JPH08268898A - 蛋白質含有血液製剤 - Google Patents

蛋白質含有血液製剤

Info

Publication number
JPH08268898A
JPH08268898A JP8026897A JP2689796A JPH08268898A JP H08268898 A JPH08268898 A JP H08268898A JP 8026897 A JP8026897 A JP 8026897A JP 2689796 A JP2689796 A JP 2689796A JP H08268898 A JPH08268898 A JP H08268898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virus
plasma
blood
oil
protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8026897A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenneth R Woods
ケネス・アール・ウッズ
Thomas W Orme
トーマス・ダブリュウ・オーム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New York Blood Center Inc
Original Assignee
New York Blood Center Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25297742&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH08268898(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by New York Blood Center Inc filed Critical New York Blood Center Inc
Publication of JPH08268898A publication Critical patent/JPH08268898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/0005Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts
    • A61L2/0082Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts using chemical substances
    • A61L2/0088Liquid substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/16Blood plasma; Blood serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/18Liquid substances or solutions comprising solids or dissolved gases

Abstract

(57)【要約】 【課題】 環境的または生理学的に危険な試薬の使用を
回避しつつ、生物学的物質からウイルス不活性化溶媒お
よび/またはある種の洗剤および/またはホルボールエ
ステルを除去した血液製剤を提供する。 【解決手段】 ウイルスに対し4ログ以上のウイルス不
活性度を有し、特定の生物学的に活性な血液蛋白質に対
して少なくとも45%の機能活性を保持し、さらに脂質
可溶性処理化学薬品の許容される生理学的濃度をもはや
有しない、血漿および血清からなる群から選択する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、天然産の油または
その合成置換体を使用する抽出による生体物質からのウ
イルス減衰化学薬品およびその他の脂質可溶性処理化学
薬品の除去に係り、そのようにして得た蛋白質含有血液
製剤に関する。
【0002】
【従来の技術】ウイルス、例えばホ乳類、特にヒト血漿
中の肝炎Bウイルス(HBV)を不活性化するために数
々の試みがなされてきた。ウイルスは、不活性化する
と、非感染性および非発病性となる。国によっては、肝
炎Bウイルスの蛋白質部分を架橋するか、あるいはウイ
ルスの核酸と相互作用するウイルス性の不活性化剤と血
漿とを接触させることにより血漿中の肝炎Bウイルスを
効果的に不活性化することが行なわれている。例えば、
肝炎Bウイルスは、アルデヒド、例えばホルムアルデヒ
ドと接触させると、不活性化されることが知られてい
る。
【0003】蛋白質バイオミックスにおいてウイルスを
不活性化するために試験された処方には以下のようなも
のがある。 (1)特異な抗体を用いる中和(E.Tabor,D.
L.Aronson,R.J.Gerety,“Rem
ova1 of Hepatitis B Virus
Infectivity from Factor
(IX) Complex by Hepatitis
B Immune Globulin”,Lance
t,(1980),2,68−70; H.G.J.B
rummelhuis,J.Over,L.A.Dui
vis−Vorst et al,“Contribu
tions to the Optimal Use
of Human Blood.IX> Elimin
ation of Hepatitis B Tran
smission by (Potentially)
Infectious Plasma Deriva
tives”,Vox San,(1983),45,
205−216)
【0004】(2)紫外線照射(“UV”)(J.W.
Oliphant,A.Hollaender,“Ho
mologous Serum Jaundice E
xperimental Inactivation
of EtiologicAgent in Seru
m by Ultraviolet Irradiat
ion”,Public Health Rep.,
(1945),61,598−602;F.O.Mac
Callum,“Homologous Serum
Hepatitis”,Proc.Roy.Soc.M
od.,(1946),39,655; R.Murr
ay,J.W.Oliphant,J.T.Tripp
et al,“Effect of Ultravi
oletRadiation on the Infe
ctivity of Icterogenic Pr
asma,JAMA,(1955),157,8−1
4)
【0005】(3)β−プロピオラクトン(“BP
L”)および紫外線(UV)照射(F.W.Hartm
an,G.A.LoGrippo,“Combined
β−Propiolactone and Ultr
aviolet Irradiation for P
rasma Sterilization,F.W.H
artman,G.A.LoGrippo,J.G.M
ateer et al,eds.Hepatitis
Frontiers.Henry Ford Hos
p.International Symposiu
m,Boston,Little,Brown & C
o.,(1957),407−416; R.Koti
tsche,W.Stephan,“Kominier
te Behandlung von Gerinnu
ngsfaktoren in Humanplasm
a mit β−Propiolacton and
UV.Struktur und Funktion
des Fibrinogens”, H.Schro
eer,G.Hauck,F.Zimmerman e
t al. eds.,Blutgerinnung
und Mikkrozirkulation Stu
ttgart:Verlag,(1976),222−
228;G.A.LoGrippo,H.Hayash
i,“Efficacy of β−Propiola
ctone with Ultraviolet Ir
radiation of Hepatitis B
Antigen in Human Prasma P
ools, Henry FordHosp.Med.
J.,(1973),21,181−186; D.H
einrich,H.Berthold,“Appli
cation of Cold Steri1ized
Prothrombin Complex Conc
entrates in Man: Clinical
and Sero1ogical Studie
s”, The 13th Internationa
l Congress of the World F
ederationof Hemophilia,Te
l Aviv,July 8−13.1979; W.
Stephan,A.M.Prince,“Effic
acy of Combined Treatment
of Factor (IX)Complex (P
PSB) with β−Propiolactone
(b−PL) and Ultraviolet(U
V) Irradiation”,Haemostat
is,(1981),10,67; A.M.Prin
ce,W.Stephan,B.Brotman,“β
−Propiolactone/Ultraviole
t Irradiation: A Review o
f its Effectiveness for I
nactivation of Viruses in
Blood Derivatives”,Rev.I
nfect.Dis.,(1983),5,92−10
7;W.Stephan,A.M.Prince an
d R.Kotitscheke,“Factor V
III Concenrate from ColdS
terilized Human Plasma”,D
evelop Biol.Stand,(1983),
54,491;
【0006】(4)液体状態で生成物に加えられる熱
(S.S.Gellis,J.R.Neefe,J.S
tokes Jr. et a1,“Chemica
l, Clinical and Immunolog
ical Studies onthe Produc
ts of Human Plasma Fracti
onation,(XXXVI) Inactivat
ion of theVirus of Homolo
gous Serum Hepatitisin So
lutions of Normal Human S
erum Albumin by Means of
Heat”,J.Clin.Invest.,(194
8),27,239−244; R.Murray,
W.C.L.Diefenbach,“Effect
of Heat on theAgent of Ho
mo1ogous Serum Hepatiti
s”,Proc.Soc.Exp.Biol.Me
d.,(1953),84,230−231;J.P.
Soulier,C.Blatix,A.M.Cour
ouce et a1,“Prevention of
Virus B Hepatitis (SH He
patitis)”,Am,J.Dis.Chid.,
(1972),123,429一434;T.Shik
ata,T.Karasawa,K.Abe et a
1,“Incomplete Inactivatio
n of Hepatitis B Virus Af
ter Heat−Treatment at 60℃
for 10 hours”,J.Infect.D
is.,(1978),138,242−244;E.
Tabor,R.J.Gerety,“The Chi
mpanzee AnimalModel for n
on−A non−B Hepatitis: New
Applications”,W.Szmunes
s,H.J.Alter,J.E.Maynard e
ds. Viral Hepatitis: 1981
International Symposiu
m.,Philade1phia: The Fran
klin Institute Press,(198
1),305−317; Von.N.Heimbur
ger,H.Schwinn,P.Gratz et
al,“Faktor(VIII)−Konzentr
ate, Hochgereinigt und in
Losung Erhitzt, Arzneim−
Thromb/Drug Res.,(1981),3
1,619; E.Tabor,G.Murano,
P.Snoy et al,“Inactivatio
n of Hepatitis B Virus by
Heat in Antithrombin(II
I) Stabilized with Citrat
e”,Thromb.Res.,(1981),22,
233−238; D.Menache,D.L.Ar
onson,“Measures to Inacti
ve ViralContaminants of P
ooled Plasma Products,R.
Y.Dodd,L.F.Baker eds.Infe
ctionImmunity and Blood T
ransfusion Proc.(XVII) An
nual Scientific Symposiu
m,May 9−11,1984,New York,
Alan R.Loss,(1985),407−42
3)または乾燥状態において生成物に加えられた熱
(G.Dolana,D.Tse,W.Thomas
et a1,“Hepatitis Risk Red
uction in Hemophilia: AHe
ated Factor(VIII) Prepara
tion”.J.Amer.Soc.Hemato
l.,(1982),60,(Supp11),210
2; F.R.Ho11inger,G.Dolan
a,W.Thomas et al,“Reducti
on of Infectivity of Hepa
titis B Virus(HBV) and a
non−A,non−B Hepatitis Age
nt by Heat Treatment of H
uman Antihemophilic Facto
r(AHF) Concentrates”,L.R.
Overby,F.Deinhardt,J,Dein
hardt,eds.,Viral Hepatiti
s: Second International M
ax von Pettenkofer Sympos
ium,New York:Marcel Dekke
r,Inc.,(1983)245−246;F.B.
Ho11inger,G.Dolana,W.Thom
as et al,“Reduction in Ri
sk of Hepatitis Transmiss
ionby Heat Treatment of a
Human Factor(VIII) Conce
ntrate”,J.Infect.Dis.,(19
84).150,250−262)
【0007】(5)界面活性剤を添加した脂質溶媒
(A.M.Prince,B.Horowtiz,B.
Brotman et al,“Inactivati
on of Hepatitis B and Hut
chinson Strainnon−A,non−B
Hepatitis Viruses)。特異な抗体
による中和はこれまでは肝炎Bウイルスのみに抗体利用
性により制限されていて(Tabor et al,L
ancet,(1980),supra and Br
ummelhuis et a1,Vox Sang,
(1983),supra)、紫外線照射および熱不活
性化方法が種々成功している(S.S.Ge11is,
J.R.Neefe,J.Stokes,Jr.,L.
E.Strong,C.A.Janeway,G.Sc
atchard,“Chemica1,Clinica
l and Immunological Studi
es on the Products of Hum
an Plasma Fractionation.
(XXXVI). Inactivation of
the Virus of Homologous S
erumHepatitis in Solution
s of Normal Human Serum A
lbumin by Means of Heat”,
J.Clin.Invest.,(1947).27,
239−244; N.Heimburger,H.S
chwinn,R.Mauler,“Factor(V
III)Concentrate, Hepatiti
s−Safe: Progress in the T
reatment of Hemophilia
A”,Die gelben Hefte,(198
0),20,165−174; M.Colombo,
V.Carnelli,C.Gazenge1,P.
M.Mannucci,G.F.Savidge,K.
Schimpf,“Transmission of
non−A,non−B Hepatitis byH
eat Treated Factor(VIII)C
oncentrates”,Lancet,(198
5),July 1−4; F.E.Preston,
C.R.M.Hay,M.S.Dewar,M.Gre
aves,D.R.Triger,“Non−A,No
n−B Hepatitisand HeatTrea
ted Facter(VIII) Concentr
ates”, Lancet,(1985)July,
213; C.Rouzioux.S.Chamare
t,L.Montagnier,V.Carnell
i,G.Rolland,P.M.Mannucci,
“Absence of Antibodies to
AIDS Virus in Haemophili
acs Treated with Heat−Tre
atedFactor(VIII) Concentr
ate, Lancet,(1985),Februa
ry,271−272;P.B.A.Kernoff,
E.J.Mi11er,G.F.Savidge,S.
J.Machin,M.S.Dewlar,F.E.P
reston,“Wet Heating for S
afer Factor(VIII) Concent
rate?”Lancet,1985,Septemb
er,721)。さらにβ−ブロピオラクトンは化学的
に蛋白質を変性させ、その発癌性ゆえにこれを取り扱う
者を危険にさらす。
【0008】米国特許第4,481,189号には、有
機溶媒/洗剤の対を使用して肝炎ウイルスならびに血漿
および血漿生成物もしくは被添加物中のその他のウイル
スの感染性を数次のオーダーで減少させることが記載さ
れている。適当な温度および接触時間下での溶媒/洗剤
処理によれば、脂質とともに外膜蛋白質を有するウイル
スが効果的に分解される。しかし、不安定な血漿蛋白質
の分子のコンフォメーションおよび生物学的な活性に及
ぼす影響は無視できる。
【0009】ウイルスの分解および減衰における有機溶
媒および洗剤の各効果は両者の存在により相乗的に促進
される。生物学的な生成物からの洗剤および有機溶媒の
除去が必要となることもある。特に、生成物が使用され
るヒトまたは何らかの生物学的系により洗剤が許容され
ない場合には、前記除去が必要となる。
【0010】ある種の生物学的生成物の合成は、ホルボ
ールエステルを培養液に入れることにより細胞培養誘導
または増強される。例えば、培養白血球によりγ−イン
ターフェロン生成をさせるには、メゼラインを使用する
ことができる(Y.K.Yip,R.H.L.Pan
g,J.O.Oppenhaim,M.S.Nashb
ar.D.Henriksen,T.Zerebeck
yj−Eckhardt,J.Vilcek,“Sti
muration of Human γ−Inter
feron Production by Diter
pene Esters”,Infect.and I
mmun.,(1981)131−139。また、腫よ
う壊死因子の分泌物のその生成細胞からの分泌を促進す
るためにも、メゼラインは使用される(B.D.Wil
liamson,E.A.Oarswle11,B.
Y.Rubin,J.S.Prendergast,
H.J.Old,“Human Tumor Necr
osis Factor Produced by H
uman B−cells Lines:Synerg
istic Cytoxic Interaction
with HumanInterferon”,Pr
oc.Natl.Acad.Sci.,USA,(19
83),80,5397−5401。
【0011】ホルボールエステルは、発癌性があるの
で、ヒトに使用するに先立って、リンパ液調製物から除
去する必要がある。従来、ホルボールエステルは沈殿、
クロマトグラフィまたはモレキュラーエクスクルージョ
ンプロセスにより除去されていた(B.Y.Rubi
n,S.L.Anderson,S.A.Su11iv
an,B.D.Williamson,E.A.Car
swe11,L.J.Old,“Purificati
on and Characterizationof
a Human Tumor Necrosis F
actor from the LukI I Cel
l Line”,Proc.Natl.Acad.Sc
i.,USA,(1985),82,6637−664
1)。
【0012】膜蛋白質錯体から脂質/洗剤混合ミセルの
除去を達成するために使用される方法はこれらの物質を
血漿生成物およびその他の生物学的生成物から除去する
ためにも適用することができる。これらの方法は、寸法
の違い、浮力密度、電荷、結合親和性、相分配および溶
媒分配に基づく(A. Helenius andK.
Sinous,“Solubilization o
f Membranes by Detergent
s”,Biochem.Biophys. ACTA,
(1975),415,29−79)。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ウイルス減
衰化学薬品およびその他の脂質可溶性処理化学薬品を無
害性の天然油または合成トリグリセリドに分配すること
により除去する手段を提供し、第2に、特定の溶媒/洗
剤対の選択のための理論的解釈、例えば油への抽出の容
易性、さらにはウイルス不活性化化学薬品としての有効
性についての理論的解釈を提供する。
【0014】望ましくない処理化学薬品をバイオミック
スから除去するための溶媒分配の使用は、除去が効果的
でなければならず、生成物中に残留する残留溶媒は、非
経口的投与に対しその安全性が保障されなければならな
い。本発明に従う天然または合成油の使用はこれらの目
的を達成し、また本発明を実施する人を危険にさらすこ
とがない。
【0015】全血漿の場合、輸血における直接的使用ま
たは続く分別のために、ウイルス滅菌技術の実施は、従
来、減少することなく慣用的に行なわれている。熱滅菌
法によれば、蛋白質が変性され、望ましくない。免疫中
和は限界があり、この場合、肝炎Bウイルスに限られて
いる。β−プロピオラクトン/UV処理によれば、不安
定な凝集因子例えば抗血友病性因子が破壊される。有機
溶媒/洗剤混合物は、輸血のための単一ユニットまたは
血漿プールのために慣用的に適用することのできない試
薬を除去するために高価で不便な分割工程を実施する必
要がある。このように、ウイルス滅菌技術は、全血漿に
適用することができなかったので、注入に基づくウイル
ス感染は残存し、肝炎Bに対しては0.05%、非A,
非B肝炎伝染に対しては3%であった。
【0016】本発明の目的は、環境的または生理学的に
危険な試薬の使用を回避しつつ、生物学的物質からウイ
ルス不活性化溶媒および/またはある種の洗剤および/
またはホルボールエステルを除去した血液製剤を提供す
ることである。
【0017】
【課題を解決するための手段】かかる目的およびその他
の目的は、脂質可溶性処理化学薬品例えばウイルス不活
性化溶媒および/またはある種の洗剤および/またはホ
ルボールエステルが植物もしくは動物から抽出された天
然産の油またはそれと同様の化学構造を音する合成化合
物、すなわち、不燃性、非爆発性で、非経口的に投与さ
れるバイオミックスおよび血液誘導体と適合することの
ない油を使用することにより達成される。油は、患者に
より、薬学的かつ生理学的に許容されるものでなければ
ならない。不注意により生成物中に残存した痕跡量の抽
出液は、ヒトヘの注入例えば非経口的投与による注入に
対して生成物の安定性に悪影響を及ぼさない。
【0018】しかして、本発明にあっては、ウイルス減
衰溶媒を、かかる溶媒を添加した生体物質から除去す
る。特に、ある種のウイルス減衰洗剤の、かかる洗剤を
溶媒とともに、あるいは溶媒なしで添加した生体物質か
ら除去する。さらに、リンパ液誘導ホルボールエステル
を、かかるホルボールエステルをウイルス減衰溶媒およ
び/または洗剤とともに、あるいはウイルス減衰溶媒お
よび/または洗剤なしで、添加した生体物質から除去す
る。さらに、被抽出物が迅速かつ優先的に油相に取り込
まれる食用油またはトリグリセリドを使用することによ
り、生体物質から溶媒、ある種の洗剤およびホルボール
エステルを単一的または多重的に抽出する。また、脂質
可溶性処理化学薬品、例えばウイルス減衰溶媒および/
または洗剤および/またはホルボールエステルを含有す
る生体物質を植物もしくは動物から抽出された天然産の
油またはそれと同様な化学構造を有する合成化合物の有
効量と接触させる。その後、生じた混合物を攪拌し、沈
降または遠心分離により相分離を生ずる。上相は油およ
び抽出された処理化学薬品を含有する。下相は処理化学
薬品をほとんど含まず、生成物を含有する。
【0019】本発明は、このような方法で得られた全血
漿を提供するもので、得られた全血漿では、ウイルスが
不活性で、使用に必要な血液蛋白質の生物学的活性が保
持され、添加されたウイルス性化合物が95%以上除去
されている。
【0020】本発明は、このようにまた、ウイルスに対
し4ログ以上のウイルス不活性度を有し、特定の生物学
的に活性な血液蛋白質(例えば因子(VIII))に対
して少なくとも45%の機能的活性の保持を有し、さら
に脂質可溶性処理化学薬品の生理学的許容濃度をもはや
有しない血液または血漿を意図するものである。機能活
性の保持は末処理の血液、血漿または血清に相当するも
のである。セルロースアセテート電気泳動により測定し
たところ、血漿の蛋白質組成は、変化なく未処理のもの
と同様である。例えば、脂質可溶性処理化学薬品がTN
BPである場合、生埋学的に許容されるTNBPの許容
濃度は1−10ppmである。しかし、このような生理
学的に許容される濃度は、個々の脂質可溶性処理化学薬
品により変化する。脂質可溶性処理化学薬品(添加され
たウイルス剤)は95%以上除去される。換言すれば、
本発明は、ウイルスを不活性化すべく血漿を処理した
後、その治療効果を保持した安全な血漿を生成するため
に、ウイルス不活性化に使用した有害な溶媒を抽出する
ものである。
【0021】本発明は、ウイルス滅菌した全血漿から調
製される蛋白質組成物をも含むものである。血液は固体
(細胞、すなわち、赤血球、白血球および栓球)と液体
(血漿)からなる。細胞は、非常に貴重な物質例えばヘ
モグロビンを含有し、これらは、他の非常に貴重な物質
例えばインターフェロン、成長因子およびその他の生物
学的応答調節剤の生成を誘導する。血漿は、主として、
水、塩、脂質および蛋白質からなる。蛋白質は、フィブ
リノーゲン、血清グロブリンおよび血清アルブミンと称
される群に分割される。ヒト血漿中に見られる代表的な
抗体(免疫グロブリン)は感染性の肝炎、インフルエン
ザH等に対して意図されたものを含む。
【0022】
【発明の実施の形態】輸血は、病気もしくは出血による
貧血、血漿蛋白質のロスもしくは循環量のロスによるシ
ョック、血漿蛋白質の適切な量が維持されていない病気
例えば血友病を処置するため、および免疫化するために
使用される。全血は、投与に先立って注意深く類別さ
れ、交差試験されなければならない。しかし、血漿は先
行免疫試験の必要がない。ある種の適用例えば血友病ま
たはフォンウィルブランド病の処置に対しては、血漿の
適切な分画例えば因子(VIII)のみが必要である。
【0023】ある種の病気では、血液の一または複数の
成分が欠乏している場合もある。それ故、適切な画分の
投与で十分であり、その他の成分は、患者において、浪
費されない。その他の成分は他の患者に対して使用すれ
ばよい。血液を成分に分離し、続いて分画すると、蛋白
質が濃縮され、したがって濃縮物を処理することができ
る。またさらに重要なことは、血漿画分を全血よりさら
に長く貯蔵でき、これらを液体、凍結または乾燥状態に
分類できることである。そして最終的には、苦くなった
全血は全血として投与するのに安全ではないので、古く
なった全血の血漿部分は血液銀行から回収される。
【0024】ヒト血漿中に見られる蛋白質はプレアルブ
ミン、レチノール結合蛋白質、アルブミン、α−グロブ
リン、β−グロブリン、γ−グロブリン、(免疫血清グ
ロブリン)、凝集蛋白質(アンチトロンビン(II
I)、プロトロンビン、プラスミノーゲン、抗血友病性
因子(因子(VIII))、フィブリン安定化因子−因
子(XIII)、フィブリノーゲン、免疫グロブリン
(免疫グロブリンG,A,M,DおよびE)および補体
成分等である。これまでに知られている血漿蛋白質は1
00以上である。これらの包括的なリストアップは、
“The PlasmaProteins”,ed.P
utnam,F.W.,Academic Pres
s,New York(1975)に見られる。
【0025】血液細胞分画中に見られる蛋白質には、ヘ
モグロビン、フィブロネクチン、フィブリノーゲン、糖
および蛋白質代謝酵素等がある。さらに、その他の蛋白
質例えばインターフェロンおよび成長因子の合成も誘導
される。誘導可能な白血球蛋白質の包括的なリストアッ
プはStanley Cohen,Edgar Pic
k,J.J.Oppenheim,“Biologyo
f the Lymphokines” Academ
ic Press,N.Y.(1979)に見られる。
【0026】血漿の分別は、一般に、有機溶媒例えばエ
タノール、エーテルおよびポリエチレンングリコールを
使用し、低温かつpH値を調整して行なわれ、一以上の
血漿蛋白質を含有する特定の画分の沈澱に効果的であ
る。生じだ上澄液はそれ自体沈澱させることができ、し
たがって、所望の度合の分別が達成できる。さらに最近
は、分離はクロマトグラフィ処理に基づき行なわれてい
る。血液分別の優れた研究が、Kirk−Othme
r’s Encyclopedia of Chemi
cal Technology Third Edit
ion,Interscience Publishe
rs,Volume 4,25−62頁に記載されてい
る。
【0027】冷エタノール分別の主要成分は以下の通り
である。
【表1】 上記分別スキームはさらなる分別のための基礎となる。
例えば、画分(II)および(III)をさらに分別す
ると、免疫血清グロブリン(ISG)が得られる。
【0028】他の分別スキームには、AHF(抗血友病
性因子)とフィブロネクチンとシロスーパーネイタント
とを含有する凝固沈澱に溶解させた凍結血漿を使用す
る。次いで、凝固沈澱はフィブロネクチンとAHFとに
分別される。従来、高純度のAHFおよび非凝集性IS
Gを調製するためには、ポリエチレングリコールが使用
されてきた。肝炎Bおよび非−A、非−Bの輸血に関し
て非常に危険な生成物は、フィブリノーゲン、AHFお
よびプロトロンビン錯体ならびに免疫血清グロブリンを
除くその他の血液蛋白質であり、なぜなら、これらはパ
スツール滅菌されるからであり、アルブミン溶液である
からである。
【0029】上記の方法は、生体物質例えば血漿、その
血液画分および血液蛋白質例えば前述した蛋白質に適用
できる。使用できる植物(野菜、果物、木の実、種子、
豆等)または動物(魚も含む)から抽出された天然産の
油、すなわち、脂肪および脂肪油例えば食用油の例とし
ては、大豆およびサフラワー油があり、これらはとも
に、静脈内投与のための過栄養液としてU.S.FDA
で認可された成分である。これらの調製物は、5g/k
g体重/日以下の濃度では、長期の治療においても逆反
応がない。それ故、抽出された血漿蛋白質調製物に残存
する野菜油は、非経口投与における残留TNBPと比べ
て無害であることが期待される。なぜならTNBPの一
部(4%以下)は代謝されてブタノールを生成し、これ
は、凝集して、神経毒を惹起するからである。
【0030】このほか本発明において、食用油は限定さ
れるものではなく、例えば、リシン油(カスター油)、
綿実油、コーン油、サフラワー油、ごま油、ヒマワリの
種子油、アーモンド油、香仁油、あまに油、芥子油、コ
コナツ油、ココアバター、グレープフルーツ種子油、オ
レンジの種子油、パーム油、ケシ油、ヌカ油、トウモロ
コシ油、クルミ油、麦芽油、パンヤ油、大麻油、ピーナ
ツ油およびオリーブ油がある。本発明において、動物油
も限定されるものではなく、例えば、牛のバター油、や
ぎのバター油、ラード、獣脂油および牛脚油がある。さ
らに同様に、魚からとれる食用油としては、鯨油、タラ
の肝臓油、ニシン油、イワシ油、およびアザラシ油等が
あり、また非毒性の無機油等も、種々のウイルス減衰有
機溶媒および/または洗剤および/またはホルボールエ
ステルを抽出するために使用することができる。前述し
た油と同様な化学構造を有する合成化合物もまた使用で
きる。特に好ましい合成化合物としては、合成トリグリ
セリドがある。本発明において使用される合成トリグリ
セリドは限定されるものではなく、例えば、トリオレイ
ン、トリステアリン、トリパルミチンおよびこれらの混
合物がある。グリセロールとオレイン酸から合成的に製
造された高純度の化学薬品であるトリオレインおよび脂
肪酸混合物が特に好ましく、室温で液体であるのがよ
い。合成ジグリセリドおよびモノグリセリドを使用する
ことも期待される。
【0031】本発明において使用される油は、生理学的
に許容されるものであれば、いずれのグリセリド含有油
であってもよい。
【0032】本発明に従う脂質可溶性処理化学薬品は、
本発明の油を使用して水溶液から容易に抽出できるもの
である。本発明は生体物質から種々の溶媒を抽出するの
に適用できるが、特に、高融点の溶媒を除去するために
好適である。ウイルス減衰に高融点の溶媒を使用し、十
分接触させた後、食用油に抽出すると、減衰処理または
減衰剤除去処埋過程において、可燃性溶媒の使用が回避
できる。
【0033】本発明においては、1−10の炭素原子、
好ましくは3−30の炭素原子、さらに好ましくは2−
10の炭素原子を有する分岐もしくは非分岐または置換
もしくは非置換のアルキル基を有するジアルキルホスフ
ェートあるいはトリアルキルホスフェートを使用するこ
とができる。本発明において使用されるトリアルキルホ
スフェートの例としては、トリ−(n−ブチル)ホスフ
ェート、トリ−(t−ブチル)ホスフェート、トリ(n
−ヘキシル)ホスフェート、トリ(2−エチルヘキシ
ル)ホスフェート、トリ(n−デシル)ホスフェート等
がある。特に好ましいトリアルキルホスフェートはトリ
(n−ブチル)ホスフェートである。種々のトリアルキ
ルホスフェートの混合物または混合アルキルホスフェー
トも使用することができる。同様に、それぞれのジアル
キルホスフェートも使用することができ、ジアルキルホ
スフェートの種々のアルキル基混合物も使用することが
できる。さらに、ジーおよびトリアルキルホスフェート
の混合物も使用することができる。
【0034】本発明において使用するジーまたはトリア
ルキルホスフェートは、約0.01mg/ml−約10
0mg/ml使用され、好ましくは、約0.1mg/m
1−約10mg/ml使用するのが好ましい。本発明に
より除去することのできるウイルス減衰溶媒はウイルス
不活性化のために単純で使用することもでき、溶媒除去
法により抽出することのできない洗剤の存在においても
使用することができ、これらの溶媒は抽出可能である。
その他の脂質可溶性処理化学薬品にはジテルペンエステ
ルがあり、これは、同様に組み合わせてまたは単独で使
用することができる。
【0035】ジーまたはトリアルキルホスフェートは、
湿潤剤を添加しても、添加しなくても使用することがで
きる。しかし、ジーまたはトリアルキルホスフェートは
湿潤剤とともに使用するのが好ましい。かかる湿潤剤
は、ジーまたはトリアルキルホスフェートを血液生体物
質例えば蛋白質含有成分と接触するに先立つか、接触と
同時か、接触後に添加することができる。湿潤剤の機能
は、生体物質例えば血液蛋白質含有成分中のウイルスを
ジーまたはトリアルキルホスフェートと接触しやすくす
ることである。湿潤剤のみでウイルスを不活性化するこ
ともできれば、不活性化することができないこともあ
る。
【0036】本発明において使用される洗剤は、それを
水溶液に入れる場合、水溶液に界面活性剤が普通の温度
で、少なくとも0.1重量%分散させる。特に、脂肪酸
のポリオキシエチレン誘導体、ソルビトール無水物の部
分エステル例えば“TWEEN80”、“TWEEN
10”,および“POLYSORBATE 80”とし
て知られている生成物ならびに非イオン性オイル可溶性
水性洗剤例えば商標名“TRlTON X 100”、
“TRITON X 114”および“TRITON
X 45”(オキシエチル化されたアルキルフェノー
ル)として市販されているものがある。さらには、胆汁
酸塩例えばナトリウムコーレート、および“スルホベタ
イン”として知られる合成ツビッターイオン性洗剤であ
る“ツビッタージエント”例えばNドデシルーN,N−
ジメチル−2−アミノ−1エタンスルボネートおよびそ
の協同作用物質または非イオン性洗剤例えばオクチル−
β−D−グリコピラノシドがある。
【0037】本発明において使用される界面活性剤は、
所望の蛋白質バイオミックスとともに界面活性剤を合有
する水溶液と混合した場合に、ほとんど、もしくはわず
かに、あるいは非常に、油相に分配されるのがよい。本
発明において使用される好ましい界面活性剤は、油相の
体積を水相の体積の20%以下とした場合に、水相から
油相への輸送が80%以上の抽出相関係数を有するもの
である。
【0038】かかる抽出可能な洗剤としては、特に限定
するものではないが、“TRITON X 45”があ
る。しかし、“TRITON X 110”はオイル抽
出により有効に除去することができない。“TRITO
N X 114”は、抽出オイルの体積を水の体積の2
0%とした場合、90%の有効濃度でほとんど除去する
ことができる。しかし、本発明に従えば、抽出の繰り返
しまたはカウンターブロー抽出により、さらに抽出効率
の低い洗剤を使用し、生成物において所望の洗剤濃度を
達成することができる。したがって、種々の洗剤を使用
することができ、“TRITON”(オクドキサノー
ル)、ノノキサノール、“TWEENS”、グルコピラ
ノシド等に限定されるものではない。
【0039】血液蛋白質含有成分のトリアルキルホスフ
ェートによる処理は、−5℃〜70℃の温度で効果的で
あり、好ましくは、0℃〜60℃がよい。かかる処理
(接触)時間は、少なくとも1分間であり、好ましく
は、少なくとも1時間であり、一般には、4−24時間
である。処理は、通常、常圧で有効であるが、常圧より
低くても高くてもよい。
【0040】溶媒、洗剤および油についての典型的な範
囲は以下の通りである。 溶媒: 1000−10.000ppm 洗剤: 1000−10,000ppm 油: 生体液の5〜50%(重量%) 上記各々に対する好ましい範囲はウイルスの有効的な不
活性化と溶媒および洗剤の定量的な抽出に関して最も低
い値である。
【0041】通常および好ましい抽出条件は以下の通り
である。 通常: 環境温度〜35℃ 好ましくは: 環境温度 通常さらす時間: 10〜60分間 好ましくは: 30分間
【0042】本発明は、特に、実質的に感染性のウイル
スを含まず、また酵素的または生物学的に活性な(変性
していない)蛋白質を含有する血液血漿蛋白質含有成分
例えば血液、血漿、血漿画分等を製造することを意図し
たものである。とりわけ、本発明は、脂質含有ウイルス
の不活性化および特にエイズウイルス(HTLVIII
/LAV)および肝炎B、非−B、非−A(NANB)
肝炎ウイルスの不活性化を意図したものである。本発明
の過程で不活性化されるその他のウイルスには、サイト
メガロウイルス、エパスタインーバーウイルス、ラクチ
ックデヒドロゲナーゼウイルス、へルペスグループウイ
ルス、ラブドウイルス、ロイコウイルス、ミキソウイル
ス、アルファーウイルス、アルボウイルス(グループ
B)、パラミキソウイルス、アレナウィスル、コロナウ
イルス、HTLVIII/LAVを含むレトロウイルス
および動物白血病ウイルス等がある。
【0043】本発明に従い使用する生体液には、ホ乳動
物血液、血漿、血漿画分、血液画分からの沈澱物および
上澄液、血小板濃縮物、白血球濃縮物、白血球欠乏パッ
ク赤色細胞、血小板富裕血漿、血小板濃縮物、血小板欠
乏血漿、白血細胞および上記パックされた赤色細胞から
なる白軟膜を含むパックされた細胞集団がある。顆粒
球、単核細胞、インターフェロン生成細胞、組織壊死因
子およびその他の免疫モジュレータの濃縮物およびリン
パ液またはかかる濃縮物もしくは懸濁液から分離された
媒体を含む集団もある。
【0044】ウイルスの不活性化は、本発明では、少な
くとも4ログ程度達成される。すなわち、血清中のウイ
ルスは、感染性の研究により測定される程度に全て不活
性化される。ウイルスはかかる濃縮物中の未処理の血清
中に存在し、104倍に希釈後もウイルス活性は測定す
ることができる。ここで、ウイルスサンプルの強さは、
サンプルを希釈し、希釈したサンプルが宿主細胞を感染
させる能力を保持しているか否かを決定することによっ
て推定でき、例えば、同じウイルスの2つのサンプルを
比較する場合、より強いサンプルは、宿主細胞を感染さ
せる能力を失わないで希釈できる希釈度合の大なる方で
ある。従って、上述の4ログを越える不活性化とは、サ
ンプルを104倍に希釈した後でもウイルス活性を測定
できる程強い濃度のウイルスを不活性化することができ
ることを意味する。なお、サンプルを104倍に希釈す
るとは、10000部の水等の溶媒に1部のウイルス含
有サンプルを希釈することを意味し、希釈混合物中でウ
イルス活性がなお測定できたならば、希釈前のサンプル
は少なくとも4ログのウイルスを含んでいたこととな
る。
【0045】本発明に従えば、特にその血漿または血清
がウイルス例えばエイズウイルス、肝炎Bウイルスおよ
び非−A非−B肝炎ウイルスの4ログ以上大きいウイル
ス不活性化度を有し、特定の生物学的に活性な蛋白質に
対する機能活性の保持が少なくとも45%、好ましくは
少なくとも75%、さらに好ましくは少なくとも85
%、最も好ましくは98−100%であり、脂質可溶性
処理化学薬品を生理学的に許容される濃度以上有しない
蛋白質含有成分が期待される。
【0046】本発明に従うウイルス滅菌全血漿または血
清は直接ヒト患者に輸血することができる。これとは別
に、ウイルス滅菌全血漿または血清は精製血漿蛋白質誘
導体を調製するために分別することができる(かかる誘
導体は直接ヒト患者に輸血することができる)。本発明
に従う全血漿または血清は細胞培養にも使用することが
でき、品質調整試薬として使用することができる。
【0047】さらに非血液源例えば正常細胞もしくは癌
細胞、培養液申で成長させた癌もしくは正常細胞の滲出
液、遺伝子接合ハイブリドーマおよび生成物、植物細胞
濃縮物もしくは懸濁液、動物もしくは植物組織の抽出
物、または微生物が本発明における生体液として使用す
ることができる。
【0048】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づき説明するが、
本発明は、これら実施例に限定されるものではない。実胞例1 :水性AHF濃縮物からのTNBP(トリ−n
−ブチルホスフェート)抽出 米国ペンシルバニア州ピッツバーグ所在のフィッシャー
サイエンツチフィック社製のTNBPを水性AHF濃縮
物に過剰に加え、5、10または15%(v/v)の大
豆油で3回抽出した。水相に残留するTNBPを第1図
に示す。
【0049】実施例2:抽出可能および抽出不能な洗剤 環境温度で等容量の大豆油を用いて洗剤溶液を2回抽出
した。実施例2の結果を要約して以下の第2表に示す。
【表2】
【0050】上記実施例2は溶媒および洗剤両者の1工
程除去を示す。
【0051】実施例3:大豆を使用する細胞培養媒体か
らのメゼラインの抽出
【表3】
【0052】以下のもの4mlを含有する5つの試験管
を用意した。 (1)RPMI中メゼライン10μg/ml (2)RPMI中メゼライン10μg/ml (3)RPMI中メゼライン1μg/ml (4)RPMI中メゼライン1μg/m1 (5)RPMI
【0053】大豆油1mlを試験管1、3および5に加
え、これらの試験管を15分間激しく攪はんした。次い
で、試験管を15分間静置し、この間に油を除去した。
かかる処置をさらに2回繰り返した。次いで、試料5を
半分ずつに分け、この一方にメゼライン10μg/ml
を追加し、もう一方にメゼライン1μg/m1を追加し
た。これらの2つの試料(5aおよび5bと称す)を調
製し、オイル抽出が、細胞によるTNFの生成を阻害す
るために、媒体をどのように変えるかを測定しナこ。油
はさらさなかった試料2および4は、全て45秒間振盪
し、振盪が、TNFを生成するための細胞を誘導するた
めの調製物の能力に影響があるかどうかを確かめた。
【0054】次いで、かかる処置がメゼラインに影響を
及ぼさなければ、LuKII細胞の培養液が10ng/
mlのメゼラインを含有するように、総ての試料を希釈
した。培養液は全て2つ調製し、各々の培養液について
3つ分析する。得られた6つの平均値で表す。LuKI
I細胞は、メゼラインが存在しなくても、自動的にTN
Fを生成する。本実験において、メゼラインが存在する
ことなくLuKII細胞により生成されるTNFの量は
128ユニット/mlてあった。
【0055】実施例3についての結果を以下の第4表に
示す。
【表4】 結論:大豆油はRPMI媒体からメゼラインを抽出する
ことができる。
【0056】実施例4:TNBP/TRITON X
45を用いるAHF濃縮物のウイルス不活性化および大
豆油を用いる抽出による試薬の除去 小水泡性の口内炎ウイルスにおける感染性ユニット10
9/2以上を、0.3%TNBPを含有するかまたは含有
しない0.1%“TRITON X 45”を含むAH
F濃縮物に加えた。洗剤のみでは、24℃において1時
間以内に107/ 2ユニット以上ウイルス感染性がなくな
り、洗剤と0.3%のTNBPでは、同一時間内に感染
性は全てなくなる。20%大豆油を用いる抽出により、
抗血友病性因子活性の85%以上を保持しつつ、96%
以上の“TRITON X 45”およびTNBPが除
去される。実施例4の結果を第2図に示す。
【0057】実施例5 :ウイルス不活性化された単一供血者の血漿 抗凝集剤の存在下供与され、不随体コンテナに輸血され
た血漿は、溶媒または溶媒と洗剤との対を無菌的に加え
ることにより処理される。用いられる洗剤は、静脈内に
投与した場合、少なくとも逆の副反応が生じない濃度に
しなければならない。溶媒は単独で使用されるか、ある
いは溶媒/洗剤対は、ウイルス不活性化についてのin
vitroもしくはin vitroの分析により示
されるように、夾雑するウイルス粒子を十分に減衰さ
せ、これらを非感染性にすることができなければならな
い。
【0058】抗凝集剤溶液に収集された血液を沈殿さ
せ、上澄血漿約100ccを、試験ウイルス懸濁液を含
有するフラスコに移した。ウイルス減衰有機溶媒を加
え、攪はんにより細かく分散した。本実施例において
は、溶媒はTNBP2%であった。37℃で4時間さら
した後、このTNBPを綿実油U.S.P.20m1と
振盪し次いで沈澱により相分離し上相をデカントするこ
とにより抽出した。下相の血漿について、ウイルス感染
性および不安定な凝塊因子を分析した。
【0059】結果 : 血漿中の残留TNBP: <0.3ppm ウイルス不活性化: H9細胞において非感染性 VSV: l時間以内に109/2感染ユニット死滅保持された凝集因子活性 プロトロンビン: >89% 因子VII活性: >70% 因子V活性: ≧56% 因子IX活性: ≧80% アンチトロンビンIII活性: ≧95%セルロースアセテート電気泳動 血漿蛋白質の正常な分布 フィブリノーゲン 5.0〜8.0% α−1−グロブリン 2.5〜3.1% α−2−グロブリン 8.0〜10.0% β−グロブリン 8.0〜11.0% γ一グロブリン 8.0〜10.0% アルブミン 58〜65%
【0060】実施例6:血漿のAHF富裕な寒冷沈降物
からのウイルス不活性化試薬の除去凍結血漿は、凍結温
度よりわずかに高い温度で解凍した場合、抗血友病性因
子が富裕なゼラチン状の残留物(寒冷沈降物)を形成す
る。この物質は、静脈内に投与した場合、先天性の2つ
の遺伝型の欠乏、すなわち、血友病およびフォンウィル
ブランド因子欠乏性を補うことができ、ウイルス性病気
の伝染の危険を減少させる。
【0061】凍結血漿は、任意の血液供与者の約450
mlの抗凝集溶液から分離された血漿ユニット約250
mlから採取し、それぞれ解凍し、環境温度で通常の生
理食塩水50mlに溶解し、次いで、5時間かけて連続
的に“TRITON X 45”250mlおよびTN
BP0.75mlと混合した。ウイルス減衰化学薬品を
10mlの綿実油に2回抽出した。結果 :(4回の実験の平均) 3ppm以下のTNBPと97%以上の“TRITON
X 45”を含有する水相を逐次油相に分別した。水
相に残留するAHF前凝集剤の活性は80−150国際
ユニットの範囲であった。VWF活性を十分に指示する
要件ではないが、リストセチンの存在における血小板凝
集の促進は正常であるようであった。
【0062】実施例7:ウイルス不活性化された肝炎B
免疫グロブリンからのTNBPの抽出免疫グロブリン
(カッターラボラトリーズ社製の“HBIG”)を蒸留
水で1.5倍に希釈した。環境温度で4時間TNBPを
連続的に1:100w/w加え、次いで、20%(v/
v)の大豆油で3回抽出した。水相の残留TNBPは
0.5ppm以下であり、市販の利用できる試験(Au
sab)により測定されるように抗体肝炎B活性は、希
釈およびデカンテーションの体積ロスを補正した場合、
変化なかった。
【0063】実施例8:静脈内の免疫血清グロブリン
(IVISG)からのTNBPの抽出 米国ニュージャージー州ハノーバー所在のサンドツ社製
のIVISG(“SANDOGLOBULIN”)を4
/5体積の蒸留水で再形成する。TNBPを加え(1:
100w/w)、30℃で6時間振盪して微細に分散す
る。次いで、大豆油1/5体積を前記混合物に分散さ
せ、分離し、デカントする。最後に、1/5体積の蒸留
水を加える。結果 :生成物中のTNBP濃度は0.5ppm以下であ
る。
【0064】実施例9:集めた血漿に添加されたTNB
Pの抽出 TNBP(lg/100cc)を集めた血漿に加え、攪
はんにより微細に分散させた。次いで、1/10体積の
大豆油をこの混合物に微細に分散させた。攪はんを止
め、相分離し、油相をデカントした。第2、第3の抽出
およびデカントを行い、各段階でTNBP濃度の分析を
行った。本実施例の結果は以下の通りであった。 ppm 添加TNBP l0,000 溶解TNBP 500 第1抽出TNBP 40 第2抽出TNBP 2 第3抽出TNBP 0.1 (検出不能)
【0065】実施例10:ウイルス不活性化したAHF
濃縮物の生成におけるTNBPの抽出 集めた血漿の寒冷沈澱物を、ヘパリンおよびイオン化し
たカルシウムを含有する水溶液で抽出した。pHを6.
4に調整し、温度を10℃に調整すると沈澱を生成し、
この沈澱は遠心分離し廃棄した。水酸化アルミニウム吸
着後の上澄を、攪はんしつつ30℃で6時間0.3%w
/vTNBP/0.2%ナトリウムコーレイトにさらし
た。大豆油(0.05vol:vol)を混合物に微細
に分散させ、相分離し、油相を除去した。水相は添加し
た3,000ppmのTNBPのうち20ppm以下を
含有していた。
【0066】水相の体積を半透膜濾過で減少させ、次い
で、分子エクスクルージョンゲルカラム(“SEPHA
DEX G25”)を通過させた。流出AHF活性にと
もなう流出TNBP濃度は0.5ppm/301U A
HFであった。
【0067】実施例11:ウイルス不活性化された血清 供与された血液からの血漿はカルシウム再添加し、一晩
凝塊させた。得られた血清を、2%TNBPに37℃で
5時間さらすことにより、ウイルス不活性化処理した。
添加したTNBPは、20%大豆油で2回抽出すること
により除去した。水相を濾過し、最終的に、0.2μの
滅菌したろ紙で濾過した。得られたウイルス滅菌血清の
成長促進性は、LuKII細胞を使用し、ウイルスの不
活性化処理をしていない血清の存在で成長させたLuK
II細胞と比較することにより評価した。さらに、残留
TNBPの濃度を測定し、比咬研究をおこなってウイル
スの死滅を測定した。結果 : シンドビスウイルス死滅:1時間:>5.1ログ: 5時間:>5.1ログ血清中のTNBP 始め :20,000ppm 終わり : ≦10ppm %除去率 : ≧99.95%セルロースアセテート電気泳動 フィブリノーゲン: <0.5% α−1−グロブリン: 3% α−2−グロブリン: 10% β−グロブリン: 10% γ−グロブリン: 10% アルブミン: 67%
【0068】成長促進 細胞数 培養 RPM11640 RPM11640(時間) +8%未処理血清 +8%ウイルス滅菌血清 始め 1×105 1×105 24 0.5×105 0.9×105 48 2×105 1×105 72 4×105 2×105 120 10×105 17×105
【0069】実施例12:臨床調整試薬としてのウイル
ス不活性化された血清 実施例11に記載のごとく調製されたウイルス滅菌血清
を分析し、最初の末処理の血清と比較した。その結果は
以下の通りであった。生物学的指示薬 未処理の血清 ウイルス滅菌血清 蛋白質(g/dl) 5.4 5.3 アルブミン(g/dl) 3.6 3.5 グロブリン(g/dl) 1.8 1.8 アルカリ性ホスファターゼ 39 45 SGOT 4 8 SGPT 5 8 LDH 131 143 GGT 16 16 CPK 106 93 コレステロール 160 68
【0070】以上、本発明を実施例に基づき詳細に説明
したが、本発明は、これら実施例に限定されるものでは
なく種々の変形、変法が可能であることは言うまでもな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1はオイル抽出後(20%、10%および
5%(v/v)の油を使用し3回抽出)のAHFを含有
する血漿画分中のTNBPを示すグラフである。
【図2】 図2はTNBP/“TRITON X45”
によるAHFに添加されたVSVの不活性化を示すグラ
フである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 トーマス・ダブリュウ・オーム アメリカ合衆国・ニューヨーク・11746・ ハンティングトン・ステーション・イース ト・15・ストリート・55

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウイルスに対し4ログ以上のウイルス不
    活性度を有し、特定の生物学的に活性な血液蛋白質に対
    して少なくとも45%の機能活性を保持し、さらに脂質
    可溶性処理化学薬品の許容される生理学的濃度をもはや
    有しない、血漿および血清からなる群から選択された蛋
    白質含有血液製剤。
  2. 【請求項2】 前記脂質可溶性処理化学薬品が、濃度が
    1〜10ppmであるリン酸トリ−n−ブチルである請
    求項1に記載の血液製剤。
  3. 【請求項3】 特定の生物学的に活性な血液蛋白質に対
    して少なくとも75%の機能活性を保持する請求項1に
    記載の血液製剤。
  4. 【請求項4】 特定の生物学的に活性な血液蛋白質に対
    して少なくとも85%の機能活性を保持する請求項1に
    記載の血液製剤。
  5. 【請求項5】 特定の生物学的に活性な血液蛋白質に対
    して少なくとも95%の機能活性を保持する請求項1に
    記載の血液製剤。
  6. 【請求項6】 特定の生物学的に活性な血液蛋白質に対
    して約98〜約100%の機能活性を保持する請求項1
    に記載の血液製剤。
JP8026897A 1986-03-31 1996-02-14 蛋白質含有血液製剤 Pending JPH08268898A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/846,374 US4789545A (en) 1986-03-31 1986-03-31 Removal of lipid soluble process chemicals from biological materials by extraction with naturally occurring oils or synthetic substitutes thereof
US846,374 1986-03-31

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62079540A Division JP2544619B2 (ja) 1986-03-31 1987-03-31 生体物質からの脂質可溶性処理化学薬品の除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08268898A true JPH08268898A (ja) 1996-10-15

Family

ID=25297742

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62079540A Expired - Lifetime JP2544619B2 (ja) 1986-03-31 1987-03-31 生体物質からの脂質可溶性処理化学薬品の除去方法
JP8026897A Pending JPH08268898A (ja) 1986-03-31 1996-02-14 蛋白質含有血液製剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62079540A Expired - Lifetime JP2544619B2 (ja) 1986-03-31 1987-03-31 生体物質からの脂質可溶性処理化学薬品の除去方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4789545A (ja)
EP (1) EP0239859B1 (ja)
JP (2) JP2544619B2 (ja)
AT (1) ATE162798T1 (ja)
DE (1) DE3752165T2 (ja)
ES (1) ES2112239T3 (ja)
ZA (1) ZA87885B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001508775A (ja) * 1997-01-06 2001-07-03 セラス コーポレイション 血液製剤から小有機化合物を減少させるための方法および装置
JP2006143726A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Ortho-Clinical Diagnostics Inc 免疫ガンマ・グロブリンのウイルス限外濾過後の確固とした溶媒/洗剤の処理の最適な配置
US9259525B2 (en) 1998-01-06 2016-02-16 Cerus Corporation Adsorbing pathogen-inactivating compounds with porous particles immobilized in a matrix

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5128318A (en) * 1987-05-20 1992-07-07 The Rogosin Institute Reconstituted HDL particles and uses thereof
JPH087215B2 (ja) * 1987-08-24 1996-01-29 シュティフツング・フュア・ディアグノスティッシュ・フォルシュンク 抗原および/又は抗体の検出方法および検出用の試験キット
US5338689A (en) * 1987-08-24 1994-08-16 Stiftung Fur Diagnostische Forschung Method and card for detecting antigens and/or antibodies
DE3730533A1 (de) * 1987-09-11 1989-03-30 Biotest Pharma Gmbh Verfahren zur sterilisation von plasma oder plasmafraktionen
US4909940A (en) * 1987-12-30 1990-03-20 New York Blood Center, Inc. Extraction of process chemicals from labile biological mixtures with organic alcohols or with halogenated hydrocarbons
ES2053619T3 (es) * 1988-05-27 1994-08-01 Centre Regional De Transfusion Procedimiento para la fabricacion de un factor antihemofilico de gran pureza y libre de virus mediante cromatografia.
US5094960A (en) * 1988-10-07 1992-03-10 New York Blood Center, Inc. Removal of process chemicals from labile biological mixtures by hydrophobic interaction chromatography
DE3878245D1 (de) * 1988-11-05 1993-03-18 Octapharma Ag Verfahren zur herstellung eines hochreinen, nicht infektioesen antihaemophiliefaktors mittels chromatographie.
JP2782443B2 (ja) * 1988-12-26 1998-07-30 將純 吉原 抗エイズウィルス剤
US5026686A (en) * 1989-02-01 1991-06-25 Washington University Antiviral peptides
US4978688A (en) * 1989-03-24 1990-12-18 Louderback Allan Lee Method of treating white blood cells
US5945098A (en) * 1990-02-01 1999-08-31 Baxter International Inc. Stable intravenously-administrable immune globulin preparation
DE4008852A1 (de) * 1990-03-20 1991-09-26 Octapharma Ag Verfahren zur herstellung von nicht-infektioesem blutplasma
DE4125625C2 (de) * 1991-08-02 1999-12-02 Octapharma Ag Glarus Verfahren zur Herstellung von virusinaktivierten Immunglobulinlösungen
JPH06166634A (ja) * 1992-12-01 1994-06-14 Green Cross Corp:The プラスミノーゲン含有組成物の製造方法
SE9301582D0 (sv) * 1993-05-07 1993-05-07 Kabi Pharmacia Ab Purification of plasma proteins
US5639376A (en) * 1994-01-10 1997-06-17 Hemasure, Inc. Process for simultaneously removing leukocytes and methylene blue from plasma
WO1995018665A1 (en) * 1994-01-10 1995-07-13 Hemasure, Inc. Device and process for removing leukocytes and viral inactivating agents from blood
US5486293A (en) * 1994-03-21 1996-01-23 Hemasure, Inc. Removal of small exogenous molecules from biological fluids
US6136865A (en) * 1995-05-20 2000-10-24 Octapharma Ag Method for reduction of the infectiousness of potentially infectious material
US5589072A (en) * 1995-07-26 1996-12-31 Shanbrom; Edward Trace capture in biological fluids
IL136552A (en) 2000-06-05 2005-05-17 Omrix Biopharmaceuticals Ltd Method for the inactivation of viruses by a solvent - detergent combination and by nanofiltration
JP4742042B2 (ja) * 2004-06-30 2011-08-10 テルモ株式会社 ウィルス不活化ヘモグロビンおよびその製造方法
EP1685852A1 (en) 2005-02-01 2006-08-02 Fondation pour la Recherche Diagnostique Set of disposable bags for viral inactivation of biological fluids
US8512942B2 (en) 2010-11-29 2013-08-20 New York Blood Center, Inc. Method of blood pooling and storage
IL210162A0 (en) 2010-12-21 2011-03-31 Omrix Biopharmaceuticals Viral inactivated platelet extract, use and preparation thereof
WO2014097289A1 (en) 2012-12-20 2014-06-26 Omrix Biopharmaceuticals Ltd. Viral inactivated biological mixture
RU2556804C2 (ru) * 2013-12-17 2015-07-20 Федеральное государственное бюджетное учреждение Гематологический научный центр Министерства здравоохранения РФ Способ получения концентрата фибриногена
KR102271515B1 (ko) 2015-02-06 2021-07-05 광저우 바이오실 바이오테크 캄파니 리미티드 트롬빈의 제조 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59130819A (ja) * 1982-12-27 1984-07-27 ユ−エスヴイ−・フア−マシユ−テイカル・コ−ポレ−シヨン 血しようタンパク製品の溶媒処理法
JPS59206314A (ja) * 1983-05-02 1984-11-22 イムノ・アクチエンゲゼルシャフト 血液製剤中の病原体不活化法
JPS6016930A (ja) * 1983-05-02 1985-01-28 マイルズ インコーポレイティド 生物学的蛋白質含有組成物の汚染除去法
JPS6051116A (ja) * 1983-07-14 1985-03-22 ニユ−ヨ−ク ブラツド センタ−,インコ−ポレイテイド 脂質含有ウイルスを含まない蛋白質含有組成物及びその製造方法
JPS60132919A (ja) * 1983-12-02 1985-07-16 アルフア セラピユーテイツク コーポレーシヨン 生物学的製剤の加熱処理方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3647624A (en) * 1969-07-24 1972-03-07 Wisconsin Alumni Res Found Treatment of blood with oleaginous substance
US3682835A (en) * 1970-11-24 1972-08-08 Baxter Laboratories Inc Liquid blood serum control standard
FR2475572A1 (fr) * 1980-02-11 1981-08-14 Pasteur Institut Procede pour l'obtention de fragments de virus a enveloppe lipidique, en particulier d'antigenes utilisables comme vaccins, produits obtenus et applications
DE3005495C2 (de) * 1980-02-14 1983-03-31 Institut Pasteur, 75724 Paris Herstellung von Fragmenten von Viren mit Lipidhülle und sie enthaltende Arzneimittelzubereitungen
JPS56127308A (en) * 1980-03-11 1981-10-06 Green Cross Corp:The Blood-coagulation factor 8 pharmaceutical
US4314997A (en) * 1980-10-06 1982-02-09 Edward Shanbrom Purification of plasma protein products
EP0050061B2 (en) * 1980-10-06 1990-06-20 New York Blood Center, Inc. Method of reducing undesirable activities of biological and pharmaceutical products
SE441009B (sv) * 1982-03-08 1985-09-02 Kjell Nilsson Sett att immobilisera levande biomaterial i perlformiga polymerer
US4481189A (en) * 1982-04-14 1984-11-06 New York Blood Center Inc. Process for preparing sterilized plasma and plasma derivatives
US4511556A (en) * 1982-06-10 1985-04-16 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Inactivation of a lipid virus
DE3310263A1 (de) * 1983-03-22 1984-09-27 Fresenius AG, 6380 Bad Homburg Verfahren zur entfernung von lipophilen stoffen aus waessrigen loesungen sowie vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
US4534972A (en) * 1983-03-29 1985-08-13 Miles Laboratories, Inc. Protein compositions substantially free from infectious agents
US4615886A (en) * 1983-08-31 1986-10-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health & Human Services Utilizing a halohydrocarbon containing dissolved water to inactivate a lipid virus

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59130819A (ja) * 1982-12-27 1984-07-27 ユ−エスヴイ−・フア−マシユ−テイカル・コ−ポレ−シヨン 血しようタンパク製品の溶媒処理法
JPS59206314A (ja) * 1983-05-02 1984-11-22 イムノ・アクチエンゲゼルシャフト 血液製剤中の病原体不活化法
JPS6016930A (ja) * 1983-05-02 1985-01-28 マイルズ インコーポレイティド 生物学的蛋白質含有組成物の汚染除去法
JPS6051116A (ja) * 1983-07-14 1985-03-22 ニユ−ヨ−ク ブラツド センタ−,インコ−ポレイテイド 脂質含有ウイルスを含まない蛋白質含有組成物及びその製造方法
JPS60132919A (ja) * 1983-12-02 1985-07-16 アルフア セラピユーテイツク コーポレーシヨン 生物学的製剤の加熱処理方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001508775A (ja) * 1997-01-06 2001-07-03 セラス コーポレイション 血液製剤から小有機化合物を減少させるための方法および装置
JP2010031049A (ja) * 1997-01-06 2010-02-12 Cerus Corp 血液製剤から小有機化合物を減少させるための方法および装置
US9259525B2 (en) 1998-01-06 2016-02-16 Cerus Corporation Adsorbing pathogen-inactivating compounds with porous particles immobilized in a matrix
JP2006143726A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Ortho-Clinical Diagnostics Inc 免疫ガンマ・グロブリンのウイルス限外濾過後の確固とした溶媒/洗剤の処理の最適な配置
JP2012214513A (ja) * 2004-11-18 2012-11-08 Ortho-Clinical Diagnostics Inc 免疫ガンマ・グロブリンのウイルス限外濾過後の確固とした溶媒/洗剤の処理の最適な配置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0239859B1 (en) 1998-01-28
ES2112239T3 (es) 1998-04-01
EP0239859A3 (en) 1988-06-22
DE3752165T2 (de) 1998-06-25
US4789545A (en) 1988-12-06
ZA87885B (en) 1987-09-30
EP0239859A2 (en) 1987-10-07
DE3752165D1 (de) 1998-03-05
ATE162798T1 (de) 1998-02-15
JPS62240623A (ja) 1987-10-21
JP2544619B2 (ja) 1996-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08268898A (ja) 蛋白質含有血液製剤
EP0322786B1 (en) Extraction of process chemicals from labile biological mixtures with halogenated hydrocarbons
AU621148B2 (en) Removal of process chemicals from labile biological mixtures by hydrophobic interaction chromatography
EP0131740B1 (en) Undenatured virus-free biologically active protein derivatives
US4764369A (en) Undenatured virus-free biologically active protein derivatives
CA2201714C (en) Method for isolation of highly pure von willebrand factor
US4216205A (en) Process of preparing a serum protein composition for intravenous application
EP0378208B1 (en) Production method for protein-containing composition
EP0144709B1 (en) Heat treatment of plasma fractions
JPH0660105B2 (ja) 血漿中の肝炎ウイルスの不活性化方法
US4820805A (en) Undenatured virus-free trialkyl phosphate treated biologically active protein derivatives
AU549584B2 (en) Heat stabilization of plasma proteins
JP5112060B2 (ja) ウイルス安全性生物学的流体の調製のための方法
JP2708632B2 (ja) 非感染性血漿の製造法
PL165402B1 (pl) Sposób wydzielania oczyszczonego roztworu albuminy PL
US4478825A (en) Warm ethanol method for preparation of low fibrinogen antihemophilic factor
Mulford Derivatives of blood plasma
US20020018777A1 (en) Sterilization of virus infected plasma
Ward et al. Purification of Fine Chemicals from Non-microbial Sources

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040525

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees