JPH05187444A - ころがり軸受 - Google Patents

ころがり軸受

Info

Publication number
JPH05187444A
JPH05187444A JP4191305A JP19130592A JPH05187444A JP H05187444 A JPH05187444 A JP H05187444A JP 4191305 A JP4191305 A JP 4191305A JP 19130592 A JP19130592 A JP 19130592A JP H05187444 A JPH05187444 A JP H05187444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
pocket
retainer
cage
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4191305A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07113375B2 (ja
Inventor
Peter Aqvist
オクビスト ピータ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SKF AB
Original Assignee
SKF AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=20383177&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH05187444(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by SKF AB filed Critical SKF AB
Publication of JPH05187444A publication Critical patent/JPH05187444A/ja
Publication of JPH07113375B2 publication Critical patent/JPH07113375B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings
    • F16C43/06Placing rolling bodies in cages or bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/06Ball or roller bearings
    • F16C23/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/54Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal
    • F16C33/542Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal made from sheet metal
    • F16C33/543Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal made from sheet metal from a single part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/24Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly
    • F16C19/26Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly with a single row of rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 内外軌道輪を相対的に傾けることによりロー
ラを容易に組込み・取外しできるころがり軸受を提供す
ることを目的とする。 【構成】 保持器の各ポケット(17)は、保持器(1
5)のセンタリングのために該ポケット(17)内のロ
ーラ(16)と協働する対向案内面(18,19)をロ
ーラの軸方向中央部に有し、ポケット(17)の軸方向
寸法はローラの同方向寸法より大きく設定されてローラ
が軸方向で中央位置にあるときにポケットの軸方向両端
の対向面(25,26)とローラの端面の間に軸方向ク
リアランスが形成され、ポケットを境界付ける軸方向に
延びる横バー部材同士の間の空間はポケットの上記軸方
向両端にて、対応するローラの両端での直径よりも大き
く設定され、ローラ(16)と保持器(15)とが上記
両端部(20,21)にて相対的に半径方向移動が可能
となっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ころがり軸受に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】内軌道
輪及び外軌道輪と、保持器のポケット内に収容されて上
記両軌道輪の間に配される一列の細長なローラを有し、
軸線を含む面での断面にて軌道輪の軌道面とローラが曲
線形状となっており、該ローラが軌道輪の環状のフラン
ジ部によって妨害されることなく両軌道輪の間で軸方向
に移動可能で、該両軌道輪が相対的に傾斜できるころが
り軸受は、スウェーデン特許SE−B−449908に
開示されている。しかしながら、その公報には上記記載
以上のものはない。
【0003】本発明の目的は、保持器を有するこの種の
軸受であって、保持器がローラによってセンタリングさ
れ、内軌道輪と外軌道輪を相対的に傾けることによりロ
ーラの組込み・取出しができるころがり軸受を提供する
ことにある。
【0004】本発明の他の目的は、従属の請求項に記載
されている軸受を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段、作用及び効果】本発明に
よれば、上記目的は、内軌道輪及び外軌道輪と、保持器
のポケット内に収容されて上記両軌道輪の間に配される
一列の細長なローラを有し、軸線を含む面での断面にて
軌道輪の軌道面とローラが曲線形状となっており、該ロ
ーラが軌道輪の環状のフランジ部によって妨害されるこ
となく両軌道輪の間で軸方向に移動可能で、該両軌道輪
が相対的に傾斜できるころがり軸受において、保持器の
各ポケットは、保持器のセンタリングのために該ポケッ
ト内のローラと協働する対向案内面をローラの軸方向中
央部に有し、ポケットの軸方向寸法はローラの同方向寸
法より大きく設定されてローラが軸方向で中央位置にあ
るときにポケットの軸方向両端の対向面とローラの端面
の間に軸方向クリアランスが形成され、ポケットを境界
付ける軸方向に延びる横バー部材同士の間の空間はポケ
ットの上記軸方向両端にて、対応するローラの両端での
直径よりも大きく設定され、ローラと保持器とが上記両
端部にて相対的に半径方向移動が可能となっていること
によって達成される。
【0006】
【実施例】以下、添付図面にもとづき本発明の実施例を
説明する。
【0007】符号10で示される軸受は凹状曲面をもつ
軌道面14,13がそれぞれ形成された内軌道輪12と
外軌道輪11を有している。軌道面13,14間には凸
状曲面のプロフィルをもつ一列のローラ16が配置され
ている。該ローラ16は保持器15のポケット17内に
収容されている。図2からも判るように、両軌道面1
3,14の相対的傾角の調整を許容すべく、ローラ16
は該両軌道面13,14の間で軸方向に移動可能となっ
ており、これによって、両軌道輪11と12の相対的傾
角が調整できる。
【0008】保持器15には複数のポケット17が形成
されており、各ポケットに一つのローラ16が収容され
るようになっている。本発明によると、保持器15はポ
ケット15の横バー部材23に形成された対向案内面1
8,19を有しており、該案内面はローラ16の軸方向
中央部にて、ポケット17内のローラ16と協働するよ
うになっている。上記案内面18,19は保持器15の
中央部22に設けられ、該中央部は内方に曲げられてい
る。かくして、横バー部材23が案内機能を有しまた隣
接せる二つのローラの接触を阻止すると同時に、保持器
15は案内面18,19によってセンタリングされる。
案内面は保持器のセンタリングを確保するために適宜設
計できる。図示の実施例においては、横バー部材23上
の対向する二つの案内面18,19は半径外方に向け狭
まるように形成されている。
【0009】内軌道輪12が外軌道輪11に対して相対
的に傾くと、いくつかのローラ16は、図2に示される
ように、軸方向に移動する。この状態はローラ16の組
込み・取外し時に利用される。図2からは、上記傾斜状
態において保持器15が幾何学中心について回転してい
ることが判る。この傾斜状態において、軸方向で対向せ
る保持器の二つの端部20,21は、それ故にローラ1
6に対し半径方向に相対移動する。端部20,21とロ
ーラ16は、この理由のために、本発明にあっては、ロ
ーラ16と保持器との間の相対半径方向移動が上記端部
で許容されるように設計される。本発明によるかかる保
持器は単一体にて作ることができ、経済的そして製造面
において有利である。
【0010】ローラ16に対しての保持器15の傾斜を
ローラ16の組込み・取外しに十分なものとするために
は、保持器及びローラは、ローラが軸方向にて中央位置
にあるときに、保持器の対向面25,26とローラとの
間の軸方向クリアランス24を十分に確保されているよ
うに設計される。ローラの端面は曲面をなしていてもよ
い。かかる実施例によると、軸方向の保持器クリアラン
スを小さくし、それによってローラの案内性を向上させ
ることができる。
【0011】図示の実施例においては、保持器の側部2
8の半径外側面27は、軸方向そして半径方向にて内方
に傾斜した面をなしている。図2に示すように、このよ
うな実施例によると、側部28を最大限に厚くしてもロ
ーラ16の組込み・取外しが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としてのころがり軸受の断面
図である。
【図2】図1の軸受の両軌道輪が相対的に傾いたときの
断面図である。
【図3】図1の軸受の保持器のポケットについての平面
図である。
【図4】図3におけるIV−IV断面図である。
【図5】図3におけるV−V断面図である。
【図6】図3におけるVI−VI断面図である。
【符号の説明】
13 外軌道輪 14 内軌道輪 15 保持器 16 ローラ 17 ポケット 18,19 案内面 20,21 両端部 22 中央部 23 横バー部材 24 軸方向クリアランス 25,26 対向面
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年9月8日
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項3
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】 保持器15には複数のポケット17が形
成されており、各ポケットに一つのローラ16が収容さ
れるようになっている。本発明によると、保持器15は
ポケット15の横バー部材23に形成された対向案内面
18,19を有しており、該案内面はローラ16の軸方
向中央部にて、ポケット17内のローラ16と協働する
ようになっている。上記案内面18,19は保持器15
の中央部22に設けられ、該中央部は内方に曲げられて
いる。かくして、横バー部材23が案内機能を有しまた
隣接せる二つのローラの接触を阻止すると同時に、保持
器15は案内面18,19によってセンタリングされ
る。案内面は保持器のセンタリングを確保するために適
宜設計できる。図示の実施例においては、横バー部材2
3上の対向する二つの案内面18,19は半径方に向
け狭まるように形成されている。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図6
【補正方法】削除
【手続補正6】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正7】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【手続補正8】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内軌道輪(14)及び外軌道輪(13)
    と、保持器(15)のポケット(17)内に収容されて
    上記両軌道輪(13,14)の間に配される一列の細長
    なローラ(16)を有し、軸線を含む面での断面にて軌
    道輪(13,14)の軌道面とローラ(16)が曲線形
    状となっており、該ローラが軌道輪の環状のフランジ部
    によって妨害されることなく両軌道輪(13,14)の
    間で軸方向に移動可能で、該両軌道輪(13,14)が
    相対的に傾斜できるころがり軸受において、保持器の各
    ポケット(17)は、保持器(15)のセンタリングの
    ために該ポケット(17)内のローラ(16)と協働す
    る対向案内面(18,19)をローラの軸方向中央部に
    有し、ポケット(17)の軸方向寸法はローラの同方向
    寸法より大きく設定されてローラが軸方向で中央位置に
    あるときにポケットの軸方向両端の対向面(25,2
    6)とローラの端面の間に軸方向クリアランスが形成さ
    れ、ポケットを境界付ける軸方向に延びる横バー部材同
    士の間の空間はポケットの上記軸方向両端にて、対応す
    るローラの両端での直径よりも大きく設定され、ローラ
    (16)と保持器(15)とが上記両端部(20,2
    1)にて相対的に半径方向移動が可能となっていること
    を特徴とするころがり軸受。
  2. 【請求項2】 ローラ(16)の中央部と協働する保持
    器(15)の軸方向に延びる横バー部材(23)の中央
    部(22)は内方に曲げられていることとする請求項1
    に記載のころがり軸受。
  3. 【請求項3】 保持器の二つの案内面(18,19)は
    半径外方に狭まっていることとする請求項2に記載のこ
    ろがり軸受。
  4. 【請求項4】 保持器(15)とローラ(16)は、該
    ローラ(16)が軸方向で中央に位置しているときに、
    保持器(15)の対向面(25,26)とローラ(1
    6)との間に軸方向クリアランス(24)が形成される
    ように設定され、該クリアランスはローラ(16)の組
    込み・取外しが可能なように、ローラ(16)に対する
    保持器(15)の所定角の傾斜を許容するに十分な寸法
    となっていることとする請求項1ないし請求項3のうち
    の1つに記載のころがり軸受。
  5. 【請求項5】 ローラ(16)の端面は曲面、特に球面
    をなしていて、ローラが軸方向の中央部に位置している
    ときに、ローラ(16)に対する保持器(15)の所定
    傾斜角が保持器(15)の対向面とローラ(16)との
    間の小さな軸方向クリアランスにより確保され、保持器
    (15)内におけるローラ(16)の案内に積極的に影
    響を与える程度に軸方向クリアランスが小さいこととす
    る請求項1ないし請求項3のうちの1つに記載のころが
    り軸受。
  6. 【請求項6】 横バー部材(23)に連結されている側
    部(28)における保持器(15)の半径方向外側の面
    は軸方向及び半径方向で内方に傾斜していることとする
    請求項4または請求項5に記載のころがり軸受。
  7. 【請求項7】 保持器は単一体として作られていること
    とする請求項1ないし請求項6のうちの1つに記載のこ
    ろがり軸受。
JP4191305A 1991-06-28 1992-06-26 ころがり軸受 Expired - Fee Related JPH07113375B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9101995-0 1991-06-28
SE9101995A SE468778B (sv) 1991-06-28 1991-06-28 Haallare foer rullager

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05187444A true JPH05187444A (ja) 1993-07-27
JPH07113375B2 JPH07113375B2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=20383177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4191305A Expired - Fee Related JPH07113375B2 (ja) 1991-06-28 1992-06-26 ころがり軸受

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5211486A (ja)
EP (1) EP0520968B2 (ja)
JP (1) JPH07113375B2 (ja)
DE (1) DE69200363T3 (ja)
SE (1) SE468778B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5902022A (en) * 1996-06-28 1999-05-11 The Torrington Company Controlled contact stress roller bearing
JP4606128B2 (ja) * 2004-11-11 2011-01-05 宇都宮機器株式会社 ころ軸受用保持器の製造方法
US7419307B2 (en) * 2005-09-30 2008-09-02 Caterpillar Inc. Rotary machine
DE102006057512A1 (de) * 2006-12-06 2008-06-12 Schaeffler Kg Wälzlagerkäfig
US10023302B2 (en) 2007-12-06 2018-07-17 Roller Bearing Company Of America, Inc. Actuation system for a lift assisting device and lined track rollers used therein
US9261132B2 (en) 2009-04-24 2016-02-16 Roller Bearing Company Of America, Inc. Low friction bearing assembly and link apparatus
US8529137B2 (en) * 2010-04-12 2013-09-10 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Radial bearing cage with contact feature
EP2710274B1 (en) * 2011-05-17 2017-03-15 Aktiebolaget SKF A cage for a toroidal roller bearing
WO2013162437A1 (en) * 2012-04-23 2013-10-31 Aktiebolaget Skf Toroidal roller bearing
EP2844886B1 (en) 2012-04-30 2018-11-07 Roller Bearing Company of America, Inc. Hybrid bearing assembly with rolling elements and plain bearing
DE102018100920A1 (de) 2017-07-24 2019-01-24 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Toroidallager mit Käfig
CN115163666A (zh) * 2022-05-09 2022-10-11 中国船舶重工集团公司第七一九研究所 用于船舶推进轴系的艉轴承、船舶推进系统及船舶

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5229342U (ja) * 1975-08-20 1977-03-01
JPS6196216A (ja) * 1984-10-15 1986-05-14 Nippon Seiko Kk スラスト自動調心ころ軸受用合成樹脂保持器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL78409C (ja) * 1949-02-07 1900-01-01
GB825689A (en) * 1956-10-23 1959-12-16 Skf Svenska Kullagerfab Ab Cage for rolling bodies in rolling bearings
DE2014420B2 (de) * 1970-03-25 1978-06-22 Textron Inc., Providence, R.I. (V.St.A.) Kafigring fur Walzlager und Verfahren zu dessen Herstellung
US4154491A (en) * 1977-04-14 1979-05-15 Fmc Corporation Retainer ring for cylindrical roller bearings
SE7801322L (sv) * 1978-02-06 1979-08-07 Skf Ab Duybbelradigt sferiskt rullager
DE3246348C2 (de) * 1982-12-15 1985-06-20 Fag Kugelfischer Georg Schaefer Kgaa, 8720 Schweinfurt Segmentkäfig für Rollenlager
CA1228886A (en) * 1983-01-21 1987-11-03 Nozomu Morinaga Roller bearing
DE3401025A1 (de) * 1984-01-13 1985-07-18 FAG Kugelfischer Georg Schäfer KGaA, 8720 Schweinfurt Fensterkaefig fuer zylinderrollenlager
SE449908B (sv) * 1984-09-26 1987-05-25 Skf Ab Rullager der rullarna och lopbanorna har krokta lengdsnittsprofiler
SE447011B (sv) * 1985-12-10 1986-10-20 Skf Ab Rullhallare for ett rullager
JP2551090B2 (ja) * 1988-03-04 1996-11-06 日本精工株式会社 自動調心ころ軸受

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5229342U (ja) * 1975-08-20 1977-03-01
JPS6196216A (ja) * 1984-10-15 1986-05-14 Nippon Seiko Kk スラスト自動調心ころ軸受用合成樹脂保持器

Also Published As

Publication number Publication date
SE9101995L (sv) 1992-12-29
EP0520968A1 (en) 1992-12-30
DE69200363T2 (de) 1995-03-23
DE69200363D1 (de) 1994-10-06
SE468778B (sv) 1993-03-15
US5211486A (en) 1993-05-18
EP0520968B1 (en) 1994-08-31
EP0520968B2 (en) 2000-03-22
JPH07113375B2 (ja) 1995-12-06
DE69200363T3 (de) 2000-11-09
SE9101995D0 (sv) 1991-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5234274A (en) Self-aligning roller bearing with retainer
JPS6182018A (ja) ラジアルころ軸受
JPH05187444A (ja) ころがり軸受
JPH08296653A (ja) 保持器付自動調心ころ軸受
SE8203576L (sv) Rullager med forbettrad hallare
KR101532453B1 (ko) 레이디얼 롤링 베어링 특히 2 열 앵귤러 콘택트 볼 베어링
KR20100111252A (ko) 롤링 베어링용 유지기, 이것을 구비한 내륜 조립체, 외륜 조립체, 및 롤링 베어링
JP5531551B2 (ja) 転がり軸受用保持器、並びにこれを備えた内輪組立体、外輪組立体、及び転がり軸受
JP3584040B2 (ja) ころに正のスキュー角を与える手段を有するころ軸受
NL8402100A (nl) Werkwijze voor het samenvoegen van een binnenloopring voor een wentellager en een ringvormige kooi met in de openingen daarvan opgenomen rollichamen.
JPH03213720A (ja) ころがり軸受及び保持器用セグメント
JP2002507704A (ja) 玉軸受用ケージおよび該ケージを含む玉軸受
JPH10141377A (ja) ラジアル転がり軸受
CN112594281A (zh) 自调心滚子轴承
JPH09236119A (ja) スラスト円筒ころ軸受
JP2524932Y2 (ja) 自動調心ころ軸受の保持器
JPH1182497A (ja) スラスト自動調心ころ軸受
JP3864427B2 (ja) アンギュラ玉軸受
JP4196390B2 (ja) 自動調心ころ軸受
JP2607609Y2 (ja) 円筒ころ軸受
JP3047103U (ja) ころがり軸受
JP2001323933A (ja) 複列ころ軸受
JP2020169663A (ja) 自動調心ころ軸受
JP2001140874A (ja) 自動調心ころ軸受
JP2992716B2 (ja) 玉軸受

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees