JPH0518107B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0518107B2
JPH0518107B2 JP57135134A JP13513482A JPH0518107B2 JP H0518107 B2 JPH0518107 B2 JP H0518107B2 JP 57135134 A JP57135134 A JP 57135134A JP 13513482 A JP13513482 A JP 13513482A JP H0518107 B2 JPH0518107 B2 JP H0518107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
toner
particles
wax
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57135134A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5926740A (ja
Inventor
Yoko Honda
Toshiro Yamakawa
Toshimitsu Ikeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP57135134A priority Critical patent/JPS5926740A/ja
Priority to US06/519,594 priority patent/US4535049A/en
Priority to DE8383304497T priority patent/DE3371575D1/de
Priority to EP83304497A priority patent/EP0103967B1/en
Publication of JPS5926740A publication Critical patent/JPS5926740A/ja
Publication of JPH0518107B2 publication Critical patent/JPH0518107B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0802Preparation methods
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0802Preparation methods
    • G03G9/0804Preparation methods whereby the components are brought together in a liquid dispersing medium
    • G03G9/0806Preparation methods whereby the components are brought together in a liquid dispersing medium whereby chemical synthesis of at least one of the toner components takes place
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0802Preparation methods
    • G03G9/081Preparation methods by mixing the toner components in a liquefied state; melt kneading; reactive mixing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08702Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08706Polymers of alkenyl-aromatic compounds
    • G03G9/08708Copolymers of styrene
    • G03G9/08711Copolymers of styrene with esters of acrylic or methacrylic acid
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08775Natural macromolecular compounds or derivatives thereof
    • G03G9/08782Waxes

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子写真用圧力定着性トナー及びそ
の製造方法に関するもので、より詳細には優れた
圧力定着性能と顕電性との組合せを有する電子写
真用圧力定着性トナー及びその製造方法に関す
る。
従来、圧力定着性トナーとしては、ワツクス類
等の軟質定着性成分と樹脂等の硬質定着性成分と
の組合せを定着性成分としたものが広く使用され
ている。これらの軟質成分と硬質成分とは、軟化
乃至は溶融条件が異なる他に、溶融状態での性状
も著しく異なる(例えばワツクス類は溶融状態で
低粘度の液状となり易い)ため、混練操作が著し
く困難である。
このため、これら軟質成分と硬質成分とを含む
圧力定着性トナーの製造は、専ら噴霧造粒法のよ
うな方法で行われており、例えば米国特許第
4016099号明細書には、軟質成分をコアとし、硬
質成分をシエルとしてマイクロカプセルトナーを
製造することが、また特開昭54−119928号公報に
は、軟質成分をエマルジヨンサイズで硬質成分の
連続相中に分散させた多核カプセル化トナーが
夫々開示されてそる。
しかしながら、上述したように噴霧造粒法より
形成される圧力定着性トナーでは、トナー粒子中
に残留する溶媒による無視し得ない悪影響があ
り、例えば現像装置内でトナー粒子相互が容易に
ブロツキングしやすいという傾向がある。また、
噴霧造粒法で形成されるトナー粒子は実質上球形
であり、これを導電性現像剤として使用する場合
はともかく、電気絶縁性現像剤として使用する場
合には、角のある不定形粒子に比して粒子の帯電
量がどうしても少なくなるという問題がある。
上述した見地から、優れた圧力定着性と顕電性
との組合せを有する圧力定着性トナーを、混練、
粉砕・分級による不定形粒子トナーの形で製造す
ることが必要となる。
従つて、本発明の目的は、優れた圧力定着性と
顕電性との組合せを有する不定形粒子から成る圧
力定着性トナーを提供するにある。
本発明の他の目的は、静電像の現像に際して、
トナー粒子の飛び散り、即ち尾引きが少なく、し
かもトナー粒子相互間のブロツキング傾向もな
く、流動性に優れている電子写真用圧力定着性ト
ナーを提供するにある。
本発明の更に他の目的は、顔料等との混練操作
が至つて容易であり、しかも粉砕操作によつて、
各粒子毎の組成が一様に均質なトナー粒子を製造
し得る圧力定着性トナーの製造方法を提供するに
ある。
本発明によれば、圧力定着性を有する結着剤成
分として、オレフイン重合体ワツクス成分とスチ
レン−アクリル系共重合体から成る樹脂成分と
を、54:46乃至20:80の重量比で含み且つ該樹脂
成分から成る連続相中に該ワツクス成分が粒径10
ミクロン以下の球状粒子の形で存在する複合結着
剤成分を含有することを特徴とする顕電性不定形
粒子から成る電子写真用圧力定着性トナーが提供
される。
本発明によればまた、オレフイン重合体ワツク
ス成分を芳香族溶媒に熱時溶解して成る溶液を冷
却して、該ワツクスの粒径10ミクロン以下の球状
粒子を析出させ、このワツクスの球状粒子を含む
系中において、少なくともスチレン系モノマーと
アクリル系モノマーとを含むモノマー成分の共重
合を行つて、オレフイン重合体ワツクス成分とス
チレン−アクリル系共重合体から成る樹脂成分と
を、54:46乃至20:80の重量比で含み且つ該樹脂
成分から成る連続相中に該ワツクス成分が粒径10
ミクロン以下の球状粒子の形で存在する複合結着
剤を製造する工程と、該複合結着剤を必要により
顔料等と共に混練し、冷却後粉砕して不定形粒子
を製造する工程とから成る電子写真用圧力定着性
トナーの製造方法が提供される。
本発明に用いる圧力定着性トナーにおいては、
オレフイン重合体ワツクス(A)(以下、単に
「ワツクス成分」又は「ワツクス類」と呼ぶこと
がある)とスチレン−アクリル系共重合体を主体
とする樹脂成分(B)とを、 A:B=54:46乃至20:80 特に 50:50乃至30:70 の重量比で含有することが、圧力定着性と顕電性
との組合せ性質から極めて重要である。
一般にトナー粒子の紙への圧力定着性は、紙へ
の結着性とトナー像の滑り性とのバランスに依存
するものと認められる。即ち、上述した2成分の
内、紙との結着性に関係あるのは樹脂成分(B)
であり、一方トナー像の滑り性に影響を与えるの
はワツクス成分(A)である。しかして、ワツク
ス成分(A)の量が上記範囲よりも多いトナーで
は、紙への結着力が少なくなる結果として、形成
されるトナー像は折り曲げ等により紙面から容易
に離脱する傾向がある。また樹脂成分(B)の量
が上記範囲よりも多いトナーでは、形成されるト
ナー像に滑り性が少なくなるため、複写物表面と
接するものとの摩擦が大きくなり、紙面から摩擦
により剥離するようになる傾向がある。本発明に
おいて、ワツクス類(A)と樹脂成分(B)と
を、前述した量比で用いることにより、圧力定着
により形成されるトナー像は、紙面への結着性と
トナー像自体の滑り性とに関して最も良いバラン
スを有し、優れた定着性が得られるものである。
更に、ワツクス成分(A)と樹脂成分(B)と
の配合比は、トナー粒子の顕電性にも重大な影響
を及ぼす。即ち、ワツクス成分(A)の量が前述
した本発明の範囲よりも多いトナーでは、トナー
粒子相互の摩擦(一成分系トナー)や、トナー粒
子と磁性キヤリヤー粒子との摩擦(二成分系トナ
ー)によつて、十分に高い摩擦電荷を得ることが
困難であり、画像濃度の低下やカブリを生じ易
い。更にまた、本発明範囲よりもワツクス成分
(A)の多い複合結着剤成分を、混練、粉砕法に
よつて不定形粒子とする場合には、ワツクス成分
の偏在した粒子が生成する傾向が強くなり、この
ようなワツクス成分偏在トナー粒子は、正規な組
成のトナー粒子に比して異なつた帯電傾向を示す
ために、現像に際して、トナーの飛び散り乃至は
尾引きを生じる傾向が強い。
前述した特開昭54−119928号公報記載の多核カ
プセルトナーは、ワツクス成分と樹脂成分とが
95:5乃至55:45の重量比で存在するのに対し
て、本発明のトナーはワツクス類と樹脂成分とが
54:46乃至20:80の重量比で存在する点で明確に
区別される。
次に、本発明による圧力定着性トナーにおいて
は、前述した樹脂成分から成る連続相中に、ワツ
クス成分が粒径10ミクロン以下の球状粒子、特に
粒径0.1乃至5ミクロンのエマルジヨン粒子の形
で分散固定された複合結着剤を用いることも混練
作業性や圧力定着性やトナーの流動性乃至はブロ
ツキング防止の上で極めて重要となる。即ち、ワ
ツクス成分が上述した微細粒径で樹脂成分中に分
散固定されていないものでは不定形トナー粒子を
製造するための混練時に、ワツクス成分と樹脂成
分とが相分離を生じ易くなり、均一な混練は困難
となり、作業性が極めて悪くなる傾向がある。し
かも、このような組成物から形成されるトナー粒
子は、現像装置内でブロツキングを生ずる傾向が
大であり、流動性に乏しく、複写物中に白スジや
ボタ落ちを生じることが多い。
最近に至つて、低分子量ポリエチレン等にスチ
レン系及びアクリル系モノマーをグラフト共重合
させて成る結着剤を圧力定着性トナーに使用する
ことが提案されている(特開昭56−154741号公
報)が、このグラフト共重合体においては、低分
子量ポリエチレンを熱キシレンに溶解させてグラ
フト共重合を行つていることからみて、ポリエチ
レンとこれにグラフトしたスチレン−アクリルポ
リマー鎖とが分子サイズで均質に存在するものと
認められる。
これに対して、本発明で用いる複合結着剤にお
いては、ワツクス類がエマルジヨン粒子サイズ及
び樹脂成分がそれを取り巻く連続相の形で独立に
存在するものであり、ワツクス類がエマルジヨン
サイズの分散質として存在することにより、圧力
定着に際して、トナー像表面に望ましい滑り性を
付与し得るものである。
本発明において、ワツクス成分としては、オレ
フイン重合体ワツクス、例えばポリエチレンワツ
クス、ポリプロピレンワツクス、エチレン−プロ
ピレン共重合体ワツクス、酸化ポリエチレンワツ
クス、酸変性ポリエチレンワツクス、酸変性ポリ
プロピレンワツクス等が使用され、中でも分子量
が500乃至10000、特に700乃至5000の範囲にある
低分子量ポリエチレンワツクスが好適に使用され
る。
本発明において、樹脂成分として、スチレン−
アクリル系共重合体を用いることも、トナー製造
時の破砕性、圧力定着性及び顕電性の点で重要で
ある。即ち、スチレン−アクリル系共重合体は、
適度の硬さと脆さとの組合せを有し、このものを
樹脂成分として用いることにより粉砕法により容
易に不定形粒子が得られる。また、このスチレン
−アクリル系共重合体は、アクリル系単位の存在
により紙への結着力に優れており、更に良好な電
気的特性を有することに関連して、摩擦電荷も大
である。
尚、本明細書において、スチレン−アクリル系
共重合体とは、スチレン系単量体とアクリル系単
量体とから成る共重合体、及びこれら単量体を主
体とし更に他の単量体が共重合されている共重合
体を意味する。
この共重合体におけるスチレン系単量体(a)とし
ては、下記式 式中、R1は水素原子、低級(炭素数4以下の)
アクリル基、或いはハロゲン原子であり、R2
低級アルキル基、ハロゲン原子等の置換基であ
り、nはゼロを含む2以下の整数である、 で表わされる単量体、例えばスチレン、ビニルト
ルエン、α−メチルスチレン、α−クロルスチレ
ン、ビニルキシレン等やビニルナフタレン等を挙
げることができる。この中でも、スチレン、ビニ
ルトルエンが好適である。
アクリル系単量体(b)としては、下記式 式中、R3は水素原子或いは低級アルキル基で
あり、R4は水酸基、アルコキシ基、ヒドロキシ
アルコキシ基、或いはアミノアルコキシ基であ
る。
で表わされるアクリル系単量体、例えばアクリル
酸、メタクリル酸、エチルアクリレート、メチル
メタクリレート、ブチルアクリレート、ブチルメ
タクリレート、2−エチルヘキシルアクリレー
ト、2−エチルヘキシルメタクリレート、3−ヒ
ドロキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシ
エチルメタクリレート、3−アミノプロピルアク
リレート、3−N,N−ジエチルアミノプロピル
アクリレート、アクリルアミド等を挙げることが
できる。
これらの単量体(a)及び(b)と組合せで、使用され
る他の単量体としては、例えば下記式 式中、R5は水素原子、低級アルキル基又はク
ロル原子である。
で表わされる共役ジオレフイン系単量体、例え
ば、プタジエン、イソプレン、クロロプレン等他
には無水マレイン酸、フマル酸、クロトン酸、イ
タコン酸等の他のエチレン系不和カルボン酸或い
はそのエステル類や、酢酸ビニル等のビニルエス
テル類、ビニルピリジン、ビニルピロリドン、ビ
ニルエーテル類、アクリロニトリル、塩化ビニ
ル、塩化ビニリデン等を挙げることもできる。
これらのスチレン−アクリル系共重合体の分子
量は3000乃至は300000、特に5000乃至200000の範
囲にあるのが望ましい。
この共重合体において、スチレン系単量体は、
90乃至30重量%、特に80乃至50重量%、アクリル
系単量体は10乃至70重量%、特に20乃至50重量%
の量で存在することが本発明の目的に対して好ま
しい。
着色顔料及び体質顔料の適当な例は次の通りで
ある。
黒色顔料 カーボンブラツク、アセチレンブラツク、ラン
プブラツク、アニリンブラツク。
黄色顔料 黄鉛、亜鉛黄、カドミウムエロー、黄色酸化
鉄、ミネラルフアストイエロー、ニツケルチタン
エロー、ネープルスエロー、ナフトールエロー
S、ハンザーイエローG、ハンザーイエロー
10G、ベンジジンエローG、ベンジジンエロー
GR、キノリンエローレーキ、パーマネントエロ
ーNCG、タートラジンレーキ。
橙色顔料 赤口黄鉛、モリブデンオレンジ、パーマネント
オレンジGTR、ピラゾロンオレンジ、バルカン
オレンジ、インダンスレンブリリアントオレンジ
RK、ベンジジンオレンジG、インダンスレンブ
リリアントオレンジGK。
赤色顔料 ベンガラ、カドミウムレツド、鉛丹、流化水銀
カドミウム、パーマネントレツド4R、リソール
レツド、ピラゾロンレツド、ウオツチングレツド
カルシウム塩、レーキレツドD、ブリリアントカ
ーミン6B、エオシンレーキ、ローダミンレーキ
B,アリザリンレーキ、ブリリアントカーミン
3B。
紫色顔料 マンガン紫、フアストバイオレツトB、メチル
バイオレツトレーキ。
青色顔料 紺青、コバルトブルー、アルカリブルーレー
キ、ビクトリアブルーレーキ、フタロシアニンブ
ルー、無金属フタロシアニンブルー、フタロシア
ニンブルー部分塩素化物、フアーストスカイブル
ー、インダンスレンブルーBC。
緑色顔料 クロムグリーン、酸化クロム、ピグメントグリ
ーンB、マラカイトグリーンレーキ、フアナルイ
エローグリーンG。
白色顔料 亜鉛華、酸化チタン、アンチモン白、硫化亜
鉛。
体質顔料 バライト粉、炭酸バリウム、クレー、シリカ、
ホワイトカーボン、タルク、アルミナホワイト。
各種染料 (塩基性、酸性、分散、直接の各染料等) ニグロシン、メチレンブルー、ローズベンガル、
キノリンイエロー、ウルトラマリンブルー等。
磁性顔料としては、従来公知の磁性材料の微粉
末、例えば四三酸化鉄(Fe3O4)、三二酸化鉄r
−Fe2O3)、酸化鉄亜鉛(ZnFe2O4)、酸化鉄イツ
トリウム(Y3Fe5O12)、酸化鉄カドミウム
(CdFe2O4)、酸化鉄カドリニウム(Gd3Fe5O12)、
酸化鉄銅(CuFe2O4)、酸化鉄鉛(PbFe12O19)、
酸化鉄ニツケル(NiFe2O4)、酸化鉄ネオジウム
(NdFeO3)、酸化鉄バリウム(BaFe12O19)、酸
化鉄マグネシウム(MgFe2O4)、酸化鉄マンガン
(MnFe2O4)、酸化鉄ランタン(LaFeO3)、鉄粉
(Fe)、コバルト粉(Co)、ニツケル粉(Ni)等
の1種又は2種以上の組合せが使用される。特に
好適な磁性材料顔料は四三酸化鉄、r型三二酸化
鉄である。
顔料の配合量は、現像剤の用途に応じて広い範
囲内、一般に定着剤当り1乃至500重量%の範囲
内で使用することができる。これらの範囲の内で
も二成分系現像剤即ち磁性キヤリヤーと組合せて
使用するトナーとしての用途には、複合結着剤当
り1乃至15重量%、特に2乃至10重量%の着色顔
料を使用するのがよく、一方一成分系磁性現像剤
としての用途には、定着剤当り50乃至500重量%、
特に100乃至400重量%の磁性材料顔料を、必要に
より着色顔料との組合せで用いるのがよい。
本発明のトナーには、それ自体公知の他の配合
剤を公知の処方に従つて配合することができる。
例えば、それ自体公知の荷電制御剤や分散剤、例
えばニグロシンベース(CI5045)、オイルブラツ
ク(CI26150)、スピロンブラツク等の油溶性染
料や、ナフテン酸金属塩、脂肪酸金属石鹸、樹脂
酸石鹸等を、定着剤当り0.1乃至5重量%の量で
配合することができる。
本発明のトナーを製造するには先ず、ワツクス
成分(A)を、熱トルエン、一般に温度65℃以
上、特に80℃以上のトルエン中に溶解させ、この
溶液を攪拌下に室温乃至それ以下の温度に冷却す
ることにより、容易にエマルジヨン粒子に析出す
る。前記物質を熱時溶解させる溶媒としては、ト
ルエンの他に、キシレン、エチルベンゼン、クメ
ン、ベンゼン、混合芳香族溶媒等の他の芳香族溶
媒を挙げることができる。
析出するエマルジヨン粒子の粒径は、冷却速
度、溶液濃度及び攪拌の程度を変化させることに
より調節することができる。本発明においては、
一般に前記物質の溶液濃度を5乃至30重量%、特
に10乃至20重量%の濃度とし、冷却速度を1℃乃
至100℃/分、特に3乃至50℃/分とすることが
望ましい。
本発明においては、このエマルジヨン粒子を分
散した系中で、スチレン系単量体及びアクリル系
単量体を溶液重合させる。勿論、用いる単量体の
ワツクス成分に対する重量比は前述した範囲内に
あるものでなければならず、且つその重合条件
は、ワツクス成分のエマルジヨン粒子の再溶解や
粒成長が生じるものであつてはならない。
このような見地から、溶液重合は可及的に低い
温度で、しかもラジカル重合触媒の存在下で行な
うのがよい。ラジカル重合触媒としては、過酸化
ベンゾイル、ジクミルパーオキサイド等の過酸物
やアゾビスイソブチロニトリル等のアゾ化合物等
が使用される。これらの重合触媒は、単量体当り
0.1乃至5重量%の量で用いることができる。溶
液重合は均質系で行うのが望ましく、溶媒として
芳香族系溶媒を使用すると、均質系中で重合が進
行し、複合結着剤は溶液の形で得られる。この生
成溶液を、メタノール等の非溶媒中に投入して複
合結着剤を固形分として回収し、必要により洗滌
した後、減圧下に乾燥させる。
重合に先立つて、ワツクス成分のエマルジヨン
中に他の樹脂を溶解させておけば、この樹脂がエ
マルジヨン粒子に対する分散安定剤として作用す
ることが了解されるべきである。
以上の操作で、前に詳述した構造の複合結着
剤、即ち、ワツクス類のエマルジヨン粒子が樹脂
連続相中に分散固定された構造の複合結着剤が得
られる。
かくして生成した特定の分散構造の複合結着剤
を顔料等と共に混練し、冷却後、粉砕し、必要に
より分級して不定形のトナー粒子を製造する。
本発明による複合結着剤は、ワツクス類が樹脂
連続相中に分散固定された構造となつているた
め、例えばロール、ニーダー等による混練操作が
極めて容易であり、しかも粉砕による造粒も容易
であるという利点を有する。
不定形粒子の粒度は、一般に1乃至50ミクロ
ン、特に5乃至35ミクロンの範囲にあることが、
形成されるトナー像の品質の点で望ましい。
本発明を次の例で説明する。
実施例 1 低分子量ポリエチレンワツクス(三井ハイワ
ツクス200−P) ……40重量部 トルエン ……360 〃 を80℃の温度に加熱し、低分子ポリエチレンが完
全にトルエンに溶解すると直に攪拌下で冷水バス
中で冷却した。65℃以下の温度で低分子ポリエチ
レンが再結晶としてエマルジヨン状に析出してき
た。この再結晶微粒子は1μ程度の球状であつた。
このエマルジヨンにスチレンモノマー40重量部、
2−エチルヘキシルアクリレートモノマー20重量
部とアゾビスイソブチロニトリル(AIBN)1重
量部を入れよく窒素置換してから40℃に加温し、
かきまぜながらエチルアルミニウムセスキクロリ
ドの30%トルエン溶液150重量部を注射器から滴
下する。発熱して重合するのでゆつくり滴下して
40℃に保ち、5時間後6M塩酸75重量部を含むメ
タノール1500重量部にあけ過・洗浄・乾燥し
た。得られた複合ポリマー50重量部を三本ロール
ミルにて熔融し、顕微鏡で観察したところポリエ
チレンワツクスは1μ程度の球状粒子となつて分
散していた。又この複合ポリマー中にマグネタイ
ト(BM−661東洋色素製)50重量部を三本ロー
ルミルで分散・熔融混練した結果光沢のある混合
物を得た。冷却后粗粉砕機(ロートプレツクスカ
ツテングミルアルピネ社製)で2mm程度に粗粉砕
した。その後超音速ジエツトミル(NIPPON
PNEUMATIC MFC Co.LTD製)にて微粉砕
し、10〜20μトナーを得た。このトナーのマグネ
タイトの分散状態を顕微鏡で観察したところ非常
に良いことが判つた。得られたトナーに流動性を
つけるため0.5%のシリカ(R−972 日本アエロ
ジル社製)をまぶし三田工業株式会社製複写機
MC−20で普通紙にコピーしたところ定着の良い
飛散のないコピー物を得た。
実施例 2 マイクロクリスタリンワツクス(#220モー
ビル石油社製) ……40重量部 トルエン ……360 〃 を実施例1と同様の方法でエマルジヨン状に析出
しこのエマルジヨンにスチレンモノマー40重量
部、メチル・メタクリレートモノマー20重量部と
アゾビスイソブチロニトリル1重量部を入れ、実
施例1と同様の方法で複合ポリマーを得た。得ら
れた複合ポリマー50重量部を三本ロールミルにて
熔融し顕微鏡で観察したところ酸変性ポリエチレ
ンワツクスは1μ程度の球状粒子となつて分散し
ていた。又この複合ポリマーをもつて実施例1と
同様の方法でマグネタイト(BM−661)を分散
したところ光沢のある混練物が出来10〜20μトナ
ー中のマグネタイトの分散も非常に良かつた。得
られたトナーに0.5%のシリカ(R−972)をまぶ
しミタMC−20で普通紙にコピーしたところ定着
性の良い飛散のないコピー物を得た。
比較例 1 低分子量ポリエチレンワツクス(三井ハイワ
ツクス200−P) ……40重量部 スチレン−アクリル共重合体(ハイマー
SBM−73) ……60重量部 を三本ロールミルにて熔融したところ非常に混練
性が悪く、ワツクスと樹脂が分離した。この状態
でマグネタイト(BM−661)100重量部を三本ロ
ールミルで分散・熔融混練し実施例1と同様の方
法でトナー化した10〜20μトナー中のマグネタイ
トの分散が非常に悪くポリマーそのものの粒子が
沢山出来ていることが判つた。このトナーに0.5
%のシリカをまぶしミタMC−20で普通紙にコピ
ーしたところ定着性の悪い、かぶり飛散の多いコ
ピ−物であつた。又コピー物の色味も灰色調にな
つた。
比較例 2 低分子量ポリエチレンワツクス(サンワツク
ス161−P) ……45重量部 スチレン−アクリル共重合体(プライオライ
トAC) ……55 〃 を、三本ロールミルにて熔融したところ非常に混
練性が悪く、ワツクスと樹脂が分離した。この状
態でカーボンブラツク(スペツシヤルブラツク
)7重量部と電荷制御剤(ボントロンS−31)
3重量部を三本ロールミルで分散・熔融混練し実
施例1と同様の方法でトナー化した結果10〜20μ
トナー中のカーボンブラツクの分散が非常に悪
く、ポリマーそのものの粒子が沢山出来ているこ
とが判つた。又、トナー100gと鉄粉キヤリア
(STV−25T)900gで現像剤を調整し、ミタDC
−131の定着部を圧力定着装置に置き換えコピー
したところ定着性の悪い、かぶり・飛散の多いコ
ピー物を得た。
比較例 3 低分子量ポリエチレンワツクス(三井ハイワ
ツクス200−P) ……80重量部 トルエン ……720 〃 を実施例1と同様の方法でエマルジヨン状に析出
しこのエマルジヨンにスチレンモノマー13重量
部、メチル・メタクリレートモノマー7重量部と
アゾビスイソブチロニトリル1重量部を入れ実施
例1と同様の方法で複合ポリマーを得た。得られ
た複合ポリマー50重量部を三本ロールミルにて熔
融し顕微鏡で観察したところ低分子量ポリエチレ
ンワツクスは1μ程度の球状粒子となつて分散し
ていた。又この複合ポリマーをもつて実施例1と
同様の方法でマグネタイト(BM−661)を分散
したところ光沢のある混練物が出来10〜20μトナ
ー中のマグネタイトの分散も非常に良かつた。得
られたトナーに0.5%のシリカ(R−972)をまぶ
しミタMC−20で普通紙にコピーをしたところ定
着性が非常に悪く特にコピー物を折り曲げた場
合、折れ目に沿つてトナーが転写紙から剥れた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 圧力定着性を有する結着剤成分として、オレ
    フイン重合体ワツクス成分とスチレン−アクリル
    系共重合体から成る樹脂成分とを、54:46乃至
    20:80の重量比で含み且つ該樹脂成分から成る連
    続相中に該ワツクス成分が粒径10ミクロン以下の
    球状粒子の形で存在する複合結着剤成分を含有す
    ることを特徴とする顕電性不定形粒子から成る電
    子写真用圧力定着性トナー。 2 オレフイン重合体ワツクス成分を芳香族溶媒
    に熱時溶解して成る溶液を冷却して、該ワツクス
    の粒径10ミクロン以下の球状粒子を析出させ、こ
    のワツクスの球状粒子を含む系中において、少な
    くともスチレン系モノマーとアクリル系モノマー
    とを含むモノマー成分の共重合を行つて、オレフ
    イン重合体ワツクス成分とスチレン−アクリル系
    共重合体から成る樹脂成分とを、54:46乃至20:
    80の重量比で含み且つ該樹脂成分から成る連続相
    中に該ワツクス成分が粒径10ミクロン以下の球状
    粒子の形で存在する複合結着剤を製造する工程
    と、該複合結着剤を必要により顔料等とともに混
    練し、冷却後粉砕して不定形粒子を製造する工程
    とから成る電子写真用圧力定着性トナーの製造方
    法。
JP57135134A 1982-08-04 1982-08-04 電子写真用圧力定着性トナー及びその製法 Granted JPS5926740A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57135134A JPS5926740A (ja) 1982-08-04 1982-08-04 電子写真用圧力定着性トナー及びその製法
US06/519,594 US4535049A (en) 1982-08-04 1983-08-02 Pressure-fixing toner for electrophotography and process for preparation thereof
DE8383304497T DE3371575D1 (en) 1982-08-04 1983-08-03 Pressure-fixing toner for electrophotography and process for preparation thereof
EP83304497A EP0103967B1 (en) 1982-08-04 1983-08-03 Pressure-fixing toner for electrophotography and process for preparation thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57135134A JPS5926740A (ja) 1982-08-04 1982-08-04 電子写真用圧力定着性トナー及びその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5926740A JPS5926740A (ja) 1984-02-13
JPH0518107B2 true JPH0518107B2 (ja) 1993-03-11

Family

ID=15144596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57135134A Granted JPS5926740A (ja) 1982-08-04 1982-08-04 電子写真用圧力定着性トナー及びその製法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4535049A (ja)
EP (1) EP0103967B1 (ja)
JP (1) JPS5926740A (ja)
DE (1) DE3371575D1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6157948A (ja) * 1984-08-29 1986-03-25 Fuakoo:Kk 電子写真用負帯電粉末トナ−
JPS61155459A (ja) * 1984-12-27 1986-07-15 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 微細分散相を有する樹脂組成物
US4659641A (en) * 1985-02-19 1987-04-21 Xerox Corporation Bead polymerization process for toner resin compositions
JPH0663360B2 (ja) * 1985-02-22 1994-08-22 林精工株式会社 コンクリ−トの基礎構築用の型枠
US4592989A (en) * 1985-04-12 1986-06-03 Xerox Corporation Toner compositions containing complex ionophoric polymeric materials
US4698290A (en) * 1985-12-11 1987-10-06 Xerox Corporation Process for energy reduction with flash fusing
US4636451A (en) * 1986-02-13 1987-01-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-fixable toner material and method of making same
JP2583754B2 (ja) * 1986-02-24 1997-02-19 三井東圧化学株式会社 電子写真用トナ−
JPH0812470B2 (ja) * 1987-07-10 1996-02-07 三井東圧化学株式会社 電子写真用トナ−用樹脂組成物の製造方法
JPH0656505B2 (ja) * 1986-06-16 1994-07-27 キヤノン株式会社 重合トナーの製造方法
JPS63179972A (ja) * 1987-01-21 1988-07-23 Miyoshi Kasei:Kk ポリオレフイン樹脂処理顔料および化粧料
JP2865201B2 (ja) * 1987-07-10 1999-03-08 三井化学株式会社 電子写真用トナー
US4820604A (en) * 1987-10-01 1989-04-11 Xerox Corporation Toner and developer compositions with sulfur cotaining organopolysiloxane waxes
WO1989004509A1 (en) * 1987-11-06 1989-05-18 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Resin for toner and toner containing same
US5759733A (en) * 1987-11-28 1998-06-02 Ricoh Company, Ltd. Liquid developer for electrostatic electrophotography
US4954411A (en) * 1988-03-11 1990-09-04 Mita Industrial Co., Ltd. Static latent image development toner
JP2742693B2 (ja) * 1988-09-22 1998-04-22 コニカ株式会社 磁性トナー
US5019622A (en) * 1989-01-19 1991-05-28 Resinall Corporation Rosin modified styrene acrylic resin
US4971881A (en) * 1989-01-05 1990-11-20 Monsanto Company Toner composition comprising rosin modified styrene acrylic resin
US5270144A (en) * 1989-07-10 1993-12-14 Tomoegawa Paper Co., Ltd. Toner for developing static charge images
JPH0816789B2 (ja) * 1989-09-05 1996-02-21 株式会社巴川製紙所 静電荷像現像用トナー
US5049469A (en) * 1989-12-27 1991-09-17 Eastman Kodak Company Toner image pressure transfer method and toner useful therefor
US5162189A (en) * 1989-12-27 1992-11-10 Eastman Kodak Company Toner image pressure transfer method and toner useful therefor
US5663027A (en) * 1989-12-28 1997-09-02 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Two-component developer comprising specific magnetic toner and specific magnetic carrier
US5080995A (en) * 1990-06-29 1992-01-14 Xerox Corporation Processes for toner pigment dispersion
US5153091A (en) * 1990-12-24 1992-10-06 Xerox Corporation Magnetic image character recognition toner and processes thereof
US5914209A (en) * 1991-05-20 1999-06-22 Xerox Corporation Single development toner for improved MICR
DE69322823T2 (de) * 1992-02-17 1999-06-10 Mitsui Chemicals Inc Entwickler für elektrophotographie des wärmefixierungstyps
ZA933185B (en) 1992-05-08 1994-05-23 Dick Co Ab Encapsulated magnetic particles pigments and carbon black compositions and methods related thereto
US5283149A (en) * 1992-05-28 1994-02-01 Eastman Kodak Company Electrostatographic toner including a wax coated pigment and method for the preparation thereof
JP3721205B2 (ja) * 1993-07-13 2005-11-30 株式会社リコー 静電荷像現像用トナー
DE69606472T2 (de) * 1995-07-21 2000-09-28 Mitsubishi Chem Corp Toner für elektrostatische Bildentwicklung
US6051060A (en) * 1997-12-04 2000-04-18 Marconi Data Systems, Inc. Method of making pigment with increased hydrophilic properties
DE10159955A1 (de) * 2001-12-06 2003-06-26 Clariant Gmbh Verwendung von polar modifizierten Polyolefinwachsen in Fototonern
JP2004086177A (ja) * 2002-06-27 2004-03-18 Brother Ind Ltd トナー用重合樹脂粒子の製造方法
DE102004024700A1 (de) * 2004-05-19 2005-12-15 Clariant Gmbh Pulverrundkorn
CN106374370B (zh) * 2016-09-27 2018-06-15 国网山东省电力公司济南供电公司 一种高压开关柜专用组合式移动行车

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54119928A (en) * 1978-03-10 1979-09-18 Mita Industrial Co Ltd Electrophotographic developer and making method thereof
JPS56110947A (en) * 1980-02-06 1981-09-02 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Toner for electrostatic charge image development and its production

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL268867A (ja) * 1960-09-02
GB1210665A (en) * 1966-11-23 1970-10-28 Addressograph Multigraph Photoelectrostatic developing material
BE793327A (fr) * 1972-01-03 1973-06-27 Xerox Corp Procede d'encapsulation
US4016099A (en) * 1972-03-27 1977-04-05 Xerox Corporation Method of forming encapsulated toner particles
US3873325A (en) * 1972-04-17 1975-03-25 Addressograph Multigraph Pressure fixable electroscopic printing powder method
US3925219A (en) * 1973-06-29 1975-12-09 Minnesota Mining & Mfg Pressure-fixable developing powder containing a thermoplastic resin and wax
AU499347B2 (en) * 1975-11-06 1979-04-12 Subligraphics S.A. Spray dried magnetic developer
JPS5564251A (en) * 1978-11-09 1980-05-14 Canon Inc Pressur-fixable capsule toner
US4262077A (en) * 1979-06-25 1981-04-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dry magnetic pressure-fixable developing powder
JPS5913731B2 (ja) * 1979-12-17 1984-03-31 コニカ株式会社 加熱ロ−ラ定着型静電荷像現像用乾式トナ−の製造方法
JPS57158848A (en) * 1981-03-27 1982-09-30 Fujikura Kasei Kk Resin for pressure fixing toner

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54119928A (en) * 1978-03-10 1979-09-18 Mita Industrial Co Ltd Electrophotographic developer and making method thereof
JPS56110947A (en) * 1980-02-06 1981-09-02 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Toner for electrostatic charge image development and its production

Also Published As

Publication number Publication date
DE3371575D1 (en) 1987-06-19
US4535049A (en) 1985-08-13
EP0103967A1 (en) 1984-03-28
EP0103967B1 (en) 1987-05-13
JPS5926740A (ja) 1984-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0518107B2 (ja)
US4777104A (en) Electrophotographic toner made by polymerizing monomers in solution in presence of colorant
EP0059109B1 (en) Dry developer for electrostatic image
JPH02176668A (ja) 電子写真用トナー及びその製法
US4267246A (en) Pressure or heated roller electrophoto image fixing uses halogen or nitrile containing polymer dispersed within resin binder as offset prevent toner
JPH0534965A (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
JPH01260461A (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法
JPH03171147A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH06332247A (ja) 電子写真トナー用樹脂
JP2594608B2 (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法
JPH08262795A (ja) 電子写真用トナー
JP2501858B2 (ja) 静電荷像現像用トナ―の製造方法
JPH08262798A (ja) 電子写真用トナーのバインダー樹脂およびトナー
JP2981362B2 (ja) 電子写真トナー用樹脂組成物
JP2702727B2 (ja) 静電荷像現像用トナーの製法
JPH083662B2 (ja) 電子写真用トナ−の製造方法
JP2681774B2 (ja) 多重多色画像形成方法
JP2681788B2 (ja) 静電荷像現像用磁性トナー
JPS60254157A (ja) 電子写真用乾式トナ−
JPH06348062A (ja) 負帯電性電子写真用トナー組成物
JPH0350266B2 (ja)
JPH04194868A (ja) 電荷制御用樹脂粒子の製造方法
JPH04184351A (ja) 負帯電性樹脂粒子、これを用いた電子写真用トナーおよび負帯電性樹脂粒子の製造方法
JPH08262797A (ja) 電子写真用トナーのバインダー樹脂およびトナー
JPH06332241A (ja) 電子写真トナー用樹脂