JPH05178532A - 折り装置 - Google Patents

折り装置

Info

Publication number
JPH05178532A
JPH05178532A JP4056121A JP5612192A JPH05178532A JP H05178532 A JPH05178532 A JP H05178532A JP 4056121 A JP4056121 A JP 4056121A JP 5612192 A JP5612192 A JP 5612192A JP H05178532 A JPH05178532 A JP H05178532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
speed
folding device
printed matter
folding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4056121A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2651083B2 (ja
Inventor
Jean-Claude Marmin
マルマン ジャン−クロウド
Marie-Helene Pierre
ピエル マリ−エレーヌ
Andre Reponty
ルポンティ アンドレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JPH05178532A publication Critical patent/JPH05178532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2651083B2 publication Critical patent/JP2651083B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/68Reducing the speed of articles as they advance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19555Varying speed ratio

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 印刷物の折り作業が円滑に行われるように印
刷物の走行速度を制御しうる折り装置。 【構成】 上部ベルト28と下部ベルト29とからな
り、高速で回転する第1のベルト配置構成28、29が
設けられており、これらのベルトの間を印刷物が運搬さ
れる。また、上部ベルトローラ37と下部ベルトローラ
38とからなり、可変速度で駆動可能なベルトローラ配
置構成37、38が設けられており、このベルトローラ
配置構成が第1のベルト配置構成28、29によって送
られて来た印刷物を前縁部でつかみ先に送る。さらに、
上部ベルト30と下部ベルト31とからなり、低速で走
行回転する第2のベルト配置30、31が設けられてお
り、この第2のベルト配置が前記ベルトローラによって
送られて来た印刷物の前縁部をつかみ先に送る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、印刷物の運搬が運搬手
段とベルトローラとベルトとによって行われる印刷機の
折り装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】折り装置で最初に高速で運搬される印刷
物は、後続の加工、特に第2の縦折りのために、折り作
業の間に紙の停滞などが生じないように制動されなけれ
ばならない。減速の目的に用いるものとして、印刷物に
作用するブラシ装置または印刷物に減速力を与える吸引
装置が知られている。
【0003】印刷物の速度を下げるために減速胴も用い
られる。たとえば、印刷物を第2の折り作業に送る2つ
の減速胴が相前後して配置されている。その際、速度は
胴あたり30%減らされる。この解決策は、その実現が
複雑であり、したがって高価な点が短所である。
【0004】高速と低速で作動する運搬ベルト配置構成
も知られている。この場合、印刷物は高速ベルトから低
速ベルトに運搬され、低速ベルトによって受け取られ
る。
【0005】この解決策の短所は、印刷物の速度変化が
突然、移行段階なしに行われることと、印刷物が一部制
御されず正確に運搬されないため、誤差と紙の停滞を生
じ得ることである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、従来
の技術の短所を除くことである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明において、前記の
課題は、印刷物の運搬が運搬手段とベルトローラとベル
トとによって行われ、次の特徴を有する印刷機の折り装
置によって解決される。
【0008】その特徴とは、上部ベルトと下部ベルトと
からなり、高速で回転する第1のベルト配置構成が設け
られており、これらのベルトの間を印刷物が運搬され、
上部ベルトローラと下部ベルトローラとからなり可変速
度で駆動可能なベルトローラ配置構成が設けられてお
り、このベルトローラ配置構成が第1のベルト配置構成
によって送られて来た印刷物の前縁部を受け取って先に
送り、上部ベルトと下部ベルトとからなり低速で回転す
る第2のベルト配置構成が設けられており、この第2の
ベルト配置構成が前記ベルトローラによって送られて来
た印刷物の前縁部をつかみ先に送ることである。
【0009】上述した解決による利点は、第1のベルト
配置構成上を到来する印刷物は可変速度であるため、第
1のベルト配置構成から第2のベルト配置構成への移行
の際、急激に制動されることなく、したがって印刷物は
運搬路上に引き続き保持され送られることである。
【0010】
【実施例】以下に、本発明のその他の有利な特徴を包含
する実施例を添付図面に基づいて詳細に説明する。
【0011】図1はこの種の折り装置を示し、この装置
により、前以って印刷機で印刷された紙の連続ウェブが
折りたたまれる。
【0012】この折り装置は、じょうご形フォーマ1か
らなる。印刷されたウェブがこのフォーマを通過する際
に第1の縦折りが行われる。折り目は紙の縁と平行に延
び、その際、ウェブの両半分は重なり合う。
【0013】折られた連続紙8は第1の縦折り用のニッ
ピングローラと、後に第1の横折りを行うウェブの場所
に穴を開ける1対の横目打ち胴2A、2Bとを通過す
る。次に、ウェブは紙裁ち胴3と折りたたみ胴4との間
をさらに通過する。
【0014】紙裁ち胴3には裁ち刃9A、9Bが付いて
いる。これらの裁ち刃は紙裁ち胴に直線状に配置されて
おり、重ね胴4上に設けられた裁ち刃相手部材と協働し
て、縦折りされたウェブ8を裁断する。
【0015】パンチ11A、11B、11Cはこのよう
に裁断された印刷物の前縁部近傍に食いこむことによっ
て、印刷物の上部を保持する。
【0016】折り刃12A、12B、12Cは印刷物の
中央を、折りフラップ胴5上に設けられた折りフラップ
13A、13B、13C、13Dに案内する。
【0017】胴が矢印の方向に回転すると、印刷物は折
られて折りフラップ13に挟まれる。
【0018】減速胴6A、6Bは、胴5を経て順次送ら
れて来る印刷物を交互につかむ。減速胴6Aにはくわえ
爪14A、14Bが付いており、減速胴6Bにはくわえ
爪14A′、14B′が付いている。
【0019】これらの胴が減速胴と呼ばれるのは、胴5
と同じ角速度で回転するからである。しかしながら、こ
れらの胴は直径がより小さいため、線速度はより小さ
い。
【0020】この装置は、上部減速胴のくわえ爪14B
が折りフラップ13D内にある印刷物をつかみ、くわえ
爪14Aが折りフラップ13B内にある印刷物の第1の
横折り縁をつかむように形成されている。
【0021】まったく同じように、くわえ爪14A′は
下部減速胴の第1の横折り縁において折りフラップ13
C内にある印刷物をつかみ、くわえ爪14B′は折りフ
ラップ13A内にある印刷物をつかむ。これらの減速胴
の後に平行なベルト帯またはバンドが設けられている。
これらのベルトまたはバンドは、1回折られた印刷物を
つかみ、これを減速胴6Aと協働する装置7Aと、減速
胴6Bと協働する装置7Bとに供給する。
【0022】第2縦折り装置またはナイフ型折り装置と
呼ばれるこれらの装置の作動方法は、図2、3、4を参
照すると一層理解しやすい。
【0023】図2〜4において、胴から出て来る印刷物
の下方に、4つのベルトからなるベルト配置構成15が
設けられている。
【0024】ベルト16(図2)は、印刷物の上方に配
置されている。このベルト配置構成は印刷物を減速胴6
Aまたは6Bからはぎ取り、ストッパ17に接するまで
送る。ここで、印刷物は停止し、ベルトの間で滑る。
【0025】ストッパ17は櫛状に形成されている。ス
トッパ17はその下部に、ベルト15、16が自由に通
過できる4つの開口部18を具備している。
【0026】中央に隙間20を設けた折り台19が、ベ
ルト15の下方に配置されており、ベルト15は折り台
19の上に軽く載っている。
【0027】図3に示すように、反対方向に回転する2
つの折りローラ21A、21Bが、折り台19の下方で
隙間20と向き合って配置されている。
【0028】軸24の回りに動くアーム23の端に固定
された折り刃22は、クランク腕25とクランク26と
による往復運動によって駆動される。
【0029】運動機構全体は、印刷物27がストッパ1
7に到達した直後に折り刃22が下部位置にあるように
形成されている。
【0030】したがって、ローラ21A、21Bは印刷
物をつかみ、これを胴4、5の間で作られた折り目に対
して垂直に折る。この第2の縦折りは、「ナイフ折り」
とも呼ばれる。
【0031】この装置全体、このような機械の運動機構
およびその種々の調節は、当業者にとって公知であるた
め、詳述しない。
【0032】図5(a)は、ウェブが裁断されるが折ら
れないで折りたたみ胴4に巻き付いている状態を示す。
それぞれの印刷物は長さCを有し、相前後する2つの印
刷物間のピッチもCである。
【0033】図5(b)は、折り作業後に胴5の上にあ
る印刷物を示す。2つの印刷物間のピッチはやはりCで
あるが、半分に折られた後でそれぞれの印刷物の長さは
C/2にすぎない。
【0034】図5(c)は、減速前に減速胴6A上にあ
る線影を付けていない個々の印刷物を示す。このとき印
刷物のピッチは2C、長さはC/2である。
【0035】図5(d)は、減速胴6Aに送られて25
%減速された後の印刷物を示す(2つの印刷物の背の間
隔はピッチ2Cの3/4に相当する)。したがって印刷
物のピッチは6C/4で、長さはC/2である。
【0036】図5(e)および(f)は、減速胴6B上
の動作を示す。これらの動作は、図5(b)の線影を付
けた印刷物に関して減速胴6A上の動作と等しい。
【0037】ナイフ折り装置において相前後する2つの
印刷物の間に十分な間隔がなければならないことに留意
すべきである。折りは実際に連続作業ではなく、印刷物
は折り作業の間ストッパ17に保持されるため、2つの
ベルト配置構成の間を前進する後続の印刷物が折られた
直後の印刷物と衝突する可能性がある。
【0038】実際には、通常の第2の縦折りにおいて相
前後する2つの印刷物のピッチは、印刷物の長さがC/
2の場合少なくともCに相当しなければならない。
【0039】これは、ナイフ折り装置において、減速は
50%を越えてはならないことを意味する。さらに、こ
のような減速を唯一の減速胴で達成することは非常に困
難である。
【0040】図6は、本発明にしたがう装置を示し、特
に印刷物の一連の動きが示されている。この場合、印刷
物27は2つのベルト配置構成の間、すなわち高速回転
する上部ベルト28と高速回転する下部ベルト29との
間に挟まれている。その際、減速胴に巻き付いたこれら
のベルトの周速は、減速胴の周速に等しい。
【0041】印刷物27′はまた、半分の機械速度で回
転するベルト配置構成30、31の間に挟まれており、
これらのベルト配置構成は印刷物をナイフ折り器のスト
ッパまで運搬する。低速回転する上部ベルトは参照符号
30、低速回転する下部ベルトは参照符号31で表す。
【0042】これらの4つのベルトは、十分な数存在す
るガイドローラ32のまわりに巻き付いている。
【0043】さらに、レバー34の端部に振動するよう
に取り付けられたローラ33からなる装置によって、高
速ベルトの間における折り丁の最後のつかみ動作の位置
を調節できる。レバー34の縦方向の位置は、ねじナッ
ト連結部36に作用する調節輪35を介して調節され
る。
【0044】すべての点で同一の装置33′、34′、
35′、36′によって、低速ベルトの間におけるつか
み動作が始められる位置を調節できる。
【0045】円周の一部だけゴムで被覆されたベルトロ
ーラ37、38は、軸39、40に固定される。
【0046】図7に、ベルト31が案内ローラ43の回
りに巻き付いているのが示されている。案内ローラ43
は一部ゴムで被覆されたベルトローラ38より直径が小
さく、軸40上に可動に支持されている。
【0047】同様に、ベルト30は、一部ゴムで被覆さ
れたベルトローラ37の間で軸39上に可動に支持され
た案内ローラ42の回りに巻き付いている。軸39は2
つのレバー44、44′上に回転可能であるように支持
されている。これらのレバーは軸線45を介して台枠と
ヒンジ連結している。
【0048】全体の位置は、空気圧シリンダ46で発生
する力がレバー44を台枠に固定された調節可能なスト
ッパ47に押し付けることによって保たれる。これによ
って、固定した位置と軸39、40の間の一定間隔を維
持することが可能になる。
【0049】図8は周期的に速度が変化する駆動装置全
体を示す。
【0050】この駆動装置は、機械の主制御装置からロ
ーラ49と歯付きベルト51によって駆動される中間軸
48を具備している。駆動装置全体は、折り装置が1つ
の印刷物27を送り出す毎に、中間軸48の端部に取り
付けられた円板52が1回転するように形成されてい
る。
【0051】円板52は、これと向き合う円板53をカ
ムローラ54によって駆動する。カムローラ54は円板
52に固定されており、円板53に設けられた案内溝5
5に沿って走行する。
【0052】円板53それ自体は、被動軸40と連結し
ている。被動軸40はこれに固定された歯車57を支持
し、一部ゴムで被覆された下部ベルトローラ38も駆動
する。
【0053】歯車57は、他の歯車58と連結してい
る。歯車58は歯車57と直径が等しく、中間に位置す
るより小さい2つの歯車59、60を介して軸39上に
固定されている。
【0054】この歯車は上部ベルトローラ37を駆動す
る。
【0055】この装置はこれらの上部ベルトローラと下
部ベルトローラの同期駆動を保証し、同時に上部ベルト
ローラと下部ベルトローラとの間の圧力を調製できる。
【0056】一部ゴムで被覆された下部および上部バン
ドローラ37、38は、ゴムで被覆された(したがって
直径がより大きい)部材が正確に位相がそろうように、
つまりゴム被覆層の始端部と終端部が、それぞれ上部ベ
ルトローラと下部ベルトローラの中心点39、40を結
ぶ線を同時に通過するように固定されている。それによ
って、これらのベルトローラの間にある印刷物27が同
時につかまれ、または放される。
【0057】軸48の回りのカムローラ54の軸心の回
転半径をRとし、2つの軸40、48の間の偏心量をE
とすれば、軸40の速度は1回転間あたり最大V×R/
(R−E)および最小V×R/(R+E)である。ここ
に、Vは軸48の入口角速度である。
【0058】図9に示すグラフで横座標には図8の装置
の駆動軸48の回転角A(−90°〜+360°)が記
載されている。
【0059】縦座標には被動軸40の回転角Bが記載さ
れている。曲線70は出力側角度を入力側角度との関係
で表している。同じグラフに記載されている曲線71は
曲線70から導かれ、すべての点が図8に示す装置にお
ける出口角速度と入口角速度との比を表している。
【0060】したがって、曲線71は一部ゴムで被覆さ
れたベルトローラ37、38の周速の変化と回転角度と
の関係を示している。
【0061】この装置の作動方法は次のとおりである。
【0062】印刷物27は高速ベルト28、29によ
り、一部ゴムで被覆された2つのベルトローラ37、3
8の間に高速ベルトの速度で送り込まれる(図9の直線
72)。この印刷物が中心点39、40を結ぶ線を数セ
ンチメートル越えると、一部ゴムで被覆されたベルトロ
ーラ37、38は回転運動によってこれらがゴムで被覆
されている点に到達する。この点でベルトローラは最高
速度に達する。
【0063】それゆえ、折り丁は一部ゴムで被覆された
ベルトローラの速度に達する。この速度は高速ベルトの
速度(直線72)に対応する。
【0064】一部ゴム被覆されたベルトローラ37、3
8およびそれらの間に挟まれた印刷物27は、回転運動
において高速72から低速73に移行する(図9の曲線
71の実線部を経て。)この回転運動において印刷物2
7の横折りの背は、正確にこの速度で回転する低速ベル
ト30、31の間に押し込まれる。
【0065】一部ゴムで被覆されたベルトローラ37、
38が印刷物27に作用しなくなる瞬間に、印刷物27
は低速ベルト30、31に引き取られる。
【0066】高速および低速ベルト上の調節輪35(図
6)は、ベルトが印刷物をつかみ、または放す正確な点
を調節する機能を有する。
【0067】一部ゴムで被覆されたベルトローラ37が
シリンダ46による負荷によってレバー44を中心に回
転できることにより、印刷物27の厚さにかかわりな
く、ベルトローラが印刷物27をつかむ力を配量できる
ばかりでなく、また、印刷物が停滞して2つのベルトロ
ーラの間に集積した場合、つかむ力を補正することも可
能である。
【0068】図10に減速胴に続いている2つの独立し
たベルトローラ配置構成からなる本発明による折り装置
を示す。この折り装置は、上部ナイフ折りと下部ナイフ
折りとの形成に適している。
【0069】上部減速胴および下部減速胴を省いた実施
例も考えられる。
【0070】このような折り装置を図11に示す。印刷
物27は折りフラップ胴5から高速ベルト配置構成によ
って引き取られる。
【0071】軸40、48の間の偏心量および軸48回
りのカムローラ54の軸心の回転半径は、一部ゴムで被
覆されたベルトローラの減速率50%を達成するように
調節される。
【0072】さらに、低速ベルトは高速ベルトの半分の
速度で回転する。
【0073】本発明によって、(凹版印刷に用いられる
ような)可変折り装置または全く別の種類の折り装置の
印刷物が減速される装置も考えられる。
【0074】上述した装置は、周期的な速度変化(スリ
ットを有する円板を駆動するクランクピン)を達成する
ためにも利用でき、また、次のような全く異なる装置で
代用することも可能であろう。 −インデックス装置 −次の方程式の自在継手 最高速度=入口速度/cosα 最低速度=入口速度×cosα この方程式において、駆動軸と被動軸との間の角度がα
である唯一の自在継手の入側速度は可変である。 −定速継手、たとえば斜めに支持された軸の端部に設け
られ、自在継手と連結される3部材継手。この場合、平
行に配置された2つの軸が連結され、出側速度を非線形
にする。
【0075】非線形速度を得るために、他の装置、たと
えばロッドを介して連結している2つのクランクピンを
有する装置も使用できるであろう。
【0076】
【発明の効果】この解決策の長所は、第1のベルト配置
に到達した印刷物が第1のベルト配置から第2のベルト
配置に移行する際に可変速度に基づいて突然制動されな
いこと、および印刷物が運搬区間上で連続的に保持さ
れ、案内されることにある。
【図面の簡単な説明】
【図1】あらかじめ印刷機で印刷された巻取紙を折る折
り装置である。
【図2】図1に示す折り装置の拡大部分断面図である。
【図3】図2の面IIの断面図である。
【図4】図2の面IIIの断面図である。
【図5】折り装置によって可能な印刷物の分割を表す。
【図6】本発明による装置である。
【図7】図6の装置の平面図である。
【図8】周期的に変化する速度を有する駆動装置全体を
表す。
【図9】2つの曲線(70、71)を記入したグラフで
ある。
【図10】減速胴に続いている2つの独立したベルトロ
ーラ配置構成からなる本発明による折り装置である。
【図11】減速胴のない折り装置である。
【符号の説明】
28、30 上部ベルト 29、31 下部ベルト 37 上部ベルトローラ 38 下部ベルトローラ 46 調節部材 47 ストッパ 52、53 円板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マリ−エレーヌ ピエル フランス国 エフ エル−60600 クレル モン リュウ デュウ クロウ 16 (72)発明者 アンドレ ルポンティ フランス国 エフ エル−60270 グウヴ ィユウ リュウ ポウル ベル 35

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷物の運搬が運搬手段とベルトローラ
    とベルトとによって行われる印刷機の折り装置におい
    て、 上部ベルト(28)と下部ベルト(29)とからなり、
    高速で走行回転する第1のベルト配置構成(28、2
    9)が設けられており、これらのベルトの間を印刷物が
    運搬され、 上部ベルトローラ(37)と下部ベルトローラ(38)
    とからなり、可変速度で駆動可能なベルトローラ配置構
    成(37、38)が設けられており、このベルトローラ
    配置構成が第1のベルト配置構成(28、29)によっ
    て送られて来た印刷物を前縁部でつかみ先に送り、 上部ベルト(30)と下部ベルト(31)とからなり、
    低速で走行回転する第2のベルト配置構成(30、3
    1)が設けられており、この第2のベルト配置構成が前
    記ベルトローラ配置構成によって送られて来た印刷物を
    前縁部でつかみ先に送ることを特徴とする折り装置。
  2. 【請求項2】 印刷物を1つの運搬手段から別の運搬手
    段に引き渡す間に、この印刷物がこれらの2つの運搬手
    段によって一時的に保持される請求項1記載の折り装
    置。
  3. 【請求項3】 前記運搬手段のそれぞれの速度が調節可
    能である請求項1記載の折り装置。
  4. 【請求項4】 前記ベルト配置構成が印刷物をつかみ、
    または、放す時点が調節可能である請求項1記載の折り
    装置。
  5. 【請求項5】 ベルトローラ(37、38)がその円周
    上に開口部を有している請求項1記載の折り装置。
  6. 【請求項6】 ベルトローラ配置構成(37、38)
    が、印刷物を運搬する間は可変回転速度で走行回転する
    ように形成されている請求項1記載の折り装置。
  7. 【請求項7】 速度変化が、平行に配置された2つの軸
    (48、40)、すなわち一様に回転する駆動軸と、可
    変速度で回転する被動軸とからなる装置によってひきお
    こされ、その際、これらの2つの軸の各々が、互いに向
    き合う端部に1つの円板(52、53)を有している請
    求項1または6記載の折り装置。
  8. 【請求項8】 平行に配置された2つの軸が斜めに支持
    された1つの軸を介して連結していることによって速度
    変化が達成され、その際、この軸の一方の端部に自在継
    手を取り付け、他方の端部に公知の固定速度継手を取り
    付けている請求項1記載の折り装置。
  9. 【請求項9】 可変速度で回転するベルトローラ(3
    7、38)が調節部材またはばね(46)を介して互い
    に押し付けられ、その際、調節可能なストッパ(47)
    がそれらの行程を制限する請求項1記載の装置。
JP4056121A 1991-02-08 1992-02-07 折り装置 Expired - Lifetime JP2651083B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9101476A FR2672544B1 (fr) 1991-02-08 1991-02-08 Plieuse de machine d'imprimerie a dispositif ralentisseur d'exemplaires envoyes dans un pli d'equerre de ladite plieuse.
FR9101476 1991-02-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05178532A true JPH05178532A (ja) 1993-07-20
JP2651083B2 JP2651083B2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=9409520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4056121A Expired - Lifetime JP2651083B2 (ja) 1991-02-08 1992-02-07 折り装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5417416A (ja)
EP (1) EP0498068B1 (ja)
JP (1) JP2651083B2 (ja)
CA (1) CA2056947A1 (ja)
DE (1) DE59106864D1 (ja)
FR (1) FR2672544B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000034047A (ja) * 1998-07-13 2000-02-02 Heidelberger Druckmas Ag 刷り本の速度を変更するための装置
JP2001310855A (ja) * 2000-03-31 2001-11-06 Heidelberger Druckmas Ag 折丁減速装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4243222C2 (de) * 1992-12-19 1997-07-03 Roland Man Druckmasch Vorrichtung zum Transport und zur Verlangsamung von Falzprodukten
EP0726868B1 (de) * 1993-11-02 1998-03-18 GRUNER + JAHR AG & CO. Vorrichtung zum transport von flächigen, biegeschlaffen produkten
US5735784A (en) * 1995-06-07 1998-04-07 Ranpak Corp. Loading assembly for a cushioning conversion machine
DE69604396T2 (de) * 1995-06-07 2000-03-02 Ranpak Corp Ladevorrichtung und -verfahren für eine maschine zum herstellen von polstermaterial
US5904465A (en) * 1997-01-13 1999-05-18 Ward Holding Company Stacker with discharge control
JP3835933B2 (ja) 1998-02-27 2006-10-18 三菱重工業株式会社 折機の折り丁搬送装置
US6460439B2 (en) * 1998-11-04 2002-10-08 Heidelberger Druckmaschinen Ag Integrated knife assembly
US6394445B1 (en) * 1998-12-30 2002-05-28 Quad/Tech, Inc. Apparatus for slowing down and guiding a signature and method for doing the same
US6439562B1 (en) * 1999-03-29 2002-08-27 Heidelberger Druckmaschinen Ag Pre-cylinder signature collector
DE19940406C1 (de) * 1999-08-25 2000-10-26 Boewe Systec Ag Verfahren und Vorrichtung zur Übernahme von zumindest zwei geschuppt angeordneten Blättern in eine Blatthandhabungsmaschine
JP4475504B2 (ja) * 2002-03-22 2010-06-09 マグナム マニュファクチャリング リミテッド シートフィーダ内でシートを部分的に重ね、該部分的に重ねられたシートを印刷機に提供する方法および装置
JP2005314089A (ja) 2004-04-30 2005-11-10 Komori Corp 搬送装置
DE102006002029A1 (de) * 2006-01-13 2007-07-19 Bielomatik Jagenberg Gmbh + Co. Kg Vorrichtung zum Abbremsen von auf einem Stapel abzulegenden Bögen, insbesondere Papier-oder Kartonbögen
DE102007024612A1 (de) * 2007-05-25 2008-11-27 Manroland Ag Falzapparat einer Druckmaschine
FR2918048B1 (fr) * 2007-06-28 2011-05-20 Goss Int Montataire Sa Dispositif de freinage de produits plats et plieuse correspondante.
DE102007054940A1 (de) * 2007-11-17 2009-05-20 Manroland Ag Verfahren zur Einstellung des Bremsspalts einer Verlangsamungsvorrichtung für Flachprodukte sowie hierfür eingerichtete Verlangsamungsvorrichtung
JP5100509B2 (ja) * 2008-05-28 2012-12-19 キヤノン株式会社 シート搬送装置、画像形成装置及び画像読取装置
DE102008058337A1 (de) * 2008-11-20 2010-05-27 Rotodecor Gmbh Maschinen- Und Anlagenbau Bremsvorrichtung für das Abbremsen und Ablegen flächenhaft sich erstreckender Zuschnitte
JP4623208B2 (ja) * 2008-12-05 2011-02-02 ソニー株式会社 プリンタ
US8292296B2 (en) * 2009-10-30 2012-10-23 Goss International Americas, Inc. Apparatus for varying the speed of printed products having an external eccentric assembly and method
FR2954757B1 (fr) * 2009-12-29 2012-04-27 Goss Int Montataire Sa Dispositif de pliage comportant une ou plusieurs courroies apte(s) a effectuer un mouvement cadence entre deux positions
WO2012079065A2 (en) * 2010-12-10 2012-06-14 Goss International Americas, Inc. Orbiting cam drive mechanism, pitch changing device and method
GB201108398D0 (en) * 2011-05-19 2011-07-06 Loach Andrew Hand-held exercise apparatus and resistance mechanism for exercise apparatus
CN103523581B (zh) * 2013-10-18 2015-12-09 青岛金叶精密机械有限公司 纸品高速切断出料缓冲装置
US9346645B2 (en) * 2013-10-30 2016-05-24 Goss International Americas, Inc. Variable rotational speed coupling for a pitch changing or slow down device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5245418A (en) * 1975-09-17 1977-04-09 Frankenthal Ag Albert Device for decelerating section in folding apparatus
JPS6012468A (ja) * 1983-06-16 1985-01-22 エム・ア−・エヌ−ロ−ランド・ドルツクマシ−ネン・アクチエンゲゼルシヤフト 輪転印刷機用の折り機
JPS6031463A (ja) * 1983-08-02 1985-02-18 Canon Inc シ−ト排出装置
JPS6311262A (ja) * 1986-07-01 1988-01-18 Seishin Kiko:Kk 工作機械等の送り装置
JPS63196455A (ja) * 1987-02-06 1988-08-15 Hitachi Seiko Ltd 輪転印刷機の折機に於るブレ−キ装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2580469A (en) * 1950-06-01 1952-01-01 Johnson & Johnson Cam device for varying speed of an object
DE1247720B (de) * 1964-06-25 1967-08-17 Zuse K G Schwingungserzeuger
US3507489A (en) * 1966-09-06 1970-04-21 Masson Scott Thrissell Eng Ltd Sheet feeding apparatus
FR2052078A5 (ja) * 1969-07-11 1971-04-09 Etudes De Machines Speciales
FR2102423A5 (ja) * 1970-08-03 1972-04-07 Decoufle Usines
DE2114865B2 (de) * 1971-03-27 1973-05-30 Bielomatik Leuze & Co, 7442 Neuffen Vorrichtung zum schuppen von bogen
US3861515A (en) * 1973-03-05 1975-01-21 Multifold Int Machine for arranging carton blanks in streams
GB1499104A (en) * 1975-04-30 1978-01-25 Strachan & Henshaw Ltd Slow-down mechanism for sheeting machines
DE2757448A1 (de) * 1976-12-30 1978-07-13 Masson Scott Thrissell Eng Ltd Blattvorschubeinrichtung fuer schneidemaschinen von materialbahnen
GB1593493A (en) * 1976-12-30 1981-07-15 Masson Scott Thrissell Eng Ltd Sheet feeding apparatus in combination with a web cutting means
DE2846191C3 (de) * 1978-10-24 1981-08-13 Koenig & Bauer AG, 8700 Würzburg Falzapparat für Rollenrotationsdruckmaschinen
JPS57145763A (en) * 1981-03-06 1982-09-08 Nippon Steel Corp Apparatus for piling up plate article
US4436302A (en) * 1981-05-28 1984-03-13 Beloit Corporation Apparatus for slowing down and preventing edge damage on moving sheets
DE3409548A1 (de) * 1983-03-21 1984-10-04 E.C.H. Will (Gmbh & Co), 2000 Hamburg Verfahren und vorrichtung zum abbremsen und ueberlappen von papierbogen in papierverarbeitungsmaschinen
US4548404A (en) * 1983-04-02 1985-10-22 E.C.H. Will (Gmbh & Co.) Method and apparatus for forming a stream of partly overlapping paper sheets
US5039082A (en) * 1986-04-04 1991-08-13 Littleton Industrial Consultants, Inc. Double slow down pinless and gripperless delivery system
JPS62244864A (ja) * 1986-04-17 1987-10-26 Totani Giken Kogyo Kk シ−ト材料集積装置
DE3621820A1 (de) * 1986-06-28 1988-01-07 Roland Man Druckmasch Falz- und transportvorrichtung
DE3621822A1 (de) * 1986-06-28 1988-01-07 Roland Man Druckmasch Vorrichtung zur entnahme von bogen- oder falzexemplaren von einem falzklappenzylinder
DE3725225C1 (de) * 1987-07-30 1988-07-21 Miller Johannisberg Druckmasch Vorrichtung zum Sammeln und Ablegen von Signaturen
DD281799A5 (de) * 1988-12-21 1990-08-22 Polygraph Leipzig Vorrichtung zur bildung eines stapels aus hochkantstehenden falzbogen
DE3940960A1 (de) * 1989-12-12 1991-07-11 Jagenberg Ag Verfahren und vorrichtung zum abbremsen von auf einen stapel abzulegenden boegen, insbesondere papier- oder kartonboegen

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5245418A (en) * 1975-09-17 1977-04-09 Frankenthal Ag Albert Device for decelerating section in folding apparatus
JPS6012468A (ja) * 1983-06-16 1985-01-22 エム・ア−・エヌ−ロ−ランド・ドルツクマシ−ネン・アクチエンゲゼルシヤフト 輪転印刷機用の折り機
JPS6031463A (ja) * 1983-08-02 1985-02-18 Canon Inc シ−ト排出装置
JPS6311262A (ja) * 1986-07-01 1988-01-18 Seishin Kiko:Kk 工作機械等の送り装置
JPS63196455A (ja) * 1987-02-06 1988-08-15 Hitachi Seiko Ltd 輪転印刷機の折機に於るブレ−キ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000034047A (ja) * 1998-07-13 2000-02-02 Heidelberger Druckmas Ag 刷り本の速度を変更するための装置
JP2001310855A (ja) * 2000-03-31 2001-11-06 Heidelberger Druckmas Ag 折丁減速装置
JP4593818B2 (ja) * 2000-03-31 2010-12-08 ゴス インターナショナル アジア−パシフィック, インコーポレイテッド 折丁減速装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2672544B1 (fr) 1995-10-06
CA2056947A1 (en) 1992-08-09
FR2672544A1 (fr) 1992-08-14
US5417416A (en) 1995-05-23
DE59106864D1 (de) 1995-12-14
JP2651083B2 (ja) 1997-09-10
EP0498068B1 (de) 1995-11-08
EP0498068A1 (de) 1992-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05178532A (ja) 折り装置
US4279410A (en) Folder for a web-fed rotary printing press
US3784187A (en) Folding apparatus
US6551228B1 (en) High speed quarterfolder
US5405126A (en) Format-variable combination folder
US4811641A (en) Apparatus for cutting and dividing a continuous stream of printed products
US5520378A (en) Folding apparatus for rotary printing presses
US6383124B1 (en) High speed paper folding machine
JPH03180346A (ja) 印刷機用の折り機
US4682767A (en) Apparatus for folding and delivering sheet material
US6302391B1 (en) Apparatus for varying the speed of copies
JP3835933B2 (ja) 折機の折り丁搬送装置
US4530694A (en) Sheet, or sheet package transport and rotation apparatus, and method
US4441390A (en) Sheet separating and transport apparatus
US8020847B2 (en) Multiple delivery web conversion apparatus and method of producing and delivering variable printed products
JPH0213573A (ja) 折り装置
US4491310A (en) Adjustable folding apparatus
US8602957B2 (en) Incremental velocity changing apparatus for transporting printed products in a printing press folder
US4190243A (en) Folder assembly for book folding
EP0014233B1 (de) Vorrichtung zum Fördern von Bogen an Druckmaschinen
JP3786263B2 (ja) シート出し装置
US4090701A (en) Cutting device for a folding apparatus of a rotary printing machine
US2706628A (en) Delivery mechanisms for printing machines
US6458066B1 (en) Linear folding device and method
US4863421A (en) Folding apparatus