JPH0517333B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0517333B2
JPH0517333B2 JP62141537A JP14153787A JPH0517333B2 JP H0517333 B2 JPH0517333 B2 JP H0517333B2 JP 62141537 A JP62141537 A JP 62141537A JP 14153787 A JP14153787 A JP 14153787A JP H0517333 B2 JPH0517333 B2 JP H0517333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
hole
drain pipe
sectional shape
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62141537A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63308115A (ja
Inventor
Shigeto Kumagai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIKI PAIONIA KK
Original Assignee
NIKI PAIONIA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIKI PAIONIA KK filed Critical NIKI PAIONIA KK
Priority to JP62141537A priority Critical patent/JPS63308115A/ja
Priority to KR1019880006676A priority patent/KR970010506B1/ko
Priority to EP88108992A priority patent/EP0294740A1/en
Publication of JPS63308115A publication Critical patent/JPS63308115A/ja
Publication of JPH0517333B2 publication Critical patent/JPH0517333B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B11/00Drainage of soil, e.g. for agricultural purposes
    • E02B11/005Drainage conduits
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D17/00Excavations; Bordering of excavations; Making embankments
    • E02D17/20Securing of slopes or inclines
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D3/00Improving or preserving soil or rock, e.g. preserving permafrost soil
    • E02D3/02Improving by compacting
    • E02D3/10Improving by compacting by watering, draining, de-aerating or blasting, e.g. by installing sand or wick drains
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A10/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
    • Y02A10/23Dune restoration or creation; Cliff stabilisation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、水抜き管及びその施工方法に関し、
より詳しくは、山間部等の法面やトンネル等の水
抜き排水に主として用いられる水抜き管及びその
施工方法に関する。
地盤の弱い山間部の法面等において地中に含ま
れる水分が増加すると崖崩れや山津波の発生する
恐れがある。このため事前に法面内に水分を抜去
することが必要となる。第8図は従来採用されて
いる水抜き方法の概要を示すものである。
法面8の適宜場所にはボーリング等によりまず
溝孔9が窃設される。次に図示のごとき水抜き管
1Aが挿入される。水抜き管1Aは先端部を閉止
された細長な中空パイプに多数個の貫通孔10を
あけたものから形成される。法面8内の雨水は貫
通孔10から水抜き管1A内に入り、やや傾斜し
て挿設されている管の内壁に沿つて出口側に送ら
れ、排出される。
実開昭48−52307号公報には、溝孔を予め掘削
することなく、上記水抜き管と同一構造の水抜き
管を使用してその先端に剛性体からなる円錐状の
キヤツプを嵌着し、同水抜き管に心材を挿入して
その後端面を打撃することにより、直接に前記水
抜き管を土中に施工する方法が開示されている。
(発明が解決しようとする問題点) 前記従来技術の水抜き方法では、溝孔を予め掘
削せねばならず面倒であるばかりでなく、たとえ
構孔を予め掘削せずに上記公報に開示された方法
で直接水抜き管1Aを土中に施工する場合でも、
水抜き管1Aが地圧により押し潰されると貫通孔
10が塞がり、水抜きが円滑にできなくなる問題
点が生ずる。
本発明は以上の問題点を解決するもので、法面
等の地中内の水分を効率よく吸収し得ると共に、
構孔を予め掘削する必要なくそのまま挿入でき、
地圧等により押圧されても円滑な水抜きができる
水抜き管およびその施工方法を提供することを目
的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明はこのために、第1発明として、鋭角な
頂角部を有し、後面にねじ部を突設してなる剛性
の円錐状キヤツプと、前端部に前記キヤツプのね
じ部と螺合する螺合孔を有し、同ねじ孔に連通す
るテーパ状の中心孔に続く円筒内面を有する接続
具とからなるキヤツプ、及び該キヤツプの前記円
筒内面に密嵌でき、その外周面に軸線方向に沿う
複数本のスリツトが全長にわたつて形成されると
ともに、同スリツトと連通し、押込棒の断面形状
にほぼ等しい断面形状を有する中心孔とこの中心
孔の回りに形成される任意の断面形状を有する導
水孔とが軸線方向に沿つて全長にわたつて形成さ
れてなる細長な管体の組合せからなる水抜き管を
構成するものであり、第2の発明として、同水抜
き管を土中に施工する方法であつて、同水抜き管
の前記中心孔に上記接続具のテーパ状の中心孔に
嵌合するテーパ状の先端面を有する剛性の押込棒
を挿入し、同押込棒の後端を打撃して水抜き管を
地中に進行させた後、同押込棒を抜き去ることを
特徴とする水抜き管の施工方法を構成するもので
ある。
(作用) 鋭角なキヤツプと、中心孔と導水孔を有する細
長な水抜き管体との組合体から形成されることに
より、水抜きの管の中心孔に剛性の押込棒を挿入
しその後端部に衝撃を与えることにより、水抜き
の管は直接法面等の地中に打設可能となる。地中
の水分は前記スリツトを介し、中心孔及び導水孔
内に導かれ、これから後端部側に流出される。水
抜き管体が地圧により押圧され、変形しても、前
記スリツトと中心孔及び導水孔との連通は大きく
妨害されないので、この状態においても良好な水
抜きが行なわれる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づき説明す
る。
第1図〜第4図は第5図に示す実施例の水抜き
管1の構成部品を説明するための図面である。第
5図に示すキヤツプ2は第1図の円錘状キヤツプ
3とこれが螺着される第2図の接続具4から形成
される。円錘状キヤツプ3は、比較的堅い材質、
例えば鉄鋼材から形成され、鋭角状の頂角部を有
する円錘体3aとこれに連結形成されるねじ部3
bとから形成される。接続具4は円錘状キヤツプ
3のテーパ角度に見合うテーパを形成する全面側
の傾斜部4aとこれに接続する中空円管部4bと
からなり、傾斜部4a内には円錘状キヤツプ3の
ねじ部3bが螺合するねじ部4c及び後記する水
抜き管体5の導水孔6,7が連通し得る位置に形
成される凹溝部4d,4e及びテーパ孔4fが形
成され、中空円管部4bには水抜き管体5の外周
が嵌着される嵌合孔4gが形成される。第3図に
示すごとく、水抜き管体5は細長な中心孔5aを
有する中空状管体から形成される。第4図はその
横断面形状を示すもので、中心孔5gのまわりに
は、適宜断面積を有する導水孔5a,5b,5c
が中心線に対し対称位置にそれぞれ形成されると
共に、外周面にはスリツト5d,5e,5fがそ
れぞれ中心線に対し対称に形成される。スリツト
5dは導水孔5bに、スリツト5eは導水孔5a
に、スリツト5fは中心孔5gを介し導水孔5c
にそれぞれ連通する。また第3図に示す如く、導
水孔5a,5b,5cと中心孔5g及びスリツト
5d,5e,5fはそれぞれ軸線方向に沿つて全
長にわたり形成される。
なお水抜き管体5の外周は接続具4の螺合孔4
gに挿入される直径のものから形成される。
第2図に示した接続具4は複雑な形状のものか
ら形成されるが、これら合成樹脂から形成される
もので、型成形、射出成型等により容易に製作す
ることができる。また、水抜き管体5は押出成形
により容易に製作することができる。
第5図は前記したごとく円錘状キヤツプ3及び
接続具4からなるキヤツプ2及び水抜き管体5を
連結してなる水抜き管1の全体構造を示すもの
で、円錘状キヤツプ3が先端に位置され、水抜き
管体5が細長に後方に向かつて伸延し、その後端
面を形成する。水抜き管体5の中心孔5gを接続
具4のテーパ孔4fに同心状に連結する。
第6図は一体的に組立形成された水抜き管1を
法面(図示しない)に打設する手段を示すもので
ある。水抜き管1とほぼ同長の押込棒6は中心孔
5gに挿入し得る外径を有する細長なロツドから
なり、その先端部にはテーパ孔4fに当接するテ
ーパ部6aが形成される。このように押込棒6は
中心孔5gにうまく挿入、当接する形状寸法とな
つているため、その後端部を打撃する際にも、横
方向への振動(いわゆる、ビビリ)を生ずること
なく、打撃力を効率的に地中への押込進入に活用
することができる。テーパ部6aがテーパ孔4f
当接結合した状態で押込棒6に後端部は水抜き管
体5の後端面から若干突出する。突出した押込棒
6の後端部には押圧金具7がねじ止めなどにより
固定される。水抜き管1を法面に挿設(打設)す
るには、まず円錘状キヤツプ3を法面に当設せし
めたのち、後端側をやや下げた状態に姿勢合せ
し、押圧金具7をハンマ(図示しない)等により
殴打する。これにより水抜き管第1は次第に斜面
内に押し込まれることになる。
第7図は複数本(図示では2本)の水抜き管1
を法面8内に打設した状態を示すものである。水
抜き管1の後端部が法面8の表面とほぼ一致した
状態で押込作業は中止される。水抜き管1の後端
部に挿入されたカラ11は装飾用のものである。
次に、本実施例の作用を更に詳細に説明する。
前記したごとく、水抜き管1は鋭角なキヤツプ
2を有するため、水抜き管体5の後端部(詳細に
は押圧金具7)を殴打することにより容易に法面
8内に挿入される。従つて従来技術のごとく、予
め構孔9等を堀削する必要がなく、作業が迅速、
かつ簡単に行われる。
法面8内に含まれる水分はスリツト5d,5
e,5fから管内に侵入する。スリツト5d等が
管全長にわたつて形成されているため、多量な水
分が管内に導入される。管内に導入された水分
は、導水孔5a,5b,5c及び中心孔5gに流
れる。水抜き管1全体が第7図に示すごとく、後
下りの傾斜状態に挿設されているため、導水孔5
d,5b,5c及び中心孔5gに入つた水分は後
方に向つて流れ、水抜き管1の後端部から排出さ
れる。これにより円滑な水抜きが行なわれる。水
抜き管1の後端部を図示しない排水パイプ等に連
結することにより、抜去された水分は排水パイプ
を介し、適宜場所に送ることができる。
法面8の地圧により、仮に水抜き管1が押し潰
されるような場合が生じても、中心孔5gと導入
孔5a及びスリツト5d,5e,5fとを連結す
る部分がリブの機能を有するため水抜き管の全体
が同時に縮径方向に変形することはあり得ず、ス
リツト5d,5e,5fのすべてが閉止する恐れ
はなく、またスリツト5d等と導水孔5a等およ
び中心孔5gとの連通が遮断されることも考えら
れない。従つて常に円滑、かつ良好な水抜きが可
能となる。これらにより山間部等の斜面やトンネ
ル等からうまく水抜きでき、斜面崩壊、山津波、
落盤などの発生を防止することができる。
本実施例において水抜き管体5の横断面形状を
図示の如きものとしたが、もちろんこの形状に限
定するものでない。
(発明の効果) 以上の説明で明らかな如く、本発明によれば、
山間部等の法面やトンネル等の地中の水分を十分
に、迅速かつ容易に水抜きすることができ被害発
性を防止し得ると共に、取付け作業が容易で、か
つ大きな地圧がかかつた状態でも円滑な水抜きを
行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の円錘状キヤツプの平
面図、第2図は実施例の接続具の軸断面図、第3
図は実施例の水抜き管体の平面図、第4図は第3
図の−線断面図、第5図は実施例の水抜き管
の全体構造を示す一部軸断面図、第6図は実施例
の水抜き管を法面に打ち込む手段を説明するため
の軸断面図、第7図は実施例の水抜き管を法面に
打設した状態を示す断面図、第8図は従来の水抜
き管の打設状態を示す断面図である。 1……水抜き管、2……キヤツプ、3……円錘
状キヤツプ、4……接続具、5……水抜き管体、
5a,5b,5c……導水孔、5d,5e,5f
……スリツト、5g……中心孔、6……押込棒、
7……押圧金具、8……斜面、9……構孔、10
……貫通孔、11……カラ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 鋭角な頂角部を有し、後面にねじ部を突設し
    てなる剛性の円錐状キヤツプと、前端部に前記キ
    ヤツプのねじ部と螺合する螺合孔を有し、同ねじ
    孔に連通するテーパ状の中心孔に続く円筒内面を
    有する接続具とからなるキヤツプ、及び 該キヤツプの前記円筒内面に密嵌でき、その外
    周面に軸線方向に沿う複数本のスリツトが全長に
    わたつて形成されるとともに、同スリツトと連通
    し、押込棒の断面形状にほぼ等しい断面形状を有
    する中心孔とこの中心孔の回りに形成される任意
    の断面形状を有する導水孔とが軸線方向に沿つて
    全長にわたつて形成されてなる細長な管体、 の組合せからなる水抜き管。 2 鋭角な頂角部を有し、後面にねじ部を突設し
    てなる剛性の円錐状キヤツプと、前端部に前記キ
    ヤツプのねじ部と螺合する螺合孔を有し、同ねじ
    孔に連通するテーパ状の中心孔に続く円筒内面を
    有する接続具とからなるキヤツプ、及び該キヤツ
    プの前記円筒内面に密嵌でき、その外周面に軸線
    方向に沿う複数本のスリツトが全長にわたつて形
    成されるとともに、同スリツトに連通し、押込棒
    の断面形状にほぼ等しい断面形状を有する中心孔
    とこの中心孔の回りに形成される任意の断面形状
    を有する導水孔とが軸線方向に沿つて全長にわた
    つて形成されてなる細長な管体の組合せからなる
    水抜き管を土中に施工する方法であつて、 同水抜き管の前記中心孔に前記接続具のテーパ
    状の中心孔に嵌合するテーパ状の先端面を有する
    剛性の押込棒を挿入し、同押込棒の後端を打撃し
    て水抜き管を地中に進行させた後、同押込棒を抜
    き去ることを特徴とする水抜き管の施工方法。
JP62141537A 1987-06-08 1987-06-08 水抜き管及びその施工方法 Granted JPS63308115A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62141537A JPS63308115A (ja) 1987-06-08 1987-06-08 水抜き管及びその施工方法
KR1019880006676A KR970010506B1 (ko) 1987-06-08 1988-06-03 배수배출관 및 그 시공방법
EP88108992A EP0294740A1 (en) 1987-06-08 1988-06-06 Drainpipe and method of inserting it

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62141537A JPS63308115A (ja) 1987-06-08 1987-06-08 水抜き管及びその施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63308115A JPS63308115A (ja) 1988-12-15
JPH0517333B2 true JPH0517333B2 (ja) 1993-03-08

Family

ID=15294273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62141537A Granted JPS63308115A (ja) 1987-06-08 1987-06-08 水抜き管及びその施工方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0294740A1 (ja)
JP (1) JPS63308115A (ja)
KR (1) KR970010506B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010070919A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Kajima Corp 水抜き管埋設方法および水抜き管

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02277368A (ja) * 1989-04-19 1990-11-13 Hitachi Terekomu Technol:Kk ファクシミリ通信保護装置
JPH0336032U (ja) * 1989-08-21 1991-04-09
DE4114193A1 (de) * 1991-05-01 1992-11-05 Mueller Ludwig & Soehne Verfahren und vorrichtung zum stabilisieren von reibungsbodenschichten und angrenzenden kohaesionsbodenschichten
GB9209823D0 (en) * 1992-05-07 1992-06-24 Packman Ronald K The arrest,correction and prevention of subsidence in buildings
US20050201834A1 (en) * 2004-03-11 2005-09-15 Lafontaine Stephen J. Method and apparatus for installing underground pipe
US7275892B2 (en) * 2005-09-01 2007-10-02 James Ammons Tool and method for installation of water pipe
CN102162374B (zh) * 2011-03-16 2013-01-02 中煤科工集团西安研究院 老空水疏放钻孔防堵装置
KR101474538B1 (ko) * 2013-03-08 2014-12-22 한국지질자원연구원 커플링구조를 갖는 인공사면용 배수구 및 그 설치방법
KR101592207B1 (ko) 2014-06-20 2016-02-11 (주)용신프라임 미닫이 반자동도어용 피스톤 및 그를 이용한 미닫이 반자동도어
JP5864013B1 (ja) * 2015-06-03 2016-02-17 日工産業株式会社 水抜き管用パイプセット及び水抜き管の設置方法
JP6262814B1 (ja) * 2016-08-04 2018-01-17 株式会社サムシング 盛土法面の保護工法
JP6262821B1 (ja) * 2016-09-06 2018-01-17 株式会社サムシング 排水材の配設装置
JP6747959B2 (ja) * 2016-12-14 2020-08-26 日鉄建材株式会社 多段式パイプの貫入治具及び多段式パイプの貫入方法
CN107358787A (zh) * 2017-09-19 2017-11-17 成都微鑫通时代科技有限公司 一种泥石流地质灾害的预警设备
CN107424389A (zh) * 2017-09-19 2017-12-01 成都微鑫通时代科技有限公司 滑坡地质灾害的多功能预警装置
JP7004889B2 (ja) * 2018-05-14 2022-01-21 株式会社建設技術研究所 回転圧入排水管装置
CN109667620B (zh) * 2019-02-18 2021-01-29 四川省交通运输厅公路规划勘察设计研究院 隧道围岩泄水管
CN112267478A (zh) * 2020-10-15 2021-01-26 苏交科集团股份有限公司 增强加固与排水的膨胀土快速修复方法
CN117802974B (zh) * 2024-02-29 2024-05-24 安徽建筑大学 软弱地基多层段可回收排水-加热异形管桩及施工方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58178725A (ja) * 1982-04-12 1983-10-19 Pioneer Sangyo Kk 水抜き用パイプ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE242680C (ja) *
JPS507683Y2 (ja) * 1971-10-14 1975-03-07
GB1439872A (en) * 1972-08-29 1976-06-16 Watanabe H Genma S Tapparatus for driving drain-pipe assemblies
JPS5066912A (ja) * 1973-10-23 1975-06-05
DE2753100A1 (de) * 1977-11-29 1979-05-31 Pali Trevisani S P A Vorrichtung zur entwaesserung von kohaesiven boeden

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58178725A (ja) * 1982-04-12 1983-10-19 Pioneer Sangyo Kk 水抜き用パイプ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010070919A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Kajima Corp 水抜き管埋設方法および水抜き管

Also Published As

Publication number Publication date
EP0294740A1 (en) 1988-12-14
KR890000740A (ko) 1989-03-16
KR970010506B1 (ko) 1997-06-26
JPS63308115A (ja) 1988-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0517333B2 (ja)
JP4296660B2 (ja) 斜面安定化工法
AU726332B2 (en) Process and device for simultaneously drilling and lining a hole
EP1888878B8 (de) Verfahren und vorrichtung zum bohren, insbesondere schlag- oder drehschlagbohren eines lochs in boden- oder gesteinsmaterial
DE102011120572A1 (de) Bohrvorrichtung zum Schlag- oder Drehschlagbohren mit Verbindungsmuffe
KR100313168B1 (ko) 네일제거형 네일링공법
JP6389681B2 (ja) トンネル掘削工事における切羽前方の地盤改良方法
JP3468700B2 (ja) 地山削孔用資材及びそれを用いた水抜き工法
KR100717252B1 (ko) 어스앵커의 시공방법 및 장치
JPH0860644A (ja) 水抜き管
CA2892596A1 (en) Expandable bolt with thrust element
JP3463990B2 (ja) 削孔具およびそれを用いた削孔方法
JPH0745617Y2 (ja) 集水用保孔管の先端構造
KR200274854Y1 (ko) 록볼트용 몰탈 흘러내림 방지캡
JP2519849Y2 (ja) 自穿孔ロックボルト
JP5965753B2 (ja) 無拡幅長尺鋼管先受け工法及びその工法に使用する端末管における注入材の注入構造
WO2002014624A1 (en) A method of forming a cavity in the casting of preferably parallel earth walls, a sleeve for embedding in concrete, and a use as well as a method of making such a sleeve
JP3737220B2 (ja) ロックボルトの構造
JPS64538B2 (ja)
JP4525990B2 (ja) 自穿孔ロックボルト用カプラー
JP2936143B2 (ja) 穿孔ビット
JP3193985B2 (ja) ボーリングロッド
KR100690255B1 (ko) 대구경 자천공 지반 보강재
JP3134095U (ja) 無拡幅先受工法に用いる打設管の接続構造
KR200316682Y1 (ko) 록볼트용 몰탈캡