JPH05171577A - シランで変性された繊維材料の染色法、シラン化合物による繊維材料の変性およびアミノ基を含有するシラン - Google Patents

シランで変性された繊維材料の染色法、シラン化合物による繊維材料の変性およびアミノ基を含有するシラン

Info

Publication number
JPH05171577A
JPH05171577A JP4116424A JP11642492A JPH05171577A JP H05171577 A JPH05171577 A JP H05171577A JP 4116424 A JP4116424 A JP 4116424A JP 11642492 A JP11642492 A JP 11642492A JP H05171577 A JPH05171577 A JP H05171577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
formula
alkoxy
substituted
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4116424A
Other languages
English (en)
Inventor
Andreas Schrell
アンドレアス・シユレル
Werner H Russ
ウエルネル・フーベルト・ルッス
Thomas Riehm
トマース・リーム
Tilo Dr Vaahs
テイロ・バース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19924210270 external-priority patent/DE4210270A1/de
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH05171577A publication Critical patent/JPH05171577A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/50Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with organometallic compounds; with organic compounds containing boron, silicon, selenium or tellurium atoms
    • D06M13/503Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with organometallic compounds; with organic compounds containing boron, silicon, selenium or tellurium atoms without bond between a carbon atom and a metal or a boron, silicon, selenium or tellurium atom
    • D06M13/507Organic silicon compounds without carbon-silicon bond
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/38General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using reactive dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/50Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with organometallic compounds; with organic compounds containing boron, silicon, selenium or tellurium atoms
    • D06M13/51Compounds with at least one carbon-metal or carbon-boron, carbon-silicon, carbon-selenium, or carbon-tellurium bond
    • D06M13/513Compounds with at least one carbon-metal or carbon-boron, carbon-silicon, carbon-selenium, or carbon-tellurium bond with at least one carbon-silicon bond
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/52General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing synthetic macromolecular substances
    • D06P1/5264Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • D06P1/5292Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only unsaturated carbon-to-carbon bonds containing Si-atoms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/916Natural fiber dyeing
    • Y10S8/918Cellulose textile
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/92Synthetic fiber dyeing
    • Y10S8/922Polyester fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/92Synthetic fiber dyeing
    • Y10S8/927Polyacrylonitrile fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/93Pretreatment before dyeing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 水溶性染料で、染料が溶解されている水性染
料溶液、パジング液または捺染ペーストを用いて繊維材
料を染色する方法であって、基材としてシラン化合物で
変性された繊維材料を使用し〔但し、珪素原子に結合す
る少なくとも1個の置換基が第一、第二または第三アミ
ノ基、第一、第二、第三または第四アンモニウム基また
はヒドロキシ基またはチオール基を有し、(但し、珪素
原子に結合された置換基はその他の非イオン性および/
またはアニオン性置換基で置換することができる)、珪
素原子に結合する少なくとも1個の置換基が水で加水分
解されてヒドロキシ基とした置換基である〕、そしてア
ルカリ剤の不存在下にまたは極めて少量のアルカリ剤の
存在下におよび/またはほんの少量の電解質の不存在下
にまたは存在下に染色を行う。 【効果】 アルカリ剤および/または塩をほんの少量ま
たは使用せずに繊維材料の染色を行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シランで変性された繊
維材料の染色法、シラン化合物による繊維材料の変性お
よびアミノ基を含有するシランに関する。
【0002】
【従来の技術】水溶性染料の直接性を増加するために繊
維材料を染色する際に要求されそして環境汚染に関連す
る染色の完了後に遊離される多量の塩および/またはア
ルカリは、これらの要求添加剤の量を著しく低減するか
あるいはこれらの添加剤を完全に省く新規の方法を操作
する理由となった。アルカリが染色からの排水中で中和
することができるが、これは、付加的な塩が排水中に入
りこみ、そこからこれらをもはや除去することができな
い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の課題
は、あらゆる種の繊維材料、例えば天然種および合成種
の繊維材料、例えばポリアクリロニトリルおよびポリエ
ステル繊維材料並びにヒドロキシおよび/またはカルボ
キシアミド基を含有する天然または合成繊維材料、例え
ばポリアミド4、ポリアミド6およびポリアミド11の
繊維材料、絹、羊毛およびその他の獣毛および特にα−
および/またはβ−グルコースの親物質を含有する繊維
材料、例えばセルロース繊維材料、例えば綿、ヘンプ、
ジュートおよびリネンまたはこれらの合成または再生誘
導体、例えばセルロースアセテート、ビスコースシルク
およびビスコースステイプルを染色する方法であって、
ほんの最少可能量の電解質塩、例えば塩化ナトリウムお
よび硫酸ナトリウムを用いてまたは電解質なしで、それ
と同時にほんの最少量のアルカリ剤、例えば炭酸ナトリ
ウム、水酸化ナトリウムまたは水ガラスを用いてまたは
かゝるアルカリ剤を使用せずに行うことができる方法を
見出すことである。アルカリ剤の使用は、特に工業的に
重要な反応性染料を繊維に定着するのに必要である。少
ない塩の添加または完全に塩を使用しないで、それと同
時にほんの最少量のアルカリ剤用いてまたはかゝるアル
カリ剤を使用せずに行うことができる染色法は、従って
繊維反応性染料を使用する染色法に特に有利である。何
故なら、水性の、しばしば強アルカリ性の染色液中での
繊維反応性染料の定着操作に加えて、加水分解反応を付
加的に繊維反応性染料上で操作するからであり、これが
繊維材料への定着が不完全であるかの理由である。この
ため、染色法の後、数例において、強い、時間消費洗浄
および濯ぎ法、例えば冷水および温度水での数回の洗浄
および染色材料上の過剰のアルカリを除去するための中
間中和処理、並びに例えば染色の良好な堅牢性をもたら
すための非イオン性洗浄材料と一緒に沸点での洗浄を行
わなければならない。
【0004】
【課題を解決するための手段】水溶性繊維染料、特に繊
維反応性染料からの染色が驚くべきことに、基材として
シラン化合物で変性された繊維材料を使用して〔但し、
珪素原子に結合する少なくとも1個の置換基が第一、第
二または第三アミノ基、第一、第二、第三または第四ア
ンモニウム基またはヒドロキシ基またはチオール基を有
し、(但し、珪素原子に結合された置換基はその他の非
イオン性および/またはアニオン性置換基で置換するこ
とができる)そして珪素原子に結合する少なくとも1個
の置換基が水で加水分解されてヒドロキシ基とした置換
基である〕、均一な色相でかつ良好な色の深さでかつ良
好な構成でまた使用堅牢性で得られることを見出した。
アルキルおよびアルコキシ置換基は、1〜8個の炭素原
子を有することが好ましい。かゝるシラン化合物で変性
された繊維材料の使用は、染色法(捺染法としても知ら
れている)を低い電解質および低いアルカリ剤を使用し
て若しくは電解質のなしかつアルカリなしで行うことを
可能とし、その理由で濯ぎおよび沸騰処理による染色の
高価な後処理も省くことができる。
【0005】従って、本発明は、水溶性染料、好ましく
はアニオン性染料で、繊維材料を染色(捺染を含む)す
る方法であって、アルカリ剤の不存在下にまたは極めて
少量のアルカリ剤の存在下におよび/またはほんの少量
の電解質の不存在下にまたは存在下に染色(捺染を含
む)を行い、そして上記シラン化合物で変性された繊維
材料を使用することからなる、上記方法に関する。
【0006】本発明に従って変性されそして本発明に従
って染色法に利用することができる繊維材料は、これら
のシランで変性された全ての上記合成および天然由来繊
維材料である。従って、本発明はまた、これらのシラン
で変性された繊維材料にも関する。
【0007】本発明に従って繊維材料の変性に使用され
るシラン化合物は、例えば式(1)
【0008】
【化22】 〔式中、R1 は、1〜8個、好ましくは1〜4個の炭素
原子を有するアルコキシ、例えばメトキシおよびエトキ
シ、水素、ハロゲン、例えば塩素および臭素、ヒドロキ
シ、1〜4個の炭素原子を有するアルコキシ、好ましく
はメトキシおよびエトキシで置換された2〜4個の炭素
原子を有するアルコキシ、好ましくはエトキシ、N−モ
ルフォリノ、N−イミダゾリノまたは式(2)
【0009】
【化23】 で表される基であり、好ましくは1〜4個の炭素原子を
有するアルコキシおよび1〜4個の炭素原子を有するア
ルコキシで置換された2〜4個の炭素原子を有するアル
コキシであり、R2 は、式(3a)または(3b)
【0010】
【化24】 (式中、aは0または1の数であり;bは0ないし1
0、好ましくは1〜5、特に1〜3の整数であり;cは
1または2の数であり、aが0の際には必ず1であり;
(a+b)の合計が1または1以上であり、特に1、
2、3または4であり;Aはヒドロキシ、メトキシ、エ
トキシ、スルホ、スルファトまたはカルボキシで置換す
ることができる1〜6個、好ましくは2〜6個の炭素原
子を有するアルキレンであるかまたはメトキシ、エトキ
シ、メチル、エチル、スルホ、スルファトおよび/また
はカルボキシで置換することができるフェニレンである
か、フェニレン−アルキレン、アルキレン−フェニレ
ン、アルキレン−フェニレン−アルキレンまたはフェニ
レン−アルキレン−フェニレン──但し、これらの残基
のアルキレン基は1〜6個、好ましくは1〜4個の炭素
原子を有するものであり、そしてヒドロキシ、メトキ
シ、エトキシ、スルホ、スルファトまたはカルボキシで
置換することができ、そしてフェニレン残基はメトキ
シ、エトキシ、スルホ、スルファトおよび/またはカル
ボキシで置換することができる──であり;X1 はcが
1の場合式−S−、−O−、−NH−または−N(R)
−(Rは1〜4個の炭素原子を有するアルキル、例えば
メチルまたはエチルである)の基であり、そしてcが2
である場合、窒素原子であり;Bは5〜8個の炭素原子
を有するシクロアルキレン、例えばシクロヘキシレンお
よびシクロペンチレンまたはヒドロキシ、メトキシ、エ
トキシ、スルホ、スルファトまたはカルボキシで置換す
ることができる1〜6個、好ましくは1〜4個、特に2
または3個の炭素原子を有するアルキレンであるか、ま
たはメトキシ、エトキシ、スルホ、スルファトおよび/
またはカルボキシで置換することができるフェニレンで
あり;X2 は式−S−、−O−、−NH−または−N
(R)−(Rは上記の意味を持つ)の基であり、好まし
くは−O−または−NH−であり;Dはヒドロキシ、メ
トキシ、エトキシ、スルホ、スルファトまたはカルボキ
シで置換することができる1〜6個、好ましくは1〜4
個の炭素原子を有するアルキレンであるか、メトキシ、
エトキシ、メチル、エチル、スルホ、スルファトおよび
/またはカルボキシで置換することができるフェニレン
であるか、あるいはフェニレン−アルキレン、アルキレ
ン−フェニレン、アルキレン−フェニレン−アルキレン
またはフェニレン−アルキレン−フェニレン──但し、
これらの残基のアルキレン基は1〜6個、好ましくは1
〜4個の炭素原子を有するものであり、そしてヒドロキ
シ、メトキシ、エトキシ、スルホ、スルファトまたはカ
ルボキシで置換することができ、そしてフェニレン残基
はメトキシ、エトキシ、スルホ、スルファトおよび/ま
たはカルボキシで置換することができる──であるか、
あるいはDは(a+b)が0でない場合は直接結合であ
ることができ、そして好ましくは2〜4個の炭素原子を
有するアルキレンまたは(a+b)が1または1以上の
バインダー直接結合であり;Tはヒドロキシ、チオール
または好ましくは式(4a)または(4b)
【0011】
【化25】 ( 式中、R5 は水素またはフェニル、スルホフェニル、
アミノ、チオまたはヒドロキシで置換することができる
1〜4個の炭素原子を有するアルキルであるかあるいは
一または二置換、例えば1〜4個の炭素原子を有するア
ルキル、フェニル、スルホフェニル、5〜8個の炭素原
子を有するシクロアルキルおよびアミノで置換された2
〜4個の炭素原子を有するアルキルで置換することがで
きるカルバモイルであり、R6 は水素、フェニル、スル
ホフェニルまたはフェニル、スルホフェニル、アミノ、
チオまたはヒドロキシで置換することができる1〜4個
の炭素原子を有するアルキルであり、R7 は水素原子ま
たは置換することができる1〜4個の炭素原子を有する
アルキルであり、X(-) は一価のアニオンまたは一価の
アニオンに等しい多価アニオンの部分である)で表され
る基であり、Gは式(5)
【0012】
【化26】 (式中、D、X2 :B、X1 、A、aおよびbは上記意
味のうちの一つを持つ)で表される残基であり、好まし
くは好ましい意味を有するものであり;R8 は場合によ
り1〜4C−原子のアルコキシ、例えばメトキシまたは
エトキシで置換された1〜8個、好ましくは1〜4個の
炭素原子を有するアルコキシ、1〜8個、好ましくは1
〜4個の炭素原子を有するアルキル、2〜8個、好まし
くは2〜4個の炭素原子を有するアルケニルまたは1〜
4個の炭素原子を有するアルキル残基を有するフェニレ
ン−アルキル──但しフェニレン残基はメチル、エチ
ル、メトキシ、エトキシ、スルホおよびカルボキシから
成る群より選択された置換基で置換することができるで
あり──但しこれらのR8 残基は上記の意味を持つ基T
で置換することができる──;R9 はR1 またはR3
意味のうちの一つである)で表される基であり、R3
は場合により1〜4C−原子のアルコキシ、例えばメト
キシまたはエトキシで置換された1〜8個、好ましくは
1〜4個の炭素原子を有するアルコキシ、水素、ハロゲ
ン、例えば塩素および臭素、ヒドロキシ、1〜8個、好
ましくは1〜4個の炭素原子を有するアルキル、例えば
エチルおよびメチル、2〜8個、好ましくは2〜4個の
炭素原子を有するアルケニル、3〜8個、好ましくは3
〜4個の炭素原子を有するアルキニルまたは式(3a)
または(3b)の基であり、そしてR4 はR1 またはR
3 で示した意味のうちの一つである〕で表されるもので
ある。
【0013】式(5)の残基および式(3a)でこれと
対応する式−〔A−X1 a −〔B−X2 b −D−の
残基は、式(6a)、(6b)、(6c)、(6d)、
(6e)、(6f)、(6g)、(6h)、(6i)ま
たは(6j)で表される残基であるのが好ましく、その
うち(6c)、(6d)、(6e)、(6f)、(6
h)、(6i)または(6j)で表されるものが好まし
い。
【0014】
【化27】
【0015】
【化28】 (式中、nは1ないし6、好ましくは2〜4の整数であ
り、mは0ないし6、好ましくは1〜4の整数であり、
kは0ないし4の整数、好ましくは1または2であり、
pは1ないし4の整数、好ましくは2または3であり、
zは1ないし10、好ましくは1ないし5、特に1の整
数であり、alkは1〜8個の炭素原子を有する直鎖状
または分枝鎖状のアルキレン残基であり、好ましくは式
【0016】
【化29】 (式中、rは1〜4の整数であり、R* は1〜3個の炭
素原子を有するアルキルである)の残基であり、R5
水素または1〜3個の炭素原子を有するアルキル、例え
ばメチルおよびエチルまたはシクロヘキシルであり、好
ましくは水素、メチルまたはエチル、特に水素であ
る〕。R6 は、水素、メトキシまたはエトキシで置換さ
れた1〜4個の炭素原子を有するアルキルが好ましく、
そのうち、水素原子はそれほど好ましくない。式(4
a)の基は、特に第二アミノ基、例えば特にメチルアミ
ノまたはエチルアミノである。
【0017】本発明により使用できるその他のシラン
は、例えばポリマー状化合物、例えばシロキサンおよび
ポリエチレンイミンであり、このものは少なくとも1個
のシラン残基で置換されており、例えば2〜5個のポリ
エチレンイミン単位のポリエチレンイミンであり、その
1〜3個のアミノ基が、式(7)
【0018】
【化30】 (式中、G、R1 、R8 およびR9 は、上記の通りであ
り、特に好ましい意味であり、Gは式(6a)、(6
f)、(6i)および(6j)の残基であることが好ま
しい)である。ポリマー状シロキサンは、ジシロキサン
から誘導されたものまたは3〜5個の珪素原子を有する
シロキサンから誘導されたものであって、珪素原子が残
基R1 、R2 およびR9 で置換されR2 が各々場合末端
珪素原子に結合するのが好ましい。
【0019】上記の式残基について記載されたアルキ
ル、アルケニルおよびアルキレン残基は、直鎖または分
枝鎖状であることができる。個々の式残基は、これらの
記載された意味の範囲内で同一または別個である。
【0020】加水分解可能な珪素原子に結合した置換基
は、例えば水素原子、ハロゲン原子、アルコキシ、フェ
ノキシ、アミノおよびアミド残基、例えば残基R1 で最
初に記載したものである。
【0021】本発明によるシラン化合物は、文献におけ
る種々の例に記載されており、数例においては市販され
ている。種として未知であるシラン化合物は、既知のシ
ラン化合物の繊維材料方法と同様にして、例えばドイツ
特許第1186061明細書のデータと同様にして製造
できる。本発明に従って使用でき特に別個にすることが
できる式(1)に対応する本発明による新規のシラン化
合物は、第二アミノ基を含有するものであり、そして式
(8)
【0022】
【化31】 式中、R1 は上記の意味のうちの一つであり、R12は、
式(9a)または(9b)
【0023】
【化32】 (式中、nは1ないし6の整数であり、好ましくは2〜
4の整数であり、mは0ないし6の整数であり、好まし
くは1〜4の整数であり、kは0ないし4の整数であ
り、好ましくは1または2であり、pは1ないし4の整
数であり、好ましくは2または3であり、zは1ないし
10、好ましくは1ないし5の整数であり、特に1であ
り、そしてalkは1〜8個の炭素原子を有する直鎖状
または分枝鎖状のアルキレン残基であり、分枝状アルキ
レン残基は、式
【0024】
【化33】 (式中、rは1〜4の整数であり、R* は1〜3個の炭
素原子を有するアルキルである)が好ましく、そしてT
1 は式(4c)
【0025】
【化34】 Rは水素、フェニル、スルホフェニル、アミノ、チオま
たはヒドロキシで置換することができる1〜4個の炭素
を有するアルキルであるか一−または二置換、例えば1
〜4個の炭素原子を有するアルキル、フェニル、スルホ
フェニル、5〜8個の炭素原子を有するシクロアルキル
およびアミノで置換された2〜4個の炭素原子を有する
アルキルで置換することができるカルバモイルである)
で表されるアミノ基であり、R13は場合により1〜4C
原子のアルコキシで置換された1〜8個、好ましくは1
〜4個の炭素原子を有するアルコキシ、例えばエトキシ
およびメトキシ、水素、ハロゲン、例えば塩素および臭
素、ヒドロキシ、1〜8個、好ましくは1〜4個の炭素
原子を有するアルキル、例えばエチルおよびメチル、2
〜8個、好ましくは2〜4個の炭素原子を有するアルケ
ニル、3〜8個、好ましくは3〜5個の炭素原子を有す
るアルキニル、フェニルまたは式(9a)または(9
b)であり、そして好ましくは1〜4個の炭素原子を有
するアルキル、1〜4個の炭素原子を有するアルコキシ
で置換された2〜4個の炭素原子を有するアルコキシま
たは式(9a)または(9b)であり、そしてR14はR
1 またはR13に関して規定された意味のうちの一つであ
る〕で表されるものである。
【0026】従って本発明はまた、式(8)のこれらの
新規のシラン化合物、こっらの製造および既に記載した
通りこれらを繊維材料を変性するのに使用する方法にも
関する。
【0027】本発明に従って使用することができる式
(1)のその他のシラン化合物と同様にして、本発明に
より例えば、式(10)
【0028】
【化35】 〔式中、R1 は上記に与えられた意味を持ち、RA は式
(11a)または(11b)
【0029】
【化36】 (式中、alk、kおよびnは上記に与えられた意味を
持ち、そしてHalはハロゲン原子、好ましくは塩素原
子である)で表される残基でありRB は場合により1〜
4C原子のアルコキシで置換された1〜8個、好ましく
は1〜4個の炭素原子を有するアルコキシ、例えばエト
キシおよびメトキシ、水素、ハロゲン、例えば塩素およ
び臭素、ヒドロキシ、1〜8個、好ましくは1〜4個の
炭素原子を有するアルキル、例えばエチルおよびメチ
ル、2〜8個、好ましくは2〜4個の炭素原子を有する
アルケニル、3〜8個、好ましくは3〜4個の炭素原子
を有するアルキニルまたはフェニルあるいは式(11
a)または(11b)の基であり、そして好ましくは1
〜4個の炭素原子を有するアルキル、1〜4個の炭素原
子を有するアルコキシで置換された2〜4個の炭素原子
を有するアルコキシまたは式(11a)または(11
b)であり、そしてRC はR1 またはRB について与え
られた意味のうちの一つである〕で表される化合物を式
(12a)または(12b)
【0030】
【化37】 (式中、n、pおよびT1 は上記に与えられた意味を持
ち、そしてMeはアルカリ金属、例えばナトリウムおよ
び特にカチオンである)で表される化合物と、反応体に
対して、特にアルコラートに対して不活性である極性の
有機、場合により水−混和性溶剤中で0ないし50℃、
好ましくは10ないし40℃の温度で反応させることに
よって製造することができる。
【0031】式(12a)および(12b)の出発化合
物は、通常の方法で出発物質として対応するヒドロキシ
化合物(アミノアルコール)を使用し、そしてアルカリ
金属、例えばナトリウムおよび特にカリウムと上記溶剤
中でそれ自体公知の方法によって反応させることによっ
て製造できる。反応は一般に50ないし150℃、好ま
しくは80ないし110℃で行われる。選択する溶剤
は、単純化し、そして反応方法を促進するするためにア
ルカリ金属をその融点以上に加熱できるような充分に高
い沸点を有するものが好ましい。
【0032】この目的に好ましい溶剤は、特に70〜1
50℃の沸点範囲を有する脂肪族炭化水素、例えばヘプ
タンおよびドデカンおよびこれらの混合物、更に芳香族
炭化水素、例えばアルキル置換βおよびバフタレン、例
えば特にトルエンおよびキシレンおよび脂肪族特に脂肪
族環式エーテル化合物、例えばテトラヒドロフランであ
る。
【0033】式(12a)および(12b)との式
(8)の化合物の本発明による反応において、対応する
アルカリ金属ハライドが遊離し、そして結晶塩として沈
澱する。これを反応後に、例えば濾過により分離し、溶
剤を塩を除去した混合物からの分別蒸留により除去し、
そして合成された塩およびシラン化合物を単離する。
【0034】本発明に従って使用できるシラン化合物
は、例えば〔γ−(β’−アミノ−エトキシ)−プロピ
ル〕−トリメトキシ−シラン、〔γ−(β’−アミノエ
チル−アミノ)−プロピル〕−トリメトキシ−シラン、
〔γ−(β’−アミノエチル)−プロピル〕−メチルジ
エトキシ−シラン、γ−(β’−アミノエチル)−プロ
ピル〕−メチル−ジメトキシ−シラン、3−または4−
置換−アミノフェニルトリメトキシ−シラン、〔γ−
(4−アミノフェノキシ)−プロピル〕−トリメトキシ
−シラン、N−〔γ−トリメトキシシリシル)−プロピ
ル〕−N,N−ジ−(β’−アミノエチル)−アミン、
(γ−アミノプロピル)−トリメトキシ−シラン、(γ
−アミノプロピル)−エトキシ−ジメチル−シラン、
(γ−アミノプロピル)−メチル−ジエトキシ−シラ
ン、N,N−ビス−〔γ−(トリ−エトキシ−シリル)
−プロピル〕−アミン、(γ−(N,N−ジメチルアミ
ノ)−プロピル〕−トリメトキシ−シラン、〔γ−(N
−メチルアミノ)−プロピル〕−トリメトキシ−シラ
ン、(δ−アミノブチル)−トリメトキシ−シラン、
{4−N−(β−アミノエチル)−アミノ〕−メチル}
−フェネチル−トリメトキシ−シラン、〔(N−シクロ
ヘキシル−アミノ)−メチル〕−メチル−ジエトキシ−
シラン、〔γ−(N,N−ジエチル−アミノ)−プロピ
ル〕−トリメトキシ−シラン、〔γ−(β’−N−メチ
ルアミノ−エトキシ)−プロピル〕−メチル−ジエトキ
シ−シラン、〔γ−(β’−N−メチルアミノ−エトキ
シ)−プロピル〕−トリメトキシ−シラン、〔γ−
(β’−N−メチルアミノ−エトキシ)−プロピル〕−
ジメチル−エトキシ−シラン、1−{3’−〔β−(N
−メチルアミノ)−エトキシ−メチル〕−フェニル}−
エス−1−イル−(ジエトキシ)−(メチル)−シラ
ン、2−{4’−〔β−(N−メチルアミノ)−エトキ
シ−メチル〕−フェニル}−エス−2−イル−(ジエト
キシ)−(メチル)−シラン、1−{4’−〔β−(N
−メチルアミノ)−エトキシ−メチル〕−フェニル}−
エス−1−イル−(ジエトキシ)−(メチル)−シラ
ン、2−{3’−〔β−(N−メチルアミノ)−エトキ
シ−メチル〕−フェニル}−エス−2−イル−(ジエト
キシ)−(メチル)−シラン、{γ−〔β’−(β”−
アミノエチル)−アミノエトキシ〕−プロピル}−トリ
メトキシ−シラン、1,3−ジ−(γ−アミノプロピ
ル)−1.1.3.3−テトラメチル−ジシロキサンお
よび3〜5個のエチレンイミン単位を有しそして〔γ−
(トリメトキシ−シリル)−プロピル〕および/または
〔γ−(メチル−ジメトキシ−シリル)−プロピル〕基
で置換されたポリエチレンイミンである。
【0035】繊維材料は、本発明により繊維材料を0.
1ないし20重量%、好ましくは5ないし10重量%の
濃度でシランを含有するシラン化合物の溶液に接触させ
ることによって変性される。このシラン溶液は、繊維材
料に水性染色液自身中での処理により(吸尽染色法と同
様にして)あるいはスロップパジングまたは噴霧によっ
て適用することができる。繊維材料が材料のこの溶液へ
の導入によりあるいはスロップパジング(パジング)に
より含浸された場合、次いで過剰の液を含浸材料から絞
り、もって液体ピックアップを繊維材料の重量に基づい
て50ないし120重量%、好ましくは70ないし10
0重量%とする。含浸は10ないし60℃の温度で、好
ましくは15ないし30℃の温度で行われる。水性シラ
ン溶液を噴霧により繊維材料に適用する場合、選択した
液の吸収は一般に10ないし50重量%である。
【0036】次いでシラン溶液で含浸された繊維材料を
乾燥するが、乾燥は一般に繊維材料上へのシラン化合物
の定着と同時に行われる。乾燥および定着は、高温、例
えば100ないし℃、好ましくは100ないし150
℃、特に110ないし135℃で行うのが好ましいが、
この処理は熱風により2なしい5分間または飽和上記に
より行うことも可能である。しかしながら、定着は、懸
濁し含浸された材料を乾燥室中で単に乾燥することによ
って行うこともできる。更に、定着を先ず含浸材料を水
分状態で気密にパックし、場合によりフィルム中で先ず
これを室温(15〜25℃)であるいは若干高温(40
℃まで)で24時間保存し、次いで定着を上記温度で行
うことによって行うことも可能である。
【0037】この方法で変性された繊維材料の後処理
は、一般に不必要である。本発明により変性されそして
本発明による染色法で変性形態で利用される繊維材料
は、あらゆる加工状態で、すなわちヤーン、フロック、
スラビングおよピース製品(織布)およびブレンド繊維
材料の形態で、例えば綿/ポリエステル繊維材料、例え
ばブレンド織布の形態で存在することができる。
【0038】この方法で変性された電の本発明による染
色は、繊維材料を水溶性繊維染料、この目的のために利
用される温度範囲および常套の量の染料を使用し、但し
本発明による方法の染浴、パジング液および捺染ペース
トについて、アルカリ化合物、例えば繊維反応生成物染
料を定着するのに一般に使用されいるもの、例えば炭酸
カリウム、水酸化ナトリウム溶液および水ガラスを実質
的にまたは完全に排除し、更に特に染料の繊維への移動
を増加することを意図する電解質の添加が不必要または
ほんの少量、すなわち染液1リットル当たり10gまで
の量しか必要しないという本発明による例外で、例えば
アニオン染料のための公知の染色法および捺染法と同様
にして行うことができる。従って、本発明による染色法
4ないし8、好ましい4.7ないし7のpH範囲、特に
5ないし6のpH範囲で行われる。
【0039】本発明に従って利用される染色法は、例え
ばジガーおよびウインチうえでの染色または長いまたは
短い染色液からの染色またはコールドパッド−バッチに
よる染色法またはパッド−熱水蒸気定着法である。1:
3ないし1:20の常套の染色比を吸尽法で使用でき
る。染色温度は、30ないし90℃であることができ、
そして好ましい60℃以下の温度である。コールド−パ
ッドバッチ法の本発明による上記の使用に見出されるよ
うに、室温(10〜30℃)での染色も有効に可能であ
る。
【0040】常套の補助剤、例えば界面活性剤(湿潤
剤)、尿素、チオ尿素、チオジエチレングリコール、増
粘剤およびレベル補助剤または濃縮パジング液中への溶
解度を改良する補助剤、例えばホルムアルデヒドおよび
場合によりアルキル−置換ナフタレンスルホン酸の縮合
生成物を更に本発明による染色法に利用できる。しかし
ながら、一般にこれらは本発明による方法には不要であ
るかあるいは従来技術に比較してほんの少量、特に従来
技術の方法に必要とされるものの20%未満しか必要と
しない。
【0041】全ての水溶性、好ましくはアニオン性染料
であって好ましくは1またはそれ以上のスルホおよび/
またはカルボキシ基を有しそして場合により繊維反応性
の基を含有することができるものが本発明による染色法
に好適である。繊維反応性染料の群に加えて、これら
は、例えばアゾ染料、銅錯体、コバルト錯体、ニッケル
フタロシアニン染料およびアントラキノン、銅、ホルマ
ザンおよびトリフェンジオキサジン染料であることがで
きる。かゝる染料は、種々の例で文献に記載されてお
り、そして当業者に公知である。
【0042】本発明による染色法に使用する上記の染料
のうち、繊維反応性染料を利用するのが好ましい。繊維
反応性染料は、1、2、3または4個の脂肪族、芳香族
またはヘテロ環式の繊維反応性残基を有するものであ
る。かゝる染料は、種々の例で文献に記載されている。
この染料は、最も異なる群、例えばモノアゾ、ジアゾ、
ポリアゾおよび金属錯体アゾ例えば1:1銅、1:2ク
ロムおよび1:2コバルト錯体モノアゾ染料およびント
ラキノン染料銅およびニッケルフタロシアニン染料、銅
ホルマザン染料およびアゾメチン、ニトロアリール、ジ
オキサジン、トリフェンアジンおよびスチルベン染料か
らなる群に属する。
【0043】繊維反応性染料中の繊維反応性の基(残
基)は、セルロースのヒドロキシ基、羊毛のアミノ、カ
ルボキシ、ヒドロキシリおよびチオール基および合成ポ
リアミドの可能なカルボキシ基と反応して共有化学結合
を形成することができるものである。繊維反応性残基
は、染料残基に直接またはブリッジメンバーを介して結
合することができる。これらは、直接または任意に一置
換されたアミノ基、例えば式−NH−、−N(CH3
−、−N(C2 5 )−または−N(C3 7 )−を介
してあるいは脂肪族残基、例えばメチレン、エチレンま
たはプロピレンまたは1または2以上のオキシおよび/
またはアミノ基で遮断されることができる2〜8個の炭
素原子を有するアルキレン基を介してあるいはアミノ基
を含有するブリッジメンバー、例えばフェニルアミノ基
を介して結合するのが好ましい。
【0044】繊維反応性残基は、例えば、ビニルスルホ
ニル、β−クロロエチルスルホニル、β−ホスファトエ
チルスルホニル、β−チオスルファトエチルスルホニ
ル、N−メチル−N−(β−スルファトエチル−スルホ
ニル)−アミノ、アクリルオキシ、−CO−CCl=C
2 、−CO−CH=CH−Cl、−CO−CCl=C
HCl、−CO−CCl=CH−CH3 、−CO−CB
r=CH2 、−CO−CH=CH−Br、−CO−CB
rCH−CH3 、−CO−CCl=CH−COOH、−
CO−CH=CCl−COOH、−CO−CBr=CH
=COOH、−CO−CH=CBr−COOH、−CO
−CCl=CCl−COOH、−CO−CBr=CBr
−COOH、β−クロロ−またはβ−ブロモプロピオニ
ル、3−クロロ−3−メチルスルホニルプロピオニル、
3−クロロ−3−フェニルスルホニルプロピオニル、
2,3−ジクロロプロピオニル、2,3−ジブロモプロ
ピオニル、2−フルオロ−3−クロロ−3,3−ジフル
オロシクロブタン−2−カルボニル、2,2,3,3−
テトラフルオロシクロブタン−1−カルボニルまたは−
1−スルホニル、β−(2,2,3,3−テトラフルオ
ロシクロブト−1−イル)アクリロイル、α−またはβ
−メチルスルホニルアクリロイル、プロピオニル、クロ
ロアセチル、ブロモアセチル、4−(β−クロロエチル
−スルホニル)−ブチリル、4−ビニルスルホニル−ブ
チリル、5−ビニルスルホニル−バレリル、6−(β−
クロロエチル−スルホニル)−カプロイル、6−ビニル
スルホニル−カプロイル、4−フルオロ−3−ニトロ−
ベンゾイル、4−フルオロ−3−ニトロフェニルスルホ
ニル、4−フルオロ−3−メチルスルホニル、4−フル
オロ−3−シアノベンゾイル、2−フルオロ−5−メチ
ルスルホニル−ベンゾイル、2,4−ジクロロトリアジ
ン−6−イル、2,4−ジクロロピリミジン−6−イ
ル、2,4,6−トリクロロピリミジン−6−イル、
2,4−ジクロロ−5−ニトロ−または−5−メチルま
たは−5−カルボキシメチル−または−5−カルボキシ
−または−5−シアノ−または−5−ビニル−または−
5−スルホ−または−5−モノ−、−ジ−または−トリ
メチル−または−5−メチルスルホニル−ピリミジン−
6−イル、2,5−ジクロロ−4−メチルスルホニル−
ピリミジン−6−イル、2−フルオロ−4−ピリミジニ
ル、2,6−ジフルオロ−4−ピリミジニル、2,6−
ジフルオロ−5−クロロ−4−ピリミジニル、2−フル
オロ−5,6−ジクロロ−4−ピリミジニル、2,6−
ジフルオロ−5−メチル−4−ピリミジニル、2,5−
ジフルオロ−6−メチル−4−ピリミジニル、2−フル
オロ−5−メチル−6−クロロ−4−ピリミジニル、2
−フルオロ−5−メチル−6−クロロ−4−ピリミジニ
ル、2−フルオロ−5−ニトロ−6−クロロ−4−ピリ
ミジニル、5−ブロモ−2−フルオロ−4−、ピリミジ
ニル、2−フルオロ−5−シアノ−4−ピリミジニル、
2−フルオロ−5−メチル−4−ピリミジニル、2,
5,6−トリフルオロ−4−ピリミジニル、5−クロロ
−6−クロロメチル−2−フルオロ−4−ピリミジニ
ル、2,6−ジフルオロ−5−ブロモ−4−ピリミジニ
ル、2−フルオロ−5−ブロモ−6−クロロ−メチル−
4−ピリミジニル、2,6−ジフルオロ−5−クロロメ
チル−4−ピリミジニル、2,6−ジフルオロ−5−ニ
トロ−4−ピリミジニル、2−フルオロ−6−メチル−
4−ピリミジニル、2−フルオロ−5−クロロ−6−メ
チル−4−ピリミジニル、2−フルオロ−5−クロロ−
4−ピリミジニル、2−フルオロ−6−クロロ−4−ピ
リミジニル、6−トリフルオロメチル−5−クロロ−2
−フルオロ−4−ピリミジニル、6−トリフルオロメチ
ル−2−フルオロ−4−ピリミジニル、6−トリフルオ
ロメチル−2−フルオロ−4−ピリミジニル、2−フル
オロ−5−ニトロ−4−ピリミジニル、2−フルオロ−
5−トリフルオロメチル−4−ピリミジニル、2−フル
オロ−5−フェニル−または−5−メチルスルホニル−
4−ピリミジニル、2−フルオロ−5−カルボキシアミ
ド−4−ピリミジニル、2−フルオロ−5−カルボメト
キシ−4−ピリミジニル、2−フルオロ−5−ブロモ−
6−トリフルオロメチル−4−ピリミジニル、2−フル
オロ−6−カルボキシアミド−4−ピリミジニル、2−
フルオロ−6−カルボメトキシ−4−ピリミジニル、2
−フルオロ−6−フェニル−4−ピリミジニル、2−フ
ルオロ−6−シアノ−4−ピリミジニル、2,6−ジフ
ルオロ−5−メチルスルホニル−4−ピリミジニル、2
−フルオロ−5−スルホアミド−4−ピリミジニル、2
−フルオロ−5−クロロ−6−カルボメトキシ−4−ピ
リミジニル、2,6−ジフルオロ−5−トリフルオロメ
チル−4−ピリミジニル、2,4−ビス−(メチルスル
ホニル)−ピリミジニン−4−イル、2,5−ビス−
(メチル−スルホニル)−5−クロロ−ピリミジニン−
4−イル、2−メチルスルホニルピリミジニン−4−イ
ル、2─フェニルスルホニルピリミジニン−4−イル、
2−メチルスルホニル−5−クロロ−6−メチル−ピリ
ミジニン−4−イル、2−メチルスルホニル−5−ブロ
モ−6−メチルピリミジニン−4−イル、2−メチルス
ルホニル−5−クロロ−6−エチル−ピリミジニン−4
−イル、2−メチルスルホニル−5−ニトロ−6−メチ
ルピリミジニン−4−イル、2,5,6−トリス−メチ
ルスルホニル−ピリミジニン−4−イル、2−メチルス
ルホニル−5,6−ジメチル−ピリミジニン−4−イ
ル、2−エチルスルホニル−5−クロロ−6−メチルピ
リミジニン−4−イル、2−メチルスルホニル−6−ク
ロロピリミジニン−4−イル、2,6−ビス−(メチル
スルホニル)−5−クロロ−ピリミジニン−4−イル、
2−メチルスルホニル−6−カルボキシ−ピリミジニン
−4−イル、2−メチルスルホニル−5−スルホピリミ
ジニン−4−イル、2−メチルスルホニル−6−カルボ
メトキシ−ピリミジニン−4−イル、2−メチルスルホ
ニル−5−カルボキシ−ピリミジニン−4−イル、2−
メチルスルホニル−5−シアノ−ピリミジニン−4−イ
ル、2−メチルスルホニル−5−クロロピリミジニン−
4−イル、2−スルホエチルスルホニル−6−メチルピ
リミジニン−4−イル、2−メチルスルホニル−5−ブ
ロモ−ピリミジニン−4−イル、2−フェニルスルホニ
ル−5−クロロ−ピリミジニン−4−イル、2−カルボ
メトキシスルホニル−5−クロロ−6−メチル−ピリミ
ジニン−4−イル、2,4−ジクロロピリミジニン−6
−カルボニルまたは−6−スルホニル、2,4−ジクロ
ロピリミジニン−5−カルボニルまたは−5−スルホニ
ル、2−メチル−4−クロロピリミジニン−5−カルボ
ニル、2−メチルチオ−4−フルオロピリミジニン−5
−カルボニル、6−メチル−2,4−ジクロロピリミジ
ニン−5−カルボニル、2,4,6−トリクロロピリミ
ジニン−5−カルボニル、2,4−ジクロロピリミジニ
ン−5−スルホニル、2,4−ジクロロ−6−メチル−
ピリミジニン−5−カルボニルまたは−5−スルホニ
ル、2−メチルスルホニル−6−クロロピリミジニン−
4−および−5−カルボニル、2,6−ビス−(メチル
スルホニル)−ピリミジニン−4−および−5−カルボ
ニル、2−エチルスルホニル−6−クロロピリミジニン
−5−カルボニル、2,4−ビス−(メチルスルホニ
ル)−ピリミジニン−5−スルホニル、2−メチルスル
ホニル−4−クロロ−6−メチルピリミジン−5−スル
ホニル−または−5−カルボニル、2−クロロキノキサ
リン−3−カルボニル、2−または3−モノ−クロロキ
ノキサリン−6−カルボニル、2,3−ジクロロキノキ
サリン−5−または−6−カルボニル、2,3−ジクロ
ロキノキサリン−5−または−6−スルホニル、1,4
−ジクロロフタラジン−6−スルホニル−または−6−
カルボニル、2,4−ジクロロキノザリン−7−または
6−スルホニルまたは−カルボニル、2,4,6−トリ
クロロキノザリン−7−または8−スルホニル、2−ま
たは3−または4−(4’,5’−ジクロロ−ピリダゾ
−6’−オン−1’−イル)−フェニルスルホニルまた
は−カルボニル、β−(4’,5’−ジクロロ−ピリダ
ジン−6’−オン−1’−イル)−プロピオニル、3,
6−ジクロロピリダジン−4−カルボニルまたは−4−
スルホニル、2−クロロベンゾチアゾール−5−または
−6−カルボニルまたは−5−または−6−スルホニ
ル、2−アリールスルホニル−または2−アルキルスル
ホニルベンゾチアゾール−5−または−6−カルボニル
または−5−または−6−スルホニル、例えば2−メチ
ルスルホニル−または2−エチレンスルホニルベンゾチ
アゾール−5−または−6−スルホニルまたは−カルボ
ニル、2−フェニルスルホニル−ベンゾチアゾール−5
−または−6−スルホニルまたは−カルボニル、および
融合ベンゼン環中にスルホ基を含有する対応する2−ス
ルホニルベンゾチアゾール−5−または−6−カルボニ
ルまたは−スルホニル誘導体、2−クロロベンゾキサゾ
ール−5−または−6−カルボニルまたは−スルホニ
ル、2−クロロベンズイミダゾール−5−または−6−
カルボニルまたはスルホニル、2−クロロ−1−メチル
ベンズイミダゾール−5−または−6−カルボニルまた
はスルホニルおよび2−クロロ−4−メチル−1,3−
チアゾール−5−カルボニルまたは−4−または−5−
スルホニル;アンモニウム基を含有するトリアジン環、
例えば2−トリメチルアンモニウム−4−フェニルアミ
ノ−および−4−(o−、m−またはp−スルホフェニ
ル)−アミノ−トリアジン−6−イル、2−(1,1−
ジメチルヒドラゾニウム)−4−フェニルアミノ−およ
び−4−(o−、m−またはp−スルホフェニル)−ア
ミノ−トリアジン−6−イル、2−(2−イソプロピリ
デン−1,1−ジメチル)ヒドラゾニウム−4−フェニ
ルアミノ−および−4−(o−、m−またはp−スルホ
フェニル)−アミノ−トリアジン−6−イル、2−N−
アミノピロリジニウム−または2−N−アミノピペリジ
ニウム−4−フェニル−アミノ−または−4−(o−、
m−またはp−スルホフェニル)−アミノ−トリアジン
−6−イル、4−フェニルアミノ−または4−(スルホ
ニルアミノ)−トリアジン−6−イル(このものは2−
位において窒素結合を介して四級結合した1,4−ビス
−アザ−ビシクロ〔2.2.2〕オクタンまたは1,2
−ビス−アザ−ビシクロ〔0.3.3〕−オクタンを含
有する)、2−ピリジニウム−4−フェニル−6−イル
および4−位においてアルキルアミノ、例えばメチルア
ミノ、エチルアミノまたはβ−ヒドロキシエチルアミノ
またはアルコキシ、例えばメトキシまたはエトキシある
いはアリールオキシ、例えばフェニルオキシまたはスル
ホフェニルオキシで置換された対応する2−オニウムト
リアジン−6−イルである。
【0045】特に興味ある繊維反応性残基は、式(1
3)
【0046】
【化38】 式中、Halは塩素または弗素であり、Qはアミノ、ア
ルキルアミノ、N,N−ジアルキルアミノ、アリールア
ミノ、シクロアルキルアミノ、N−アルキル−N−シク
ロヘキシルアミノまたはN−アルキル−N−アリールア
ミノ基または更に融合炭環式環を含有することができる
ヘテロ環式残基を含有するアミノ基、アミノ窒素原子が
N−ヘテロ環のメンバーであり場合により更にヘテロ原
子を含有することができるアミノ基およびヒドラジノお
よびセミカルバジドであり、上記アルキル残基は低分子
量または高分子量の直鎖または分枝鎖状であり、好まし
くは1〜6個の炭素原子を有するものである)フルオロ
−およびクロロ−1,3,5−トリアジン残基である。
可能なシクロアルキル、アルアルキルおよびアリール残
基は、特にシクロヘキシル、ベンジル、フェネチル、フ
ェニルおよびナフチル残基;ヘテロ環式残基は、特にフ
ラン、チオフェン、ピラゾール、ピリジン、ピリミジ
ン、キノリン、ベンズイミダゾール、ベンゾチアゾール
およびベンゾオキサゾール残基である。アミノ窒素原子
がN−ヘテロ環のメンバーである可能なアミノ基は、好
ましくは更にヘテロ原子として窒素、酸素、硫黄を含有
することができる6−員環N−ヘテロ環式化合物であ
る。上記アルキル、シクロアルキル、アルアルキルおよ
びアリール残基、ヘテロ環式残基およびN−ヘテロ環式
残基は、付加的に例えばハロゲン、例えば弗素、塩素ま
たは臭素、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、スル
ファミル、カルバモイル、C1 〜C4 −アルキル、C1
〜C4 −アルコキシ、アシルアミノ基、例えばアセチル
アミノまたはベンゾイルアミノ、ウレイド、ヒドロキ
シ、カルボキシ、スルホメチルまたはスルホで置換する
ことができる。記載することができるかゝるアミノ基の
例は、−NH2 、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピ
ルアミノ、イソプロピルアミノ、ブチルアミノ、ヘキシ
ルアミノ、β−メトキシエチルアミノ、γ−メトキシプ
ロピルアミノ、β−エトキシエチルアミノ、N,N−ジ
メチルアミノ、N,N−ジエチルアミノ、β−クロロエ
チルアミノ、β−シアノエチルアミノ、γ−シアノプロ
ピルアミノ、β−カルボキシエチルアミノ、スルホメチ
ルアミノ、β−スルホエチルアミノ、γ−ヒドロキシプ
ロピルアミノ、ベンジルアミノ、フェネチルアミノ、シ
クロヘキシルアミノ、フェニルアミノ、トルイジノ、キ
シリジノ、クロロアニリノ、アニシジノ、フェネチジ
ノ、N−メチル−N−フェニルアミノ、2−、3−また
は4−スルホアニリノ、2,5−ジスルホアニリノ、4
−スルホメチルアニリノ、N−スルホメチルアニリノ、
2−、3−または4−カルボキシフェニルアミノ、2−
カルボキシ−5−スルホアミノ、2−カルボキシ−4−
スルホフェニルアミノ、4−スルホナフス−1−イル−
アミノ、3,6−ジスルホナフス−1−イル−アミノ、
3,6,8−トリスルホナフス−1−イル−アミノ、4
6,8−トリスルホナフス−1−イル−アミノ、1−ス
ルホナフス−2−イル−アミノ、1,5−ジスルホナフ
ス−2−イル−アミノ、6−スルホナフス−2−イル−
アミノ、モルフォリノ、ピペリジノ、ピペラジノ、ヒド
ラジノおよびセミカルバジノである。
【0047】Qは更に一般式−NR2021(式中、R20
は水素または1〜4個の炭素原子を有するアルキル、例
えばメチルまたはエチルであり、そしてR21はビニルス
ルホン系の繊維反応性残基により直接またはメチルアミ
ノ、エチルアミノ、メチレン、エチレンまたはプロピレ
ンを介して置換されており、そしてメトキシ、エトキ
シ、メチル、エチル、塩素、カルボキシおよびスルホか
らなる群から選択された1個または2個の置換基で置換
することができるフェニルであるかあるいはR21はビニ
ルスルホン系の繊維反応性残基により置換された2〜4
個の炭素原子を有するアルキル、例えばエチルまたはn
−プロピルであり、あるいはR20およびR 21は両方とも
ビニルスルホン系の繊維反応性残基により置換された2
〜4個の炭素原子を有するアルキルであるかあるいはR
20およびR21は両方とも1個または2個のオキシおよび
/またはアミノ基で遮断されそしてビニルスルホン系の
繊維反応性基が末端位置で結合された3〜4個の炭素原
子を有するアルキレン基である)で表されるアミノ残基
である。
【0048】ビニルスルホン系の繊維反応性基は、一般
式−SO2 −Y−(式中、Yはビニルであるかあるいは
β−位においてアルカリ条件下に除去することができる
置換基、例えば塩素、スルファト、ホスファト、チオス
ルファト、アセチルオキシ、スルホベンゾイルおよびジ
メチルアミノで置換されたエチルである)で表されるも
のである。
【0049】変性セルロース繊維材料上でこの方法で本
発明により得られる染色は、更に後処理を必要とせず、
特に基材上での染浴からの除去後または基材上の染料の
定着後の完結後の洗浄を含む後処理をもはや必要としな
い。一般に、温水または熱水または場合により冷水、必
要により非イオン性湿潤剤を使用しての染色資材の1回
またはそれ以上の常套の濯ぎで充分である。堅牢性を改
良すうための洗浄液での沸騰下での染色基材の処理は、
不必要である。
【0050】
【実施例】以下の実施例は本発明を説明する役割を果た
す。実施例に記載の部は、他に断りのない限り重量%で
あり、%データは、重量%である。重量%は、容量%と
キログラムとリットルと同一の関係をもたらす。 例A 67.9部のN−メチルアミノ−エタノールを1000
容量部のテトラヒドロフラン中の35.2部のカリウム
にゆっくりと添加し、発熱反応を外部加熱により30な
いし40℃の温度に保持する。次いで、この混合物を還
流下にカリウムの反応が完結するまで(約5時間)加熱
する。次いで、この混合物を約20℃に冷却し、そして
190.3部のγ−クロロプロピル−(メチル)−(ジ
エトキシ)−シランを添加し、反応温度を場合により外
部冷却により40℃に保持する。反応が生じた際、沈澱
した塩化カリウムを濾別し、そして濾液を蒸発によりテ
トラヒドロフランから分離する。式
【0051】
【化39】 で表される生成物である本発明による〔γ−(β’−N
−メチルアミノ−エトキシ)−プロピル〕−メチル−ジ
エトキシ−シランが5×10-2mbarで95ないし1
20℃の沸点範囲で分離される。1 H−NMR分析: δ=0.06ppm(CH2 )、0.11ppm (S
i−CH3 )、1.25ppm(2×CH3 )、1.6
2ppm(CH2 )、2.43ppm(N−CH 3 )、
2.68ppm(CH2 )、3.39ppm(C
2 )、3.56ppm(2×CH2 ) これらの主要なシグナルに加えて、約20%の簡略部分
で実施上に同一のシフトを有する共鳴が生じる。マスス
ペクトル分析から、式
【0052】
【化40】 (式中、sは1〜4の数である)に対応するポリマー状
エーテルが与えられる。 例B 本発明によるシラン化合物を調製するために、γ−クロ
ロプロピル−メチル−ジエトキシ−シラン化合物の変わ
りに、等量のγ−クロロプロピル−トリエトキシ−シラ
ンを利用する以外は例Aの操作を繰り返す。式
【0053】
【化41】 で表される生成物である本発明による〔γ−(β’−N
−メチルアミノ−エトキシ)−プロピル〕−トリエトキ
シ−シランが5×10-2mbarで104ないし118
℃の沸点範囲で分離される。 例C 本発明によるシラン化合物を調製するために、γ−クロ
ロプロピル−メチル−ジエトキシ−シラン化合物の変わ
りに、等量の(γ−クロロプロピル)−(ジメチル)−
(エトキシ)−シランを利用する以外は例Aの操作を繰
り返す。式
【0054】
【化42】 で表される生成物である本発明による〔γ−(β’−N
−メチルアミノ−エトキシ)−プロピル〕−(ジメチ
ル)−(エトキシ)−シランが5×10-2mbarで9
0ないし105℃の沸点範囲で分離される。 例D 36.7部のN−メチルアミノ−エタノールを700容
量部のテトラヒドロフラン中の20.1部のカリウムに
ゆっくりと添加し、発熱反応を外部加熱により30ない
し40℃の温度に保持する。次いで、この混合物を還流
下にカリウムの反応が完結するまで(約5時間)加熱
し、次いで〔3’−および4’−クロロメチルフェニル
−1−および−2−エチル〕−メチル−ジエトキシ−シ
ランの混合物(約70:30のメタ/オアラ異性体混合
物)147.7部を20ないし35℃で添加する。反応
が生じた際、沈澱した塩化カリウムを濾別し、そして濾
液を蒸発によりテトラヒドロフランから分離する。生成
物を次いで真空蒸発させる。混合物として得られそして
【0055】
【化43】
【0056】
【化44】 で表される生成物である本発明による化合物が165な
いし200℃/10mbarの沸点範囲で分離される。 1−{3’−〔β−(N−メチルアミノ)−エトキシ−
メチル〕−フェニル}−エス−1−イル−(ジエトキ
シ)−(メチル)−シラン:沸点:165℃/10mb
ar 1−{4’−〔β−(N−メチルアミノ)−エトキシ−
メチル〕−フェニル}−エス−1−イル−(ジエトキ
シ)−(メチル)−シラン:沸点:174℃/10mb
ar 2−{3’−〔β−(N−メチルアミノ)−エトキシ−
メチル〕−フェニル}−エス−2−イル−(ジエトキ
シ)−(メチル)−シラン:沸点:185℃/10mb
ar 2−{4’−〔β−(N−メチルアミノ)−エトキシ−
メチル〕−フェニル}−エス−2−イル−(ジエトキ
シ)−(メチル)−シラン:沸点:197℃/10mb
ar 例1 a) マーシャリゼーションされそして漂白された綿の
織布を氷酢酸で5.5のpHに調整した1000部の水
中の80部の〔γ−(β’−アミノ−エトキシ)−プロ
ピル〕−トリエトキシ−シランの25〜30℃の温めら
れた水溶液で72%の飽じゅう度で含浸する。次いでこ
の材料を130℃の熱風で5分間乾燥すると同時にシラ
ン化合物を材料に定着する。 b) この方法で変性された綿織布を常套の吸尽法と同
様にして染色する。すなわち、100部の変性織布をア
ルカリ金属塩の形態で(すなわち、1部のこの染料と1
部の電解質)式
【0057】
【化45】 で表される2部の50%濃度電解質−含有(主として塩
化ナトリウムを含有)染料粉末を含有する2000容量
部の染料溶液に導入し、染浴を溶解形態で30分間加熱
し、そしてこの温度で染色法を60分間続ける。染色さ
れた織布を次いで冷水および熱水で濯ぐが、熱水は市販
の湿潤剤を含有することが可能であり、そして場合によ
り冷水で再び濯ぎ、そして乾燥する。
【0058】良好な一般堅牢性を有する濃い均一に着色
された橙色の染色が得られる。 例2 a)マーシャリゼーションされそして漂白された綿織布
を氷酢酸で5.5のpHに調整した1000部の水中の
50部の〔γ−(β’−アミノエチル−アミノ)−プロ
ピル〕−トリメトキシ−シランの水溶液で72%の飽じ
ゅう度で25〜30℃の温度でパジングする。次いで、
このシラン化合物を綿に定着し、そしてパジングされた
織布を同時に130℃の熱風で約5分間処理することに
よって乾燥する。 b) この方法で変性された綿織布をコールドパッド−
バッチ法に従って染色する。このために、1000容量
部中に20部の例1で記載された染料粉末、100部の
尿素および3部の市販非イオン性湿潤剤を溶解形態で含
有する水性染料溶液を25℃で織布の重量に基づいて8
0%の液体飽じゅう度でパッダーにより25℃で織布に
適用する。染料溶液でパジングされた織布をビーム上に
巻取り、プラスチックフィルム中に包み、20〜25℃
で16時間放置し、次いで市販の湿潤剤を含有できる冷
水および熱水で濯ぎ、場合により再び冷水で濯ぎ、そし
て乾燥する。
【0059】良好な一般堅牢性を有する濃い均一に着色
された橙色の染色が得られる。 例3 a) 市販のポリアクリル繊維の織布を繊維材料の重量
に基づいて84%の液体飽じゅう度で氷酢酸で5.5の
pHに調整した1000部の水中の50部の〔γ−
(β’−アミノプロピル−アミノ)−プロピル〕−トリ
メトキシ−シランの水溶液でパジングする。パジングさ
れた織布を次いで100℃の温度に5分間曝し、その際
にシラン化合物の材料への定着および材料の乾燥を行
う。 b) この方法で変性された綿織布をコールドパッド−
バッチ法に従って、例えば例2bと同様にして染色す
る。このために、1000容量部中に50%濃度の電解
質(主として塩化ナトリウムを含有)28部のヨーロッ
パ特許第0032187号明細書から公知の式
【0060】
【化46】 で表される染料の染料粉末、100部の尿素および3部
の市販非イオン性湿潤剤を溶解形態で含有する水性染料
溶液を25℃で織布の重量に基づいて80%の液体飽じ
ゅう度でパッダーにより25℃で織布に適用する。染料
溶液でパジングされた織布をビーム上に巻取り、プラス
チックフィルム中に包み、20〜25℃で16時間放置
し、次いで市販の湿潤剤を含有できる冷水および熱水で
濯ぎ、場合により再び冷水で濯ぎ、そして乾燥する。
【0061】良好な一般堅牢性を有する濃い均一に着色
された赤色の染色が得られる。 例4 a) 市販の純粋シルクの織布を80%の飽和じゅう度
で例3に記載されたシラン溶液で含浸し、次いで120
℃で3分間乾燥し、シラン化合物を同時にシルク繊維に
定着する。 b) この方法で変性された材料を常套の吸尽法で染色
する。このために、10部のこの材料を溶解形態で式
【0062】
【化47】 で表される公知の染料の0.2部の50%濃度電解質含
有染料粉末の水溶液に導入する。染色を30℃で30分
間行う。染色された織布を次いで冷水および熱水で濯ぐ
が、熱水は市販の湿潤剤を含有することが可能であり、
そして場合により冷水で再び濯ぎ、そして乾燥する。
【0063】堅牢性およびその他の品質に関して従来技
術の常套の染色法により鰓レア染色と匹敵する濃い青色
の染色が得られる。 例5 a) 市販のポリエステルステープル繊維の織布を例1
の情報に従って95%の液体飽じゅう度で例1に記載の
シラン化合物でパジングする。材料の乾燥およびシラン
化合物の材料上への定着を130℃で5分間行う。 b) この方法で変性されたポリエステル織布を吸尽法
で染色する。ポリエステル繊維を染色するための従来技
術のように高い染色温度は必要でなく、そして変性され
たポリエステル織布の染色をアニオン性の染料で本発明
に従って行うことができる。
【0064】すなわち、100部の変性されたポリエス
テル織布を、例4に記載した青色アントラキノン染料粉
末溶解形態で2部を含有する2000部の水性染料液に
導入する。染浴を60℃に30分にわたって加熱し、そ
して染色法をこの温度で更に30分間行う。染浴から除
去された染色を次いで市販の湿潤剤を含有できる冷水お
よび熱水で濯ぎ、場合により再び冷水で濯ぎ、そして乾
燥する。良好な堅牢性を有する濃い青色の均一な染色が
得られる。 例6 a) マーシャリゼーションされそして漂白された綿の
織布を氷酢酸で5.5のpHに調整した1000部の水
中の80部の〔γ−(β’−アミノ−エトキシ)−プロ
ピル〕−トリエトキシ−シランの25〜30℃の温めら
れた水溶液で72%の飽じゅう度で含浸する。次いでこ
の材料を130℃の熱風で5分間乾燥すると同時にシラ
ン化合物を材料に定着する。 b) この方法で変性された綿織布を例1b)に記載の
方法で例Aに示したアゾ染料を用いて染色する。良好な
一般堅牢性を有する濃い均一に着色された橙色の染色が
得られる。 例7 a) 市販のポリアクリル繊維の織布を繊維材料の重量
に基づいて84%の液体飽じゅう度で氷酢酸で5.5の
pHに調整した1000部の水中の50部の〔γ−
(β’−アミノエチル−アミノ)−プロピル〕−トリメ
トキシ−シランの水溶液でパジングする。パジングされ
た織布を次いで100℃の温度に5分間曝し、その際に
シラン化合物の材料への定着および材料の乾燥を行う。 b)この方法で変性された織布を例1b)に記載の方法
でその例に示したアゾ染料を用いて染色する。良好な一
般堅牢性を有する濃い均一に着色された赤色の染色が得
られる。 例8 a) マーシャリゼーションされそして漂白された綿の
織布を氷酢酸で5.5のpHに調整した1000部の水
中の80部の〔γ−(β’−N−メチルアミノ−エトキ
シ)−プロピル〕−メチルジエトキシ−シランの水溶液
で70%の飽じゅう度で含浸する。次いでこの溶液で含
浸された織布を130℃の熱風の流れに5分間曝す。 b) 第a)節に従って得られた100部の変性された
綿織布をアルカリ金属塩の形態で(すなわち、1部のこ
の染料と1部の電解質)式
【0065】
【化48】 で表される1部の5公知のモノアゾ染料を反応する20
00容量部の染料溶液に導入する。染浴を溶解形態で6
0℃に分間加熱し、そしてこの温度で染色法を60分間
続ける。染色された織布を次いで冷水および熱水で濯ぐ
が、熱水は市販の湿潤剤を含有することが可能であり、
そして場合により冷水で再び濯ぎ、そして乾燥する。
【0066】良好な堅牢性、良好な色の深さおよび良好
で均一の外観を有する濃い黄色の染色が得られる。染色
は品質に関して従来技術の染色法による染料で得られた
染色に対応する。 例9 a) マーシャリゼーションされた綿繊維の織布を氷酢
酸で5.5のpHに調整した1000部の水中の80部
の〔γ−(β’−N−メチルアミノ−エトキシ)−プロ
ピル〕−トリメトキシ−シランの水溶液で80%の飽じ
ゅう度で含浸する。次いでこの溶液で含浸された織布を
130℃の熱風の流れに5分間曝して、シラン化合物の
繊維材料上への定着および材料自身の乾燥の両方を行
う。 b) 第a)節に従って変性された綿織布を1000容
量部の水中の28部のヨーロッパ特許第0032187
号明細書からの公知の染料の染料粉末を溶解形態で含有
する水性染料溶液を25℃で織布の重量に基づいて80
%の液体飽じゅう度でパッダーにより20℃でパジング
し、引き続いてビーム上に巻取り、プラスチックフィル
ム中に包み、25℃で4時間放置し、次いで市販の湿潤
剤を含有できる冷水および熱水で濯ぎ、場合により再び
冷水で濯ぎ、そして乾燥する。良好な一般堅牢性を有す
る濃い均一に着色された赤色の染色が得られる。染色は
品質に関して従来技術の染色法による染料で得られた染
色に対応する。 例10 a) マーシャリゼーションされそして漂白された綿繊
維の織布を氷酢酸で5.5のpHに調整した1000部
の水中の80部の〔γ−(β’−N−メチルアミノ−エ
トキシ)−プロピル〕−ジメチルエトキシ−シランの水
溶液で90%の飽じゅう度で含浸する。次いでこの溶液
で含浸された織布を150℃の熱風の流れに2.5分間
曝して、シラン化合物の繊維材料上への定着および材料
自身の乾燥の両方を行う。 b) この方法で変性された綿織布をコールドパッド−
バッチ法に従って、例えば例2bと同様にして染色す
る。このために、50%濃度の電解質(主として塩化ナ
トリウムを含有)2部のヨーロッパ特許第003218
7号明細書から公知の染料の染料粉末の水性染料溶液2
000容量部に導入する。浴液を60℃に30分かけて
加熱し、そして染色法をこの温度で更に60分間続け
る。得られた染色を除去し、水で二度洗浄する。第1の
洗浄水が市販の界面活性剤を含有することが可能であ
る。引き続いて乾燥する。繊維反応性染料に関する従来
技術の常套の染色法により製造染料での染色のものに匹
敵する良好な堅牢性を有する濃く赤色着色された繊維材
料が得らる。 例11 a) マーシャリゼーションされそして漂白された綿の
織布を氷酢酸で5.5のpHに調整した1000部の水
中の80部の3’−および4’−〔β−(N−メチルア
ミノ)−エトキシ−メチル〕−フェニレン−(ジエトキ
シ)−(メチル)−シランの異性体混合物(例Dから)
の25〜30℃に温められた水溶液で75%の飽じゅう
度でパジングする。次いでこの溶液で含浸された織布を
130℃の熱風の流れに5分間曝して、シラン化合物の
繊維材料上への定着および材料の乾燥の両方を行う。 b) a)に従って得られた綿織布を例8bの方法に従
って染色する。繊維反応性染料に関する従来技術の常套
の染色法により製造染料での染色のものに匹敵する良好
な堅牢性を有する濃く赤色着色された繊維材料が得ら
る。 例12 a) マーシャリゼーションされそして漂白された綿の
織布を氷酢酸で5.5のpHに調整した1000部の水
中の80部の例Aのシラン化合物の25〜30℃の温め
られた水溶液で72%の飽じゅう度で含浸する。次いで
この材料を130℃の熱風で5分間乾燥すると同時にシ
ラン化合物を材料に定着する。 b) この方法で変性された綿織布を、吸尽法に従って
染色する。
【0067】すなわち、100部の変性されたポリエス
テル織布を、50%濃度電解質含有(主として塩化ナト
リウムを含有)する式
【0068】
【化49】 の公知の染料粉のアルカリ形態(すなわち、1部のこの
染料および1部の電解質)2部を含有する2000部の
水性染料液に導入する。染浴を60℃に30分にわたっ
て加熱し、そして染色法をこの温度で更に30分間行
う。染浴から除去された染色を次いで市販の湿潤剤を含
有できる冷水および熱水で濯ぎ、場合により再び冷水で
濯ぎ、そして乾燥する。
【0069】良好な堅牢性を有する濃い橙色の均一な染
色が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D06P 1/38 A 7306−4H 3/14 Z 7306−4H 3/24 Z 7306−4H 3/52 Z 7306−4H 3/60 Z 7306−4H 3/70 Z 7306−4H 3/854 7306−4H (31)優先権主張番号 P 42 10 271:5 (32)優先日 1992年3月28日 (33)優先権主張国 ドイツ(DE) (72)発明者 トマース・リーム ドイツ連邦共和国、ハッテルスハイム・ア ム・マイン、ジユートリング、55 (72)発明者 テイロ・バース ドイツ連邦共和国、ケルクハイム(タウヌ ス)、アム・フラッハスラント、54

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 場合により1種類またはそれ以上の繊維
    反応性の基を含有してもよい水溶性染料、好ましくはア
    ニオン性染料で、染料が溶解されている水性染料溶液、
    パジング液または捺染ペーストを用いて繊維材料を染色
    する方法であって、基材としてシラン化合物で変性され
    た繊維材料を使用し〔但し、珪素原子に結合する少なく
    とも1個の置換基が第一、第二または第三アミノ基、第
    一、第二、第三または第四アンモニウム基またはヒドロ
    キシ基またはチオール基を有し、(但し、珪素原子に結
    合された置換基はその他の非イオン性および/またはア
    ニオン性置換基で置換することができる)そして珪素原
    子に結合する少なくとも1個の置換基が水で加水分解さ
    れてヒドロキシ基とした置換基である〕、そしてアルカ
    リ剤の不存在下にまたは極めて少量のアルカリ剤の存在
    下におよび/またはほんの少量の電解質の不存在下にま
    たは存在下に染色を行うことからなる、上記方法。
  2. 【請求項2】 シラン化合物が式(1) 【化1】 〔式中、R1 は、1〜8個の炭素原子を有するアルコキ
    シ、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、1〜4個の炭素原子
    を有するアルコキシで置換された2〜4個の炭素原子を
    有するアルコキシ、N−モルフォリノ、N−イミダゾリ
    ノまたは式(2) 【化2】 で表される基であり、R2 は、式(3a)または(3
    b) 【化3】 (式中、aは0または1の数であり;bは0ないし10
    の整数であり;cは1または2の数であり、aが0の際
    には必ず1であり;Aはヒドロキシ、メトキシ、エトキ
    シ、スルホ、スルファトまたはカルボキシで置換するこ
    とができる1〜6個の炭素原子を有するアルキレンであ
    るかまたはメトキシ、エトキシ、スルホ、スルファトお
    よび/またはカルボキシで置換することができるフェニ
    レンであるか、フェニレン−アルキレン、アルキレン−
    フェニレン、アルキレン−フェニレン−アルキレンまた
    はフェニレン−アルキレン−フェニレン──但し、これ
    らの残基のアルキレン基は1〜6個の炭素原子を有する
    ものであり、そしてヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、
    スルホ、スルファトまたはカルボキシで置換することが
    でき、そしてフェニレン残基はメトキシ、エトキシ、ス
    ルホ、スルファトおよび/またはカルボキシで置換する
    ことができる──であり;X1 はcが1の場合式−S
    −、−O−、−NH−または−N(R)−(Rは1〜4
    個の炭素原子を有するアルキルである)の基であり、そ
    してcが2である場合、窒素原子であり;Bは5〜8個
    の炭素原子を有するシクロアルキレンまたはヒドロキ
    シ、メトキシ、エトキシ、スルホ、スルファトまたはカ
    ルボキシで置換することができる1〜6個の炭素原子を
    有するアルキレンであるか、またはメトキシ、エトキ
    シ、メチル、エチル、スルホ、スルファトおよび/また
    はカルボキシで置換することができるフェニレンであ
    り;X2 は式−S−、−O−、−NH−または−N
    (R)−(Rは上記の意味を持つ)の基であり;Dはヒ
    ドロキシ、メトキシ、エトキシ、スルホ、スルファトま
    たはカルボキシで置換することができる1〜6個の炭素
    原子を有するアルキレンであるか、メトキシ、エトキ
    シ、メチル、エチル、スルホ、スルファトおよび/また
    はカルボキシで置換することができるフェニレンである
    か、あるいはフェニレン−アルキレン、アルキレン−フ
    ェニレン、アルキレン−フェニレン−アルキレンまたは
    フェニレン−アルキレン−フェニレン──但し、これら
    の残基のアルキレン基は1〜6個の炭素原子を有するも
    のであり、そしてヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、ス
    ルホ、スルファトまたはカルボキシで置換することがで
    き、そしてフェニレン残基はメトキシ、エトキシ、メチ
    ル、エチル、スルホ、スルファトおよび/またはカルボ
    キシで置換することができる──であるか、あるいはD
    は(a+b)が0でない場合は直接結合であることがで
    き;Tはヒドロキシ、エトキシまたは式(4a)または
    (4b) 【化4】 【化5】 ( 式中、R5 は水素またはフェニル、スルホフェニル、
    アミノ、チオまたはヒドロキシで置換することができる
    1〜4個の炭素原子を有するアルキルであるかあるいは
    一または二置換することができるカルバモイルであり、
    6 は水素、フェニル、スルホフェニルまたはフェニ
    ル、スルホフェニル、アミノ、メトキシ、エトキシ、チ
    オまたはヒドロキシで置換することができる1〜4個の
    炭素原子を有するアルキルであり、R7 は水素原子また
    は置換することができる1〜4個の炭素原子を有するア
    ルキルであり、X(-) は一価のアニオンまたは一価のア
    ニオンに等しい多価アニオンの部分である)で表される
    基であり、Gは式(5) 【化6】 (式中、D、X2 :B、X1 、A、aおよびbは上記意
    味のうちの一つを持つ)で表される残基であり;R8
    場合により1〜4C−原子のアルコキシで置換された1
    〜8個の炭素原子を有するアルコキシ、1〜8個の炭素
    原子を有するアルキル、2〜8個の炭素原子を有するア
    ルケニルまたは1〜4個の炭素原子を有するアルキル残
    基を有するフェニレン−アルキル──但しフェニレン残
    基はメチル、エチル、メトキシ、エトキシ、スルホおよ
    びカルボキシから成る群より選択された置換基で置換す
    ることができるであり──但しこれらのR8 残基は上記
    の意味を持つ基Tで置換することができる──;R9
    1 またはR3 の意味のうちの一つである)で表される
    基であり、R3 はは場合により1〜4C−原子のアルコ
    キシで置換された1〜8個の炭素原子を有するアルコキ
    シ、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、1〜8個の炭素原子
    を有するアルキル、2〜8個の炭素原子を有するアルケ
    ニル、3〜8個の炭素原子を有するアルキニル、フェニ
    ルまたは式(3a)または(3b)の基であり、そして
    4 はR1 またはR3 で示した意味ののうちの一つであ
    る〕で表される化合物である請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 基材が式(1)のシラン化合物で変性さ
    れたセルロース繊維材料である請求項1または2の方
    法。
  4. 【請求項4】 基材の染色を10ないし30℃で行う請
    求項1ないし3のいずれか一つの方法。
  5. 【請求項5】 基材の染色を30ないし60℃で行う請
    求項1ないし3のいずれか一つの方法。
  6. 【請求項6】 シラン化合物が式(8) 【化7】 式中、R1 は1〜8個の炭素原子を有するアルコキシ、
    水素、ハロゲン、ヒドロキシ、1〜4個の炭素原子を有
    するアルコキシで置換された2〜4個の炭素原子を有す
    るアルコキシ、N−モルフォリノ、N−イミダゾリノま
    たは式(2) 【化8】 で表される基であり、R12は、式(9a)または(9
    b) 【化9】 (式中、nは1ないし6の整数であり、mは0ないし6
    の整数であり、kは0ないし4の整数であり、pは1な
    いし4の整数であり、zは1ないし10、好ましくは1
    ないし5の整数であり、alkは1〜8個の炭素原子を
    有する直鎖状または分枝鎖状のアルキレン残基であり、
    そしてT1 は式(4c) 【化10】 (式中、Rは水素、フェニル、スルホフェニル、アミ
    ノ、チオまたはヒドロキシで置換することができる1〜
    4個の炭素を有するアルキルであるか一−または二置換
    カルバモイルである)で表される基であり、R13は場合
    により1〜4C原子のアルコキシで置換された1〜8個
    の炭素原子を有するアルコキシ、水素、ハロゲン、ヒド
    ロキシ、1〜8個の炭素原子を有するアルキル、2〜8
    個の炭素原子を有するアルケニル、3〜8個の炭素原子
    を有するアルキニル、フェニルまたは式(9a)または
    (9b)の残であり、そしてR14はR1 またはR13に関
    して規定された意味のうちの一つである〕で表される化
    合物である請求項1ないし5のいずれか一つの方法。
  7. 【請求項7】 式(8)における残基R12が式(9b)
    の残基である請求項6の方法。
  8. 【請求項8】 残基T1 がメチルアミノまたはエチルア
    ミノである請求項6または7の方法。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載のシラン化合物で変性さ
    れた繊維材料、好ましくはセルロース繊維材料。
  10. 【請求項10】 請求項1に記載の少なくとも1種類の
    シラン化合物を繊維材料に適用し、そして該材料に10
    0ないし230℃の加熱処理を施すことからなる繊維材
    料の変性方法。
  11. 【請求項11】 シラン化合物が式(8) 【化11】 式中、R1 は1〜8個の炭素原子を有するアルコキシ、
    水素、ハロゲン、ヒドロキシ、1〜4個の炭素原子を有
    するアルコキシで置換された2〜4個の炭素原子を有す
    るアルコキシ、N−モルフォリノ、N−イミダゾリノま
    たは式(2) 【化12】 で表される基であり、R12は、式(9a)または(9
    b) 【化13】 (式中、nは1ないし6の整数であり、mは0ないし6
    の整数であり、kは0ないし4の整数であり、pは1な
    いし4の整数であり、zは1ないし10、好ましくは1
    ないし5の整数であり、alkは1〜8個の炭素原子を
    有する直鎖状または分枝鎖状のアルキレン残基であり、
    そしてT1 は式(4c) 【化14】 (式中、Rは水素、フェニル、スルホフェニル、アミ
    ノ、チオまたはヒドロキシで置換することができる1〜
    4個の炭素を有するアルキルであるか一−または二置換
    カルバモイルである)で表されるアミノ基であり、R13
    は場合により1〜4C原子のアルコキシで置換された1
    〜8個の炭素原子を有するアルコキシ、水素、ハロゲ
    ン、ヒドロキシ、1〜8個の炭素原子を有するアルキ
    ル、2〜8個の炭素原子を有するアルケニル、3〜8個
    の炭素原子を有するアルキニル、フェニルまたは式(9
    a)または(9b)の基であり、そしてR14はR1 また
    はR13に関して規定された意味のうちの一つである〕で
    表される化合物である請求項10の方法。
  12. 【請求項12】 式(8)における残基R12が式(9
    b)の残基である請求項11の方法。
  13. 【請求項13】 残基T1 がメチルアミノまたはエチル
    アミノである請求項11または12の方法。
  14. 【請求項14】熱処理を100ないし150℃の温度で
    行う請求項10ないし13のいずれか一つの方法。
  15. 【請求項15】 式(8) 【化15】 式中、R1 は1〜8個の炭素原子を有するアルコキシ、
    水素、ハロゲン、ヒドロキシ、1〜4個の炭素原子を有
    するアルコキシで置換された2〜4個の炭素原子を有す
    るアルコキシ、N−モルフォリノ、N−イミダゾリノま
    たは式(2) 【化16】 で表される基であり、R12は、式(9a)または(9
    b) 【化17】 (式中、nは1ないし6の整数であり、mは0ないし6
    の整数であり、kは0ないし4の整数であり、pは1な
    いし4の整数であり、zは1ないし10、好ましくは1
    ないし5の整数であり、alkは1〜8個の炭素原子を
    有する直鎖状または分枝鎖状のアルキレン残基であり、
    そしてT1 は式(4c) 【化18】 (式中、Rは水素、フェニル、スルホフェニル、アミ
    ノ、チオまたはヒドロキシで置換することができる1〜
    4個の炭素を有するアルキルであるか一−または二置換
    カルバモイルである)で表されるアミノ基であり、R13
    は場合により1〜4C原子のアルコキシで置換された1
    〜8個の炭素原子を有するアルコキシ、水素、ハロゲ
    ン、ヒドロキシ、1〜8個の炭素原子を有するアルキ
    ル、2〜8個の炭素原子を有するアルケニル、3〜8個
    の炭素原子を有するアルキニル、フェニルまたは式(9
    a)または(9b)の基であり、そしてR14はR1 また
    はR13に関して規定された意味のうちの一つである〕で
    表されるシラン化合物。
  16. 【請求項16】 R1 が1〜4個の炭素原子を有するア
    ルコキシまたは1〜4個の炭素原子を有するアルコキシ
    で置換された2〜4個の炭素原子を有するアルコキシで
    ある請求項15の化合物。
  17. 【請求項17】 R13が1〜4個の炭素原子を有するア
    ルキル、1〜4個の炭素原子を有するアルコキシ、1〜
    4個の炭素原子を有するアルコキシで置換された2〜4
    個の炭素原子を有するアルコキシまたは式(9a)また
    は(9b)の基である請求項15または16の化合物。
  18. 【請求項18】 R14が1〜4個の炭素原子を有するア
    ルキル、1〜4個の炭素原子を有するアルコキシまたは
    1〜4個の炭素原子を有するアルコキシで置換された2
    〜4個の炭素原子を有するアルコキシである請求項15
    ないし17のいずれか一つの化合物。
  19. 【請求項19】 請求項15に記載の式(8)で表され
    るシラン化合物の製造方法であって、式(10) 【化19】 〔式中、R1 は請求項15に与えられた意味を持ち、R
    A は式(11a)または(11b) 【化20】 (式中、alk、kおよびnは請求項15に与えられた
    意味を持ち、そしてHalはハロゲン原子である)で表
    される残基でありRB は場合により1〜4C原子のアル
    コキシで置換された1〜8個の炭素原子を有するアルコ
    キシ、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、1〜8個の炭素原
    子を有するアルキル、2〜8個の炭素原子を有するアル
    ケニル、3〜8個の炭素原子を有するアルキニルまたは
    フェニルあるいは式(11a)または(11b)の基で
    あり、そしてRC はR1 またはRB について与えられた
    意味のうちの一つである〕で表される化合物を式(12
    a)または(12b) 【化21】 (式中、n、pおよびT1 は請求項15に与えられた意
    味を持ち、そしてMeはアルカリ金属である)で表され
    る化合物と、反応体に対して不活性である極性の有機、
    場合により水−混和性溶剤中で0ないし50℃の温度で
    反応させることからなる、上記方法。
  20. 【請求項20】 請求項15に記載の化合物を繊維材
    料、好ましくはセルロース繊維材料の変性に使用する方
    法。
JP4116424A 1991-05-11 1992-05-08 シランで変性された繊維材料の染色法、シラン化合物による繊維材料の変性およびアミノ基を含有するシラン Withdrawn JPH05171577A (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4115461 1991-05-11
DE4208212 1992-03-14
DE4210271:5 1992-03-28
DE4210270:7 1992-03-28
DE4210271 1992-03-28
DE19924210270 DE4210270A1 (de) 1992-03-28 1992-03-28 Aminogruppenhaltige Silanverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Veredlung von Fasermaterial
DE4115461:4 1992-03-28
DE4208212:9 1992-03-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05171577A true JPH05171577A (ja) 1993-07-09

Family

ID=27435187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4116424A Withdrawn JPH05171577A (ja) 1991-05-11 1992-05-08 シランで変性された繊維材料の染色法、シラン化合物による繊維材料の変性およびアミノ基を含有するシラン

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5403361A (ja)
EP (1) EP0513656A1 (ja)
JP (1) JPH05171577A (ja)
KR (1) KR920021799A (ja)
CA (1) CA2068267A1 (ja)
MX (1) MX9202174A (ja)
TW (1) TW223134B (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW228543B (ja) * 1992-09-26 1994-08-21 Hoechst Ag
DE4306432A1 (de) * 1993-03-02 1994-09-08 Hoechst Ag Verfahren zum Bedrucken und Färben von Textilien (Inverser Reservedruck)
DE59504452D1 (de) * 1994-01-29 1999-01-21 Dystar Textilfarben Gmbh & Co Aminierte cellulosische Synthesefasern
DE4422865A1 (de) 1994-06-30 1996-01-04 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von aminierten Fasern aus Regeneratcellulose
DE4422864A1 (de) 1994-06-30 1996-01-04 Hoechst Ag Mit polymeren Aminverbindungen modifizierte synthetische cellulosische Fasern
DE4433951A1 (de) 1994-09-23 1996-03-28 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von aminierter Regeneratcellulose
US20030175438A1 (en) * 2002-01-17 2003-09-18 Reeve John A. Treatments of solid substrates to enhance durability of treatments placed thereon
KR100918049B1 (ko) * 2007-11-28 2009-09-18 삼성에스디아이 주식회사 염료 감응 태양 전지용 염료 및 이를 포함하는 염료 감응태양 전지
US8071694B2 (en) * 2008-02-20 2011-12-06 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Thermoplastic polycarbonate/polyester blend compositions with improved mechanical properties
CA2782582C (en) 2009-12-21 2018-08-21 Living Proof, Inc. Coloring agents and methods of use thereof
WO2011127336A1 (en) * 2010-04-09 2011-10-13 Dow Corning Corporation Silane
CN104358159B (zh) * 2014-11-26 2016-07-13 四川省宜宾惠美线业有限责任公司 一种纤维素纤维的无盐低碱循环染色工艺
CN104404792A (zh) * 2014-11-26 2015-03-11 四川省宜宾惠美线业有限责任公司 纤维素纤维的阳离子化改性工艺
CN104452351A (zh) * 2014-11-26 2015-03-25 四川省宜宾惠美线业有限责任公司 改性纤维素纤维
CN104404793A (zh) * 2014-11-26 2015-03-11 四川省宜宾惠美线业有限责任公司 纤维素纤维的无盐低碱改性染色方法
CN104358154A (zh) * 2014-11-26 2015-02-18 四川省宜宾惠美线业有限责任公司 纤维素纤维的无盐低碱染色工艺
CN104358165A (zh) * 2014-11-26 2015-02-18 四川省宜宾惠美线业有限责任公司 一种阳离子化改性纤维素纤维
CN104452353A (zh) * 2014-11-26 2015-03-25 四川省宜宾惠美线业有限责任公司 纤维素纤维经改性剂改性的工艺
CN104480751A (zh) * 2014-11-26 2015-04-01 四川省宜宾惠美线业有限责任公司 纤维素纤维的无盐低碱染色方法
CN104452355A (zh) * 2014-11-26 2015-03-25 四川省宜宾惠美线业有限责任公司 纤维素纤维的阳离子化改性染色工艺
CN104452352A (zh) * 2014-11-26 2015-03-25 四川省宜宾惠美线业有限责任公司 一种纤维素纤维的无盐低碱染色工艺
CN104452359A (zh) * 2014-11-26 2015-03-25 四川省宜宾惠美线业有限责任公司 一种经改性得到的改性纤维素纤维
CN104404791A (zh) * 2014-11-26 2015-03-11 四川省宜宾惠美线业有限责任公司 一种纤维素纤维的差异化无盐低碱染色工艺
CN104452358A (zh) * 2014-11-26 2015-03-25 四川省宜宾惠美线业有限责任公司 一种纤维素纤维的无盐低碱染色方法
CN104358160A (zh) * 2014-11-26 2015-02-18 四川省宜宾惠美线业有限责任公司 一种纤维素纤维的阳离子化改性染色工艺
CN104480710A (zh) * 2014-11-26 2015-04-01 四川省宜宾惠美线业有限责任公司 一种纤维素纤维经改性剂改性的工艺
DE102016218163A1 (de) * 2016-09-21 2018-03-22 Henkel Ag & Co. Kgaa Verbesserte Färbung von Textilien mit synthetischen Materialien in der Waschmaschine durch modifizierte Silikone
CN108808091B (zh) * 2018-07-19 2020-04-17 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种锂离子电池用高浸润性电解液及锂离子电池
DE102018221646A1 (de) * 2018-12-13 2020-06-18 Henkel Ag & Co. Kgaa Verfahren zum Behandeln von Textilien mit siliciumorganischen Verbindungen
DE102018221656A1 (de) * 2018-12-13 2020-06-18 Henkel Ag & Co. Kgaa Verfahren zum Färben von Textilien, umfassend die Anwendung von einer siliciumorganischen Verbindung und einem Reaktivfarbstoff und/oder Pigment
DE102018221658A1 (de) * 2018-12-13 2020-06-18 Henkel Ag & Co. Kgaa Verfahren zum Färben von Textilien, umfassend die Anwendung von einer siliciumorganischen Verbindung, einem Oligoalkylsiloxan und einer farbgebenden Verbindung
DE102018221664A1 (de) * 2018-12-13 2020-06-18 Henkel Ag & Co. Kgaa Verfahren zum Färben von Textilien, umfassend die Anwendung von einer siliciumorganischen Verbindung, einem Silikonpolymer und einer farbgebenden Verbindung
DE102018221650A1 (de) * 2018-12-13 2020-06-18 Henkel Ag & Co. Kgaa Verfahren zum Färben von Textilien, umfassend die Anwendung von einer siliciumorganischen Verbindung, einer farbgebenden Verbindung und einem filmbildenden, hydrophoben Polymer
DE102018221663A1 (de) * 2018-12-13 2020-06-18 Henkel Ag & Co. Kgaa Verfahren zum Färben von Textilien, umfassend die Anwendung von einer siliciumorganischen Verbindung, einer farbgebenden Verbindung und einem Silikonöl
DE102018221651A1 (de) * 2018-12-13 2020-06-18 Henkel Ag & Co. Kgaa Verfahren zum Färben von Textilien, umfassend die Anwendung von einer siliciumorganischen Verbindung, einer farbgebenden Verbindung und einem filmbildenden, hydrophilen Polymer

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3653952A (en) * 1958-06-26 1972-04-04 Union Carbide Corp Dyeable resin bonded fibrous substrates
GB939227A (en) * 1960-03-25 1963-10-09 Canadian Celanese Ltd Dyeing of polyolefins
US3512915A (en) * 1960-05-13 1970-05-19 Dow Corning Dyeing textile with a dye solution containing a copolymer of an alkyl siloxane and a polyaminoalkylsiloxane having at least 3 carbons in the alkyl chain
US3504998A (en) * 1960-05-13 1970-04-07 Dow Corning Dyeing textile coated with an aminoethylaminopropyl trialkoxy silane
FR1294236A (fr) * 1961-04-12 1962-05-26 Dow Corning Procédé de teinture de fibres textiles non siliceuses
IT649864A (ja) * 1961-04-12
DE1186061B (de) * 1962-08-03 1965-01-28 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von Silylalkylaminoalkylaethern
FR1504528A (fr) * 1966-07-05 1967-12-08 Rhone Poulenc Sa Isolants à base de polyamides et de polymères siliciques
DD154020A1 (de) * 1978-04-05 1982-02-17 Bodo Hirsch Verfahren zur herstellung neuer siliciumhaltiger farbstoffe
US4496363A (en) * 1983-11-21 1985-01-29 Uop Inc. Antimicrobial fabrics
DE69010537T2 (de) * 1989-04-01 1994-12-01 Nippon Sheet Glass Co Ltd Verfahren zur Herstellung eines schichtförmig aufgebauten Materials mit einem organischen Farbstoff enthaltenden Siliziumdioxidfilm sowie das somit erzeugte Produkt.

Also Published As

Publication number Publication date
KR920021799A (ko) 1992-12-18
CA2068267A1 (en) 1992-11-12
US5403361A (en) 1995-04-04
EP0513656A1 (de) 1992-11-19
MX9202174A (es) 1992-11-01
TW223134B (ja) 1994-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05171577A (ja) シランで変性された繊維材料の染色法、シラン化合物による繊維材料の変性およびアミノ基を含有するシラン
KR100241651B1 (ko) 개질된 섬유 물질을 음이온성 텍스타일 염료로 염색하는 방법
JP3389555B2 (ja) 繊維反応性染料、染料混合物およびその使用
JP3753750B2 (ja) 反応染料、その製造法およびその用途
US5348557A (en) Production of dyeings by the inkjet printing technique on modified fiber materials using anionic textile dyes
JPH0748781A (ja) 三色法でセルロース繊維材料を染色または捺染する方法
JP2672346B2 (ja) 反応染料を用いて天然または合成ポリアミドの繊維材料を染色もしくは捺染する方法
US4588411A (en) Long-shelflife print containing reactive dye and alkali acetate pastes and their use
KR100300504B1 (ko) 염료혼합물,이의제조방법및이의용도
JPH0255553B2 (ja)
US5498267A (en) Process and use of reactive disperse dyes for dyeing and printing aminated, textile cotton and cotton-polyester blend fabrics
KR940011840B1 (ko) 텍스타일 섬유재료를 안정한 색상으로 염색 또는 날염하는 방법
US5601621A (en) Process for the production of a fiber material and process for the dyeing of the modified fiber material with anionic textile dyes
JPH10510597A (ja) ポリエステル/綿ブレンド物の染色方法
KR100608422B1 (ko) 섬유 반응성 아조 염료의 염료 혼합물 및 히드록시-및/또는 카복사미도 기를 함유하는 물질을 염색하기 위한그의 용도
JPH0860567A (ja) アミノ化されたコットン生地及びコットン− ポリエステル混織物を染色及び捺染するための反応性分散染料の製造方法とその使用法
JPH0665518A (ja) シリル− 含有染料、その製法及び用途
DE4210270A1 (de) Aminogruppenhaltige Silanverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Veredlung von Fasermaterial
JPH11241033A (ja) 染料混合物およびそれを用いる染色または捺染法
JPH03162459A (ja) 繊維反応性フォルマザン染料とその製造方法および使用方法
JPH059396A (ja) 反応染料組成物およびそれを用いる繊維材料或いは皮革の染色または捺染方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990803