JPH05161110A - 画像記録装置及び電子スチル・カメラ - Google Patents

画像記録装置及び電子スチル・カメラ

Info

Publication number
JPH05161110A
JPH05161110A JP3323097A JP32309791A JPH05161110A JP H05161110 A JPH05161110 A JP H05161110A JP 3323097 A JP3323097 A JP 3323097A JP 32309791 A JP32309791 A JP 32309791A JP H05161110 A JPH05161110 A JP H05161110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
continuous
shooting
memory
continuous shooting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3323097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3118917B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Ogino
宏幸 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP03323097A priority Critical patent/JP3118917B2/ja
Publication of JPH05161110A publication Critical patent/JPH05161110A/ja
Priority to US08/380,435 priority patent/US5633976A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3118917B2 publication Critical patent/JP3118917B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/2137Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras with temporary storage before final recording, e.g. in a frame buffer
    • H04N1/2141Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras with temporary storage before final recording, e.g. in a frame buffer in a multi-frame buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/215Recording a sequence of still pictures, e.g. burst mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/21Intermediate information storage
    • H04N2201/214Checking or indicating the storage space

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バッファから最終記録媒体への転送中でも撮
影できるようにする。 【構成】 撮像素子14は光学像を電気信号に変換す
る。記録処理回路20は撮影画像に圧縮などの記録処理
を施す。回路20で処理された画像情報は、メモリ制御
回路24の制御下のバッファ・メモリ22及びインター
フェース28を介してハード・ディスク装置26に記録
される。システム制御回路30は、メモリ22の残容量
がV1以上で連写を許可し、V1未満では単写を許可す
る。回路30はまた、連写中にメモリ22の残容量がV
2(<V1)になると、連写を中止する。V2は少なく
とも1枚の画像情報の記憶容量に相当する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像記録装置及び電子
スチル・カメラに関する。
【0002】
【従来の技術】固体撮像素子により被写体像を電気信号
に変換し、記録媒体に記録する電子スチル・カメラは、
周知である。撮影画像情報の記録媒体には、当初、小型
フレキシブル磁気ディスクが提案されたが、その後、半
導体メモリの大容量化により半導体メモリを使用する装
置も提案された。また、近年、小型(2インチ以下)の
ハード・ディスク装置が実用化され、軽量でもあること
から、電子スチル・カメラの記録媒体として注目されて
いる。
【0003】電子スチル・カメラは、従来の、銀塩フィ
ルムを記録媒体とするスチル・カメラと同様に、1回の
レリーズ操作で単一の被写体像を撮影する単写モード
と、レリーズ・ボタンを押し続けることにより所定時間
間隔で連続的に被写体像を撮影する連写モードとを具備
する。
【0004】1画面の記録情報量が比較的膨大になるこ
とから、最終的な記録媒体であるフレキシブル磁気ディ
スク、固体メモリ装置又はハード・ディスク装置への転
送速度(書き込み速度)は、撮像素子及びその出力を記
録処理する回路の処理速度に比べて遅い。この転送速度
を実質的に高速化する手段として、中間に複数枚の撮影
画像情報を一時記憶できるバッファ・メモリを設け、連
写モードの撮影画像情報をバッファリングする構成が提
案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、電子スチル
・カメラは、従来の銀塩フィルム・カメラに代わるもの
として、手軽に持ち運びできるものでなければならず、
上記バッファ・メモリに多くの容積を割き、カメラを大
きくしてしまうことはできない。半導体メモリの集積度
が向上して大容量の半導体メモリ素子を入手できるよう
になったとはいえ、多量に使用すればコストの上昇を招
く。
【0006】本発明は、このような問題点に鑑み、上記
バッファ・メモリを有効利用する画像記録装置及び電子
スチル・カメラを提示することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る画像記録装
置は、入力画像情報を、複数画面以上の画像情報を記憶
自在な一時記憶手段を介して最終記録媒体に記録する画
像記録装置であって、当該一時記憶手段の残容量が第1
の閾値以下のときに、当該入力画像情報の連続記録を禁
止する連続記録禁止手段と、連続記録中で、当該一時記
憶手段の残容量が当該第1の閾値より小さい第2の閾値
以下で連続記録を中止する第1の連続記録中止手段とを
設けたことを特徴とする。更に、所定の連続記録画面数
に到達したときに連続記録を中止する第2の連続記録中
止手段を設けてもよい。
【0008】また、本発明に係る電子スチル・カメラ
は、撮影画像情報を、複数画面以上の画像情報を記憶自
在な一時記憶手段を介して最終記録媒体に記録する電子
スチル・カメラであって、当該一時記憶手段の残容量が
第1の閾値以下のときに連写を禁止する連写禁止手段
と、連写中において、当該一時記憶手段の残容量が当該
第1の閾値より小さい第2の閾値以下で連写を中止する
第1の連写中止手段とを設けたことを特徴とする。更
に、所定の連写枚数に到達したときに連写を中止する第
2の連写中止手段を設けてもよい。
【0009】
【作用】以上の手段により、上記一時記憶手段に余裕を
残して、連写又は連続記録を中止する。従って、シャッ
タ・チャンスなどで、取り敢えず単写による撮影(記
録)を行なうことができる。連写又は連続記録の中止の
間にも、上記一時記憶手段から最終記録媒体に画像情報
が転送されているので、当該一時記憶手段の残容量が増
し、じきに連写又は連続記録が許可されるようになる。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。
【0011】図1は、本発明の一実施例の概略構成ブロ
ック図を示す。10は撮影レンズ、12は絞り及びシャ
ッタなどの光量制御部材、14は光学像を電気信号に変
換する撮像素子、16は撮像素子14の出力をサンプル
・ホールドするサンプル・ホールド(S/H)回路、1
8は、S/H回路16の出力をディジタル信号に変換す
るA/D変換回路、20は、A/D変換回路18の出力
に圧縮、変調などの記録処理を施す記録処理回路であ
る。
【0012】22は、記録処理回路20の出力を画面単
位で記憶するバッファ・メモリ、24はバッファ・メモ
リ22の書き込み及び読み出しを制御するメモリ制御回
路である。なお、本実施例では、理解を容易にするた
め、記録処理回路20は、1画面当たりの圧縮後のデー
タ量が一定になる固定長符号化により撮影画像を圧縮す
るものとし、バッファ・メモリ22は8バンクあり、全
体で最大8画面分の圧縮画像情報を記憶できるものとし
ている。
【0013】26は最終的な記録媒体であるハード・デ
ィスク装置、28はバッファ・メモリ22からメモリ制
御回路24により読み出された撮影画像情報をハード・
ディスク装置26に書き込むためのインターフェース回
路である。ハード・ディスク装置以外にも、フレキシブ
ル磁気ディスクの駆動装置、光ディスク駆動装置、光磁
気ディスク駆動装置、及び、EEPROMやバッテリバ
ックアップされたDRAMなどからなる固体メモリ装置
であってもよい。固体メモリ装置としては、カード状に
されたメモリ・カードが知られている。
【0014】30は全体を制御するシステム制御回路で
ある。システム制御回路30はマイクロコンピュータか
らなり、動作プログラムの変更により、機能を拡張変更
することができる。31はシステム制御回路30の動作
に必要な諸定数(後述する閾値V1,V2,V3など)
を記憶するメモリである。
【0015】32はシステム制御回路30の制御下で、
撮像素子14、S/H回路16及びA/D変換回路18
に、それぞれ必要なクロック・パルスを供給するパルス
発生回路である。
【0016】34は、撮影スタンバイ(測光、測色、合
焦制御など)をシステム制御回路30に指示する撮影ス
タンバイ・スイッチ、36は、撮影(撮像素子14を露
光し、その電荷信号を読み出してハード・ディスク装置
に記録する。)をシステム制御回路30に指示する撮影
スイッチである。撮影スタンバイ・スイッチ34及び撮
影スイッチ36は、所謂レリーズ・ボタンに組み込まれ
ており、当該レリーズ・ボタンを中段まで押し込むと、
撮影スタンバイ・スイッチ34がオンになり、最後まで
押し込むと撮影スイッチ36がオンになるようになって
いる。
【0017】また、38は例えば単写モードや連写モー
ドかなどの各種の動作モードを設定し、種々の指示をシ
ステム制御回路30に入力するための操作装置である。
操作装置38は、所定数の操作ボタン又は操作スイッチ
を具備する。
【0018】図1における画像情報の流れを簡単に説明
する。撮影レンズ10による光学像は光量制御部材12
により撮像素子14の撮像面(光電変換面)に入射す
る。撮像素子14は光学像を電気信号に変換する。撮像
素子14の出力はS/H回路16によりサンプル・ホー
ルドされ、A/D変換回路18によりディジタル信号に
変換される。記録処理回路20は、A/D変換器18か
ら出力されるディジタル画像信号に、ホワイト・バラン
ス調整、圧縮処理及び変調などの記録処理を施し、その
出力はメモリ制御回路22の制御下で、バッファ・メモ
リ22の8個のバンクM0〜M7の内の、空いたバンク
に順次書き込まれる。
【0019】メモリ制御回路24は、バッファ・メモリ
22に書き込まれたデータをハード・ディスク装置26
の書き込み速度に応じて順番に読み出し、インターフェ
ース回路28を介してハード・ディスク装置26に供給
する。ハード・ディスク装置26は、インターフェース
回路28からのデータを順次、記憶していく。このよう
にして、撮影画像の圧縮データがハード・ディスク装置
26に記録される。
【0020】図2は、図1の動作フローチャートを示
す。図2を参照して、本実施例の動作を説明する。な
お、操作装置38により、連写モードが設定されている
とする。連写モードでは、通常、撮影スイッチ36をオ
ン状態に保持している間、連続撮影状態、即ち、一定時
間間隔毎に被写体を撮影し記録する動作状態になる。
【0021】先ず、撮影スタンバイ・スイッチ34がオ
ンになると(S1)、露出制御、ホワイトバランス調
整、焦点調節などの撮影スタンバイ動作を実行する(S
2)。その後、撮影スイッチ36がオンにならずに(S
3)、撮影撮影スタンバイ・スイッチ34がオフになれ
ば(S4)、再度、撮影スタンバイ・スイッチ34がオ
ンになるのを待つ(S1)。撮影スイッチ36がオンに
ならなくても(S3)、撮影撮影スタンバイ・スイッチ
34がオンの間は、撮影スイッチ36がオンになるのを
待つ(S4)。
【0022】撮影スイッチ36がオンになると(S
3)、操作装置38において連続記録モードが設定され
ている場合、システム制御回路30は、メモリ制御回路
24を介して、バッファ・メモリ22の残容量が所定の
閾値V1以上であるか否かを調べる(S5)。閾値V1
はメモリ31に予め記憶されている。V1以上であれば
(S5)、撮影する(S6)。即ち、撮像素子14を露
光し、その電荷信号を読み出し、回路16,18,2
0,24を介してバッファ・メモリ22に書き込む。こ
のようにバッファ・メモリ22に書き込まれたデータ
は、上述したように、ハード・ディスク装置26に同期
して読み出され、インターフェース回路28を介してハ
ード・ディスク装置26に印加され、書き込まれる。
【0023】なお、操作装置38により連続記録モード
が設定されていない場合には、バッファ・メモリ22に
1画面分の空き容量さえあれば、記録を可能とする。
【0024】撮影(S6)の後、バッファ・メモリ22
の残容量を調べ(S7)、これが第2の閾値V2に等し
いか否かを判別する。なお、閾値V2は閾値V1より小
さく、1枚若しくは数枚分に相当する記憶容量値であ
る。
【0025】メモリ22の残容量が第2の閾値V2に等
しくなければ(S7)、撮影スイッチ36がオンの間
(S10)、撮影(S6)及びメモリ22の残容量のチ
ェック(S7)を繰り返す。即ち、連続撮影を行なう。
その間に、撮影スイッチ36がオフになれば(S1
0)、再び撮影スイッチ36及び撮影スタンバイ・スイ
ッチ34を調べ(S3,4)、撮影スタンバイ・スイッ
チ34がオフになれば(S4)、S1に戻る。
【0026】メモリ22の残容量が閾値V2に等しけれ
ば(S7)、連写を止めて単写モードと同様に動作す
る。即ち、撮影スイッチ36がオフになるのを待ち(S
8)、撮影スイッチ36がオフになった後、撮影スタン
バイ・スイッチ34がオンのままであれば(S9)、再
び撮影スイッチ36がオンになるのを待ち(S3)、撮
影スタンバイ・スイッチ34がオフであれば(S9)、
再び撮影スタンバイ・スイッチ34がオンになるのを待
つ(S1)。
【0027】メモリ22の残容量が閾値V1未満である
場合(S5)、残容量がゼロか否かを調べる(S1
1)。残容量がゼロの場合、撮影スタンバイ・スイッチ
34がオンならば(S13)、撮影スイッチ36がオン
になるのを待ち(S3)、撮影スタンバイ・スイッチ3
4がオフならば(S13)、撮影スタンバイ・スイッチ
34がオンになるのを待つ(S1)。残容量がゼロでな
ければ(S11)、1回の撮影を行ない(S12)、撮
影スイッチ36のオフを待つ(S8)。
【0028】上記説明から分かるように、閾値V1は、
連写が可能な残り枚数に相当するメモリ容量、閾値V2
は、連写を中止する残り枚数に相当するメモリ容量であ
る。これらの閾値V1,V2はメモリ31に固定的に記
憶されていてもよいし、又は操作装置38の操作により
変更可能に記憶されていてもよい。使用上は、後者が便
利である。
【0029】バッファ・メモリ22の残容量がV1以上
であれば、連写が許可され、連写中にメモリ22の残容
量が閾値V2に等しくなったところで、連写を中止す
る。バッファ・メモリ22の残容量がV2以下でも単写
は可能であり、その間にバッファ・メモリ22からハー
ド・ディスク装置26への転送が進み、バッファ・メモ
リ22の残容量が閾値V1以上になれば、再び、連写が
可能になる。連写モードの撮影開始時にバッファ・メモ
リ22の残容量がV1未満でも、それがゼロでない限
り、単写が可能である。
【0030】このようにして、連写できる実質的枚数
は、バッファ・メモリ22の書き込み速度とハード・デ
ィスク装置26の書き込み速度との差、及び閾値V1に
より決定される。連写が不可能になっても、単独撮影を
行なえるので、シャッタ・チャンスをみすみす見逃すこ
とはなくなる。
【0031】図1に示す実施例の変更動作のフローチャ
ートを図3に示す。図2と同じステップには同じ符号を
付してあり、具体的にはS6とS7の間に、S20〜2
3が挿入されている。この変更例では、連写の最大枚数
Kを予め決めておく。Kは操作装置38により変更自在
であり、メモリ31に記憶される。K枚連写する前に、
メモリ22の残容量がV2になれば連写を中止する。K
枚連写した後では、一旦撮影スイッチ36のオフを待つ
ことにより、連写の中止を使用者に強制する。
【0032】以下、図3を具体的に説明する。最初の撮
影(S6)迄は、図2と同じである。最初の撮影後、連
写枚数が設定値Kに到達したか否かを調べ(S20)、
設定値Kまでになっていなければ、バッファ・メモリ2
2の残容量が閾値V2に等しいか否かを調べる(S2
1)。V2に等しい場合、連写を中止し、撮影スイッチ
36のオフを待つ(S8)。V2に等しくない場合(S
21)、撮影スイッチ36がオンの間、撮影を繰り返し
(S22,S6,S20,S21)、撮影スイッチ36
がオフになれば(S22)、再び、撮影スイッチ36が
オンになるのを待つ(S3)。
【0033】連写枚数が設定値Kに等しくなれば(S2
0)、撮影スイッチ36がオフになるのを待ち、メモリ
22の残容量が閾値V2に等しいか否かを調べる(S
7)。S7以降は図2と同じである。
【0034】この実施例で設定している連写枚数の上限
値Kを、通常の連写の際の撮影枚数をカバーする程度に
することにより、不必要に長い時間、連写してしまうの
を防止できる。一旦、連写を中止した後、再び連写を開
始する間にも、メモリ22に記憶されるデータはハード
・ディスク装置26に転送されているので、次回の連写
開始時には、メモリ22の残容量が増す。メモリ22の
残容量がV1以上になっていれば、連写できる。
【0035】
【発明の効果】以上の説明から容易に理解できるよう
に、本発明によれば、一時記憶手段に所定量の空きを残
して連続記録を中止するので、当該一時記憶手段から最
終記録媒体に画像情報を転送する間にも、画像情報を当
該一時記憶手段に取り込むことができる。即ち、スチル
・カメラの場合には、単写が可能であり、シャッタ・チ
ャンスをみすみす見逃すことがなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の構成ブロック図である。
【図2】 図1の第1の動作フローチャートである。
【図3】 図1の第2の動作フローチャートである。
【符号の説明】
10:撮影レンズ 12:光量制御部材 14:撮像素
子 16:サンプル・ホールド回路 18:A/D変換
回路 20:記録処理回路 22:バッファ・メモリ
24:メモリ制御回路 26:ハード・ディスク装置
28:インターフェース回路 30:システム制御回路
31:メモリ 32:パルス発生回路34:撮影スタ
ンバイ・スイッチ 36:撮影スイッチ 38:操作装
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 5/907 B 7916−5C 5/91 J 8324−5C

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力画像情報を、複数画面以上の画像情
    報を記憶自在な一時記憶手段を介して最終記録媒体に記
    録する画像記録装置であって、当該一時記憶手段の残容
    量が第1の閾値以下のときに、当該入力画像情報の連続
    記録を禁止する連続記録禁止手段と、連続記録中で、当
    該一時記憶手段の残容量が当該第1の閾値より小さい第
    2の閾値以下で連続記録を中止する第1の連続記録中止
    手段とを設けたことを特徴とする画像記録装置。
  2. 【請求項2】 更に、所定の連続記録画面数に到達した
    ときに連続記録を中止する第2の連続記録中止手段を設
    けたことを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
  3. 【請求項3】 撮影画像情報を、複数画面以上の画像情
    報を記憶自在な一時記憶手段を介して最終記録媒体に記
    録する電子スチル・カメラであって、当該一時記憶手段
    の残容量が第1の閾値以下のときに連写を禁止する連写
    禁止手段と、連写中において、当該一時記憶手段の残容
    量が当該第1の閾値より小さい第2の閾値以下で連写を
    中止する第1の連写中止手段とを設けたことを特徴とす
    る電子スチル・カメラ。
  4. 【請求項4】 更に、所定の連写枚数に到達したときに
    連写を中止する第2の連写中止手段を設けたことを特徴
    とする請求項3に記載の電子スチル・カメラ。
JP03323097A 1991-12-06 1991-12-06 画像記録装置及び電子スチル・カメラ Expired - Fee Related JP3118917B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03323097A JP3118917B2 (ja) 1991-12-06 1991-12-06 画像記録装置及び電子スチル・カメラ
US08/380,435 US5633976A (en) 1991-12-06 1995-01-30 Image recording apparatus and electronic still camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03323097A JP3118917B2 (ja) 1991-12-06 1991-12-06 画像記録装置及び電子スチル・カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05161110A true JPH05161110A (ja) 1993-06-25
JP3118917B2 JP3118917B2 (ja) 2000-12-18

Family

ID=18151046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03323097A Expired - Fee Related JP3118917B2 (ja) 1991-12-06 1991-12-06 画像記録装置及び電子スチル・カメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5633976A (ja)
JP (1) JP3118917B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007228138A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Pentax Corp 撮像動作制御ユニット及びデジタルカメラ

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3437228B2 (ja) * 1993-11-11 2003-08-18 キヤノン株式会社 情報処理装置および情報処理方法
US6870566B1 (en) * 1995-12-07 2005-03-22 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing system for sensing an image and converting the image into image signals with a controlled operating rate
JPH09230474A (ja) * 1996-02-21 1997-09-05 Chinon Ind Inc カメラおよびこのカメラに使用する製品
US5867214A (en) * 1996-04-11 1999-02-02 Apple Computer, Inc. Apparatus and method for increasing a digital camera image capture rate by delaying image processing
JP4408456B2 (ja) * 1997-02-14 2010-02-03 株式会社ニコン 情報処理装置
US6314206B1 (en) * 1997-04-07 2001-11-06 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Compression ratio setting device
JP3496744B2 (ja) * 1997-06-13 2004-02-16 三洋電機株式会社 画像データ記録装置およびディジタルカメラ
US5973734A (en) 1997-07-09 1999-10-26 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for correcting aspect ratio in a camera graphical user interface
JPH11331762A (ja) * 1998-05-14 1999-11-30 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置
US7602424B2 (en) 1998-07-23 2009-10-13 Scenera Technologies, Llc Method and apparatus for automatically categorizing images in a digital camera
JP2000050151A (ja) * 1998-07-28 2000-02-18 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JP3091728B2 (ja) * 1998-09-30 2000-09-25 三洋電機株式会社 画像記録方法及び撮像装置
US6317141B1 (en) 1998-12-31 2001-11-13 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for editing heterogeneous media objects in a digital imaging device
JP3939457B2 (ja) * 1999-03-12 2007-07-04 カシオ計算機株式会社 電子スチルカメラ及びその制御方法
US6862106B1 (en) * 1999-06-30 2005-03-01 Canon Kabushiki Kaisha Image-capturing apparatus, method of controlling the same apparatus, and computer program product for providing the same method
JP4281173B2 (ja) * 1999-09-22 2009-06-17 株式会社ニコン 電子スチルカメラ
WO2001067747A1 (fr) * 2000-03-10 2001-09-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Appareil photo numerique et procede de traitement d'images
JP5049425B2 (ja) * 2000-08-31 2012-10-17 イーストマン コダック カンパニー 電子カメラ
US6816071B2 (en) * 2001-09-12 2004-11-09 Intel Corporation Information display status indicator
JP4046985B2 (ja) * 2001-11-21 2008-02-13 キヤノン株式会社 撮像装置、ファイル格納に関する警告方法、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体、及びプログラム
JP3958583B2 (ja) * 2002-01-10 2007-08-15 富士フイルム株式会社 画像データ圧縮装置
US20030145338A1 (en) * 2002-01-31 2003-07-31 Actv, Inc. System and process for incorporating, retrieving and displaying an enhanced flash movie
JP2003244588A (ja) * 2002-02-15 2003-08-29 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US7391461B2 (en) * 2002-03-06 2008-06-24 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, method and control computer program for imaging a plurality of objects at different distances
US8086093B2 (en) * 2002-12-05 2011-12-27 At&T Ip I, Lp DSL video service with memory manager
JP2004266761A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Canon Inc 撮像装置
JP4289045B2 (ja) * 2003-07-01 2009-07-01 株式会社ニコン 電子スチルカメラ、電子スチルカメラシステムおよびプログラム
JP3807400B2 (ja) * 2003-10-30 2006-08-09 ソニー株式会社 記録制御装置および記録制御方法
US7924323B2 (en) * 2003-12-24 2011-04-12 Walker Digital, Llc Method and apparatus for automatically capturing and managing images
US9224145B1 (en) 2006-08-30 2015-12-29 Qurio Holdings, Inc. Venue based digital rights using capture device with digital watermarking capability
JP2017192100A (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 ソニー株式会社 撮像素子、撮像装置、および、撮像素子の制御方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4420773A (en) * 1980-06-30 1983-12-13 Nippon Kogaku K.K. Electronic photographic camera
US5003506A (en) * 1987-06-02 1991-03-26 Anritsu Corporation Memory capacity detection apparatus and electronic applied measuring device employing the same
JPH01288491A (ja) * 1988-05-16 1989-11-20 Olympus Optical Co Ltd Icカード
JPH0213072A (ja) * 1988-06-29 1990-01-17 Canon Inc 電子スチルカメラ
JP3018337B2 (ja) * 1988-09-17 2000-03-13 ブラザー工業株式会社 画像処理装置
US5138503A (en) * 1988-11-16 1992-08-11 Sharp Kabushiki Kaisha Field or frame recording method and apparatus for an electronic still camera
CA2007362A1 (en) * 1989-01-20 1990-07-20 Katsumi Yamaoka Audio after recording apparatus
JP2959773B2 (ja) * 1989-04-20 1999-10-06 オリンパス光学工業株式会社 電子スチルカメラ
US5155584A (en) * 1989-04-28 1992-10-13 Canon Kabushiki Kaisha Image recording reproducing apparatus switching image sensor signals or reproduced signals to an A/D converter
US5249053A (en) * 1991-02-05 1993-09-28 Dycam Inc. Filmless digital camera with selective image compression

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007228138A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Pentax Corp 撮像動作制御ユニット及びデジタルカメラ
JP4628281B2 (ja) * 2006-02-22 2011-02-09 Hoya株式会社 撮像動作制御ユニット及びデジタルカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3118917B2 (ja) 2000-12-18
US5633976A (en) 1997-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3118917B2 (ja) 画像記録装置及び電子スチル・カメラ
JP4436583B2 (ja) デジタルカメラ
JP3273471B2 (ja) 画像記録装置
JP2002077690A (ja) 電子カメラおよびコンピュータシステム
JP3032000B2 (ja) 予備メモリを有する電子スチルカメラ
JP3647050B2 (ja) 撮影装置
JP3907657B2 (ja) 撮影装置
JPH0690423A (ja) 電子スチル・カメラ及び画像記録の管理方法
JP3273605B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP3103699B2 (ja) 連写機能を有するデジタル電子スチルカメラ
JP3233609B2 (ja) 画像記録装置、画像記録方法、及び媒体
JPH0983849A (ja) 電子スチルカメラ
JPH06133264A (ja) 電子スチルカメラ
JP3658003B2 (ja) 電子カメラ
JPH04367834A (ja) 記録装置
JP3528058B2 (ja) デジタルスチルカメラ
JP3346676B2 (ja) デジタル電子スチルカメラ
JPH10178580A (ja) 電子スチルカメラ
JP2005102334A (ja) 撮影装置
JP3144684B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH01185078A (ja) スチルビデオカメラ
JPH05276472A (ja) ストリーマを有するディジタル電子スチルカメラ
JP2791081B2 (ja) 電子スチルカメラ装置
JP3143517B2 (ja) 記録装置
KR100238078B1 (ko) 디지탈 비디오 카메라의 이전영상 취소장치

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000912

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees