JPH05276472A - ストリーマを有するディジタル電子スチルカメラ - Google Patents
ストリーマを有するディジタル電子スチルカメラInfo
- Publication number
- JPH05276472A JPH05276472A JP4102247A JP10224792A JPH05276472A JP H05276472 A JPH05276472 A JP H05276472A JP 4102247 A JP4102247 A JP 4102247A JP 10224792 A JP10224792 A JP 10224792A JP H05276472 A JPH05276472 A JP H05276472A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- memory
- memory card
- recorded
- still camera
- digital electronic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】
【目的】 撮像素子からの画像情報をA/D変換して記
録するディジタル電子スチルカメラにおいて、記録枚数
の制限を意識することなく撮影することができるととも
に連写を自由に行うことを可能にする。 【構成】 撮影された画像データはA/D変換器5によ
りディジタル信号に変換され、圧縮器7で圧縮されたデ
ータがメモリカード(1)8に記録される。メモリカー
ド(1)8に空き領域がない場合には書き込みを不可状
態にし、メモリカート(2)9に切換え該メモリに記録
する。同時にメモリカード(1)8の画像データを補助
記憶装置10に転送する。メモリカードを撮影用と補助
記憶装置転送用に交互に用いることによりメモリを溢れ
させることなく連写を可能にする。
録するディジタル電子スチルカメラにおいて、記録枚数
の制限を意識することなく撮影することができるととも
に連写を自由に行うことを可能にする。 【構成】 撮影された画像データはA/D変換器5によ
りディジタル信号に変換され、圧縮器7で圧縮されたデ
ータがメモリカード(1)8に記録される。メモリカー
ド(1)8に空き領域がない場合には書き込みを不可状
態にし、メモリカート(2)9に切換え該メモリに記録
する。同時にメモリカード(1)8の画像データを補助
記憶装置10に転送する。メモリカードを撮影用と補助
記憶装置転送用に交互に用いることによりメモリを溢れ
させることなく連写を可能にする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はイメージセンサ等で撮像
した画像の情報をA/D変換し電気的または磁気的に記
録するディジタル電子スチルカメラに関する。
した画像の情報をA/D変換し電気的または磁気的に記
録するディジタル電子スチルカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のディジタル電子スチルカメラは、
A/D変換したディジタル画像データはメモリカードに
記録するのが一般的である。上述の従来のディジタル電
子スチルカメラでは1枚の画像データの量が大きいの
で、高速な転送速度を持つ記録装置が必要であった。例
えば、フロッピーディスク装置やハードディスク装置の
ような低速な記録装置では1枚の画像を記録するのに数
十秒の時間がかかり実用性がなく、また、連写した場合
にはデータ転送速度が追いつかずデータがオーバーフロ
ーしてしまい連写が不能になってしまうという問題があ
り、そのため半導体記憶装置を用いる必要があった。し
かし、メモリカード等の半導体記憶装置は高価であり、
また、連写などの大量のデータを記録しようとすると、
記録媒体の体積が大きくなり収納や取扱いに手間がかか
るという欠点があった。そこで、半導体メモリにディジ
タルスチル画像データを記憶させるとともにこの記憶さ
れたディジタルスチル画像データをもとにVTRのテー
プに順次スチル画像信号を記録させる形式のものが提案
されている(特開昭63−272289)。
A/D変換したディジタル画像データはメモリカードに
記録するのが一般的である。上述の従来のディジタル電
子スチルカメラでは1枚の画像データの量が大きいの
で、高速な転送速度を持つ記録装置が必要であった。例
えば、フロッピーディスク装置やハードディスク装置の
ような低速な記録装置では1枚の画像を記録するのに数
十秒の時間がかかり実用性がなく、また、連写した場合
にはデータ転送速度が追いつかずデータがオーバーフロ
ーしてしまい連写が不能になってしまうという問題があ
り、そのため半導体記憶装置を用いる必要があった。し
かし、メモリカード等の半導体記憶装置は高価であり、
また、連写などの大量のデータを記録しようとすると、
記録媒体の体積が大きくなり収納や取扱いに手間がかか
るという欠点があった。そこで、半導体メモリにディジ
タルスチル画像データを記憶させるとともにこの記憶さ
れたディジタルスチル画像データをもとにVTRのテー
プに順次スチル画像信号を記録させる形式のものが提案
されている(特開昭63−272289)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このデ
ィジタル電子スチルカメラは半導体メモリの容量に柔軟
性がなく、高速連写を大量に行いたい場合にメモリがあ
ふれることを避けることができない。また、メモリが一
杯になった場合には、その時点で撮影を一時中断してテ
ープへ転送しなければならないという欠点があった。本
発明の目的は上記欠点を解決するもので、撮影者は記録
容量を意識することなく撮影することができるとともに
連写を自由に行うことができるストリーマを有するディ
ジタル電子スチルカメラを提供することにある。
ィジタル電子スチルカメラは半導体メモリの容量に柔軟
性がなく、高速連写を大量に行いたい場合にメモリがあ
ふれることを避けることができない。また、メモリが一
杯になった場合には、その時点で撮影を一時中断してテ
ープへ転送しなければならないという欠点があった。本
発明の目的は上記欠点を解決するもので、撮影者は記録
容量を意識することなく撮影することができるとともに
連写を自由に行うことができるストリーマを有するディ
ジタル電子スチルカメラを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明によるストリーマを有するディジタル電子スチ
ルカメラは撮像素子からの画像情報をA/D変換して記
録するディジタル電子スチルカメラにおいて、少なくと
も1つは着脱可能なメモリカードを有する複数のメモリ
よりなるメモリ部と、補助記憶装置と、前記撮像素子か
らの撮影画像情報を記録しており、容量が一杯になって
画像情報を記録できなくなったときは、そのメモリを書
き込み不可状態にし、その容量一杯のメモリを前記補助
記憶装置へ転送するための待ち行列に登録し、書き込み
可能なメモリを探索し、存在すればそのメモリに切り換
え、存在しなければ撮影不可状態に移行し、前記補助記
憶装置への転送が終了して書き込み可能なメモリができ
るのを待つように制御する制御手段とを備えて構成され
ている。
に本発明によるストリーマを有するディジタル電子スチ
ルカメラは撮像素子からの画像情報をA/D変換して記
録するディジタル電子スチルカメラにおいて、少なくと
も1つは着脱可能なメモリカードを有する複数のメモリ
よりなるメモリ部と、補助記憶装置と、前記撮像素子か
らの撮影画像情報を記録しており、容量が一杯になって
画像情報を記録できなくなったときは、そのメモリを書
き込み不可状態にし、その容量一杯のメモリを前記補助
記憶装置へ転送するための待ち行列に登録し、書き込み
可能なメモリを探索し、存在すればそのメモリに切り換
え、存在しなければ撮影不可状態に移行し、前記補助記
憶装置への転送が終了して書き込み可能なメモリができ
るのを待つように制御する制御手段とを備えて構成され
ている。
【0005】また、本発明は上記構成に加えて、電源切
断時に、前記メモリ部のメモリカードではなく内蔵メモ
リに撮影画像情報が記録されていた場合には、自動的ま
たは手動により前記内蔵メモリの内容をメモリカードに
転送する転送手段を設けて構成されている。
断時に、前記メモリ部のメモリカードではなく内蔵メモ
リに撮影画像情報が記録されていた場合には、自動的ま
たは手動により前記内蔵メモリの内容をメモリカードに
転送する転送手段を設けて構成されている。
【0006】
【実施例】以下、図面を参照して本発明をさらに詳しく
説明する。図1は本発明によるストリーマを有するディ
ジタル電子スチルカメラの実施例を示す回路ブロック図
である。光学系2は図示しない被写体からの反射光を撮
像素子3上に結像させる。光学系2ではレンズ間に挿入
された絞りが適正露出になるように制御されるとともに
ズームレンズおよびフォーカスレンズが制御されて、撮
影者が意図した倍率でピントが調整される。撮像素子3
で光電変換された画像信号はプロセス部4に送られる。
プロセス部4は色補正とγ補正を行ない、A/D変換部
5に出力する。A/D変換部5でディジタル信号に変換
された画像データはフレームメモリ6に記録される。
説明する。図1は本発明によるストリーマを有するディ
ジタル電子スチルカメラの実施例を示す回路ブロック図
である。光学系2は図示しない被写体からの反射光を撮
像素子3上に結像させる。光学系2ではレンズ間に挿入
された絞りが適正露出になるように制御されるとともに
ズームレンズおよびフォーカスレンズが制御されて、撮
影者が意図した倍率でピントが調整される。撮像素子3
で光電変換された画像信号はプロセス部4に送られる。
プロセス部4は色補正とγ補正を行ない、A/D変換部
5に出力する。A/D変換部5でディジタル信号に変換
された画像データはフレームメモリ6に記録される。
【0007】フレームメモリ6に記録された画像データ
は読み出され、画像圧縮符号化器(圧縮器)7によって
圧縮され、メモリカード(1)8に記録される。このよ
うにしてレリーズ操作されるごとに静止画が記録されて
いく。上記一連の動作はシステムコントローラ1の制御
の下に行われる。撮影中にメモリカード(1)8に空き
記憶領域がなくなると、システムコントローラ1はメモ
リカード(1)8の書き込みを不可状態に制御し、メモ
リカード(2)9が書き込み可能か否かを調べる。その
結果、書き込み可能であるならば、圧縮器7の画像出力
をメモリカード(2)9側に切換え、撮影を続行させ
る。
は読み出され、画像圧縮符号化器(圧縮器)7によって
圧縮され、メモリカード(1)8に記録される。このよ
うにしてレリーズ操作されるごとに静止画が記録されて
いく。上記一連の動作はシステムコントローラ1の制御
の下に行われる。撮影中にメモリカード(1)8に空き
記憶領域がなくなると、システムコントローラ1はメモ
リカード(1)8の書き込みを不可状態に制御し、メモ
リカード(2)9が書き込み可能か否かを調べる。その
結果、書き込み可能であるならば、圧縮器7の画像出力
をメモリカード(2)9側に切換え、撮影を続行させ
る。
【0008】一方、書き込みが不能である場合には撮影
動作を中断させ、図示しない表示部に警告表示を行う。
同時に書き込み不能になったメモリカード(1)8から
記録された画像データを読み出し、補助記憶装置10に
転送させる。補助記憶装置10はストリーマであり、デ
ィジタルデータを画像管理情報を付加し、かつ誤り訂正
用の符号化を行なってシーケンシャルに記録する装置で
ある。その代表的なものは磁気テープ装置であるが、大
容量,低転送速度,ビット単価が安い記憶装置であるな
らば当該磁気テープ装置に限定されない。例えば、ハー
ドディスクや光磁気ディスクも補助装置として使用して
も本発明の趣旨に沿うものである。
動作を中断させ、図示しない表示部に警告表示を行う。
同時に書き込み不能になったメモリカード(1)8から
記録された画像データを読み出し、補助記憶装置10に
転送させる。補助記憶装置10はストリーマであり、デ
ィジタルデータを画像管理情報を付加し、かつ誤り訂正
用の符号化を行なってシーケンシャルに記録する装置で
ある。その代表的なものは磁気テープ装置であるが、大
容量,低転送速度,ビット単価が安い記憶装置であるな
らば当該磁気テープ装置に限定されない。例えば、ハー
ドディスクや光磁気ディスクも補助装置として使用して
も本発明の趣旨に沿うものである。
【0009】図4は本発明によるカメラの制御アルゴリ
ズムを示すフローチャートである。以下、本図にしたが
って動作を説明する。システムコントローラ1は撮影者
の操作に従い撮影準備を行う(ステップ1)。ついで、
メモリカード(1)8に空きがあるか否かを判断する
(ステップ2)。空きがある場合には撮影記録に移行す
る(ステップ3)。空きがない場合には、メモリカード
(1)8の書き込みを不可とし、補助記憶装置転送キュ
ーにつなぐ(ステップ4)。そして、つぎに他に書き込
み可能なメモリカードがあるか否かを検索する(ステッ
プ5)。書き込み可能なメモリカードが存在しない場合
には撮影を不可とし補助記憶装置10への転送終了を待
つこととなる(ステップ7)。書き込み可能なメモリカ
ードが存在する場合には、そのメモリカードを用いて撮
影記録を行う(ステップ6)。この実施例はメモリ部に
メモリカードを2個使用した場合であり、撮影用と補助
記録装置転送用との役割を交互に割り当てる制御を行う
ものであり、撮影者は特に意識しなくても大容量の補助
記憶装置に画像データを記録することができる。
ズムを示すフローチャートである。以下、本図にしたが
って動作を説明する。システムコントローラ1は撮影者
の操作に従い撮影準備を行う(ステップ1)。ついで、
メモリカード(1)8に空きがあるか否かを判断する
(ステップ2)。空きがある場合には撮影記録に移行す
る(ステップ3)。空きがない場合には、メモリカード
(1)8の書き込みを不可とし、補助記憶装置転送キュ
ーにつなぐ(ステップ4)。そして、つぎに他に書き込
み可能なメモリカードがあるか否かを検索する(ステッ
プ5)。書き込み可能なメモリカードが存在しない場合
には撮影を不可とし補助記憶装置10への転送終了を待
つこととなる(ステップ7)。書き込み可能なメモリカ
ードが存在する場合には、そのメモリカードを用いて撮
影記録を行う(ステップ6)。この実施例はメモリ部に
メモリカードを2個使用した場合であり、撮影用と補助
記録装置転送用との役割を交互に割り当てる制御を行う
ものであり、撮影者は特に意識しなくても大容量の補助
記憶装置に画像データを記録することができる。
【0010】図2は本発明の第2の実施例を示す回路ブ
ロック図である。この実施例はメモリ部のメモリカード
を1枚にし、他を内蔵メモリにしたもので、カメラ自体
の容積の縮小化を図ったものである。このように構成す
ることによりカメラを小形にできる。内蔵メモリ11の
役割は図1のメモリカード(2)9のそれと同様であ
り、他の回路部分は同じ符号を付した部分と変わらな
い。なお、電源切断時に内蔵メモリ11に撮影画像が記
録されていた場合には、システムコントローラ1は内蔵
メモリ11の内容をメモリカード(1)8に転送する動
作を行う。かかる場合、転送が終了するまで、電源は切
断されない。
ロック図である。この実施例はメモリ部のメモリカード
を1枚にし、他を内蔵メモリにしたもので、カメラ自体
の容積の縮小化を図ったものである。このように構成す
ることによりカメラを小形にできる。内蔵メモリ11の
役割は図1のメモリカード(2)9のそれと同様であ
り、他の回路部分は同じ符号を付した部分と変わらな
い。なお、電源切断時に内蔵メモリ11に撮影画像が記
録されていた場合には、システムコントローラ1は内蔵
メモリ11の内容をメモリカード(1)8に転送する動
作を行う。かかる場合、転送が終了するまで、電源は切
断されない。
【0011】図3は本発明の第3の実施例を示す回路ブ
ロック図である。この実施例はメモリ部のメモリカード
を3枚にし、他を内蔵メモリにし、大量の連写をしても
メモリを溢れさせることなく補助記憶装置へ転送できる
ようにした例である。メモリカード(2)9および
(3)12ならびに内蔵メモリ11はメモリカード
(1)8と同様な役割を果たし、他の構成部分は図1と
変わらない。メモリカードは着脱可能であるので、ユー
ザは初めはメモリカード1枚のみの安価なシステムを構
成し、必要に応じてメモリカードを買い足すことによ
り、大規模な連写を可能にするものである。
ロック図である。この実施例はメモリ部のメモリカード
を3枚にし、他を内蔵メモリにし、大量の連写をしても
メモリを溢れさせることなく補助記憶装置へ転送できる
ようにした例である。メモリカード(2)9および
(3)12ならびに内蔵メモリ11はメモリカード
(1)8と同様な役割を果たし、他の構成部分は図1と
変わらない。メモリカードは着脱可能であるので、ユー
ザは初めはメモリカード1枚のみの安価なシステムを構
成し、必要に応じてメモリカードを買い足すことによ
り、大規模な連写を可能にするものである。
【0012】
【発明の効果】以上、説明したように本発明は複数のメ
モリよりなるメモリ部を設けるとともに補助記録装置を
備え、撮影画像情報を記録しているメモリが容量一杯に
なったときには他の空きメモリに切換えて撮影画像情報
を記録するとともに容量一杯になったメモリの画像情報
を補助記録装置に転送し、転送終了時には転送終了メモ
リに対し再度撮影画像情報を記録可能になるように構成
されているので、高価なメモリカードを必要最小限持つ
だけで良く、撮影者は記録容量およびメモリカードに記
録されたのか、内蔵メモリに記録されたのかを意識する
ことなく撮影に専念することができる。特に連写を行う
ときは瞬時にデータが大量に発生するが、高速記録媒体
としてメモリがそれを受け、そのメモリが容量一杯にな
ったときは他のメモリで受け、一杯になったメモリの内
容は並行して補助記録装置に転送されるので、レリーズ
操作中に撮影不能となることはなく、連写に適したもの
である。大量の連写を行う場合には、必要に応じてメモ
リカードを増設できるようにカードスロットを設けるこ
とにより、装着されているメモリカードの枚数対応の連
写を行うことができる。また、メモリ部にはメモリカー
ド以外に内蔵メモリを用いることにより、メモリカード
挿入のためのスロットを節約してディジタル電子スチル
カメラの小形化に寄与できる。
モリよりなるメモリ部を設けるとともに補助記録装置を
備え、撮影画像情報を記録しているメモリが容量一杯に
なったときには他の空きメモリに切換えて撮影画像情報
を記録するとともに容量一杯になったメモリの画像情報
を補助記録装置に転送し、転送終了時には転送終了メモ
リに対し再度撮影画像情報を記録可能になるように構成
されているので、高価なメモリカードを必要最小限持つ
だけで良く、撮影者は記録容量およびメモリカードに記
録されたのか、内蔵メモリに記録されたのかを意識する
ことなく撮影に専念することができる。特に連写を行う
ときは瞬時にデータが大量に発生するが、高速記録媒体
としてメモリがそれを受け、そのメモリが容量一杯にな
ったときは他のメモリで受け、一杯になったメモリの内
容は並行して補助記録装置に転送されるので、レリーズ
操作中に撮影不能となることはなく、連写に適したもの
である。大量の連写を行う場合には、必要に応じてメモ
リカードを増設できるようにカードスロットを設けるこ
とにより、装着されているメモリカードの枚数対応の連
写を行うことができる。また、メモリ部にはメモリカー
ド以外に内蔵メモリを用いることにより、メモリカード
挿入のためのスロットを節約してディジタル電子スチル
カメラの小形化に寄与できる。
【図1】本発明によるストリーマを有するディジタル電
子スチルカメラの実施例を示す回路ブロック図である。
子スチルカメラの実施例を示す回路ブロック図である。
【図2】本発明の第2の実施例を示す回路ブロック図で
ある。
ある。
【図3】本発明の第3の実施例を示す回路ブロック図で
ある。
ある。
【図4】本発明によるディジタル電子スチルカメラの動
作を説明するためのフローチャートである。
作を説明するためのフローチャートである。
1…システムコントローラ 2…光学系 3…撮像素子 4…プロセス部 5…A/D変換部 6…フレームメモリ 7…圧縮器 8,9,12…メモリカード 10…補助記憶装置(ストリーマ) 11…内蔵メモリ
Claims (2)
- 【請求項1】 撮像素子からの画像情報をA/D変換し
て記録するディジタル電子スチルカメラにおいて、 少なくとも1つは着脱可能なメモリカードを有する複数
のメモリよりなるメモリ部と、 補助記憶装置と、 前記撮像素子からの撮影画像情報を記録しており、容量
が一杯になって画像情報を記録できなくなったときは、
そのメモリを書き込み不可状態にし、その容量一杯のメ
モリを前記補助記憶装置へ転送するための待ち行列に登
録し、書き込み可能なメモリを探索し、存在すればその
メモリに切り換え、存在しなければ撮影不可状態に移行
し、前記補助記憶装置への転送が終了して書き込み可能
なメモリができるのを待つように制御する制御手段と、 を備えたことを特徴とするストリーマを有するディジタ
ル電子スチルカメラ。 - 【請求項2】 電源切断時に、前記メモリ部のメモリカ
ードではなく内蔵メモリに撮影画像情報が記録されてい
た場合には、自動的または手動により前記内蔵メモリの
内容をメモリカードに転送する転送手段を設けたことを
特徴とする請求項1記載のストリーマを有するディジタ
ル電子スチルカメラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4102247A JPH05276472A (ja) | 1992-03-27 | 1992-03-27 | ストリーマを有するディジタル電子スチルカメラ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4102247A JPH05276472A (ja) | 1992-03-27 | 1992-03-27 | ストリーマを有するディジタル電子スチルカメラ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05276472A true JPH05276472A (ja) | 1993-10-22 |
Family
ID=14322284
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4102247A Pending JPH05276472A (ja) | 1992-03-27 | 1992-03-27 | ストリーマを有するディジタル電子スチルカメラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05276472A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6816190B1 (en) | 1999-06-22 | 2004-11-09 | Olympus Optical Co., Ltd. | Electronic camera having a plurality of storage media |
US6992711B2 (en) | 1999-12-17 | 2006-01-31 | Minolta Co., Ltd. | Digital camera with a plurality of media for recording captured images |
US7339610B2 (en) | 2000-12-04 | 2008-03-04 | Nikon Corporation | Image-capturing device |
-
1992
- 1992-03-27 JP JP4102247A patent/JPH05276472A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6816190B1 (en) | 1999-06-22 | 2004-11-09 | Olympus Optical Co., Ltd. | Electronic camera having a plurality of storage media |
US6992711B2 (en) | 1999-12-17 | 2006-01-31 | Minolta Co., Ltd. | Digital camera with a plurality of media for recording captured images |
US7339610B2 (en) | 2000-12-04 | 2008-03-04 | Nikon Corporation | Image-capturing device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3118917B2 (ja) | 画像記録装置及び電子スチル・カメラ | |
US8264572B2 (en) | Image processing apparatus and electronic camera that reduce the length of time required to complete reproduction of recorded image data | |
JPH1065947A (ja) | デジタルカメラ | |
US7098948B2 (en) | Digital camera accommodating different portable recording media and control method thereof | |
JPH0336886A (ja) | スチルビデオカメラ | |
JPH05276472A (ja) | ストリーマを有するディジタル電子スチルカメラ | |
JP3647050B2 (ja) | 撮影装置 | |
JPH0690423A (ja) | 電子スチル・カメラ及び画像記録の管理方法 | |
JP3907657B2 (ja) | 撮影装置 | |
JP3103699B2 (ja) | 連写機能を有するデジタル電子スチルカメラ | |
JP3658003B2 (ja) | 電子カメラ | |
JP2999490B2 (ja) | 電子カメラおよび画像記録方法 | |
JP3346676B2 (ja) | デジタル電子スチルカメラ | |
JP2714554B2 (ja) | ズーム電子カメラ | |
JPS6369383A (ja) | ズ−ム電子カメラ | |
JP2859267B2 (ja) | 静止画記録装置 | |
JP3104464B2 (ja) | 画像データ処理装置 | |
JPH08298610A (ja) | 映像信号処理機能付きメモリカード | |
JPH05103291A (ja) | 電子スチルカメラ | |
JP2791081B2 (ja) | 電子スチルカメラ装置 | |
JP2832110B2 (ja) | 伝送装置 | |
JPH06276477A (ja) | 電子スチルカメラ装置 | |
JPH07177405A (ja) | 電子スチルカメラ | |
JP2005102334A (ja) | 撮影装置 | |
JPH0630312A (ja) | カメラ |