JPH05135452A - テープローデイング装置 - Google Patents

テープローデイング装置

Info

Publication number
JPH05135452A
JPH05135452A JP3319617A JP31961791A JPH05135452A JP H05135452 A JPH05135452 A JP H05135452A JP 3319617 A JP3319617 A JP 3319617A JP 31961791 A JP31961791 A JP 31961791A JP H05135452 A JPH05135452 A JP H05135452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
loading
cassette
reel
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3319617A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Inoue
淳 井上
Nobuyuki Kaku
信行 賀来
Takashi Sasaki
孝 佐々木
Yasuyuki Niguchi
康之 荷口
Yasuo Inagaki
康夫 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3319617A priority Critical patent/JPH05135452A/ja
Priority to US07/972,836 priority patent/US5343339A/en
Publication of JPH05135452A publication Critical patent/JPH05135452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/66Threading; Loading; Automatic self-loading
    • G11B15/665Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container
    • G11B15/6653Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container to pull the record carrier against drum
    • G11B15/6656Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container to pull the record carrier against drum using two-sided extraction, i.e. "M-type"
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/43Control or regulation of mechanical tension of record carrier, e.g. tape tension

Landscapes

  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 テープローディング及びテープアンローディ
ング時におけるカセットリールのイナーシャの影響を排
除し、テープの損傷を防止すること。 【構成】 リールモータ104、105のFG108、
109の出力信号から、カセットリールの巻径比やイナ
ーシャの比の値を計算する演算回路110と、上記巻径
比及びイナーシャの比の値から、ローディングモータ1
06またはリールモータ104、105の駆動信号を制
御する制御回路100を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、VTR(ビデオテープ
レコーダ)やDAT(デジタルオーディオテープレコー
ダ)等のカセット式磁気記録再生機器におけるテープロ
ーディング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】VTR等のテープローディング装置にお
いては、公知のように、上下端にフランジ部を有するテ
ープガイド及び傾斜テープガイドが植立された移動ベー
スが、回転ヘッドドラムの周囲に配された案内板の上を
移動していくことによって、VTRに装着されたテープ
カセット内よりテープを引き出し、回転ヘッドドラム周
面に巻回することにより、所定のテープ走行経路を形成
するようになっている。なお、この種のテープローディ
ング装置としては、例えば特開平2−282968号公
報等が挙げられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】こうしたVTR等の磁
気記録再生装置は、特に放送用、業務用として用いられ
るVTRなどでは、近年、テープローディング及びテー
プアンローディング動作の高速化や、高速アクセス等の
高性能化要求がますます高まっている。しかしながら、
磁気記録のデジタル化やより一層の長時間化といった要
求のもとで、使用されるテープ自体の厚さはますます薄
手化、低剛性化し、損傷を受けやすくなっており、こう
した要因が、高速テープローディング動作に与える影響
は無視できなくなっている。
【0004】例えば、高速にテープをローディングする
と、テープローディング動作終了時である移動ベースの
位置決め時において、テープをカセット内より引き出す
テープガイド類がその動作を停止した後にも、カセット
リール自らのイナーシャの影響によりテープが余分に繰
り出され、テープが巻回しているテープガイド類及び回
転ヘッドドラム周面で、テープのたるみを生じたり、更
にはテープの脱落が起きる等して、結果的にテープに損
傷を与えてしまうといった問題がある。
【0005】本発明は、テープローディングやテープア
ンローディング動作時において、カセットリールのテー
プ巻径比やイナーシャ比の値を算出し、その値に応じた
テープローディング動作状態の設定を行うことで、上記
のような現象を防止し、テープの損傷を防いで高速ロー
ディングを達成することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記目的を
達成するために、テープローディング及びテープアンロ
ーディング動作時にテープと共に移動するテープガイド
類の移動位置を検出する手段と、対をなすカセットリー
ルのテープ巻径比又はイナーシャ比を計算する演算手段
と、計算結果に応じたテープローディングまたはテープ
アンローディング動作条件の設定及び制御を行う制御手
段とを有し、この制御手段によりテープローディング動
作もしくはテープアンローディング動作を、上記設定条
件にしたがって制御するようにしたものである。
【0007】
【作用】テープローディング及びテープアンローディン
グ動作を行なう際、2つのカセットリールのテープ巻径
比やイナーシャ比を演算手段により算出し、それら計算
結果は上記制御手段へと送られ、この計算結果に応じた
テープローディング動作条件もしくはテープアンローデ
ィング動作条件が設定される。そして、この設定条件に
応じて上記テープガイド類が移動するようにされ、テー
プガイド類の移動位置は移動位置検出手段によって逐次
検出されて上記制御手段に送出され、制御手段はこの移
動位置情報を参照しつつテープローディング動作もしく
はテープアンローディング動作を制御する。これによ
り、イナーシャによる影響を排除し、テープの保護を図
ることが可能となる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面より説明する。
図2、図3及び図4は本発明の実施例によるテープロー
ディング装置の機構の概要を示す平面図で、図2はテー
プローディング動作中の状態を表しており、図3はテー
プローディング動作前の状態を表しており、図4はテー
プローディング動作完了の状態を表している。図2〜図
4において、2は回転ヘッドドラムで、回転する記録又
は再生用磁気ヘッドを搭載している。3はカセットリー
ル4、5に巻回されたテープ6を内蔵しているカセット
である。カセット3の前面には開口部7が設けられてお
り、テープローディング動作前の状態においては図3に
示すように、この開口部7にテープ6が張架されてい
る。
【0009】カセット3をVTRに装着すると、上記開
口部7内には、供給側引出ガイド10、供給側を移動す
る移動ベース19上に植立されたテープガイド12並び
に傾斜テープガイド14、巻取側を移動する移動ベース
21上に植立された傾斜テープガイド15並びにテープ
ガイド13、ピンチローラ16、及び巻取側引出ガイド
11がそれぞれ挿入された状態となる。上記移動ベース
19と21は、駆動源である後記ローディングモータ1
06による駆動力が伝達されることによって駆動され、
案内板23に設けられた案内溝24及び25に沿って案
内板上を移動するように構成されている。テープローデ
ィング完了位置は図4に示すように、回転ヘッドドラム
2の両近傍に設けられた固定手段26、27によって移
動ベース19、21がそれぞれ位置決め保持され、上記
回転ヘッドドラム2へのテープ6の巻回が行われるよう
になっている。
【0010】上記供給側引出ガイド10は、上記移動ベ
ース19、21と同じローディングモータ106によっ
て駆動されて、テープローディング完了時には図4に示
される位置へ位置決めされ、テープ供給側のテープ走行
経路を形成する。すなわち、テープ6は、供給側引出ガ
イド10によって引き出されながら、供給側テープガイ
ド30及びテープテンションを検知するためのテンショ
ンピン31に巻回され、供給側引出ガイド10を経て傾
斜テープガイド40、テープガイド42そして全幅消去
ヘッド41に当接し、移動ベース19上のテープガイド
12、傾斜テープガイド14によって回転ヘッドドラム
2へ巻回されることになる。
【0011】同様に、巻取側引出ガイド11もローディ
ングモータ106により駆動されて図4に示される位置
へ位置決めされ、テープ巻取側のテープ走行経路を形成
する。すなわち、テープ6は、回転ヘッドドラム2を経
て巻取側移動ベース21上の傾斜テープガイド15及び
テープガイド13へと到って、A/Cヘッド43に当接
し、次いでテープガイド44、傾斜テープガイド45、
更にテープガイド46を巻回しながら、キャプスタン4
7、巻取側引出ガイド11、テープガイド38を経由し
てカセット3へと戻り、テープ巻取側のテープ走行経路
を形成する。
【0012】図4に示されるように、テープローディン
グ完了状態において形成されるテープ走行経路は、4本
の傾斜テープガイド40、14、15及び45によって
立体的に構成される。またこの状態において、キャプス
タン47はピンチローラ16と共にテープ6を圧着挾持
して、キャプスタンモータ(図示せず)の駆動力によっ
てテープ6を駆動走行させる。
【0013】テープローディング動作とテープアンロー
ディング動作は、図5〜図9に示すような機構によって
行われる。図5は供給側移動ベース駆動機構を示し、図
6は巻取側移動ベース駆動機構を示している。図5に示
すように、ローディングモータ106の回転をカムギヤ
50を介して伝達される供給側ローディングリング51
には、スライド板52が取付けてあり、このスライド板
52は連結板56を介して前記した供給側の移動ベース
19と連結されている。また、上記スライド板52は、
図示していないがバネにより所定方向へと付勢されてお
り、テープローディング動作によって移動ベース19が
案内板23上を移動して位置決めされた後も、一定区間
ローディングリング51が図示せぬバネのバネ力に抗し
て回転を続けることにより、移動ベース19が確実に所
定位置へ位置決め圧着されるようになっている。
【0014】また、図6に示すように、ローディングモ
ータ106の回転をカムギヤ50から駆動力伝達ギヤ5
9、60、61を介して伝達される巻取側ローディング
リング57には、スライド板58が取付けてあり、この
スライド板58は連結板65を介して前記した巻取側の
移動ベース21と連結されている。また、上記スライド
板58は、図示していないがバネにより所定方向へと付
勢されており、テープローディング動作によって移動ベ
ース21が案内板23上を移動して位置決めされた後
も、一定区間ローディングリング57が図示せぬバネの
バネ力に抗して回転を続けることにより、移動ベース2
1が確実に所定位置へ位置決め圧着されるようになって
いる。
【0015】供給側ローディングリング51及び巻取側
ローディングリング57は、図5及び図6に示すよう
に、回転ヘッドドラム2の周囲に同心円的にそれぞれ支
持部材53、54、55、並びに支持部材62、63、
64によって配置されているが、各々高さを違えて干渉
を避けている。上記ローディングリング51、57はど
ちらも一駆動源であるローディングモータ106からの
駆動力をカムギヤ50を介して伝えられ、上記支持部材
53、54、55、並びに62、63、64の周りを回
転するが、巻取側ローディングリング57側には前記駆
動力伝達ギヤ59、60、61が介在されているため、
供給側ローディングリング51と巻取側ローディングリ
ング57とは互いに逆方向へ回転するように構成されて
いる。また、103はテープローディング動作位置(も
しくはテープアンローディング動作位置)を検出するた
めのポテンショメータであり、その回転子が前記カムギ
ヤ50と同期して一体回転するようになっている。
【0016】また、図5に示すように、テープローディ
ング完了位置又はテープアンローディング完了位置を検
出するためのセンサ101、102が、供給側ローディ
ングリング51の下部に設置されており、供給側ローデ
ィングリング51の裏面に取付けられたシャッタ98及
び99が、上記センサ101、102を遮断することに
よって、テープローディング完了又はテープアンローデ
ィング完了を検知するようになっている。なお、図7に
はシャッタ99がテープアンローディング完了検知用の
センサ102を遮断したテープアンローディング完了状
態が示されている。
【0017】図8及び図9は、前記供給側引出ガイド1
0及び巻取側引出ガイド11の駆動機構を示しており、
図8はテープローディング前の状態を、図9はテープロ
ーディング完了時の状態をそれぞれ表しており、供給側
引出ガイド10及び巻取側引出ガイド11は以下のよう
に動作する。すなわち、ローディングモータ106がテ
ープローディング方向へと駆動されると、その駆動力は
カムギヤ50へ伝えられ、カムギヤ50は回動支軸75
を中心にテープローディング方向(図8で反時計回り方
向)へと回動する。これにより、カムギヤ50の下面に
設けられたカム溝76にその従動突起77を係合した三
股状の駆動アーム79が、カム溝76の移行に伴って回
動支軸78を中心に図8で時計回り方向に回動し、駆動
アーム79の一端に形成した扇形のギヤ部と噛み合った
扇形ギヤ91が、図8で反時計回り方向へ回動する。上
記扇形ギヤ91は、一端に前記供給側引出ガイド10を
有する引出アーム18と支軸17を共有して共回りする
ようになっており、これにより扇形ギヤ91と共に引出
アーム18上の供給側引出ガイド10も同一方向に回動
されて、テープ6を引き出すようになっている。
【0018】また、上記駆動アーム79のもう一端に設
けられたピン80には、回動支軸81を中心に回動する
L字形の連結アーム82の一端の二股溝94が連結され
ており、上記した図8で時計回り方向の駆動アーム79
の回動によって、連結アーム82は図8で反時計回り方
向へ回動する。上記連結アーム82の他端に配されたピ
ン83には、スライダ84の一端側に形成した長溝87
がピンースリット連結されており、2つの規制長溝に固
定ピン85、86が係合されて図8で水平方向に移動可
能な上記スライダ84が、連結アーム82の上記反時計
回り方向の回動で図8で右方向へスライドする。上記ス
ライダ84の他端側に形成した長溝88には、回動支軸
27を中心に回動する引出アーム28のピン89がピン
ースリット連結されており、スライダ84の上記右方向
へのスライドによって、前記巻取側引出ガイド11を有
する引出アーム28が図8で時計回り方向に回動し、こ
れによって巻取側引出ガイド11がテープ6を引き出す
ようになっている。
【0019】なお図8、図9において、92、93は、
供給側引出ガイド10と巻取側引出ガイド11のテープ
ローディング完了位置を規制するストッパ部材である。
なおまた、上述した図8、図9の構成において、テープ
アンローディング動作はローディング動作と逆の動作と
なる。
【0020】以上のように、テープローディング動作及
びテープアンローディング動作は、総べて駆動源である
ローディングモータ106からカムギヤ50を介して行
われる。このカムギヤ50の回動位相と、該カムギヤ5
0と同期回動する前記ポテンショメータ103からの出
力とは1対1に対応し、従って、ポテンショメータ(位
相検出器)103の出力を検知することで、テープロー
ディング及びテープアンローディング動作位置を知るこ
とができる。
【0021】図1に、前記した機構を制御する本発明の
第1実施例のシステム構成図を示す。図1において、1
00は本実施例のシステム全体の制御を司る制御回路で
ある。この制御回路100には、テープローディング動
作完了位置を検出するローディング完了検知用のセンサ
101や、同様にテープアンローディング動作完了位置
を検出するアンローディング完了検知用のセンサ102
からの出力信号、前記ポテンショメータ103からの出
力信号、供給側及び巻取側リールモータ104、105
の周波数発生手段(Frequency Generator ;以下FGと
呼ぶ)108、109からのFG出力信号(リールモー
タの回転方向及び回転数のデータ)が送出される。ま
た、FG108、109からの出力データに基づき所定
の演算処理を行う巻径演算回路110からの計算結果
も、制御回路100へと送られる。ここで、ポテンショ
メータ103からの出力信号は、テープローディング動
作時には、アンローディング完了検知用のセンサ102
からテープアンローディング完了の信号を受けたときに
0とリセットされ、その後テープローディング方向へと
逐次増加していく。逆にテープアンローディング動作時
には、ローディング完了検知用のセンサ101からテー
プローディング完了の信号を受けたとき、0にリセット
され、テープアンローディング方向へ逐次増加するよう
に、制御回路100内にてカウントされる。なお図1に
おいて、107は、オペレータによって入力された操作
指令信号等の入力端である。
【0022】図10及び図11を用いて、本実施例の動
作を説明する。カセット3がVTRに挿入・装着され、
カセットリール4、5が前記両リールモータ104、1
05で駆動されるリール台にそれぞれ装着されると、テ
ープローディングを開始する前に、まず供給側と巻取側
のカセットリール4、5のテープ巻径比の計算が行われ
る。これは例えば次のようにして行われる。
【0023】カセット装着後、両リールモータ104、
105にある一定時間だけ同一トルクが加えられる。こ
の時、カセットリールのテープ巻径が異なれば、巻径の
小さい方へテープが走行することになり、このときのF
G108、109からの回転数及び回転方向のデータと
いった出力信号をピックアップして(図10のステップ
120)、両カセットリール4、5のテープ巻径の比が
前記巻径演算回路110で算出され、また、この算出結
果に基づきリールイナーシャの比も計算され(図10の
ステップ121)、これらの演算結果は前記制御回路1
00へと送出される。制御回路100内には、この比に
応じたテープローディング動作状態、すなわち、テープ
ローディング時間に対するテープローディング動作位置
のパターン特性が幾つかインプットされていて、制御回
路100は、上記した演算結果よりその中の一つを選択
する(ステップ122)。上記パターン特性は、例え
ば、図11の特性線(a)に示すように、リールのテー
プ巻径比が1:1となるときローディング時間が最も短
く、両リールのテープ巻径差が大きく異なるにつれて図
中の特性線(b)及び特性線(c)といったように、ロ
ーディング動作時間を長くするように、予めケーススタ
ディしたデータよりなっていて、テープ巻径比の演算結
果から最も適正なものが選択される。なお、演算された
イナーシャ比に応じて、テープローディング動作の制御
動作パターン特性を選択して、選択された制御動作パタ
ーン特性にしたがったテープ引出し動作を行わせること
も可能で、テープ巻径の比を用いるかイナーシャ比を用
いるかは任意である。
【0024】このように、一方のリールのイナーシャが
大きくなっても、テープを引出す加速または減速の状態
を、そのリールのイナーシャの大きさに応じて設定する
ことで、イナーシャの影響によるテープの弛みや突っ張
りを防ぐことができる。こうして制御回路100は、計
算された巻径比に応じたテープローディング動作状態を
選択した後、テープローディングを開始する。テープロ
ーディング開始後は、テープローディング時間に対する
動作位置を、ポテンショメータ103により逐次検出
し、上記の選択された動作状態となるようにローディン
グモータ106の駆動力を制御する(ステップ12
3)。そして、テープローディング動作は、ローディン
グ完了検知用のセンサ101からの信号を検知した時点
で終了する。
【0025】テープアンローディング動作時においても
同様で、テープ走行を行った後の動作であれば、そのテ
ープ走行時に前記FG108、109からの出力信号を
巻径演算回路110が受けて、各リールの実際のテープ
巻径及びイナーシャの値を計算し、その結果に応じた動
作パターンを制御回路100が選択し、テープアンロー
ディングを行う。また、テープの走行を行わずにテープ
アンローディング動作の指令があった場合には、カセッ
ト装着当初に(テープローディング動作のために)演算
された値を用いて、動作パターンを選択するようにされ
る。
【0026】図1のようなシステム構成によれば、テー
プローディング動作過程において、ポテンショメータ1
03からの出力と、各リールモータ104、105から
のFG出力データとから、各カセットリールの実際のテ
ープ巻径およびイナーシャの値を演算することができる
ため、テープローディング動作過程において実際の値を
演算し、上記したようにアンローディング動作時に利用
することも可能である。さらには、テープローディング
動作過程における演算結果は、テープローディング中に
用いて随時補正又は変更することもできる。
【0027】次に本発明の第2実施例を図12、図1
3、及び図14によって説明する。本第2実施例によれ
ば、テープローディング時間を変えずに、上述のような
テープ弛みといった現象を防ぐことが出来る。
【0028】図12は本第2実施例のシステム構成図で
ある。本システムでは、制御回路100がテープローデ
ィング動作中に各リールモータ104、105のトルク
を制御する。すなわち図13に示すように、テープロー
ディング動作前に各カセットリールのテープ巻径比及び
イナーシャ比を、前述のように各FG出力より計算し
(図13のステップ120、121)、その結果に応じ
て、制御回路100が各リールモータのトルク制御状態
を選択し(図13のステップ124)、テープローディ
ング動作中にはリールトルクを変化させる(図13のス
テップ125)。制御回路100内には、例えば図14
の特性線(a)、(b)、(c)などのように計算され
た比の値に応じて幾つかのトルク制御パターン特性線が
予めケーススタディして格納されていて、FG出力より
算出した結果に応じた最適のトルク制御特性が選定さ
れ、この選定された設定トルク値に従ったリールトルク
制御が行われる。図14は、横軸にメカの動作位相を表
し、縦軸にリールモータトルクを示したものである。両
リールのテープ巻径比が1:1であれば図14の特性線
(a)となってこの時両リールモータの発生トルクは等
しくなり、テープ巻径比が大きくなればそれに応じて、
例えば図14の特性線(b)及び(c)等のように各リ
ールモータの発生するトルクをそれぞれ異なるものに変
えていくようにされる。そして、斯様に設定トルクをイ
ナーシャの大きさに応じたものとすることで、テープロ
ーディング動作時におけるテープの弛みなどの現象を防
ぐことが出来る。本実施例の動作もメカの動作位相をポ
テンショメータ103からの出力で認知することで、動
作位相に応じたリールモータトルクとなるように制御回
路100が制御を行うようになっている。
【0029】なお、テープアンローディング動作につい
ても、同様に制御可能であることは勿論である。なおま
た、演算されたイナーシャ比に応じて、トルク制御動作
の制御動作パターン特性を選択して、選択された制御動
作パターン特性にしたがったトルク制御動作を行わせる
ことも可能で、テープ巻径の比を用いるかイナーシャ比
を用いるかは任意である。
【0030】ここで本発明においては、以上述べた第1
実施例のローディングモータ動作制御と、第2実施例の
リールモータ制御とを組み合わせた制御を行うことも可
能である。このように、テープローディング動作におけ
るテープの引出しの加減速状態と、発生するリールトル
クとを適当に組み合わせるようにすれば、テープにかか
る張力を低く保ち、テープの弛みや突っ張りなどを防ぎ
ながら、テープローディング時間をできるだけ短くする
ことができる。
【0031】なおまた本発明は、大きさの異なるカセッ
トを使用することができるようなVTRなどの場合にも
適用可能で、この場合は、異なるカセットごとで選択パ
ターン群をそれぞれ用意し、挿入されたカセットのタイ
プを判別することによって当該カセット用の選択パター
ン群から前記実施例と同様手法で適正動作制御パターン
を選択設定することで、前記実施例と同等の効果を得る
ことができる。
【0032】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、テープロ
ーディング動作及びテープアンローディング動作時にお
いて、対をなすカセットリールのテープ巻径比やイナー
シャの比を演算し、この演算結果から、ローディングモ
ータ出力及び/又は各リールモータの付加トルクを制御
するようにしているので、カセットリールのイナーシャ
等の影響を排除し得て、テープの損傷を可及的に回避可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係るシステム構成の概要
を示す説明図である。
【図2】本発明の実施例によるテープローディング動作
中のテープローディング装置メカニズムの概要を示す平
面図である。
【図3】本発明の実施例によるテープローディング動作
前のテープローディング装置メカニズムの概要を示す平
面図である。
【図4】本発明の実施例によるテープローディング動作
完了後のテープローディング装置メカニズムの概要を示
す平面図である。
【図5】本発明の実施例による供給側移動ベース駆動機
構を示す説明図である。
【図6】本発明の実施例による巻取側移動ベース駆動機
構を示す説明図である。
【図7】図5のXーX線断面図である。
【図8】本発明の実施例によるテープローディング動作
前の供給側引出ガイド及び巻取側引出ガイドの駆動機構
を示す説明図である。
【図9】本発明の実施例によるテープローディング動作
完了後の供給側引出ガイド及び巻取側引出ガイドの駆動
機構を示す説明図である。
【図10】本発明の第1実施例によるテープローディン
グ動作の概略の処理フローを示す説明図である。
【図11】本発明の第1実施例で用いられる制御動作特
性の1例を示す説明図である。
【図12】本発明の第2実施例に係るシステム構成の概
要を示す説明図である。
【図13】本発明の第2実施例によるテープローディン
グ動作の概略の処理フローを示す説明図である。
【図14】本発明の第2実施例で用いられる制御動作特
性の1例を示す説明図である。
【符号の説明】
2 回転ヘッドドラム 3 カセット 4、5 カセットリール 6 テープ 10 供給側引出ガイド 11 巻取側引出ガイド 12、13 テープガイド 14、15 傾斜テープガイド 50 カムギヤ 51 供給側ローディングリング 57 巻取側ローディングリング 100 制御回路 101 ローディング完了検知用のセンサ 102 アンローディング完了検知用のセンサ 103 ポテンショメータ(位相検出器) 104 供給側リールモータ 105 巻取側リールモータ 106 ローディングモータ 108、109 周波数発生手段(FG) 110 巻径演算回路
フロントページの続き (72)発明者 荷口 康之 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所AV機器事業部内 (72)発明者 稲垣 康夫 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所AV機器事業部内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カセット内から引出したテープを回転ヘ
    ッドドラムに所定角度にわたって巻回し、テープと回転
    ヘッドドラム上の磁気ヘッドとの相対走行により記録/
    再生を行うカセット式磁気記録再生機器におけるテープ
    ローディング装置において、 テープ走行路を形成するテープガイドと、 該テープガイドによりカセットからテープを引出し又は
    収納するためのテープローディングメカニズムを駆動す
    るローディングモータと、 上記テープローディングメカニズムの動作位相を検出す
    る位相検出器と、 テープにバックテンションを付加する対をなすリールモ
    ータと、 対をなすカセットリールそれぞれの回転方向及び回転数
    の検出手段と、 を備え、 上記カセットリールの回転方向及び回転数の検出手段に
    より検出された検出値により、上記対をなすカセットリ
    ールのテープ巻径比又はイナーシャ比の少なくとも一方
    を算出することを特徴とするテープローディング装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載において、上記算出された
    カセットリールのテープ巻径比又はイナーシャ比の値に
    応じて、上記ローディングモータの駆動信号を変化させ
    るようにしたことを特徴とするテープローディング装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載において、上記算出された
    カセットリールのテープ巻径比又はイナーシャ比の値に
    応じて、上記リールモータの駆動信号を変化させるよう
    にしたことを特徴とするテープローディング装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載において、上記算出された
    カセットリールのテープ巻径比又はイナーシャ比の値に
    応じて、上記ローディングモータの駆動信号及び上記リ
    ールモータの駆動信号を変化させるようにしたことを特
    徴とするテープローディング装置。
JP3319617A 1991-11-08 1991-11-08 テープローデイング装置 Pending JPH05135452A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3319617A JPH05135452A (ja) 1991-11-08 1991-11-08 テープローデイング装置
US07/972,836 US5343339A (en) 1991-11-08 1992-11-06 Tape loading device with selective tape loading characteristic for magnetic recording/reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3319617A JPH05135452A (ja) 1991-11-08 1991-11-08 テープローデイング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05135452A true JPH05135452A (ja) 1993-06-01

Family

ID=18112285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3319617A Pending JPH05135452A (ja) 1991-11-08 1991-11-08 テープローデイング装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5343339A (ja)
JP (1) JPH05135452A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5699205A (en) * 1993-06-25 1997-12-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Tape loading apparatus
JP3530610B2 (ja) * 1995-01-31 2004-05-24 キヤノン株式会社 記録又は再生装置
JPH10293952A (ja) 1997-03-26 1998-11-04 Exabyte Corp 磁気テープドライブおよびその動作方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5637852A (en) * 1979-09-04 1981-04-11 Sony Corp Tape run driver of vtr
US4536806A (en) * 1982-04-02 1985-08-20 Ampex Corporation Microprocessor controlled multiple servo system for a recording and/or reproducing apparatus
US4649441A (en) * 1982-04-02 1987-03-10 Ampex Corporation Head reel servo system in a recording and/or reproducing apparatus
US4631605A (en) * 1984-09-20 1986-12-23 Ampex Corporation Multiple speed scanner servo system for protecting the heads and tape of helical recorders
JP2844657B2 (ja) * 1989-04-24 1999-01-06 ソニー株式会社 テープローデイング装置
US5222684A (en) * 1990-03-19 1993-06-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Tape driving apparatus for tape medium record reproducing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US5343339A (en) 1994-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04356755A (ja) 磁気記録再生装置におけるテ−プロ−ディング装置
US5461520A (en) Recording or reproducing apparatus having a tape loading mechanism and a dew condensation detecting facility
US5307215A (en) Method and device for loading tape in magnetic recorder
JPH05135452A (ja) テープローデイング装置
JP2545800B2 (ja) カセツトテ−プロ−デイング装置
US5220477A (en) Cassette tape-loading apparatus
JP3014116B2 (ja) 磁気記録再生装置におけるテープローディング装置
JP2685634B2 (ja) 磁気記録再生装置におけるテープローディング装置
JPH079728B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH02292768A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5837624B2 (ja) 可動ガイド制御方式
JPS60140563A (ja) 記録又は再生装置
JP2836095B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0725867Y2 (ja) 磁気記録再生装置におけるテープローディング装置
JP2699546B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3369789B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2607690B2 (ja) 磁気記録再生装置におけるテープローディング機構
JPH071580B2 (ja) テ−プロ−デイング装置
JP2919621B2 (ja) テープ高速送り装置
JP3089610B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH01192047A (ja) テープ走行装置
JPH05334766A (ja) カセットvtrのジョグ装置
JPH05109161A (ja) テープ駆動装置
JP2001209989A (ja) 記録または再生装置
JPH0239026B2 (ja) Jikikirokusaiseisochi