JPH0513337B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0513337B2
JPH0513337B2 JP59150422A JP15042284A JPH0513337B2 JP H0513337 B2 JPH0513337 B2 JP H0513337B2 JP 59150422 A JP59150422 A JP 59150422A JP 15042284 A JP15042284 A JP 15042284A JP H0513337 B2 JPH0513337 B2 JP H0513337B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
head
recording
magnetic disk
magnetic head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP59150422A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6129438A (ja
Inventor
Kietsu Iwabuchi
Naoko Kawamura
Eisuke Myairi
Koji Sasaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP15042284A priority Critical patent/JPS6129438A/ja
Publication of JPS6129438A publication Critical patent/JPS6129438A/ja
Publication of JPH0513337B2 publication Critical patent/JPH0513337B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、磁気ヘツドによつて磁気的に記録し
た信号を光磁気効果を利用して光再生するように
した磁気記録光再生装置に関する。
背景技術とその問題点 近年、磁気記録媒体の磁性層に磁気ヘツドで信
号を記録し、この磁気記録信号を光によつて再生
する磁気記録光再生装置の研究が盛んになされて
いる。これは、例えば第1図に示すように、基板
1上に磁性層例えば垂直磁化膜2を形成してなる
磁気デイスク3に対して磁気ヘツド4によつてそ
の垂直磁化膜2に信号を記録する。そして、この
ように磁気記録された信号の再生は、例えばレー
ザ光源5からのレーザ光を偏光子6によつて直線
偏光にして対物レンズ7を通して直接垂直磁化膜
2に照射し、膜面での反射によつて偏光面が回転
するという所謂磁気カー効果を利用し、この反射
光をハーフミラー8を介し検光子9に通し、光検
出器10にて検出するようになしている。
従来、このような磁気記録光再生装置において
は、例えば特開昭55−153142号にても示されるよ
うに磁気デイスクの磁性層側に磁気ヘツド及び光
再生系が配置される。通常、記録及び再生のいわ
ゆる磁気デイスクの動作中では、磁気ヘツドは常
に磁気デイスクに接触した状態にある。従つてこ
の場合、磁気ヘツドによる接触で磁性面の傷の発
生頻度が高くなり、光再生時の再生信号に悪影響
を及ぼすものであつた。
また例えば浮動型の磁気ヘツドにした場合、即
ち磁気デイスクが回転すると磁気ヘツドが浮上す
る方式とした場合でも、磁気デイスクのスタート
及びストツプ時には磁気デイスクと磁気ヘツドと
が接触しその接触頻度は少ないとはいうものの傷
の発生があり、当然再生信号に悪影響を及ぼすも
のであつた。
発明の目的 本発明は、上述の点に鑑み、磁気ヘツドによる
磁性面の損傷を減らし良好な光再生信号を得るこ
とができる磁気記録光再生装置を提供するもので
ある。
発明の概要 本発明は、基板上に磁性層を有する磁気記録媒
体の該磁性層に磁気ヘツドによつて信号を磁気記
録し、この磁気記録された信号を光によつて再生
する磁気記録光再生装置において、記録動作を行
わないときに磁気ヘツドと記録媒体とを接触させ
ないような手段を有するものである。
この発明の磁気記録光再生装置では、記録動作
を行う以外のときには磁気ヘツドと記録媒体が接
触せざる状態にあるので、磁気ヘツドによる磁性
面の損傷の発生頻度が減り、良好な光再生信号が
得られる。
実施例 以下、本発明による磁気記録光再生装置の実施
例を説明する。
第2図及び第3図は本発明の一実施例を示す。
この例は記録用磁気ヘツドと光再生系とを磁気記
録媒体即ち磁気デイスクの磁性層側に配した場合
である。図において、11は軸12を中心に回転
駆動する磁気デイスクを示し、これはガラス基板
1上に磁性層例えば垂直磁化膜2を形成し、さら
にその表面に例えばSiO2膜等による保護膜13
を被着形成して成る。この磁気デイスク11のガ
ラス基板1の厚さは1.5mm程度、垂直磁化膜2と
しては例えばTbFe、GdCo、GdFe等の膜を用い
得、その膜厚は1800Å程度、また保護膜13の厚
さは1000Å程度である。再生系は、第1図と同様
に例えばレーザ光源5を有し、これよりのレーザ
光が偏光子6によつて直線偏光し、対物レンズ7
を通して直接垂直磁化膜2に照射され、垂直磁化
膜2の面での反射光をハーフミラー8を介して検
光子9に通し、光検出器10にて検出するように
構成される。
本例においては、特に記録用磁気ヘツド4を、
記録時には磁気デイスク11に接触せしめると共
に、記録時以外の再生時には磁気デイスク11か
ら離すヘツド位置制御装置14を設ける。この装
置14は、例えば第4図に示すように磁気ヘツド
4を支持棒18に支持せしめると共に、その遊端
を軸15に回動自在に枢支し、モータ軸16に連
結した偏芯カム17を支持棒18に当接して構成
する。この場合、偏芯カム17が実線位置にあれ
ば磁気ヘツド4は磁気デイスク11に接触し、偏
芯カム17が点線位置にあれば磁気ヘツド4は磁
気デイスク11から離れる。
かかる構成において、記録時には第2図に示す
ようにそのヘツド位置制御装置14をして磁気ヘ
ツド4を磁気デイスク11に接触させて、信号を
磁気記録する。そして、再生時には第3図で示す
ようにヘツド位置制御装置14をして磁気ヘツド
4を磁気デイスク11から離し、レーザ光によつ
て磁気記録された信号を再生する。この様に、記
録時には磁気ヘツド4が磁気デイスク11に接触
して信号を記録するも、それ以外の再生時には磁
気ヘツド4が磁気デイスク11より離れるので、
磁気ヘツド4による磁気デイスク11の傷の発生
頻度が低減され、従つて光再生したときのその再
生信号の信頼性を上げることができる。
第5図及び第6図は本発明の他の実施例であ
る。この例においては、磁気デイスク11の基板
1側に光再生系を配置し、垂直磁化膜2仮に磁気
ヘツド4を配置し、この磁気ヘツド4を第2図で
説明したような記録時には磁気デイスク11に接
触させ、光再生時には磁気デイスク11離すヘツ
ド位置制御装置に関連させる。磁気デイスク11
としては、この場合基板1を透明基板とし、基板
側よりの光再生を行えるようにする。また保護膜
13としては、この場合光学的透明度は不必要で
非磁性体で且つ耐久性のあるものであればよく、
SiO2膜以外でもよい。保護膜13の膜厚は厚け
れば耐久性が向上するが記録時のスペーシングロ
ス等を考慮して制限がある。また保護膜13は磁
気テープに使われる湿式トツプコート等でもよ
い。
この様に磁気デイスク11の基板1側に光再生
系を配し、垂直磁化膜2側に磁気ヘツド4を配置
してその磁気ヘツド4を記録時には第5図に示す
ように磁気デイスク11に接触させ、再生時には
第6図に示すように磁気デイスク11より離間さ
せるようになすことによつて、上述と同様に磁気
ヘツドによる磁性面の傷発生の頻度が減り、光再
生の信頼性が向上する。特にこの場合光再生を基
板1側から行うことによつて仮に多少の傷が磁性
面に入つたとしても光再生での影響は少なく、上
例の場合に比して更に光再生の信頼性が向上す
る。因みに、次の条件下で記録したときのヘツド
の痕跡及びノイズスペクトラムを調べた。磁気ヘ
ツドとしてはフエライト・ウインチエスター・ヘ
ツドを用い、磁気デイスクとしては板厚1.5mmの
透明ガラス基板上に、抗磁力Hcが1000Oe、カー
回転角θkが0.2°、膜厚1800ÅのTdFe磁性膜を被着
し、その上に膜厚1000ÅのSiO2保護膜を被着し
た磁気デイスクを用いた。この磁気デイスクを8
m/secの速度で回転させ、記録周波数2MHzで記
録した。
記録パターンの同じ部分を、保護膜側からとガ
ラス基板側からと偏光顕微鏡で観察したところ、
前者ではヘツドの痕跡が見えるが、後者のガラス
基板側からの観察では見えなかつた。またノイズ
スペクトラムを測定すると前者は5〜10dBノイ
ズが大きいことが判明した。
上例では磁気ヘツドが記録時に磁気デイスクに
接触する磁気記録光再生装置に適用した場合であ
るが、その他、浮動型の磁気ヘツドを用いた磁気
記録光再生装置にも適用できる。この場合には磁
気デイスクと磁気ヘツドの相対運動が終わらない
うちに磁気ヘツドが磁気デイスクより離れるよう
になせば、スタート、ストツプ時の傷発生がなく
なる。
発明の効果 上述の本発明によれば磁気記録光再生装置にお
いて磁気ヘツドを記録時以外の光再生時には磁気
ヘツドを記録媒体より離間し、接触させないよう
な構成としたことにより、磁気ヘツドによる磁気
デイスクの磁性面の傷発生が減り、光再生の信頼
性を向上することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の磁気記録光再生装置の例を示す
構成図、第2図及び第3図は本発明による磁気記
録光再生装置の一実施例の構成図及び動作図、第
4図はそのヘツド位置制御装置の一例を示す構成
図、第5図及び第6図は本発明の他の実施例を示
す構成図及び動作図である。 1は基板、2は磁性層、3,11は磁気デイス
ク、4は磁気ヘツドである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 基板上に磁性層を有する磁気記録媒体の該磁
    性層に磁気ヘツドによつて信号を磁気記録し、該
    磁気記録信号を光によつて再生する磁気記録光再
    生装置において、記録動作を行わない時に上述磁
    気ヘツドと上記磁気記録媒体を接触させない手段
    を有して成る磁気記録光再生装置。
JP15042284A 1984-07-19 1984-07-19 磁気記録光再生装置 Granted JPS6129438A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15042284A JPS6129438A (ja) 1984-07-19 1984-07-19 磁気記録光再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15042284A JPS6129438A (ja) 1984-07-19 1984-07-19 磁気記録光再生装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7277607A Division JP2726249B2 (ja) 1995-10-25 1995-10-25 磁気記録光再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6129438A JPS6129438A (ja) 1986-02-10
JPH0513337B2 true JPH0513337B2 (ja) 1993-02-22

Family

ID=15496590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15042284A Granted JPS6129438A (ja) 1984-07-19 1984-07-19 磁気記録光再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6129438A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6358605A (ja) * 1986-08-28 1988-03-14 Sony Corp 磁界発生装置
JPH02227812A (ja) * 1989-03-01 1990-09-11 Canon Inc 磁界変調用ヘッド
US5034933A (en) * 1989-03-10 1991-07-23 Sony Corporation Magneto-optical recording apparatus
JPH0413254A (ja) * 1990-04-28 1992-01-17 Sony Corp 光磁気記録再生装置
US5247496A (en) * 1990-04-28 1993-09-21 Sony Corporation Recording and/or reproducing apparatus for using magneto-optical disc
USRE35608E (en) * 1990-04-28 1997-09-16 Sony Corporation Recording and/or reproducing apparatus for using magneto-optical disc
JP2788586B2 (ja) * 1992-12-10 1998-08-20 株式会社ケンウッド 光磁気ディスク記録再生装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55122244A (en) * 1979-03-07 1980-09-19 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Photomagnetic recording and reproducing method
JPS55160371A (en) * 1979-06-01 1980-12-13 Ricoh Co Ltd Damping system of disk drive mechanism

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55122244A (en) * 1979-03-07 1980-09-19 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Photomagnetic recording and reproducing method
JPS55160371A (en) * 1979-06-01 1980-12-13 Ricoh Co Ltd Damping system of disk drive mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6129438A (ja) 1986-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5140569A (en) Magneto optical recording system with a laser mounted on a slider
JPH0513337B2 (ja)
JPH0443337B2 (ja)
JP2726249B2 (ja) 磁気記録光再生装置
JPS6255222B2 (ja)
JPS62223841A (ja) 磁気記録再生変換器
JP2511202B2 (ja) 光学装置
JPH028380B2 (ja)
JPS627611B2 (ja)
JPS59160847A (ja) 光磁気記録媒体
JPS62185267A (ja) 光磁気型再生磁気ヘツド
JP2770477B2 (ja) ヘツド位置検出装置
JPS5819753A (ja) 垂直磁気記録体及びこれを用いた垂直磁化信号再生方法
JPS57164459A (en) Method and device for vertical magnetic recording light reproduction
US6044045A (en) Magneto-optical head for information reading
US6288980B1 (en) Magneto-optical head for information reading
JPS61278060A (ja) 光熱磁気記録再生装置
JPH0557660B2 (ja)
JPH03130945A (ja) 磁気記録媒体及びこれを用いた記録再生方式
JPS5956241A (ja) 光磁気記録媒体
JPH06325422A (ja) 磁気記録媒体再生装置
JPS5922252A (ja) 垂直磁気記録媒体及び磁気記録再生方法
JPH0556583B2 (ja)
JPH05258375A (ja) 光磁気記録装置
JPH0383239A (ja) 光磁気ディスク

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees