JPS5956241A - 光磁気記録媒体 - Google Patents

光磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS5956241A
JPS5956241A JP16812282A JP16812282A JPS5956241A JP S5956241 A JPS5956241 A JP S5956241A JP 16812282 A JP16812282 A JP 16812282A JP 16812282 A JP16812282 A JP 16812282A JP S5956241 A JPS5956241 A JP S5956241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
substrate
thin film
magnetic thin
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16812282A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Tomita
康生 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP16812282A priority Critical patent/JPS5956241A/ja
Priority to US06/535,698 priority patent/US4639816A/en
Priority to US06/535,699 priority patent/US4649451A/en
Priority to DE19833334923 priority patent/DE3334923A1/de
Publication of JPS5956241A publication Critical patent/JPS5956241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/16Layers for recording by changing the magnetic properties, e.g. for Curie-point-writing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、磁気的に1#報を記ψ・kし、該磁気的情報
を磁気光学効果を利用して読み出す光磁気記録媒体に関
する。
近年、・井キ換え可能な光磁気ディスクが、固定型光デ
ィスクに代り有望視きれている。このような光イ1n気
ディスク等の記録媒体は、主にディスク面に対し−C垂
直な方向に磁化容易+kl+を有する垂直磁化N膜を、
ガラス、(つ↑脂等の基板上に形成したもので、情報の
書き込みには上記磁性簿膜へのレーザ光による熱磁気基
き込みを用い、再生時には磁気光学カー(Kerr) 
 効果による上記磁性薄膜からの反射光の偏光面回転(
カー回転)を倹L1冒ケ°ることで、記録媒体に貯えら
れている磁気的情it読み出すものである。ところが、
〕IL直磁化薄膜として現在用いらノ′シている磁性薄
j1ψのカー回転角は0.1’のオーダーのものしか得
C】れないこと、さらに再生時の光ビームパワーは磁性
τtV 110に記録された磁気的情報を失わないよう
に1111月(1(されてしまうことなどから再生時の
読み出しSN比が十分でないことが問題となる。
そこで、磁性薄膜上に詰電体ル′:Lを装荷し、記録媒
体の反射率に低くして、この時見かけ上カー回転角が増
大することを利用して8N比を向上させる方法が特開昭
56−156943号等で提案されている。
一方、Cu、A−ef(どの金属膜上に磁性薄膜を、そ
の膜厚全読み出し光の侵透深度程度まで薄膜化して形成
し、磁性薄膜内での多重反射によるファラデー(Fal
 、1day )効果をも利用することで、カー回転角
を増大する方法が特開昭57−120253号等で提案
されている。このような従来の光磁気記録媒体の例を第
1図に示す。
用1図において、基板l上に金属膜2が真空蒸着等の方
法で形成され、更にその上面に磁性簿膜3がやはり真空
蒸着、スパッタリング等で形成されている。ここで情報
の再生は上方よりの読み出し光Aの反射光のカー回転に
よって行なわれるが、その際、磁性薄膜3を透過した光
は金属11傅2との境界面で反射され該磁性薄膜3内で
多重反射され、7アラデー効果によって前記反射光のカ
ー回転角を増大し、丙申SN比をところが、前記磁性薄
膜−金属膜間の境界面での反射率があまり高くない為、
前記カー回転角の増大効果が十分に得られない。更にt
it金属膜2がヒートシンクとして仕vくため、情報の
記録時に、前述の熱磁気庸き込みにおける記録感度が低
下して、特に高周波信号の傅き込み特性が悪化する等の
欠点が生じた。
本発明は、上記事実に鑑み、情報書き込み時の記録感度
を低下させることなく、情報の読み出し時に大きな再生
SN比での情報再生が可能な光磁気記録媒体を提供すイ
、ことを目的とする。
本発明は基板及び磁性薄膜を有する光磁気記録媒体にお
いて、前記基板と磁性薄膜との間に該基板の反射率を上
げるような計′1区体層を設けることによって下記目的
を達するものである。
以下、本発明の実hN例を図面を用いて7悦明する。
第2図は、本発明の光磁気記録媒体の一態様を示す断面
図である。ここで、1亥記fI!媒体は、ガラス、樹脂
などから+4.’y、る基板11上に、光学、的膜+r
iがλ/4(λは読み出し光Aの波長)である誘電体膜
を積層し、誘電体多層膜12を形成し、更にその上に〜
1n13i 、 fV[ncu13i  等の結晶質戊
いは(JdTbl;’e 、 IJdTbFeCo 、
 TbFeCo  等の非晶質の磁性薄膜13をやはり
真空蒸着、スパッタリング等で形成することによって作
製される。この時誘電体膜の屈折率を基板側から順に1
1. 、 n、 、・・・。
nz  とすると、e層積層された時の磁性薄膜13と
誘゛屯体多1eft膜12間の界面での反射率[もOは
、読み出し先人が垂直入射すると考えると、磁性薄膜1
3の屈折率である。
前記(1)式から誘電体多層11φ12がZn5(馬=
2.35)及び”gFz (nt = 1.38 ) 
(i’J N組のλ/4交互層であり、基板11とガラ
ス、磁性薄膜13をGdTeFe  とした本発明の実
施例の基板側の反射率Iモ0 は下記(表1)のように
なる。
(表 1) この結果から、N≧3で95%以上の基板側反射率が得
られることがわかる。これに対し、第1図に示した従来
例の基& 11111反射率Vよ、金属膜2全Cu、I
−した時わずか5.29fF、AQ、を用いた用台62
りぎである(いずれもλ” 632.8nm)。
従って、本発明の尼?1”n気配録41L体の方が、磁
性薄膜内でのフrラデー効果のA11用率が高くなる。
第3図に前述の実施例の内、MgF、及びZn8の4組
の交互層より誘電体多層膜12を形成した実施例の磁性
薄膜13の膜厚dに対するカー回転角θにの依存性り、
及びカー効果による読み出し光Aの偏光方位と直交した
成分の反射率(以下、カー反射率と記す)Kの依存性1
)2ヲ示す。
更に比較の為、金属膜2としてAMを用いた第1図の従
来例におけるカー回転角θにの磁性薄膜3(()dTb
Fe)膜厚依存性M3、カー反射率■(の膜厚依存性M
2を示す。読み出し光Aの波長λは、いずれの鳴合も6
32.8旧l]である。
この活用から明らかなように、カー回転角θえ。
カー反射率にともに、本発明の膜構成によるものが従来
の金属膜−ヒに磁性薄膜を形成したものに比べ増大効果
が大きい。例えば、磁性薄膜の膜厚dが100 (nm
)以上と十分厚くファラデー効果が利用できない場合に
比べ、最適膜厚において本実施例でばθえが13倍以上
、Kが7倍以−L増大出来る。これに対して比較例のΔ
象反射膜を用いた膜構成では、θKが1.2倍、Kが1
.3倍程朋であり本発明によるW、構成の増大効果の方
が大きいことはEvJらかである。さらに、この増大効
果音41)生SN比(S/N)に換算すると、M反射膜
構成の、用台は1 dB程期の改善であるのに比べ、木
実JU例の構成では7 dI3 K’Atjt:の改善
が得られることがわかる。
なお、本実施例にkいて最大のカー効果増大を与える磁
性薄膜の最適膜厚は第3図からd〜lQnm  付近で
ある。このようガ本発明の最適膜厚は、磁性薄膜上に更
に媒質が形成坏れる場合の該媒質の屈折率或いケゴ読み
出し光の波長等によって変化するが、大略50nm以下
に最適値が存在する。
また本発明の′L磁気記録媒体tユ、情報の書き込み時
に、肋1冠体層が、磁性薄膜から基、仮への熱の拡散を
防ぐ断熱層としても機能する為、記録感度を向ヒする効
果も有するものである。
前述のように、本発明においで磁性にγ膜kJ極薄膜と
なる為に酸化或いはキズ等の影響が大きい。これを防ぐ
為に第4図のように磁性薄膜13上に更に訪電体保a膜
14を形成してもよい。
この訪屯体保祿層14を磁性簿膜13の反射率をFげる
ように構成すれば、前述のようにカー回転角1:増大し
、史に再生8N比を向上させる効果も得られる。
寸だ第5図のようにガラス、樹脂等から成る基体15北
に真空蒸着、スパッタリング等によって磁性薄膜I3を
形成し、その上に誘電体多層膜12を積層したものを接
着層16を介して基板]、l上に接着することに、しっ
て光磁気記録媒体全形成してもよい。
尚、本発明において、誘屯体多層j模は、前記実施例の
MgF2とZn8の交互多層膜に限らず、T+0 、1
ro2+ Cc、、 、 sb、o、 、 Tb02 
、 stO、8+0. 等ヲ用いて形成しても良いこと
はいう−までもない。
また実施例に示しに誘電体多層膜の代わりに、上記の如
き銹電体制料から成るλ/4の膜厚の銹電体牟層膜を用
いても同様の効果を得ることができる。
以上説明したように、本発明は従来の光磁気配−録媒体
において、 l)情報玩み出し時の再生SN比を向上させる2)情報
−斜き込み時の記録感度を向ヒさせる等の効果を有する
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光磁気記録媒体の概略を示す断面図、f
42図は本発明の光磁気記録媒体の一態様を示す断面図
、第3図は本発明の実施例におけるカー回転角及びカー
反射率の磁性薄膜厚依存性を示す図、第4図 ’、:r
c 5図は夫々本発明の別の態1条を示す断面図である
。 11・・・基板、12・・・訪1(1、体多層膜、13
・・・磁性薄膜、14・・・時亀体保護層、15・・・
基体、16・・・ね−箔層。 110)1人  キャノン株式会社 石恢性偽順の胤厚d (nm)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板及び磁性?j17膜を有する光(1゛n気記
    録媒体に忰いて、11■記基板と磁性薄膜との間に該基
    板の反射率を上げるような誘’ift体層を設けたこと
    を特徴とする光磁気記録媒体。
  2. (2)  前記誘電体層は記録の読み出し光の4分の1
    波長の光学的膜厚を有するPi8屯体膜体膜る特許請求
    の範囲第1項記載の光磁気記録媒体。
  3. (3)  前記誘電体層は記録の読み出し光の4分の1
    波長の光学的膜厚會有するi4市体膜を2層以上積層し
    た訪市体多層膜である/l!「許請求の鴫囲第1項記載
    の光磁気記録媒体。
  4. (4)  前記磁性薄膜の膜厚が59 II m以下で
    ある特許請求の範囲第1項記載の光磁気記録媒体。
JP16812282A 1982-09-27 1982-09-27 光磁気記録媒体 Pending JPS5956241A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16812282A JPS5956241A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 光磁気記録媒体
US06/535,698 US4639816A (en) 1982-09-27 1983-09-26 Magneto-optical recording medium
US06/535,699 US4649451A (en) 1982-09-27 1983-09-26 Magneto-optical recording medium having alternately-layered high and low refractive index layers
DE19833334923 DE3334923A1 (de) 1982-09-27 1983-09-27 Magnetooptisches aufzeichnungsmaterial

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16812282A JPS5956241A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 光磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5956241A true JPS5956241A (ja) 1984-03-31

Family

ID=15862253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16812282A Pending JPS5956241A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 光磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5956241A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59110052A (ja) * 1982-12-15 1984-06-25 Sharp Corp 光メモリ素子
JPS6025038A (ja) * 1983-07-20 1985-02-07 Agency Of Ind Science & Technol 光熱磁気記録媒体
US7993513B2 (en) 2007-11-19 2011-08-09 IFP Energies Nouvelles Two-step process for desulphurizing olefinic gasolines comprising arsenic

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5654603A (en) * 1979-10-09 1981-05-14 Mitsubishi Electric Corp Record player
JPS5766549A (en) * 1980-10-09 1982-04-22 Sharp Corp Magnetooptical storage element

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5654603A (en) * 1979-10-09 1981-05-14 Mitsubishi Electric Corp Record player
JPS5766549A (en) * 1980-10-09 1982-04-22 Sharp Corp Magnetooptical storage element

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59110052A (ja) * 1982-12-15 1984-06-25 Sharp Corp 光メモリ素子
JPS6025038A (ja) * 1983-07-20 1985-02-07 Agency Of Ind Science & Technol 光熱磁気記録媒体
US7993513B2 (en) 2007-11-19 2011-08-09 IFP Energies Nouvelles Two-step process for desulphurizing olefinic gasolines comprising arsenic

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4489139A (en) Magneto-optic memory medium
US4414650A (en) Magneto-optic memory element
JP2910084B2 (ja) 光磁気記録媒体における信号再生方法
US4649451A (en) Magneto-optical recording medium having alternately-layered high and low refractive index layers
JPH0444333B2 (ja)
JPS5956241A (ja) 光磁気記録媒体
JPH0438056B2 (ja)
JPS6314342A (ja) 光磁気記録媒体
JPS6122455A (ja) 磁気光学記録媒体
JPH0479076B2 (ja)
JPS6122454A (ja) 磁気光学記録媒体
KR100225109B1 (ko) 단파장용 광자기 디스크
JPH0458662B2 (ja)
JPH0462140B2 (ja)
JP2565884B2 (ja) 磁気光学記憶素子
JPH04318346A (ja) 光磁気記録媒体
JPS61242356A (ja) 光磁気デイスク
JPS61269248A (ja) 光磁気デイスク
JPH03130945A (ja) 磁気記録媒体及びこれを用いた記録再生方式
JPS623449A (ja) 光磁気記録媒体
JPH034973B2 (ja)
KR930004332B1 (ko) 광 자기 기록매체
JPS62295238A (ja) 磁気光学記憶素子
JPS6057556A (ja) 光磁気多層膜媒体
JPS60151853A (ja) 光磁気記録媒体