JPH0512154B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0512154B2
JPH0512154B2 JP58022405A JP2240583A JPH0512154B2 JP H0512154 B2 JPH0512154 B2 JP H0512154B2 JP 58022405 A JP58022405 A JP 58022405A JP 2240583 A JP2240583 A JP 2240583A JP H0512154 B2 JPH0512154 B2 JP H0512154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
roller
thermal transfer
transfer
thermal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58022405A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59150773A (ja
Inventor
Masayoshi Nagashima
Hiroshi Yamane
Yoshinori Teraki
Shigeru Kikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP58022405A priority Critical patent/JPS59150773A/ja
Priority to DE19843405077 priority patent/DE3405077A1/de
Priority to US06/579,641 priority patent/US4527172A/en
Publication of JPS59150773A publication Critical patent/JPS59150773A/ja
Publication of JPH0512154B2 publication Critical patent/JPH0512154B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/325Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads by selective transfer of ink from ink carrier, e.g. from ink ribbon or sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J17/00Mechanisms for manipulating page-width impression-transfer material, e.g. carbon paper
    • B41J17/02Feeding mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、たとえば計算機やワードプロセツサ
の出力記録用に適用し得る熱転写記録装置の改良
に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年、ノンインパクトプリント技術の1つとし
て、小型、安価で騒音もなく、しかも普通紙への
記録ができる熱転写記録装置が開発され、実用化
されている。
一方、熱転写記録装置において、装置全体を熱
転写材の張設路を境に第1ユニツトとしての上部
ユニツトと第2ユニツトとしての下部ユニツトと
に2分割し、必要に応じて上部ユニツトを下部ユ
ニツトから離間すべく開閉可能としたものが実用
化されつつある。この種上部ユニツト開閉式のも
のは熱転写材の張設路が開放できるため熱転写材
の交換および被転写材のジヤム処理等が極めて容
易に行なえるとともに熱転写材の張設路に沿つて
配置されたサーマルヘツドその他装置の保守が極
めて容易に行なえるといつた長所があるところか
ら多用される傾向にある。
しかしながら、従来における上部ユニツト開閉
式の熱転写記録装置においては、上部ユニツトを
閉じた際に熱転写材のたるみが発生し、記録開始
時に熱転写材が融着して、これが原因で熱転写材
にひわが発生したりして記録不良が生じるといつ
た重大な問題がある。
〔発明の目的〕
本発明は、上記事情にもとづきなされたもの
で、その目的とするところは、熱転写材のインク
をサーマルヘツドを介して被転写材上に転写させ
ることにより情報を記録するもので、必要に応じ
て第1ユニツトを第2ユニツトから離間すべく開
閉可能とした熱転写記録装置において、熱転写材
のたるみを原因とする記録不良を確実に防止で
き、安定かつ鮮明な記録を行ない得るようにした
熱転写記録装置を提供しようとするものである。
〔発明の概要〕
本発明はかかる目的を達成するために、収納手
段から繰出されて巻取手段により巻き取られる熱
転写材の繰り出された部分のほぼ中間をサーマル
ヘツドに対向させて張設し、かつこの熱転写材を
移送ローラを介して移送される被転写材とともに
プラテンローラによつてサーマルヘツドに押付
け、前記熱転写材のインクをサーマルヘツドの発
熱部の発熱動作により被転写材上に転写させるこ
とにより情報を記録する熱転写記録装置であつ
て、前記プラテンローラおよび前記被転写材を移
送する前記移送ローラを収容してなる第1のユニ
ツトと、前記収納手段および前記巻取手段および
前記サーマルヘツドを収容するとともに前記熱転
写材の張設路をほぼ境にして前記第1のユニツト
と分割された第2のユニツトと、前記第1のユニ
ツトが前記第2のユニツトに重合した記録動作が
可能な閉状態では、前記熱転写材を前記プラテン
ローラにより前記サーマルヘツドへ押付け、か
つ、前記第1のユニツトが前記第2のユニツトか
ら離間する開放状態では前記熱転写材の押付けを
解除するように両ユニツトを連結する連結手段
と、開放状態にある前記第1のユニツトが閉じら
れて前記第2のユニツトに重合されたことを検出
する検出手段と、この検出手段によつて前記第1
のユニツトが閉じられたことが検知された信号に
より前記熱転写材のたるみを取るように前記巻取
手段を動作させるべく制御する制御手段とを具備
してなる構成としたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を図面に示す一実施例を参照して
説明する。第1図は熱転写記録装置全体の構成を
概略的に示すもので、図中1は装置本体で、この
装置本体1の上面部にはトレイ2が、また、この
後方部位には供給カセツト3が装着されている。
また、装置本体1内の上記トレイ2の装着部に対
応する位置にはプラテンローラ4が設けられてい
るとともにこのプラテンローラ4の下側にはプラ
テンローラ4の軸方向に沿つて図示しない発熱部
をラインドツト状に形成したサーマルヘツド5が
設けられている。
また、装置本体1内には熱転写材としてのロー
ル状の熱転写リボン6を繰出し可能に収納する収
納手段としてのリボン収納部7、およびこの収納
手段としてのリボン収納部7から繰出された熱転
写リボン6を順次巻取る巻取手段としてのリボン
巻取部8が設けられている。
そして、リボン収納部7のロール(巻芯)9に
巻回され、繰出された熱転写リボン6は送りロー
ラ対10,10およびガイドローラ211に順次
巻掛けられてプラテンローラ4とサーマルヘツド
5との間に導びかれ、ついで小径の剥離ローラ2
12を介してプラテンローラ4から急激に離間す
るように折返したのちガイドローラ13に巻掛け
られた状態でリボン巻取部8のロール(巻芯)1
4に巻取られる構成となつている。
一方、上記ガイドローラ211の近傍にはアラ
イニングローラ対12,12が配設されていて、
前記供給カセツト3から取出しローラ15を介し
て取出し供給された被転写材(被記録材)として
の転写紙Pをプラテンローラ4と熱転写リボン6
との間に送り込む構成となつている。
また、剥離ローラ12の近傍には押えローラ1
6、ガイド板対17,17、および排出ローラ対
18,18が配設されていて、熱転写リボン6が
剥離された後の転写紙Pをトレイ2に導びくよう
になつている。
さらに、リボン張設路の送りローラ対10,1
0より下流側にはリボン終り検知器19が、ま
た、剥離ローラ12より下流側にはリボンたる
み/切れ検知器20が設けられているとともに供
給カセツト3とアライニングローラ対12,12
との間には転写紙検知器21が設けられている。
また、図中22は上記取出しローラ15、アラ
イニングローラ12、プラテンローラ4、排出ロ
ーラ18、およびロール14を保持する巻取リー
ル23の駆動源としてのパルスモータであり、2
4は電源部、25は制御手段としての制御部、2
6は表示/操作入力部、27は排熱フアンであ
る。
また、第2図に示すように上記制御部25はヘ
ツド駆動回路28を介してサーマルヘツド5が、
また、モータ駆動回路29を介してパルスモータ
22がそれぞれ接続されているとともに前記転写
紙検知器21、リボン終り検知器19、リボンた
るみ/切れ検知器20、表示/操作部26、後述
する電源スイツチ30のON−OFF動作に応じて
ON−OFF動作する検出手段としての上部ユニツ
ト開閉検出器31、および計算機やワードプロセ
ツサ等の外部機器32等と接続された構成となつ
ている。
しかして、外部の計算機やワードプロセツサ等
から記録命令が出されることにより、この記録装
置が動作し、転写紙Pに記録されることになる。
すなわち、記録命令により、パルスモータ22が
駆動して後述するように駆動力が伝達されて取出
しローラ15が反時計方向に回転し、供給カセツ
ト3内の最上部の転写紙Pが取出され、停止中の
アライニングローラ対12,12の転接部に当接
し、ここで転写紙Pの先端がアライニングされ
る。一方、転写紙搬送路上に配置した転写紙検出
器21によつて先端が検出され、所定時間経過す
ると上記パルスモータ22が逆回転する。そし
て、後述するように駆動力が伝達されることによ
りアライニングローラ対12,12が駆動され、
熱転写リボンPとプラテンローラ4との接触開始
点に向つて転写紙Pが送られる。転写紙Pはプラ
テンローラ4と熱転写リボン6との間に挾まれて
サーマルヘツド5の発熱部に向つて送られる。こ
の部分においてはサーマルヘツド5、熱転写リボ
ン6、転写紙P、プラテンローラ4は順に並び互
いに密着状態になつているとともに転写紙Pがサ
ーマルヘツド5の発熱部に達すると予め定められ
たタイミングを取つてサーマルヘツド5による加
熱記録が開始される。つまり、この部分におい
て、熱転写リボン6上のインクがサーマルヘツド
5により加熱溶融され転写紙Pに転写される。こ
のように、熱転写リボン6と転写紙Pの移送とサ
ーマルヘツド5による記録動作を行なうことによ
り転写紙Pに必要事項が記録されることになる。
また、転写紙Pおよび熱転写リボン6は剥離ロ
ーラ212部において互いに分離され、転写紙P
は押えローラ16部を経てガイド板対17,17
および排出ローラ対18,18を介してトレイ2
上に排出される。一方、熱転写リボン6はリボン
巻取部8のロール(巻芯)14に巻取られるもの
である。
また、本発明の装置は第3図に示すように装置
本体1が下カバー1aと上カバー1bとに2分割
されているとともに内部機構部も下ベース側組立
体33と上ベース側組立体34とに2分割され、
装置全体として第1ユニツトとしての上部ユニツ
ト35と第2ユニツトとしての下部ユニツト36
とに2分割された構成となつている。
上ベース側組立体34および下ベース側組立体
33は第4図および第5図に示すように、それぞ
れのサイドフレーム37a,37bおよび38
a,38bの一端側が連結手段としての枢支軸3
9を介して回動自在に連結された状態となつてい
るとともに上サイドフレーム37a,37bと下
サイドフレーム38a,38bとがガイド杆40
と圧縮スプリング41からなる押上支持機構4
2,42によつて連結されていて、上ベース側組
立体34を常時上方に押上げる構成となつてい
る。
そして、第6図に示すように上ベース側組立体
34およびこれを被包する上カバー1aからなる
上部ユニツト35を上方に回動変位させることが
できるようになつている。この上部ユニツト35
側には供給カセツト3、取出しローラ15、アラ
イニングローラ対12,12、プラテンローラ
4、押えローラ16、ガイド板対17,17、排
出ローラ対18,18、トレイ2、転写紙検知器
21、およびリボンたるみ/切れ検知器20等が
組込まれているため、上部ユニツト35を上方に
回動して下部ユニツト36から離間させることに
より熱転写リボン6の張設路が十分に露出される
ことになる。しかして、この状態にすることによ
り熱転写リボン6の交換等のメインテナンスや熱
転写リボン6の張設路に沿う部分のメインテナン
スが極めて容易に行なうことができるものであ
る。また、上部ユニツト35を開くことにより転
写紙移送路も十分に開放されることとなり、万が
一何らかの原因で転写紙Pがジヤムつたとしても
容易に取り除くことができる。このとき、第6図
に示すように供給カセツト3の上部ユニツト35
に対する装着角度をαとし、上部ユニツト35の
下部ユニツト36に対する開放角度をβとしたと
きα≧βとなるようになつていて、上部ユニツト
35の開放時に供給カセツト3が水平もしくはそ
れより立つた状態となつていて供給カセツト3お
よびこの内部に収納された転写紙Pのずれ等が生
じないようになつている。また、供給カセツト3
をいちいち押さえなくてもよく操作性が向上し得
る構成となつている。
一方、上部ユニツト35の自由端側は通常第3
図に示すようにロツク機構44を介して下部ユニ
ツト36に固定されていて、上部ユニツト35が
何らかの外力によつて不用意に開かないようにな
つている。すなわち、第4図および第5図にも示
すように上ベース側組立体34の自由端側にはフ
ツク45が、また、下ベース側組立体33の上記
フツク45取付位置に対向してフツク掛止バー4
6がそれぞれ設けられており、上ベース側組立体
34の自由端側を押上支持機構42,42の押上
力に抗して押下げると第3図に示すようにフツク
45がフツク掛止バー46に掛止するようになつ
ている。
また、上記フツク45はフツク取付バー47に
取付けられており、このフツク取付バー47をそ
の両端部に取着されたフツク解除レバー48a,
48bを介して回動することによりフツク掛止バ
ー46から外れる構成となつており、上部ユニツ
ト35は押上支持機構42,42の押上力により
自動的に上方に回動変位するようになつている。
つぎに、前記パルスモータ22を駆動源とする
各ローラ部への動力伝達系を第4図および第5図
を参照して説明する。まず、第4図に示すように
プラテンローラ4が取着されたプラテンローラ軸
4a、アライニングローラ12が取着されたアラ
イニングローラ軸12a、および排出ローラ18
が取着された排出ローラ軸18aの一端側にはス
プロケツト49,50、および51が取着されて
いてこれらスプロケツト49,50,51はこれ
らに掛渡された無端状のチエーン52を介して互
いに連動するようになつている。したがつて、プ
ラテンローラ軸4aが駆動されるとプラテンロー
ラ4、アライニングローラ12、および排出ロー
ラ18が同時に駆動されるようになつている。
また、第5図に示すようにプラテンローラ軸4
aの他端側には一方向クラツチ53およびゴム層
54を順次介して第1従動歯車55が取着されて
いて、この第1従動歯車55には上記パルスモー
タ22の駆動軸22aに取着された駆動歯車56
と無端状の歯付ベルト57を介して連動するよう
になつている。また、この歯付ベルト57は第2
従動歯車58およびテンシヨン歯車59に掛渡さ
れた状態になつていて、パルスモータ22が駆動
されることにより第2従動歯車58も駆動される
ようになつている。第2の従動歯車58は一方向
クラツチ60を介して取出しローラ15が取着さ
れた取出しローラ軸15aと図示しない歯車機構
を介して連動するようになつている。そして、パ
ルスモータ22の駆動軸22が正方向に駆動され
るとその駆動力は歯付ベルト57、第2従動歯車
58、歯車機構(図示せず)を介して取出しロー
ラ軸15aに伝達され、さらにその駆動力が一方
向クラツチ60を介して取出しローラ15に伝達
されるようになつている。また、パルスモータ2
2の駆動軸22aが逆回転するとその駆動力は歯
付ベルト57、第1従動歯車55、ゴム層54、
一方向クラツチ53を順次介してプラテンローラ
軸4aに伝達され、さらに前述したようにプラテ
ンローラ4、アライニングローラ12、排出ロー
ラ18に伝達されることになる。
また、第1従動歯車55と一体の第3従動歯車
61は第5図の2点鎖線で示すように下ベース側
組立体33側に設けられた第4従動歯車62と噛
合するようになつていて第4従動歯車62にその
回転力を伝達し得る構成となつている。この第4
従動歯車62は回転軸63に取着されており、第
4従動歯車62の回転力はこの回転軸63、スプ
ロケツト64、チエーン65、およびスプロケツ
ト66を介して巻取リール23の駆動軸23aに
伝達され、後述するように熱転写リボン6が巻回
されたロール14を巻取り方向に回転させるよう
な構成となつている。
また、第4図および第5図に示すように上ベー
ス側組立体34のサイドベース37a,37bの
自由端下面側には位置決めガイド片67,67が
突設されていて、上部ユニツト35を閉じたとき
これらガイド片67,67が下ベース側組立体3
3のサイドベース38a,38bの外側に位置し
て上ベース側組立体34を下ベース側組立体33
上の決められた位置に確実に案内するようになつ
ている。
また、第5図に示すように上ベース側組立体3
4の一方のサイドベース37bの中間部下面には
ガイド兼用スイツチ押圧片68が突設されていて
下ベース側組立体33側に組込まれた電源スイツ
チ(ACスイツチ)30の作動子30aを押圧す
る構成となつている。上記電源スイツチ30は上
記ガイド兼用スイツチ押圧片68の挿脱用スリツ
ト69を有した保護ケース70で囲繞されてお
り、上ベース側組立体34の位置がずれた状態に
あつてはケースの上面に当接してガイド兼用スイ
ツチ押圧片68の下端部がスリツト69内に入り
込ます上ベース側組立体34のそれ以上の閉動作
を規制するとともに電源スイツチ30がONしな
いようになつている。
また、第7図は下ベース側組立体33の平面図
であり、前記サーマルヘツド5は第4図にも示す
ようにリボン収納部7とリボン巻取部8との間に
配置され、ヘツド支持機構71により長手方向に
沿つて揺動可能に支持されているとともにこのヘ
ツド支持機構71はヘツド押上スプリング72,
72を介して常時所定方向に回動するよう付勢さ
れたヘツド支持軸73に取付けられている。そし
て、サーマルヘツド5がプラテンローラ4に対し
て均一に当接し得る構成となつている。
上記リボン収納部7は断面略U字状のガイド板
74により形成される空間部75と、この空間部
75に収容されたロール(巻芯)9を保持する繰
出しリール76とから構成され、また、リボン巻
取部8はガイド板77,78間に形成された空間
部79と、この空間部79に収容されたロール
(巻芯)14を保持する巻取リール23からなつ
ている。
また、上記繰出しリール76はロール9の一端
側を保持する第1リールユニツト76aと他端側
を保持する第2リールユニツト76bとから構成
されている。また、巻取リール23はロール14
の一端側を保持する第3リールユニツト23aと
他端側を保持する第4リールユニツト23bとか
ら構成されている。
つぎに、第8図を参照して第1リールユニツト
76aおよび第2リールユニツト76bの構成を
説明する。まず、第1リールユニツト76aはサ
イドフレーム38bに一端を固定した支軸80に
対して回転可能に取付けられたリール本体81
と、このリール本体81側に常時台形コイルばね
82を介して押圧されたデイスク83と、このデ
イスク83とリール本体81との相互対向面部に
設けられたブレーキ84とを備えた構成となつて
いる。上記ブレーキ84はデイスク83側に固着
されたステンレス材85と、リール本体81側に
固着されたポリエステル基材の不織布(商品名東
レエクセーヌ)86とから構成されている。
なお、上記リール本体81にはロール9の端面
に形成された切欠部と係合する回転防止突起87
が突設されていてロール9とリール本体81との
間にすべりが生じないような構成となつている。
また、第2リールユニツト76bはサイドフレ
ーム38aに一端を固定した支軸88に回転自在
に取付けられたリール本体89と、このリール本
体89を常時第1リールユニツト側76aに押圧
する台形コイルばね90を有した構成となつてい
る。なお、第8図においてはリール本体89がロ
ール9の端部を保持した状態となつており、台形
コイルばね90の付勢力に坑して押下げられた状
態を示している。
また、第2リールユニツト76bの支軸88の
中途部がテーパ部88aを介して小径に形成され
ているため図中θの範囲で示すようにリール本体
89が揺動可能となつており、ロール9の着脱が
容易に行なえるようになつている。
しかして、第1、第2のリールユニツト76
a,76bによつて両端を保持されたロール9は
ブレーキ84の摩擦低抗により所定の力が加わら
ないと回転しないこととなり、ロール9に巻回さ
れた熱転写リボン6の不用意な繰出しが防止され
るとともに熱転写リボン6に所定のテンシヨンが
加わつてたるみのない良好な張設状態が維持でき
ることになる。
また、上記巻取り側のロール14の他端部を保
持する第4リールユニツト23bは上述の繰出し
側のロール9の他端部を保持する第2リールユニ
ツト76bと同一構成であるため説明を省略し、
第3リールユニツト23aを第9図を参照して説
明する。すなわち、サイドフレーム38bには軸
受91が取着され、この軸受91を介して前述の
駆動軸92が回転自在に軸支されている。この駆
動軸92の一端にはスプロケツト66が嵌着さ
れ、他端にはリール本体93が回転可能に取付け
られている。さらに、リール本体93の裏面側に
位置してデイスク94が外嵌されている。このデ
イスク94の内径部に形成された係合溝95,9
5には駆動軸92を径方向に貫通するピン96の
両端部が係合していて、駆動軸92と一体にデイ
スク94が回転するようになつている。また、リ
ール本体93とデイスク94との間には前述の第
1リールユニツト76aと同様にステンレス材8
5およびポリエステル基材の不織布86からなる
ブレーキ84が設けられ、デイスク94の回転力
がこのブレーキ84を介してリール本体93に伝
達されるようになつている。なお、デイスク94
は駆動軸92に外嵌されたばね受97により小径
端側が保持された台形コイルばね98によつてリ
ール本体93側に押圧される構成となつている。
しかして、上記のように繰出しリール76およ
び巻取リール23のブレーキ84としてステンレ
ス材85とポリエステル基材の不織布86を使用
したからトルクの伝達が極めて安定した状態で行
なえることになる。また、ブレーキ84の摺動面
相互を圧接させるための押圧スプリングとして台
形コイルばね82,90,98を使用したからば
ね部の専有スペースが非常に小さくなり、各リー
ルユニツト76a,76b,23a,23bを薄
形にできるとともに台形コイルばねにより押圧さ
れる部材の変位量を比較的大きくとれ、ロール
9,14の着脱が極めて容易に行なえることにな
る。
また、第10図および第11図は供給カセツト
3を一部切欠して示す平面図および側面図であ
る。図中100は供給カセツト本体であり、この
供給カセツト本体100内前部(図中左側)には
内部に収納した転写紙Pの取出し方向端部を支承
する中板101が配置されている。この中板10
1は3個の中板押上ばね102,103,104
によつて常時上方に押上げられていて、最上端の
転写紙Pの取出し方向端両隅部がレーバー10
5,105を介して回動自在に支承された分離爪
106,106に当接するようになつている。
また、カセツト本体100内の後部には内部に
収納される転写紙Pの後端を押えるストツパ10
7が配設されている。このストツパ107は前後
方向(図中左右方向)に移動可能で、かつ位置決
め機構108によつて転写紙Pのサイズ、たとえ
ばレター、A−4、リーガルの3種類のサイズに
合つた位置に固定できるようになつている。上記
ストツパ107には先端部にマグネツト109を
取着した連結棒110が連結されていて、このマ
グネツト109の位置を上ガイド側組立体34側
に配置した検出器(図示しない)により磁気的に
検出することにより転写紙Pのサイズを自動的に
検出できるようになつている。また、カセツト本
体100の前部両側にはガイド枠111,111
が取着されている。
なお、112はカセツト本体100の上部に前
端を除く部分を覆うカバーであり、カセツト本体
100に対して着脱可能に取着されている。
また、第12図および第13図は上記供給カセ
ツト3のカバー112上かつ前後方向に摺動可能
に取付けられた手差しガイドを示し、この手差し
ガイド113はガイド本体114の前端側(図中
右端側)の両端部にはローラ押上ガイド115,
115が設けられている。さらに、前端中央部に
はマグネツト116が取着されていて、このマグ
ネツト116の位置を上ガイド側組立体34側に
配置した検出出器(図示しない)により磁気的に
検出することにより、手差しガイド113が手差
し可能位置にあるか否かを自動的に検出できるよ
うになつている。また、ガイド本体114の一側
には基準ガイド体117が、他側には可動ガイド
本体118が取着されている。上記可動ガイド体
118は転写紙Pの手差し方向と直交する方向に
スライド自在となつているとともにロツク機構1
19により転写紙Pのサイズに応じた位置に固定
できるようになつている。
一方、第14図は上ガイド側組立体34の平面
図であり、上記供給カセツト3の先端部が挿入さ
れる部分の両側部には供給カセツト3の先端両側
部に形成されたガイド枠111,111部を案内
するカセツトガイド120,120が設けられて
いて供給カセツト3を定位置に保持できるように
なつている。また、カセツトガイド120,12
0の近傍、すなわち、取出しローラ軸15の両端
部にはガイドローラ121,121が取付けられ
ていて、上記手差しガイド113を取出しローラ
15,15側に押込むことにより、これらガイド
ローラ121,121の下にローラ押上ガイド1
15,115が入り込み、取出しローラ軸15a
が取出しローラ軸押下スプリング122の付勢力
に抗して上方に押上げられる構成となつている。
このとき、図示しない歯車機構の歯車相互の噛合
が解除され取出しローラ軸15aに回転力が伝達
されないようになつている。
なお、123は手差しの有無を検知する検知レ
バー、124は紙無し検知用レバーである。ま
た、125,126は供給カセツト3のストツパ
107のセツト位置に対応して設けられた紙サイ
ズセンサであり、上記ストツパ107の位置決め
により取出しローラ軸15a、その他の駆動を制
御するようになつている。
また、第15図に示すように前述の供給カセツ
ト3の転写紙Pの収容量l1とし、トレイ2による
転写紙Pの収容量をl2としたとき、l1≦l2の関係
になつており、無人運転ができるようになつてい
る。
また、第16図に示すようにアライニングロー
ラ対12,12による転写紙Pの移送速度v1をプ
ラテンローラ4による転写紙Pの移送速度v2より
速く(v1>v2)、たとえば35cm送つて1cm程度余
分に送れるようにスプロケツト49,50の歯数
と径の違いにより設定されていて、アライニング
ローラ対12,12とプラテンローラ4間で転写
紙Pが若干たわむようになつている。
そして、パルスモータ22を駆動源として生じ
る転写紙Pの振動を軽減し、騒音を極力小さくす
るようになつている。
また、熱転写リボン6のたるみ/切れ検知器2
0は第17図に示すように熱転写リボン6の移送
路の下面に沿つて設けられたリボンガイド130
と、このリボンガイド130の上方に支軸131
を介して揺動自在に枢支され、かつその一端が自
重によつてリボンガイド130に形成された切欠
部132内に入り込む方向に付勢された検出レバ
ー133と、この検出レバー133の他端の動き
を検知するフオトインタラプタスイツチ134と
から構成されている。そして、熱転写リボン6が
たるんだり、切れたりすると検出レバー133が
2点鎖線の状態から実線状態に変位してスイツチ
134によりこのことが検知されることになる。
また、熱転写リボン6は第18図に示すように
エンドマーク135,135付与部以後に次頁分
の記録を可能とする寸法L(Lは〔最大1頁長〕−
〔検知器21とヘツド間距離〕より大)の予備部
分(図中斜線で示す部分)136を有していて、
エンドマーク135,135がリボン終り検知器
21によつて検知されても印字を続行させること
ができ、転写紙Pへの記録を途中で停止すること
なく1頁分の記録を完了させることができるもの
である。
なお、熱転写リボン6は、第19図に示すよう
にポリエステル系フイルム137の片面にポリエ
チレン系ワツクスのインク層138を形成したも
のであり、上記エンドマーク135,135はイ
ンク層138の一部を除去したものである。
なお、本発明は上記実施例に限るものでない。
すなわち、電源スイツチ30と連動するスイツチ
からなる上部ユニツト開閉検出器31の信号によ
り、開かれた上部ユニツト35が下部ユニツト3
6上にセツトされたことを検出するようにした
が、これに限らず、ロツク機構44のフツク45
の掛止動作を検出することにより、上部ユニツト
35がセツトされたことを検出するようにしても
よい。
その他、本発明は本発明の要旨を変えない範囲
で種々変形実施可能なことは勿論である。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したように、開かれた上部
ユニツトが下部ユニツト上にセツトされたことを
検出して熱転写材を所定長さ移送することにより
熱転写材のたるみを吸収する構成としたから、メ
ンテナンスの容易さはそのままで熱転写材のたる
みを原因とする記録不良を確実に防止でき、安定
かつ鮮明な記録を行ない得るといつた効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図
は装置全体の構成を示す概略的縦断正面図、第2
図は同じく制御系を示すブロツク図、第3図はカ
バーを切除して示す内部組立体の正面図、第4図
は上ベース側組立体を開いた状態の内部組立体の
正面図、第5図は同じく上ベース側組立体を開い
た状態の内部組立体の背面図、第6図は上部ユニ
ツトを開いた状態の装置の概略的縦断正面図、第
7図は下ベース側組立体の平面図、第8図は繰出
しリールを示す断面図、第9図は巻取リールの一
方のリールユニツトを示す断面図、第10図は供
給カセツトを一部切欠して示す平面図、第11図
は同じく側面図、第12図は手差しガイドの平面
図、第13図は同じく側面図、第14図は上ベー
ス側組立体の平面図、第15図は供給カセツトと
トレイの転写紙収容量の関係を説明する説明図、
第16図は転写紙の供給状態を説明する説明図、
第17図はリボンたるみ/切れ検知器の概略的斜
視図、第18図は熱転写リボンの終端部を示す概
略的斜視図、第19図は熱転写リボンの断面図で
ある。 P……被転写材(転写紙)、4……プラテンロ
ーラ、5……サーマルヘツド、6……熱転写材
(熱転写リボン)、8……巻取手段(リボン巻取
部)、12……移送ローラ(アライニングロー
ラ)、22……パルスモータ、25……制御手段
(制御部)、31……検出手段(上部ユニツト開閉
検出器)、35……第1ユニツト(上部ユニツ
ト)、36……第2ユニツト(下部ユニツト)、1
38……インク、39……連結手段(枢支軸)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 収納手段から繰出されて巻取手段により巻き
    取られる熱転写材の繰り出された部分のほぼ中間
    をサーマルヘツドに対向させて張設し、かつこの
    熱転写材を移送ローラを介して移送される被転写
    材とともにプラテンローラによつてサーマルヘツ
    ドに押付け、前記熱転写材のインクをサーマルヘ
    ツドの発熱部の発熱動作により被転写材上に転写
    させることにより情報を記録する熱転写記録装置
    であつて、 前記プラテンローラおよび前記被転写材を移送
    する前記移送ローラを収容してなる第1のユニツ
    トと、 前記収納手段および前記巻取手段および前記サ
    ーマルヘツドを収容するとともに前記熱転写材の
    張設路をほぼ境にして前記第1のユニツトと分割
    された第2のユニツトと、 前記第1のユニツトが前記第2のユニツトに重
    合した記録動作が可能な閉状態では、前記熱転写
    材を前記プラテンローラにより前記サーマルヘツ
    ドへ押付け、かつ、前記第1のユニツトが前記第
    2のユニツトから離間する開放状態では前記熱転
    写材の押付けを解除するように両ユニツトを連結
    する連結手段と、 開放状態にある前記第1のユニツトが閉じられ
    て前記第2のユニツトに重合されたことを検出す
    る検出手段と、 この検出手段によつて前記第1のユニツトが閉
    じられたことが検知された信号により前記熱転写
    材のたるみを取るように前記巻取手段を動作させ
    るべく制御する制御手段と、 を具備してなることを特徴とする熱転写記録装
    置。 2 被転写材をプラテンローラおよびこのプラテ
    ンローラの前段に設けられた移送ローラを介して
    移送するとともに前記移送ローラの被転写材移送
    速度をプラテンローラによる被転写材移送速度よ
    り速くしてこれらローラ間で被転写材を撓ませる
    構成としたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の熱転写記録装置。
JP58022405A 1983-02-14 1983-02-14 熱転写記録装置 Granted JPS59150773A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58022405A JPS59150773A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 熱転写記録装置
DE19843405077 DE3405077A1 (de) 1983-02-14 1984-02-13 Waermeuebertragungs-aufzeichnungsgeraet
US06/579,641 US4527172A (en) 1983-02-14 1984-02-13 Thermal transfer recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58022405A JPS59150773A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 熱転写記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59150773A JPS59150773A (ja) 1984-08-29
JPH0512154B2 true JPH0512154B2 (ja) 1993-02-17

Family

ID=12081751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58022405A Granted JPS59150773A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 熱転写記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4527172A (ja)
JP (1) JPS59150773A (ja)
DE (1) DE3405077A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4689639A (en) * 1984-05-22 1987-08-25 Nec Corporation Inked film feeding for a thermal printer
US4698646A (en) * 1984-09-14 1987-10-06 Nippon Kogaku K. K. Thermal transfer recording system
JPH0318192Y2 (ja) * 1984-09-17 1991-04-17
JPS6177260U (ja) * 1984-10-25 1986-05-23
JPS61266271A (ja) * 1985-05-21 1986-11-25 Tokyo Electric Co Ltd サ−マル転写プリンタ
JPS61273975A (ja) * 1985-05-29 1986-12-04 Toshiba Corp 記録装置
US4725157A (en) * 1985-07-29 1988-02-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing device with a pair of housings combined for relative rocking motion
JPS62161578A (ja) * 1986-01-09 1987-07-17 Canon Inc 記録装置
US4789259A (en) * 1986-01-13 1988-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Cut sheet feed apparatus
JPH061823Y2 (ja) * 1986-04-11 1994-01-19 三菱電機株式会社 印字装置
US4834563A (en) * 1986-05-14 1989-05-30 Hitachi, Ltd. Thermal ink-transfer printer provided with jam detecting device
EP0326556A4 (en) * 1986-09-08 1990-09-26 Data Card Corporation Apparatus for printing on plastic cards
JPS6394873A (ja) * 1986-10-09 1988-04-25 Fujitsu Ltd プリンタ制御方式
US4815871A (en) * 1986-11-14 1989-03-28 Varitronic Systems, Inc. Head control apparatus
US4860028A (en) * 1986-12-03 1989-08-22 Data Card Corporation Print head assembly
DE3752179T2 (de) * 1986-12-10 1998-08-20 Canon Kk Aufzeichnungsgerät und Entladungsregeneriermethode
US4884909A (en) * 1986-12-25 1989-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus
DE8703226U1 (de) * 1987-03-03 1987-06-25 Nixdorf Computer Ag, 4790 Paderborn Schreibgerät mit einer Schreibkopfanordnung und einem Schreibwiderlager
US5366307A (en) * 1988-10-17 1994-11-22 Mcgourty Thomas K Printing control system and method for scalably controlling print energy and cycle time
DE69030538T2 (de) * 1989-07-19 1997-10-23 Canon Kk Mit Wärmeübertragung arbeitendes Aufzeichnungsgerät
US6169560B1 (en) * 1990-12-25 2001-01-02 Canon Kabushiki Kaisha Thermal transfer recording apparatus with ink sheet slackness removal
JP3694331B2 (ja) * 1994-03-25 2005-09-14 株式会社サトー 熱転写プリンタにおけるインクリボンカセット装置
DE29701807U1 (de) * 1997-02-03 1998-01-08 PSi Printer Systems international GmbH, 57080 Siegen Einrichtung zum Tansport von Papier in Druckern
DE29701808U1 (de) * 1997-02-03 1997-12-11 PSi Printer Systems international GmbH, 57080 Siegen Farbbandkassette für Schreibgeräte, insbesondere für Matrixdrucker
JP4419713B2 (ja) 2004-06-25 2010-02-24 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3051408A (en) * 1958-10-20 1962-08-28 Birtcher Corp Record tape loading and drive mechanism
US4053899A (en) * 1976-04-02 1977-10-11 Bausch & Lomb Incorporated Electrographic recorder cover assembly with retractable electrodes
US4053900A (en) * 1976-04-02 1977-10-11 Bausch & Lomb Incorporated Electrographic printer recording medium loading assembly
JPS5853454A (ja) * 1981-09-25 1983-03-30 Fuji Xerox Co Ltd 熱転写型感熱記録装置
JPS57146666A (en) * 1982-01-18 1982-09-10 Canon Inc Thermal transfer printer
GB2121359B (en) * 1982-05-11 1985-09-04 Tokyo Shibaura Electric Co Thermal transfer recording apparatus
US4444521A (en) * 1982-08-02 1984-04-24 United Systems Corporation Print medium advancing mechanism including print head retraction

Also Published As

Publication number Publication date
US4527172A (en) 1985-07-02
DE3405077C2 (ja) 1988-10-13
DE3405077A1 (de) 1984-08-16
JPS59150773A (ja) 1984-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0512154B2 (ja)
US5536092A (en) Tape printer having platen moving mechanism and mechanism for interlocking platen and tape feed roller with movement of cover
JPH0425344Y2 (ja)
US4639739A (en) Thermal transfer recording method and apparatus
EP0762190B1 (en) Paper magazine
JPH07329385A (ja) インクフィルムカセット
JPH0541534B2 (ja)
JPS6183073A (ja) 印字装置の用紙送り方法
JPH0661981B2 (ja) 画像記録装置
US7059558B2 (en) Recording material containing device for recording material roll
JPS59150777A (ja) 記録装置
JPH09123574A (ja) インクフィルムカセット
JPS59150774A (ja) 記録装置
JPH0330354Y2 (ja)
JP2709241B2 (ja) 印字装置
JPS63276576A (ja) インクシ−トカセツト
JPH084299Y2 (ja) プリンタ装置
JPH10129063A (ja) 熱転写記録装置
JP2559932Y2 (ja) 給紙装置
EP0753792B1 (en) Film transfer system
JPH07329372A (ja) 記録装置
JPS59186843A (ja) シ−ト類の給送装置
JP2843205B2 (ja) 熱転写プリンタおよびその駆動制御方法
JPH11199067A (ja) 給紙装置
JPH0143259Y2 (ja)