JPH11199067A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPH11199067A
JPH11199067A JP10000871A JP87198A JPH11199067A JP H11199067 A JPH11199067 A JP H11199067A JP 10000871 A JP10000871 A JP 10000871A JP 87198 A JP87198 A JP 87198A JP H11199067 A JPH11199067 A JP H11199067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
feed roller
pressing
release
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10000871A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3752813B2 (ja
Inventor
Yoshikatsu Kameyama
宜克 亀山
Kazuhito Ishida
一仁 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP00087198A priority Critical patent/JP3752813B2/ja
Publication of JPH11199067A publication Critical patent/JPH11199067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3752813B2 publication Critical patent/JP3752813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録用紙を積層状で立てた状態で供給すると
き、給紙ローラの外周面に当たってずれたり皺にならな
いようにした給紙装置を提供する。 【解決手段】 水平な駆動軸36回りに回動する給紙ロ
ーラ15の外周一側に対して直線的に進退移動可能な押
圧体17を設け、圧縮コイルバネにより積層状の記録用
紙4を給紙ローラ15の外周面の一部に押圧するように
構成する。押圧体17の上方に水平の用紙挿入禁止姿勢
と上向き回動した用紙挿入解除姿勢とに回動可能な用紙
ストッパー体53を配置し、リリース作動体51の時計
回動時にストッパー解除バネ59の自由端が用紙ストッ
パー体53のクランク部60を押してストッパー板片6
3を撥ね上げる。このとき、リリース作動体51の係合
凸部56が係合段部55にはまってリリースカム50を
所定姿勢に保持し、連動部を介して押圧体17を給紙ロ
ーラ15の外周面から離れた後退位置に保持させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタ、ファク
シミリ装置、複写機等の記録装置に記録用紙としてのカ
ット紙を積層状態にて給紙する給紙装置の構造に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】一般的に、プリンタやファクシミリ装置
等の記録装置において、水平軸回りに間欠的に回転する
給紙ローラとその外周下面側に押圧する分離パッドとを
備えた給紙部に、多数枚の記録用紙としてのカット紙を
積層状態にて載置するための給紙カセット体を着脱自在
可能に装着することが良く知られている。
【0003】そして、実開平6−61847号公報や特
開平7−304527号公報に開示されているように、
給紙部に対して斜め下向き状に装着する給紙カセット体
の底側には、積層されたカット紙を前記給紙ローラの周
面に向かって押圧するための押圧板を配置し、この押圧
板は給紙ローラの軸線から遙かに遠い上方に回動支点を
有し、押圧板の下端側の裏面と給紙カセット体の底板と
の間に押圧用の付勢ばねを介挿したものであった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記各
先行技術では、給紙ストッパー手段がないため、記録用
紙を継ぎ足すために、記録用紙を積層状にしたまま給紙
部に押し込むと、前記押圧板側からの付勢力により、積
層状の記録用紙の最上面が給紙ローラの外周面に擦られ
て押し付けられるから、最上位置もしくはその下方の複
数枚の記録用紙がずれてしまい、印刷開始位置がずれて
印刷不良となったり、ひどい時には記録用紙の重送もし
くは空送りが発生する。特に記録用紙が薄いものである
ときには記録用紙が皺になるという問題もあった。
【0005】これらの現象を回避するには、積層状の記
録用紙をその最上面が給紙ローラの外周面にほぼ直角に
当接するようにセットするため、付勢バネ力に抗して前
記押圧板を一旦給紙カセット体の底方向に押し、給紙ロ
ーラの外周面との間に大きい隙間ができるようにしなが
ら配置しなければならず、そのためのリリース構造を給
紙カセット体と記録装置の本体とに関連して設けなけれ
ばならないから、その構造が複雑化して記録装置全体が
嵩張る等の問題があった。
【0006】また、押圧板の回動中心が給紙ローラから
遠く上方に設けなければならないため、必然的に給紙カ
セット体が大型化し、ファクシミリ装置等の記録装置全
体の小型化が図れないという問題があった。しかも、前
記押圧板が前記の回動支点を中心にして回動することに
なるから、カット紙の積層量の大小により、当該押圧板
下端側の移動軌跡は円弧状となり、カット紙下端側の給
紙ローラの周面に対する押圧方向が、カット紙の積層量
の大小により変化する。より詳しく説明すると、カット
紙の積層量が大であるときには当該カット紙の下端縁の
給紙ローラ周面に対する押圧部位はその下方の分離パッ
ドに近接し、且つ押圧力が給紙ローラのほぼ中心方向に
向かうように作用しているが、カット紙の積層量が少な
くなるに従って、前記カット紙の下端縁の給紙ローラ周
面に対する押圧部位が分離パッドから離れるように上方
位置に偏位すると共に押圧力が給紙ローラの中心方向か
ら離れように作用するから、給紙性能が徐々に低下する
という問題があった。
【0007】本発明は、上記の諸問題を解決するために
提案されたものであって、給紙操作を簡単にでき、且つ
給紙された積層状の記録用紙の下端縁がずれないように
した給紙装置を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、請求項1に記載した発明の給紙装置は、積層された
用紙をほぼ立てた状態で給紙するホッパー部と、該ホッ
パー部の下方にて水平軸心回りに回動する給紙ローラ
と、該給紙ローラの下面にて前記用紙を一枚ずつに分離
する分離パッドとを備えた給紙装置であって、前記ホッ
パー部の下端と分離パッドとの間には、用紙ストッパー
体を配置し、リリースレバー操作により、前記用紙スト
ッパー体をほぼ水平状にして前記分離パッド方向への用
紙の挿入を禁止する姿勢と、前記分離パッド方向への用
紙の挿入を解除する姿勢とに選択できるように構成した
ものである。
【0009】また、請求項2に記載の発明は、請求項1
に記載の給紙装置において、前記用紙ストッパーと分離
パッドとの間には、給紙ローラの周面の一部に対して前
記用紙を押圧するための押圧体を、給紙ローラの直径と
ほぼ平行状で且つ直線的に移動可能に配置し、前記リリ
ースレバーの操作により、前記用紙ストッパー体を用紙
挿入解除姿勢としたとき、前記押圧体を給紙ローラの周
面から後退する押圧解除姿勢となるように連動させたも
のである。
【0010】さらに、請求項3に記載の発明は、請求項
1または請求項2に記載の給紙装置において、前記用紙
ストッパー体には、用紙挿入解除姿勢のとき、挿入され
た用紙の下端縁が押圧体のほぼ前方位置にて給紙ローラ
の周面に当接しないようにする規制片を備えたものであ
る。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、本発明の好適な実施の形態
を、図面を参照しつつ具体的に説明する。図1は本発明
のインクリボンカートリッジ24を使用するファクシミ
リ装置1の側断面図、図2は給紙部の拡大側断面図、図
3は給紙部の要部平面図である。先ず、ファクシミリ装
置1の構造について概略説明する。なお、本実施例のフ
ァクシミリ装置1は、原稿8から画像等を読取り、その
画像データをファクシミリデータとして電話回線を介し
て他のファクシミリ装置に送信すると共に電話回線を介
して他のファクシミリ装置から送信されたファクシミリ
データを受信して記録用紙4にその画像を形成する、通
常のファクシミリ装置としての機能の他、パーソナルコ
ンピュータやワードプロセッサ等からプリンタケーブル
または赤外線等の無線を介して伝送されてきたプリント
データを受けてそのデータに応じて画像を形成するプリ
ンタとしての機能を有する。
【0012】ファクシミリ装置1の本体2の一側には、
図示しない受話器が配置され、本体2の上面前部にはキ
ースイッチ3aや液晶表示装置3bなどを有する操作パ
ネル3が設けられている。また、本体2の上面後部には
記録用紙4を斜め下向き状の立てた状態で積層して載置
するためのホッパー部としての左右一対の給紙ガイド部
5が、本体2の上面後部を覆うための回動可能なカバー
体6の裏面に設けられ、本体2上面前後中途部には原稿
台7が着脱可能に装着されている。
【0013】本体2内には、前記操作パネル3の下方位
置に、前記原稿台7からの原稿8を搬送するためのフィ
ードローラ対9と、密着型イメージスキャナ部(CI
S)10とその読取り部(ガラス面)の上側に配置した
原稿押え体11と、排紙ローラ対12とが配置されてい
る。また、ホッパー部としての前記給紙ガイド部5より
下方には、給紙口13からの記録用紙4を一枚ずつ搬送
するための水平軸心回りに間欠的に回転する給紙ローラ
15と、その下周面にばねにて付勢された分離パッド1
6と、該分離パッド16よりも搬送上流側にて積層され
た記録用紙4を給紙ローラ15の円周面の一部(後面)
に押圧する押圧体17とからなる給紙部14が備えられ
ている。
【0014】この給紙部14の下方には、記録部として
のローラ状のプラテン20と、該プラテン20の下面に
向かってばね21にて付勢されたサーマルヘッド22の
印字台23と、該印字台23に跨がるように配置するイ
ンクリボンカートリッジ24とが配置されている。イン
クリボンカートリッジ24における本体2の後部側に配
置された供給側リボンスプール25から前方の巻取り側
リボンスプール26に巻回したインクリボン27は、サ
ーマルヘッド22及びバネ板製のテンション体28の上
面を通過し、巻取り側リボンスプール26の下周面側に
至る。このとき、広幅の樹脂フィルムからなるインクリ
ボン27の上面(インク面)に記録用紙4を対面させる
ようにして、プラテン20とラインプリンタであるサー
マルヘッド22の記録面とにより挟み込んで、画像デー
タに応じてサーマルヘッド22の発熱体に通電すること
により、1ラインずつ記録用紙4に画像が形成される。
【0015】前記サーマルヘッド22による印字部にて
印刷されたのちの記録用紙4は、排紙通路30及び排紙
ローラ対31を介して、前記給紙部14の上側の排紙部
32上に排紙されるように構成されている。次に、本発
明に係る給紙部の構成について、図2〜図6を参照しな
がら詳述する。
【0016】図3に示すように、給紙ローラ15は、本
体2内の左右側フレーム35、35に回転自在に軸支さ
れて図示しない駆動モータ及び伝動ギヤを介して間欠駆
動する駆動軸36のほぼ中央に取付けられている。給紙
ローラ15の円周面の左右両側部位には、摩擦係数の大
きいゴム等からなる接触面37を有する。前記駆動軸3
6の左右両側部位には、給紙ローラ15の直径とほぼ同
じ直径のカラーローラ38が回転自在に装着されてい
る。
【0017】前記給紙ローラ15の下方に配置された合
成樹脂製等のホルダ39はコイルバネ40を介して給紙
ローラ15の下面方向に付勢され、ホルダ39の上面に
固定された摩擦係数の大きい材料からなる分離パッド1
6が給紙ローラ15の下面に押し付けられるようにして
いる(図2参照)。ホッパー部としての給紙ガイド部5
より下方の給紙口13と前記ホルダ39との間には、給
紙ガイド部5に積層されたカット紙である記録用紙4の
下部寄り部位を前記給紙ローラ15の円周面(後面)に
向かって押圧するための押圧体17が配設されており、
押圧体17は、図2などに示すように、断面ほぼコ字型
に形成された左右長手形状を有する。
【0018】押圧体17の左右両側板部に貫通して固定
された移動軸41の両端は、前記左右両側のフレーム3
5,35に穿設された直線状のガイド溝孔42,42に
沿って案内される。また、押圧体17の下面は傾斜状の
支持部44に摺接されて直線的に移動可能に構成されて
いる。このとき、押圧体17は給紙ローラ15の中心線
を通る直径方向とほぼ平行状に前後移動可能となるよう
に設計されている。
【0019】この押圧体17の後面内部と後ろフレーム
43との間に配置された圧縮コイルバネ45により、押
圧体17の傾斜状の前面17aが給紙ローラ15の円周
後面方向に接当可能に付勢されている。そして、前記左
右両側のフレーム35,35に回転可能に軸支された回
動軸46に固定されたアーム47は、前記押圧体17の
後面開放の凹所内にて前記移動軸41に長孔48を介し
て連結されている。前記一方のフレーム35から突出す
る回動軸46の先端非円形部には、図3において右側に
リリースカム50が一体的に回動するように取付けられ
ている。従って、押圧体17の給紙ローラ15の周面に
対する進退移動につれてアーム47を介して前後回動す
る回動軸46に動きに連動してリリースカム50も前後
方向に回動することになる。このリリースカム50をリ
リースするためのリリース作動体51が軸52を中心に
回動可能に支持されている(図4など参照)。
【0020】一側が開口された横向きカップ状のリリー
ス作動体51には、リリースレバー部51aが上向きに
突設されていると共に、リリース作動体51の側板部5
1bには、後述する用紙ストッパー体53の回動を制御
するための作動孔54が穿設形成されている。さらにリ
リース作動体51の外周には、図5に示すように、リリ
ースレバー部51aを本体2の上面後側に(図5におい
て時計方向(矢印A方向)に)回動させるとき、前記リ
リースカム50の外周面に凹み形成された係合段部55
に嵌合する係合凸部56と、リリースレバー部51aを
図4及び図6に示すように反時計方向(矢印B方向)に
回動させるとき、排紙部32等のカバー体の裏面に突出
したリブ等における当接部57に当接して所定の姿勢で
リリース作動体51の回転を停止させるための摺接突起
58等が形成されている。
【0021】また、リリース作動体51の側板部51b
の内面には、ばね鋼線等にて形成され、一端を係止突起
60,60等に固定し、他端が前記作動孔54方向に自
由状態で突出させた挟型ばね等のストッパー解除バネ5
9を設ける。図2及び図3に明示されているように、前
記給紙口13の箇所に配置される用紙ストッパー体53
は、前記左右両側のフレーム35,35間にわたる左右
長手形状であってフレーム35,35に回転自在に軸支
できる軸部61を備える一方、軸部61の一端にはクラ
ンク軸62が形成されている。また、軸部61から半径
外方向に延びるストッパー板片63は、自重により図6
に示すようにほぼ水平姿勢を採るとき、前記押圧体17
の上面に当接し、且つ給紙口13を塞いで前記積層され
た記録用紙4が給紙ローラ15方向に導入されないよう
にする機能を有する。前記ストッパー板片63と逆方向
に軸部61から延びる規制片64は、ストッパー板片6
3がほぼ水平方向になる姿勢のとき、前記給紙ローラ1
5及びカラーローラ38の側方で半径内方向に延びるよ
うに配設される。
【0022】そして、図2及び図4に示すように、給紙
作業状態で前記ストッパー板片63が上向き回動してい
るときには、給紙ローラ15の後周面において、その外
周より半径外側に突出して、導入される記録用紙4が給
紙ローラ15の円周面に干渉しないように、側面視でほ
ぼ「く」字状に形成されている。なお、前記リリース作
動体51、リリースカム50、及び用紙ストッパー体5
3はナイロン樹脂等の合成樹脂材の射出成形にて一体的
に形成されることが好ましい。
【0023】次に、図4、図5及び図6を参照しなが
ら、上記の構成のリリース作動体51による、押圧体1
7及び用紙ストッパー体53の姿勢変更の動作について
説明する。図5に示すように、リリースレバー部51a
を矢印A方向に回動すると、リリース作動体51は時計
方向に回動し、係合凸部56がリリースカム50を時計
方向に押圧回動させると、回動軸46を介してアーム4
7も圧縮コイルバネ45の付勢力に抗して時計方向に回
動するので、移動軸41と一体的に押圧体17が給紙ロ
ーラ15から離れるように後退する。リリース作動体5
1における係合凸部56がリリースカム50の係合段部
55に係合すると、当該リリースカム50の回動姿勢は
保持されるから、押圧体17も後退位置にて停止するよ
うに姿勢保持される。
【0024】このとき、図5に示すように、リリース作
動体51におけるストッパー解除バネ59の自由端側が
用紙ストッパー体53におけるクランク部62を下向き
に押圧するので、当該用紙ストッパー体53のストッパ
ー板片63は上向くように図5において反時計方向(反
矢印A方向)に大きく回動し、給紙口13を開放した状
態に保持される。その場合、用紙ストッパー体53にお
ける規制片64が給紙ローラ15の外周より外側に位置
するので、給紙ガイド部5から記録用紙4の束を挿入す
るときにも、最上層の記録用紙4の下端縁が給紙ローラ
15の外周面に衝突せず、記録用紙4の下端縁が捲り上
がったり、折れる等の事態が発生しないから、最初の記
録用紙4から円滑に印刷することができるのである。な
お、前記導入された積層状の記録用紙4の下端縁は、支
持部44の位置に当接して、それ以上に下方に移動しな
いから、最上層の記録用紙4等の複数の記録用紙4が分
離パッド16の箇所に挟まれるようにずれず、最初の印
刷開始位置もずれることがない。
【0025】次に、図4に示すように、リリースレバー
部51aを矢印B方向に回動すると、リリース作動体5
1は反時計方向に回動し、係合凸部56がリリースカム
50の係合段部55から外れる。これにより、前記圧縮
コイルバネ45により、押圧体17は給紙ローラ15の
外周面に接近するように前進するので、移動軸41、ア
ーム47及び回動軸46を介してリリースカム50も反
時計方向に回動する。そして、前記したように、給紙ロ
ーラ15の直径とほぼ平行状で且つ直線的に前進した押
圧体17の前面にて前記積層状の記録用紙4を給紙ロー
ラ15の外周面に押圧するから、記録用紙4の積層枚数
の大小に拘らず、当該記録用紙4の下端部の給紙ローラ
15に対する押圧位置及び押圧方向が一定となり、記録
用紙4の一枚ずつの給紙作用が一定で安定するという顕
著な効果を奏することができる。
【0026】また、押圧体17は給紙ローラ15の上方
に回動支点を持たず、給紙部14において直線的な移動
を安定する部分を有すれば足るので、ファクシミリ装置
等の記録装置全体をコンパクトにできるという効果も奏
するのである。また、リリースレバー部51aの操作に
より積層状の記録用紙4を挿入することと、その記録用
紙4を押圧体17を介して給紙ローラ15に押圧して印
刷する操作とに選択できる操作が簡単化できるという効
果を奏する。
【0027】前記押圧体17と分離パッド16との間に
は、前記立てた状態の記録用紙4の下端縁を支持する支
持部44を備えたものであるから、押圧体17を後退さ
せ状態で積層状の記録用紙4を挿入したときの、その記
録用紙4の下端縁が支持部44に当接するだけで簡単に
揃えることができて、各記録用紙4への印刷箇所を揃え
ることができるという効果を奏するのである。
【0028】なお、リリース作動体51の反時計方向へ
の回動により、摺接突起58が排紙部32等のカバー体
の裏面に突出したリブ等における当接部57に当接して
所定の姿勢でリリース作動体51の回転を停止させる。
そして、ストッパー解除バネ59の自由端側が用紙スト
ッパー体53におけるクランク部62から離れると、ス
トッパー板片63側の自重により、用紙ストッパー体5
3は時計方向に回動して、前記積層された記録用紙4の
最上面を軽く押えることができるから、記録用紙4の積
層状態を乱すことがないという効果を奏する。
【0029】図6は、給紙ガイド部5に記録用紙4が無
い状態を示し、押圧体17の前面が給紙ローラ15の外
周面に当接している。そして、用紙ストッパー体53に
おけるストッパー板片63がその自重によりほぼ水平状
となるように前記押圧体17の上面に当接し、給紙口1
3を塞いでいる。これにより、次の記録用紙4の束を挿
入しようとしても、ストッパー板片63に邪魔されて、
記録用紙4の装着ができない。
【0030】もし、このストッパー板片63がない場合
には、給紙口13から記録用紙4の束を無理やり押し込
むと、押圧体17は圧縮コイルばね45の付勢力に抗し
て後退するが、積層状態の記録用紙4の下端縁が揃った
状態で給紙ローラ15に押圧されるように給紙できない
から、後の印刷動作時に、複数の記録用紙4が搬送され
る重送や記録用紙4を送らない空送りが発生するが、本
実施形態のようにストッパー板片63の存在により、前
記のような不都合が解消される。給紙作業を実行するに
は、前述のように(図5に示す)、リリースレバー部5
1aを所定の方向に回動させることで、用紙ストッパー
体53の開き回動と押圧体17の後退との連動操作を実
行させてから記録用紙4の束を差し込めば良い。
【0031】なお、リリース作動体51及びリリースカ
ム50による連動機構に代えて、リンク機構を採用して
も良い。上記実施形態では、給紙ローラ15をほぼ円筒
状の形成したが、給紙ローラ15の外周の一部を略直線
状に切欠きした側面視ほぼ半月状のものにも本発明を適
用できる。また、本発明の給紙装置は、ファクシミリ装
置に限るものではなく、プリンタ、複写機、あるいはそ
れらの複数の機能を備えた機器などに用いることができ
る。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように請求項1に記載した
発明の給紙装置は、積層された用紙をほぼ立てた状態で
給紙するホッパー部と、該ホッパー部の下方にて水平軸
心回りに回動する給紙ローラと、該給紙ローラの下面に
て前記用紙を一枚ずつに分離する分離パッドとを備えた
給紙装置であって、前記ホッパー部の下端と分離パッド
との間には、用紙ストッパー体を配置し、リリースレバ
ー操作により、前記用紙ストッパー体をほぼ水平状にし
て前記分離パッド方向への用紙の挿入を禁止する姿勢
と、前記分離パッド方向への用紙の挿入を解除する姿勢
とに選択できるように構成したものである。
【0033】この構成によれば、使用者はリリースレバ
ーを所定の位置に操作しないかぎり用紙の挿入ができな
いから、立てた状態の積層状の用紙を無理やりおしこん
で、、当該用紙に皺を作ったり、用紙の下端がずれて重
送や空送りが発生する等の印刷不良を発生させることが
なくなるという効果を奏する。また、請求項2に記載の
発明は、請求項1に記載の給紙装置において、前記用紙
ストッパーと分離パッドとの間には、給紙ローラの周面
の一部に対して前記用紙を押圧するための押圧体を、給
紙ローラの直径とほぼ平行状で且つ直線的に移動可能に
配置し、前記リリースレバーの操作により、前記用紙ス
トッパー体を用紙挿入解除姿勢としたとき、前記押圧体
を給紙ローラの周面から後退する押圧解除姿勢となるよ
うに連動させたものである。
【0034】この構成によれば、用紙ストッパー体を用
紙挿入解除姿勢にすると同時に押圧体が給紙ローラの外
周から離れる後退位置となるので、請求項1の効果に加
えて、給紙ローラの外周と押圧体との間に大きな挿入隙
間ができて、ほぼ立てた状態の積層状の用紙を給紙部に
挿入する作業が容易となるという効果を奏する。しか
も、給紙ローラの直径とほぼ平行状で且つ直線的に前進
した押圧体の前面にて前記積層状の用紙を給紙ローラの
外周面に押圧するから、用紙の積層枚数の大小に拘ら
ず、当該用紙の下端部の給紙ローラに対する押圧位置及
び押圧方向が一定となり、用紙の一枚ずつの給紙作用が
一定で安定するという顕著な効果を奏することができ
る。
【0035】さらに、請求項3に記載の発明は、請求項
1または請求項2に記載の給紙装置において、前記用紙
ストッパー体には、用紙挿入解除姿勢のとき、挿入され
た用紙の下端縁が押圧体のほぼ前方位置にて給紙ローラ
の周面に当接しないようにする規制片を備えたものであ
るから、ホッパー部から用紙の束を挿入するときにも、
最上層の用紙の下端縁が給紙ローラの外周面に衝突せ
ず、用紙の下端縁が捲り上がったり、折れる等の事態が
発生しないから、最初の用紙から円滑に印刷することが
できるという効果を奏するのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】ファクシミリ装置の側断面図である。
【図2】図3のII−II線矢視で示す給紙部の要部拡大側
断面図である。
【図3】給紙部の要部平面図である。
【図4】図3のIV−IV線矢視で示す側面図である。
【図5】押圧体を後退位置に保持する作用説明の側面図
である。
【図6】給紙停止状態の作用説明の側面図である。
【符号の説明】
4 記録用紙 5 給紙ガイド部 13 給紙口 14 給紙部 15 給紙ローラ 16 分離パッド 17 押圧体 36 駆動軸 39 ホルダ 40 移動軸 42 ガイド溝孔 45 圧縮コイルバネ 46 回動軸 47 アーム 50 リリースカム 51 リリース作動体 51a リリースレバー部 52 軸 53 用紙ストッパー体 54 作動孔 55 係合段部 56 係合凸部 57 当接部 58 摺接突起 59 ストッパー解除バネ 60 係止突起 61 軸部 62 クランク部 63 ストッパー板片 64 規制片

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 積層された用紙をほぼ立てた状態で給紙
    するホッパー部と、該ホッパー部の下方にて水平軸心回
    りに回動する給紙ローラと、該給紙ローラの下面にて前
    記用紙を一枚ずつに分離する分離パッドとを備えた給紙
    装置において、 前記ホッパー部の下端と分離パッドとの間には、用紙ス
    トッパー体を配置し、リリースレバー操作により、前記
    用紙ストッパー体をほぼ水平状にして前記分離パッド方
    向への用紙の挿入を禁止する姿勢と、前記分離パッド方
    向への用紙の挿入を解除する姿勢とに選択できるように
    構成したことを特徴とする給紙装置。
  2. 【請求項2】 前記用紙ストッパーと分離パッドとの間
    には、給紙ローラの周面の一部に対して前記用紙を押圧
    するための押圧体を、給紙ローラの直径とほぼ平行状で
    且つ直線的に移動可能に配置し、前記リリースレバーの
    操作により、前記用紙ストッパー体を用紙挿入解除姿勢
    としたとき、前記押圧体を給紙ローラの周面から後退す
    る押圧解除姿勢となるように連動させたことを特徴とす
    る請求項1に記載の給紙装置。
  3. 【請求項3】 前記用紙ストッパー体には、用紙挿入解
    除姿勢のとき、挿入された用紙の下端縁が押圧体のほぼ
    前方位置にて給紙ローラの周面に当接しないようにする
    規制片を備えたことを特徴とする請求項1または請求項
    2に記載の給紙装置。
JP00087198A 1998-01-06 1998-01-06 給紙装置 Expired - Fee Related JP3752813B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00087198A JP3752813B2 (ja) 1998-01-06 1998-01-06 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00087198A JP3752813B2 (ja) 1998-01-06 1998-01-06 給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11199067A true JPH11199067A (ja) 1999-07-27
JP3752813B2 JP3752813B2 (ja) 2006-03-08

Family

ID=11485745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00087198A Expired - Fee Related JP3752813B2 (ja) 1998-01-06 1998-01-06 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3752813B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100384707C (zh) * 2004-10-12 2008-04-30 三星电子株式会社 旁路托盘以及具有该旁路托盘的图像形成设备
JP2016159990A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 ブラザー工業株式会社 搬送装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100384707C (zh) * 2004-10-12 2008-04-30 三星电子株式会社 旁路托盘以及具有该旁路托盘的图像形成设备
US7510180B2 (en) 2004-10-12 2009-03-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Bypass tray and image forming apparatus with the same
JP2016159990A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 ブラザー工業株式会社 搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3752813B2 (ja) 2006-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6158733A (en) Sheet feeder for feeding sheets of different rigidity
US7309178B2 (en) Image formation device
US5622440A (en) Ink film cassette having a torque applying device therein
US6550759B2 (en) Paper feeder, auxiliary roller, paper feeding method using the same, and recording apparatus incorporating the same
US5243360A (en) Ink sheet cartridge and recording apparatus utilizing the same
JP2020168816A (ja) 記録装置
US20020021926A1 (en) Thermal transfer recording apparatus, ink film cassette and ink film reel
JPH11199067A (ja) 給紙装置
US7059558B2 (en) Recording material containing device for recording material roll
JPH11199066A (ja) 給紙装置
JP2005205727A (ja) プリンタ
JPH09263348A (ja) ロール紙給送装置
JP4274392B2 (ja) ロールシート供給装置及び画像形成装置
JP4035369B2 (ja) シート材給送装置および記録装置
JP3915863B2 (ja) ホッパ装置および記録装置
JPH0541534B2 (ja)
JP2002086837A (ja) ラインサーマルプリンタ
JPH0611830Y2 (ja) 印刷用原紙の給送装置
JP3844045B2 (ja) 給紙装置,記録装置
JP2001233473A (ja) 給紙装置,記録装置,および給紙方法
JP3832555B2 (ja) 被記録材戻し装置および記録装置
JPH07148952A (ja) 印画装置
JP3738814B2 (ja) 給紙装置,記録装置,および給紙従動ローラ
JP2005193526A (ja) プリンタ
JPH0568999U (ja) 記録紙搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees