JPH0568999U - 記録紙搬送装置 - Google Patents

記録紙搬送装置

Info

Publication number
JPH0568999U
JPH0568999U JP879492U JP879492U JPH0568999U JP H0568999 U JPH0568999 U JP H0568999U JP 879492 U JP879492 U JP 879492U JP 879492 U JP879492 U JP 879492U JP H0568999 U JPH0568999 U JP H0568999U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
roller
curl
paper roll
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP879492U
Other languages
English (en)
Inventor
一美 府川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP879492U priority Critical patent/JPH0568999U/ja
Publication of JPH0568999U publication Critical patent/JPH0568999U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 記録紙ロールの径の変化に応じた適切なカー
ルの矯正を可能にする。 【構成】 記録紙ロール4の外径を検知レバー30で検知
し、この検知レバー30の検知動作がレバー29を介してロ
ーラブラケット21に伝達され、このローラブラケット21
に設けられたゴムローラ23と、記録紙ローラ4からの記
録紙4aを搬送経路に案内するガイドローラ8とのフリ
クションクラッチ25を介しての接離動作、及び前記ロー
ラブラケット21の動作に連動するデカール部材9の変位
によって、記録紙ロール4の径に応じてカールの矯正効
果を段階的に変化させる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ロール状に巻かれている記録紙の巻ぐせによって生じるカールを矯 正するカール矯正手段を備えた記録紙搬送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、一般的に使用されているファクシミリ等においては、長尺の記録紙 の一端をロール状に巻き取ったシート材が用いられる場合が多い。しかし記録紙 がロール状に巻き取られていることから、それから引出される記録紙には巻ぐせ によるカールが付き易く、このような記録紙に記録が行われ、カッタ等で切断さ れた後に機外に排出されると、記録紙はトレイ上でカールのために丸まり、次に 排出される記録紙の搬送路を塞いで、紙詰りの事故を発生させる原因となったり 、あるいは記録紙がトレイ上に順序よくスタックされずに床上に落下し、貴重な 情報資料を散逸するといった不都合が生じるおそれがあった。
【0003】 そこで搬送された記録紙のカールを除去するための装置が数多く提案され、実 施されている。例えば、特開昭63−267652号公報には、ケースに装填された記録 紙ロールから引出された記録紙を、プラテンローラによって搬送する中間で、カ ール取り部材にピンを中心として旋回可能で、かつバネの作用が働くガイド部材 により記録紙を押しつけるようにし、記録紙の引戻し時には前記ガイド部材を非 作動位置に移動させる構成のカール取り装置が示されている。
【0004】 また特開平2−147549号公報,特開平2−152856号公報,特開平2−158553号 公報には、本体に設けられたホルダに装填された記録紙ロールから引出された記 録紙を、ガイド部材となるガイドシャフトと、デカール部材となるデカールシャ フトとに巻き付け、プラテンローラによって搬送し、記録紙を前記ガイドシャフ トとデカールシャフトとに巻き付かせることによって、カールを矯正するように しており、また記録紙ロールの重量に応じて前記ガイドシャフトが移動し、これ によって記録紙の前記デカールシャフトに対する巻付角を変化させ、カール矯正 量を変化させる構成のデカール機構が示されている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記の従来技術において、特開昭63−267652号公報のカール取 り装置では、記録紙ロールの巻径に関らず、常に一定の矯正作用が行われており 、この方法では、ロール径の大の時にロール状に巻取られることによって生じた カールとは逆方向のカールが発生するか、あるいはロール径の小の時にカール矯 正効果が乏しくなるかのいずれかで、ロール径によって変化するカールを適正に 除去し得ないおそれがある。
【0006】 特開平2−147549号公報等のデカール機構では、カール矯正効果を変化させる ためのデカールシャフトに対する巻付角は、記録紙ロールの重量の変化のみによ るのではなく、記録紙ロールとこれを保持するロールホルダとの接触による摩擦 抵抗にも影響され、また、この摩擦抵抗は、記録紙の種類及び記録紙の表面状態 や、ロールホルダの仕上状態等によっても変化するので、巻付角は記録紙ロール の巻径とは必らずしも一致しないおそれがある。さらにロールの巻芯付近では、 その重量は極めて軽くなるために、デカールシャフトに対する記録紙の巻付角が たとえ小さくなったとしても、記録紙にかかる張力が弱くなり、カール矯正のた めのバックテンションが不足して、その効果を十分得られないおそれがある。
【0007】 本考案の目的は、記録紙ロールの径の変化に応じた適切なカールの矯正がなさ れ、しかも記録紙ロールやカセット類の交換,装着が容易な記録紙搬送装置を提 供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本考案は、記録紙を搬送するための搬送手段と、 記録紙を搬送経路に案内するためのガイドローラと、記録紙ロールの外径を検知 する検知レバーと、この検知レバーの動作を受けて作動するローラブラケットと 、このローラブラケットに設けられ、かつ前記ガイドローラに接離可能なゴムロ ーラと、このゴムローラの回転に負荷を与えるための摩擦手段と、前記ローラブ ラケットの動作に連動して変位するカール矯正部材とを備えたことを特徴とする 。
【0009】 また装置本体に蓋体を開閉可能に設け、前記装置本体に前記ガイドローラと検 知レバーを設け、前記蓋体に前記ゴムローラと摩擦手段とカール矯正部材を設け たことを特徴とする。
【0010】 また記録紙として普通紙を用い、記録紙搬送方向の下流側において転写媒体を 収納したカセットを前記装置本体に着脱可能に設け、さらに前記転写媒体を搬送 経路に案内するためのガイドシャフトを前記蓋体に設けたことを特徴とする。
【0011】
【作用】
上記の手段によれば、記録紙ロールの外径を検知レバーで検知して、外径に応 じてローラブラケットを動作させ、ガイドローラ及び摩擦手段からの負荷を受け るゴムローラと、カール矯正部材との間で記録紙に加わる張力を調節し、適切か つ効果的なカールの矯正を行わせる。
【0012】 また記録紙ロールの交換あるいは装填の際、蓋体を開放すると記録紙搬送路に 設置される構成部材が蓋体と装置本体とに別れ、記録紙搬送路上に障害物がない 状態にでき、交換あるいは装填が容易にできる。
【0013】 また記録紙として普通紙を用い、インクリボン等の転写媒体を収納したカセッ トを使用する構成において、転写媒体を搬送経路に案内するガイドシャフトを前 記蓋体に設けることで、カセットの交換あるいは装填の際、蓋体を開放するとガ イドシャフトが共に移動し、搬送経路には障害物がない状態にでき、交換あるい は装填が容易にできる。
【0014】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
【0015】 図1は本考案の第1実施例を用いた記録装置の概略構成を示す説明図であり、 1は装置本体、2は装置本体1に枢着された軸3によって開閉可能に設けられた 蓋体で、装置本体1には記録紙ロール4を収納するホルダ部5が設けられている 。このホルダ部5に記録紙ロール4を装着するには、図2に示すごとく、記録紙 ロール4の両側面から記録紙ロール4の巻芯部である紙管6の内径をガイドにし てリール7を嵌め込んだ上で装填する。このリール7の外径寸法は、使用開始以 前の記録紙ロール4の外径寸法よりやや大となっている。
【0016】 記録紙ロール4から引出された記録紙4aは、ガイドローラ8,カール矯正部 材であるデカール部材9,サーマルヘッドガイドローラ10に導かれ、搬送手段で あるプラテンローラ11によって搬送される。このプラテンローラ11には蓋体2に 圧縮バネ12を介して取付けられたサーマルヘッド13が圧接している。さらにプラ テンローラ11によって搬送される記録紙4aには、サーマルヘッド13を図示しな い制御部からの画信号に応じて駆動することにより、画像が形成される。所定の 画像が形成された記録紙4aは、カッタ14によって切断されて、装置外部に排出 される。
【0017】 図3は図1のデカール部材部分を拡大して示した正面図、図4は図3の各部の 動作状態を示した正面図、図5は図3のデカール部材部分の側面一部断面図であ り、蓋体2に取付けられ、かつ記録紙搬送領域の外側両側面で下方に延びるアー ム15及び16によって保持される軸17に対し、前記デカール部材9は回転自在に取 付けられている。またデカール部材9には、その一方の端部に歯車9aが形成さ れており、さらに軸17に嵌合する回転保持部9bが数箇所に設けられていて、そ れぞれの回転保持部9bの中間には、デカール部材9に接することなく、かつ軸 17に回転自在にローラ18が組込まれており、ローラ18の外径寸法は、デカール部 材9の回転保持部9bの外径寸法よりやや大となっている。さらにデカール部材 9には各回転保持部9bを連結し、記録紙幅全域に亘って突出するカール矯正部 9cがあって、カール矯正部9cの先端は比較的小さな曲面状になっており、かつ 平滑に仕上げられている。
【0018】 前記アーム15及び16には、軸19および軸20が枢着されていて、軸19,20にコ字 形に形成されたローラブラケット21が回動自在に取付けられている。このローラ ブラケット21の一方の側壁の先端部は、扇形歯車21aになっていて、前記デカー ル部材9に設けられた歯車9aと噛合っている。さらにローラブラケット21には 、ローラシャフト22が回転自在に取付けられており、その記録紙幅の中央部分に は硬度の比較的低い合成ゴム等によって形成されたゴムローラ23が固着されてい る。同じくローラシャフト22の一方の端には、ギヤ24がローラシャフト22と一体 的に取付けられていて、このギヤ24は前記ローラブラケット21の回転軸としてア ーム15に枢着されている軸19の延長部分19aに取付けられた摩擦手段であるフリ クションクラッチ25の一方のギヤ25aと噛合っている。このフリクションクラッ チ25の他方のプレート部25bはローラブラケット21に設けられた溝部21cに係合し て、フリクションクラッチ25の回転を阻止するように組込まれていて、ギヤ24の 回転がギヤ25aに伝えられた時に、フリクションクラッチ25の内部に組込まれて いるフェルト26,バネ27等の働きで、その回転に抵抗が生じ、結果的にローラシ ャフト22の回転に一定のフリクショントルクが与えられるようになっている。
【0019】 前記アーム15には軸28が枢着されていて、軸28に回転可能にレバー29が嵌合し ている。このレバー29には、その一端にピン29aが固着していて、このピン29aが 前記ローラブラケット21の一方の側壁部に設けられている長溝21bに嵌合してお り、さらにレバー29の他端にもピン29bが固着している。
【0020】 図6はロール径検知レバーの斜視図であり、この検知レバー30は、本体1に取 付けられたブラケット31に回動自在に取付けられており、記録紙ロール4の下方 から、記録紙ロール4の外径を直接検知するための一方の舌形部30aは、比較的 広い面積で記録紙ロール4と接することができるような形状になっており、他方 の突出部30bは、前記レバー29の他端に設けられているピン29bと当接可能に配置 されている。
【0021】 また検知レバー30の一方の舌形部30aは、他方の突出部30bに比して質量が大で あるために、検知レバー30自体は、その自重によって、反時計方向へと回動する ように付勢されている。またアーム15あるいはアーム16とローラブラケット21と の間にはバネ32が取付けられていて、図3又は図4において、ローラブラケット 21を反時計方向へと付勢している。尚、33はローラブラケット21の回動を制限す るためのストッパである。
【0022】 次に、上記の実施例の動作を説明する。新たに記録紙ロール4をホルダ部5に 装填するためには、先ず軸3を回動中心として蓋体2を上方に開放する。蓋体2 にはサーマルヘッド13,圧縮バネ12,サーマルヘッドガイドローラ10等と共にア ーム15及びアーム16が装着されているために、蓋体2が開放されることによって 、アーム15及びアーム16に取付けられたデカール部材9,ローラブラケット21, 及びローラシャフト22等も共に上方に移動し、記録紙ロール4を装着するために 障害となるすべての部材が取除かれる。
【0023】 従って、リール7を両側面に嵌め込んだ記録紙ロール4を容易にホルダ部5に 装填することができる。尚、この時、検知レバー30は上記のごとく、その自重で 時計方向に回動して、その舌形部30aが記録紙ロール4の装填スペースから完全 に退避しているので記録紙ロール4の装填には全く問題を生じない。次に装填さ れた記録紙ロール4から記録紙先端を引出し、これをガイドローラ8,プラテン ローラ11の上部を径て、カッタ14の内部を通過させた後に蓋体2を閉鎖する。こ れによって記録紙ロール4の装填は完了する。
【0024】 蓋体2の開放時にはローラブラケット21は、バネ32の作用によって反時計方向 に回動し、ストッパ33に当接している。この状態の時、ローラブラケット21に設 けられている長溝21bにピン29aが嵌合しているレバー29は、軸28を回動中心とし て時計方向に回動した姿勢で静止している。このような状態から蓋体2の閉鎖動 作が行われると、その動作完了の直前において、レバー29の他端に設けられてい るピン29bが検知レバー30の突出部30bの先端部分に当接する。
【0025】 この状態から、さらに蓋体閉鎖の動作を進めると、ピン29bはバネ32の作用も あって検知レバー30を反時計方向へと回動させようとする。しかし検知レバー30 の回動は、その舌形部30aがすぐに記録紙ロール4の下面に当接し、しかも記録 紙ロール4の重量は極めて重いために、その位置で停止する。蓋体2の閉鎖動作 はさらに続き、ピン29bは停止している検知レバー30の突出部30bの上面を滑動し て斜め下方へと移動し、これに伴ってレバー29はバネ32の作用に抗して反時計方 向へと回動する。
【0026】 前記レバー29の反時計方向への回動によって、ローラブラケット21を時計方向 へと回動させ、さらにローラブラケット21に設けられている扇形歯車21aに噛合 うデカール部材9も反時計方向へと回動させるようになる。しかも扇形歯車21a とデカール部材9の歯車9aとのギヤ比により、デカール部材9は、ローラブラ ケット21の作動角の8〜9倍の回動を行うように設定されているために、大きく 回動し、その先端のカール矯正部9cを記録紙4aに接しない位置にまで退避させ るようになる。図3は上述の操作が終了し、記録紙ロール4の装填が終了した状 態を示したものである。この状態から記録紙4aがプラテンローラ11によって搬 送されると、記録紙4aは記録紙ロール4から引出され、ガイドローラ8,ロー ラ18,サーマルヘッドガイドローラ10に導かれてプラテンローラ11とサーマルヘ ッド13との圧接点へと供給されるようになる。
【0027】 図7乃至図11は前記検知レバー30が記録紙ロール4の外径を検知し、そのロー ル径の変化に伴って変位するデカール部材9部分の動作を説明するための説明図 である。
【0028】 図7は図3の状態におけるガイドローラ8,デカール部材9,ローラ18,ゴム ローラ23の関係を示したもので、記録紙4aは、ガイドローラ8によって導かれ 、軸17に回動自在に取付けられた比較的外径寸法の大きなローラ18によってカー ルの矯正が行われたのち、矢印方向へと搬送される。カール矯正の効果は、記録 紙4aのデカール部材9に対する屈折角θと、記録紙4aの屈折部分におけるデカ ール部材9の形状、及び記録紙4aの張力によって決定されるが、特に屈折部分 におけるデカール部材9の形状、及び記録紙4aの張力によって決定されるが、 特に屈折部分におけるデカール部9の形状の効果は、特に顕著で、屈折部分が緩 かな時、即ち半径の大きなロール等によって屈折する時は、その効果は少なく、 屈折部分の角部が小さくなるほど、その効果は大となる。従って、記録紙ロール 4の径が大きく、巻ぐせによるカールの程度が少ない図7に示すような状態では 、カール矯正の効果は僅かになっている。
【0029】 図8は記録紙ロール4の消費がやや進み、記録紙ロール4の外径が80〜85%程 度となった時のものである。記録紙ロール4の外径が小になるに従って、これに 追随する検知レバー30がやや反時計方向へと回動し、それに伴ってレバー29を介 してローラブラケット21は反時計方向へと回動し、この回動により前記扇形歯車 21aと噛合うデカール部材9を時計方向へと回動させている。こうしてカール矯 正部9cは記録紙4aに略接した状態となる。この状態ではカール矯正効果は図7 に示したものと変わらないが、この時点を過ぎた時に記録紙4aには、カール矯 正部9cの作用が働くようになる。
【0030】 図9はさらに記録紙ロールの外径が小となり、当初の70〜75%程度となった時 のものである。この時、記録紙4aにはカール矯正部9cが接触することによって 、効果的なカールの矯正が行われ始めるが、しかし同時に記録紙4aはローラ18 にも接しており、その分、カール矯正効果は減じられている。
【0031】 図10は記録紙ロール径が更に小となって、残量が50%程度となった時のもので ある。この時、記録紙4aは、ローラ18に接することもなく、その屈折点でカー ル矯正部9cのみに接していることによって、効果的なカールの矯正が行われて いる。しかし、この時においても、ガイドローラ8によって導かれている記録紙 4aとゴムローラ23との間には、間隙Lがあるために、カール矯正のために用い られている張力は、記録紙ロール4の自重だけということになる。
【0032】 図11及び図4は記録紙ロール4の残量がさらに減小して巻径もさらに小となり 、その巻ぐせによるカールがより強くなってきた時のものである。前記ローラブ ラケット21は、さらに反時計方向へと回動し、ついにゴムローラ23はガイドロー ラ8によって導かれている記録紙4aに当接し、デカール部材9もさらに時計方 向へと回動して、カール矯正部9cが記録紙4aのカール矯正に最適位置に達する ようになる。この時、記録紙4aは矢印方向に搬送されているので、これに前記 バネ32の作用によって圧接したゴムローラ23は記録紙4aとの摩擦抵抗により、 自ら時間方向へと回動を始めるようになる。しかし前述のごとく、ゴムローラ23 と一体的なローラシャフト22には、その端部のギヤ24を介してフリクションクラ ッチ25の作用が働いているために、そのフリクショントルクが記録紙4aにバッ クテンションとして加えられることになり、カール矯正部9cによるカール矯正 作用は一層効果的なものとなる。
【0033】 さらに、記録紙ロール4の径が小になった時には、既にゴムローラ23が記録紙 4aを介してガイドローラ8に当接し、バネ32の作用は、この点の圧接力として 働いているために、ローラブラケット21の回動はそこで停止し、従って、デカー ル部材9も、図11に示す姿勢で静止することになる。また検知レバー30に対して も、レバー29からの作用力が働かなくなるために、図4に示す姿勢を維持するこ とになる。
【0034】 上記の第1実施例によれば、記録紙ロール4の巻径を検知レバー30で直接検知 し、その巻径に応じてカールの矯正効果を段階的に変化させ、特に巻ぐせによる カールが顕著となる巻径の小の時には、記録紙ロール4からの記録紙4aの張力 を増加させる力が働くようにしたことにより、記録紙ロール4のいずれの巻径の 時においても適切でかつ効果的なカールの矯正を行うことができる利点がある。
【0035】 またファクシミリ等においては、記録紙4aにサーマルヘッド13によって記録 の行われる位置と、カッタ14によって切断の行われる位置とでは、構成上若干の 距離があるのが一般的で、このため記録紙4aに印字が完了し、これを切断する ためには一旦これを前方へと搬送して切断終了後に再びこれを引戻し、記録紙先 端をサーマルヘッド13の発熱記録体近傍に位置させて、次の受信に備えるように する。
【0036】 第1実施例におけるカール矯正では、この記録紙4aの引戻し動作によって、 記録紙4aはデカール部材9によって与えられている緊張状態から直ちに解かれ 、かつ記録紙4aに若干の弛みがデカール部材9付近にできるようになっている 。しかもその弛みが自然に近い状態となるように各構成要素が配置されているた めに、そのまま長時間、次の受信の待機をしたとしても、それによって記録紙 4aに不自然なくせが付くようなこともなく、また局部的な折れや曲がりに起因 する紙詰り等の発生のおそれを生じない利点がある。
【0037】 前記記録紙ロール4の交換、あるいは装填の際に、蓋体2を開放することによ って、これに装着されているサーマルヘッド13,サーマルヘッドガイドローラ10 等と共に、アーム15及び16に装着されているローラブラケット21,ローラシャフ ト22,フリクションクラッチ25、及びデカール部材9等が上方に退避するために 、記録紙ロール4脱着のための記録紙搬送路上に一切の障害が取除かれ、従って 、記録紙ロール4の交換,装着が極めて容易になし得るという利点がある。
【0038】 尚、記録紙ロール4の外径を検知するために、検知レバー30が記録紙ロール4 の外周に直接当接することになるが、この時の圧接力はバネ32によって供給され 、また、このバネ32の作用力は、ガイドローラ8によってガイドされる記録紙 4aに対するゴムローラ23の圧接力によって決定されている。しかしこの圧接力 は、フリクションクラッチ25を連結しているゴムローラ23が搬送中の記録紙4a に接した時、そこでスリップを生じない程度のものでよく、適切なゴムローラ23 の材質及び硬度等を選択することにより、バネ32の作用力はあまり大きなものと する必要はない。
【0039】 また検知レバー30とレバー29、及びレバー29とローラブラケット21のそれぞれ のレバー比から、検知レバー30が記録紙ロール4に対する圧接力は、ゴムローラ 23のガイドローラ8に対する圧接力の1/4〜1/5となるように設置されており、さ らに記録紙ロール4に当接する検知レバー30の舌状部30aが、記録紙ロール4に 対し、広い面積で接するような形状になっているために、記録紙ロール4に働く 検知レバー30の圧接力は、ここにおいてさらに分散される。以上の理由から、記 録紙ロール4における検知レバー30の負荷の影響は軽微になって、この接触部で の摩擦抵抗による発熱や、キズ等の発生のおそれは生じないことになる。
【0040】 図12は本考案の第2実施例に係り、カール矯正手段が取付けられた記録装置に 転写媒体を収納したカセット34を装着した構成の説明図である。カセット34には 、これに回動自在に取付けられた供給側スプール35,及び巻取側スプール36によ って、転写媒体であるインクシート37が巻取られていて、インクシート37をガイ ドするためのガイドシャフト38が蓋体2に取付けられている。カセット34は、軸 3を回動中心として蓋体2を上方へと開放させ、記録紙ロール4を装填した後、 記録紙ロール4から引出されている記録紙4aの上方の所定の位置に装着される 。次に蓋体2を開鎖すれば、図12に示すように、サーマルヘッド13はインクシー ト37及び記録紙4aをプラテンローラ11に圧接するようになる。
【0041】 そしてプラテンローラ11によって記録紙4aを搬送すれば、サーマルヘッド13 を図示しない制御部からの画信号に応じて駆動することによって記録紙4aには 画像が形成され、所定の画像が形成された記録紙4aは、カッタ14によって切断 されて本体外部に排出される。また転写によって使用済となったインクシート37 は、プラテンローラ11と連動する図示しない駆動装置によって巻取側リール36に 巻取られ、これに伴って供給側リール35から新たなインクシート37が供給される 。
【0042】 上記の第2実施例によれば、インクシート37を収納したカセット34を装着させ 、カセット34に収納されているインクシート37によって、普通紙に対して記録を 行わせることを可能にしており、記録紙として感熱記録紙のみならず普通紙を用 いた熱転写記録をも可能とする利点がある。またロール状に巻取られた感熱記録 紙ロールに比し、普通紙ロールの場合にはシートの腰が強く、巻ぐせによるカー ルが付き易い特性があるために、巻芯付近でのカールは感熱紙以上に顕著となる 。従って、転写媒体による記録を行わせるために普通紙ロールを用いる場合にお いてこそ、上記のカール矯正手段は有効で便利である。
【0043】 前記カセット34を装着させるようにする場合には、第2実施例では、カセット 34の装着によって必要となるスペースに応じてサーマルヘッドガイドローラ10と デカール部材9との間隔を広げるだけで、第1実施例の構成及び配置を変更する ことなく実施できる利点がある。
【0044】 またガイドシャフト38を蓋体2に装着することによって、カセット34を装着す る際に、記録紙ロール4の装着時と同様に軸3を回動中心として蓋体2を上方へ 開放することにより、サーマルヘッド13,サーマルヘッドガイドローラ10,圧縮 バネ12と共にガイドシャフト38も上方に退避するために、カセット34の装着のた めの一切の障害が取除かれるので、カセット34の交換,装着を容易に行うことが できる利点がある。
【0045】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案によれば、記録紙ロールの外径に応じて記録紙に 加わる張力を調整して、カール矯正部材による矯正が適切かつ効果的に行えるよ うにでき、また蓋体の開放時に、記録紙搬送路や転写媒体の搬送経路に障害物が ないように構成部材を蓋体や装置本体に設置したことによって、記録紙ロールや カセットの交換あるいは装填が容易にできる記録紙搬送装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の記録紙搬送装置の第1実施例を用いた
記録装置の概略構成を示す説明図である。
【図2】記録紙ロールの断面図である。
【図3】図1のデカール部材部分を拡大して示した正面
図である。
【図4】図3の各部の動作状態を示した正面図である。
【図5】図3のデカール部材部分の側面一部断面図であ
る。
【図6】ロール径検知レバーの斜視図である。
【図7】デカール部材部分の動作を説明するための説明
図である。
【図8】デカール部材部分の動作を説明するための説明
図である。
【図9】デカール部材部分の動作を説明するための説明
図である。
【図10】デカール部材部分の動作を説明するための説
明図である。
【図11】デカール部材部分の動作を説明するための説
明図である。
【図12】本考案の第2実施例を用いた記録装置の概略
構成を示す説明図である。
【符号の説明】
1…装置本体、 2…蓋体、 4…記録紙ロール、 4
a…記録紙、 8…ガイドローラ、 9…デカール部材
(カール矯正部材)、 10…サーマルヘッドガイドロー
ラ、 11…プラテンローラ(搬送手段)、 21…ローラブ
ラケット、 23…ゴムローラ、 25…フリクションクラ
ッチ(摩擦手段)、 30…検知レバー(ロール径検知レバ
ー)、 34…カセット、 37…インクシート(転写媒
体)、 38…ガイドシャフト。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録紙を搬送するための搬送手段と、記
    録紙を搬送経路に案内するためのガイドローラと、記録
    紙ロールの外径を検知する検知レバーと、この検知レバ
    ーの動作を受けて作動するローラブラケットと、このロ
    ーラブラケットに設けられ、かつ前記ガイドローラに接
    離可能なゴムローラと、このゴムローラの回転に負荷を
    与えるための摩擦手段と、前記ローラブラケットの動作
    に連動して変位するカール矯正部材とを備えたことを特
    徴とする記録紙搬送装置。
  2. 【請求項2】 装置本体に蓋体を開閉可能に設け、前記
    装置本体に前記ガイドローラと検知レバーを設け、前記
    蓋体に前記ゴムローラと摩擦手段とカール矯正部材を設
    けたことを特徴とする請求項1の記録紙搬送装置。
  3. 【請求項3】 記録紙として普通紙を用い、記録紙搬送
    方向の下流側において転写媒体を収納したカセットを前
    記装置本体に着脱可能に設け、さらに前記転写媒体を搬
    送経路に案内するためのガイドシャフトを前記蓋体に設
    けたことを特徴とする請求項2の記録紙搬送装置。
JP879492U 1992-02-26 1992-02-26 記録紙搬送装置 Pending JPH0568999U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP879492U JPH0568999U (ja) 1992-02-26 1992-02-26 記録紙搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP879492U JPH0568999U (ja) 1992-02-26 1992-02-26 記録紙搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0568999U true JPH0568999U (ja) 1993-09-17

Family

ID=11702779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP879492U Pending JPH0568999U (ja) 1992-02-26 1992-02-26 記録紙搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0568999U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013023350A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd デカール装置
JP2013202867A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Nec Embedded Products Ltd プリンタ装置及びプリンタ装置における印画ユニットの制御方法
WO2016024466A1 (ja) * 2014-08-12 2016-02-18 スター精密株式会社 用紙搬送機構

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013023350A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd デカール装置
JP2013202867A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Nec Embedded Products Ltd プリンタ装置及びプリンタ装置における印画ユニットの制御方法
WO2016024466A1 (ja) * 2014-08-12 2016-02-18 スター精密株式会社 用紙搬送機構
JP2016040194A (ja) * 2014-08-12 2016-03-24 スター精密株式会社 用紙搬送機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7686244B2 (en) Paper roll feed mechanism, paper roll feed cassette, and image forming apparatus
EP0410396B1 (en) Recording apparatus
JPH0630945B2 (ja) カーボンリボンの蛇行防止巻取機構
US5533821A (en) Curl correction apparatus
JPH10291706A (ja) 記録紙ロール用給紙マガジン
JP2007160801A (ja) ロール紙給紙機構、ロール紙給紙カセット、及び画像形成装置
US5370470A (en) Ink film tension device for color video printer
JP2009190799A (ja) ロール紙給紙機構及び画像形成装置
JPH0568999U (ja) 記録紙搬送装置
JP3145464B2 (ja) デカール装置
US7059558B2 (en) Recording material containing device for recording material roll
JPS6245071B2 (ja)
JPH04164764A (ja) カール矯正機構及び前記カール矯正機構を有する記録装置
JPH04292364A (ja) 巻きぐせ除去機構
JPH0361252A (ja) デカール機構及び前記デカール機構を用いた記録装置
JP2024147456A (ja) 記録装置
JP2024147455A (ja) 記録装置
JPH02158553A (ja) 記録装置
JP2024147457A (ja) 記録装置
JPH0361253A (ja) デカール機構及び前記デカール機構を用いた記録装置
JPH0455255A (ja) デカール機構及び前記デカール機構を用いた記録装置
JPH082766A (ja) 印画記録装置および該装置のカール取り除き方法
JPH0361257A (ja) デカール機構及び前記デカール機構を用いた記録装置
JPH0665356U (ja) 記録紙の堆積補助装置
JPH11199067A (ja) 給紙装置