JPH04292364A - 巻きぐせ除去機構 - Google Patents

巻きぐせ除去機構

Info

Publication number
JPH04292364A
JPH04292364A JP8064591A JP8064591A JPH04292364A JP H04292364 A JPH04292364 A JP H04292364A JP 8064591 A JP8064591 A JP 8064591A JP 8064591 A JP8064591 A JP 8064591A JP H04292364 A JPH04292364 A JP H04292364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet material
curl
roll
arm
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8064591A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Nakatani
昇 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8064591A priority Critical patent/JPH04292364A/ja
Publication of JPH04292364A publication Critical patent/JPH04292364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0005Curl smoothing, i.e. smoothing down corrugated printing material, e.g. by pressing means acting on wrinkled printing material

Landscapes

  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はロール状に巻き取られた
シート材の巻きぐせを矯正するための巻きぐせ除去機構
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】今日、ファクシミリやプリンタ等の事務
機器が広く普及しているが、これらの記録系には一般に
長尺状の記録シートを巻芯に巻き付けたロールシートを
使用している。このシート材はロール状に巻き付けられ
ていることから巻きぐせ(以下『カール』という)が付
き易く、カールが生じたシート材は搬送する際にジャム
(紙詰まり)を生じ易くなる。このため前記カールを除
去或いは軽減するために前記ロールシートを用いる記録
装置の多くは巻きぐせ除去機構を装備している。
【0003】前記巻きぐせ除去機構の一例としては、例
えば図10に示すように、記録装置のシート材搬送路の
一部に設けたものが提案されている。これは装置本体5
1と蓋体52をピン53によって開閉可能に構成し、一
方の装置本体51内にロールホルダー54、プラテンロ
ーラ55、カッター56及び巻きぐせ除去機構を構成す
るガイド部材57aを設け、他方の蓋体52に記録ヘッ
ド58及び前記ガイド部材57aと共に巻きぐせ除去機
構を構成するガイド部材57bを設けて構成している。 上記装置にあっては、シート材59をロール状に巻いた
シートロール59aをロールホルダー54内に装填し、
プラテンローラ55の回転によってシート材59を搬送
すると共に、記録ヘッド58で画像を形成し、カッター
56で切断して装置外へ排出するものであり、上記シー
ト材59はガイド部材57a,57bで形成された屈曲
通路を通過する際に、カールと逆方向に折り曲げられる
ときにカールが軽減されるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら前記従来
技術に示す巻きぐせ除去機構にあっては、記録待機時で
あっても、ガイド部材57a,57b間にあるシート材
59は折り曲げられたままであるため、記録待機状態が
長いと前記部分のシート材59には逆カールが生じてし
まう。またカール矯正を行うガイド部材57a,57b
によって形成される屈曲角度は常に一定であるため、シ
ートロール59aの径によって変化するカールを適切に
矯正し得ないおそれがある。また様々なシート材の種類
,記録条件の下でも、前記屈曲角度は常に一定であるた
め、シート材の種類,記録条件によって変化するカール
を適切に矯正することができないおそれがあった。本発
明の目的は、前記従来の課題を解決し、シート材の巻き
ぐせの度合,シート材の種類,記録条件の変化等の要因
に応じて、適切にシート材の巻きぐせを矯正し得る巻き
ぐせ除去機構を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の本発明に係る代表的な手段は、シート材を搬送するた
めの搬送手段と、前記シート材の搬送をガイドするため
のガイド部材と、前記搬送されるシート材を屈曲ガイド
するための巻きぐせ除去部材と、前記ガイド部材と巻き
ぐせ除去部材の少なくとも一方を移動させるための移動
手段と、前記シート材の屈曲が大きくなる方向に前記移
動手段を付勢するための付勢手段と、前記移動手段の移
動範囲を規制するための規制手段と、前記付勢手段の付
勢力を調整するための調整手段とを有することを特徴と
してなる。
【0006】
【作用】前記構成によれば、シート材を搬送するときに
、移動手段はシート材にかかるテンションと、付勢手段
による付勢力とが釣り合った状態で停止する。従って、
前記テンションが大きいときは前記移動手段に対する付
勢力の影響は小さく、該移動手段の動作量が小さくなる
ためにシート材の屈曲量は小さくなる。一方、前記テン
ションが小さいときは、逆に移動手段の移動量が大きく
なってシート材の屈曲量が大きくなる。また前記付勢手
段の付勢力を調整する調整手段によって、シート材の巻
きぐせの度合に応じた付勢力を得ることができる。
【0007】
【実施例】(第1実施例)次に前記手段をファクシミリ
装置に適用した本発明の一実施例を説明する。図1及び
図2はファクシミリ装置の記録系の斜視説明図、図3は
ファクシミリ装置全体の概略構成を示す断面図である。 このファクシミリ装置は、図3に示すように巻きぐせ除
去機構A(以下『デカール機構A』と言う)を有する記
録系Bと、原稿読み取り系Cとから構成されている。
【0008】(全体構成)先ず図3を参照して装置の全
体構成を概略説明すると、記録系Bは、装置本体1に蓋
体2が軸3によって開閉可能に構成されており、前記蓋
体2は図示しないクリック機構によって装置本体1に係
止し得るように構成されている。また記録系B本体の所
定位置には、ロールホルダー4が設けられており、この
ロールホルダー4には感熱シート材5をロール状に巻き
付けたシートロール5aが装填されている。上記シート
5は搬送手段を構成するプラテンローラ6aの回転によ
って搬送され、この時デカール機構Aを通過する際にシ
ート材5はカール方向と逆方向に折り曲げされることに
よりカールが矯正される。前記カールが矯正されたシー
ト材5は記録手段6において所定画像が形成され、記録
後のシート材5はカッター7によって切断されて、排出
ローラ8により排出スタッカ9へ排出されるように構成
されている。
【0009】原稿読み取り系Cは前記蓋体2の上面に形
成された原稿載置台10に複数枚の原稿11をセットし
、読み取り操作をすると前記セットした複数枚の原稿1
1のうち、下から数枚の原稿2が予備搬送ローラ12a
及びこれと圧接する圧接部材12bで搬送され、分離ロ
ーラ13aとこれに圧接する圧接部材13bとによって
一枚ずつ分離供給されるように構成されている。上記分
離された原稿11は搬送ローラ対14a,14b及び1
5a,15bによって搬送される間に光源16より光照
射され、その反射光がミラー17及びレンズ18を介し
てCCD等の光電変換素子19に至って電気信号に変換
され、この信号がコピーモードの場合には、自己の記録
系Bに伝達され、ファクシミリモードのど場合には他機
の記録系に転送されるように構成されている。
【0010】次に前記ファクシミリ装置におけるデカー
ル機構Aを有する記録系Bの各部の構成について詳細に
説明する。ロールホルダー4は、上部が開放された形状
に形成され、これが記録系B本体の奥側所定位置に配置
されている。このロールホルダー4にはシートロール5
aが装填されており、このシートロール5aの外周面と
ホルダー4の内面とが接触することで、摩擦抵抗を生ず
る。即ち,シート材5が引き出されるときにシートロー
ル5aの径が大きく、重量が重いときは大きな摩擦抵抗
を生じ、シート材5が引き出されてシートロール5aの
重量が減少するにつれて前記摩擦抵抗も減少する。この
摩擦抵抗はシート材5が引き出されるときの該シート材
5にテンションを付与する作用をもつものであり、摩擦
抵抗の大小に比例して引き出されるシート材5に加わる
テンションも変化する。
【0011】前記シート材5に所定画像を記録するため
の記録手段6の構成は、プラテンローラ6aと記録ヘッ
ド6bとからなる。プラテンローラ6aは硬質ゴム等の
摩擦係数の高い部材をローラ状に形成したものを装置本
体1に回動可能に取り付けたものであり、これを駆動源
となるモーター20で駆動するように構成している。即
ち図1に示すように、モーター20の回転力がモーター
軸に固着したギヤ21aから中間ギヤ21bを介してプ
ラテンローラ6aのロール軸に固着したギヤ21cに伝
達され、プラテンローラ6aが回転する。このプラテン
ローラ6aの回転によってシート材5が搬送され、前記
プラテンローラ6aはシート材5の搬送手段も兼ねてい
る。
【0012】前記記録ヘッド6bは、画信号に応じて前
記シート材5を加熱することにより、該シート材5に画
像を形成するものであり、シート材5を介してプラテン
ローラ6aを押圧するように構成されている。具体的に
は軸6cにより蓋体2に回動可能に取り付けられ、この
蓋体2を閉じた時に圧縮バネ6dによってプラテンロー
ラ6aを押圧するように構成されている。従って、プラ
テンローラ6aと記録ヘッド6b間にシート材5を挿通
した状態でプラテンローラ6aが回転すると、シート材
5が搬送されるものである。
【0013】本実施例における記録ヘッド6bは、シー
ト材5と接触する面に通電により発熱する多数の発熱素
子6b1 をシート材5の幅方向に配列した、いわゆる
ライン型のサーマルヘッドを使用しており、前記発熱素
子6b1 へ画像情報に応じた通電を行うことによりシ
ート材5を選択的に加熱し、感熱シート材5を発色させ
て記録を行うものである。
【0014】次にカッター7は、固定刃7aと駆動刃7
bとからなる回転式カッターを使用している。具体的に
は固定刃7aは装置本体1に固定されており、駆動刃7
bは軸7cを中心として回動可能に取り付けられており
、前記駆動刃7bが駆動手段によって回動すると固定刃
7aと擦り合ってシート材5をカットするものである。 尚、前記駆動刃7bは、プラテンローラ6aを駆動する
モーター20で駆動することも、或いは他の独立したモ
ーターで駆動することも可能である。
【0015】前記カッター7で切断されたシート材5は
、図示しない駆動手段によって駆動する排出ローラ8に
よりスタッカ9に排出されるが、前記記録に用いられる
シート材5は巻芯5bに巻き付けられているために、シ
ートロール5aから引き出された状態ではカールが生じ
ている。本実施例の装置にあっては、前記カールはシー
ト材5がデカール機構Aを通過する際に矯正される。 即ち、巻きぐせ除去部材となるデカールシャフト22に
対してガイド部材となるガイドシャフト23の位置が移
動可能に構成され、シート材5が前記両シャフト22,
23でガイドされる際にカール方向と逆方向に折り曲げ
られることによりカールが矯正されるものである。また
上記ガイトシャフト23は、後述する付勢手段によりシ
ート材5に付勢され、図4に示す大径ロール5aを装填
した場合と、図5に示す小径ロールを装填した場合とで
、デカール効果が異なるように構成されている。
【0016】ここで前記デカール機構Aの構成について
、具体的に説明する。デカールシャフト22は、図1及
び図2に示すように、蓋体2に固着した取付部材24に
回動自在に取り付けられている。前記取付部材24は、
シート材5のガイドとなる平板24aと該平板24aの
両端に起立形成したブラケット24bとによって構成さ
れており、前記両ブラケット24bの間隔は  シート
材5の幅よりも大きく、後述するガイドシャフト23の
両端を支持するアームの間隔より小さく形成されている
。そして前記ブラケット24bにデカールシャフト22
が回動自在に取り付けられている。
【0017】上記デカールシャフト22は図4及び図5
に示すように、蓋体2を閉じた時の装置本体1に対する
位置が常に一定であり、このときの位置がプラテンロー
ラ6aに対してシート搬送方向上流側であって、かつシ
ート材5のプラテンローラ6aに対する導入角度があま
り大きくならない位置に配設されている。また前記デカ
ールシャフト22と対向した装置本体1には、シートロ
ール5aから引き出されたシート材5をプラテンローラ
6aまでガイドするためのガイド4aが設けられている
。このガイド4aの一方端は、プラテンローラ6aの近
傍まで延長されており、他方端はロールホルダー4と一
体となるように構成されている。
【0018】一方、ガイドシャフト23は移動手段によ
り前記デカールシャフト22に対して移動可能に構成さ
れている。この移動手段の構成は、図6及び図7に示す
ように、装置本体1に取り付けられた軸25に2個のア
ーム26が固着され、両アーム26の先端にガイドシャ
フト23が回動自在に取り付けられ、軸25が回動する
とアーム26が一体的に回動し、これによって前記デカ
ールシャフト22に対するガイドシャフト23が移動可
能となっている。前記軸25は装置本体1に対して軸受
27を介して回動可能に取り付けられており、一方の軸
端にはクラッチフランジ28、クラッチギヤ29、及び
バネクラッチ30が取り付けられており、前記軸25に
一方向の回転力が伝達されるように構成されている。上
記クラッチフランジ28は、円筒部28aと鍔部28b
とからなり、回止ピン31によって前記軸25と一体と
なって同一方向に回転するように取り付けられている。 またクラッチギヤ29は、円筒部29aとギヤ部29b
とからなり、前記軸25を挿通する孔の内径は軸25の
外径よりも若干大きく形成され、軸25に対して回動自
在に取り付けられている。またバネクラッチ30はバネ
用鋼線、バネ用鋼帯、或いはプラスチック線等をコイル
状に巻き回してなり、前記クラッチフランジ28及びク
ラッチギヤ29の両円筒部28a,29aの外周にわた
って巻き付けられ、その一端はクラッチフランジ28の
鍔部28bに係止しており、他端は曲げ起こして係止部
30aが形成されている。前記バネクラッチ30はクラ
ッチギヤ29の回転力をクラッチフランジ28に対して
一方向のみに伝達し、他方向へは伝達しないものである
。即ち、クラッチギヤ29が図6の矢印a方向に回転す
るときは、バネクラッチ30が緩んでフリー状態となり
、クラッチフランジ28には回転力が伝達されない。一
方、クラッチギヤ29が逆に矢印−a方向(マイナス記
号は矢印の逆方向を示す)に回転したときは、バネクラ
ッチ30が円筒部28a,29aを締めつけてロック状
態となり、クラッチフランジ28へ回転力が伝達され、
ガイドシャフト23を矢印b方向へ移動させる回転力が
伝達されるものである。
【0019】前記クラッチギヤ29を回転させるための
駆動源は、前記プラテンローラ6aを回転させる駆動源
と同一であり、モーター20によって駆動する。即ち、
図1に示すようにモーター20の駆動力は前述したギヤ
21a〜21cを介してプラテンローラ6aに伝達され
るが、プラテンローラ軸に取り付けられたギヤ21cは
中間ギヤ21dを介してクラッチギヤ29のギヤ部29
bと噛合している。 従って、図1に示すようにモーター20が矢印c方向に
正回転するとプラテンローラ6aは矢印d方向へ回転し
、クラッチギヤ29は矢印a方向に回転する。即ち、プ
ラテンローラ6aがシート材5を矢印e方向に引き出す
方向へ回転する時は、バネクラッチ30はフリー状態と
なる。 また前記モーター20が矢印−c方向に逆回転すると、
プラテンローラ6aはシート材5を逆送する方向へ回転
し、このときクラッチギヤ29が矢印−a方向に回転し
てバネクラッチ30がロック状態となり、ガイドシャフ
ト23を図6の矢印b方向に回転させる回転力を伝達す
る。
【0020】次に前記ガイドシャフト23をシート材5
のテンションと釣り合うように付勢する付勢手段の構成
について説明する。図6及び図7に示すように、軸25
の他端に回止ピン32によってプーリ33が固着されて
いる。このプーリ33の円周面には溝33aが形成され
ていると共に所定位置にはフック34aが突設され、こ
のフック34aと装置本体1の所定位置に突設されたフ
ック34b(図2参照)との間に引張バネ35が張力を
もった状態で取り付けられている。即ち、引張バネ35
の引張力によりプーリ33は図6の矢印f方向(ガイド
シャフト23によるデカール効果が大きくなる方向)へ
常に付勢されている。
【0021】また図9(a)に示すように、引張バネ3
5の近傍にはユーザーによって任意の位置に固定可能な
調整手段である調整カム38が回動自在に設けられてい
る。 この調整カム38は、図9(a)に示すように、矢印a
方向に回動させると、前記引張バネ35を矢印c方向に
押し下げ、引張バネ35の引張力を増大させて、ガイド
シャフト23に対する付勢力は増大する。
【0022】また装置本体1の所定位置であって前記ア
ーム26の回動範囲にはストッパー36が設けられてい
る。 このストッパー36はアーム26が図6の矢印−b方向
へ回転したときに当接し、アーム26の矢印−b方向へ
の回転量を規制する規制手段を構成するものであり、デ
カールシャフト22に対するシート材5の巻付量の最大
値を設定するものである。更に図6及び図8に示すよう
に、装置本体1の所定位置であって、バネクラッチ30
に形成された係止部30aの回動範囲にもストッパー3
7が設けられている。このストッパー37は、クラッチ
ギヤ29が矢印−a方向へ回転したときに、ロック状態
となって前記ギヤ29と共に同一方向へ回転するバネク
ラッチ30の回転を規制して、アーム26の回転を規制
する規制手段を構成するものである。即ち、前記係止部
30aがストッパー37に当接した状態でクラッチギヤ
29が矢印−a方向へ回転すると、バネクラッチ30の
締め付けが緩むようになり、クラッチフランジ28へ回
転力が伝達しなくなってアーム26の矢印b方向への回
転が規制される。従って、前記アーム26はストッパー
36,37の範囲で回動するものである。
【0023】次に前述のように構成されたデカール機構
Aを有する記録系Bを用いて記録を行う場合の動作を、
図4に示すロール径が大きい場合と、図6に示すロール
径が小さい場合のカール矯正作用を中心に説明する。先
ず蓋体2を開放してシートロール5aをロールホルダー
4に装填し、そのシート先端をプラテンローラ6aまで
引き出してセットする。このとき図1及び図2に示すよ
うに、デカールシャフト22は蓋体2に取り付けられ、
ガイドシャフト23は装置本体1に取り付けられている
ために、蓋体2を開くと両シャフト22,23は大きく
離れてシート材5のセットが容易になし得る。
【0024】次に蓋体2を閉じた状態で記録開始信号を
入力すると、モーター20が正転してプラテンローラ6
aが矢印d方向へ回転し、シート材5が矢印e方向へ搬
送される。この搬送に同期して記録ヘッド6bの発熱素
子6b1が選択的に発熱して、シート材5に所定記録が
行われる。そして前記シート材5が搬送される際にデカ
ール機構Aが動作してシート材5のカールが矯正される
。 即ち、モーター20の正転駆動力はクラッチギヤ29に
も伝達されるが、前述したように、バネクラッチ30が
フリー状態となってクラッチギヤ29はクラッチフラン
ジ28に対して空回りしている。一方、軸25には図6
に示すように引張バネ35の引張力により矢印f方向の
付勢力が作用しているために、アーム26が矢印−b方
向に回転してガイドシャフト23が移動し、シート材5
のテンションと釣り合った位置で停止する。これにより
、シート材5の搬送経路は、シートロール5aからガイ
ドシャフト23に対してカール方向に巻き付き、次にデ
カールシャフト22で屈曲して該シャフト22に対して
カールと逆方向に巻き付く。このデカールシャフト22
に対する巻き付きによりシート材5のカールが矯正され
るものである。
【0025】ここで前記搬送されるシート材5にかかる
テンションは、ロールホルダー4と、このホルダー4に
装填されたシートロール5aとの接触摩擦が作用する。 即ち、図4に示すように、シートロール5aの重量をG
1 とし、このときシート材5に作用するテンションを
F1 とすると、ガイドシャフト23の前後ではシート
材5に沿ってテンションをF1 が作用する。また上記
ガイドシャフト23が矢印−b方向に移動することでシ
ャフト23に対するシート材5の巻付量が増大し、これ
に伴って前記テンションF1 の合力に対するアーム2
6の回動力(引張バネ35の引張力によるプーリ33の
回動トルク)に対する抗力が増大する。そして前記合力
とアーム26の回動力が釣り合った位置でアーム26が
停止する。
【0026】図4に示すように、ロール径が大きいとき
は、シート材5に対するテンションF1 とアーム26
の回動力とが釣り合ったときのシート材5がデカールシ
ャフト22に巻き付く巻付角はθ1 となり、その後プ
ラテンローラ6aに導かれる。一方、図5に示すように
、ロール径が小さくなると、シートロール5aの重量G
2 も小さくなり(G2 <G1 )、シート材5に作
用するテンションF2 も小さくなる(F2 <F1 
)。このためアーム26はロール径が大きい場合よりも
更に矢印−b方向へ回転する。そしてアーム26の回動
力と、これに対する抗力が釣り合った場合にはアーム2
6はその位置で停止するが、該アーム26の回転量の方
が大きい場合にはストッパー36に当接した位置で停止
する。このときシート材5がデカールシャフト22に巻
き付く巻付角はθ2 となり、前記ロール径が大きい場
合の巻付角θ1 よりも小さくなる。従って、シートロ
ール5aの径が大きい場合には、デカールシャフト22
へのシート巻付量は小さく、ロール径が小さくなってシ
ート材5のカールが強くなるにしたがって前記巻付量は
大きくなる。そして前記巻付量が大きくなるほどシート
材5はカールと逆方向へ折り曲げられるためにカール矯
正効果が高まる。即ち、カールが強くなるロール径が小
さくなるにしたがって、カール矯正効果が大きくなるも
のである。
【0027】また図9(a)に示す調整カム38が矢印
a方向に回転すると、前記調整カム38は、フック34
a,34b間に張設された引張バネ35を矢印c方向へ
押し下げる。これによって上記引張バネ35が更に伸長
して付勢力が増大し、プーリー33を中心にアーム26
の回動力が増大する方向に調整される。このため様々な
記録条件やシート材の種類の下でもシート材5に作用す
るテンションとガイドシャフト23を支えるアーム26
の回動力との適切な釣り合いによりカールの強さに応じ
てデカール効果が変化し、カールを適切に矯正すること
ができる。前記アーム26の付勢は引張バネ35と調整
カム38によって行われ、モーター20の矢印c方向へ
の回転力は、プラテンローラ6aには伝達されるがアー
ム26には伝達されない。従って、記録時にモーター2
0にはアーム26を移動させるための負荷が加わらない
ことから、シート材5の搬送精度が高まり、画像品位の
良い記録を行うことができる。
【0028】上述のようにカールを矯正したシート材5
に、記録ヘッド6bにより画像を記録し、カッター7で
切断した後、排出ローラ8により装置外のスタッカ9に
排出する。一方、装置内にあるシート材5はその先端を
カッター7位置から記録手段6までの距離Lだけ逆送す
る。これは、次の記録の際にシート先端に空白部分を生
じさせないためである。そのためモータ20を所定量逆
転駆動すると、その駆動力はプラテンローラ6aのみな
らず、前述したようにバネクラッチ30がロック状態と
なってクラッチフランジ28にも伝達され、アーム26
を矢印b方向へ回転させる力が作用する。このとき前記
アーム26には図6及び図8に示すように、引張バネ3
5により前記回転を妨げる方向に引張力が作用している
。このため本実施例におけるモーター20は前述のよう
に逆転駆動する際の駆動力を、引張バネ35の引張力に
よるアーム回転力よりも大きく設定してある。従って、
前述のようにシート材5を逆送するためにモーター20
を逆転駆動すると、その駆動力によりアーム26が矢印
b方向へ回転してシート材5から離隔する。このときバ
ネクラッチ30の係止部30aもアーム26の相対位置
をほぼ一定に保った状態で回転し(図8(a)→(b)
→(c))、図8(c)に示すように、係止部30aが
ストッパー37に当接した状態でクラッチギヤ29が回
転するとバネクラッチ30の締め付けが緩められる。そ
のためクラッチギヤ29はクラッチフランジ28に対し
て空回りすると共に、アーム26は初期位置まで戻って
停止する。尚、ここで初期位置とは、ガイドシャフト2
3がロールホルダー4の開口部を塞がない位置であって
、蓋体2を開くときにガイドシャフト23がデカールシ
ャフト22を干渉しない位置をいう。具体的には図8(
c)に示すように、バネクラッチ30の係止部30aが
ストッパー37に当接している位置である。この状態に
あっては、ガイドシャフト23がシート材5から離隔し
ているために、記録待機状態が長く続いてもシート材5
に逆方向のカールが付与されることはない。
【0029】次に前記モータ20を正転駆動する場合と
、逆転駆動する場合とで、各部材を動作させるのに必要
なモーター駆動力について説明する。モーター20を正
転駆動する場合、(シート材5を記録方向へ搬送する場
合)のモーター出力をP1 とすると、この場合はバネ
クラッチ30がフリー状態になるために、前記出力P1
 はプラテンローラ6aを回転させるのに必要な駆動力
で良い。
【0030】一方、モーター20を逆転駆動する場合(
シート材5を巻き戻す方向へ搬送する場合)のモーター
の出力をP2 とすると、この場合はバネクラッチ30
がロック状態となるために、前記出力P2 はプラテン
ローラ6aを回転させるのに必要な駆動力と、前記引張
バネ35に抗してアーム26を回転させるのに必要な駆
動力を要し、正転駆動する場合よりも大きな駆動力(P
2 <P1 )が必要となる。そのためモーター20の
定格出力を前記P2 に設定すると、モーター20を正
転駆動してシート材5を記録方向へ搬送したときに、モ
ーター20の余剰出力(P2 −P1 )が原因となっ
て振動が発生し、送りむらや騒音等が生ずることがある
。そのため、モーター20の定格出力を前記P2 に設
定すると、モーター20を正転駆動してシート材5を記
録方向へ搬送したときに、モーター20の余剰出力(P
2 −P1 )が原因となって振動が発生し,送りむら
や騒音等が生ずることがある。そのため本実施例ではモ
ーター20を正転駆動するときの出力を前記P1 に設
定し、逆転駆動するときは正転駆動時よりも大きな出力
P2 となるように駆動する。これは正転時に対して逆
転時におけるモーター20の駆動電流を大きくし、或い
は回転数を低くする等の公知の方法により容易になし得
る。上述のように逆転駆動時に駆動電流を大きくし、或
いは回転数を低く設定しても、シート材5の記録時搬送
量(例えばA4サイズにあっては210 mm)に対し
て巻き戻し量L(例えば20mm程度)の方が十分小さ
いために、逆転駆動時におけるモーター20の温度上昇
度、或いはシート材5の逆送時間の遅延の影響は極めて
小さい。
【0031】また本実施例では、前記モーター20を逆
転駆動してシート材5を長さLだけ逆送するのに要する
モーター回転量よりも、ストッパー36に当接している
アーム26を初期位置まで退避させるのに要するモータ
ー回転量の方が少なくなるようにギヤ21a〜21dの
ギヤ比を設定している。これによりシート材5の先端が
プラテンローラ6aに達した際には、ガイドシャフト2
3は確実に初期位置に退避するようになる。ここで、前
記ストッパー37が設けられていない場合について考え
てみると、モーター20を正転駆動したときにアーム2
6の回転角度は、図4に示すように、シートロール5a
の径が大きい場合(シート材5の巻付角θ1 )と、図
5に示すように、シートロール5aの径が小さい場合(
シート材5の巻付角θ2)とでは異なる。従って、前記
状態からモーター20を一定量逆転駆動してアーム26
を矢印b方向へ回転させると、シートロール5aの径が
小さいときよりも大きいときいの方がより矢印b方向へ
退避するようになる。このためガイドシャフト23を退
避させるための空間を大きくとっておく必要があるが、
本実施例では前述したようにアーム26の回動範囲がス
トッパー36,37で規制されるために、ガイドシャフ
ト23の移動領域として最小限の領域を確保しておけば
良く、本体内の空間を有効利用することができる。
【0032】また前記モーター20はシート材5を所定
量Lだけ巻き戻した後に停止状態となるが、このときア
ーム26は引張バネ35により引っ張られた状態にある
。この引張力は図6に示すように、プーリー33を矢印
f方向へ回転させようとするために、バネクラッチ30
がロック状態となってクラッチギヤ29を矢印a方向へ
付勢する力となり、これはギヤ21a〜21dを介して
モーター20を回転させる回転トルクとして作用する。 例えば前記プーリー33を矢印f方向へ回転させる回動
トルクがT1 (例えば約1kgcm)である場合、モ
ーター20とクラッチギヤ29の回転数比を10:1と
すると、前記回動力によりモーター20に伝達される回
転トルクT2 はT1 /10(0.1 kgcm)と
なる。そこで本実施例では、モーター20が停止した状
態でアーム26が回動しないようにするために、モータ
ー20の自己保持トルク(永久磁石よりなる回転子に外
部からトルクが加わった場合に、磁力等により回転子が
静止しようとするトルク)を前記モーター20に伝達さ
れる回転トルクT2 よりも大きく(例えば0.2 k
gcm)設定している。これによって本実施例の記録装
置にあっては、記録待機状態ではアーム26は図4及び
図5の二点鎖線で示す初期位置に保持される。従って、
シートーロール5aを交換する場合等、蓋体2を開くと
きにガイドシャフト23がデカールシャフト22と干渉
することがなく、蓋体2をスムーズに開放することがで
きる。
【0033】以上のように、本実施例の装置にあっては
、カールの強さに応じたカール矯正ができると共に、記
録時にモーター20にかかる負荷はプラテンローラ6a
を回転させる負荷のみであるために、シート材5の搬送
が正確に行われ、更にはシートロール5aの交換等も容
易に行うことができる。
【0034】(第2実施例)前記第1実施例では、引張
バネ35の付勢力を調整カム38で調整するように構成
したが、本実施例はバネフック34bを回動可能として
引張バネ35の付勢力を調整するように構成したもので
ある。図9(b)に示すように、引張バネ35の端部固
定位置には、ユーザーによって任意の角度に固定できる
プーリー39を回動自在に設けられている。このプーリ
ー39の周面上にバネフック34cが設けられており、
このバネフック34cには引張バネ35の一端が固定さ
れている。上記プーリー39を矢印b方向に回転させ、
前記バネフック34cの位置が初期位置eからからfま
で移動したところで、プーリー39を停止させると、前
記引張バネ35は矢印d方向に伸びる。これによって、
前記引張バネ35の付勢力が増大し、プーリー33を中
心にガイドシャフト23を支持するアーム26の回動力
が増大するように調整される。従って、プーリー39を
回転させて適切な位置で停止させることによって、ガイ
ドシャフト23に対する付勢力の調整を行うことができ
、これによって前記第1実施例と同様にシート材5の種
類,記録条件の変化等に応じて適切なカール除去を行う
ことができる。
【0035】尚、ガイドシャフト23に対する付勢力の
調整手段は、前述した第1,第2実施例に示した調整カ
ム38,プーリー39に限定されるものではなく、例え
ばバネフック34bを複数個設けて、ガイドシャフト2
3に対して最も適した付勢力が得られるようにこれらの
フックのうち1つを選択するように構成することも可能
である。また上記複数のバネフック34bを設けると同
時に、調整カム38を設け更なる微調整を行うように構
成しても良い。
【0036】
【発明の効果】本発明は前述したように、シート材に作
用するテンションと、移動手段に付与される付勢力との
相互作用によって、ガイド部材を移動可能に構成したの
で、シー材の巻きぐせの度合に応じて巻きぐせを矯正す
ることができる。また前記移動手段に付与される付勢力
を調整手段により調整することにより、シート材の種類
,記録条件等の要因が変化しても、適切な巻きぐせの矯
正を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ファクシミリ装置の記録系の斜視説明図である
【図2】ファクシミリ装置の記録系の斜視説明図である
【図3】ファクシミリ装置全体の概略構成を示す断面図
である。
【図4】大径シートロールを装填して記録を行う状態説
明図である。
【図5】小径シートロールにより記録を行う状態説明図
である。
【図6】巻きぐせ除去機構の構成説明図である。
【図7】巻きぐせ除去機構の構成説明図である。
【図8】バネクラッチとストッパーとの関係説明図であ
る。
【図9】引張バネの付勢力を調整する調整手段の説明図
である。
【図10】従来の巻きぐせ除去機構の説明図である。
【符号の説明】
Aはデカール機構、Bは記録系、Cは原稿読み取り系、
1は装置本体、2は蓋体、3,6c,7c,25,39
は軸、4はロールホルダー、4aはガイド、5はシート
材、5aはシートロール、5bは巻芯、6は記録手段、
6aはプラテンローラ、6bは記録ヘッド、6b1 は
発熱素子、6dは圧縮バネ、7はカッター、7aは固定
刃、7bは駆動刃、8は排出ローラ、9はスタッカ、1
0は原稿載置台、11は原稿、12aは予備搬送ローラ
、12bは圧接部材、13aは分離ローラ、13b圧接
部材、14a,14b,15a,15bは搬送ローラ、
16は光源、17はミラー、18はレンズ、19は光電
変換素子、20はモーター、21a〜21dはギヤ、2
2はデカールシャフト、23はガイドシャフト、24は
取付部材、24aは平板、26はアーム、27は軸受、
28はクラッチフランジ、28a,29aは円筒部、2
8bは鍔部、29はクラッチギヤ、29bはギヤ部、3
0はバネクラッチ、30aは係止部、31,32は回止
ピン、33,39はプーリ、33aは溝、34a,34
b,34cはフック、35は引張バネ、36,37はス
トッパー、38は調整カムである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  シート材を搬送するための搬送手段と
    、前記シート材の搬送をガイドするためのガイド部材と
    、前記搬送されるシート材を屈曲ガイドするための巻き
    ぐせ除去部材と、前記ガイド部材と巻きぐせ除去部材の
    少なくとも一方を移動させるための移動手段と、前記シ
    ート材の屈曲が大きくなる方向に前記移動手段を付勢す
    るための付勢手段と、前記移動手段の移動範囲を規制す
    るための規制手段と、前記付勢手段の付勢力を調整する
    ための調整手段と、を有する巻きぐせ除去機構。
JP8064591A 1991-03-20 1991-03-20 巻きぐせ除去機構 Pending JPH04292364A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8064591A JPH04292364A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 巻きぐせ除去機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8064591A JPH04292364A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 巻きぐせ除去機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04292364A true JPH04292364A (ja) 1992-10-16

Family

ID=13724109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8064591A Pending JPH04292364A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 巻きぐせ除去機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04292364A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001253622A (ja) * 2000-03-14 2001-09-18 Canon Inc シート搬送装置及び画像形成装置
WO2002076864A1 (fr) * 2001-03-26 2002-10-03 F & F Limited Dispositif d'alimentation en papier et imprimante
JP2015107865A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 株式会社リコー 搬送ローラの保持機構及び連続紙乾燥装置
CN111619239A (zh) * 2019-02-27 2020-09-04 网谷思乐福有限公司 打印机

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001253622A (ja) * 2000-03-14 2001-09-18 Canon Inc シート搬送装置及び画像形成装置
WO2002076864A1 (fr) * 2001-03-26 2002-10-03 F & F Limited Dispositif d'alimentation en papier et imprimante
US6987523B2 (en) 2001-03-26 2006-01-17 F&F Limited Paper feeder and printer
JP2015107865A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 株式会社リコー 搬送ローラの保持機構及び連続紙乾燥装置
CN111619239A (zh) * 2019-02-27 2020-09-04 网谷思乐福有限公司 打印机
CN111619239B (zh) * 2019-02-27 2022-01-28 网谷思乐福有限公司 打印机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5533821A (en) Curl correction apparatus
EP0410458B1 (en) Curl correcting device
JP2007160801A (ja) ロール紙給紙機構、ロール紙給紙カセット、及び画像形成装置
JPH04292364A (ja) 巻きぐせ除去機構
JP2977101B2 (ja) デカール装置
JP2652068B2 (ja) デカール機構及び前記デカール機構を用いた記録装置
JP2640861B2 (ja) デカール機構及び前記デカール機構を用いた記録装置
JP2640860B2 (ja) デカール機構及び前記デカール機構を用いた記録装置
JPH04164764A (ja) カール矯正機構及び前記カール矯正機構を有する記録装置
JP2652067B2 (ja) デカール機構及び前記デカール機構を用いた記録装置
JP2652066B2 (ja) デカール機構及び前記デカール機構を用いた記録装置
JP2010105797A (ja) ロールシート搬送装置および記録装置
JP2652053B2 (ja) デカール機構及び前記デカール機構を有する記録装置
JPH0797114A (ja) 巻きぐせ除去機構
JP2652065B2 (ja) デカール機構及び前記デカール機構を用いた記録装置
JPH04133952A (ja) カール矯正装置及びカール矯正装置を有する記録装置
JP4274392B2 (ja) ロールシート供給装置及び画像形成装置
JPS6163463A (ja) 画像形成装置
JP2934096B2 (ja) 記録装置
JPH0455255A (ja) デカール機構及び前記デカール機構を用いた記録装置
JPH0568999U (ja) 記録紙搬送装置
JPH04260564A (ja) デカール機構
JPH0361254A (ja) デカール機構及び前記デカール機構を用いた記録装置
JPH0761076A (ja) プリンタ装置
JPH0361258A (ja) デカール機構及び前記デカール機構を用いた記録装置