JPH05107875A - 記録装置 - Google Patents
記録装置Info
- Publication number
- JPH05107875A JPH05107875A JP3272551A JP27255191A JPH05107875A JP H05107875 A JPH05107875 A JP H05107875A JP 3272551 A JP3272551 A JP 3272551A JP 27255191 A JP27255191 A JP 27255191A JP H05107875 A JPH05107875 A JP H05107875A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrostatic latent
- latent image
- image
- toner
- residual toner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims abstract description 55
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 abstract 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000011161 development Methods 0.000 description 7
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 6
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 3
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 2
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 244000144992 flock Species 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/02—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
- G03G15/0208—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus
- G03G15/0216—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus by bringing a charging member into contact with the member to be charged, e.g. roller, brush chargers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/02—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
- G03G15/0266—Arrangements for controlling the amount of charge
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/02—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
- G03G15/0291—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices corona discharge devices, e.g. wires, pointed electrodes, means for cleaning the corona discharge device
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/0005—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
- G03G21/0064—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using the developing unit, e.g. cleanerless or multi-cycle apparatus
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/0005—Cleaning of residual toner
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Abstract
な放電生成物の発生を極力防止する共にゴーストや帯電
むらがなく品質の高い画像記録を行う。 【構成】靜電潜像保持体21表面の残留トナーを内部に
吸引回収するとともに光ビーム30により形成された靜
電潜像にトナーを付着させて現像を行いトナー像を形成
する現像装置23と、この現像装置により形成されたト
ナー像を像支持体26上に転写する転写装置25と、こ
の転写装置による転写後に靜電潜像保持体表面の残留ト
ナーの分布を均一化し、同時に靜電潜像保持体表面を帯
電する導電性ブラシ27と、この導電性ブラシの下流側
でかつ光ビームによる露光部の上流側に位置する部位に
設けられ、導電性ブラシによる帯電を補助するスコロト
ロン帯電器29を設けている。
Description
て画像記録を行う記録装置に関する。
ナーをクリーニングするクリーニング装置を使用せず
に、現像装置により現像と同時に転写残りトナーを現像
装置内に回収する記録装置(以下、クリーナレス記録装
置と称する。)が、例えば特開昭59−133573号
公報、特開昭59−157661号公報などによって知
られている。これらの公報にはクリーナレス記録装置の
基本思想が開示されており、その骨子は次のように要約
される。つまり図7に要部構成を断面的に示すように、
レーザプリンタに代表される電子写真プリンタにおいて
は、周知の反転現像法を使用する場合が多い。反転現像
法においては、靜電潜像保持体(感光体)1と同極性に
帯電しているトナー粒子2を用いて、靜電潜像保持体1
表面の電荷が存在しない部分(もしくは電荷量が少ない
部分)にトナー粒子2を付着させ、電荷が存在する部分
にはトナー粒子2を付着させない。
るためには、現像装置(現像手段)3内のトナー担持体
4に靜電潜像保持体1表面の帯電部分の電位V0 と非帯
電部分の電位Vl の間の電圧、Vb (|Vl |<|Vb
|<|V0 |)を印加し、帯電部分との間の電界によっ
て靜電潜像保持体1にトナー2を付着させる。靜電潜像
保持体1に付着したトナー2は周知の転写装置5によっ
て像支持体(転写紙)6に転写される。この転写工程に
おいては、一般にすべてのトナーが転写されることはな
く、転写後の靜電潜像保持体1面上には転写残りトナー
2′を回収した後、除電ランプ8によって靜電潜像保持
体1面上の電荷を除去し、再び靜電潜像形成工程(帯電
器9による均一帯電工程と、光ビーム10による露光工
程)に至る。
ては、クリーナ7を用いずに転写残りトナー2′を現像
工程に至らしめ、現像と同時に現像装置3内に転写残り
トナー2′を回収する。すなわち光ビーム10の露光に
よって形成された潜像のうち、帯電部分(すなわち、未
露光部もしくは非画像部)に存在する転写残りトナー
2′は、帯電器9によって潜像と同極性に確実に帯電さ
れている。このため、トナー担持体4から靜電潜像保持
体1へトナー粒子2が転移することを抑制する電界(す
なわちV0 とVb の電位差による電界)によってトナー
担持体4へ転移する。同時に非帯電部分(すなわち、露
光部もしくは画像部)に存在する転写残トナー2′はト
ナー担持体4から靜電潜像保持体1へ向かう力を受け靜
電潜像保持体1面上に残留する。この非帯電部分にはト
ナー担持体4から新たなトナー粒子2が転移し、現像と
同時クリーニングが行われる。
ては、クリーナ7やクリーニングされたトナー(すなわ
ち廃トナー)を収納する廃トナーボックスが不要となる
ため、装置の小型化と簡略化が容易になる。また、転写
残りトナー2′は現像装置3に回収されて再使用される
ため、廃トナーが生じることもなく経済的であること、
クリーニングブレードによって靜電潜像保持体1を摺擦
することがないので、靜電潜像保持体1の長寿命化が可
能になるなど、多くのメリットが得られる。しかしなが
ら、このクリーナレス記録装置においては、次の理由に
よりゴースト像が現れる場合がある。
体6としての転写紙が吸湿し低抵抗化するため、一般に
転写効率が低下し、多量のトナーが靜電潜像保持体1面
上に残留する傾向がある。転写残りトナー量が過大にな
ると、現像装置3において完全にクリーニングすること
ができなくなり、非画像部に転写残りトナー2′が残留
してしまうため、転写画像の白地部にポジのゴーストが
現れる。(以下、ポジゴーストもしくはポジメモリと称
する。)
と、光ビーム10による露光工程において転写残りトナ
ー2′が光ビーム10を遮光するため靜電潜像保持体1
の表面電位の減衰が不十分となり、V0 とVl の中間の
電位状態(Vl ′とする。)となってしまう。このよう
な部位においては、現像電圧がVb −Vl ′となり、周
囲の露光部の現像電圧Vb −Vl よりも小さな値となる
ため、トナー担持体4から靜電潜像保持体1へのトナー
転移量が周囲に比べて少なく、従って転写画像の画像部
には転写残りトナー像が白抜け像(以降、ネガゴースト
もしくはネガメモリと称する。)となって現れることに
なる。この現象は、網点画像やライン画像の集合からな
るハーフトーン画像において顕著に現れる。
公報には、図8に断面的に示す形状の導電性ブラシ12
に直流電源13によって電圧を印加し、転写残りトナー
2′をクーロン力によって一旦ブラシ12に吸引する。
これによって靜電潜像保持体1面上の転写残りトナー
2′の量は大幅に減少し、前記ゴースト発生が防止され
る。
帯電手段9として、コロナ帯電器を用いると、コロナ放
電生成物としてオゾンが多量に発生する。この多量のオ
ゾンは人体に対し有害であるばかりでなく、靜電潜像保
持体1など構成部品の劣化をもたらす。
帯電器9に代えて電圧の印加された導電性のブラシロー
ラを使用し、これを残留トナー像均一化兼帯電手段とし
て、残留トナー像の均一化を行うと共に周知の電場放射
(Field Emission)もしくは、イオン伝導といったメカ
ニズム等で行われる帯電作用を靜電潜像保持体1に及ぼ
すことにより有害なオゾン等の放電生成物の発生を防止
することが考えられる。
性のブラシローラを使用した場合、ブラシローラと靜電
潜像保持体1の間に転写残りトナー2′が介在している
ので、靜電潜像保持体1の帯電を充分に均一にすること
が困難となり、このため帯電不良部分上の転写残りトナ
ー2′をトナー担持体4が回収できなくなる問題があっ
た。また転写残りトナー2′に対しては導電性ブラシは
トナーに接触もしくは近接して帯電するため、転写残り
トナー2′の帯電が均一に行われにくく、不十分な帯電
状態の転写残りトナー2′が発生してしまう問題があっ
た。特にこれは転写残りトナー2′の量が過大になると
顕著となる。このためゴーストやメモリと言われる画像
欠陥が発生し易い問題があった。
未露光部(すなわち、非画像部)が存在するため、導電
性ブラシの掃き目が画像に現れ易く、網点画像やライン
画像の集合からなるハーフトーン画像において特に顕著
に現れる問題があった。
化を図ることができ、しかも有害な放電生成物の発生を
極力防止できると共にゴーストや帯電むらがなく品質の
高い画像記録ができる記録装置を提供しようとするもの
である。
靜電潜像保持体と、帯電された靜電潜像保持体の表面電
荷の一部を減衰せしめ靜電潜像を形成する露光手段と、
靜電潜像保持体表面の残留トナーを内部に吸引回収する
とともに露光手段により形成された靜電潜像にトナーを
付着させて現像を行いトナー像を形成する現像手段と、
この現像手段により形成されたトナー像を像支持体上に
転写する転写手段と、この転写手段による転写後に靜電
潜像保持体表面の残留トナーの分布を均一化し、同時に
靜電潜像保持体表面を帯電する残留トナー像均一化兼帯
電手段と、この残留トナー像均一化兼帯電手段の下流側
でかつ露光手段の上流側に位置する部位に設けられ、残
留トナー像均一化兼帯電手段による帯電を補助するコロ
ナ帯電器からなる補助帯電手段を設けたものである。
要な靜電潜像保持体表面の帯電電位をVo 、そのとき補
助帯電手段において放電する電流をIa、補助帯電手段
単独で靜電潜像保持体表面を電位Vo に帯電すると仮定
したときに補助帯電手段において放電する電流をIcoと
すると、|Ia|<|Ico|の関係を満足するように設
定したものである。
要な靜電潜像保持体表面の帯電電位をVo 、そのとき補
助帯電手段において放電する電流をIa、補助帯電手段
単独で靜電潜像保持体表面を帯電する場合に補助帯電手
段において放電する電流をIa に制限したときの靜電潜
像保持体表面の帯電電位をVa とすると、|Va |<|
Vo |の関係を満足するように設定したものである。
てスコロトロン帯電器を使用し、トナー像形成に必要な
靜電潜像保持体表面の帯電電位をVo 、そのとき補助帯
電手段において放電する電流をIa 、スコロトロン帯電
器のグリッドに電圧Vo を印加し、補助帯電手段単独で
靜電潜像保持体表面を電位Vo に帯電すると仮定したと
きに補助帯電手段において放電する電流をIcoとする
と、|Ia |<|Ico|の関係を満足するとともに、残
留トナー像均一化兼帯電手段と同時に使用されるときの
スコロトロン帯電器のグリッドに印加される電圧Vg
が、|Vo |≦|Vg |の関係を満足するように設定し
たものである。
トナー像均一化兼帯電手段によって靜電潜像保持体が帯
電され、同時に転写残りトナー分布が乱され、トナー分
布が均一化される。次にコロナ帯電器からなる補助帯電
手段によって残留トナー像均一化兼帯電手段において発
生し易い靜電潜像保持体の帯電むらや転写残りトナーの
帯電むらを均一化し、安定な画像品質を保障する。
化兼帯電手段が行うので、補助帯電手段において放電す
る電流をコロナ帯電器のみを使用して帯電する場合の放
電する電流に比べて少なくできる。すなわち補助帯電手
段による放電生成物の発生を少なくできる。また残留ト
ナー像均一化兼帯電手段による帯電作用は、コロナ放電
ではなく、電場放射やイオン伝導により行われるので放
電生成物はほとんど発生しない。
明する。
体)21を設け、帯電された前記靜電潜像保持体21の
表面電荷の一部を露光手段からの光ビーム30によって
減衰せしめ靜電潜像を形成するようになっている。そし
て現像装置(現像手段)23により前記靜電潜像保持体
21の表面の残留トナー22′を内部に吸引回収すると
ともに露光手段からの光ビーム30により形成された靜
電潜像にトナーを付着させて現像を行いトナー像を形成
するようになっている。すなわち前記現像装置23は、
前記靜電潜像保持体21と同極性に帯電されるトナー粒
子22を用いて前記靜電潜像保持体21の表面の電荷が
存在しない部分(もしくは電荷量が少ない部分)にトナ
ー粒子22を付着させ、電荷が存在する部分にはトナー
粒子22を付着させないようになっている。具体的には
前記現像装置23内のトナー担持体24に靜電潜像保持
体21の表面の帯電部分の電位V0 と非帯電部分の電位
Vl の間の電圧、Vb (|Vl |<|Vb|<|V0
|)を印加し、帯電部分との間の電界によって前記靜電
潜像保持体21にトナー22を付着させるようになって
いる。
像を転写装置(転写手段)25によって像支持体(転写
紙)26上に転写するようになっている。前記転写装置
25による転写後に残留トナー像均一化兼帯電手段とし
ての導電性ブラシ27により前記靜電潜像保持体21の
表面の残留トナー22′の分布を均一化し、同時に前記
靜電潜像保持体21の表面を帯電するようにしている。
ヨンからなり、104 〜105 Ω・cmの抵抗率を有する
ものを使用している。またブラシについては繊維の太さ
が0.5〜10デニール、植毛密度が5000本/cm2
〜10万本/cm2 、繊維の長さが0.5〜20mmの範囲
のものが望ましい。
露光手段による露光部の上流側に位置する部位に補助帯
電手段としてスコロトロン補助帯電器29を設け、この
補助帯電器29と前記導電性ブラシ27の間に除電ラン
プ28を設けている。
より負の直流電圧Vfが印加され、前記スコロトロン補
助帯電器29のコロナワイヤ29aには直流電源32に
よりコロナ電圧Vc が印加され、グリッド29bには直
流電源33によりグリッド電圧Vg が印加されるように
なっている。
ブラシ27への印加電圧Vf と靜電潜像保持体21の表
面電位V0 との関係は図2に示すようになる。従って、
この導電性ブラシ27を従来のように残留トナー像均一
化手段として使用する場合には印加電圧Vf としてa点
での−500Vもしくはそれ以下の電圧を印加すること
によって靜電潜像保持体21の表面電位にはほとんど影
響を及ぼすことなく転写残りトナー22′の残留トナー
像分布を乱し均一化することができる。これに対して本
実施例では導電性ブラシ27を残留トナー像均一化兼帯
電手段として使用しているので、必要な靜電潜像保持体
21の表面電位を−500Vとすると、印加電圧Vf と
して図2のb点での−1,000Vを印加すればよい。
コロナ電圧Vc 、コロナ放電電流Ic 及び靜電潜像保持
体21の表面電位V0 との関係は図3に示すようにな
る。このときのスコロトロン帯電器29の開口幅、すな
わち帯電幅は240mm、靜電潜像保持体表面のスコロト
ロン帯電器29に対する相対移動速度は39.27mm/
sec 、スコロトロン帯電器29のグリッド29bに印加
するグリッド電圧Vg は必要な靜電潜像保持体21の表
面電位と同じ−500Vにそれぞれ設定してある。
うに帯電手段として使用する場合には図3に示すA領域
で動作させる必要がある。具体的にはコロナ電圧Vc を
4.4KV、コロナ放電電流Ic を190μA程度にす
るのが望ましい。これに対して本実施例ではスコロトロ
ン帯電器29を補助帯電手段として使用しているので、
図3に示すB又はC領域で動作させればよい。具体的に
はコロナ放電電流Icを50〜100μAにしている。
これはトナー像形成に必要な靜電潜像保持体表面の帯電
電位をVo 、そのときスコロトロン帯電器29のコロナ
放電電流をIa、またスコロトロン帯電器29を単独で
靜電潜像保持体表面を電位Vo に帯電すると仮定したと
きのスコロトロン帯電器29のコロナ放電電流をIcoと
すると、|Ia |<|Ico|の関係を満足することを意
味している。そしてB領域においては300DPI 程度の
文字画像に対して良好な画像が得られるのに充分な帯電
の均一性が保障される。
まず、導電性ブラシ27によって帯電される。このとき
導電性ブラシ27固有の接触むらによって、靜電潜像保
持体21の表面電位は微視的に凹凸になっている。これ
が現像に影響して画像に縦すじ状のむら(濃淡むら、線
画の太さのむら、点画の大きさのむら)等の画像欠陥を
引き起こす場合がある。
体21表面に均等に接触させる必要がある。しかしなが
ら転写残りトナー22′が導電性ブラシ27と靜電潜像
保持体21との間に介在するため、導電性ブラシ27が
靜電潜像保持体21に均等に接触することはなく、この
ため靜電潜像保持体21の表面電位が不均一になってし
まう。
性ブラシ27の接触状態に影響されるので、多量の転写
残りトナー22′がある場合には、転写残りトナー2
2′の帯電が不十分となる。従って残留トナー像均一化
兼帯電手段である導電性ブラシ27によって転写残りト
ナー22′の残留トナー像分布を均一化することはでき
るが、靜電潜像保持体21の帯電は不均一であり、転写
残りトナー22′の帯電も不十分となり易い。
均一ではあるが、平均的には必要な帯電電位である−5
00Vは満たしている。そこで補助帯電手段であるスコ
ロトロン帯電器29で靜電潜像保持体21の表面電位の
凹凸を均一化すればよい。すなわちスコロトロン帯電器
29により靜電潜像保持体21の表面電位の凹凸を均一
化するに充分なコロナ放電電流Ic を発生してやればよ
い。そしてこの条件を満足するにはスコロトロン帯電器
29を図3のB領域又はC領域で動作すればよいことに
なる。このときのコロナ放電電流Ic はスコロトロン帯
電器29のみで靜電潜像保持体21を帯電する場合に比
べて1/2〜1/8程度のコロナ放電電流となり、オゾ
ン等の放電生成物の減少となる。
保持体21を帯電する場合に図3のB領域又はC領域で
動作すると、靜電潜像保持体21の表面電位は低く不安
定となり、求められる均一な表面電位を満たすことはで
きない。これはトナー像形成に必要な靜電潜像保持体表
面の帯電電位をVo 、そのときスコロトロン帯電器29
のコロナ放電電流をIa 、またスコロトロン帯電器29
単独で靜電潜像保持体表面を帯電する場合にスコロトロ
ン帯電器29のコロナ放電電流をIa に制限したときの
靜電潜像保持体表面の帯電電位をVaとすると、|Va
|<|Vo |の関係を満足することを意味している。
ような場合には靜電潜像保持体21表面の帯電むらによ
る画像の濃度むらが表われる。またC領域においては靜
電潜像保持体21の移動方向にストリーク状の帯電不良
(未帯電)部分が発生し、この部分が現像されてトナー
が付着しその結果画像に黒筋となって表われる。次に補
助帯電手段としてスコロトロン帯電器29を使用するこ
とが望ましい理由について述べる。
るのに一般に使用される方法を示しており、靜電潜像保
持体21の代わりにアルミの金属素管21′を使用す
る。そしてこの金属素管21′に各種の直流電圧Vs を
与え、そのとき金属素管21′を流れる電流Is (コロ
ナ放電電流で金属素管21′に流入するもの)の変化を
電流計35で測定する。
コロトロン帯電器36は本実施例で使用したものと同一
のものを使用し、正のコロナ電圧Vc =+5KV及びグ
リッド電圧Vg =+0.6KVを印加する。またコロト
ロン帯電器はスコロトロン帯電器36からグリッド36
bを取り去ったものと略同一の形状のものを使用した。
は、素管印加電圧Vsが0.4KV以下ではコロトロン
帯電器より高い素管流入電流Is を発生するが、素管印
加電圧Vs がグリッド電圧Vg である0.6KVを越え
ると、素管流入電流Is はほとんど流れなくなる。この
点コロトロン帯電器は素管印加電圧Vs に対してなだら
かに変化しあまり影響を受けない。
21の表面電位V0 が為すのと同様な電界を金属素管2
1′の表面とスコロトロン帯電器36のグリッド36b
間に形成するものと考えると、残留トナー像均一化兼帯
電手段である導電性ブラシ27により生じた靜電潜像保
持体21表面電位の凹凸に対して、グリッド電圧Vg以
下の表面電位部分に対してコロナ放電電流が集中して流
入すると考えられ、スコロトロン帯電器の方がコロトロ
ン帯電器に比して高い均一性が得られる。
ロトロン帯電器36のグリッド電圧Vg は、必要な靜電
潜像保持体21の表面電位V0 より絶対値の比較で大き
い方(|Vg |>|V0 |)が望ましいことを説明す
る。
表面電位V0 を−500Vとすると、残留トナー像均一
化兼帯電手段である導電性ブラシ27には−1000V
を印加し、これにより靜電潜像保持体21の表面電位V
0 を平均値として−500Vまで帯電する。
圧Vg を−600Vとし、コロナ放電電流量Ic =25
〜50μAに設定する。これにより靜電潜像保持体21
の表面電位の微視的な凹凸を平坦化し、同時に帯電不十
分な転写残りトナー22′の帯電を十分にする。この場
合、図5に示すようにスコロトロン帯電器は靜電潜像保
持体21の表面電位がグリッド電位に近づくと、靜電潜
像保持体21に流入するコロナ放電電流量が0に近くな
る。従って前述のように表面電位の均一化が行われる。
しかしながらスコロトロン帯電器29の全放電電流量が
25〜50μAであるような小さい場合には、靜電潜像
保持体21に流入するコロナ放電電流量も相対的に小さ
くなり、グリッド電位付近の電位を有する靜電潜像保持
体部分に流入するコロナ放電電流量は非常に小さくなっ
てしまう。
−400〜−500Vの範囲の電位を有する靜電潜像保
持体部分はコロナ放電電流の流入量が少なくなり、靜電
潜像保持体21の表面電位の均一化(平坦化)は不十分
となる。そこで前述したようにグリッド電圧Vg を必要
な靜電潜像保持体21の表面電位V0 より絶対値の比較
で大きくする。
対してVg =−600Vとすると、−500〜−600
Vの範囲の表面電位部分はコロナ放電電流の流入量が少
なくなるが、−400〜−500Vの範囲の表面電位部
分に対してはコロナ放電電流の流入量は十分であり、靜
電潜像保持体21の表面電位は必要な−500Vに対し
て十分均一化(平坦化)される。
電流量Ic =25〜50μAのとき(図3のC領域)、
グリッド電圧Vg =−500Vのときは、グラフィック
画像において帯電むらやコロナ放電電流の流入不足によ
り画像に濃度むら、線画や点画の大きさむらが発生する
が、グリッド電圧Vg =−600Vとすることで、これ
らの画像欠陥のない良好なグラフィック画像が得られ
た。
体21表面の帯電電位をVo 、そのときスコロトロン帯
電器29のコロナ放電電流をIa 、スコロトロン帯電器
29のグリッド29bに電圧Vo を印加し、またスコロ
トロン帯電器29単独で靜電潜像保持体21表面を電位
Vo に帯電すると仮定したときのスコロトロン帯電器2
9のコロナ放電電流をIcoとすると、|Ia |<|Ico
|の関係を満足するとともに、残留トナー像均一化兼帯
電手段である導電性ブラシ27と同時に使用されるとき
のスコロトロン帯電器29のグリッド29bに印加され
る電圧Vg が、|Vo |≦|Vg |の関係を満足するこ
とを意味している。
ナー像の均一化を行うと共に帯電を行い、かつこの導電
性ブラシ27よりも下流側に設けられたスコロトロン帯
電器29により補助帯電を行うことによって、クリ−ナ
レスとしての利点である小型化及び低価格化を実現で
き、しかもスコロトロン帯電器29によるオゾン等の放
電生成物の発生を低減できると共にゴーストや帯電むら
のない品質の高い画像形成ができることになる。次に本
発明の他の実施例を図面を参照して説明する。なお、前
記実施例と同一の部分には同一の符号を付して詳細な説
明は省略する。
帯電手段である導電性ブラシ27の上流側でかつ転写装
置(転写手段)25の下流側に残留トナー像均一化手段
としての第2の導電性ブラシ37を配置し、この第2の
導電性ブラシ37に対して直流電源38により正の直流
電圧Vu =500Vを印加するようになっている。前記
第2の導電性ブラシ37としては前記導電性ブラシ27
と同一のものを使用している。
の電圧Vf =−1000Vが印加されているので、正の
電荷をもつ転写残りトナー22′に対しては静電気力に
より吸引を行うが負の電荷をもつ転写残りトナー22′
に対しては静電気力が作用しないため吸引ができなくな
る。そこで第2の導電性ブラシ37によって予めすべて
の転写残りトナー22′に正の電圧を印加して残留トナ
ー像の均一化を図ることにより、負の電荷をもつ転写残
りトナー22′を無くし、これにより導電性ブラシ27
による転写残りトナー22′の吸引が確実に行われ画質
のより向上を図ることができるようになる。その他につ
いては前記実施例と同様の効果が得られるものである。
リーナレスにより小型化を図ることができ、しかも有害
な放電生成物の発生を極力防止できると共にゴーストや
帯電むらがなく品質の高い画像記録ができる記録装置を
提供できるものである。
潜像保持体表面電位との関係を示すグラフ。
電圧、コロナ放電電流及び靜電潜像保持体表面電位の関
係を示すグラフ。
明するための図。
−I特性の比較を示すグラフ。
りトナー、23…現像装置、25…転写装置、26…像
支持体、27…導電性ブラシ(トナー像均一化兼帯電手
段)、29…スコロトロン帯電器(補助帯電手段)、3
0…光ビーム、31,32,33…直流電源。
Claims (4)
- 【請求項1】 靜電潜像保持体と、帯電された前記靜電
潜像保持体の表面電荷の一部を減衰せしめ靜電潜像を形
成する露光手段と、前記靜電潜像保持体表面の残留トナ
ーを内部に吸引回収するとともに前記露光手段により形
成された靜電潜像にトナーを付着させて現像を行いトナ
ー像を形成する現像手段と、この現像手段により形成さ
れたトナー像を像支持体上に転写する転写手段と、この
転写手段による転写後に前記靜電潜像保持体表面の残留
トナーの分布を均一化し、同時に前記靜電潜像保持体表
面を帯電する残留トナー像均一化兼帯電手段と、この残
留トナー像均一化兼帯電手段の下流側でかつ前記露光手
段の上流側に位置する部位に設けられ、前記残留トナー
像均一化兼帯電手段による帯電を補助するコロナ帯電器
からなる補助帯電手段を設けたことを特徴とする記録装
置。 - 【請求項2】 トナー像形成に必要な靜電潜像保持体表
面の帯電電位をVo、そのとき補助帯電手段において放
電する電流をIa 、前記補助帯電手段単独で靜電潜像保
持体表面を電位Vo に帯電すると仮定したときに前記補
助帯電手段において放電する電流をIcoとすると、|I
a |<|Ico|の関係を満足するように設定したことを
特徴とする請求項1記載の記録装置。 - 【請求項3】 トナー像形成に必要な靜電潜像保持体表
面の帯電電位をVo、そのとき補助帯電手段において放
電する電流をIa 、前記補助帯電手段単独で靜電潜像保
持体表面を帯電する場合に前記補助帯電手段において放
電する電流をIa に制限したときの前記靜電潜像保持体
表面の帯電電位をVaとすると、|Va |<|Vo |の
関係を満足するように設定したことを特徴とする請求項
1記載の記録装置。 - 【請求項4】 コロナ帯電器としてスコロトロン帯電器
を使用し、トナー像形成に必要な靜電潜像保持体表面の
帯電電位をVo 、そのとき補助帯電手段において放電す
る電流をIa 、前記スコロトロン帯電器のグリッドに電
圧Vo を印加し、前記補助帯電手段単独で靜電潜像保持
体表面を電位Vo に帯電すると仮定したときに前記補助
帯電手段において放電する電流をIcoとすると、|Ia
|<|Ico|の関係を満足するとともに、残留トナー像
均一化兼帯電手段と同時に使用されるときの前記スコロ
トロン帯電器のグリッドに印加される電圧Vg が、|V
o |≦|Vg |の関係を満足するように設定したことを
特徴とする請求項1記載の記録装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3272551A JP3002580B2 (ja) | 1991-10-21 | 1991-10-21 | 記録装置 |
US07/960,560 US5294961A (en) | 1991-10-21 | 1992-10-13 | Recording apparatus with two charging units for achieving uniform after-transfer zones distribution |
DE69210751T DE69210751T2 (de) | 1991-10-21 | 1992-10-15 | Aufzeichnungsgerät |
EP92117649A EP0538740B1 (en) | 1991-10-21 | 1992-10-15 | Recording apparatus |
KR1019920019064A KR960005476B1 (ko) | 1991-10-21 | 1992-10-16 | 기록장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3272551A JP3002580B2 (ja) | 1991-10-21 | 1991-10-21 | 記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05107875A true JPH05107875A (ja) | 1993-04-30 |
JP3002580B2 JP3002580B2 (ja) | 2000-01-24 |
Family
ID=17515483
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3272551A Expired - Lifetime JP3002580B2 (ja) | 1991-10-21 | 1991-10-21 | 記録装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5294961A (ja) |
EP (1) | EP0538740B1 (ja) |
JP (1) | JP3002580B2 (ja) |
KR (1) | KR960005476B1 (ja) |
DE (1) | DE69210751T2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0830162A (ja) * | 1994-07-20 | 1996-02-02 | Sharp Corp | 画像形成装置 |
JPH09305010A (ja) * | 1996-03-13 | 1997-11-28 | Mita Ind Co Ltd | 画像形成装置及び画像形成ユニット |
JP2009192941A (ja) * | 2008-02-15 | 2009-08-27 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2010286612A (ja) * | 2009-06-10 | 2010-12-24 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体の特性評価装置 |
US7945190B2 (en) | 2006-12-21 | 2011-05-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Cleanerless image forming apparatus |
JP2017207530A (ja) * | 2016-05-16 | 2017-11-24 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06258928A (ja) * | 1993-03-04 | 1994-09-16 | Toshiba Corp | 電子写真装置 |
JP3113803B2 (ja) * | 1994-11-08 | 2000-12-04 | 東芝テック株式会社 | 画像形成装置 |
JP3155915B2 (ja) * | 1994-11-18 | 2001-04-16 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US5774768A (en) * | 1996-03-13 | 1998-06-30 | Mita Industrial Co., Ltd. | Image-forming apparatus and image-forming unit |
JP2004117960A (ja) * | 2002-09-27 | 2004-04-15 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP4852402B2 (ja) * | 2006-11-28 | 2012-01-11 | 株式会社リコー | 絶縁性トナーの光バイアス制御方法及び画像形成装置 |
JP5206026B2 (ja) * | 2007-03-16 | 2013-06-12 | 株式会社リコー | 画像形成装置、プロセスカートリッジ及び画像形成方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4432631A (en) * | 1976-12-15 | 1984-02-21 | International Business Machines Corporation | Photoconductor charging technique |
US4664504A (en) * | 1983-01-20 | 1987-05-12 | Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JPH0619602B2 (ja) * | 1983-02-28 | 1994-03-16 | 株式会社東芝 | 画像形成装置 |
JPH0677166B2 (ja) * | 1983-01-20 | 1994-09-28 | 株式会社東芝 | 画像形成装置 |
US4769676A (en) * | 1986-03-04 | 1988-09-06 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus including means for removing residual toner |
JPS62203183A (ja) * | 1986-03-04 | 1987-09-07 | Toshiba Corp | 画像形成装置 |
JP2996666B2 (ja) * | 1989-02-13 | 2000-01-11 | 株式会社東芝 | 画像形成装置 |
DE69022090T2 (de) * | 1989-03-31 | 1996-03-28 | Tokyo Electric Co Ltd | Bilderzeugungsgerät. |
JP2633691B2 (ja) * | 1989-07-31 | 1997-07-23 | 株式会社東芝 | 画像形成装置 |
JP2667028B2 (ja) * | 1989-12-28 | 1997-10-22 | 株式会社東芝 | 画像形成装置 |
-
1991
- 1991-10-21 JP JP3272551A patent/JP3002580B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1992
- 1992-10-13 US US07/960,560 patent/US5294961A/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-10-15 DE DE69210751T patent/DE69210751T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1992-10-15 EP EP92117649A patent/EP0538740B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-10-16 KR KR1019920019064A patent/KR960005476B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0830162A (ja) * | 1994-07-20 | 1996-02-02 | Sharp Corp | 画像形成装置 |
JPH09305010A (ja) * | 1996-03-13 | 1997-11-28 | Mita Ind Co Ltd | 画像形成装置及び画像形成ユニット |
US7945190B2 (en) | 2006-12-21 | 2011-05-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Cleanerless image forming apparatus |
JP2009192941A (ja) * | 2008-02-15 | 2009-08-27 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2010286612A (ja) * | 2009-06-10 | 2010-12-24 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体の特性評価装置 |
JP2017207530A (ja) * | 2016-05-16 | 2017-11-24 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0538740A2 (en) | 1993-04-28 |
DE69210751T2 (de) | 1996-11-21 |
US5294961A (en) | 1994-03-15 |
EP0538740A3 (en) | 1993-09-08 |
DE69210751D1 (de) | 1996-06-20 |
JP3002580B2 (ja) | 2000-01-24 |
KR930008541A (ko) | 1993-05-21 |
EP0538740B1 (en) | 1996-05-15 |
KR960005476B1 (ko) | 1996-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3715779B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3074037B2 (ja) | 画像形成方法 | |
JP3002580B2 (ja) | 記録装置 | |
JPH10307454A (ja) | 帯電方法、帯電装置、画像形成装置及びプロセスカートリッジ | |
JP3292156B2 (ja) | 帯電部材、帯電方法、帯電装置、画像形成装置及びプロセスカートリッジ | |
JPH0434566A (ja) | 記録装置 | |
JP3292155B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4123750B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3320356B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3279990B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2635780B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3315642B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3382537B2 (ja) | 帯電装置、画像形成装置、プロセスカートリッジ | |
JP3647264B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3253280B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3563915B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3647265B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3397688B2 (ja) | 画像形成装置及びプロセスカートリッジ | |
JP3260703B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2000214656A (ja) | 画像形成装置及び帯電装置 | |
JPH0483284A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0784455A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0519670A (ja) | 画像形成装置のクリーニング装置 | |
JPH11153897A (ja) | 帯電方法、帯電装置、画像形成装置及びプロセスカートリッジ | |
JPH11194584A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |