JPH05103409A - 集合住宅の電気配線システム - Google Patents

集合住宅の電気配線システム

Info

Publication number
JPH05103409A
JPH05103409A JP28908891A JP28908891A JPH05103409A JP H05103409 A JPH05103409 A JP H05103409A JP 28908891 A JP28908891 A JP 28908891A JP 28908891 A JP28908891 A JP 28908891A JP H05103409 A JPH05103409 A JP H05103409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric
unit
trunk line
room
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28908891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3053274B2 (ja
Inventor
Yasushi Aoki
康至 青木
Junichi Hoshino
淳一 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Haseko Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Haseko Corp
Hasegawa Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp, Haseko Corp, Hasegawa Komuten Co Ltd filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP28908891A priority Critical patent/JP3053274B2/ja
Publication of JPH05103409A publication Critical patent/JPH05103409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3053274B2 publication Critical patent/JP3053274B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 集合住宅において、住戸の設備スペースに縦
通される電気幹線の小径化と、それによる施工性の向上
とコストダウンを図り得る電気配線システムを提供す
る。 【構成】 集合住宅の上下方向にわたる縦の各住戸層を
上下複数に区分けした階層を一単位として、各単位の住
戸の設備スペースにそれぞれ電気幹線を縦通し、上下に
区分けされた階層群に対応させて且つ各階層群における
中間階に副電気室を設置し、主電気室から分岐された幹
線を副電気室に導き、各副電気室からの分岐幹線を各単
位の階層の電気幹線の上下中間に接続してある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、集合住宅の電気配線シ
ステムに関する。
【0002】
【従来の技術】図7に示すように、従来は、集合住宅の
上下方向にわたる縦の住戸層21を一単位として、各単位
の住戸22の設備スペースにそれぞれ電気幹線23を縦通さ
せ、当該電気幹線23の下端に電気室24からの分岐幹線25
を接続している。
【0003】あるいは、高層の集合住宅においては、図
8に示すように、集合住宅の上下方向にわたる縦の住戸
層21を上下複数に区分けした階層26を一単位として、各
単位の住戸22の設備スペースにそれぞれ電気幹線23を縦
通させると共に、各電気幹線23の下端に電気室24からの
分岐幹線25を接続している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図7に示す電
気配線システムでは、各単位の全住戸22における電気設
定容量に見合う太くて重い電気幹線23を必要とし、施工
性が悪い上に材料コストが高く付く点で改善の余地があ
った。
【0005】図8に示す電気配線システムでは次のよう
な不都合があった。即ち、上下方向にわたる縦の各住戸
層21には、各階層26に対する複数本(図示する例では低
階層用と中階層用と高階層用の三本)の分岐幹線25を縦
通させる必要がある。一方、上下方向にわたる縦の各住
戸層21においては、排水管等の竪管の位置をずらすこと
が不都合を伴うことから、住戸22を全階同一のプランと
するのが一般的である。
【0006】このため、各住戸22の設備スペースは、複
数本の分岐幹線25を縦通させる必要のある低階層26の住
戸22の設備スペースが基準となり、上階層26に行くに従
って無駄なスペースが生じるものであった。更に、分岐
幹線25は、上階層になるほど大径のものを必要とし、こ
の太い分岐幹線25を縦の住戸層21の各階層26に張り巡ら
せる上で、材料コストが非常に高くつくだけでなく、施
工性が悪くて配線工期も長くかゝるものであった。
【0007】本発明は、上記の現状に鑑みてなされたも
のであって、各住戸の設備スペースに縦通される電気幹
線の小径化による施工性の向上とコストダウンを図るこ
とを目的としている。本発明の他の目的は、各住戸にお
ける設備スペースの省スペース化を図ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明が講じた技術的手段は次の通りである。即
ち、第1発明による電気配線システムは、集合住宅の上
下方向にわたる縦の住戸層を一単位として、各単位の住
戸の設備スペースにそれぞれ電気幹線を縦通させ、当該
電気幹線の上下中間に電気室からの分岐幹線を接続する
点に特徴がある。
【0009】第2発明による電気配線システムは、集合
住宅の上下方向にわたる縦の住戸層を上下複数に区分け
した階層を一単位として、各単位の住戸の設備スペース
にそれぞれ電気幹線を縦通させると共に、各電気幹線の
上下中間に電気室からの分岐幹線を接続する点に特徴が
ある。
【0010】第3発明の電気配線システムは、集合住宅
の上下方向にわたる縦の各住戸層を上下複数に区分けし
た階層を一単位として、各単位の住戸の設備スペースに
それぞれ電気幹線を縦通させる一方、上下に区分けされ
た階層群に対応させて且つ各階層群における上下中間階
に副電気室を設置し、主電気室から分岐された幹線を副
電気室に導くと共に、各副電気室からの分岐幹線を各単
位の階層の電気幹線の上下中間に接続する点に特徴があ
る。
【0011】
【作用】上記の構成によれば、電気幹線の上下中間に分
岐幹線が接続されることから、当該分岐幹線の接続部上
下の電気幹線が受け持つ給電対象の住戸数が少なくな
り、当該電気幹線の小径化が達成される。
【0012】殊に、第2発明や第3発明の構成によれ
ば、各住戸の設備スペースには、電気室や副電気室から
の分岐幹線が接続された電気幹線だけが縦通されるだけ
であるから、設備スペースが省スペース化される。
【0013】
【実施例】以下、第1発明の実施例を図面に基づいて説
明する。図1は低層(図示する例では10階であり、以
下、10階の低層階住宅について説明する)の集合住宅
における電気配線システムを示し、集合住宅の上下方向
にわたる縦の住戸層1を一単位として、図2に示すよう
に、各単位の住戸2の設備スペース3にそれぞれ電気幹
線4を縦通させ、地下(または1階)に設置された電気
室5からの分岐幹線6を前記電気幹線4の好ましくは上
下の均等中間(図示する例では6階であるが、5階や4
階その他7階等であってもよい)に接続している。
【0014】上記の構成によれば、前記分岐幹線6が接
続された電気幹線4が受け持つ給電対象の住戸数は、接
続部の上下において各5戸の住戸2であり、従って、電
気幹線4としては、5戸の住戸2に対する電気容量に見
合う線径のものを設備すればよく、設備スペース3に縦
通させる電気幹線4の小径化が達成され、電気幹線4の
小径化による施工性の向上とコストダウンが可能であ
る。
【0015】図3は、第1発明の別実施例を示し、電気
室5を縦の住戸層1群の中間階部分に設置した例を示し
ている。より詳しくは、図4に示すように、上下中間階
(図示の実施例では10階建て集合住宅の6階)に電気
室5を、エレベーター7や階段を通すシャフト8等に付
随したスペース9が当該電気室5を貫通する状態に設置
し、図2に示した場合と同様に、縦の住戸層1の各単位
の住戸2における設備スペース3に電気幹線4を縦通さ
せる一方、前記電気室5から分岐された分岐幹線6を廊
下の天井裏空間等に配線して前記電気幹線4の上下中間
部に接続してある。
【0016】かゝる構成によれば、電気室5を中間階部
分に設置してあるため、電気室5への送電幹線を要する
ものの、その長さは僅かであり、図1に示す電気配線シ
ステムに比べて、縦の住戸層1にわたる電気幹線4への
分岐幹線6の合計長さを極端に短くできる。従って、電
気幹線4の小径化はもとより、分岐幹線6の配線工期の
短縮とそれによるコストダウンとが達成される。また、
電気室5への送電幹線は上記のスペース9に通されるの
で、各住戸2の設備スペース3をとることがなく、住戸
プランへの影響もない。
【0017】図5は高層(図示する例では30階であ
り、以下、30階の高層住宅について説明する)の集合
住宅を対象にした第2発明による実施例の電気配線シス
テムを示し、集合住宅の上下方向にわたる縦の住戸層1
を、それぞれ10階分の低階層と中階層と高階層の上下
三つの階層10に区分けして、各階層10を一単位として、
各単位の住戸2の設備スペース(図2を参照)3にそれ
ぞれ電気幹線4を縦通させ、地下(または1階)に設置
された電気室5からの分岐幹線6を図4に示したエレベ
ーターシャフト8等に付随したスペース9に通し、当該
分岐幹線6を前記電気幹線4の上下中間(図示する例で
は6階と16階と26階に対応する部位である。)に接
続している。
【0018】この構成によっても、分岐幹線6が接続さ
れた電気幹線4が受け持つ給電対象の住戸数は、接続部
の上方と下方とに分けられて少なくなることから、電気
幹線4が受け持つ電気容量は小さくなり、設備スペース
3に縦通させる電気幹線4の小径化が達成される。ま
た、分岐幹線6をエレベーターシャフト8等に付随した
スペース9に通すことから、住戸プランへの影響がな
く、各住戸2の設備スペース3には電気幹線4が縦通さ
れるだけであるから、設備スペース3の省スペース化が
可能である。
【0019】図6は高層の集合住宅を対象にした第3発
明の実施例による電気配線システムを示し、第2発明と
同様に、集合住宅の上下方向にわたる縦の住戸層1を、
それぞれ10階分の低階層と中階層と高階層の上下三つ
の階層10に区分けして、各階層10を一単位として、各単
位の住戸2の設備スペース3(図2を参照)にそれぞれ
電気幹線4を縦通させている。
【0020】そして、上下に区分けされた階層10群に対
応させて、各階層10群の上下中間階(図示する実施例で
は6階と16階と26階である。)に、副電気室11を、
エレベーターシャフト8等に付随したスペース9が当該
副電気室11を貫通する状態(図4を参照)に設置する一
方、地下(または1階)に主電気室12を設置し、この主
電気室12から分岐された幹線13を前記スペース9に通し
て副電気室11に導くと共に、副電気室11からの分岐幹線
6を廊下の天井裏空間等に配線して各階層10の設備スペ
ース3に縦通させた電気幹線4の上下中間部に接続して
いる。
【0021】尚、前記主電気室12には20,000Vの
電源が引き込まれ、各副電気室11には400Vに変圧さ
れた電力が分岐幹線13によって給電されている。この分
岐幹線13は、3相4線のケーブルによって形成されてい
る。また、副電気室11には、3台を1組とする住戸容量
分のトランスが設置されていて、100Vに変圧した電
力を電気幹線4に給電させるようになっている。
【0022】かゝる構成においても、分岐幹線6が接続
された電気幹線4が受け持つ給電対象の住戸数は、接続
部の上方と下方とに分けられて少なくなることから、電
気幹線4が受け持つ電気容量は小さくなり、設備スペー
ス3に縦通させる電気幹線4の小径化が達成される。
【0023】また、副電気室11への送電幹線は、エレベ
ーターシャフト等に付随したスペース9に通されるの
で、住戸プランへの影響がなく、各住戸2の設備スペー
ス3には電気幹線4が縦通されるだけであるから、各住
戸2の設備スペース3の省スペース化が可能である。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、第1〜第3発明の
構成によれば、分岐幹線が接続された電気幹線が受け持
つ給電対象の住戸数は、接続部の上方と下方とに分けら
れて少なくなることから、電気幹線が受け持つ電気容量
は小さくなり、設備スペースに縦通させる電気幹線の小
径化が達成され、電気幹線の小径化による施工性の向上
とコストダウンが可能である。
【0025】殊に、第2発明や第3発明の構成によれ
ば、電気室からの分岐幹線や主電気室から副電気室への
送電幹線を、エレベーターシャフト等に付随したスペー
スに集中して通すことが可能であるから、各住戸の設備
スペースには電気幹線だけを縦通させることによって、
各住戸の設備スペースの省スペース化を図り得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1発明の低層集合住宅を対象にした電気配線
システムの形態図である。
【図2】1戸の住戸の概略平面図である。
【図3】第1発明による別実施例の低層集合住宅を対象
にした電気配線システムの形態図である。
【図4】中間階の概略平面図である。
【図5】第2発明の高層集合住宅を対象にした電気配線
システムの形態図である。
【図6】第3発明の高層集合住宅を対象にした電気配線
システムの形態図である。
【図7】従来の電気配線システムの形態図である。
【図8】従来の高層集合住宅を対象にした電気配線シス
テムの形態図である。
【符号の説明】
1…縦の住戸層、2…住戸、3…設備スペース、4…電
気幹線、5…電気室、6…分岐幹線、10…階層、11…副
電気室、12…主電気室。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 集合住宅の上下方向にわたる縦の住戸層
    を一単位として、各単位の住戸の設備スペースにそれぞ
    れ電気幹線を縦通させ、当該電気幹線の上下中間に電気
    室からの分岐幹線を接続してあることを特徴とする集合
    住宅の電気配線システム。
  2. 【請求項2】 集合住宅の上下方向にわたる縦の住戸層
    を上下複数に区分けした階層を一単位として、各単位の
    住戸の設備スペースにそれぞれ電気幹線を縦通させると
    共に、各電気幹線の上下中間に電気室からの分岐幹線を
    接続してあることを特徴とする集合住宅の電気配線シス
    テム。
  3. 【請求項3】 集合住宅の上下方向にわたる縦の各住戸
    層を上下複数に区分けした階層を一単位として、各単位
    の住戸の設備スペースにそれぞれ電気幹線を縦通させる
    一方、上下に区分けされた階層群に対応させて且つ各階
    層群における上下中間階に副電気室を設置し、主電気室
    から分岐された幹線を副電気室に導くと共に、各副電気
    室からの分岐幹線を各単位の階層の電気幹線の上下中間
    に接続してあることを特徴とする集合住宅の電気配線シ
    ステム。
JP28908891A 1991-10-07 1991-10-07 集合住宅の電気配線システム Expired - Fee Related JP3053274B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28908891A JP3053274B2 (ja) 1991-10-07 1991-10-07 集合住宅の電気配線システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28908891A JP3053274B2 (ja) 1991-10-07 1991-10-07 集合住宅の電気配線システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05103409A true JPH05103409A (ja) 1993-04-23
JP3053274B2 JP3053274B2 (ja) 2000-06-19

Family

ID=17738660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28908891A Expired - Fee Related JP3053274B2 (ja) 1991-10-07 1991-10-07 集合住宅の電気配線システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3053274B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007114282A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Ikeno Tsuken Kk 光ファイバケーブルの施工方法
JP2007124773A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 建屋内外部通信伝送路
JP2007124774A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 建屋内外部通信伝送路
JP2007124784A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 建屋内外部通信伝送路

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007114282A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Ikeno Tsuken Kk 光ファイバケーブルの施工方法
JP2007124773A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 建屋内外部通信伝送路
JP2007124774A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 建屋内外部通信伝送路
JP2007124784A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 建屋内外部通信伝送路
JP4669771B2 (ja) * 2005-10-27 2011-04-13 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 建屋内外部通信伝送路
JP4673722B2 (ja) * 2005-10-27 2011-04-20 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 建屋内外部通信伝送路

Also Published As

Publication number Publication date
JP3053274B2 (ja) 2000-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4800696A (en) Premise wiring system for frame structures
JPH05103409A (ja) 集合住宅の電気配線システム
CN210857599U (zh) 一种管线分离防水保温一体化墙体及其构成的建筑物
US3432677A (en) Power system for high rise apartment buildings
JP4110136B2 (ja) 建物内光伝送路
CN210380150U (zh) 一种多层和高层住宅建筑的竖井内配电布线结构
US2677010A (en) Electric wiring of buildings
KR100454579B1 (ko) 저압 인입선용 반달형 스트립 구조
JPH0556522A (ja) ビル用高圧配電設備
SE529233C2 (sv) Väggmodul och flervåningsbyggnad med väggmodul
JPH05130724A (ja) 壁、床および天井の配線路構造
CN213817154U (zh) 一种建筑内暗藏式电气管线的布置结构
JP3146100B2 (ja) ユニット式集合住宅の電線の配線方法
JPS6223311A (ja) フラツトフロアケ−ブルを用いた配線システム
JPH01122314A (ja) 高層建築における縦幹線ケーブル
JP3819961B2 (ja) 弱電用複合プレハブケーブル
JP2563775B2 (ja) 先行配管方法
JPH0121538Y2 (ja)
JPH04265610A (ja) 電話幹線の配線方法
JPH08331735A (ja) 共同住宅に於けるコミュニケーションのための配線方法
KR900001107B1 (ko) 플로어 배선구조
JPH07282636A (ja) 複合電線
JPH09327106A (ja) 分電盤装置
KR100993946B1 (ko) 공동주택 정보통신 리모델링용 수평배선구조 및 그 방법
JPS6015394Y2 (ja) 多芯型低インピ−ダンスケ−ブルの分岐部

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees