JPH049609A - 受光装置 - Google Patents

受光装置

Info

Publication number
JPH049609A
JPH049609A JP2114600A JP11460090A JPH049609A JP H049609 A JPH049609 A JP H049609A JP 2114600 A JP2114600 A JP 2114600A JP 11460090 A JP11460090 A JP 11460090A JP H049609 A JPH049609 A JP H049609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
light
signal
reflected
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2114600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2670460B2 (ja
Inventor
Ryoichi Suzuki
良一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14641917&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH049609(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2114600A priority Critical patent/JP2670460B2/ja
Priority to US07/692,199 priority patent/US5210585A/en
Publication of JPH049609A publication Critical patent/JPH049609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2670460B2 publication Critical patent/JP2670460B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/30Systems for automatic generation of focusing signals using parallactic triangle with a base line
    • G02B7/32Systems for automatic generation of focusing signals using parallactic triangle with a base line using active means, e.g. light emitter
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、信号を投射し、その反射信号を受信すること
により対象物迄の距離を測定するアクティブタイプの測
距装置に関するものである。
(従来の技術) 従来、カメラ等で信号光を投射し、被写体からのその信
号光の反射光を受光して、三角測量の原理から被写体ま
での距離を算出する所謂アクティブ方式の測距装置は広
く知られでいる。
更に近年、その受光手段として半導体装置検出器(PS
D)を用いて可動部なし・に測距できる測距装置も広く
用いられる様になってきた。
さて、このPSDは、受光スポットの重心に応じた信号
を出す為、投光像の均一・性は要求されないし、測距レ
ンジも広くとれる。ただし欠点として、このPSDは抵
抗層を有する為、抵抗ノイズが発生し、その為、反射光
の光量が低下する遠距離被写体では、S/N比が劣化し
、測距精度が悪くなるという問題があった。特に近年ズ
ームカメラが登場し、この遠距離の測距精度に対する要
求は上がる一方である。これを解決する方法として、従
来の2分割された一対のシリコンホトルセル(SPC)
の出力比により受光位置を検出する方法も考えられるが
、全測距範囲をSPC対でカバーすると、基線長を長く
出来ず、全体的な測距精度の低下を招く等のデメリット
が生じてくる。
〔発明の目的〕
本発明は以上の事情に鑑み為されたもので、信号を投射
し、その反射信号を受G″することにより対象物産の距
離を測定する測距装置に於いて、近vI!藺から遠距離
の範囲で反則される上記信号の反射信号を受信する為の
第1の受信手段と、遠距離で反射される上記信号の反則
信号を受信する為の第2の受信手段とを備λ7、遠距離
側の測距精度を高めると共に全体的な測距精度の低)を
招くこともない測距装置を提供しようと1“るものであ
る。
(実施例) 以下本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
第1図は本発明に係る測距用の受光センサの構造を示す
外形図である。第1図(a)はそのセンサ構造の第1の
実施例を示し、図中10及び11はSPCで、第2の受
イこ1段としての1対のSPCセンサを構成している。
12及び13は、各々5PCIO及び11からの出力リ
ード線である。14は第1の受信手段としてのPSDで
、15及び16は、その2出力リード線である。
17は投光素子(I RED)より投射さねた信号光の
遠距離側1′で反射された反射光の受光スポット像、1
8は同じく近II!rIM ff1ll r、、 z反
射す才1だ反射光の受光スポット像である。遠距離側で
は、受光スボツ)・像17による5PCIO及び11の
ij、jカミ流を後述16電気回路により演算し、測距
情報を得るものである。近距離側では、受光スポット像
18によるF’ S D 14からの出力電流により同
梯の回路演算を杓い測距情報を得る。第1図(b)は受
光センサの構造の第2の実施4例を示すもので、第1図
(a)との相異点は、5P010′及び11′が、〜4
−角刑の形状をしている点r。
ある。この目的は、2受光素了10′及び11′による
IRED受光スポット像からの測距信号の分解能を上げ
る点にある。
以上のSPC及びPSDは単〜シリコンチップ」、に構
成されてもよいし・、別チップ上r作られハイブリット
状に)′”センブリされてもかまわない。
尚、第1図中FSPC及びN5PCは各々遠側及び近側
のspc出力を表わし、FPSD及びFPSDは各々遠
側及び近側のPSD出力を表わす。
第2図は第1図の受光センサの出力を人力する電気回路
の実施例を示す回路図である。第2図中19は前述のア
クデイプ方式の測距をぐうう為に測距方向に信号光を投
射する信号投射手段としてのI RED、20はIR,
ED19を駆動する駆動[1j1路、21は前記受光セ
ンサの遠路11i(FAR)側信号増巾用のopアンプ
、22はその負帰還抵抗、23及び24はアナログスイ
ッチで、spc出力とPSD出力の選択を行う。25は
前記受光センサの近距[(NEAR)側侶号増[IJ用
のOPアンプ、26はその負帰還抵抗、27及び28は
アナログスイッチで、SPC出力とPSD出力の選択を
行う、29及び30はバイパスフィルターを構成するコ
ンデンサ、35は反転増+i]器を構成するOPアンプ
であ、る、、31.32及び36は抵抗で加算器を構成
する。33.34.37及び38はアナログスイッチで
、そのオン−オフによりFAR側の信号とNEAR側の
信号を、加算したり、一方の信号のみ増11〕シたりす
る選択を行う。41はOPアンプで抵抗39及び40と
で、増111度1の反転増+jJ器を構成する。
46は積分器を構成するOPアンプで、47はその負帰
還路に設けられた積分用のコンデンサ、48はコンデン
サ47をリセッ)・する為のアナログスイッチ、42及
び43は積分電流を決定する抵抗、44及び45はアジ
ログスイッチでIRED19の点滅周期と同期してオン
ー珂フし、X RED 19から投射ざねる信号光の反
射光を同期検波するものである。49はコンパレータ、
61.62.63はインバータ、50は以上の各アナロ
グスイッチのオン、オフやIREDの駆動を制御したり
測距演算等を行う為のマイクロコンピュータ等で構成さ
れる制御回路である。
以上の様に構成された本回路は公知の二重積分動作によ
り測距情報を得るものであるが、:1重積分により測距
情報を得るあ式そのものは公知であるのでここでは詳述
しない。
次に第2図の回路動作を第4図のフローチ・V−トに従
って説明1“る。
不図示のシャッタ1ノリーズ釦の第1スト0.−りに応
答し′C制御回路50はアリログスイッチ23及び28
をメンし、アナログスイッチ24及び27をオフして、
PSDモードを選択する。この状態では、OPアンプ2
1及び2543出力には、PSDのF A R,側及び
NEAR側の出力電流に対応した電圧が発生ずる。次に
制御回路50より駆動回路20へ信号が送られ、I R
ED 19の点滅駆動が開始される。そして、制御回路
50はアナログスイッチ33及び38をオンにし、アナ
ログスイッチ34及び37をオフにすると、抵抗32と
アナログSW38を接続点の電位はvcになる為、OP
アンプ25のNEAR側の出力は、加算されず、OPア
ンプ35の出力には、OPアンプ210)FAR,側圧
力のみが増巾されて出力されることになる。この出力と
OPアンプ41の反転出力とアナログスイッチ44及び
45の周期検波作用により、積分用コンデンサ47は第
3図に示す如く、T期間(一定)下降積分されていくご
とになる6T期間が終了すると、アナログスイッチ33
及び37がインし、アナログスイッチ34及び38はオ
フして、OPアンプ21のFAR側出力出力opアンプ
25のNEAR側出力ともOPアンプ35で加算され、
該OPアンプ35の出力は(FAR+NEAR)の信号
に対応することになる。この出力とOPアンプ410反
転出力と、アナログスイッチ44及び45の周期検波作
用により、積分用コンデンサー47は第3図に示す如く
、今度は上置積分されていくことになる。この積分出力
が■。レベルに達すると、コンパレータ48の出力CP
はHレベルに反転し、積分動作を終了する。そして制御
回路50はこの上昇積分時間tIP:より被写体距離情
報を算出する。
この距離情報が遠距離と判定された時は、アナログスイ
ッチ24及び27をオン、アナログスイッチ23及び2
8をオフにしてSPCモードを選択する。このモードで
更に再度、前述の様な二重積分動作を行い、測距情報を
田し直す。勿論前記距離情報が近距離と判定された時は
、この再測距動作は行わない。
以上の様に、この実施例ではまずPSD干−ドで測距動
作を行い、その結果が遠距離の場合は再度SPCモード
で測距を行うことにより、遠距離側での測距精度向上を
剖っているものである。
次に、本発明の他の実施例を示1゛。
本実施例ではまずSPCを選択して、遠側の測距動作を
行い、このSPCから出力電流が発生しない場合は、P
SDを選−択して近距離側の測距動作を行わせる様にし
たものである。
第5図は第2図の受光センサの出力を人力する本実施例
の電気回路である。本回路は第2図の回路とほとんど同
じであるが、後述するSMALLルベル及びSMALL
2レベルを作る為に、抵抗51.52及び56、アナロ
グスイッチ53.54及び55が付加されている。尚、
第6図中第2図と同一の符号を付して説明は省略する。
SMALLIレベル判定の時はアナログスイッチ55が
オン、アナログスイッチ53及び54がオフして、抵抗
52と56の分圧点の電圧レベルが、コンパレータ48
の参照レベルになる。
SMALL2レベル判定の萌はアナログスイッチ54が
オン、アナログスイッチ53及び55がオフして抵抗5
1と52の分圧点の電圧レベルがコンパレーター48の
参照レベルになる。アナログスイッチ53がオンでアナ
ログスイッチ54′ELび55がオフの時はvcが参照
レベルになり、通常の上y積分の打切り判定に使われる
以)、本実施例の動作を第6図のフローチャートに従っ
て説明すると、まずSPCを選択し、IRED19の点
滅駆動を行う。次に、第2図の実施例で説明したのと同
様にFAR側の信号で下降積分を1時間(−・定)行う
。この積分レベル(NNT)がSMALLIレベル以上
ある時は、被写体が遠距離側にあるということで次に(
FAR側+NEAR側)の信号で上昇積分を行い、tの
時間より測距情報を演算する。一方上記FAR側の下降
積分値がAMALLルベルに達しない場合は、この積分
値をアナログスイッチ48によりリセットし、PSDの
選択に切換える。次にFAR側の信号で下降積分を1時
1間行う。この積分レベル(!NT)がSMALL2レ
ベル以上ある時は、被写体が近距離側にあるということ
で、次に(FAR側+NEAR側)の信号で上昇積分を
行いtの時間より測距情報を演算する。上記FAR側の
下降積分値がSMALL2レベルに達してない場合は、
SPCからもPSDからも出力信号がないということで
測距情報は無限と判定されることになる。
次に、本発明の更に他の実施例を第7図に示す。第7図
は多点測距用の受光センサ構造を示すものである。図中
56及び57は、中心部測距用のSPCM、、58は中
心部測距用のPSD。
59及び60は周辺測距用のPSDである。
PSD58,59及び60のFAR側の出力端子は全て
共通に接続されFPSD端子として出力される。又、N
EAR側の出力端子も全て共通に接続されNPSD#子
として圧力される。
spa対56.57のFAR側の出力#予及びN E 
A、 R側の出力端子は、各々FSPC端子及びN5P
C端子として出力される。
測距原理は、中心部はspc対56.57及びPSD5
8で、前記実施例と同様に測距し、その後周辺のPSD
59・及び60で時系列的、−二重積分動作を行わせれ
ばよい。
尚、発光手段は3連のXREDを用いる。又、周辺部測
距でSPCを用いでいないのは、周辺部は中心部に比べ
て、それ程測距精度が要求さねないからである。
〔発明の効果〕
以上説明した様に本発明によれは、対象物産の距離を測
定する測距装置に於いて、全体的な測距精度の低下を招
くことなく遠距離側の測距精度を向上させることができ
、その有効性は極めで高いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る実施例の受光センサの構2の例で
ある。 yN2図は第1図の受光センサの出力を人力する電気回
路の実施例を示す回路図。 第3図は第2図の回路の積分波形図ゎ 第4図は第2図の回路の動作を示すフローチャート。 s5図は第1図の受光センサの出力を人力する他の実施
例の電気回路を示す回路図。 ′s6図は第5図の回路の動作を示すフローチャート。 第7図は本発明の更に他の実施例を説明する受光センサ
の外形図。 10.11・・−5PC 14・・・ PSD 17.18・・・受光スポット像 56.57・・・5PC 58,59,60・・・PSD

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 信号を投射し、その反射信号を受信することにより対象
    物迄の距離を測定する測距装置に於いて、近距離から遠
    距離の範囲で反射される上記信号の反射信号を受信する
    為の第1の受信手段と、遠距離で反射される上記信号の
    反射信号を受信する為の第2の受信手段とを備えたこと
    を特徴とする測距装置。
JP2114600A 1990-04-26 1990-04-26 受光装置 Expired - Lifetime JP2670460B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2114600A JP2670460B2 (ja) 1990-04-26 1990-04-26 受光装置
US07/692,199 US5210585A (en) 1990-04-26 1991-04-26 Range finder having a plurality of signal reception means

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2114600A JP2670460B2 (ja) 1990-04-26 1990-04-26 受光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH049609A true JPH049609A (ja) 1992-01-14
JP2670460B2 JP2670460B2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=14641917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2114600A Expired - Lifetime JP2670460B2 (ja) 1990-04-26 1990-04-26 受光装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5210585A (ja)
JP (1) JP2670460B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2984423B2 (ja) 1991-08-02 1999-11-29 キヤノン株式会社 測距装置
US5485262A (en) * 1991-08-02 1996-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Distance measuring apparatus, having plural positioning sensors to measure different distance ranges
JP3078069B2 (ja) * 1991-12-16 2000-08-21 オリンパス光学工業株式会社 測距装置
US5534991A (en) * 1992-03-13 1996-07-09 Canon Kabushiki Kaisha Active distance measuring apparatus
JP3252293B2 (ja) * 1992-10-29 2002-02-04 セイコープレシジョン株式会社 測距装置
JP3150243B2 (ja) * 1993-10-25 2001-03-26 キヤノン株式会社 測距装置及びカメラ
US5521694A (en) * 1994-05-10 1996-05-28 Innova Laboratories, Inc. Laser beam path profile sensor system
WO1996012932A1 (en) * 1994-10-20 1996-05-02 Automotive Systems Laboratory, Inc. Optical distance measuring system having range limit detection
JP3609559B2 (ja) * 1996-10-17 2005-01-12 松下電器産業株式会社 位置検出素子及び距離センサ
US6122039A (en) * 1998-10-28 2000-09-19 Banner Engineering Corp. Method and apparatus to detect and report object displacement utilizing optical triangulation principles
JP2000330011A (ja) * 1999-05-21 2000-11-30 Olympus Optical Co Ltd 測距装置
WO2005008271A2 (en) * 2002-11-26 2005-01-27 Munro James F An apparatus for high accuracy distance and velocity measurement and methods thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61155801A (ja) * 1984-12-28 1986-07-15 Toshiba Corp 複合形半導体位置検出素子
JPS63198817A (ja) * 1987-02-12 1988-08-17 Olympus Optical Co Ltd 距離検出装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3443502A (en) * 1966-08-23 1969-05-13 Eastman Kodak Co Automatic focusing for cameras
US4065778A (en) * 1976-06-17 1977-12-27 Eastman Kodak Company Automatic rangefinder and focusing apparatus
US4655586A (en) * 1984-03-19 1987-04-07 Honeywell Inc. Adjustable zone proximity sensor
GB2211047B (en) * 1987-10-12 1992-08-12 Fuji Photo Film Co Ltd Distance measuring device
US4943824A (en) * 1987-11-12 1990-07-24 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Device for measuring object distance used for camera

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61155801A (ja) * 1984-12-28 1986-07-15 Toshiba Corp 複合形半導体位置検出素子
JPS63198817A (ja) * 1987-02-12 1988-08-17 Olympus Optical Co Ltd 距離検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5210585A (en) 1993-05-11
JP2670460B2 (ja) 1997-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH049609A (ja) 受光装置
JPH04339209A (ja) 距離検出装置
JP2648491B2 (ja) 距離検出装置
JP2002107145A (ja) 測距装置及びそのための調整装置
JP2615123B2 (ja) 距離検出装置
JP3001293B2 (ja) 測距装置
JP3023213B2 (ja) 測距装置
JP3117227B2 (ja) 距離検出装置
JPH0894920A (ja) 測距装置
JP2004245780A (ja) 測距装置
JPS62209424A (ja) オ−トフオ−カス測距システム
JP2836025B2 (ja) 焦点調節用信号処理装置
JP3117232B2 (ja) 測距装置
JP3122676B2 (ja) 測距装置
JPH0480566B2 (ja)
JP3515999B2 (ja) 測距式光電センサ
JPH0578767B2 (ja)
JP3559606B2 (ja) 測距装置
JP2004125651A (ja) 光学式測距装置
JPH01240812A (ja) 距離測定装置
JP3762589B2 (ja) 測距装置
JPH0792377A (ja) 測距装置
JP3193481B2 (ja) 測距装置
JPH0552559A (ja) 測距装置
JPH0626860A (ja) 距離検出用半導体位置検出素子

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term