JPH0482953A - 網状不織布の製造方法 - Google Patents

網状不織布の製造方法

Info

Publication number
JPH0482953A
JPH0482953A JP2187298A JP18729890A JPH0482953A JP H0482953 A JPH0482953 A JP H0482953A JP 2187298 A JP2187298 A JP 2187298A JP 18729890 A JP18729890 A JP 18729890A JP H0482953 A JPH0482953 A JP H0482953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stretching
film
fabric
longitudinal
stretched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2187298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2983584B2 (ja
Inventor
Kintaro Aihara
相原 金太郎
Tadashi Honda
本多 正
Masaji Kobayashi
正司 小林
Hideyo Rouyama
蝋山 英世
Kazuhiko Kurihara
和彦 栗原
Hiroshi Yazawa
宏 矢沢
Riichi Oishi
利一 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polymer Processing Research Institute Ltd
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Petrochemicals Co Ltd
Polymer Processing Research Institute Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Petrochemicals Co Ltd, Polymer Processing Research Institute Ltd filed Critical Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority to JP2187298A priority Critical patent/JP2983584B2/ja
Priority to US07/730,532 priority patent/US5290377A/en
Priority to DE4123715A priority patent/DE4123715C2/de
Publication of JPH0482953A publication Critical patent/JPH0482953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2983584B2 publication Critical patent/JP2983584B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/12Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer characterised by the relative arrangement of fibres or filaments of different layers, e.g. the fibres or filaments being parallel or perpendicular to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/18Handling of layers or the laminate
    • B32B38/1825Handling of layers or the laminate characterised by the control or constructional features of devices for tensioning, stretching or registration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/559Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving the fibres being within layered webs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H13/00Other non-woven fabrics
    • D04H13/02Production of non-woven fabrics by partial defibrillation of oriented thermoplastics films
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/02Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/02Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments
    • D04H3/04Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments in rectilinear paths, e.g. crossing at right angles
    • D04H3/045Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments in rectilinear paths, e.g. crossing at right angles for net manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0012Mechanical treatment, e.g. roughening, deforming, stretching
    • B32B2038/0028Stretching, elongating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • B32B2250/242All polymers belonging to those covered by group B32B27/32
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/10Fibres of continuous length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/04Polyethylene
    • B32B2323/043HDPE, i.e. high density polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/04Polyethylene
    • B32B2323/046LDPE, i.e. low density polyethylene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1059Splitting sheet lamina in plane intermediate of faces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • Y10T156/1067Continuous longitudinal slitting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • Y10T156/1074Separate cutting of separate sheets or webs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1089Methods of surface bonding and/or assembly therefor of discrete laminae to single face of additional lamina
    • Y10T156/1092All laminae planar and face to face
    • Y10T156/1097Lamina is running length web
    • Y10T156/1098Feeding of discrete laminae from separate sources

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、縦方向に配向された網状の第1の原反と横方
向に配向された網状の第2の原反とを積層してなる網状
不織布を連続的に製造する方法に関する。
し従来技術] この種の製造方法としては、特公平1−53383号に
開示されたものがある。この方法は、縦ウェブを形成す
る縦ウエブ工程と、横ウェブを形成する横ライン工程と
、これら工程により形成された横ウェブと縦ウェブとを
積層する積層工程とを連続して行なう方法である。縦ラ
イン工程は、他の未延伸フィルムを連続帯状に供給する
フィルム供給工程と、この供給されるフィルムに、縦方
向に小間隔を置いて多数の規則的な横方向のスリットを
形成する横スプリット工程と、この横方向スリットか形
成された未延伸フィルムを横方向に延伸する横延伸工程
とを連続して行なう工程である。また、横ライン工程は
、未延伸フィルムを連続帯状に供給するフィルム供給工
程と、この供給されるフィルムに、横方向に小間隔を置
いて多数の規則的な縦方向のスリットを形成する縦スプ
リット工程と、この縦方向スリットが形成されたフィル
ムを縦方向に延伸する縦延伸工程とを連続して行なう工
程である。
し発明が解決しようとする課題] この方法では、縦ライン工程は、フィルムは縦方向に延
伸されるため、フィルムの供給速度に対してフィルム排
出速度は速くなる。ところが、横ライン工程は、フィル
ムは横方向に延伸され縦方向には延伸されないため、フ
ィルムの供給速度とフィルム排出速度は同じである。従
って、積層工程では、両フィルムの速度は等しくなけれ
ばならないから、全ラインの速度は、横ラインによって
定まってしまう。このため、製造速度が遅いという問題
がある。
本発明は、製造速度を可及的に向上させることができる
割繊維不織布の製造方法を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、上記の目的を達成するため、熱可塑性樹脂か
らなる第1の原反を供給する第1の供給工程と、この供
給された第1の原反をその縦方向に延伸する縦延伸工程
と、この延伸した第1の原反を縦方向に割繊する割繊工
程と、この割繊した第1の原反をその横方向へ拡幅する
拡幅工程と、熱可塑性樹脂からなる第2の原反を供給す
る第2の供給工程と、この供給された第2の原反をその
縦方向に配向させる縦配向工程と、この配向させた第2
の原反にその横方向に沿うスリットを形成する横スリッ
ト工程と、このスリットを形成した第2の原反をその横
方向に延伸する横延伸工程と、上記拡幅工程により拡幅
された第コ、の原反と上記横延伸工程により延伸された
第2の原反とを積層する積層工程とを連続的に行なうこ
とを特徴とする方法である。
前記縦配向工程は、第2の原反をロール圧延または擬一
軸延伸により伸長する工程を含んでもよい。
また、本発明は、熱可塑性樹脂からなる第1の原反を供
給する第1の供給工程と、この供給された第1の原反に
その縦方向に沿うスリットを形成する縦スリット工程と
、このスリットした第1の原反を縦方向に延伸する縦延
伸工程と、熱可塑性樹脂からなる第2の原反を供給する
第2の供給工程と、この供給された第2の原反をその縦
方向に配向させる縦配向工程と、この配向させた第2の
原反にその横方向に沿うスリットを形成するスリット形
成工程と、このスリットを形成した第2の原反をその横
方向に延伸する横延伸工程と、上記縦延伸工程により延
伸された第1の原反と上記横延伸工程により延伸された
第2の原反とを積層する積層工程とを連続的に行なうこ
とを特徴とする方法である。
[作 用] 横ライン工程に縦配向工程を設けて横ライン工程の速度
を速くすることにより、全ラインの速度を速くする。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を第1図および第2図を参照し
ながら説明する。
第1図中、符号1は、縦ウェブ2を製造する縦ウエブ製
造部、3は、横ウェブ4を製造する横ウエブ製造部、5
は、縦ウェブ2と構ウェブ4とを積層して不織布6を形
成する積層部、7は、この不織布6を巻取る巻取り部を
、それぞれ示している。
先ず、縦ウエブ製造部1について説明すると、この縦ウ
エブ製造部1は、高密度ポリエチレンおよび低密度ポリ
エチレンを導入し円筒状のフィルム(第1の原反)28
を押出す押出し機8、この円筒状のフィルム28をピン
チしシート状に折り畳む一対のピンチロール9を有して
いる。このピンチロール9の後段には、このシート状に
折り畳まれた円筒状のフィルム28を切り開いて幅広の
フィルム28を形成する切開機10、この幅広のフィル
ム28を例えば温浴中等で縦方向に延伸するための一次
延伸機11、このフィルム28を例えば熱風中等でさら
に縦方向に延伸するための二次延伸機12、このフィル
ム28を縦方向に割繊する割繊具(スプリッタ)13、
このフィルム28を拡幅する拡幅装置14が、順次配置
されている。
次に、横ウエブ製造部3について説明すると、この横ウ
エブ製造部3は、高融点の熱可塑性樹脂である高密度ポ
リエチレン(HDPB)および低融点の熱可塑性樹脂で
ある低密度ポリエチレン(LDPE)を導入して円筒状
のフィルム(第2の原反)15を押出す押出し機16、
この円筒状のフィルム15をピンチしシート状に折り畳
む一対のピンチロール17を有している。このピンチロ
ール17の後段には、このシート状のフィルム15を所
定倍率に圧延して縦方向に配向させるための圧延ロール
18、この圧延されたフィルム15に横方向にスリット
を形成するためのスリッター19および受はロール20
、この横方向にスリットが形成されたフィルム15を横
方向に延伸する例えばテンター等の横延伸装置21が、
順次配置されている。
次に、積層体製造部5について説明すると、この積層体
製造部5は、縦ウェブ2と横ウェブ4とを積層する積層
装置22を有している。この積層装置22は、縦ウェブ
2と横ウェブ4とを重ねた状態で加熱して不織布6を形
成する積層ロール23、この積層ロール23に縦ウェブ
2と横ウェブ4とを導入する導入ロール24、積層ロー
ル23から不織布6を排出する例えばゴムロール等の排
出ロール25を具備する。排出ロール25の後段には、
ガイドロール26を介して巻取装置27が配設されてい
る。
次に、第2図に基づいて網状不織布6の製造方法を説明
する。
縦ライン工程31においては、先ず、縦ウエブ用フィル
ム製膜工程(第1の供給工程)32が実行される。この
工程32では、押出し機8に高密度ポリエチレンおよび
低密度ポリエチレンを導入する。この導入された樹脂は
、押出し機8から円筒状に押し出され、これにより円筒
状のフィルム28が形成される。この円筒状のフィルム
28は、外側および内側が低密度ポリエチレン、中芯部
(外側と内側との間)が高密度ポリエチレンの3層構造
である。この円筒状のフィルム28は一対のピンチロー
ル9によってシート状に折り畳まれる。この折り畳まれ
たフィルム28は、切開機10によって切り開かれて広
幅とされる。
次に、縦延伸工程33が実行される。この工程33では
、広幅とされたフィルム28か、−次延伸機11によっ
て温浴中で所定倍率に延伸される。
このとき、フィルム28の幅は、延伸倍率に応じて狭い
幅となる。ついで、二次延伸機12によって熱風中でさ
らに所定倍率に延伸される。このときも同様に、フィル
ム28の幅は、延伸倍率に応じて狭い幅となる。この縦
延伸工程33によりフィルム28は割れ易くなる。
次に、割繊工程34が実行される。この工程34では、
延伸されたフィルム28が割繊具13によって縦方向に
割繊される。これにより、割繊されたフィルム28は規
則的に網目状になる。
次に、拡幅工程35が実行される。この工程35では、
割繊されたフィルム28が拡幅装置14によって横方向
に所定の幅または目合いに拡幅され縦ウェブ2となる。
この縦ウェブ2は、図示しない熱処理ロールによって加
熱される。これにより歪みか取り除かれる。この縦ウェ
ブ2は積層部5に導入される。
構ライン工程36においては、先ず、横ウエブ用フィル
ム製膜工程(第2の供給工程)37が実行される。この
工程37では、押出し機16に、高融点の熱可塑性樹脂
である高密度ポリエチレンおよび低融点の熱可塑性樹脂
である低密度ポリエチレンを導入する。この導入された
樹脂は、押出し機16から円筒状に押出され、これによ
り円筒状のフィルム15が形成される。この円筒状のフ
ィルム15は、外側が低密度ポリエチレン、内側が高密
度ポリエチレンの2層構造である。ついて、この円筒状
のフィルム15は一対のピンチロール17によってシー
ト状に折り畳まれる。このシート状のフィルム15は、
内側に2層の高密度ポリエチレン、その両性側に低密度
ポリエチレンの層を有する4層構造のフィルムであるか
、後述する縦配向工程38を経ることにより内側の2層
の高密度ポリエチレン層がブロッキングされる。そして
、高密度ポリエチレン層の外側に低密度ポリエチレンの
層を有する3層構造のフィルムとなる。
次に、圧延工程(縦配向工程)38が実行される。この
工程38ては、製膜工程37て製膜されたフィルム]5
が圧延ロール18によって所定倍率に圧延され縦方向に
配向される。本実施例では、フィルム15が圧延により
1.1〜5倍程程度伸長するようにしている。従って、
フィルム15の長さは圧延に応じた分だけ伸長されるの
で、ライン速度が速くなる。
次に、横スリット工程39が実行される。この工程39
では、縦配向工程38で配向されたフィルム15がスリ
ッター19および受はロール20間に導入され、これに
よりフィルム15の両側を除く部分には横方向に沿うス
リットが形成される。
このとき、フィルム15は、予め圧延されているので、
スリットの目開きがよい。なお、フィルムの両側部分に
はスリットは形成されず、この部分は搬送用の耳部とさ
れる。
次に、横延伸工程40が実行される。この工程40では
、スリット工程39により横方向にスリットが形成され
たフィルム15が、横延伸装置21によって横方向に延
伸される。これにより、フィルム15は、網状に形成さ
れ横ウェブ4となる。
この横ウェブ4は、積層部5に導入される。
次に積層工程41が実行される。この工程41では、縦
ウェブ2と横ウェブ4とが積層ロール23と導入ロール
24との間に導入される。このとき、横ウェブ4はクロ
スガイダー等によって横方向に緊張された状態で導入さ
れる。この緊張された状態の横ウェブ4の上に、縦ウェ
ブ2が適当な張力下で導入され横ウェブ4を積層ロール
23に押付ける。これにより縦ウェブ2か横ウェブ4を
積層ロール23に押付け、ついで排出ロール25で圧着
する。この間に、横ウェブ4は適切な熱処理がなされる
。これにより不織布6が製造される。
この不織布6は、排出ロール25の位置で積層ロール2
3から離間され、ガイドロール26を介して巻取装置2
7に送られる。
次に、巻取り工程42か実行される。この工程42では
、不織布6の巻取りが行なわれる。この際には、不織布
6の耳部が図示しない例えばスコアカッターにより切断
される。また、必要に応じ、耳部を除くと同時に所定の
幅に揃えるためにトリミングも行なわれる。
以上の構成によれば、横ライン工程36に圧延工程38
を設けたので、フィルム15の長さが圧延に応じた分だ
け伸長される。その結果、横ライン工程36の速度が速
くなるので、全ラインの速度を速くすることができる。
なお、上記実施例の縦ライン工程31における縦延伸工
程33、割繊工程34および拡幅工程35を、第3図に
示すように、縦スリット工程51および縦延伸工程52
に変更してもよい。。
すなわち、この実施例では、縦ライン工程31において
、縦ウエブ用フィルム製膜工程32に続いて、縦スリッ
ト工程51が実行される。この工程51では、製膜工程
32により製膜された無配向のフィルム28がスリッタ
ーおよび受はロール(いずれも図示せず)間に導入され
る。これにより、フィルム28には縦方向にスリットが
形成される。
次に、縦延伸工程52か実行される。この工程52では
、縦スリット工程51により縦方向にスリットが形成さ
れたフィルム28か、縦延伸装置(図示せず)によって
縦方向に延伸される。このとき、フィルム28は、延伸
倍率に応じて幅が挟まり、その分だけ目が開く。これに
より、フィルム28は、網状の縦ウェブ2となる。この
縦ウェブ2は、積層工程41に導入される。
このようにしても縦ウェブ2を製造することができ、ま
た、これに限定されるものではない。
また、上記実施例では、縦配向工程として、ロール圧延
によりフィルムを縦方向に配向させる圧延工程38を適
用したか、擬一軸延伸により配向させる工程としてもよ
い。
また、上記実施例では、供給工程として、製膜工程32
.37を設けたが、予め製造されたフィルムを供給する
ようにしてもよい。
さらに、製膜工程(供給工程)32.37の後に、製膜
されたフィルムに他の基材を供給して重ね合わせるよう
にしてもよく、また、積層工程において他の基材を供給
して積層してもよい。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、横ライン工程に縦
配向工程を設けたので、横ライン工程の速度を可及的に
速くすることができ、これにより全ラインの速度を速く
することができる等の優れた効果を奏する。
] 6
【図面の簡単な説明】
第1−図は、本発明に係る方法を実施するための装置を
概略的に示す図、第2図は、本発明に係る方法を説明す
るための工程図、第3図は、本発明に係る方法の変形例
を説明するための工程図である。 2・・・縦ウェブ、4・・・横ウェブ、6・・・網状不
織布、28・・第1の原反(第1のフィルム)、15・
・・第2の原反(第2のフィルム)、32・・・第1の
供給工程(縦ウエブ用フィルム製膜工程)、33・・・
縦延伸工程、34・・・割繊工程、35・・・拡幅工程
、37・・・第2の供給工程(横ウエブ用フィルム製膜
工程)、38・・・縦配向工程、39・・・横スリット
工程、40・・・横延伸工程、41・・・積層工程、5
1・・・縦スリット工程、52・・・縦延伸工程。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱可塑性樹脂からなる第1の原反を供給する第1
    の供給工程と、 この供給された第1の原反をその縦方向に延伸する縦延
    伸工程と、 この延伸した第1の原反を縦方向に割繊する割繊工程と
    、 この割繊した第1の原反をその横方向へ拡幅する拡幅工
    程と、 熱可塑性樹脂からなる第2の原反を供給する第2の供給
    工程と、 この供給された第2の原反をその縦方向に配向させる縦
    配向工程と、 この配向させた第2の原反にその横方向に沿うスリット
    を形成する横スリット工程と、 このスリットを形成した第2の原反をその横方向に延伸
    する横延伸工程と、 上記拡幅工程により拡幅された第1の原反と上記横延伸
    工程により延伸された第2の原反とを積層する積層工程
    と を連続的に行なうことを特徴とする網状不織布の製造方
    法。
  2. (2)前記縦配向工程は、第2の原反をロール圧延また
    は擬一軸延伸により伸長することを特徴とする請求項(
    1)に記載の網状不織布の製造方法。
  3. (3)熱可塑性樹脂からなる第1の原反を供給する第1
    の供給工程と、 この供給された第1の原反にその縦方向に沿うスリット
    を形成する縦スリット工程と、 このスリットした第1の原反を縦方向に延伸する縦延伸
    工程と、 熱可塑性樹脂からなる第2の原反を供給する第2の供給
    工程と、 この供給された第2の原反をその縦方向に配向させる縦
    配向工程と、 この配向させた第2の原反にその横方向に沿うスリット
    を形成するスリット形成工程と、 このスリットを形成した第2の原反をその横方向に延伸
    する横延伸工程と、 上記縦延伸工程により延伸された第1の原反と上記横延
    伸工程により延伸された第2の原反とを積層する積層工
    程と を連続的に行なうことを特徴とする網状不織布の製造方
    法。
JP2187298A 1990-07-17 1990-07-17 網状不織布の製造方法 Expired - Fee Related JP2983584B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2187298A JP2983584B2 (ja) 1990-07-17 1990-07-17 網状不織布の製造方法
US07/730,532 US5290377A (en) 1990-07-17 1991-07-16 Method for producing reticular nonwoven fabric
DE4123715A DE4123715C2 (de) 1990-07-17 1991-07-17 Verfahren zur Herstellung eines netzartigen ungewebten Textilstoffes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2187298A JP2983584B2 (ja) 1990-07-17 1990-07-17 網状不織布の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0482953A true JPH0482953A (ja) 1992-03-16
JP2983584B2 JP2983584B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=16203555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2187298A Expired - Fee Related JP2983584B2 (ja) 1990-07-17 1990-07-17 網状不織布の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5290377A (ja)
JP (1) JP2983584B2 (ja)
DE (1) DE4123715C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997030842A1 (fr) * 1996-02-23 1997-08-28 Nippon Petrochemicals Company, Limited Dispositif a stratifier une bande
WO2016043190A1 (ja) * 2014-09-19 2016-03-24 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 網状不織布

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6046118A (en) * 1996-08-02 2000-04-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Composite sheet material
EP1054092A1 (en) * 1999-05-17 2000-11-22 Nippon Petrochemicals Company, Limited Composite sheet having elasticity, elastic web made from thermoplastic elastomer, and method and apparatus of manufacturing the same
JP4724308B2 (ja) * 2001-04-17 2011-07-13 オリンパス株式会社 ガルバノミラー
US6785937B2 (en) * 2002-04-24 2004-09-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Slit neck spunbond process and material
US7329621B2 (en) * 2002-12-26 2008-02-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Stretchable film laminates and methods and apparatus for making stretchable film laminates
DE102007018579B4 (de) * 2007-04-18 2012-03-15 Abts- Advanced Bag Technology & Service Gmbh Zementsack und Herstellverfahren
PL2486178T3 (pl) 2009-10-09 2018-12-31 Starlinger & Co Gesellschaft M.B.H. Torby wykonane z materiału siatkowego
USD794181S1 (en) 2011-02-16 2017-08-08 3M Innovative Properties Company Mechanical closure element
US9138031B2 (en) 2011-02-16 2015-09-22 3M Innovative Properties Company Method of making a mechanical fastening strip and reticulated mechanical fastening strip therefrom
USD796033S1 (en) 2011-02-16 2017-08-29 3M Innovative Properties Company Mechanical fastener
JP5674559B2 (ja) 2011-06-07 2015-02-25 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 網状体、網状体の製造方法、及び包装袋
CN104519767B (zh) 2012-05-16 2017-06-20 3M创新有限公司 使用冠状表面制造机械紧固件的方法
CN104661551B (zh) 2012-05-16 2017-06-09 3M创新有限公司 使用发散圆盘制造机械紧固件的方法
US9475205B2 (en) 2012-05-18 2016-10-25 3M Innovative Properties Company Method of making a mechanical fastener and apparatus including a roller with protrusions
US8889243B2 (en) 2012-08-16 2014-11-18 3M Innovative Properties Company Mechanical fastening nets and methods of making the same
US9314962B2 (en) 2013-05-10 2016-04-19 3M Innovative Properties Company Method of separating strands on a stretching surface
US9649824B2 (en) 2013-05-23 2017-05-16 3M Innovative Properties Company Laminates including a reticulated thermoplastic film and method of making the same
US9944764B2 (en) 2013-05-23 2018-04-17 3M Innovative Properties Company Reticulated thermoplastic film and method of making the same
JP5986975B2 (ja) 2013-10-18 2016-09-06 Jxエネルギー株式会社 不織布及び強化積層体
CN103624998A (zh) * 2013-11-07 2014-03-12 安徽绿锋橡塑有限公司 一种塑料藤编蒸笼垫制作工艺
CN105828684B (zh) 2013-12-18 2019-04-19 3M创新有限公司 清洁制品
JP6499927B2 (ja) 2015-06-10 2019-04-10 Jxtgエネルギー株式会社 網状構造体
US11370211B2 (en) 2018-04-25 2022-06-28 3M Innovative Properties Company Method of making a laminate

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2794750A (en) * 1955-01-31 1957-06-04 Chicopee Mfg Corp Non-woven fabric and method of producing same
US3621628A (en) * 1970-03-24 1971-11-23 Container Corp Method and apparatus for forming carriers for grouped articles
US3719540A (en) * 1970-05-04 1973-03-06 Hercules Inc Preparation of transversely fibrillated film
US3985599A (en) * 1971-10-06 1976-10-12 Pierre Lepoutre Slit film
US4047997A (en) * 1972-06-26 1977-09-13 Michio Sudo Method for manufacturing a flattened cylindrical film consisting of layers of thermoplastic resin stretched lengthwise and crosswise
GB1594701A (en) * 1977-04-21 1981-08-05 Moore Business Forms Ltd Continuous stationery assemblies
US4251585A (en) * 1978-05-01 1981-02-17 Biax Fiberfilm Corporation Product and process for stretching a tubularly formed sheet of orientable thermoplastic material
US4348444A (en) * 1981-09-08 1982-09-07 Hercules Incorporated Nonwoven fabric from a combination of thermoplastic netting and oriented film
FR2539274A1 (fr) * 1983-01-19 1984-07-20 Boussac Saint Freres Bsf Procede de fabrication de couches-culottes a jeter et couches-culottes obtenues
US4816094A (en) * 1984-05-01 1989-03-28 Kimberly-Clark Corporation Method of producing a heat shrinkable elastomer and articles utilizing the elastomer
JPS62141168A (ja) * 1985-12-09 1987-06-24 株式会社日本製鋼所 網状不織布の製造装置
US4735673A (en) * 1987-02-19 1988-04-05 Colgate-Palmolive Company Machine for fastening stretched pieces of elastic band traversely to a continuously moving sheet
JPS6453383A (en) * 1987-08-25 1989-03-01 Nec Corp Disk device
JPH07100068B2 (ja) * 1988-01-14 1995-11-01 ユニ・チャーム株式会社 着用物品に弾性部材を取り付ける装置
DE3838271A1 (de) * 1988-11-11 1990-05-17 Krupp Maschinentechnik Verfahren zur herstellung von mattenstreifen aus breiteren klebrigen, mit deckfolien belegten werkstoffbahnen und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
US4883549A (en) * 1988-12-06 1989-11-28 Kimberly-Clark Corporation Method of attaching a composite elastic material to an article
DE68920133T2 (de) * 1989-01-27 1995-05-04 Nippon Petrochemicals Co Ltd Kreuzgelegter, gestreckter Vliesstoff und Verfahren zur Herstellung desselben.

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997030842A1 (fr) * 1996-02-23 1997-08-28 Nippon Petrochemicals Company, Limited Dispositif a stratifier une bande
US5954914A (en) * 1996-02-23 1999-09-21 Nippon Petrochemicals Company, Limited Web lamination device
EP0827827A4 (en) * 1996-02-23 2001-12-19 Nippon Petrochemicals Co Ltd LAMINATING DEVICE FOR RAILWAYS
WO2016043190A1 (ja) * 2014-09-19 2016-03-24 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 網状不織布
JP2016060993A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 網状不織布
US10370784B2 (en) 2014-09-19 2019-08-06 Jxtg Nippon Oil & Energy Corporation Mesh nonwoven fabric

Also Published As

Publication number Publication date
US5290377A (en) 1994-03-01
JP2983584B2 (ja) 1999-11-29
DE4123715C2 (de) 2003-03-13
DE4123715A1 (de) 1992-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0482953A (ja) 網状不織布の製造方法
EP0861152B1 (en) Product, apparatus and process for strip lamination of a polymer film and a nonwoven web
US6284344B1 (en) Multi-layer films
JP2002521293A (ja) インラインウェブセパレータ
KR19990008044A (ko) 웨브의 적층장치
JPS6038259B2 (ja) 熱可塑性プラスチツク製延伸フラツトフイルムウエブの生産量を増大する方法及び装置
US10370784B2 (en) Mesh nonwoven fabric
AU774713B2 (en) Method and device for producing a product made of strip tape, especially a medical product and/or a product containing active substances as well as fillable receptacles or pouches whose edges can be sealed
JPH04174755A (ja) シート状体製造装置
JPH11188828A (ja) 積層体の製造方法
DE1504481B2 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung biaxial verstreckter Flachfolfen aus thermoplastischem Kunststoff
KR100681325B1 (ko) 적어도 3개의 사선 커팅 층을 구비하는 다층 필름
JP2980670B2 (ja) 熱可塑性筒状フィルムの切断装置
JP2688160B2 (ja) 熱可塑性不織布の製造方法及び装置並びに熱可塑性不織布
JPS6245346B2 (ja)
EP2024165B1 (en) Method for producing plastic film
JPH0153383B2 (ja)
AU2000271187A1 (en) Multi-layer films having at least three bias-cut layers
JPH04360792A (ja) シート状発泡成形体原反のスリット方法および装置・発泡成形体の製造方法
JPS6244059B2 (ja)
JPS6238129B2 (ja)
JPH0874164A (ja) 経緯積層装置
JPH05331755A (ja) 網状ウェブの製造方法
NZ524318A (en) Multi-layer films having at least three bias-cut layers
JPH027862B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371