JPH0874164A - 経緯積層装置 - Google Patents

経緯積層装置

Info

Publication number
JPH0874164A
JPH0874164A JP21129894A JP21129894A JPH0874164A JP H0874164 A JPH0874164 A JP H0874164A JP 21129894 A JP21129894 A JP 21129894A JP 21129894 A JP21129894 A JP 21129894A JP H0874164 A JPH0874164 A JP H0874164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
roll
ears
laminating
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21129894A
Other languages
English (en)
Inventor
Kintaro Aihara
金太郎 相原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Petrochemicals Co Ltd filed Critical Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority to JP21129894A priority Critical patent/JPH0874164A/ja
Publication of JPH0874164A publication Critical patent/JPH0874164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は経緯積層装置に関し、横ウエブの左
右耳部の搬送速度を任意に微調整できる斜行矯正装置を
有する経緯積層装置を実現することを目的とする。 【構成】 横繊維材を主とし幅方向両側に搬送用耳部を
有する横ウエブと、縦繊維材を主とする縦ウエブとを積
層ロール上で経緯積層する装置において、前記横ウエブ
が前記ロールに導入される前に、前記横ウエブの少なく
とも一方の耳部の搬送速度を制御して横ウエブの斜行を
矯正する斜行矯正手段を設けるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、横ウエブと縦ウエブと
を経緯積層する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上記種の経緯積層装置としては特開平4
−82953号公報や特開平4−267149号公報に
開示されたものがある。この装置では図4に示すように
縦ウエブ1と、両側に搬送用の耳部3,3を有する横ウ
エブ2とが積層ロール5上に導入され積層されるように
なっている。この場合、横ウエブ2が積層ロール5に導
入される前は、横ウエブの横繊維9は、図5に示すよう
に、弛んで下方へ垂れ下り気味で、横ウエブ2の幅は図
6(a)に示すように、その垂れ下り分だけ狭くなって
いるが、積層ロール5に入る前に設けられた一対のクロ
スガイダー8,8等で左右に緊張されて前記積層ロール
5に導入される。
【0003】一方、図4に示すように、所定幅の縦ウエ
ブ1が導入され、導入ロール4で反転し積層ロール5上
の横ウエブ2の外周側に重ねられ、その縦張力により横
ウエブ2が積層ロール5に押し付けられる。縦ウエブ1
及び/または横ウエブ2の少なくとも互いに接する側の
片方には接着層があり、前記積層ロール5の外周を移動
する間に加熱され、排出ロール(ニップロール)6で縦
ウエブ1と横ウエブ2は接着され製品(積層体)7とな
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】横ウエブ2は、縦ウエ
ブ1と積層される直前で、図6(a)に示すように、横
繊維9は進行方向に対して正しく横向きに並んでいなく
てはならないが、図6(b)に示すように斜行してしま
う場合がある。この原因は横ウエブ2の両耳部3,3が
正確に等質でないことによる。即ち、横ウエブ2の搬送
には、両耳部3,3が寄与し横繊維9は寄与しないた
め、横ウエブ2を積層ロール5に導入するには耳部3,
3を前方へ引っ張らなくてはならず、耳部3,3にはか
なりの張力が掛る。
【0005】このとき耳部3,3はその断面積や伸び特
性が厳密に一致していないと、両者の伸びに差異を生
じ、これが例え僅かであっても経時的に積み重なり、伸
び易い耳部の方の横繊維9の端は遅れ、横繊維9は斜行
するようになる。横繊維9がある程度斜行すると横繊維
9自体が遅れた方の耳部を引っ張るように作用するの
で、遅れた方の耳部の張力負担が軽減されそれ以上は伸
びなくなり、平衡状態となって繊維は斜行したままの状
態で推移する。
【0006】横繊維9が斜行すると、当然横繊維9と縦
ウエブ1の縦繊維10との経緯が直交せず所望の製品と
ならないので、この斜行は是非とも防がなければならな
いし、一度生じた斜行状態は矯正しなければならない。
しかし両耳部3,3の均質化には限度があるため、均質
化により斜行を防ぐのは困難である。従って、一度斜行
すると一旦ラインを止めてスタートをやり直す必要があ
り、生産性を著しく阻害するという問題がある。
【0007】本発明は上記問題点に鑑みなされたもの
で、横ウエブの横繊維を可及的に横方向に保って横ウエ
ブと縦ウエブとを経緯積層することができるようにした
経緯積層装置を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の経緯積層装置に
おいては、横繊維材を主とし幅方向両側に搬送用耳部を
有する横ウエブと、縦繊維材を主とする縦ウエブとを積
層ロール上で経緯積層する装置において、前記横ウエブ
が前記ロールに導入される前に、前記横ウエブの少なく
とも一方の耳部の搬送速度を制御して横ウエブの斜行を
矯正する斜行矯正手段を設けたことを特徴とする。
【0009】また、上記斜行矯正手段は、横ウエブの耳
部を搬送および/または制動可能なニップロールを具備
したことを特徴とする。また、上記ニップロールは、搬
送および/または制動時に耳部を挟持し、非搬送および
/または非制動時に耳部を解放する構成としたことを特
徴とする。
【0010】
【作用】横繊維が斜行した時、相対的に遅れた側の耳部
を進んでいる側の耳部より速く搬送させるか、または相
対的に進んだ側の耳部を僅かに制動をかけるか、または
これら双方を併用することで横繊維の斜行を矯正する。
【0011】
【実施例】本発明の一実施例に係る経緯積層装置を用い
た積層体製造装置の一例を図1により説明する。先ず押
出し機11に高密度ポリエチレンおよび低密度ポリエチ
レンを導入し、これを円筒状に押し出す。この円筒状に
押し出されたフィルム12は外側および内側が低密度ポ
リエチレン、中芯部(外側と内側の間)が高密度ポリエ
チレンの3層構造である。
【0012】この円筒状のフィルム12を一対のピンチ
ロール13によってシート状に折り畳み、次いで切開機
14により切り開いて広幅とする。次にこの広幅とした
フィルム12を一次延伸機15によって温浴中で所定倍
率に延伸する。このときフィルム12は延伸倍率に応じ
て狭い幅となる。次いで、二次延伸機16によって熱風
中でさらに所定倍率に延伸する。このときも同様に、フ
ィルム12の幅は、延伸倍率に応じて狭い幅となる。
【0013】次に、延伸されたフィルム12を割繊具1
7によって縦方向に割繊する。これにより割繊されたフ
ィルム12は規則的な網目状となる。次にこの割繊され
たフィルム12を拡幅装置18により横方向に所定の幅
または目合いに拡幅し縦繊維材61を主とする縦ウエブ
19を形成する。この縦ウエブ19は、図示しない熱処
理ロールにより加熱され歪が取り除かれた後経緯積層装
置20の積層ロール29と導入ロール30との間に導入
される。
【0014】次に横ウエブを作るため、押出し機21に
高密度ポリエチレンおよび低密度ポリエチレンを導入
し、押し出して外側が低密度ポリエチレン、内側が高密
度ポリエチレンの2層構造の円筒状フィルム22を形成
する。次いで、この円筒状のフィルム22は一対のピン
チロール23によってシート状に折り畳まれ、内側に2
層の高密度ポリエチレン、その両外側に低密度ポリエチ
レン層を有する4層構造のフィルムとなる。
【0015】次に、フィルム22はピンチロール24に
よって押圧される。これにより、フィルム22は、内側
の2層の高密度ポリエチレン層がブロッキングされ、高
密度ポリエチレン層の両外側に低密度ポリエチレン層を
有する3層構造となる。次いで、このフィルム22は、
スリッター25および受ロール26間に導入される。こ
れによりフィルム22の幅方向の両側を除く部分には横
方向に沿うスリットが千鳥状に形成される。次いで、横
延伸装置27によって横方向に延伸され、網状に形成さ
れて横繊維材62を主とし幅方向両側に搬送用耳部5
7,57(図3に示す。)を有する横ウエブ28とな
る。この横ウエブ28は、経緯積層装置20に導入さ
れ、ここで斜行矯正装置(斜行矯正手段)39(図3に
示す。)により斜行を矯正された後クロスガイダー56
…(図3に示す。)等によって横方向に緊張された状態
で積層ロール29と導入ロール30との間に導入され
る。
【0016】縦ウエブ19と横ウエブ28とが積層ロー
ル29と導入ロール30との間に導入されると、縦ウエ
ブ19が横ウエブ28を積層ロール29に押し付け、つ
いで排出ロール31で圧着する。これにより縦繊維材6
1と横繊維材62とが経緯した積層体32が形成され
る。この積層体32はガイドロール33を介して巻取装
置34で巻取られる。
【0017】前記横ウエブ28の斜行矯正装置39は、
図3に模式的に示すように、左右一対のニップロール6
0,60を有してなり、各ニップロール60は、上部ロ
ール41および下部ロール43により構成されている。
図2は、その構成を具体的に示す斜視図である。同図に
示すように、斜行矯正装置39は、基台40と、該基台
40に設けられた上部ローラ41と、該上部ローラ41
を駆動するモータ42と、下部ローラ43及び該下部ロ
ーラ43を支持する下部ローラ支持部材44と、該下部
ローラ支持部材44を揺動駆動するエアシリンダ45等
を具備して構成されている。
【0018】そして、上部ローラ41は基台40に設け
られた軸受46に支持された回転軸47に固定され、該
回転軸47の他端にはプーリ48が取付けられ、上部ロ
ーラ41は該プーリ48及びベルト49を介してモータ
42により回転駆動されるようになっている。
【0019】下部ローラ支持部材44は断面コの字形を
なし、一方の端部を基台40に固定された支持軸50に
回動可能に支持され、他方の端部に固定軸51を介して
下部ローラ43を回転可能に且つ上部ローラ41と平行
になるように支持している。また、該下部ローラ支持部
材44にはその一側にL字形のレバー52が設けられて
おり、該L字形レバー52の先端は基台40に固定され
たエアシリンダ45のロッド45aの先端とピン53に
より係合している。そして該エアシリンダ45の駆動に
より下部ローラ43は上部ローラ41に接離可能となっ
ている。
【0020】このように構成された本実施例の作用を図
3により説明する。延伸工程から経てきた横ウエブ28
は積層ロール29に入る直前で両側の耳部57,57を
クロスガイダー56,56に引張られ、横方向に緊張状
態になり導入ロール30から挿入された縦ウエブ19に
より積層ロール29に押え付けられる。
【0021】クロスガイダー56,56の前には横ウエ
ブ28の両側の耳部付近だけをニップするように斜行矯
正装置39の2組のニップロール60,60が配置され
ている。そして、横ウエブ28が斜行した場合には、遅
れている方のニップロール60のエアシリンダ45を作
動させて下部ローラ43を上昇させ、上部ローラ41と
の間に横ウエブ28の耳部をニップし、上部ローラ41
をモータ42で駆動して耳部の進行速度を早め、進んで
いる方の耳部に追い付かせる。これにより斜行を矯正す
ることができる。従って、横ウエブ28の横繊維を可及
的に横方向に保って横ウエブ28と縦ウエブ19とを経
緯積層することができる。
【0022】このとき、横ウエブ28の耳部57,57
は、横方向に延伸されていないので、延伸されている繊
維部分に比べ厚くなっており、ニップロール60が繊維
部分に及んでも実質的にニップされないので、繊維が巻
き付くようなことはない。
【0023】なお、上記実施例では、遅れている方の耳
部の進行速度を早めるようにしたが、本発明はこれに限
定されることはない。横ウエブ28の進んでいる側のニ
ップロールのエアシリンダ45を作動させて上・下部ロ
ーラ41,43で耳部をニップし、モータ42をブレー
キとして作用させて上部ローラ41の回転を遅らせるこ
とにより進んでいる側の耳部の進行を遅らせて斜行を矯
正することができる。また、モータ42の代りにブレー
キ装置を用い、進んでいる側の耳部の進行を遅らせるよ
うにしても同様な作用をさせることができる。
【0024】また、常時ニップロール60,60で横ウ
エブ28の両耳部57,57をニップし、それぞれのモ
ータ42の回転速度を調整することにより斜行を防止す
るようにしてもよい。
【0025】さらに、以上の実施例では、モータ42は
各ニップロール60,60にそれぞれ設けられている
が、モータを一基にして両ニップロールは変速機を介し
て独立して速度を調整できるようにしてもよい。
【0026】また、横ウエブおよび縦ウエブは上記実施
例に限定されることはない。すなわち、横ウエブとして
は、内側層が延伸性熱可塑性樹脂(HDPE,PET,
PP等)で、その両外側層をそれより融点の低い接着性
の熱可塑性樹脂に挟まれたサンドイッチ構造のフィルム
をその耳部を除いて横方向に断続的な切れ目を千鳥状等
に入れ、しかる後に切れ目の入った部分をフィルムの幅
方向に延伸したもの等が用いられ、縦ウエブとしては、
内側層が延伸性熱可塑性樹脂(HDPE,PET,PP
等)で、その両外側層をそれより融点の低い接着性樹脂
からなるフィルムを縦スリットして延伸したテープヤー
ンを並べたもの、あるいは前記フィルムを縦延伸後に縦
に割繊して所定の幅に広げたもの、あるいは前記フィル
ムを縦に断続スリットした後に縦に延伸したもの等が用
いられるが、さらに、横ウエブとしては、ランダム不織
布を両側耳部を除いて横に延伸して横方向の繊維成分を
多くしたものでもよく、同様に縦ウエブとしては、ラン
ダム不織布を縦に延伸して縦方向の繊維成分を多くした
ものでもよい。
【0027】さらに、横ウエブの横延伸の方法として
は、最も一般的テンターを使ってもよいし、特許第11
38234号のような一対のプーリとベルトを組合せた
簡易な延伸機を用いてもよい。さらに、上記実施例で
は、横ウエブおよび縦ウエブの製造から積層まで連続的
な工程で行うようにしたが、横ウエブと縦ウエブを別々
に製造しておき、後にこれらを積層するようにしてもよ
い。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、ともすると斜めになり
勝ちな横繊維を可及的に横方向に保って、経緯積層する
ことができ、製品品質の安定、歩留りの向上が可能とな
り、さらに調整のためにラインを停止する必要がなくな
るため、生産性の大幅な向上が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る経緯積層装置を用いた積層体製造
装置を示す斜視図である。
【図2】本発明の経緯積層装置における斜行矯正装置の
実施例を示す斜視図である。
【図3】図1における経緯積層装置を示す拡大斜視図で
ある。
【図4】従来の経緯積層装置の積層部を示す斜視図であ
る。
【図5】従来の経緯積層装置の積層部を示す側面図であ
る。
【図6】発明が解決しようとする課題を説明するための
図である。
【符号の説明】
19…縦ウエブ 28…横ウエブ 29…積層ロール 30…導入ロール 40…基台 41…上部ローラ 42…モータ 43…下部ローラ 44…下部ローラ支持部材 45…エアシリンダ 46…軸受 47…回転軸 48…プーリ 49…ベルト 50…支持軸 51…固定軸 52…レバー 53…ピン 56…クロスガイダー 57…耳部 60…ニップロール

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 横繊維材を主とし幅方向両側に搬送用耳
    部を有する横ウエブと、縦繊維材を主とする縦ウエブと
    を積層ロール上で経緯積層する装置において、前記横ウ
    エブが前記ロールに導入される前に、前記横ウエブの少
    なくとも一方の耳部の搬送速度を制御して横ウエブの斜
    行を矯正する斜行矯正手段を設けたことを特徴とする経
    緯積層装置。
  2. 【請求項2】 上記斜行矯正手段は、横ウエブの耳部を
    搬送および/または制動可能なニップロールを具備した
    ことを特徴とする請求項1記載の経緯積層装置。
  3. 【請求項3】 上記ニップロールは、搬送および/また
    は制動時に耳部を挟持し、非搬送および/または非制動
    時に耳部を解放する構成としたことを特徴とする請求項
    2記載の経緯積層装置。
JP21129894A 1994-09-05 1994-09-05 経緯積層装置 Pending JPH0874164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21129894A JPH0874164A (ja) 1994-09-05 1994-09-05 経緯積層装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21129894A JPH0874164A (ja) 1994-09-05 1994-09-05 経緯積層装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0874164A true JPH0874164A (ja) 1996-03-19

Family

ID=16603631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21129894A Pending JPH0874164A (ja) 1994-09-05 1994-09-05 経緯積層装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0874164A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007268719A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Nichias Corp 硬質ポリウレタンフォームの製造方法、硬質ポリウレタンフォーム及びその製造装置
WO2016043190A1 (ja) * 2014-09-19 2016-03-24 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 網状不織布

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007268719A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Nichias Corp 硬質ポリウレタンフォームの製造方法、硬質ポリウレタンフォーム及びその製造装置
WO2016043190A1 (ja) * 2014-09-19 2016-03-24 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 網状不織布
JP2016060993A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 網状不織布
US10370784B2 (en) 2014-09-19 2019-08-06 Jxtg Nippon Oil & Energy Corporation Mesh nonwoven fabric

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09241962A (ja) ウエブの積層装置
US5290377A (en) Method for producing reticular nonwoven fabric
US20060243842A1 (en) Pre-stretched wrapping film roll with entrapped air and method
JP2004027433A (ja) ウェブの拡幅装置
US5232533A (en) Method for heat-setting cross-laminated non-woven fabrics
US5954914A (en) Web lamination device
JP2007523767A5 (ja)
JPS6038259B2 (ja) 熱可塑性プラスチツク製延伸フラツトフイルムウエブの生産量を増大する方法及び装置
JPH0874164A (ja) 経緯積層装置
US3616007A (en) Method for controlling and transferring crosslaid sheets
US20200207048A1 (en) Method and Apparatus for Making Bags with Hem Seals
JP2713381B2 (ja) プライ布材料及び該材料の製造に関する改良
US9908284B2 (en) Stretch film and method of fabrication therefor
JPH07258933A (ja) 折り重ね延伸テープヤーンの製造方法および製造装置
US3822166A (en) Apparatus for controlling and transferring cross-laid sheets
JPH04267149A (ja) 積層体の製造方法
JP3994023B2 (ja) 剥離装置
CN212445595U (zh) 卷对卷贴合模切机
JP6429351B1 (ja) ペーパーロールの製造装置およびペーパーロールの製造方法
US3686050A (en) Method and apparatus for making seamless cross-bias reinforced tissue-fiber laminates
CA1337110C (en) Method and apparatus for making cross-laminated non-woven fabrics
JP3040513B2 (ja) 帯状体拡幅装置およびこれを用いた帯状体積層装置
CA2686095C (en) Stretch film and method of fabrication therefor
JPS61257851A (ja) シ−ト巻取機
JPH0665850A (ja) ヨコウェブの目合い調整された直交不織布の製法