JPH0482717A - バンパービームおよびその製造法 - Google Patents

バンパービームおよびその製造法

Info

Publication number
JPH0482717A
JPH0482717A JP2197005A JP19700590A JPH0482717A JP H0482717 A JPH0482717 A JP H0482717A JP 2197005 A JP2197005 A JP 2197005A JP 19700590 A JP19700590 A JP 19700590A JP H0482717 A JPH0482717 A JP H0482717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bumper beam
length
molding
thermoplastic resin
fibrous filler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2197005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3242399B2 (ja
Inventor
Toshiaki Nakamura
俊明 中村
Kazuo Katayama
片山 佳津男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polyplastics Co Ltd
Original Assignee
Polyplastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polyplastics Co Ltd filed Critical Polyplastics Co Ltd
Priority to JP19700590A priority Critical patent/JP3242399B2/ja
Publication of JPH0482717A publication Critical patent/JPH0482717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3242399B2 publication Critical patent/JP3242399B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0005Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor using fibre reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3044Bumpers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、繊維で強化された熱可塑性樹脂からなるバン
パービーム(バックアップビーム、バンパーレインフォ
ースメント等の呼称もある)およびその製造法に関する
〔従来の技術とその課題〕
従来、自動車用のバンパービームとしては、主として金
属製のものが用いられていた。しかしながら、近年は、
自動車の燃費改善、走行憧能向上等を目的として、各種
自動車部品の軽量化が求められる傾向にあり、バンパー
ビームにおいても、金属製のものではこの要求に応える
ことは難しい。また、金属製バンパービームは、加工工
程が煩雑であり、しかも錆の発生を防止するための表面
加工が必要である等、生産性の面で劣るという欠点も有
する。また、バンパーの空力抵抗、デザインの観点から
、バンパービームに課せられる種々の制約、例えば形状
の複雑化等に対し、金属製バンパービームでは対応する
のが困難な状況になりつつある。
これに対し、特開昭62−240514号には、スタン
パブルシートを用いスタンピング成形してなる繊維強化
樹脂製バンパービームが提案されている。これは、一方
向に引き揃えた補強用繊維と長繊維マットとの積層体に
熱可塑性樹脂を含浸させてなるスタンパブルシートをバ
ンパービームに必要なサイズに切取って金型に設置し、
これを加熱して溶融または軟化させて圧縮成形するもの
である。しかしながら、スタンパブルシートを用いたス
タンピング成形によるバンパービームでは、軽量化、耐
腐食性等の改善は可能となるものの、成形サイクルが長
く、また、パリが生じるため後加工が必要である等、生
産性、製造コストの面でなお不充分である。また、本来
シート状のものを用いるため、複雑な形状あるいは取付
は孔等を有するバンパービームに加工するのが困難であ
り、また、補強用のリブあるいはボス等を有するバンパ
ービームにおいては、リブあるいはボスの部分に繊維が
充填しにくいため、リブとしての補強効果あるいはボス
としての機能が充分に発揮されない等の欠点を有する。
〔課題を解決するための手段〕
本発胡者は、上記の如き従来技術の課題に鑑み、軽量か
つ高剛性で耐腐食性等にも優れたノ<ンパービームを提
供すること、及びその量産件に優れた製造法を提供する
ことを目的として鋭意検討を重ねた結果、特定の繊維強
化構造を有するペレット状熱可塑性樹脂組成物を用い、
これを成形してなるバンパービームにより、この目的が
達成される事を見出し、本発明に到達した。
即ち、本発明はベレットと実質的に同一長さでペレット
の長さ方向にほぼ平行に配列した20〜80重量%(組
成物中)の繊維状充填材を含有する長さ3〜100 m
mのペレット状熱可塑性樹脂組成物を用い、これを成形
してなるバンパービームおよび射出成形、射出溶融圧縮
成形または押出溶融圧縮成形によるかかるバンパービー
ムの製造法に関するものである。
まず、本発明においてバンパービームを成形するにあた
り用いられる、特定のm維強化構造を有するペレット状
熱可塑性樹脂組成物について説明する。
ここで用いられるペレット状熱可塑性樹脂組成物は、熱
可塑性樹脂と繊維状充填材を含有してなり、繊維状充填
材がベレットと実質上同長さでペレットの長さ方向にほ
ぼ平行に配列した構造を有しているところに特徴がある
。かかる特定構造を有する熱可塑性樹脂組成物は、例え
ば引き抜き成形等の方法によって得られる。
用いられる熱可塑性樹脂としては特に制約はなく、オレ
フィン系重合体(ポリエチレン、ポリプロピレン等)、
ポリスチレン、AS樹脂、ABS樹脂、アクリレート系
あるいはメタクリレート系重合体(ポリメチルメタクリ
レート等)、ポリアミド、ポリエステル(ポリエチレン
テレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等)、ポ
リアセタール、ポリカーボネート、ポリウレタン、ポリ
フェニレンサルファイド等の公知の熱可塑性樹脂および
これらの樹脂の変性体から選ばれた1種または2種以上
がいずれも使用できる。軽量化、低コスト化、加工性、
強度、剛性、耐腐食性等、バンパービームに要求される
緒特性を総合して考えると、ポリプロピレン、ポリエチ
レンテレフタレート、ポリアミドを主体としたものが好
ましく、特に好ましいのはポリプロピレンを主体とした
ものである。
また、配合される繊維状充填材も特に限定されるもので
はないが、連続繊維が容易に人手できる点でガラス繊維
および炭素繊維が好ましく、特に好ましくはコスト的に
も有利なガラス繊維である。本発明においてバンパービ
ームの成形に用いられる樹脂組成物は、かかる繊維状充
填材の配合量が20〜80重量%(組成物中)のもので
ある。繊維状充填材の配合量が20重量%未満では、軽
量化と強度、剛性等の両方を満足するバンパービームを
得ることはできず、軽量化を図れば強度、剛性等が不足
し、逆に、必要な強度、剛性等を得ようとすると厚肉に
なり軽量化が不可能になる。また繊維状充填材の配合量
が80重量%を越えるとバンパービームの成形加工性、
外観等が著しく劣るものとなる。繊維状充填材の配合量
としては30〜70重量%が好ましく、特に好ましくは
35〜65重量%である。かかる繊維状充填材は公知の
収束剤または表面処理剤等で処理されたものが好ましい
また、本発明において、バンパービームの成形に供され
るかかる繊維強化熱可塑性樹脂組成物は、長さが3〜1
00 mmのペレット状のもの、即ち、配合された繊維
の繊維長がペレット長に合わせ実質上3〜100mmの
ものである。これは−船釣なm維強化法であるチョツプ
ドストランド等を混合し押し出す方法によって得られる
繊維強化樹脂組成物の平均繊維長が概ね300〜500
−であるのと比べ、相当に長い繊維長であり、成形によ
って繊維の折れが生じるものの、成形後においてもなお
充分に長い繊維長を保持することによって優れた補強効
果が生まれる。成形に供される熱可塑性樹脂組成物のペ
レット長、即ち繊維長が3mmより小さいものを用い成
形してもバンパービームに必要な強度、剛性等を得るこ
とは難しく、逆にペレット長が100mmを越えると成
形加工が因難なものとなる。より好ましいペレット長は
5〜50市である。ペレットの断面形状についても特別
な制約はなく、円、楕円、偏平なものあるいはこれらの
類似形状等がいずれも可能である。
また、本発明においてバンパービームの成形に供される
上記の如き組成物には、一般に熱可塑性樹脂に配合され
る公知の物質、例えば酸化防止剤や紫外線吸収剤等の安
定剤、難燃剤、可塑剤、結晶化促進剤、結晶核剤、帯電
防止剤、着色剤、板状あるいは粉粒状の充填材等も目的
に応じ適宜添加することも可能である。
次に、上記の如き特定の繊維強化構造を有するペレット
状熱可塑性樹脂組成物を用いて成形してなるバンパービ
ームについて説明する。
第1図はバンパービームの1例を示す斜視略示図、第2
図は第1図のI−I線における断面略示図であり、バン
パービームの多くは概ネコれに類似し、必要に応じて補
強用リブ、ボス、支持具、取付用孔等が設けられた構造
を有する。
勿論、本発明によって得られるバンパービームはこれら
の形状に限定されるものではなく、本発明の特徴の1つ
である優れた成形加工性とも相まって、更に複雑な形状
のバンパービームの製造までも可能である。
本発明においてバンパービームを製iするにあたり、成
形法は特に限定されるものではないが、生産性、成形加
工性、得られたバンパービームの表面状態及び物性等を
考慮すると、成形法としては射出成形、射出溶融圧縮成
形、押出溶融圧縮成形が好ましい。ここで、射出成形に
ついては特に説明を要しないであろう。射出溶融圧縮成
形とは、射出成形機内で溶融した樹脂を、成形品(本発
明の場合はバンパービーム)を成形するに必要な量だけ
金型に送り込んだのち圧縮成形するものであり、押出溶
融圧縮成形は、押出機で溶融させた樹脂を、成形品を成
形するに必要な量だけ金型に送り込んだのち圧縮成形す
るものである。かかる成形法の内、本発明において用い
られるのが特に好ましいのは射出成形および射出溶融圧
縮成形である。
上記の如く成形して得られた本発明のバンパービームに
おいて、繊維状充填材は1〜30mmの重量平均繊維長
で分散しているのが好ましい。
また、本発明においては、強度、剛性等を維持しつつバ
ンパービームを更に薄肉軽量化するため、バンパービー
ムの背面に補強用のリブを設けたり、バンパービーム重
量の大幅な増大をもたらさない範囲で、所望の部位に金
属等の長尺物をインサート成形により埋設することも有
効である。また、バンパービーム取付けのための支持具
を一体的に成形したり、取付用孔を設けることも可能で
ある。本発明においては、バンパービームの成形に用い
る材料に特徴があり、成形加工性に優れているため、上
記の如き点を含め、かなり自由な形状設計に対応するこ
とが可能である。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を更に具体的に説明するが、
本発明はこれに限定されるものではない。
実施例1〜2 引き抜き成形によって得られたガラスミt維40重量%
を含有する長さ12mmのペレット状ポリプロピレン樹
脂組成物(ガラスm維の繊維長も実質的に12mmで、
ペレットの長さ方向に配列)を用い、射出溶融圧縮成形
により、第3図の如き形状のバンパービームを成形した
(実施例1)。
また、引き抜き成形によって得られたガラス繊維50重
量%を含有する12mmのベレット状ポリプロピレン樹
脂組成物を用い、射出成形により、同様のバンパービー
ムを成形した(実施例2)。
尚、実施例1、実施例2のバンパービームにおいて分散
したガラス繊維の平均繊維長は各々3.2mm、2.5
mmであった。
得られたバンパービームの重量及び、第3図の如く2点
(スパン開路a1000mm>を支持し、静的曲げ試験
を行った時の破壊荷重を測定し、結果を、第1表に示す
第1表 このように、本発明によるバンパービームは軽量であり
、かつ、充分な強度、剛性、耐腐食性、表面状態等を有
するものであった。また、成形法も簡便で、生産性に優
れたものであった。
〔発明の効果〕
以上の説明並びに実施例により明らかな如く、特定の繊
維強化構造を有する熱可塑性樹脂組成物を成形してなる
本発明のバンパービームは、軽量で、かつ、実用に耐え
得る剛性、耐腐食性等を有するものである。しかも、成
形加工性に優れ、射出成形、射出溶融圧縮成形等の簡便
な成形法により製造可能であるため、形状設計の自由度
が高く、生産性に優れ、コスト的にも有利であり、極め
て実用価値の高いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はバンパービームの一例を示す斜視略示図、第2
図は第1図のI−I線における断面略示図である。また
、第3図は実施例において成形したバンパービームと、
その曲げ試験方法を示す正面略示図、第4図は、第3図
のバンパービームのH−■線における断面略示図である
。 第1 図 第2 図 1:バンパービーム 2:ペンデュラム 3:支持点

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ペレットと実質的に同一長さでペレットの長さ方向
    にほぼ平行に配列した20〜80重量%(組成物中)の
    繊維状充填材を含有する長さ3〜100mmのペレット
    状熱可塑性樹脂組成物を用い、これを成形してなるバン
    パービーム。 2 成形されたバンパービームにおいて、繊維状充填材
    が重量平均繊維長1〜30mmで分散している請求項1
    記載のバンパービーム。 3 熱可塑性樹脂がポリプロピレン、ポリエチレンテレ
    フタレートまたはポリアミドを主体とするものである請
    求項1または2記載のバンパービーム。 4 繊維状充填材がガラス繊維である請求項1〜3のい
    ずれか1項記載のバンパービーム。 5 ペレットと実質的に同一長さでペレットの長さ方向
    にほぼ平行に配列した20〜80重量%(組成物中)の
    繊維状充填材を含有する長さ3〜100mmのペレット
    状熱可塑性樹脂組成物を用い、射出成形、射出溶融圧縮
    成形または押出溶融圧縮成形により成形することを特徴
    とするバンパービームの製造法。
JP19700590A 1990-07-25 1990-07-25 バンパービームおよびその製造法 Expired - Fee Related JP3242399B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19700590A JP3242399B2 (ja) 1990-07-25 1990-07-25 バンパービームおよびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19700590A JP3242399B2 (ja) 1990-07-25 1990-07-25 バンパービームおよびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0482717A true JPH0482717A (ja) 1992-03-16
JP3242399B2 JP3242399B2 (ja) 2001-12-25

Family

ID=16367215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19700590A Expired - Fee Related JP3242399B2 (ja) 1990-07-25 1990-07-25 バンパービームおよびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3242399B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0639929A (ja) * 1992-03-18 1994-02-15 Peguform Werke Gmbh 自動車バンパ用の繊維強化プラスチック製の桁材の製法並びに強化プラスチック製の桁材
JPH06182761A (ja) * 1992-12-15 1994-07-05 Toyobo Co Ltd 繊維強化樹脂ペレットおよびその成形品
WO1995035199A1 (en) * 1994-06-17 1995-12-28 Chisso Corporation Elongated body of fiber-reinforced resin and method of manufacturing the same
EP0887168A1 (en) * 1997-06-24 1998-12-30 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Method of molding a fiber-reinforced resin laminate and a laminated molding
KR100340712B1 (ko) * 2000-04-21 2002-06-20 박찬구 자동차 범퍼백빔용 열가소성 수지조성물
US8012892B2 (en) 2006-09-21 2011-09-06 Daikyo Nishikawa Corporation Composite resin molded product and method for molding the same
JP2018521206A (ja) * 2015-06-29 2018-08-02 ロッテ ケミカル コーポレーション ポリオレフィン樹脂とその製造方法、及びそれを利用した自動車用リアバンパービーム
WO2020250509A1 (ja) * 2019-06-12 2020-12-17 三菱瓦斯化学株式会社 成形品の製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50146651A (ja) * 1974-05-17 1975-11-25
JPS6291545A (ja) * 1985-10-17 1987-04-27 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリオレフイン樹脂組成物
JPS62115048A (ja) * 1985-11-13 1987-05-26 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリオレフイン樹脂組成物
JPH01214408A (ja) * 1988-02-22 1989-08-28 Mitsui Toatsu Chem Inc 成形用材料
JPH01241406A (ja) * 1988-03-23 1989-09-26 Mitsuboshi Belting Ltd 長繊維補強樹脂成形品の製造方法
JPH01286824A (ja) * 1988-05-13 1989-11-17 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 繊維強化熱可塑性樹脂の製造方法およびその原料樹脂組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50146651A (ja) * 1974-05-17 1975-11-25
JPS6291545A (ja) * 1985-10-17 1987-04-27 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリオレフイン樹脂組成物
JPS62115048A (ja) * 1985-11-13 1987-05-26 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリオレフイン樹脂組成物
JPH01214408A (ja) * 1988-02-22 1989-08-28 Mitsui Toatsu Chem Inc 成形用材料
JPH01241406A (ja) * 1988-03-23 1989-09-26 Mitsuboshi Belting Ltd 長繊維補強樹脂成形品の製造方法
JPH01286824A (ja) * 1988-05-13 1989-11-17 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 繊維強化熱可塑性樹脂の製造方法およびその原料樹脂組成物

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0639929A (ja) * 1992-03-18 1994-02-15 Peguform Werke Gmbh 自動車バンパ用の繊維強化プラスチック製の桁材の製法並びに強化プラスチック製の桁材
JPH06182761A (ja) * 1992-12-15 1994-07-05 Toyobo Co Ltd 繊維強化樹脂ペレットおよびその成形品
WO1995035199A1 (en) * 1994-06-17 1995-12-28 Chisso Corporation Elongated body of fiber-reinforced resin and method of manufacturing the same
US5792527A (en) * 1994-06-17 1998-08-11 Chisso Corporation Products in a continuous length formed from fiber-reinforced resin and process for preparing the same
CN1070107C (zh) * 1994-06-17 2001-08-29 智索股份有限公司 用纤维增强树脂制成的连续长度产品及其制造方法
EP0887168A1 (en) * 1997-06-24 1998-12-30 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Method of molding a fiber-reinforced resin laminate and a laminated molding
KR100340712B1 (ko) * 2000-04-21 2002-06-20 박찬구 자동차 범퍼백빔용 열가소성 수지조성물
US8012892B2 (en) 2006-09-21 2011-09-06 Daikyo Nishikawa Corporation Composite resin molded product and method for molding the same
JP2018521206A (ja) * 2015-06-29 2018-08-02 ロッテ ケミカル コーポレーション ポリオレフィン樹脂とその製造方法、及びそれを利用した自動車用リアバンパービーム
US10696830B2 (en) 2015-06-29 2020-06-30 Lotte Chemical Corporation Polyolefin resin, preparation method therefor, and vehicle rear bumper beam using same
WO2020250509A1 (ja) * 2019-06-12 2020-12-17 三菱瓦斯化学株式会社 成形品の製造方法
JPWO2020250509A1 (ja) * 2019-06-12 2020-12-17
EP3984717A4 (en) * 2019-06-12 2022-07-27 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. PROCESS FOR MAKING A MOLDED ARTICLE

Also Published As

Publication number Publication date
JP3242399B2 (ja) 2001-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930003378B1 (ko) 섬유강화 열가소성 수지 조성물
CN101665121B (zh) 长纤维增强热塑性树脂制外部安装成形体
KR100707566B1 (ko) 취입 성형 방법 및 취입 성형품
CN109679205A (zh) 一种高强度抗翘曲的聚烯烃复合材料及其制备方法
JP2938528B2 (ja) バンパービームおよびその製造法
JPH0780203B2 (ja) パラボラアンテナの製造方法
JPH0482717A (ja) バンパービームおよびその製造法
JPH0292756A (ja) バンパービーム
JP4978234B2 (ja) 自動車用樹脂外装品の製造方法
EP3677399B1 (en) Integrated molded body
EP3677398B1 (en) Integrated molded body and method for producing same
JP4535772B2 (ja) 長繊維強化ポリアミド樹脂製自動車車体前部構造体
JP2018176576A (ja) 樹脂成形体及びその製造方法
KR0130429B1 (ko) 유리섬유 강화 열가소성 복합재료 프리프레그의 제조방법
US20220227079A1 (en) Cold Press Molded Body Containing Carbon Fiber and Glass Fiber, and Manufacturing Method Thereof
JP2948903B2 (ja) ガラス繊維強化樹脂成形品の製造法
JPH0267326A (ja) 表面平滑性に優れた繊維補強熱可塑性樹脂組成物
KR20150079267A (ko) 연속섬유 토우가 포함된 프런트 엔드 모듈의 캐리어 및 이의 제조방법
JP2830458B2 (ja) 強化繊維複合ペレット混合物
JP2755988B2 (ja) 長繊維を含有する熱可塑性樹脂組成物の射出成形法及び成形品
JPS6119662A (ja) 複合樹脂押出成形材料
JPH06344837A (ja) スタンパブルシート製バンパービーム
JP2970943B2 (ja) 繊維強化樹脂成形品の製造法
KR20190018307A (ko) 차량용 에어백 하우징 및 이의 제조방법
JP2538160B2 (ja) ポリエステル系スタンパブルシ―トの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees