JPH0481721A - 液晶セルの製造方法 - Google Patents

液晶セルの製造方法

Info

Publication number
JPH0481721A
JPH0481721A JP19476490A JP19476490A JPH0481721A JP H0481721 A JPH0481721 A JP H0481721A JP 19476490 A JP19476490 A JP 19476490A JP 19476490 A JP19476490 A JP 19476490A JP H0481721 A JPH0481721 A JP H0481721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
tilt angle
coupling agent
silane coupling
film material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19476490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0756550B2 (ja
Inventor
Kazuo Ui
宇井 和夫
Haruichi Inoue
晴一 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2194764A priority Critical patent/JPH0756550B2/ja
Publication of JPH0481721A publication Critical patent/JPH0481721A/ja
Publication of JPH0756550B2 publication Critical patent/JPH0756550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、同種の配向膜材料て容易にチルト角の制御
か可能な液晶セルの製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
液晶表示装置に使用さねている液晶セルは、枚のガラス
基板の間に液晶を封入した構造となっており、ガラス基
板の内側には透明電極及び配向膜か設けられている。こ
の配向膜は、液晶の表示モートに応して要求か異なり、
例えば、TNモートではチルト角かイ氏く、STNモー
トてはチルト角か高いことか要求される。また強誘電性
液晶では、セルを構成する二枚のガラス基板に同 の配
向処理を行うとツイスト状態やユニホームに−っの状態
か現わわるため、−枚のガラス基板に別々の配向処理を
行う場合かある。
従来ては、上記のようにガラス基板に異なる配向処理を
行う場合、要求されるチルト角に応して配向膜材料を選
定し、各々独立した製造1程により配向膜を形成して液
晶セルを作製している。
(発明か解決しようとする課題) 従来の液晶セルの製造方法にあっては、上記のようにガ
ラス基板に異なる配向処理を施1−場合、チルト角に応
じた各々の配向膜材料を用いて別々の工程で配向膜を形
成しているため、量産性か悪く、高価なものになると共
に、製品管理に手間かかかるという問題点かあった。
この発明は、このような問題点に着目してなされたもの
で、チルト角の異なる少量、多品種の液晶セルを作製1
−る場合でも基準となる配向膜材料を一種類に限定でき
、量産性か向上し、安価で、また製♀管理の容易な液晶
セルの製造方法を提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
この発明の液晶セルの製造方法は、液晶を封入するガラ
ス基板に有機系配向膜材料を塗布し、その表面にラヒン
ク処理を施した後、所定の種類及び濃度(0%を含む)
のシランカップリング剤の水溶液に浸してチルト角を設
定するようにしたものである。
〔作用〕
この発明の液晶セルの製造方法においては、ガラス基板
に有機系配向膜材料を塗布し、その表面にラヒンク処理
を施した後、シランカップリング剤に浸しており、その
シランカップリング剤の種類及び濃度を変えることによ
りチルト角を設定している。
〔実施例〕
次に、第1図の工程図を用いて、この発明の一実施例を
説明する。
液晶セルの作製に際して、先ずI T O(Indiu
mTin 0xidC)付ガラス基板にポリイミド樹脂
(polyimid resin)に代表されるような
有機系配向膜材料を塗布する。次に、その表面にラヒン
ク処理を施す。その後、布、ごみ笠のイ」着物を除去す
るための洗浄工程で、所定の種類及び濃度(0%を含む
)のシランカッブリンク(silanccouplin
g)剤の水溶液に浸す。その際、シランカップリング剤
の種類及び濃度を適当に選択することて、液晶配向の際
のチルト角を所望の値に設定することかできる。
第2図はこのようにして作製された液晶セルの概略構成
を示すものである。図中、1は上述した一枚のITO付
ガツガラス基板こわらの間に液晶2か封入されている。
そして、各ガラス基板1の表面には、ラヒンク処理され
、またシランカップリング剤に漫さねて形成された配向
膜3か設けられている。なお、図示していないか、ガラ
ス基板1の内側には透明電極、絶縁保護膜等も設けられ
ている。
次に上述した液晶セルの作MJA程について、実験結果
を基に置体的に説明する。
先ず、上記ITO付ガツガラス基板リイミド系配向膜材
料を塗布した。そして、イミド化のために230℃で1
時間の熱処理を行った。その後、ナイロン系の布でラヒ
ンク処理を行った。次に、このガラス基板に付着してい
る繊維こみ等を取り除くため、純水(濃度0%のシラン
カップリング剤水溶液)に浸して純水洗浄し、120で
て1時間の加熱を行ってセルを作製した。そして、この
セルに液晶(製品番号ZLI−2293メルク社製)を
注入してクリスタルローテンション法によりチルト角を
測定した結果、)均して4、ldegの値か得られた。
次に、同様の工程にて一ト記洗浄の際にシランカップリ
ング剤(製品番号KBM603.信越シリコーン社製)
を0.1wt%の濃度で添加した水溶液に浸し、純水洗
浄を行った。その後、120℃で1時間の加熱を行って
セルを作製した。そして、このセルに上記と同一の液晶
を注入して同様にチルト角を測定した結果、23deg
の値か得られた。
同様にして、上記シランカップリング剤の濃度を0.0
1wt%、f、0wt%と変えてセルを作製した。この
時、それぞれ2.7deg。
2、Odegの値が得られた。
また、上記のシランカップリング剤をDMOAP  (
N−dimt、hyl−N−Oct、adecy+−3
,八m1nopropylt、rimeしhoxysi
lyl、chloride)に替え、0.1wt%の濃
度の水溶液に浸してセルを作製した結果、5.3deg
のチルト角か得られた。
なお、上記何れの場合においても、液晶注入後の分子配
向状態は良く、何ら問題のないものであった。
このように、ラビング処理後の基板洗浄の際、シランカ
ップリング剤の水溶液を使用し、その種類、濃度を変え
ることで、有機系配向膜のラビング効果を失うことなく
、簡単に所望のチルト角。
配向界面にすることができる。その際、基準となる有機
系配向膜材料を一種類に限定でき、またシランカップリ
ング剤の水溶液に浸″1−工程を既存の基板洗浄工程に
組み込めるため、生産性に影響を与えることはない。し
たかって、チルト角の異なる少量、多品種の液晶セルを
作製する場合でも量産性を向上させることかでき、製品
管理も容易となる。
(発明の効果〕 以上のように、この発明によれば、チルト角の異なる少
量、多品種の液晶セルを作製する場合でも基準となる配
向膜材料を一種類に限定でき、量産性か同温し、安価な
ものとなり、また製品管理も容易になるという効果かあ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す工程図、第2図は第
1図の工程て作製された液晶セルの概略構成図である。 1・・・・・・ITO付ガラス基板 2・・・・・・液晶 3・・・・・・配向膜 め己勾

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  液晶を封入するガラス基板に有機系配向膜材料を塗布
    し、その表面にラビング処理を施した後、所定の種類及
    び濃度(0%を含む)のシランカップリング剤の水溶液
    に浸してチルト角を設定することを特徴とする液晶セル
    の製造方法。
JP2194764A 1990-07-25 1990-07-25 液晶セルの製造方法 Expired - Lifetime JPH0756550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2194764A JPH0756550B2 (ja) 1990-07-25 1990-07-25 液晶セルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2194764A JPH0756550B2 (ja) 1990-07-25 1990-07-25 液晶セルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0481721A true JPH0481721A (ja) 1992-03-16
JPH0756550B2 JPH0756550B2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=16329853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2194764A Expired - Lifetime JPH0756550B2 (ja) 1990-07-25 1990-07-25 液晶セルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0756550B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006045189A (ja) * 2004-06-30 2006-02-16 Nitto Denko Corp シランカップリング剤溶液の製造方法、シランカップリング剤溶液、それを用いた基材の表面処理方法、ならびにそれを用いた位相差板の製造方法
WO2007060901A1 (en) * 2005-11-24 2007-05-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing liquid crystal display device
JP2007171942A (ja) * 2005-11-24 2007-07-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置の作製方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56164319A (en) * 1980-05-22 1981-12-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Treatment of liquid crystal orientation
JPS56167123A (en) * 1980-05-27 1981-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Orienting method for liquid crystal
JPS6132817A (ja) * 1984-07-25 1986-02-15 Fujitsu Ltd 液晶表示パネル及び製造方法
JPS62234130A (ja) * 1986-04-04 1987-10-14 Sharp Corp 液晶分子の配向方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56164319A (en) * 1980-05-22 1981-12-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Treatment of liquid crystal orientation
JPS56167123A (en) * 1980-05-27 1981-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Orienting method for liquid crystal
JPS6132817A (ja) * 1984-07-25 1986-02-15 Fujitsu Ltd 液晶表示パネル及び製造方法
JPS62234130A (ja) * 1986-04-04 1987-10-14 Sharp Corp 液晶分子の配向方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006045189A (ja) * 2004-06-30 2006-02-16 Nitto Denko Corp シランカップリング剤溶液の製造方法、シランカップリング剤溶液、それを用いた基材の表面処理方法、ならびにそれを用いた位相差板の製造方法
WO2007060901A1 (en) * 2005-11-24 2007-05-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing liquid crystal display device
JP2007171942A (ja) * 2005-11-24 2007-07-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置の作製方法
US8247250B2 (en) 2005-11-24 2012-08-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing liquid crystal display device
TWI427356B (zh) * 2005-11-24 2014-02-21 Semiconductor Energy Lab 用以製造液晶顯示裝置之方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0756550B2 (ja) 1995-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2530432B2 (ja) 液晶素子
JPH0481721A (ja) 液晶セルの製造方法
KR20040019055A (ko) 내부 편광자를 갖는 액정 디스플레이 제조 방법
JPS58125012A (ja) 液晶セルの製造方法
JPS6330828A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH0342623A (ja) 液晶素子の製法
JPS62247334A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPS62250417A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPS6240428A (ja) 液晶素子の製造方法
JPH0342624A (ja) 液晶素子の製法
JPS62265621A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPS6455531A (en) Production of liquid crystal cell
JPS63304227A (ja) 液晶素子の製造方法
JPS61258224A (ja) 液晶素子
JPS60113213A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPS63264724A (ja) 液晶パネル
JPS56167123A (en) Orienting method for liquid crystal
JP2914889B2 (ja) 液晶表示素子および製造方法
JPS60163021A (ja) 液晶表示素子
JPS6330827A (ja) 液晶装置の製造方法
JPH08171091A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPS5754919A (en) Liquid crystal element
JPH04204915A (ja) 液晶素子の製造方法
JPS62289813A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH032729A (ja) 液晶素子の製造方法