JPH0481452A - 液晶ポリエステル樹脂組成物 - Google Patents

液晶ポリエステル樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0481452A
JPH0481452A JP19653590A JP19653590A JPH0481452A JP H0481452 A JPH0481452 A JP H0481452A JP 19653590 A JP19653590 A JP 19653590A JP 19653590 A JP19653590 A JP 19653590A JP H0481452 A JPH0481452 A JP H0481452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
weight
parts
iii
crystal polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19653590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3147364B2 (ja
Inventor
Yasunori Ichikawa
市川 保則
Masaru Okamoto
勝 岡本
Norio Kitajima
教雄 北島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP19653590A priority Critical patent/JP3147364B2/ja
Publication of JPH0481452A publication Critical patent/JPH0481452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3147364B2 publication Critical patent/JP3147364B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は優れた成形加工性と耐熱性を有する歯車用樹脂
組成物に関するものである。
〈従来の技術〉 樹脂製歯車は、金属に比べ軽量であり、耐蝕性、成形加
工性、量産性等に優れており、各種工業用に利用されて
いる。ただし、樹脂の持っている欠点として耐熱性や成
形加工時の収縮率が大きいことなどが挙げられる。
これらの欠点をおぎなうために、熱硬化性樹脂や熱可塑
性樹脂としては耐熱性の高いスーパーエンプラと呼ばれ
る、ポリイミド、ポリアミドイミド樹脂が使われている
が、成形加工性に難があったり、コスト高であるなどの
問題が残っている。
以上のような問題を解決するためにサーモトロピック液
晶ポリマを利用した歯車用樹脂組成物が特公平1−55
68号公報に開示されている。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしなから、前記特公平1−5568号公報で知られ
ている歯車用樹脂組成物は成形加工性が必ずしも十分と
は言えず、ウェルド強度が低いため歯車成形品の真円度
や歯強度か不足し、精密部品としての使用に制限がある
したがって、本発明の課題は成形加工性に優れ、ウェル
ト強度の高い歯車用樹脂組成物を提供することにある。
〈課題を解決するための手段〉 本発明者らは上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、
本発明に到達した。
すなわち、本発明は、 (1)下記構造単位(I)、(If>、(III)およ
び(IV)からなり、構造単位[(I)+ (I[)]
が[(II + (II> + (I[I) ]の75
〜95モル%、構造単位(1)が[(I>+(II>+
 (nl) ]の25〜5モル%であり、構造単位(I
)/(II>のモル比が75/25〜9515である溶
融成形可能な液晶ポリエステル100重量部に対して充
填剤5〜200重量部を含有せしめた液晶ポリエステル
組成物からなる歯車用樹脂組成物。
H3 から選ばれた1種以上の基を、R2は →○−R,−0+            (■)→○
−CH2CH2−0+−(I[I )+C0−R2−C
O+(IV ) の基を示す。また、式中のXは水素原子または塩素原子
を示す。) (2)第(1)項記載の液晶ポリエステル100重量部
に対して更に有機難燃剤0.2〜30重量部を含有せし
めた難燃性液晶ポリエステル組成物からなる歯車用樹脂
組成物。
を提供するものである。
上記構造単位(1)はp−ヒドロキシ安息香酸から生成
したポリエステルの構造単位であり、構造単位(n)は
4.4−一ジヒドロキシビフェニル、ハイドロキノン、
2.6−シヒドロキシナフタレン、t−ブチルハイドO
キノン、3B”、5.5 −テトラメチル−4,4−−
ジヒドロキシビフェニルおよびフェニルハイドロキノン
から選ばれた1種以上の芳香族ジオールから生成した構
造単位を、構造単位(I[[)はエチレングリコールか
ら生成した構造単位を、構造単位(IV)はテレフタル
酸、4,4−−ジフ工二ルジ゛カルホン酸、2,6−ナ
フタレンジカルボン酸、1.2−ビス(フェノキシ)エ
タン4.4−一ジカルボン酸、1.2−ビス(2クロル
フエノキシ)エタン−4,4−−ジカルボン酸および4
.4−一シフェニルエーテルジカルボン酸から選ばれた
1種以上の芳香族ジカルボン酸から生成した構造単位を
各々示す。
上記構造単位(I)〜(1v)のうち、構造単位[(I
>+(II)]は[(1)+(II>+(■)]の77
5〜95モルであり、好ましくは82〜93モル%、さ
らに好ましくは85〜90モル%である。また構造単位
(III)は[(丁) + (II) + (1,)コ
の25〜5モル%て゛あり、好ましくは18〜7モル%
、さらに好ましくは15〜10モル%である。構造単位
[(I>+(n)]か[(1) + (II) + (
I[l)コの95モル%より大きいと溶融流動性が低下
して重合時に固化し、75モル%より小さいと耐熱性が
不良となり好ましくない。
また、構造単位(1)/(n)のモル比は75/25〜
9515であり、好ましくは78/22〜93/7であ
る。75/25未満であったり、9515より大きい場
合には耐熱性、流動性が不良となり、本発明の目的を達
成することができない。また、構造単位(IV)は構造
単位[<II) + (nl) ]と実質的に等モルで
ある。
本発明に用いる液晶ポリエステルの製造方法については
特に限定するものではなく、公知のポリエステルの重縮
合方法に準じて製造できる。
また本発明で使用する液晶ポリエステルの溶融粘度は5
0〜10000ボイズが好ましく、特に100〜500
0ボイズがより好ましい。
なお、この溶融粘度は(液晶開始温度+30℃)ですり
速度1,000 (1/秒)の条件下で高化式フローテ
スターによって測定した値である。
一方、この液晶ポリエステルの対数粘度は0゜1g/d
β濃度、60℃のペンタフルオロフェノール中で測定可
能であり、0.5〜5.0617gが好ましく、1,0
〜2.OdF/gが特に好ましい。
なお、本発明で使用する液晶ポリエステルを重縮合する
際には上記構造単位(I)〜(IV)を構成する成分以
外にイソフタル酸、3.3−一ジフエニルジカルボン酸
、2.2−一ジフエニルジカルホン酸などの芳香族ジカ
ルボン酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ド
デカンジオン酸などの脂肪族ジカルボン酸、ヘキサヒド
ロテレフタル酸などの脂環式ジカルボン酸、クロルハイ
ドロキノン、メチルハイドロキノン、4.4−ジヒドロ
キシジフェニルスルフィド、4.4−一ジヒドロキシベ
ンゾフェノン、4.4−一ジヒドロキシジフェニルエー
テル等の芳香族ジオール、1,4−ブタンジオール、1
,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、1
.4−シクロヘキサンジオール、1.4−シクロヘキサ
ンジメタツール等の脂肪族、脂環式ジオールおよびm−
ヒドロキシ安息香酸、2.6−ヒドロキシナフトエ酸な
どの芳香族ヒドロキシカルボン酸あるいは芳香族イミド
化合物などを本発明の目的を損なわない程度の少割合で
さらに共重合せしめることができる。
本発明に使用する充填剤は液晶ポリエステル100重量
部に対して5〜200重量部が好ましく、15〜100
重量部が特に好ましい。充填剤量が5重量部以下では補
強効果がなく、機械的特性や異方性が改良されない。さ
らに200重量部以上では流動性が低下し液晶ポリエス
テルの特性が損なわれるため好ましくない。
本発明において用いることができる充填剤としては、ガ
ラス繊維、炭素繊維、芳香族ポリアミド繊維、チタン酸
カリウム繊維、石コウ繊維、黄銅繊維、ステンレス繊維
、スチール繊維、セラミックス繊維、ボロンウィスカ繊
維、マイカ、タルク、シリカ、炭酸カルシウム、ガ“ラ
スビーズ、ガラスフレーク、ガラスマイクロバルーン、
クレー、ワラステナイト、酸化チタン等の繊維状、粉状
、粒状あるいは板状の無機フィラーが挙げられる。
上記充填剤中、ガラス繊維が好ましく使用される。ガラ
ス繊維の種類は、一般に樹脂の強化用に用いるものなら
特に限定はなく、例えば長繊維タイプや短繊維タイプの
チョップ)へストランド、ミルドファイバーなどから選
択して用いることができる。また、ガラス繊維はエチレ
ン/酢酸ビニル共重合体などの熱可塑性樹脂、エポキシ
樹脂などの熱硬化性樹脂で被覆あるいは集束されていて
もよく、またシラン系、チタネート系などのカップリン
グ剤、その他の表面処理剤で処理されていてもよい。
本発明において使用する液晶ポリエステルに有機難燃剤
を添加することにより、難燃性を付与することが可能で
あり、本発明の歯車の用途、目的に対し難燃性を必要と
する場合には、有機B燃剤を添加し、難燃性液晶ポリエ
ステル組成物として使用するのが好ましい。
本発明において使用できる有機難燃剤とは、有機臭素化
合物および/または有機リン化合物などであり、有機臭
素化合物は分子中に臭素原子を有するものであり、特に
臭素含有量20重量%以上のものが好ましい。具体的に
はデカブロモジフェニルエーテル、エチレンビス−(テ
トラブロモフタルイミド)等の低分子量有機臭素化合物
、臭素化ポリカーボネート(例えば臭素化ビスフェノー
ルAを原料として製造されたポリカーボネートオリゴマ
ーあるいはそのビスフェノールAとの共重合物)、臭素
化エポキシ化合物(例えば臭素化ビスフェノールAとエ
ピクロルヒドリンとの反応によって製造されるジェポキ
シ化合物や臭素化フェノール類とエピクロルヒドリンと
の反応によって得られるモノエポキシ化合物)、ポリ(
臭素化ベンジルアクリレート)、臭素化ポリフェニレン
エーテル、臭素化ビスフェノールA、塩化シアヌルおよ
び臭素化フェノールの縮合物、臭素化ポリスチレン、架
橋臭素化ポリスチレン、架橋臭素化ポリαメチルスチレ
ン等のハロゲン化されたポリマーやオリゴマーあるいは
、これらの混合物が挙げられ、なかでもエチレンビス−
(テトラブロモフタルイミド)、臭素化エポキシオリゴ
マーまたはポリマー、臭素化ポリスチレン、架橋臭素化
ポリスチレン、臭素化ポリフェニレンエーテルおよび臭
素化ポリカーボネートか好ましく、エチレンビス−(テ
トラブロモフタルイミド〉、臭素化ポリスチレン、臭素
化ポリカーボネートが特に好ましく使用できる。
これらの有機難燃剤の添加量は液晶ポリエステル100
重量部当り0.2〜30重量部か好ましく、より好まし
くは0.5〜20重量部であるが、難燃性は液晶ポリエ
ステルの前記構造単位(I[I)の共重合量と密接な関
係かあるため、次のような添加量にするのか好ましい。
すなわち有機臭素化合物の添加量は液晶ポリエステル中
の構造単位(III)の100重量部に対して60〜2
80重量部か好ましく、特に100〜200重量部が特
に好ましい。
本発明において用いられる有機リン化合物は、分子中に
リン原子を有するものであり、リン酸、亜リン酸、ホス
ホン酸などから合成される化合物、ホスフィン、ホスフ
ィンオキシト、ホスホランなどの化合物や下記構造式の
化合物およびこれら化合物を少なくとも一成分として含
有するポリマーである。
このポリマーとしては下記構造単位からなるポリマーを
挙げることができる。
○               ○ II               11+p−〇−R
2−0+、+P−〇−R2−0+−1R10R。
+0−Ar−02−CR,CO+−5 +0−P−R2−CO−)− そしてこれらのうち最も好ましい有機リン化合物は下記
ポリマーである。
O○ +P−0−R2−○→、+P−〇−R2−○子R,OR
1 なおこれらの有機リン化合物は一部が金属塩であっても
よい。この有機リン化合物の添加量は構造式(I)、(
II)、(I[I)および(IV>からなる液晶ポリエ
ステル100重量部に対して0.2〜30重量部、好ま
しくは0.5〜15重量部であり、液晶ポリエステル中
の構造単位(I)の100重量部に対して2〜150重
量部が好ましく、10〜100重量部が特に好ましい。
また本発明において、有機リン化合物が下記構造単位か
らなるポリマーのように臭素を含有した有機リン化合物
であってもよい。
本発明の液晶ポリエステルは構造単位(1)が構造単位
[(I) + (II> + (III) ]の5〜2
5モル%であり、前記の難燃剤添加量でUL94規格の
垂直型燃焼テスト(ASTM  D790規格)で1/
32”厚みでV−Oにすることができる。構造単位(I
II)が5モル%未満では、液晶ポリエステルの融点が
高くなるため難燃剤によって溶融時に液晶ポリエステル
が分解し重合度低下が起こり、充填剤を添加しても機械
物性が低下したり、燃焼時に成形品がドリップしたりし
て好ましくない。一方、構造単位(1)が25モル%よ
り多いと荷重たわみ温度などの耐熱性が大きく低下する
のみならす、難燃性を付与するには多量の有機臭素化合
物またはリン化合物を添加する必要があったり、アンチ
モン化合物などの難燃助剤をさらに添加する必要がある
ため、耐熱性や機械的特性が大きく低下するため好まし
くない。
本発明に使用する液晶ポリエステル組成物、および難燃
性液晶ポリエステル組成物に対してさらにエポキシ化合
物を配合することにより成形品の異方性が小さくなり、
ウェルド強度や靭性を向上させることができる。
このエポキシ化合物としては、ビスフェノールAジグリ
シジルやオルトフェニルフェノールグリシジルエーテル
や下記構造式(1)のビスフェノールA型のエポキシ化
合物などのグリシジルエーテル類、ヘキサヒドロフタル
酸ジグリシジルエステルやテトラヒドロフタル酸ジグリ
シジルエステルなどのグリシジルエステル類、下記構造
式(2)のグリシジルエーテル・エステル類、メタクリ
ル酸グリシジルを1〜30重量%含有するエチレン/メ
タクリル酸グリシジル共重合体やエチレン/メタクリル
酸りリシジル/酢酸ビニル共重合体などのエポキシ基含
有共重合体、γ−クリシトキシプロピルトリメトキシシ
ランやγ−グ刃シドキシプ口ピルメチルジメトキシシラ
ンや2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルト
リメトキシシランなどのエポキシシラン類などが挙げら
れ、これらのうちエポキシシラン類が最も好ましい。
(nは0〜20) (Arは1,4−フェニレン、1.3−フェニレン、2
.6−ナフチレンなどを示し、nは0〜20である。) このエポキシ化合物の添加量は液晶ポリエステルと充填
剤および/または有機難燃剤からなる液晶ポリエステル
組成物100重量部に対して0.01〜20重量部であ
るが、液晶ポリエステルと充填剤および/または有機難
燃剤からなる液晶ポリエステル組成物100gに対し、
エポキシ基が0.001〜0.O1g当量含まれるよう
に添加するのが好ましく、0.002〜0.008g当
量含まれるように添加するのがより好ましい。添加量が
液晶ポリエステル組成物100重量部に対して0.01
重量部未満の場合は機械物性の改良効果か小さく、一方
20重量部を越えた場合には難燃性を損なう欠点がある
更に、本発明の組成物には、本発明の目的を損なわない
程度の範囲で、酸化防止剤および熱安定剤(たとえばヒ
ンターチフェノール、ヒドロキノン、ホスファイト類お
よびこれらの置換体など)、紫外線吸収剤(たとえばレ
ゾルシノール、サリテレート、ベンゾトリアソール、ヘ
ンシフエノンなど)、滑剤および離型剤(モンタン酸お
よびその塩、そのエステル、そのハーフエステル、ステ
アリルアルコール、ステアラミドおよびポリエチレンワ
ックスなど〉、染料(たとえばニトロシンなど)および
顔料(たとえば硫化カドミウム、フタロシアニン、カー
ボンブラックなど)を含む着色剤、可塑剤、帯電防止剤
などの通常の添加剤や他の熱可塑性樹脂を添加して、所
定の特性を付与することができる。
本発明の樹脂組成物は溶融混練することが好ましく、溶
融混練には公知の方法を用いることができる。たとえば
、バンバリーミキサ−、ゴムロール機、ニーグー、単軸
もしくは二軸押出機などを用い、200〜350℃の温
度で溶融混練して組成物とすることができる。
〈実施例〉 以下、実施例により本発明を詳述する。
参考例1 p−ヒドロキシ安息香酸1105重量部、4゜4−−ジ
ヒドロキシビフェニル140重量部、無水酢酸1067
重量部、テレフタル酸125重量部および固有粘度が約
0.6d、[!/gのポリエチレンテレフタレート24
0重量部を撹拌翼、留出管を備えた反応容器に仕込み、
次の条件で脱酢酸重縮合を行った。
まず窒素ガス雰囲気下に100〜250℃で5時間、2
50〜315℃で1.5時間反応させたのち、315℃
、1.5時間で0.5mmHgに減圧し、さらに1.0
時間反応させ、重縮合を完結させたところ、はぼ理論量
の酢酸が留出し、下記の理論構造式を有する樹脂(a>
を得た。
+0CH2CH20→−/ に/N/m/n=80/7.5/12.5/また、この
ポリエステルを偏光顕微鏡の試料台にのせ、昇温しで、
光学異方性の確認を行った結果、液晶開始温度は292
℃であり、良好な光学異方性を示した。このポリエステ
ルの対数粘度(0,1g/d、flの濃度でペンタフル
オロフェノール中、60℃で測定)は1.96dfJ 
/ gであり、322℃、すり速度1000(1/秒)
での溶融粘度は910ボイズであった。
実施例1 参考例1の液晶ポリエステル(a)100重量部に対し
て、臭素化ポリスチレン(日産フェロー■製“パイロチ
エツク” 68PB)6.0重量部、ガラス繊維45重
量部とエポキシ化合物1.5重量部をリホンブレンダー
で混合後、40mmφベン1〜付押出機を使用し、31
0℃で溶融混練−ペレット化した。
次に得られたペレットを住人ネスタール射出成形機プロ
マット(住人重機械工業■製)に供し、シリンダー温度
320℃、金型温度90℃の条件で   〜  −゛ 
 ¥歯車をピッチ円直径42mm、モジュール1.0、
厚さ81W+で4点ゲートにて成形した。この歯車の真
円度を東京精密■製真円度測定機で測定し、この結果を
表1に示した。
さらに、同一成形温度、金型温度で燃焼試験片(1/ 
32″X 1/2″X 5” )およびASTMN○4
ダンベルを成形した。A S T M No、 4ダン
ベルは、ゲートがダンベルの一端にある通常の金型(タ
ンベルエ)とゲートがダンベルの両端にあるウェルド金
型(ダンベル■)の両者を用いて成形した。
ASTMNo、4タンベルの破断強度を測定し、ダンベ
ル■の値をウェルド強度、ダンベルエに対するダンベル
■の破断強度の比率をウェルド強度保持率とした。
この結果を表1に示した。
表1から明らかなように、本発明の液晶ポリエステルか
らなる組成物は、比較例に示した市販の液晶ポリエステ
ルと比べ真円度が良好であり、ウェルド強度が高く歯車
用に適していることがわかる。
〈発明の効果〉 本発明によれば成形加工性に優れた精密部品用歯車が得
られる。
特許出願大東し株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記構造単位( I )、(II)、(III)および(
    IV)からなり、構造単位[( I )+(II)]が[( I
    )+(II)+(III)]の75〜95モル%、構造単位
    (III)が[( I )+(II)+(III)]の25〜5モ
    ル%であり、構造単位( I )/(II)のモル比が75
    /25〜95/5である溶融成形可能な液晶ポリエステ
    ル100重量部に対して充填剤5〜200重量部を含有
    せしめた液晶ポリエステル組成物からなる歯車用樹脂組
    成物。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (ただし式中のR_1は▲数式、化学式、表等がありま
    す▼、 から選ばれた1種以上の基を、R_2は ▲数式、化学式、表等があります▼、 から選ばれた1種以上 の基を示す。また、式中のXは水素原子または塩素原子
    を示す。)
  2. (2)請求項(1)記載の液晶ポリエステル100重量
    部に対して更に有機難燃剤0.2〜30重量部を含有せ
    しめた難燃性液晶ポリエステル組成物からなる歯車用樹
    脂組成物。
JP19653590A 1990-07-25 1990-07-25 液晶ポリエステル樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3147364B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19653590A JP3147364B2 (ja) 1990-07-25 1990-07-25 液晶ポリエステル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19653590A JP3147364B2 (ja) 1990-07-25 1990-07-25 液晶ポリエステル樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0481452A true JPH0481452A (ja) 1992-03-16
JP3147364B2 JP3147364B2 (ja) 2001-03-19

Family

ID=16359358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19653590A Expired - Fee Related JP3147364B2 (ja) 1990-07-25 1990-07-25 液晶ポリエステル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3147364B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6712382B2 (en) * 2000-01-03 2004-03-30 Goodbaby Group Corp Baby carrier
US6880850B2 (en) * 2003-06-04 2005-04-19 Ben M. Hsia Stroller suitable for seating and reclining of a baby

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6712382B2 (en) * 2000-01-03 2004-03-30 Goodbaby Group Corp Baby carrier
US6880850B2 (en) * 2003-06-04 2005-04-19 Ben M. Hsia Stroller suitable for seating and reclining of a baby

Also Published As

Publication number Publication date
JP3147364B2 (ja) 2001-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5763754B2 (ja) 安定剤を含有する高温ポリマーアロイ
JP3353478B2 (ja) 樹脂組成物およびその製造方法
JP2855752B2 (ja) 強化液晶樹脂組成物
JPH0481452A (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物
JP2629265B2 (ja) 液晶ポリエステル系樹脂組成物
JPH0476049A (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物
JP2982212B2 (ja) 難燃性組成物
JP2684801B2 (ja) 難燃化樹脂組成物の製造方法
JP2979646B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH04103656A (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物
JP3269218B2 (ja) 難燃化液晶ポリエステル組成物
JP2581242B2 (ja) 共重合ポリエステルおよびその組成物
JP2845444B2 (ja) ウエルド部を有する成形品
JP3269219B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2751481B2 (ja) プリント基板
JPH03147517A (ja) ディスク基板
JP2550800B2 (ja) 難燃ポリエステル組成物
JP2551175B2 (ja) 難燃化ポリエステル組成物
JP3128909B2 (ja) 難燃ポリエステル組成物
JP2505643B2 (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物
JP3134404B2 (ja) 液晶ポリエステル組成物
JP2505590B2 (ja) 難燃性液晶ポリエステル組成物
JPH0465455A (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物
JP2867486B2 (ja) 難燃性ポリエステル組成物
JPH05112702A (ja) 難燃化ポリエステル組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees