JPH0481343B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0481343B2
JPH0481343B2 JP57138363A JP13836382A JPH0481343B2 JP H0481343 B2 JPH0481343 B2 JP H0481343B2 JP 57138363 A JP57138363 A JP 57138363A JP 13836382 A JP13836382 A JP 13836382A JP H0481343 B2 JPH0481343 B2 JP H0481343B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
doped
substrate
intermediate layer
doping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57138363A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5840857A (ja
Inventor
Shutoratsuku Herumuuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS5840857A publication Critical patent/JPS5840857A/ja
Publication of JPH0481343B2 publication Critical patent/JPH0481343B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0821Collector regions of bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/74Making of localized buried regions, e.g. buried collector layers, internal connections substrate contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/732Vertical transistors
    • H01L29/7322Vertical transistors having emitter-base and base-collector junctions leaving at the same surface of the body, e.g. planar transistor

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は高濃度にnドープされた基板、その上
にエピタキシヤル成長した低濃度にnドープされ
た第一領域、第一領域の上にpドープされた第二
領域、第二領域の上にnドープされた第三領域を
備えるトランジスタに関するものである。
〔従来の技術〕
この種のトランジスタは例えば雑誌
“Electronic Design”July5、1980、p.66にパワ
ーMOSトランジスタとして記載されている。バ
イポーラトランジスタにもこの特徴を備えたもの
がある。基板となる半導体板は融体から引き上げ
たものでpドープ型の元素特にホウ素を不純物と
して含んでいることが多い。トランジスタを製作
する際低濃度にnドープされたエピタキシヤル層
に1000℃から1200℃の間の温度においてドーパン
トが拡散侵入してMOS−FETのソース領域とチ
ヤネル区域又はバイポーラトランジスタのベース
領域とエミツタ領域を形成する。この温度におい
てはp型ドーパントが基板からエピタキシヤル層
に拡散侵入することが可能であり、それによつて
トランジスタの低濃度nドープ、エピタキシヤル
層と基板との間に反転ドーピングによつてpドー
プ中間層が形成されるかあるいは打消しドーピン
グにより高抵抗中間層が形成される。この中間層
領域はサイリスタ効果を示し、トランジスタの場
合それを破壊し、MOSFETの場合そのバルク抵
抗を高くする。
第2図に従来のバイポーラトランジスタの一例
の断面を示し、1は高濃度にnドープされた基板
でありその上に本体のトランジスタが形成され
る。基板1の表面には低濃度にnドープされたエ
ピタキシヤル層2がありバイポーラトランジスタ
のコレクタとなる。エピタキシヤル層2には第二
領域3がプレーナ形にはめ込まれ、この領域は高
濃度にpドープされてベースを構成する。ペース
領域3には高濃度にnドープされた第三領域4が
プレーナ形にはめ込まれトランジスタのエミツタ
を構成する。領域3と4はメサ形としてもよい。
領域2,3および4によつて構成されるトランジ
スタと基板の間には望ましくないp形の中間領域
5がある。
第3図に示したMOSFETも高濃度にnドープ
された基板1で形成され、エピタキシヤル成長層
としてのソール領域6があり、チヤネル領域7が
プレーナ形にはめ込まれている。このチヤネル領
域7はpドープされている。チヤネル領域7に高
濃度にnドープされたソール領域8がプレーナ形
にはめ込まれる。MOSFETと基板との間即ちソ
ール領域6と基板1との間にはここでも望ましく
ないpドープ中間領域5がある。
第2図と第3図のトランジスタの領域4,3,
2および5と8、7、6および5は望ましくない
npnp型サイリスタを構成する。いずれの場合に
も高濃度ドープの基板1は単にサイリスタの接触
層として作用するだけである。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、冒頭に述べたようなトランジ
スタ、特にMOSFETにおいて、nドープされた
基板とその上に成長させた低濃度にnドープされ
た第一領域との間に、nドープされた基板に含ま
れるpドープ型の不純物元素が、第二、第三領域
の高温拡散形成と同時に第一領域に拡散して形成
される中間領域の形成を阻止することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上述の目的を達成するため、本発明のMOSFT
においては、高濃度にnドープされた基板と、そ
の上にエピタキシヤル成長した低濃度にnドープ
された第一領域と、この第一領域の上にpドープ
された第二領域と、更にその上にnドープされた
第三領域とを備え、pドープ型の元素をを含むと
共に高濃度にnドープされた基板と低濃度にnド
ープされた第一領域との間にnドープされた中間
層を設け、この中間層のドープ度を第一領域のド
ープ度の2〜100倍にするものである。
〔作用〕
本発明のMOSFETにおいては、pドープ型の
元素を含むと共に高濃度にnドープされた基板か
ら拡散して来るpドーパントにより第一領域のエ
ピタキシヤル層がp型に転化したり高抵抗化する
のを中間層が阻止する。
〔実施例〕
次に本発明の実施例を図面について説明する。
第1図は本発明によるMOSFETの断面を示す
もので、第3図に示したMOSFETと同等部分に
は同符号を付してある。すなわち、高濃度にnド
ープされた基板1上には低濃度のn型のエピタキ
シヤル成長させたソース領域としての第一領域6
があり、その中にpドープされたチヤネル領域と
しての第二領域7がプレーナ形にはめ込まれてい
る。第二領域7には高濃度にnドープされたソー
ス領域としての第三領域8がプレーナ形にはめ込
まれている。さらに基板1と第一領域6との間に
n型にドープされた中間層9が置かれており、そ
のドープ度は第一領域6のドープ度の2〜100倍
とされている。中間層9はエピタキシヤル成長さ
せると有利であり、それによつてpドーパントに
よる汚染が充分阻止される。中間層9の厚さはエ
ピタキシヤル層全体の厚さ即ち第一領域6の厚さ
と層9の厚さの和の1/100から1/2の間にする。一
般的に言つて中間層9はドーピング濃度が高けれ
ば薄いもので充分であり、ドーピング濃度が低い
ときは比較的厚くする。
第一領域6のドープ密度は通常の値は1013cm−
3から1016cm−3程度である。ドープ密度は降伏
電圧の高さに関係する。降伏電圧が高い程第一領
域のドープ度を低くし、それに応じてその厚さを
厚くしなければならない。例えば500Vの降伏電
圧とするためにはドープ密度は3×1014cm−3、
厚さは50μmとするのがよい。この場合中間層9
はドープ密度3×1016cm-3、厚さ3μmとすること
ができる。定格200Vのトランジスタの場合第一
領域のドーピングは6×1014cm-3、厚さは20μm
とし、中間層はドープ密度3×1015cm-3、厚さ6μ
mとすることができる。
上記のような中間層9を設けることによりサイ
リスタ作用を完全に阻止することができる。これ
によつて同寸法のトランジスタ構成において、素
子の破壊のおそれなしに降伏電圧を高くすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の断面図、第2図は従
来のpドープ中間層を備えるバイポーラトランジ
スタの断面図、第3図は同じく従来のpドープ中
間層を備えるMOSFETの断面図である。 1……基板、6……第一領域、7……第二領
域、8……第三領域、9……中間層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 高濃度にnドープされた基板と、その上にエ
    ピタキシヤル成長した低濃度にnドープされた第
    一領域と、この第一領域の上にpドープされた第
    二領域と、更にその上にnドープされた第三領域
    とを備え、pドープ型の元素を含むと共に高濃度
    にnドープされた基板と低濃度にnドープされた
    第一領域との間にnドープされた中間層を設け、
    この中間層のドープを第一領域のドープ度の2〜
    100倍にしたことを特徴とするMOSFET。 2 特許請求の範囲第1項記載のMOSFETにお
    いて、中間層がエピタキシヤル成長したものであ
    ることを特徴とするMOSFET。 3 特許請求の範囲第1項または第2項記載の
    MOSFETにおいて、中間層の厚さが、エピタキ
    シヤル成長させた層全体の厚さの1/2から1/100の
    間であることを特徴とするMOSFET。
JP13836382A 1981-08-10 1982-08-09 Mosfet Granted JPS5840857A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19813131611 DE3131611A1 (de) 1981-08-10 1981-08-10 Epitaxialer transistor
DE3131611.5 1981-08-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5840857A JPS5840857A (ja) 1983-03-09
JPH0481343B2 true JPH0481343B2 (ja) 1992-12-22

Family

ID=6139013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13836382A Granted JPS5840857A (ja) 1981-08-10 1982-08-09 Mosfet

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0071915A3 (ja)
JP (1) JPS5840857A (ja)
DE (1) DE3131611A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2581252B1 (fr) * 1985-04-26 1988-06-10 Radiotechnique Compelec Composant semiconducteur du type planar a structure d'anneaux de garde, famille de tels composants et procede de realisation
JPH0691263B2 (ja) * 1988-10-19 1994-11-14 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
DE69512101T2 (de) * 1994-02-02 2000-04-27 Rohm Co Ltd Leistungs-Bipolartransistor
US7285469B2 (en) * 2005-09-02 2007-10-23 Intersil Americas Bipolar method and structure having improved BVCEO/RCS trade-off made with depletable collector columns

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4929980A (ja) * 1972-07-20 1974-03-16
JPS5311355A (en) * 1976-07-19 1978-02-01 Masao Moriyama Two spindle kneading device
JPS53106582A (en) * 1977-02-28 1978-09-16 Nec Corp Semiconductor device
JPS55101358A (en) * 1979-01-26 1980-08-02 Masami Okumura Grinding machine
JPS5617012A (en) * 1979-07-20 1981-02-18 Mitsubishi Electric Corp Manufacture of semiconductor device
JPS5630757A (en) * 1979-08-22 1981-03-27 Nec Corp Semiconductor device
JPS5658267A (en) * 1979-10-17 1981-05-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Insulated gate type field-effect transistor
JPS5743949B2 (ja) * 1975-05-10 1982-09-18

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6040296Y2 (ja) * 1980-08-20 1985-12-04 株式会社香東工業 コンクリ−ト管の円形内面切削装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4929980A (ja) * 1972-07-20 1974-03-16
JPS5743949B2 (ja) * 1975-05-10 1982-09-18
JPS5311355A (en) * 1976-07-19 1978-02-01 Masao Moriyama Two spindle kneading device
JPS53106582A (en) * 1977-02-28 1978-09-16 Nec Corp Semiconductor device
JPS55101358A (en) * 1979-01-26 1980-08-02 Masami Okumura Grinding machine
JPS5617012A (en) * 1979-07-20 1981-02-18 Mitsubishi Electric Corp Manufacture of semiconductor device
JPS5630757A (en) * 1979-08-22 1981-03-27 Nec Corp Semiconductor device
JPS5658267A (en) * 1979-10-17 1981-05-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Insulated gate type field-effect transistor

Also Published As

Publication number Publication date
EP0071915A2 (de) 1983-02-16
EP0071915A3 (de) 1985-10-16
JPS5840857A (ja) 1983-03-09
DE3131611A1 (de) 1983-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2868728B2 (ja) Mosゲート形パワートランジスタ及びその製造方法
US20110266650A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing same
JP2001094095A (ja) 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
JP7127389B2 (ja) 炭化珪素半導体装置
CN113130650B (zh) 功率半导体器件及其制备工艺
JPH0481343B2 (ja)
US4118251A (en) Process for the production of a locally high, inverse, current amplification in a planar transistor
JP2003101021A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPS61245573A (ja) 半導体装置
JPH0499328A (ja) バイポーラトランジスタ
JPS6241427B2 (ja)
JPH08288503A (ja) プレーナ型高耐圧縦型素子を有する半導体装置およびその製造方法
JPH11307657A (ja) 半導体集積回路
JPH0416443Y2 (ja)
JPH0734471B2 (ja) 電界効果型半導体装置
JP5739657B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0734470B2 (ja) 電界効果型半導体装置
JPS621261B2 (ja)
JPH02254757A (ja) 伝導度変調型mosfetを備えた半導体装置
JPH0291949A (ja) トランジスタ
JP2001144096A (ja) 半導体装置
JPS62224965A (ja) 半導体装置
JPH1027915A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6347965A (ja) 半導体集積回路
JPS5848471A (ja) ダイオ−ド