JPH0480219B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0480219B2
JPH0480219B2 JP57036665A JP3666582A JPH0480219B2 JP H0480219 B2 JPH0480219 B2 JP H0480219B2 JP 57036665 A JP57036665 A JP 57036665A JP 3666582 A JP3666582 A JP 3666582A JP H0480219 B2 JPH0480219 B2 JP H0480219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel cut
rotational speed
engine
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57036665A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58155230A (ja
Inventor
Kazuo Nakano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP3666582A priority Critical patent/JPS58155230A/ja
Publication of JPS58155230A publication Critical patent/JPS58155230A/ja
Publication of JPH0480219B2 publication Critical patent/JPH0480219B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • F02D41/123Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off
    • F02D41/126Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off transitional corrections at the end of the cut-off period

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は内燃機関の燃料カツト後における燃料
カツト復帰制御方法に関する。
〔従来の技術〕
一般に、燃料カツトは減速時に燃料の噴射を停
止して燃費の向上を計るものであり、その制御の
判断は、運転状態パラメータである機関の回転速
度、スロツトルバルブ開度等の条件により行われ
ている。すなわち、機関の回転速度が燃料カツト
回転速度以上であつて、且つスロツトルがスロツ
トルセンサバルブの全開状態を検出したときに、
機関の回転周期に同期した同期噴射を停止して燃
料カツトが行われる。この状態において、機関の
回転速度が燃料カツト復帰回転速度以下になる
と、再び燃料噴射を開始して上述の同期噴射状態
に復帰する。ここで、燃料カツト復帰回転速度と
は、同期噴射を再開する回転速度を意味する。最
近は、より燃費を向上させるために、燃料カツト
回転速度および燃料カツト復帰回転速度をできる
だけ小さく設定する傾向にある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上述の従来方法のごとく、燃料
カツト回転速度および燃料カツト復帰回転速度を
小さく設定すると、レーシング後、あるいは燃料
カツト減速中にクラツチが操作されたとき、機関
の回転速度の落込み幅および時間が大きく、この
結果、ラフアイドルおよびエンジンストールが発
生する恐れがあるという課題がある。
したがつて、本発明の目的は、燃料カツト回転
速度および燃料カツト復帰回転速度を小さく設定
してもラフアイドルおよびエンジンストールを防
止することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上述の課題を解決するために本発明に係る内燃
機関の燃料カツト復帰制御方法は、内燃機関の回
転速度Nが燃料カツト回転速度以上かつスロツト
ルバルブが全閉のときに前記機関の回転周期に同
期した周期噴射を停止して燃料カツトを行うステ
ツプと、前記機関の回転速度が燃料カツト復帰回
転速度Nrr以下のときに前記燃料カツトを解除し
て前記同期噴射を行うステツプと、前記燃料カツ
トを解除後に、前記機関の回転速度の低下率の絶
対値ΔTが所定値t0未満になるまでの時間、前記
同期噴射に加えて非同期噴射を繰返して行うステ
ツプと、を具備する。
〔作用〕
上述の手段によれば、機関の回転速度の低下率
が所定値に回復するまでは、通常の同期噴射と共
に補足用非同期噴射を用いて燃料増量がなされ
り、回転速度の落込み幅および時間を小さくす
る。
〔実施例〕
以下、図面により本発明を説明する。
第1図は従来の燃料カツト後における燃料カツ
ト復帰を示す特性図である。すなわち、燃料カツ
ト状態であれば、機関の回転速度Nは減少して燃
料カツト復帰回転速度Nfrに到達する。この結果、
第1図のパルス列Pに示すように、非同期噴射パ
ルスAP1および同期噴射パルスSP1,SP2,……
により電子制御式燃料噴射弁が駆動されて正規の
燃料噴射状態に復帰する。すなわち、機関の回転
速度Nがアイドル回転速度Niに復帰する。しか
しながら、この場合、機関の回転速度Nの落込み
幅ΔNおよび時間TR大きく、従つて、燃料噴射復
帰回転速度Nfrを小さくすると、ラフアイドルお
よびエンジンストールを発生する恐れがある。
第2図は本発明に係る燃料カツト後における燃
料カツト復帰を示す特性図である。燃料カツト状
態であれば、やはり、機関の回転速度Nは減少し
て燃料カツト復帰回転速度Nfrに到達する。この
結果、第2図のパルス列Pに示すように、非同期
噴射パルスAP1および同期噴射パルスSP1,SP2
……に加えて非同期噴射パルスAP2,AP3,AP4
により燃料噴射弁が駆動され、機関の回転速度N
はアイドル回転速度Niに復帰する。この場合、
非同期噴射パルスAP2〜AP4の存在のために、機
関の回転速度Nの落込み幅ΔN′および時間TR′は
第1図の従来方法に比較して小さくなる。このよ
うな非同期噴射パルスAP2〜AP4(AP1も含む)
は、第2図に示すように、回転速度Nの低下率
(絶対値)、すなわち機関の回転周期差ΔTが所定
値t0以上のときに発生するようにしてある。
第3図は本発明の一実施例としての内燃機関の
燃料カツト復帰制御方法を実行するための装置の
概要図である。第3図において、機関本体1の吸
気通路にはエアフローメータ2が設けられてい
る。エアフローメータ2は吸入空気量を直接計測
するものであつて、ポテンシヨメータを内蔵して
吸入空気量に比例したアナログ電圧の電気信号を
発生する。また、機関本体1の吸気通路に設けら
れたスロツトルバルブ3の軸には、スロツトルバ
ルブ3が全閉状態にあることを検出するためのス
ロツトルセンサ4が設けられている。
機関のデイストリビユータ5には、その軸がた
とえばクランク軸に換算して360°、30°回転する
毎に角度位置信号を発生する2つの回転角センサ
6,7が設けられている。回転角センサ6,7の
角度位置信号は燃料噴射時期、点火時期の基準タ
イミング、および燃料噴射演算、点火時期演算の
割込み要求信号として作用する。
また、機関の吸気通路には、各気筒毎に、電子
制御式燃料噴射弁8が設けられている。この燃料
噴射弁8は燃料供給系から加圧燃料を吸気ポート
部へ供給するものである。
制御回路10は、エアフローメータ2、回転角
センサ6,7、スロツトルセンサ4からの各信号
をデイジタル的に処理して燃料噴射時間制御等を
行うものであり、マイクロコンピユータとして構
成されている。
第4図は第3図の制御回路10の詳細なブロツ
ク回路図である。第4図において、エアフローメ
ータ2の出力アナログ信号は、マルチプレクサ1
01を介してA/D変換器102に供給されてい
る。すなわち、A/D変換器102はCPU10
6によつて選択制御されたマルチプレクサ101
を介して送込まれたエアフローメータ2の出力信
号をクロツク発生回路107のクロツク信号
CLKを用いてA/D変換し、A/D変換終了後
に割込み信号をCPU106に送出する。この結
果、割込みルーチンにおいてエアフローメータ2
の最新データQはRAM108の所定領域に格納
されることになる。
回転角センサ6,7の各出力デイジタル信号は
割込み信号および基準タイミング信号を発生する
ためのタイミング発生回路103に供給されてい
る。さらに、回転角センサ7の出力デイジタル信
号は回転速度形成回路104を介して入力ポート
105に供給される。回転速度形成回路104
は、クランク角30°毎に開閉制御されるゲート、
および該ゲートを通過するクロツク発生回路10
7のクロツク信号CLKのパルス数をカウントす
るカウンタから構成され、従つて、機関の回転速
度に反比例した2進信号が形成されることにな
る。この回転速度データNはCPU106によつ
て入力ポート105を介してRAM108の所定
領域に格納される。
ROM109には、メインルーチン、燃料噴射
時間演算ルーチン、点火時期演算ルーチン等のプ
ログラム、これらの処理に必要な種々のデータ、
定数等が予め格納されている。
CPU106は所定ルーチン、すなわち、後述
する同期噴射ルーチンおよび非同期噴射ルーチン
に従つて、駆動回路111に噴射パルスを送出
し、この結果、駆動回路111は燃料噴射弁8を
付勢する。
第5図〜第7図のフローチヤートを参照して第
4図の制御回路10の動作を説明する。
第5図において、制御回路10の動作はステツ
プ501で開始するが、CPU106は、図示し
ない燃料噴射時間演算ルーチンにおいて、RAM
108に格納されているエアフローメータ2の吸
入空気量データQおよび回転角センサ7の回転速
度データNを読出し、α・Q/N(但し、αは定
数)により基本燃料噴射時間(パルス幅)τBを算
出し、さらに必要に応じて補正計算を行つた後に
正規の燃料噴射時間τを算出してRAM108の
所定領域に格納している。さらに、燃料カツト条
件は図示しない燃料カツトルーチンにより判別さ
れ、燃料カツト状態であれば燃料カツト中を示す
フラグF1は“1”に設定され、燃料カツト状態
でなければフラグF1は“0”に設定されている
ものとする。
ステツプ502においては、燃料カツト中か否か
を判別する、すなわち、フラグF1=“1”か否
かを判別する。F1=“0”であれば、燃料カツ
ト状態でないのでステツプ507に進み、他方、フ
ラグF1=“1”であれば、燃料カツト復帰条件の
判別のためにステツプ503に進む。
ステツプ503において、CPU106はRAM1
08から最新の機関回転速度Nおよび燃料カツト
復帰回転速度Nfrを読出し、N≦Nfrか否かを判別
する。N>Nfrであれば、燃料カツトを続行させ
るためにステツプ507に進み、他方、N≦Nfrであ
れば、燃料カツトを解除するためにステツプ504
に進む。
ステツプ504において、フラグF1=“0”とし
て燃料カツトを解除し、次に、ステツプ505にお
いて、CPU106はRAM108から回転速度N
の低下率を示す回転周期差ΔTを読出し、ΔT≧t0
か否かを判別する。ΔT<t0であれば、回転速度
Nの落込み幅および時間が大きくなる恐れがない
のでステツプ507に進んで通常の同期噴射パルス
による燃料噴射を行うようにする。他方、ΔT≧
t0であれば、非同期噴射パルスによる燃料噴射を
も行うようにするためにステツプ506に進み、フ
ラグF2=“1”とする。
なお、ステツプ505における回転周期差ΔTは、
図示しない割込みルーチンにおいて、回転角セン
サ6の角度位置信号にもとづいてタイミング発生
回路103が発生するタイミング信号を用いて演
算され、その演算結果はRAM108の所定領域
に格納されているものとする。
第6図および第7図は、それぞれ、同期燃料噴
射および非同期燃料噴射を行うためのルーチンを
示すフローチヤートである。第6図において、割
込みステツプ601はクランク軸に換算して360°回
転する毎に発生するタイミング発生回路103の
出力信号によつてスタートする。
ステツプ602において、燃料カツト中か否かを
判別する。フラグF1=“1”であれば、燃料カ
ツト中であるので、ステツプ604に進み、同期噴
射パルスによる燃料噴射は行われない。他方、フ
ラグF1=“0”であれば、ステツプ603に進み、
同期噴射パルスによる燃料噴射が行われることに
なる。
ステツプ603において、CPU106は上述の図
示しない燃料噴射時間演算ルーチンの実行により
RAM108に格納されている燃料噴射時間τを
読出し、これを機関の所定動作タイミングに同期
させて出力ポート110に送出する。この結果、
駆動回路111は機関の所定動作周期内にあつて
上述の燃料噴射時間τだけ燃料噴射弁8を付勢す
る。
第7図においても、割込みステツプ701はクラ
ンク軸に換算して360°回転する毎に発生するタイ
ミング発生回路103の出力信号によつてスター
トするが、第6図に示す割込みルーチンのスター
トタイミングより一定時間進んだもしくは遅れた
タイミングによつてスタートするものである。
ステツプ702においては、非同期噴射パルスに
よる燃料噴射を行うか否かを判別する。すなわ
ち、フラグF2=“1”か否かを判別する。フラ
グF2=“0”であれば、ステツプ703に進み、非
同期噴射パルスによる燃料噴射は行われない。他
方、フラグF2=“1”であれば、ステツプ703に
進み、非同期噴射パルスによる燃料噴射が行われ
ることになる。
すなわち、ステツプ703において、CPU106
はROM109に格納されている一定の燃料噴射
時間τAを読出し、これを機関の所定動作タイミン
グから一定時間シフトさせて出力ポート110に
送出する。この結果、駆動回路111は燃料噴射
時間τAだけ燃料噴射弁8を付勢する。
次に、ステツプ704においては、RAM108
より回転速度Nの低下率を示す回転周期差ΔTを
読出し、ΔT≧t0か否かを判別する。この結果、
ΔT≧t0であればステツプ706に直接進み、ΔT<
t0であればステツプ705にてフラグF2をリセツ
トする。
つまり、回転速度Nの低下率が大きい状態が接
続しているときには(ΔT≧t0)、フラグF2は
“1”に保持され続け、したがつて、非同期噴射
は第2図に示すことく繰返して実行されることに
なる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、燃料カツ
ト後における燃料カツト復帰時に、同期噴射パル
スによる燃料噴射に加えて非同期噴射パルスによ
る燃料噴射を行つているので、機関の回転速度の
落込み幅および時間を小さくすることができ、従
つて、ラフアイドルおよびエンジンストールを防
止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の燃料カツト後における燃料カツ
ト復帰を示す特性図、第2図は本発明に係る燃料
カツト後における燃料カツト復帰を示す特性図、
第3図は本発明の一実施例としての内燃機関の燃
料カツト復帰制御方法を実行するための装置の概
要図、第4図は第3図の制御回路10の詳細なブ
ロツク回路図、第5図〜第7図は第4図の制御回
路10の動作を説明するためのフローチヤートで
ある。 1……機関本体、2……エアフローメータ、3
……スロツトルバルブ、4……スロツトルセン
サ、5……デイストリビユータ、6,7……回転
角センサ、8……燃料噴射弁、10……制御回
路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内燃機関の回転速度(N)が燃料カツト回転
    速度以上かつスロツトルバルブが全閉のときに前
    記機関の回転周期に同期した同期噴射を停止して
    燃料カツトを行うステツプと、 前記機関の回転速度が燃料カツト復帰回転速度
    (Nrr)以下のときに前記燃料カツトを解除して
    前記同期噴射を行うステツプと、 前記燃料カツトを解除後に、前記機関の回転速
    度の低下率の絶対値(ΔT)が所定値(t0)未満
    になるまでの時間、前記同期噴射に加えて非同期
    噴射を繰返して行うステツプと、 を具備する内燃機関の燃料カツト復帰制御方法。
JP3666582A 1982-03-10 1982-03-10 内燃機関の燃料カツト復帰制御方法 Granted JPS58155230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3666582A JPS58155230A (ja) 1982-03-10 1982-03-10 内燃機関の燃料カツト復帰制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3666582A JPS58155230A (ja) 1982-03-10 1982-03-10 内燃機関の燃料カツト復帰制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58155230A JPS58155230A (ja) 1983-09-14
JPH0480219B2 true JPH0480219B2 (ja) 1992-12-18

Family

ID=12476149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3666582A Granted JPS58155230A (ja) 1982-03-10 1982-03-10 内燃機関の燃料カツト復帰制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58155230A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59538A (ja) * 1982-06-23 1984-01-05 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの燃料供給制御方法
JPS6075741A (ja) * 1983-10-03 1985-04-30 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射方法
JP6287347B2 (ja) * 2014-03-04 2018-03-07 株式会社デンソー エンジン制御装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2560035B2 (ja) * 1987-07-16 1996-12-04 マツダ株式会社 エンジン用バルブの気密性検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58155230A (ja) 1983-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6347893B2 (ja)
JPS6410663B2 (ja)
JPH0140212B2 (ja)
JPS6352225B2 (ja)
JPS60249636A (ja) 燃料カツト装置
JPS6338537B2 (ja)
JPH0550586B2 (ja)
JPH0480219B2 (ja)
JP2583662B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS6327533B2 (ja)
JPS6342098B2 (ja)
JPS60249645A (ja) 内燃エンジンの燃料供給制御方法
JPH0263097B2 (ja)
JPH0236777B2 (ja)
JPS5968530A (ja) 内燃機関の制御方法
JP2884875B2 (ja) 内燃機関の燃料供給再開用点火時期制御装置
JPS62240452A (ja) 燃料制御装置
JPH088273Y2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH0424115Y2 (ja)
JPH0629586B2 (ja) 内燃機関の燃料供給量制御装置
JP2781901B2 (ja) 点火時期制御装置
JPH0121336B2 (ja)
JPH0799108B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御方法
JPH0629587B2 (ja) 内燃機関の燃料供給量制御装置
JPS5830424A (ja) 電子制御式燃料噴射制御方法