JPH0473595B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0473595B2
JPH0473595B2 JP6657483A JP6657483A JPH0473595B2 JP H0473595 B2 JPH0473595 B2 JP H0473595B2 JP 6657483 A JP6657483 A JP 6657483A JP 6657483 A JP6657483 A JP 6657483A JP H0473595 B2 JPH0473595 B2 JP H0473595B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
cleaning
image carrier
holding member
cleaning device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6657483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59192275A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6657483A priority Critical patent/JPS59192275A/ja
Publication of JPS59192275A publication Critical patent/JPS59192275A/ja
Publication of JPH0473595B2 publication Critical patent/JPH0473595B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0011Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a blade; Details of cleaning blades, e.g. blade shape, layer forming
    • G03G21/0029Details relating to the blade support

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はクリーニング装置に係り、詳しくは循
環移動する像担持体表面に残留する現像剤を除去
し再使用可能とするクリーニング装置に関する。
従来、電子写真装置等の画像形成装置において
は、感光体等の像担持体表面の現像像を形成し、
転写後その表面をクリーニングして再使用する様
にしている。例えば電子写真複写機では、まず、
ドラム周面に設けられた光導電性の感光層に原稿
と対応した光像が投影されて静電潜像が形成さ
れ、次にこの潜像に現像剤を付着させることによ
りトナー像が形成される。さらに転写材が感光ド
ラムに圧接され、ドラム上の画像が転写される。
最後にこれが定着されてコピーができあがる。転
写後、ドラムはその上に残留するトナーがクリー
ニング装置によつて除去されて次の画像形成に備
える。クリーニング装置としては、従来よりブレ
ードクリーニング方式がある。この方式は通常耐
摩耗性のゴム材を感光体表面に圧接させ、そのエ
ツジで感光体表面に残留するトナーを摩擦除去す
るものである。この方法に基づく装置は構造が簡
単で、コンパクトな構成としうるので、電子写真
式複写機のクリーニング装置として非常に有用で
ある。
従来このようなクリーニングブレードは、例え
ば第1図のように、クリーニングブレードを2部
材ではさみこむ方法がとられている。ここで第1
図において、1は感光ドラム、4,6はクリーニ
ングブレード3を挾持する保持板で金属の板から
成り、スペーサ5を介しクリーニングブレード3
をはさんでビス等によつて縮めることにより、ブ
レード3を保持するものである。しかしながらこ
のような方法は、次のような欠点を有するもので
ある。第1に、たつた1枚のゴムブレードを保持
するために多数の部品を要し、その為近年要求さ
れている機械装置のより小型化、軽量化をはかる
のが難しいことである。第2に、いくつもの部品
を介して保持されているために、それらの部品の
交差によつてブレードの先端の位置のばらつきが
大きくなつてしまうことである。即ち、第1図の
ような方式においては、ブレード3の先端の位
置、感光ドラムに対する当接の面積が異なると、
感光ドラムに対するブレードの当接具合が変わつ
てしまい、クリーニング性能が変わつてしまい、
例えばクリーニングされない場合も出て来て、画
像に不都合をもたらすものである。第3に、第1
図のような方法ではゴムブレードの厚みやスペー
サ5の厚み交差によつてビスの縮めこみ方が強す
ぎ、ブレードの先端が波打つたり、逆に弱すぎて
ブレードが脱落し易くなつたりする場合がある。
又、従来においては、クリーニングブレードは
大体において、5万枚〜15万枚の画像形成のサイ
クルを繰り返すと、当接エツジの摩耗等により交
換が必要であり、それは通常サービスマンが摩耗
程度の観察により又は定期的に交換することによ
つて行われてきた。そのためクリーニングブレー
ドも容易に交換可能な保持方法をとる必要があつ
た。しかしながら近年、感光ドラムやクリーナな
ど画像形成手段の一部を一体的に構成して、使用
者が一定枚数コピーをとつたらそのユニツト全体
と交換するような方法が提案され実現されてい
る。このようなケースにおいてはサービス上容易
にブレードを交換出来るような配慮は不要であ
り、そのためにもつと簡便なブレードの取付保持
方法が可能となつた。
本発明は従来のこのような欠点を考慮し、上記
欠点を除去すると共にクリーニングブレードの保
持部材に対する取り付け精度が容易に得られるク
リーニング装置、を提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明は、像担持体回転方
向下流側から上流側に亘つて設けられ、前記像担
持体にその上流側先端部で当接するクリーニング
ブレードと、このブレードの前記像担体が配設さ
れた側とは反対側の面のみを接着保持する保持部
材と、を有し、前記ブレードは前記ブレードの前
記像担持体回転方向下流側先端面が前記保持部材
に接着層を介さずに当接していることを特徴とす
るものである。
以下、図面を参照して、本発明の実施例を示
す。第2図は本発明の実施例の1つを示したもの
であり、図中1は感光ドラム(像担持体)であ
り、感光ドラム1上に残留付着しているトナー
は、ゴムブレード3によりかき落とされ、その下
方に位置する例えば厚さ75μm程度のポリエステ
ルフイルムによるすくいシート7で、クリナー容
器2内にためられる。このすくいシート7はドラ
ム1表面に軽く当接しており、その程度は残留ト
ナーがこのシートをくぐり抜けられる程度であ
る。このシート7のドラムへの当接によつてブレ
ード3でかき落とされたトナーが容器2内から外
部へもれるのを防止している。クリーニング容器
2の下部にある8は外部へ落下したトナーの補修
用の磁石である。
このクリーニング器は、固定した仕切板10に
よつて内部の一部が仕切られ、上記の如くブレー
ド3で落されたトナーは、回転するかき込み部材
9により容器の奥側の空間11に押し込められ
る。こうすることによりトナーの、みかけ密度が
上がり、容器の小型化が達成できる。このかき込
み部材9は、例えば、ポリエステルシートやゴム
を含浸させた布等の弾性体によつてできている。
第2図において、ゴムブレード3は像担持体回
転方向下流側から上流側に亘つて設けられ、且つ
像担持体1にその上流側先端部で当接している。
そしてゴムブレード3はクリーナ容器(保持部
材)2に、ブレード3の像担持体1が配設された
側とは反対側の面のみを接着層12を介して接着
保持されており、且つ、ブレード3の像担持体回
転方向下流側先端面が保持部材2に接着層を介さ
ずに当接している。このため、像担持体の回転に
よりブレードに加わる力を保持部材によつて効果
的に受け止めることができるのでブレードと保持
部材の剥離を防止できると共に、ブレードの保持
部材に対する取り付け精度が容易に得られる。接
着層12は市販の両面テープでもよいし、又瞬間
接着剤とよばれているシアノアクリレート系の接
着剤でもよい。その他いろいろな接着層が考えら
れる。また、ゴムブレードが接着されるクリーナ
容器2はポリカーボネイトやノリル等の型成型に
よつて作られるプラスチツクから成つてもよい
し、又アルミ引抜き成型や、アルミダイキヤスト
等により一体に作つてもよい。これらによれば、
クリーニングブレード3が接着する面を均一、平
滑に形成することは容易であり、又高精度を必要
とする場合にその面を研削等機械加工を施してか
ら接着してもよい。このような平らな面に接着す
ることにクリーニングブレードを保持するため、
ビス締め等によるブレードに不均一な圧力が加わ
ることにより波打ち等は全くなくすことが可能で
ある。又、第2図に示した実施例によれば、クリ
ナー容器2に直接取付けられるため、クリーニン
グブレード3の先端の位置はさらに精度よく決定
される。接着の際接着位置により、ブレードの位
置がばらつく場合もあるが、本発明は第2図の如
く、ブレードの像担持体回転方向下流選択面を接
着層を介さずに突き当てておいて、像担持体が配
設された側とは反対側の面のみを接着することに
よりその心配はなくすことはできる。
本発明の別な実施例を第3図に示す。
第3図において、13は感光ドラムであり、こ
れは第1図、第2図に比し、比較的小さな曲率半
径(10〜20mm)を有するものである。14はクリ
ーニングブレードであり、同様に接着層15によ
りクリーナ容器16の接着、固定されている。こ
のような超小型の機械にとつては、第1図のよう
な従来方法の固定法は不可能であることは明らか
であるが、第3図のようにクリーナ容器に直接接
着すれば小型化は可能となる。更に第3図の如
く、種々の形状をもたつクリーニングブレードを
固定することも容易になる。一般にクリーニング
ブレードを小型化しようとする場合、クリーニン
グブレードの感光ドラムへの当接圧を変えないで
行う場合には、自由表(ブレードの固定端からブ
レードの支端までの長さ)を短かくすることによ
り小さくし、その分圧力が高まるのでブレードの
厚みをうすくして、同一圧を出すことが考えられ
る。このような場合それのみではクリーニングブ
レードが小さくうすつぺらのものになつてしま
い、強度的に不安定になつてしまう。そこで第3
図に示したように、クリーニングブレードの根元
を厚くしてやり、ドラムに当接する近傍をうすく
することが考えられる。又、第3図以外に断面が
くさり形等のいろいろな形状も考えられる。
又このような特殊形状の場合、第1図に示した
ようなはさみ込みの方式でははさむための一定面
積以上の面積が両側に必要であるが、接着によれ
ば、片面だけしかも接着強度さえあれば微小面積
の装着代があればよく、装置及びブレード単体の
小型化も容易に行うことが出来る。
以上説明したように、本発明は、ブレードの像
担持体が配設された側とは反対側の面のみを接着
保持する保持部材を有し、ブレードの像担持体回
転方向下流側先端面が保持部材に接着層を介さず
に当接していることで、像担持体の回転によりブ
レードに加わる力を保持部材によつて効果的に受
け止めることができるのでブレードと保持部材の
剥離を防止できると共に、ブレードの保持部材に
対する取り付け精度が容易に得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のクリーニング装置の断面図、第
2図は本発明の一実施例を用いたクリーニング装
置の断面図、第3図は他の実施例を用いたクリー
ニング装置の断面図である。 図において、1……感光ドラム、2……クリー
ナ容器、3……クリーニングブレード、12,1
5……接着層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 像担持体回転方向下流側から上流側に亘つて
    設けられ、前記像担持体にその上流側先端部で当
    接するクリーニングブレードと、 このブレードの前記像担持体が配設された側と
    は反対側の面のみを接着保持する保持部材と、を
    有し、 前記ブレードは前記ブレードの前記像担持体回
    転方向下流側先端面が前記保持部材に接着層を介
    さずに当接していることを特徴とするクリーニン
    グ装置。 2 前記保持部材はクリーニング容器である特許
    請求の範囲第1項に記載のクリーニング装置。 3 前記クリーニング容器は一体成型されている
    特許請求の範囲第2項に記載のクリーニング装
    置。
JP6657483A 1983-04-15 1983-04-15 クリ−ニング装置 Granted JPS59192275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6657483A JPS59192275A (ja) 1983-04-15 1983-04-15 クリ−ニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6657483A JPS59192275A (ja) 1983-04-15 1983-04-15 クリ−ニング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59192275A JPS59192275A (ja) 1984-10-31
JPH0473595B2 true JPH0473595B2 (ja) 1992-11-24

Family

ID=13319857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6657483A Granted JPS59192275A (ja) 1983-04-15 1983-04-15 クリ−ニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59192275A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01223488A (ja) * 1988-03-03 1989-09-06 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 電子写真複写機等のクリーニング装置
JP4681762B2 (ja) 2001-06-18 2011-05-11 キヤノン株式会社 カートリッジ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59192275A (ja) 1984-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4639123A (en) Cleaning device
US4601963A (en) Locally deformable photosensitive drum for use in electrophotography
JPH05119678A (ja) 複式作動のブレード清掃装置
US4568175A (en) Blade cleaning device
JPH0473595B2 (ja)
JP3256080B2 (ja) 粉体収容装置
JPH0130145B2 (ja)
JPS61176959A (ja) 現像装置
JPH0473597B2 (ja)
JPH0473596B2 (ja)
JPH0830933B2 (ja) クリ−ニング装置
JPS62100781A (ja) クリ−ニングブレ−ド
JPS61151680A (ja) クリ−ニング装置
JP2701224B2 (ja) 画像形成装置
JPH0137738B2 (ja)
JPH0486860A (ja) 現像装置
JP3263912B2 (ja) クリーニング手段を備えた画像形成機
JPS63226683A (ja) クリ−ニングブレ−ド
JPH0416790B2 (ja)
JP3242271B2 (ja) スポンジローラ
JPH07160163A (ja) クリーニング装置
JPH05918Y2 (ja)
JPH01169477A (ja) クリーニング装置
JPS6012128Y2 (ja) 防塵装置
JP2001249591A (ja) クリーニング装置