JPH0416790B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0416790B2
JPH0416790B2 JP57069303A JP6930382A JPH0416790B2 JP H0416790 B2 JPH0416790 B2 JP H0416790B2 JP 57069303 A JP57069303 A JP 57069303A JP 6930382 A JP6930382 A JP 6930382A JP H0416790 B2 JPH0416790 B2 JP H0416790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
charge carrier
plate
blade
cleaning device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57069303A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58184981A (ja
Inventor
Junichi Koiso
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP6930382A priority Critical patent/JPS58184981A/ja
Publication of JPS58184981A publication Critical patent/JPS58184981A/ja
Publication of JPH0416790B2 publication Critical patent/JPH0416790B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/007Arrangement or disposition of parts of the cleaning unit

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子写真複写機等静電記録装置に用
いるクリーニング装置の改良に関する。
一般に静電記録装置にあつては、ドラム状ある
いはベルト状の電子写真感光体や誘導体の電荷保
持体上に静電潜像を形成し、この静電潜像を現像
によつてトナー像としたのち、これを記録紙上に
転写定着することがなされている。一方、電荷保
持体上の残留現像剤(トナー)はクリーニング装
置によつてクリーニングされ、清掃された電荷保
持体は再度静電潜像を形成することがなされてい
る。本発明はこのクリーニング装置に関するもの
である。
電荷保持体上の残留トナーを除去するクリーニ
ング手段としては、フアーブラシによる方法、ウ
エブによる方法、ブレードによる方法等各種のク
リーニング手段がある。フアーブラシによる方法
はトナーを除去する際にトナーが空中に飛散して
しまう欠点があり、ウエブによる方法は適当にウ
エブを交換する必要があるという欠点がある。こ
のようなところから長期的に安定使用できるブレ
ードを用いたクリーニング装置が用いられる。第
1図はこの断面図を示したものである。矢印(時
計)方向に回転する円筒状のドラム周面は電荷保
持体となつていて、この電荷保持体1の表面に残
留トナーが付着している。この付着した残留トナ
ーは、電荷保持体1周面に摺接するブレード3に
よつて掻き落される。掻き落されたトナーは電荷
保持体1周面に近接して落下することとなる。こ
の落下するトナーを収集するために設けたのが現
像剤捕集板4である。現像剤捕集板4で捕集され
たトナーは、回転する搬送スクリユ5によつて一
方向に送られ、再使用されるようになつている。
このようなブレード3、現像剤捕集板4、搬送ス
クリユ5を収めたクリーニング装置2において、
従来は現像剤捕集板4として例えばポリエステル
フイルムシートの1枚の短冊形をした現像剤捕集
板4を固定した保持金具41に貼付け使用してい
た。この現像剤捕集板4としては、使用状態によ
つて厚さの薄いベースや、厚いベースを使用して
いたが、いずれも充分満足することができなかつ
た。例えば1枚の薄いベースの現像剤捕集板4を
用いたときは直線性を保持するのは困難で、どう
してもウネリ等が生じ、電荷保持体1との間には
局部的に可なりの間隙箇所ができて、ブレード3
によつて掻き落したトナーがこの間隙箇所からク
リーニング装置2外部へ落下することとなる。一
方、1枚の厚いベースの現像剤捕集板4を用いた
ときは、平面性はよくなるが弾性が強くなり電荷
保持体1表面との間で摺接すると電荷保持体1表
面を傷つけることとなる。電荷保持体1表面に傷
がつくと、電荷保持体1上に形成される画像に欠
陥が生じる。
本発明は、上記の従来の現像剤捕集板4のもつ
ていた欠点を除去することを目的としたもので、
この目的は電荷保持体と、該電荷保持体上に残留
する現像剤をクリーニングするブレードと、該ブ
レードにより掻き落された現像剤を受ける現像剤
捕集手段とを備えたクリーニング装置において、
前記形現像剤捕集手段として前記ブレードの下方
に位置し、且つ、前記電荷保持体に接触する
100μm厚ポリエステルベースよりなる短冊状の現
像剤捕集板と、該現像剤捕集板に25μm厚のポリ
エステルベースの短冊状の現像剤捕集支持板と、 を有し、前記現像剤捕集支持板を介して前記現像
剤捕集板をクリーニング装置内に設けたことを特
徴とするクリーニング装置により達成される。
以下、図面によつて本発明の詳細な説明を行
う。
第2図は本発明の第1の実施例を示す現像剤捕
集板の斜視図である。従来の現像剤捕集板が1枚
のベース材を用いていたのに対して、2枚のベー
ス材を用いるようにしたもので、電荷保持体1に
接する先端部側の現像剤捕集板として、ウネリが
生じたりすることのない比較的肉厚の100μm厚ベ
ースのポリエステルベースの短冊状の現像剤捕集
板42と、これと保持金具41との中間に弾性に
富んだ比較的薄い25μm厚のポリエステルベース
の短冊状の現像剤捕集支持板43を接着剤を用い
て接続するようにしたもので、平面性のよい現像
剤捕集板42により完全に捕集出来ると共に現像
剤捕集板支持43の弱い弾性によつて適度の圧力
をもつて電荷保持体1周面と一様に摺接すること
となる。従つてブレード3によつて掻き落された
トナーはほぼ完全に収集されると共に、電荷保持
体1表面を傷つけることは全くないようになつ
た。
第3図は第2の実施例を示す現像剤捕集板の斜
視図で、ウネリの生ずることがない平面性のよい
比較的肉厚の100μmの1枚の短冊状のポリエステ
ルベースの現像剤捕集板44を保持金具41に貼
付けたものである。但し現像剤捕集板44は腰に
当る部分に肉厚の薄い箇所441を設けて、薄い
箇所441の弾性によつて現像剤捕集板44先端
に一様に均一でかつ適当な圧力をもつて電荷保持
体1周面に摺接するようにしたものである。本実
施例によつても第1の実施例と同様に、ブレード
3によつて掻き落されたトナーはほぼ完全に収集
されると共に、電荷保持体1表面を傷つけること
は全くないようになつた。
なお本実施例では何れも現像剤捕集板としてポ
リエステルベースの短冊状シートを用いたが、こ
れに限定されるものではなく、その他の樹脂系あ
るいは金属のシート材により使用可能であること
は勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図はクリーニング装置の断面図を示したも
ので、第2図及び第3図は本発明による現像剤捕
集板の斜視図を示す。 1……電荷保持体、2……クリーニング装置、
3……ブレード、4,42,44……現像剤捕集
板、5……搬送スクリユ、41……保持金具。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電荷保持体と、該電荷保持体上に残留する現
    像剤をクリーニングするブレードと、該ブレード
    により掻き落された現像剤を受ける現像剤捕集手
    段とを備えたクリーニング装置において、 前記現像剤捕集手段として前記ブレードの下方
    に位置し、且つ、前記電荷保持体に接触する
    100μm厚ポリエステルベースよりなる短冊状の現
    像剤捕集板と、該現像剤捕集板に25μm厚のポリ
    エステルベースの短冊状の現像剤捕集支持板と、 を有し、前記現像剤捕集支持板を介して前記現像
    剤捕集板をクリーニング装置内に設けたことを特
    徴とするクリーニング装置。
JP6930382A 1982-04-23 1982-04-23 クリ−ニング装置 Granted JPS58184981A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6930382A JPS58184981A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 クリ−ニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6930382A JPS58184981A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 クリ−ニング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58184981A JPS58184981A (ja) 1983-10-28
JPH0416790B2 true JPH0416790B2 (ja) 1992-03-25

Family

ID=13398653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6930382A Granted JPS58184981A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 クリ−ニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58184981A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59161161U (ja) * 1983-04-12 1984-10-29 東海ゴム工業株式会社 クリ−ニングブレ−ド
JPS6076370U (ja) * 1983-11-01 1985-05-28 北辰工業株式会社 乾式電子複写機用トナ−案内板
JPS6098860U (ja) * 1983-12-13 1985-07-05 北辰工業株式会社 乾式電子複写機用トナ−案内板

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS507042U (ja) * 1974-05-01 1975-01-24
JPS6235103Y2 (ja) * 1978-11-30 1987-09-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58184981A (ja) 1983-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58215678A (ja) 画像形成装置
JPS6410073B2 (ja)
JPH0416790B2 (ja)
JPS59133566A (ja) 紙粉除去装置
JPH0131627B2 (ja)
JPH063406Y2 (ja) クリ−ニング装置
JPH0738928Y2 (ja) 電子写真記録機用クリーニング装置
JPH0580682A (ja) 電子写真装置のクリーニングブラシロール
JPH0143717Y2 (ja)
JPH0224134Y2 (ja)
JPH03229278A (ja) 画像形成装置
JPS60107076A (ja) クリ−ニング装置
JPH0553456A (ja) 電子写真装置の転写ローラ用クリーニング装置
JP2564706Y2 (ja) 電子写真装置の現像装置
JPS646528Y2 (ja)
JPH082691Y2 (ja) ドラムクリーニング装置
JPH085494Y2 (ja) クリーニング装置
JPH05918Y2 (ja)
JPS5839470Y2 (ja) フクシヤキニオケルセイソウソウチ
JPS61140972A (ja) クリ−ニング装置
JP2501127Y2 (ja) 像担持体清掃装置
JPH09197929A (ja) クリーニング装置および画像形成装置
JPH0432698Y2 (ja)
JPH07210051A (ja) 電子写真装置のクリーニング装置
JPH0544675B2 (ja)