JPH03229278A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH03229278A
JPH03229278A JP2024938A JP2493890A JPH03229278A JP H03229278 A JPH03229278 A JP H03229278A JP 2024938 A JP2024938 A JP 2024938A JP 2493890 A JP2493890 A JP 2493890A JP H03229278 A JPH03229278 A JP H03229278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
toner
belt
intermediate transfer
cleaning roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2024938A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisanobu Matsuzoe
久宣 松添
Takanori Matsuo
孝徳 松尾
Norihide Sato
典秀 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2024938A priority Critical patent/JPH03229278A/ja
Publication of JPH03229278A publication Critical patent/JPH03229278A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、カールランプ0セスを用いた画像形成装置に
関するものである。
従来の技術 従来からファクシミリ、レーザープリンタあるいはカラ
ー複写機等に画像形成装置が使用されている。
以下従来の画像形成装置について説明する。
第5図は、従来の画像形成装置の構成図である。
第5図において、1は光有機導電体ヘルド(以下、OP
Cベルトと略称する。)、2はOPCベルト1に近接し
て取り付けられoPCベルト1の表面を一様に帯電させ
る帯電器、3は画像情報に従いOPCベルト1を照射す
るレーザ照射器、4.5.6.7はOPCベルト1上に
形成された静電潜像に画像情報に対応した色成分のトナ
ーを付着させて顕像化する現像器である。8は中間転写
ベルト、9はOPCベルト1上の顕像化されたトナーを
中間転写ベルト8に転写する転写器、10は転写後のO
PCベルト1上の残留トナーを掻き落としクリーニング
するクリーニング器である。11は複写紙、21は中間
転写ベルト8上のトナーを複写紙11に転写する転写器
、22は中間転写ベルト8上の残留トナーを掻き落とし
クリーニングするクリーニング器である。12は複写紙
11を搬送するレジストローラ、13は複写紙11に転
写されたトナーを定着させる定着器である。
以上のように構成された画像形成装置についてその動作
を以下に説明する。
まず、OPCベルト1が駆動手段(図示せず。
)によって回転駆動されつつ帯電器2に電圧か印加され
ると、OPCベルト1の表面が一様に帯電された状態と
なる。この状態のOPCベルト1の表面に画像情報を与
えられたレーザ光をレーザ照射器3により照射するとO
PCヘルド1の表面は画像部と非画像部とに分けられ静
a!潜像が形成される。
次に、現像器4により、OPCヘルド1表面上の画像部
に画像情報に対応した色成分のトナー−色が付着し静電
潜像が顕像化され、転写器9により中間転写ベルト8へ
転写され、oPCベルト1の表面に残った残留トナーは
クリーニング器10によって掻き落とされ、掻き落とさ
れた残留トナーはクリーニング器10の内部へ回収され
る。同様にそれぞれの色成分毎に静電潜像を顕像化して
中間転写ベルト8へ転写をし、中間転写ヘルド8上に合
成像を形成する。
中間転写ベルト8上に合成像か形成されると、転写器2
1に電圧が印加され、電圧が印加された転写器21は離
接手段(図示せず)により複写紙11を中間転写ベルト
8へ付勢する方向へ移動し、合成像は複写紙11へ転写
され、転写器21は元の位置へ移動する。複写紙11へ
転写された合成像は定着器13により定着される。
転写後、中間転写ベルト8の表面に残った残留トナーは
、中間転写ベルト8ヘクリーニング器22を離接手段(
図示せず)により接触させることにより掻き落とされ、
掻き落とされた残留トナーはクリーニング器22の内部
へ回収される。
発明か解決しようとする課題 しかしながら前記従来の構成では、中間転写ベルトの残
留トナー回収のためのクリーニング器を転写器と別に設
けるため、離接手段をクリーニング器と転写器とで各々
設けなければならず部品点数か多く装置の小型化か図れ
ないという問題点を有していた。
課題を解決するための手段 本発明は、前記問題点を解決するため、画像情報に従い
トナーが付着するトナー付着部材に沿って搬送される記
録媒体へトナー付着部材上のトナーを転写させる回転体
に転写後のトナー付着部材上の残留トナーを記録媒体の
通過後回収する機能を持たせた。
作用 本発明は前記した構成により、トナー付着部材上のトナ
ーを記録媒体へ転写させる転写器と転写後のトナー付着
部材上の残留トナーを回収するクリーニング器を1つの
回転体で行うことが可能となる。
実施例 第1図は、本発明の一実施例における画像形成装置の構
成図である。
策1図において、1はoPCベルト、2は帯電器、3は
レーザ照射器、4.5.6.7は現像器、8は中間転写
ヘルド、9は転写器、10はクリーニング器、11は複
写紙、12はレジストローラ、13は定着器で、これら
は第5図に示した従来例の構成と同しものであるので詳
細な説明を省略する。
14は中間転写ベルト8上のトナーを複写紙11に転写
するとともに転写後の中間転写ベルト8上の残留トナー
を掻き落としクリーニングする転写清掃器である。
第2図において15は転写清掃器14に設けられた10
2〜1012Ωcmの範囲の抵抗を有する転写清掃ロー
ラ、16は転写清掃ローラ15に付着したトナーを掻き
落とすブレードである。
以上のように構成された画像形成装置について以下その
動作を説明する。
ここで、中間転写ベルト8上のトナーを複写紙11に転
写し、転写後の中間転写ベルト8上の残留トナーを掻き
落としクリーニングすること以外の動作は、従来のもの
と同じであるので説明を省略する。
転写清掃器14は、中間転写ヘルド8上に合成像か形成
されると、転写清掃ローラ15に電圧が印加され、電圧
か印加された転写清掃ローラ15は離接手段(図示せず
)により複写紙11を中間転写ヘルド8へ付勢する方向
へ移動し、合成像は複写紙11へ転写される。
転写後も、転写清掃ローラ15は元の位置へは移動せず
回転速度は転写時の速度より速い速度に切り換え、複写
紙11か中間転写ベルト8と転写清掃ローラ15との間
を通過後、中間転写ヘルド8へ転写清掃ローラ15が接
触し、転写清掃ローラ15の速度が速いため転写清掃ロ
ーラ15と中間転写ベルト8との間に速度差を生じるた
め中間転写ヘルド8の表面に残った残留トナーは転写清
掃ローラ15と中間転写ヘルド18との摩擦により掻き
とられ、さらにプレート16により転写清掃ローラ15
から掻き落とされて転写清掃器14の内部へ回収される
なお本実施例では、転写およびトナーの回収にに102
〜IQ+2Ωcmの範囲の抵抗を有するローラを用いた
が、第3図に示すようにナイロンやテフロンにカーボン
を練り込んだ102〜10”’Ωcmの範囲の抵抗を有
するブラシを用いても実現可能で、この場合転写清掃ブ
ラシ17には電圧が印加されているためクーロン力によ
り中間転写ベルト8に付着したトナーは複写紙11へ転
写される。なお、転写清掃ブラン17に付着した残留ト
ナーは、さらにトナー回収ローラ18により吸着されブ
レード19によりトナー回収ローラ18から掻き落とさ
れて転写清掃器14の内部へ回収される。また、本実施
例では転写清掃ローラ16、転写清掃ブラシ17、およ
びトナー回収ローラ18か、]、02〜1012Ωcm
の範囲の抵抗を有するきしたか、第4図に一例を示すよ
うに102〜けてもよい。さらに、転写過程よりもトナ
ー回収過程において、転写清掃ローラ15、転写清掃ブ
ラシ17の中間転写体8への押圧力を強くすることによ
りトナー回収能力の向上を図ることかできる。
発明の効果 以上のように本発明は、画像情報に従いトナーか付着す
るトナー付着部材に沿って搬送される記録媒体へトナー
付着部材上のトナーを転写させる回転体に転写後のトナ
ー付着部材上の残留トナーを記録媒体の通過後回収する
機能を持たせたことにより、トナー付着部材上のトナー
を記録媒体へ転写させる転写器と転写後のトナー付着部
材上の残留トナーを回収するクリーニング器を1つの回
転体で行うことが可能となり、離接手段を1つにするこ
とができ、部品点数の低減による低コスト化、装置の小
型化かできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における画像形成装置の構成
図、第2図は第1図の転写清掃ブラシの部分構成図、第
3図は第1図の転写清掃器の別の第5図は従来の画像形
成装置の構成図である。 1・・・OPCベルト 3・・レーザ照射器 4、 5.6. 7・・−現像器 8・・・中間転写ベルト 0・・・クリーニング器 2・・・レジストローラ 4・・・転写清掃器 6・・・ブレード 8・・・トナー回収ローラ O・・・絶縁層 2・・帯電器 9・・・転写器 1・・・複写紙 3・・・定着器 5・・・転写清掃ローラ 7・−・転写清掃ブラシ 9・・・ブレード

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像情報に従いトナーが付着するトナー付着部材
    と、前記トナー付着部材に沿つて記録媒体を搬送する搬
    送手段とを有し、前記搬送手段により搬送される記録媒
    体へ前記トナー付着部材上のトナーを転写させるととも
    に転写後の前記トナー付着部材上の残留トナーを記録媒
    体の通過後回収する回転体を備えたことを特徴とする画
    像形成装置。
  2. (2)前記回転体が10^8Ωcm以下の抵抗を有し前
    記回転体の表面に200μm以下の厚みの絶縁層を設け
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の画像形
    成装置。
JP2024938A 1990-02-02 1990-02-02 画像形成装置 Pending JPH03229278A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024938A JPH03229278A (ja) 1990-02-02 1990-02-02 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024938A JPH03229278A (ja) 1990-02-02 1990-02-02 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03229278A true JPH03229278A (ja) 1991-10-11

Family

ID=12152000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024938A Pending JPH03229278A (ja) 1990-02-02 1990-02-02 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03229278A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003107972A (ja) * 2002-09-24 2003-04-11 Fuji Xerox Co Ltd カラー画像形成装置
CN100458594C (zh) * 2004-03-19 2009-02-04 株式会社东芝 成像设备
JP2014029550A (ja) * 2011-03-01 2014-02-13 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2014085603A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Konica Minolta Inc 画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003107972A (ja) * 2002-09-24 2003-04-11 Fuji Xerox Co Ltd カラー画像形成装置
CN100458594C (zh) * 2004-03-19 2009-02-04 株式会社东芝 成像设备
JP2014029550A (ja) * 2011-03-01 2014-02-13 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2014085603A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Konica Minolta Inc 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4769676A (en) Image forming apparatus including means for removing residual toner
JP3005812B2 (ja) 画像形成装置
JPH05249870A (ja) 感光体ベルト
JPH03229278A (ja) 画像形成装置
JP2002365943A (ja) 画像形成装置
JPS61283569A (ja) 画像記録装置
JP2000155511A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、中間転写装置、及び、転写方法
JP3434413B2 (ja) 画像形成装置
JP3694587B2 (ja) 湿式画像形成装置
JP4285118B2 (ja) 画像形成装置およびクリーニング装置
JP2963826B2 (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JPH1039705A (ja) 電子写真装置のクリーニング装置
JPH09330003A (ja) クリーニング装置
JPS62242984A (ja) 多色画像記録装置
JPH11305624A (ja) 電子写真記録装置
JP3334839B2 (ja) 画像形成装置
JPS6124997Y2 (ja)
JPH0548197Y2 (ja)
JP2004029059A (ja) 画像形成装置
JPH01197785A (ja) 電子写真記録装置
JPH112964A (ja) 現像装置
JPH08194418A (ja) 像形成体のクリーニング装置
JPS6317480A (ja) 画像形成装置
JP2002311778A (ja) 画像形成装置
JPH04188176A (ja) 画像形成装置