JPS61176959A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS61176959A
JPS61176959A JP1718085A JP1718085A JPS61176959A JP S61176959 A JPS61176959 A JP S61176959A JP 1718085 A JP1718085 A JP 1718085A JP 1718085 A JP1718085 A JP 1718085A JP S61176959 A JPS61176959 A JP S61176959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
developing
developer
conductive layer
developing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1718085A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyoshi Tarumi
紀慶 樽見
Tatsufumi Kiyomiya
清宮 龍文
Hiroki Izumi
出水 広己
Hidetoshi Yano
英俊 矢野
Makoto Kobu
真 小夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1718085A priority Critical patent/JPS61176959A/ja
Priority to US06/818,793 priority patent/US4760422A/en
Publication of JPS61176959A publication Critical patent/JPS61176959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • G03G15/0812Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer regulating means, e.g. structure of doctor blade
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • G03G15/0818Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the structure of the donor member, e.g. surface properties
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0855Materials and manufacturing of the developing device
    • G03G2215/0866Metering member

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1亙公団 本発明は、現像領域へ搬送される現像剤を担持する現像
剤担持体を有し、該担持体が、潜像担持体に対向する対
向電極としての導電層を具備しており、現像剤担持体に
担持された現像剤によって潜像担持体に形成された静電
潜像を可視像化する現像装置に関する。
笠米孜亙 電子複写機、プリンタ等の作像装置において上記形式の
@像装置を用いることは従来より周知であり、この種装
置では、トナーとキャリアを含む二成分系現像剤または
キャリアを含まない一成分系現像剤が用いられている。
従来の現像装置における現像剤担持体は、その全体が剛
体から成るのが普通であるが、かかる現像剤担持体を用
いると次の如き不都合が発生する。
■ その第1は現像剤担持体を、gXi像剤像側して潜
像担持体に圧接させて現像する接触現像を行った場合、
剛体から成る現像剤担持体が感光体に傷を付ける虞れの
ある点である。特に潜像担持体も剛体から成るときはこ
の傾向が強い。ががる観点から現像剤担持体の表面を弾
性体から構成し、潜像担持体に対する当りを軟らかにし
ようとする構成が提案されており、この現像剤担持体を
用いれば、その表面が弾性変形するので、潜像担持体が
剛体から成る場合もこれに傷を付ける虞れを低減できる
。しかも現像剤担持体と潜像担持体とを比較的広い面積
で接触させ、現像効率の向上、現像スピードの高速化を
達成することも可能である。
ところが、現像剤担持体の表面を弾性変形可能に構成す
るだけでは1通常その厚みをあまり厚くできないため、
その変形量が少なく、潜像担持体との接触面積を拡大さ
せるにも限度がある。
■ 現像剤担持体に機械的な振動を与えると、この担持
体と潜像担持体とを離間させて現像する非接触現像を行
ったとき、現像剤(トナー)を潜像担持体の静電潜像へ
向けて飛翔させやすくなり、また振動によって現像剤担
持体上のトナーを摩擦帯電させやすくなる等の利点が得
られ有利である。
ところが現像剤担持体に加振力を与えても、これが剛体
から成り、あるいは表面だけが弾性体から成るときは、
これに振動を発生させ望く、上述した利点を確実に得る
ことは困難である。
l煎 本発明の目的は上述した各種の要求を満足させることの
可能な現像装置、特にその現像剤担持体の構成を提供す
ることである。
豊双 本発明は、芯材としての軸と、その゛まわりに設けられ
た弾性体層を有し、その外側に対向電極としての導電層
が設けられている現像担持体の構成を提案する。このよ
うに弾性体層を設ければその厚みを厚く形成できるため
、表面だけを弾性変形可能に構成した場合に比べ変形量
を大きくとることができ、従来の各種要求に適合できる
以下、本発明の実施例を図面に従って説明する。
図面は本発明に係る現像装置を電子複写機に用いた場合
の一例を示し、そのタンクl内には現像剤2が収容され
、図示した例では説明の便宜上。
現像剤2が非磁性一成分系現像剤、すなわち、強磁性体
を含まない非磁性トナーのみ、またはこれに磁性または
非磁性の微粉末を外添した現像剤であるとする。タンク
1内の現像剤2は、アジテータ3によって攪拌作用を受
け、反時計方向に回転駆動される現像剤供給ローラ4に
よって、現像剤担持体1本例では反時計方向に回転する
現像ローラ5に供給される(矢印A)。
現像ローラ5の表面に供給された現像剤は、ローラ5の
回転に伴って該ローラ表面に担持されっつ搬送され、こ
れに接触する層厚規制部材6によってその厚さを薄く均
一に規制され、その際規制部材6との摩擦によって所定
の極性に均一に帯電される。したがってこの現像剤層が
、潜像担持体、本例では矢印B方向に回転するドラム状
の感光体7に対向した現像領域Cに至ったとき、感光体
7に形成された静電潜像に静電的に移行し、潜像が可視
像化される。
図に一例として示した現像ローラ5は、剛体から成る芯
材としての軸8と、その外周面に設けられたロール状の
弾性体層15と、さらにその外側に設けられた導電層9
および外側層10とから成る。導電層9は、それ自体周
知のように感光体7に対向してその静電潜像に対する対
向電極としての用をなし、この導電層9には必要に応じ
てバイアス電圧が印加される。図の例では外側層10が
内側の誘電体層11と、多数の微小電極12を分散させ
た′;を極分散層13の2層から成る。各微小電極12
はカーボン等の導電性物質を樹脂中に分散させた粒子、
あるいは金属粒子等から成り、かかる微小電極12は互
いに電気的に絶縁状態にあり、しかも導電層9に対して
も絶縁され、フロート電極として作用するものであり、
その機能は既に公知であるためその詳細な説明は省略す
る(たとえば特開昭57−114163号公報参照)。
■4は現像ローラ5の表面に接する除電ブラシであり、
微小電極12を除電し、ここに電荷が蓄積することを防
止する。
現像ローラ5は上述の如く構成され、その内部に弾性体
層15が設けられており、その厚みは必要に応して適宜
大きく形成することができる。このように大きな厚みの
弾性体層が内部に位置していれば、現像ローラ5の全体
を大きく弾性変形させることが可能である。弾性体層1
5はたとえばスポンジゴム、またはウレタンフオーム等
の発泡体、あるいはその他の適宜な弾性材料によって構
成できる。
また図示した実施例では導電層9も可撓性ないしは弾性
を有し、また現像ローラ5の外側層10も、微小電極1
2を除きウレタンゴム、シリコンゴム、弾性プラスチッ
ク等の弾性体ないしは可撓性材料から成り、したがって
ローラ5はその軸8以外が全体的に弾性変形可能である
。このため図面に明示するように現像ローラ5を、剛体
から成る硬質のドラム状感光体7に押し付けて接触現像
を行ったとき、感光体7に接した現像ローラ5の部分が
感光体に傷を付けることなくソフトに接触し、しかも無
理なく大きく弾性変形でき、現像剤を介しての両者の接
触面積りを拡大できる。よって支障なく現像効率の向上
、現像スピードのアップならびに可視像の画質向上を図
ることができる。
また現像ローラ5の各層が製作誤差によって多少偏心し
たとしても、その使用時に弾性体層15が大きく変形で
きるため、この偏心を吸収し、現像機能に影響を与えな
いようにすることが可能である。
可撓性ないしは弾性を有する導電層9は、導電性ゴムを
円筒状に形成したもの等から構成してもよいが、電鋳法
(エレクトロフォーミング)により形成した無端円筒状
のニッケル、あるいは銅等の全屈から成る導電性薄膜層
を導電層9として用いれば、低コストで筋単に可撓性を
有する導電層を構成することが可能である。またポリイ
ミド、ポリエステル等の可撓性フィルム(あるいは予め
無端状に形成されたフィルムでもよい)にアルミニウム
、銅等の導電層を真空蒸着等により形成し。
これを円筒状とした可撓性の薄膜円筒体を導電層9とし
て用いることも有利である。
図面に示した現像ローラ5の形態はあくまでも一例であ
って、フロート電極のない外側層を備えた現像剤担持体
、外側層が一層の現像剤担持体(特にその外側層が潜像
担持体上の潜像を現像するのに適切な誘電厚みを有する
誘電体層であって、この層が表面に露出した状態で導電
層上に設けられた現像剤担持体)、外側層が存在せず導
電層が表面に露出した現像剤担持体等に対しても本発明
を適用でき、要は少なくとも軸に取付けられた弾性体層
と、導電層を備えていれば足りる。表面に露出する上記
誘電体層としては、使用する現像剤のトナーを所定の極
性に帯電させ得る材料から構成することが望ましい。ま
た、外側層あるいは導電層を弾性変形可能または可撓性
を有するように構成する場合、その材料として、狭い意
味での弾性体、すなわちゴム等を用いる外、材料自体と
しては剛体と考えらるものを使用し、その厚みを薄く形
成することによって変形可能に構成できることは先の説
明から明らかである。
また現像装置を非接触現像を行うように構成し。
その際現像ローラに振動を与えて該ローラ上のトナーを
静電潜像に飛翔させやすくしたときも、弾性体層15を
設ければ現像ローラに振動を与えやすくなる。現像ロー
ラとトナーとの摩擦力、あるいはトナーと層厚規制部材
との摩擦力を高める目的で、現像ローラを振動させると
きも全く同様である。またこの2つの例においては、@
像ローラの外側層と導電層の少なくとも一方を剛体から
構成しても振動付与機能を充分に得ることが可能である
実施例では説明の便宜上、非磁性一成分系現像剤を用い
た例を示したが、本発明は磁性−成分系現像剤(磁性1
−1”−のみ、あるいは磁性ないしは非磁性の粉末を外
添した現像剤)は当然として。
二成分系現像剤を用いた現像装置にも適用でき、また現
像ローラ以外の形態を有する現像剤担持体を備えた現像
装置、電子複写機以外の作像装置における現像装置等に
も広く適用可能である。磁性トナーを用い、現像剤担持
体に磁石を内設するときは、その軸を中空に形成し、こ
こに磁石を収容すればよい。
肱釆 本発明によれば、現像剤担持体の弾性変形量を大きくと
ることができ、現像装置の機能を拡大することが可能と
なった。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る現像装置の一例を示す断面図である

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)現像領域へ搬送される現像剤を担持する現像剤担
    持体を有し、該担持体が、潜像担持体に対向する対向電
    極としての導電層を具備する現像装置において、 前記現像剤担持体が、芯材としての軸と、そのまわりに
    設けられた弾性体層を有し、その外側に前記導電層が設
    けられていることを特徴とする前記現像装置。
  2. (2)前記導電層が導電性薄膜層から成る特許請求の範
    囲第1項に記載の現像装置。
  3. (3)前記導電性薄膜層が、電鋳法により形成された無
    端状の金属から成る特許請求の範囲第1項または第2項
    に記載の現像装置。
  4. (4)前記導電層の外側に、少なくとも一層の外側層を
    備え、該外側層が可撓性を有しているかあるいは弾性変
    形可能に構成されている特許請求の範囲第1項乃至第3
    項のうちいずれか1つに記載の現像装置。
  5. (5)前記外側層が誘電体層から成り、導電層が可撓性
    を有しているかあるいは弾性変形可能である特許請求の
    範囲第4項に記載の現像装置。
  6. (6)現像剤として非磁性一成分系現像剤を用い。 前記誘電体層がトナーを必要な極性に帯電させ得る材料
    から成る特許請求の範囲第5項に記載の現像装置。
JP1718085A 1985-01-16 1985-01-31 現像装置 Pending JPS61176959A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1718085A JPS61176959A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 現像装置
US06/818,793 US4760422A (en) 1985-01-16 1986-01-14 Developing device using single component toner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1718085A JPS61176959A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61176959A true JPS61176959A (ja) 1986-08-08

Family

ID=11936745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1718085A Pending JPS61176959A (ja) 1985-01-16 1985-01-31 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61176959A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4791882A (en) * 1986-10-08 1988-12-20 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Loosely mounted outer sleeve member with biasing means
JPS64581A (en) * 1987-02-23 1989-01-05 Ricoh Co Ltd Developer carrier of dry process developing device
JPH01191879A (ja) * 1988-01-27 1989-08-01 Toshiba Corp 現像装置
JPH0261674A (ja) * 1988-08-29 1990-03-01 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の現像装置
JPH02259785A (ja) * 1989-03-31 1990-10-22 Toshiba Corp 現像装置
JPH02311872A (ja) * 1989-05-27 1990-12-27 Tokai Rubber Ind Ltd ロール

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4791882A (en) * 1986-10-08 1988-12-20 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Loosely mounted outer sleeve member with biasing means
JPS64581A (en) * 1987-02-23 1989-01-05 Ricoh Co Ltd Developer carrier of dry process developing device
JPH01191879A (ja) * 1988-01-27 1989-08-01 Toshiba Corp 現像装置
JPH0261674A (ja) * 1988-08-29 1990-03-01 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の現像装置
JPH02259785A (ja) * 1989-03-31 1990-10-22 Toshiba Corp 現像装置
JPH02311872A (ja) * 1989-05-27 1990-12-27 Tokai Rubber Ind Ltd ロール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4601963A (en) Locally deformable photosensitive drum for use in electrophotography
US5177323A (en) Developing device for developing an electrostatic latent image by a one-component developing agent
US4883017A (en) Developing device
JPS61176959A (ja) 現像装置
JPS63231469A (ja) 現像装置
JPS62223771A (ja) 現像装置
JPH0736273A (ja) 現像装置
JP2646632B2 (ja) 静電潜像現像装置
JP2840961B2 (ja) 現像装置
JP2878371B2 (ja) 現像剤担持体の製造方法
JPH0486860A (ja) 現像装置
JPS61173274A (ja) 現像装置
JPH06337583A (ja) 画像形成装置
JP2001027845A (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ及び現像器カートリッジ及び画像形成装置
JPS63273888A (ja) 静電記録装置の現像装置
JPS6129866A (ja) 非磁性一成分現像装置
JPH05333679A (ja) 現像装置
JP3955666B2 (ja) 現像装置
JP3797494B2 (ja) 画像形成装置
JP2586502B2 (ja) 現像装置
JPH1152722A (ja) 現像装置
JPS63202770A (ja) 現像装置
JP2821179B2 (ja) 現像装置
JPS63261377A (ja) 現像ロ−ラ
JPH01227175A (ja) 静電潜像現像装置