JPH047003Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH047003Y2
JPH047003Y2 JP1986168618U JP16861886U JPH047003Y2 JP H047003 Y2 JPH047003 Y2 JP H047003Y2 JP 1986168618 U JP1986168618 U JP 1986168618U JP 16861886 U JP16861886 U JP 16861886U JP H047003 Y2 JPH047003 Y2 JP H047003Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
suspended ceiling
sewn
sewing
side edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986168618U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6374348U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986168618U priority Critical patent/JPH047003Y2/ja
Publication of JPS6374348U publication Critical patent/JPS6374348U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH047003Y2 publication Critical patent/JPH047003Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は自動車の天井内張りとして張設される
引掛式吊天井におけるフツク取付部の構造に関す
るものである。
(従来の技術) 引掛式吊天井の基本的構造は第2図及び第3図
に示すようになつている。すなわち吊天井1に形
成した吊袋2を利用し、両端がルーフサイドレー
ル3に支持されたサポートワイヤ4で吊天井1を
吊持する一方、吊天井1の周縁部に取付けた複数
本のフツク5をボデーフランジ6に引掛けて、吊
天井1を張設している。
そして従来第4図に示すように、吊天井1の両
側縁7には、ピラー近傍部分Pを除いた箇所Qの
夫々に、長尺形状のフツク5を縫い糸8を用いて
縫着していることが一般である。第3図に示す自
動車の場合には前ピラー9fと中ピラー9cとの
間及び中ピラー9cと後ピラー9rとの間の夫々
にフツク5が縫着されている。
前記縫い糸8による縫着線Lは第4図に示すよ
うに、その端末がフツク5の端部5aと一致して
いる。
(考案が解決しようとする問題点) ところで上記従来例によると、吊天井1をボデ
ーフランジ6側に引張つて、フツク5をボデーフ
ランジ6に引掛けるとき大きな張力が作用する。
そしてこの張力によつて上記縫着線Lの端末に位
置する縫い糸8に集中的に作用し、第4図にRで
示すように糸穴が引張られて拡大し、破損が生じ
易いとう問題がある。尚、前記フツク5をリテー
ナに引掛ける場合もあるが、この場合も同様の問
題が生じる。
(問題点を解決するための手段) 本考案は上記問題点を解決するため、吊天井の
両側縁のピラー近傍部分を除いた箇所の夫々に、
長尺形状のフツクを縫着し、各フツクを自動車の
ボデーフランジ又はリテーナに引掛けて吊天井を
張設する構造において、フツクを吊天井の側縁に
縫い付ける縫着線を、フツクの端部よりピラー側
にオーバランさせ、このオーバラン部では縫い糸
は吊天井側にのみ縫い付けられていることを特徴
とする。
(作用) 本考案によれば、フツクを吊天井の側縁に縫い
付ける縫着線Lを、第1図に示すように、フツク
の端部よりピラー側にオーバランさせ、このオー
バラン部Sでは縫い糸は吊天井側にのみ縫い付け
られているので、フツクをボデーフランジ又はリ
テーナに引掛けるときに生ずる大きな張力が、縫
着線Lの端末部に集中的に作用しても、前記オー
バラン部Sの縫い糸に分散され、糸穴部分に破損
が生ずることを防止できる。
(実施例) 第1図に本考案の実施例である引掛式吊天井の
フツク取付部の構造を示している。
塩化ビニールレザーなどで形成された吊天井1
の両側縁7,7には、ピラー近傍部分Pを除いた
箇所Qの夫々に、長尺形状の合成樹脂製フツク5
が縫い糸8を用いて縫着されている。そして、フ
ツク5を吊天井1の側縁7に縫い付ける縫着線L
を、フツク5の端部5aよりピラー9f,9c,
9r側にオーバランさせ、このオーバラン部Sで
は縫い糸8が吊天井1側にのみ縫い付けられるよ
うにしている。
吊天井1は、第2図及び第3図に示すように、
吊袋2を利用して、両端がルーフサイドレール3
に支持されたサポートワイヤ4で吊持されると共
に、前記フツク5をルーフサイドレール3のフラ
ンジ(ボデーフランジ)6に引掛けることによつ
て、両ルーフサイドレール3,3間に張設されて
いる。
本考案は上記実施例に示す外、種々の態様に構
成することができる。例えば、前記フツク5をル
ーフサイドレール3に取付けたリテーナに引掛
け、吊天井1を両ルーフサイドレール3,3間に
張設することも可能である。又吊天井1の側縁7
をJ形に折返し、その折返し部にフツク5を縫着
したものに本考案を適用することも可能である。
(考案の効果) 本考案は上記構成、作用を有するので、吊天井
を張設するためフツクをボデーフランジ又はリテ
ーナに引掛けるとき大きな張力が生じても、それ
に耐え、破損を防ぐことができる引掛式吊天井の
フツク取付部の構造を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す斜視図、第2図
は引掛式吊天井のフツク取付部の一般構造を示す
要部の横断面図、第3図はその車室内から見た中
央縦断面図、第4図は従来例を示す斜視図であ
る。 1……吊天井、5……フツク、6……ボデーフ
ランジ、7……側縁、8……縫い糸、9f,9
c,9r……ピラー、L……縫着線、S……オー
バラン部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 吊天井の両側縁のピラー近傍部分を除いた箇所
    の夫々に、長尺形状のフツクを縫着し、各フツク
    を自動車のボデーフランジ又はリテーナに引掛け
    て吊天井を張設する構造において、フツクを吊天
    井の側縁に縫い付ける縫着線を、フツクの端部よ
    りピラー側にオーバランさせ、このオーバラン部
    では縫い糸は吊天井側にのみ縫い付けられている
    ことを特徴とする引掛式吊天井のフツク取付部の
    構造。
JP1986168618U 1986-11-01 1986-11-01 Expired JPH047003Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986168618U JPH047003Y2 (ja) 1986-11-01 1986-11-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986168618U JPH047003Y2 (ja) 1986-11-01 1986-11-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6374348U JPS6374348U (ja) 1988-05-18
JPH047003Y2 true JPH047003Y2 (ja) 1992-02-25

Family

ID=31101662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986168618U Expired JPH047003Y2 (ja) 1986-11-01 1986-11-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH047003Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58185346A (ja) * 1982-04-23 1983-10-29 Nissan Motor Co Ltd 吊天井の端末処理構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0351241Y2 (ja) * 1985-04-18 1991-11-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58185346A (ja) * 1982-04-23 1983-10-29 Nissan Motor Co Ltd 吊天井の端末処理構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6374348U (ja) 1988-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4003109A (en) Casket lining means
JPH047003Y2 (ja)
JPH019722Y2 (ja)
JPS6316606Y2 (ja)
JPH0245058Y2 (ja)
JPH0575Y2 (ja)
JPH0325676Y2 (ja)
JPH031312Y2 (ja)
JPH04795Y2 (ja)
JPS5944Y2 (ja) ビニ−ルハウス用シ−トの留具
JPH0418463Y2 (ja)
JPH04966Y2 (ja)
JPH0316730Y2 (ja)
JPH0249045Y2 (ja)
JPH0672498U (ja) 車両用座席構造
JPH0140766Y2 (ja)
JPH0343075Y2 (ja)
JPH07164957A (ja) 車両の吊りベッド支持構造
JPS643716Y2 (ja)
JPH0234997Y2 (ja)
JPH031313Y2 (ja)
JPS6013431Y2 (ja) 車輛用カ−テンレ−ルのエンドピ−ス
JP2570913Y2 (ja) シートバックの表皮吊り込み構造
JP2569998Y2 (ja) 自動車用シートのトリム端末固定構造
JPH0737600Y2 (ja) 自動車用シートの吊込み構造