JPH07164957A - 車両の吊りベッド支持構造 - Google Patents

車両の吊りベッド支持構造

Info

Publication number
JPH07164957A
JPH07164957A JP6079915A JP7991594A JPH07164957A JP H07164957 A JPH07164957 A JP H07164957A JP 6079915 A JP6079915 A JP 6079915A JP 7991594 A JP7991594 A JP 7991594A JP H07164957 A JPH07164957 A JP H07164957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
assist grip
ring
bed
holder ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6079915A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2985654B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Miura
芳幸 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Auto Body Co Ltd
Original Assignee
Toyota Auto Body Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Auto Body Co Ltd filed Critical Toyota Auto Body Co Ltd
Priority to JP6079915A priority Critical patent/JP2985654B2/ja
Publication of JPH07164957A publication Critical patent/JPH07164957A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2985654B2 publication Critical patent/JP2985654B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Passenger Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アシストグリップを利用して車両の吊りベッ
ドを支持する支持構造において、その構造を簡素化する
とともに、アシストグリップへの取付作業を容易にする
ことである。 【構成】 分離部42を有するホルダーリング4をベル
ト3の上端に連結し、ベルト3の下端を吊りベッド本体
7を支持するベッドフレーム6に連結し、ホルダーリン
グ4を備えたベルト3の上端部をアシストグリップ2ま
わりに巻回し、ベルト3をホルダーリング4の分離部4
2に挿入してベルト3の上端部をアシストグリップに固
縛する構造とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両の吊りベッド支持
構造、特に車両のアシストグリップに吊りベッドを支持
せしめる支持構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】キャンピングカー等の吊りベッドの支持
構造として、車室のルーフサイドに設けたアシストグリ
ップを利用したものがある。
【0003】図6はその代表例を示すもので、ベルト3
の上端に吊り環状のバンド部31を取付け、バンド部3
1を車室のルーフサイド1に設けたアシストグリップ2
に巻回し、ベルト3をその下端側からバンド部31に挿
通してバンド部31をアシストグリップ2に固縛し、一
方、吊りベッド本体7を載置するベッドフレーム6の端
部にリング部材60を取付け、このリング部材60をス
イーベル32を介してベルト3の下端に取付けたフック
33に引っ掛ける構造となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来構造では、ベ
ルト3側にフック33を、ベッドフレーム6側にリング
部材60を取付ける必要がある外に、バンド部31によ
るアシストグリップ2へのベルト3の取付作業が面倒で
あり、またベルト3とベッドフレーム6とを予め連結さ
せた状態ではベルト3をアシストグリップ2に取付ける
ことができない。
【0005】そこで本発明は、構造が簡素で、ベルトを
ベッドフレームに予め連結させた状態でアシストグリッ
プにワンタッチで取付けることができる吊りベッド支持
構造を提供することを課題としてなされたものである。
また本発明はアシストグリップの表皮を傷めない、耐久
性にすぐれた上記吊りベッド支持構造を提供することを
課題としてなされたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の吊りベッド支持
構造は図1および図2、特に図2に示すように、ベルト
3の上端に、ベルト3を挿入し得る分離部42を有する
ホルダーリング4を連結するとともに、ベルト3の下端
に、吊りベッド本体7を支持するベッドフレーム6を結
合したハンガーベルトを用い、ホルダーリング4および
ベルト3の上端部をアシストグリップ2まわりに巻回し
ベルト3の上端部をホルダーリング4の分離部42に挿
入して、ホルダーリング4とベルト3の上端部とでアシ
ストグリップ2を固縛する構造とする(請求項1)。
【0007】上記ホルダーリング4は、金属棒材をロ字
形に折り曲げて両端間に分離部42を形成するととも
に、分離部42を有する一辺41aの両側の二辺41
c,41dをアシストグリップ2の側面に沿う湾曲形状
とし、上記一辺41aと対向する他の一辺41bにベル
ト3の上端を連結する(請求項2)。
【0008】また本発明は図3に示すように、帯ひもか
らなる可撓性リング9をアシストグリップ2の上側にか
け渡すように巻回し、ホルダーリング4を連結したベル
ト3の上端部をアシストグリップ2の下側で可撓性リン
グ9の両端に挿通し、ベルト3を可撓性リング9を介し
てアシストグリップ4に固縛する構造とする(請求項
3)。上記可撓性リング9はその一端を予めベルト3に
結合しておいてもよい(請求項4)。
【0009】
【作用】ホルダーリング4をアシストグリップ2に当て
がい、ベルト3をホルダーリング4の分離部42からリ
ング4とアシストグリップ2の間に挿入することにより
ベルト3をアシストグリップ2に固縛することができ
る。この作業は、ベルト3とベッドフレーム6を予め結
合した状態でも可能である(請求項1)。
【0010】ホルダーリング4をアシストグリップ2の
外形に合せた形状とすることで、ホルダーリング4はア
シストグリップ2によく密着する(請求項2)。
【0011】ホルダーリング4に連結したベルト3の上
端部でアシストグリップ2を直接に固縛すると、吊りベ
ッドの荷重でアシストグリップ2にはベルト3によって
絞り込まれるような力が作用し、こすれによってアシス
トグリップ2の表皮に大きな変形や破損が生じるおそれ
があるが、可撓性リング9を用いることにより上記の絞
り込みやこすれが防止される(請求項3,4)。
【0012】
【実施例】図1および図2に示す実施例において、車室
の左右のルーフサイド1のフロント側には、アシストグ
リップ2が取付けてある。そして、このアシストグリッ
プ2にハンガーベルトを介して、吊りベッド本体7を支
持するベッドフレーム6が吊り下げられる。
【0013】ハンガーベルトは、ベルト3と、その上端
に連結したホルダーリング4と、その下端に連結したア
ンカープレート5よりなる。ベルト3としてはシートベ
ルトに用いられるような、織物材料で作られた可撓性の
ウエビングが用いられ得る。ホルダーリング4は1本の
金属棒材を屈曲加工したもので、全体がほぼロ字形をな
し、相対向する横枠41a,41bの一方の横枠41a
にベルト3を挿通し得る間隙の分離部42を有し、相対
向する縦枠41c,41dはアシストグリップ2の側面
に沿うほぼく字形に湾曲させてある。そして、他方の横
枠41bにベルト3の上端が連結される。
【0014】ベッドフレーム6は車室の左右側縁に沿っ
て配されるものでパイプ材からなり、前端にはキャップ
61が取付けてある。キャップ61にはボルト孔62が
形成してあって、その裏側に図略のウエルドナットが設
けてある。そしてベッドフレーム6の前端は、ボルト8
により、ベルト3の下端に連結したアンカープレート5
に締結される。
【0015】しかしてベルト3は、ホルダーリング4を
アシストグリップ2の背面側に当てがい、ベルト3をア
シストグリップ2まわりに巻回すようにしてリング4の
分離部42に挿通するのみでアシストグリップ2に連結
することができる。この作業は、アンカープレート5に
ベッドフレーム6を予め結合しておいた場合にも支障な
く行うことができる。
【0016】左右のベッドフレーム6の後端は、左右の
リヤピラー10間に棒材60をかけ渡し、この上に載置
することにより支持される。また車室の後端縁にベッド
フレーム6の後端を載置する棚部を形成してもよい。
【0017】吊りベッド本体7は板体で、左右両縁に沿
って半円形下開き断面形状の係合部を有するブラケット
71が所定の間隔で取付けてある。そしてこれ等ブラケ
ットをベッドフレーム6に上から係合することでベッド
本体7はベッドフレーム6に支持される。なお、ベッド
本体7はその両縁をベッドフレーム6に載置し、適宜の
位置決め手段で位置固定するようにしてもよい。
【0018】図3ないし図5に本発明の他の実施例を示
す。ベルト3の上端に該ベルト3を挿通し得る分離部4
2を有するホルダーリング4を連結し、下端に吊りベッ
ド本体7を支持するベッドフレーム6を連結してなるハ
ンガーベルトの基本構造は図1および図2に示す先の実
施例と同じである。ただし、ホルダーリング4は、直線
の金属棒材をロ字形に折曲げたもので、前記の実施例の
ようにアシストグリップ2の側面に合致する湾曲状とは
されていない。ベルト3の下端はアンカープレート5を
介し、ボルト8によりベッドフレーム6の前端に結合さ
れる。
【0019】ベルト3の上端部には可撓性リング9が連
結してある。該リング9はベルト3と同様に織物材料で
作られた帯ひもからなり、図4に示すようにこれを折り
曲げてロ字形リング状とし、角部を縫付けて作製したも
のである。そしてリング9はその一辺(下辺)がベルト
3の上端部に縫付け連結してある。
【0020】ベルト3をアシストグリップ2に取付ける
には、図3に示すように上記リング9の上部自由端側を
アシストグリップ2の背面側に通して上側にかけ渡すよ
うに巻回し、ベルト3のホルダーリング4を連結した上
端部をアシストグリップ2の下方でリング9の両端に挿
通して外へ引き出す。そして図5に示すように、ベルト
3をホルダーリング4の分離部42に通してベルト3を
ホルダーリング4の車室内側に出す。
【0021】しかして本実施例では、先の実施例と同様
に、ベルト3を予めベッドフレーム6に連結させた状態
で、アシストグリップ2に作業性よく取付けることがで
きる。
【0022】そして更に次のような作用効果を奏する。
即ち、図2に示す先の実施例では、吊りベッド荷重が作
用したときに、アシストグリップ2にはベルト3によっ
て絞り込まれるような力が加わる。アシストグリップ2
は一般に、ソフト感のある表皮巻きがなされているが、
上記絞り込みの繰り返しで表皮が変形し、また著しい場
合には表皮が破損するおそれがある。これに対して本実
施例では、図5の矢印で示すように可撓性リング9には
内外均等の荷重が作用する。かつ、アシストグリップ2
は2個所で帯ひも状のリング9を支持するから荷重が分
散する。従って、アシストグリップ2は絞り込みによる
変形が少なくなり、また、こすれによる破損のおそれは
無くなる。
【0023】上記実施例では可撓性リング9をベルト3
に予め連結してハンガーベルトと一体としたが、リング
9を別体として、吊りベッドを支持するときにのみリン
グ9を用いてもよい。
【0024】
【発明の効果】本発明の吊りベッド支持構造では、ベル
トの上端に分離部を有するホルダーリングを取付けたこ
とにより、ベッドフレームを予めベルト下端に結合した
状態で、ワンタッチで上端をアシストグリップに結合す
ることができる。また従来のようにベルト下端にフック
を取付けたり、またベッドフレームに上記フックに引っ
掛けるリング部材を取付ける必要がなく構造が簡素であ
り、またコスト的にも有利である。更にベルトの上端に
ホルダーリングを備えたハンガーベルトとともに可撓性
リングを用いることにより、アシストグリップにかかる
荷重を緩和し、アシストグリップの傷みを防止すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の支持構造により吊り下げられた吊りベ
ッドの全体斜視図である。
【図2】本発明の支持構造の斜視図である。
【図3】本発明の他の支持構造の斜視図である。
【図4】上記他の支持構造に用いる可撓性リングを示す
図である。
【図5】上記他の支持構造の要部縦断面図である。
【図6】従来の支持構造の斜視図である。
【符号の説明】
1 ルーフサイド 2 アシストグリップ 3 ベルト 4 ホルダーリング 42 分離部 6 ベッドフレーム 7 吊りベッド本体 9 可撓性リング

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吊りベッドを車室のルーフサイドに設け
    たアシストグリップに支持させる支持構造であって、ベ
    ルトを挿通し得る分離部を有するホルダーリングをベル
    トの上端に連結するとともに、ベルトの下端に吊りベッ
    ドを支持するベッドフレームを連結してなるハンガーベ
    ルトの上記ホルダーリングおよびベルトの上端部をアシ
    ストグリップまわりに巻回してベルトの上端部をホルダ
    ーリングの分離部に挿入し、ホルダーリングとベルトの
    上端部とでアシストグリップを固縛するようになした車
    両の吊りベッド支持構造。
  2. 【請求項2】 上記ホルダーリングは、金属棒材をロ字
    形に折り曲げて両端間に上記分離部を形成するとともに
    上記分離部を有する一辺の両側の二辺をアシストグリッ
    プの側面に沿う湾曲形状に形成してなり、分離部を有す
    る上記一辺と対向する他の一辺にベルトの上端を連結し
    た請求項1記載の車両の吊りベッド支持構造。
  3. 【請求項3】 吊りベッドを車室のルーフサイドに設け
    たアシストグリップに支持させる支持構造であって、帯
    ひも材からなる可撓性リングをアシストグリップの上側
    にかけ渡し、ベルトを挿通し得る分離部を有するホルダ
    ーリングをベルトの上端に連結するとともにベルトの下
    端に吊りベッドを支持するベッドフレームを連結してな
    るハンガーベルトの、ホルダーリングを連結したベルト
    の上端部をアシストグリップの下側で上記可撓性リング
    の両端に挿通するとともに、ベルトをホルダーリングの
    分離部に挿入して、上記可撓性リングでアシストグリッ
    プを固縛するようになした車両の吊りベッド支持構造。
  4. 【請求項4】 上記可撓性リングの一端を、上端に上記
    ホルダーリングを連結した上記ベルトにホルダーリング
    近接位置で結合した請求項3記載の車両の吊りベッド支
    持構造。
JP6079915A 1993-10-18 1994-03-24 車両の吊りベッド支持構造 Expired - Fee Related JP2985654B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6079915A JP2985654B2 (ja) 1993-10-18 1994-03-24 車両の吊りベッド支持構造

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6113593 1993-10-18
JP5-61135 1993-10-18
JP6079915A JP2985654B2 (ja) 1993-10-18 1994-03-24 車両の吊りベッド支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07164957A true JPH07164957A (ja) 1995-06-27
JP2985654B2 JP2985654B2 (ja) 1999-12-06

Family

ID=26402169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6079915A Expired - Fee Related JP2985654B2 (ja) 1993-10-18 1994-03-24 車両の吊りベッド支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2985654B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008229083A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Nissan Diesel Motor Co Ltd キャブ
WO2009105462A1 (en) * 2008-02-18 2009-08-27 Bishop Louis L Adjustable suspension sleep device and method of use
JP2021154062A (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 いすゞ自動車株式会社 車両のハンモック取付構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008229083A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Nissan Diesel Motor Co Ltd キャブ
WO2009105462A1 (en) * 2008-02-18 2009-08-27 Bishop Louis L Adjustable suspension sleep device and method of use
US8117691B2 (en) 2008-02-18 2012-02-21 Bishop Louis L Adjustable suspension sleep device and method of use
JP2021154062A (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 いすゞ自動車株式会社 車両のハンモック取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2985654B2 (ja) 1999-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6817664B1 (en) Automobile seat cover
US3464608A (en) Bumper carriers for bicycle
US6966732B2 (en) Motorcycle tie down strap device
JPH07164957A (ja) 車両の吊りベッド支持構造
US6371342B2 (en) Cargo retention system
JPH0761268A (ja) 自動車用シート
JPH05278515A (ja) 車両用ロープフック
JP3053928U (ja) 自動車室内テーブルの着脱装置
JPS6236704Y2 (ja)
JP7337467B1 (ja) 転落防止補助具
JP3975461B2 (ja) シート表皮の端末止着構造
JPH0726248U (ja) 車両室内の吊りベッド
JPH0724647U (ja) 組立式車両用ベッド
JPH0527118Y2 (ja)
JPS6038901Y2 (ja)
JPH0313386Y2 (ja)
JP3000067U (ja) 自動車の座席取付部品の下部固定構造
KR940002954Y1 (ko) 자동차 지붕 부착형 화물적재용 흡착받침구
JP2024075054A (ja) 転落防止補助具
JPH0137987Y2 (ja)
JPH0578Y2 (ja)
JPS6316606Y2 (ja)
JP2584710Y2 (ja) 帯状パターンを有するシート表皮の吊込み構造
JPH0245058Y2 (ja)
JP2001341570A (ja) 車両用吊手部材の連結構造及び連結方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees