JPH0465477B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0465477B2
JPH0465477B2 JP19630984A JP19630984A JPH0465477B2 JP H0465477 B2 JPH0465477 B2 JP H0465477B2 JP 19630984 A JP19630984 A JP 19630984A JP 19630984 A JP19630984 A JP 19630984A JP H0465477 B2 JPH0465477 B2 JP H0465477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
plate
mold
molding
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19630984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6174187A (ja
Inventor
Tsuneo Nemoto
Masakazu Funayama
Osamu Koizumi
Kazuo Igari
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP19630984A priority Critical patent/JPS6174187A/ja
Publication of JPS6174187A publication Critical patent/JPS6174187A/ja
Publication of JPH0465477B2 publication Critical patent/JPH0465477B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はマイクロ・フロツピー・デイスクのよ
うな磁気デイスク、その他の磁気式、静電式、光
学式等のシート状記録媒体をケース内に配設した
シート状記録媒体カセツトにおいて、開放位置と
閉塞位置との間を往復動し得るように上記ケース
に取付けられたシヤツター及びその製造方法に関
するものである。
〔従来の技術〕
周知のように、此種のシート状記録媒体カセツ
ト例えばマイクロ・フロツピー・デイスク・カセ
ツトは、適度の弾性を有する合成樹脂にて成形さ
れた薄いケース内にフレキシブルな磁気デイスク
を回転自在に配設したものである。そしてこのよ
うなカセツトには、磁気デイスクを保護するため
に、ケースに設けられたヘツド挿入用開口を開閉
し得るように、シヤツターがケースに往復動自在
に取付けられている。そして使用時には、このシ
ヤツターが開かれて、ケースに設けられた長穴状
のヘツド挿入用の開口から磁気デイスクが露呈さ
れ、不使用時には、シヤツターが閉じられてこの
開口が閉塞される。このようにヘツド挿入用開口
が閉塞されることで、ケース内に異物や埃が侵入
することが防止され、ケース内の磁気デイスクが
保護される。
従来、このようなマイクロ・フロツピー・デイ
スク・カセツトのシヤツター25は、第11図に
示すように、金属、例えばステンレスから形成さ
れ、上面板部14と下面板部15とこれら上面板
部14及び下面板部15を互いに連結している背
面板部16とから断面ほゞコ字状に構成されてい
た。またシヤツター25には、カセツトケース1
の開口とほぼ同形の長穴が形成され、このシヤツ
ター25がカセツトケース1に摺動自在に取付け
られていた。またこの摺動を確実に行わせるため
に、下面板部15の一部をコ字状に打抜きかつこ
のコ字状の打抜かれた部分によつて囲まれる舌片
部分を内側に折曲げることによつて、上記下面板
部15の内側面にガイド用突条部26を形成し、
ケース1の下側シエル3に形成されたガイド溝9
にこのガイド用突条部26を嵌合させていた。な
お第11図において、4は磁気デイスク、2はケ
ース1の上側シエルである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、実開昭58−52674号にも開示さ
れている従来の金属製シヤツターは、金属、例え
ばステンレス等から成る平板に打抜き、折り曲
げ、バリなどの工程を施して成形されていた。そ
してステンレス等から成る平板はロール状態で保
存されているため、応力が残つていて変形するこ
とがあり、従つて折り曲げの工程で高い精度の加
工を行うことが困難であつた。
また、従来の金属製シヤツターでは、シヤツタ
ーをケースに取付ける際や、シヤツターがハード
ケースを摺動する際に、ハードケースがガイド用
突条部により削れることがあり、これにより生じ
たゴミがケース内に入りこむ問題があつた。更
に、金属材料を使用しているために、シヤツター
の着色や、シヤツターに製造メーカなどを印刷に
より表示するのが難しかつた。また上述のよう
に、従来の金属製シヤツターは、製造工程数が多
く、しかも寸法精度が厳しく要求されるため、コ
スト高にならざるをえなかつた。
〔問題点を解決するための手段〕
前記問題を解決するために、本発明によるシヤ
ツターは、上面板部、下面板部及び背面板部が合
成樹脂によつて互いに一体成形され、ガイド用突
起部(例えば、後述の実施例におけるガイド用突
条部22,23)を一体成形するための型抜き用
開口が上記背面板部に形成されたものである。ま
た本発明によるシヤツターの製造方法は、上面板
部、下面板部及び背面板部もそれぞれ外側面を成
形するための第1の成形用型と、上記三つの板部
のそれぞれの内側面を成形するための第2の成形
用型との間に形成される断面ほゞコ字状のキヤビ
テイ内の合成樹脂材料を充填して成形を行い、こ
の際、上記第1の成形用型として、上記背面板部
の外側面を成形するための成形面に凸部が形成さ
れている成形用型を用いると共に、上記第2の成
形用型として、上記凸部にほゞ対応した凹部を有
する成形用型を用い、上記凸部と上記凹部との間
に形成されかつ上記キヤビテイに連通している小
空間によつて、ガイド用突起部を成形するように
したものである。
〔実施例〕
以下、本発明をマイクロ・フロツピー・デイス
ク・カセツトに適用した一実施例を第1図〜第1
0図に基づいて説明する。
第1図はシヤツター13を分離した状態におけ
るマイクロ・フロツピー・デイスク・カセツトを
示している。
第1図において、ケース1を構成している上側
シエル2及び下側シエル3は、例えば、静電防止
剤を含むABS樹脂によつて成形されている。上
側シエル2及び下側シエル3のそれぞれの内面に
は、磁気デイスクのドロツプアウト、摩耗及び静
電気の発生を防ぐためのレーヨンなどの不織布か
らなるライナーが熱溶着或いは超音波溶着されて
いる。そして上側シエル2の外周部と下側シエル
3の外周部とが超音波溶着にて互いに接合される
ことによつて構成されているケース1内には、フ
レキシブルな磁気デイスク4が回転自在に配設さ
れている。磁気デイスク4は、デイスク形状の高
分子フイルムをベースとし、その下面に磁性層が
形成されたものから構成されている。磁気デイス
ク4の中央には円形の開口が形成されていて、こ
の開口に円板形状のセンタープレート11が固着
されている。センタープレート11の中央部には
ほぼ正方形をなすモータ軸挿入穴12が形成され
ている。下側シエル3の中央には円形の開口71
が形成され、この開口71にセンタープレート1
1が多少のガタを有する状態で挿入されている。
上側シエル2及び下側シエル3には長穴7及び8
がそれぞれ形成され、これらの長穴7及び8から
磁気デイスク4が露呈している。
長穴7及び8の周囲を含む上側シエル2及び下
側シエル3の外面の一部には凹部5及び6がそれ
ぞれ形成され、ケース1にはこれらの凹部5,6
において断面コ字状のシヤツター13が摺動自在
に装着されている。なお下側シエル3の外面に形
成成された凹部6の側縁部に沿つてガイド溝9が
形成されている。そしてシヤツター13の下面板
部15の内側面にこれと一体に形成されているガ
イド用突条部22,23が上記ガイド溝9内に摺
動自在に嵌装されている。
第2A図、第2B図及び第2C図はそれぞれシ
ヤツター13の正面図、底面図及び側面図を示
し、また第3図はシヤツター13の一半を切欠い
た状態の斜視図を示している。これらの図から明
らかなように、シヤツター13は、上面板部1
4、背面板部16及び下面板部15が互いに一体
に成形されたものである。シヤツター13は、弾
力性に優れ、摩擦抵抗が少なく、強度が比較的高
い熱可塑性合成樹脂、例えばポリオキシメチレン
樹脂から形成されている。シヤツター13は、断
面コ字状で弾性を有し、ケース1から取り外され
ている状態では、第2C図に示すように、上面板
部14と下面板部15はこれらの自由端に向かう
程互いに接近するように構成されている。
上面板部14及び下面板部15には、長穴17
及び18がそれぞれ形成されている。また背面板
部16には、例えば二つの長方形の開口19,2
0が形成され、これらの開口19,20の下面板
部15側の縁は下面板部15に隣接している。そ
してガイド用突条部22,23が第2A図から明
らかなようにこれらの開口19,20に囲まれる
状態でこれらの開口に対応して配置されている。
また、背面板部16には、開口21が形成される
と共に、その近傍には、内方に突出しているL字
状の係止用突起部24が一体に形成されている。
第4A図及び第4B図に示すように、シヤツタ
ー13をケース1に取付けた状態では、上面板部
14及び下面板部15の内側面が上側シエル2及
び下側シエル3のそれぞれの表面に密着するよう
に、シヤツター13がケース1を挾持する。シヤ
ツター13の係止用突起部24にはV字状の線条
スプリング10の一端が係止され、この線条スプ
リング10の他端はケース1に係止されているの
で、シヤツター13は第4A図における左方に附
勢されて通常はパツド挿入用長穴7及びヘツド挿
入用長穴8をそれぞれ閉塞する閉塞位置(第4A
図)に有る。そしてシヤツター13が像条スプリ
ング10に逆らつて第4B図における右方に摺動
して開放位置(第4B図)に至ると、長穴7,8
が長穴17,18によつてそれぞれ開放される。
なおヘツド挿入用の長穴8とヘツドパツド挿入用
の長穴7とはシヤツター13に形成されている長
穴18,17よりもそれぞれ少し小さめに形成さ
れている。
また、シヤツター13の上面板部14及び下面
板部15は、前述のように、これらの自由端に向
かう程両者が互いに接近するように構成されてい
るので、上面板部14及び下面板部15の内側面
は、上側シエル2及び下側シエル3の凹部5及び
6の表面にそれぞれ均一に密着する。従つて、こ
のシヤツター13により磁気デイスク4の保護が
図れると共に、ゴミの侵入が防止される。
第5図は第4図のA−A線の拡大断面図を示し
ている。この図から明らかなように、ガイド用突
条部22は合成樹脂から成形されシヤツター13
の下面板部15の内側面にこれと一体に成形され
かつ背面板部16側に例えば傾斜角度10゜(一般的
には5〜20゜位が好ましい)で傾斜して突出して
いるので、ケース1へのシヤツター13の装着を
容易に行うことができる。また装着後にはガイド
用の突条部22はガイド溝9の側面にその先端が
線接触するだけであるから、面接触する場合に比
べて極めて摺動し易く、更にガイド用突条部22
はこれが線接触するガイド溝9の面に対して或る
程度角度を有することになるので、ガイド溝9か
ら抜き外しにくい。またシヤツター13は合成樹
脂で形成されているので、シヤツター13をケー
ス1に装着する際や、シヤツター13がケース1
に対して摺動する際に、ケース1がシヤツター1
3によつて削られる恐れがない。従つてシヤツタ
ー13をケース1に装着するためのガイド手段を
ケースに設ける必要がなく、任意の位置からシヤ
ツター13をケース1に装着することができる。
なお上述の記載はガイド用突条部23について
も同様に当てはまる。
第6A図及び第6B図は、シヤツター13が開
きつつある状態における第4B図の一部分の拡大
図及びその背面図を示すものであつて、ケース
1、線条スプリング10、係止用突起部24及び
係止用突起部33との関係を詳細に示している。
第6A図及び第6B図から明らかなように、線条
スプリング10の一端部10aはケース1内に形
成された係止用突起部33に当接されてケース1
に係止されている。また線条スプリング10の他
端部10bはシヤツター13に形成された係止用
突起部24に係止されている。
以下、第1図〜第6図に示すシヤツター13を
射出成形する成形用型セツトを構成している金型
セツトについて第7図〜第10図に基づき説明す
る。
第7A図及び第7B図は金型セツトの正面図及
び側面図、第8図は第7B図のB−B線の断面
図、第9図は金型セツトを分解した状態における
第7B図 K−C線の断面図、第10A図は第7
A図に示す金型セツトの下側金型の斜視図、第1
0B図は第7A図に示す金型セツトの上側金型の
一部を縦断した状態における斜視図を示す。
これらの図から明らかなように、上側金型44
に嵌挿される下側金型42は、シヤツター13の
上面板部14、下面板部15及び背面板部16に
より形成される内部スペースと同様のほゞ直方体
形状の凸部41とその基端部分にその長手方向に
沿つて形成された1対の溝45,46とを有して
いる。上側金型44の頂部には金型セツト内のキ
ヤビテイへ溶融された合成樹脂を射出するゲート
70が設けられている。また下側金型42の凸部
41の先端部には、凹部53,55及び58が形
成されている。また上側金型44には、上記凸部
41にほゞ対応したほゞ直方体形状の凹部47が
設けられ、この凹部47の頂面には、上記凹部5
3,55及び58にそれぞれ対応した凸部59,
60及び62が形成されている。
上側金型44の正面及び背面には、シヤツター
13の長穴18,17と対応する形状のスライド
コア挿入口49,50がそれぞれ形成され、これ
らの挿入口49,50にスライドコア51,52
がそれぞれ摺動自在に嵌装されている。
上述の金型セツト内にゲート70から溶融され
た例えばポリオキシメチレン樹脂が射出され、ス
ライドコア51,52が挿入された上側金型44
と下側金型42との間に形成されるキヤビテイに
この樹脂が流れこむ。そして、樹脂が金型セツト
内で冷却されて固化される。この場合、金型セツ
トの表面温度は、上側金型44の表面温度の方が
下側金型42の表面温度より低く設定されてい
る。従つて、この固化は、上側金型44の近傍の
樹脂から開始される。
金型セツト内で液状の樹脂が冷却されて固化さ
れた後、第9図に示すようにスライドコア51,
52が所定距離だけ横方向にスライドされ、上側
金型44から下側金型42が分離される。そして
この下側金型42から第1図〜第8図に示す形状
のシヤツター13が取り出される。つまり、上側
金型44と下側金型42との間に形成されるキヤ
ビテイの形状に対応して、上面板部14、下面板
部15及び背面板部16が互いに一体に成形され
た断面図ほゞコ字状のシヤツター13が形成され
る。
第7A図及び第7B図に示すように、スライド
コア51,52が上側金型44に挿入されてお
り、この部分に樹脂が流れこまないので、これら
のコアに対応して長穴18,17がそれぞれ形成
される。また上側金型44に形成された凸部5
9,60及び62が下側金型42に形成された凹
部53,55及び58にそれぞれ挿入されかつこ
れらの間に上記キヤビテイに連通している小空間
が形成されるので、これらの小空間によつてシヤ
ツター13にガイド用突条部22,23及び係止
用突起部24がそれぞれ形成されると共に、型抜
き用開口19,20,21がそれぞれ形成され
る。すなわち、下側金型42の凸部41に形成さ
れた凹部53と上側金型44の凸部59の先端と
の間に小空間が形成され、この小空間に樹脂が流
れこむので、突条部22が形成される。また下側
金型42の凹部41に形成された凹部55と上側
金型44の凸部60の先端との間に小空間が形成
され、この小空間に樹脂が流れ込むので、突条部
23が形成される。これと共に、下側金型42の
凸部41の先端には凹部58が形成されているの
で、この凹部58及び上側金型44の凸部62に
よつてL字状の小空間が形成され、このL字状の
小空間に樹脂が流れ込むので、L字状の突起部2
4が形成される。
金型セツトの表面温度は、上述のように上側金
型44の表面温度の方が下側金型42の表面温度
より低くなるように制御されているので、上側金
型44の近傍の樹脂が下側金型42の近傍の樹脂
よりも速く固化される。従つて、下側金型42の
近傍における成形品の体積縮小は、上側金型44
の近傍における体積縮小に比べて時間的に遅れて
行なわれるので、金型セツトから取りだされた成
形品には残留歪が生ずる。その結果、シヤツター
13の上面板部14と下面板部15とは、第2C
図に示すように、これらの間隔が自由端に向かう
程狭くなるように内側に向かつて湾曲する。
以上、本発明の実施例について説明したが、本
発明の技術思想から逸脱しない限り、本発明は種
種の変更や修正が可能である。例えば、前述の実
施例では、背面板部に3個の型抜き用開口を設け
たが、上記開口の個数は必要なガイド用突起部の
個数に応じて変更することができる。
〔発明の効果〕 以上に述べたように、本発明によれば、シヤツ
ターが合成樹脂材料から一体成形されているの
で、シヤツターの製造工数を減少させ、寸法精度
を向上させ、またコストを低下させることができ
る。
またガイド用突起部を形成するための型抜き用
開口がシヤツターの背面板部に形成されるので、
外力が加わり易いシヤツターの上面板部又は下面
板部のうちの背面板部に隣接する部分に背面板部
に沿つて型抜き用開口を形成する場合に較べて、
シヤツターの強度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第10図は本発明の一実施例を示すも
のであつて、第1図はシヤツターを分離した状態
におけるマイクロ・フロツピー・デイスク・カセ
ツトの斜視図、第2A図、第2B図及び第2C図
は第1図に示すシヤツターの背面図、底面図及び
側面図、第3図は第1図に示すシヤツターの一半
を切欠いた状態の斜視図、第4A図は不使用時に
おけるカセツトのシヤツター部分の拡大裏面図、
第4B図は使用時におけるカセツトのシヤツター
部分の拡大裏面図、第5図は第4図のA−A線の
拡大断面図、第6A図はシヤツターが開きつつあ
る状態における第4B図の一部分の拡大正面図、
第6B図は第6A図と同様の部分の背面図、第7
A図及び第7B図は第1図に示すシヤツターを成
形するのに用いる金型セツトの正面図及び側面
図、第8図は第7B図のB−B線の断面図、第9
図は金型セツトを分解した状態における第7A図
のC−C線の断面図、第10A図は第7A図に示
す金型セツトの下側金型の斜視図、第10B図は
第7A図に示す金型セツトの上側金型の一部を縦
断した状態における斜視図である。また第11図
は従来の磁気マイクロ・フロツピー・デイスク・
カセツトの第5図と同様の断面図である。 なお図面に用いられた符号において、1……ケ
ース、9……ガイド溝、10……線条スプリン
グ、13……シヤツター、14……上面板部、1
5……下面板部、16……背面板部、19〜21
……開口、22,23……ガイド用突条部(ガイ
ド用突起部)、24……係止用突起部である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 シート状記録媒体が収納されているカセツト
    ケースに開放位置と閉塞位置との間を往復動し得
    るように取付けられ、上面板部と下面板部とこれ
    ら上面板部及び下面板部を互いに連結している背
    面板部とから断面ほゞコ字状に構成され、上記カ
    セツトケースに形成されたガイド溝に嵌合する少
    くとも一つのガイド用突起部が上記上面板部及び
    上記下面板部の少くとも一方の内側面に形成され
    ているシート状記録媒体カセツトのシヤツターに
    おいて、上記上面板部、上記下面板部及び上記背
    面板部が合成樹脂によつて互いに一体成形され、
    上記ガイド用突起部を一体成形するための型抜き
    用開口が上記背面板部に形成されていることを特
    徴とするシヤツター。 2 シート状記録媒体が収納されているカセツト
    ケースに開放位置と閉塞位置との間を往復動し得
    るように取付けられ、上面板部と下面板部とこれ
    ら上面板部及び下面板部を互いに連結している背
    面板部とから断面ほゞコ字状に構成され、上記カ
    セツトケースに形成されたガイド溝に嵌合する少
    くとも一つのガイド用突起部が上記上面板部及び
    上記下面板部の少くとも一方の内側面に形成され
    ているシート状記録媒体カセツトのシヤツター
    を、合成樹脂材料から一体成形する方法におい
    て、上記上面板部、上記下面板部及び上記背面板
    部のそれぞれの外側面を成形するための第1の成
    形用型と、上記三つの板部のそれぞれの内側面を
    成形するための第2の成形用型との間に形成され
    る断面ほゞコ字状のキヤビテイ内に合成樹脂材料
    を充填して成形を行い、この際、上記第1の成形
    用型として、上記背面板部の外側面を成形するた
    めの成形面に凸部が形成されている成形用型を用
    いると共に、上記第2の成形用型として、上記凸
    部にほゞ対応した凹部を有する成形用型を用い、
    上記凸部と上記凹部との間に形成されかつ上記キ
    ヤビテイに連通している小空間によつて、上記ガ
    イド用突起部を成形するようにしたシート状記録
    媒体カセツトのシヤツターの製造方法。
JP19630984A 1984-09-19 1984-09-19 シ−ト状記録媒体カセツトのシヤツタ−及びその製造方法 Granted JPS6174187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19630984A JPS6174187A (ja) 1984-09-19 1984-09-19 シ−ト状記録媒体カセツトのシヤツタ−及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19630984A JPS6174187A (ja) 1984-09-19 1984-09-19 シ−ト状記録媒体カセツトのシヤツタ−及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6174187A JPS6174187A (ja) 1986-04-16
JPH0465477B2 true JPH0465477B2 (ja) 1992-10-20

Family

ID=16355660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19630984A Granted JPS6174187A (ja) 1984-09-19 1984-09-19 シ−ト状記録媒体カセツトのシヤツタ−及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6174187A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180025075A (ko) * 2016-08-31 2018-03-08 씨디에스(주) 기판 부상 건조 장치

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0740419B2 (ja) * 1985-05-09 1995-05-01 日立マクセル株式会社 デイスクカ−トリツジ
JPH0740420B2 (ja) * 1985-05-09 1995-05-01 日立マクセル株式会社 デイスクカ−トリツジ
JPH0740424B2 (ja) * 1986-11-06 1995-05-01 ソニー株式会社 デイスクカセツト
JP2655640B2 (ja) * 1987-01-24 1997-09-24 日立マクセル株式会社 デイスクカートリツジ
JP2505214B2 (ja) * 1987-09-11 1996-06-05 日立マクセル株式会社 デイスクカ―トリツジ
JPH0717454Y2 (ja) * 1989-03-02 1995-04-26 三菱マテリアル株式会社 磁気ディスク用シャッターの射出成形金型
JP2707684B2 (ja) * 1989-03-02 1998-02-04 三菱マテリアル株式会社 磁気ディスクカセット用シャッターの射出成形金型
JPH035268U (ja) * 1989-06-05 1991-01-18
JPH0389573U (ja) * 1989-12-22 1991-09-12
JPH0389572U (ja) * 1989-12-22 1991-09-12
JP2754905B2 (ja) * 1990-11-06 1998-05-20 三菱マテリアル株式会社 光磁気ディスクカセット用シャッタ
US5293294A (en) * 1992-07-07 1994-03-08 Verbatim Corporation Shutter for disk-based memory medium housing and method of fabrication
JPH0619170U (ja) * 1992-07-30 1994-03-11 花王株式会社 ディスクカートリッジ
JP2654421B2 (ja) * 1995-12-15 1997-09-17 日立マクセル株式会社 ディスクカートリッジ
JP2831326B2 (ja) * 1996-05-07 1998-12-02 ソニー株式会社 ディスクカセット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180025075A (ko) * 2016-08-31 2018-03-08 씨디에스(주) 기판 부상 건조 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6174187A (ja) 1986-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0465477B2 (ja)
US4698714A (en) Flexible magnetic disc cassette
US4714973A (en) Shutter assembly for use in a disc cartridge
EP0202660B1 (en) Disc cartridge
JPH0415679Y2 (ja)
KR940000608B1 (ko) 테이프카세트
JPH0782727B2 (ja) 磁気ディスクカセット
EP0360549A2 (en) Disk cartridge
US5140490A (en) Shutter for a cartridge case
US5494621A (en) Method for producing shutter for disc cartridge
JP2993127B2 (ja) ディスクカセット用シャッタおよびこのシャッタを用いたディスクカセット
US5524005A (en) Cartridge for a recording reproducing medium having a shutter configured to reduce damage to the casing
JPH0240624Y2 (ja)
JP2542734Y2 (ja) 磁気ディスクカセット用シャッター
JPH0746487B2 (ja) ディスクカセット
JPH03102687A (ja) ディスクカセット
JP4841668B2 (ja) テープカートリッジ用テープリールのフランジとその成形金型
JPH0817022B2 (ja) ディスクカセットのシャッター成形方法
JPH073516Y2 (ja) ディスク収納ケース
JPH0740419B2 (ja) デイスクカ−トリツジ
JP2640171B2 (ja) ディスクカートリッジ及びその製造方法
JP2719196B2 (ja) デイスクカートリツジ用シヤツタ、シヤツタの製造装置ならびにシヤツタの製造方法
JP3398946B2 (ja) 記録ディスクのシャッター成形用金型装置
JPH0648622Y2 (ja) ディスクカセット
JPH0340279A (ja) ディスク収納ケース

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term