JPH0463436B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0463436B2
JPH0463436B2 JP60042115A JP4211585A JPH0463436B2 JP H0463436 B2 JPH0463436 B2 JP H0463436B2 JP 60042115 A JP60042115 A JP 60042115A JP 4211585 A JP4211585 A JP 4211585A JP H0463436 B2 JPH0463436 B2 JP H0463436B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
voting
ticket
tickets
vending machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60042115A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61201395A (ja
Inventor
Yasuhiro Honma
Mikio Hosomi
Hideyuki Mizuta
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4211585A priority Critical patent/JPS61201395A/ja
Publication of JPS61201395A publication Critical patent/JPS61201395A/ja
Publication of JPH0463436B2 publication Critical patent/JPH0463436B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [概要] 本発明は投票券発売機の保守・障害調査のため
発券テストを行うとき、所定の間隔・枚数及びテ
ストパターン券と通常投票券との形式切替えを設
定しながら行うテスト方法である。
[産業上の利用分野] 本発明は公営レースにおける投票券を自動発売
するような投票券発売機において、動作モードを
所定のテスト状態に切替えながら、種々の状態の
テストができる方法に関する。
[従来の技術] 第3図は従来の発売機の構成を示すブロツク図
である。第3図において、1は主制御部でマイク
ロプロセツサを含むもの、2は操作卓・表示装置
でキーボード2aと表示装置2bとを含むもの、
3は操作卓制御部、4はメモリ、5は投票券印刷
部、6は磁気制御部、7は搬送制御部、8は控券
印刷部、9は中央処理装置、10は中央処理装置
とのインタフエースを示している。
購入希望のレース番号・枚数などの客の注文に
従つてオペレータが操作し、または客がキーボー
ド2aを操作して所定の券が発行される。発売機
の保守或いは障害調査を行うため、テスト状態で
券を印刷発行することがある。その場合キーボー
ドに「連続発券」の指令釦を設けておき、それを
押下げると固定のパターンを印刷したテスト券
が、印刷され連続発券される。テスト券は第4図
に示すように印刷される。この場合各投票行の印
刷ヘツドが縦方向で必ず1個所は印刷動作を行
い、且つドツトの集合状況を場所により異ならせ
て、確実なテストができるようにしている。
連続発券状態は一旦開始されると、何時までも
続き、キーボードの終了釦の押下げにより漸く終
了する。
[発明が解決しようとする問題点] 連続発券動作については、発券と停止の制御が
できるのみで、保守内容な障害調査項目により変
化させたモードを得たいとき、キーボード操作に
より1枚ずつ手動で行うことしか出来なかつた。
従来の発売機における技術的課題は次のように表
現できる。
(a) 第4図に示すような固定のパターンにより印
刷した券が得られるのみで、調査項目を変化さ
せたドツト印刷の通常投票券によるテストは出
来なかつた。
(b) また印刷動作不良状態を調査するため、所定
の枚数例えば100枚印刷して発生する不良枚数
を計算する必要があるが、従来の発売機では発
券の開始と停止を制御できるので、印刷枚数を
設定することが出来ず、印刷された枚数を保守
者が一々計数することが必要で、余計な手間を
要した。
(c) 発売機を長時間エージング動作させて連続発
券を行うと、印刷枚数が膨大となり印刷された
券が邪魔になり、且つジヤムを発生し易い欠点
があつた。
(d) 更に印刷テストのときは控え券を印刷するこ
とは不要であるが、従来の発売機は控え券も一
緒に印刷するから、用紙が無駄になる点があつ
た。
本発明の目的は前述の欠点を改善し、簡易な構
成により、動作モードを所定のテスト状態に切換
えながら種々の状態のテストが出来る発売機のテ
スト方法を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 主制御部を有し、投票券発売機テスト用のテス
トパターンを予めメモリに格納し、テストパター
ンを印刷した投票券を連続発券してテストのでき
る投票券発売機におけるテスト方法であつて、本
発明は下記の構成としている。即ち、主制御部に
割込み信号を通知できるテストスイツチを設け、
該テストスイツチの押下によるテストモード時
は、投票券における各投票行に金額データをキー
ボードから入力し、入力された金額データを読取
り、且つ読取られた金額データを各投票行毎に異
なるテスト用パラメータと見做して、テスト形態
を設定し、該テスト用パラメータに基づき設定さ
れたテスト形態に応じてテスト券を印刷発券する
ことで構成する。
〔作用〕
キーボードからの各投票行に入力された投票行
単位の金額データを印刷枚数・印刷時間間隔など
を、設定するテスト用パラメータと見なし所定の
テスト券の発券を行うため、表示画面の表示形態
はそのままで通常の投票行に対する金額データを
入力すると同様の入力形態を以て、種々の状態の
テスト券の発券を行うことが出来る。
[実施例] 第1図は本発明の動作を行う装置の構成を示す
ブロツク図である。第1図において、1はマイク
ロプロセツサを含むもの、2は操作卓・表示装置
でキーボード2aと表示装置2bとを含むもの、
3は操作卓制御部、4はメモリ、5は投票券印刷
部、6は磁気制御部、7は搬送制御部、8は控券
印刷部、9は中央処理装置、10は中央処理装置
とのインタフエース、11はテストスイツチ、1
2はテスト券印刷指示プログラムを示している。
今、テストパターンを印刷したテスト券を発券さ
せるときは、操作卓・表示装置2におけるキーボ
ード2aから指示する。即ち、第2図は第1図に
示す表示装置2bについての表示画面であつて、
その画面に示す投票券の各投票行に対し、金額の
数字を特定のものとして購入希望をしたように操
作指示する。そしてテストスイツチ11を押して
主制御部1に割込みを通知すれば、プログラム1
2が読出され前記の指示に従う処理の結果、第4
図に示すテスト券が指示どおり発券される。
第2図における各投票行の指示内容は例えば下
記のようにできる。
第1投票行:投票券の印刷内容の指定 パラメータ「9999(100円単位)のとき」 テストパターン券(第4図図示)の発券 「その他のとき」 キーボードから入力した投票 内容の通常投票券発券 即ち、第1投票行に入力する金額データ欄の内
容によりテストパターン券と通常投票券の発券が
切換えできる。本発明の解決しようとする問題点
(a)がこの手段により解決できる。
第2投票行:発券枚数の指定 パラメータ「ブランクのとき」 無制限発券 「その他のとき」 入力した枚数の発券 即ち、第2投票行に発券枚数を入力することが
問題点(b)を解決する手段である。
第3投票行:発券時間間隔の指定 パラメータ「ブランクのとき」 連続して発券 「その他のとき」 入力した値(秒単位)の間隔で発券 即ち、第3投票行に発券間隔を入力することが
問題点(c)を解決する手段である。
第4投票行:控券印刷の有無 パラメータ「9999のとき」 控券印刷はしない 「その他のとき」 控券印刷をする 即ち、第4投票行に控券印刷の有無を指定でき
ることが問題点(d)を解決する手段である。
第5投票行:不使用のため指示なしとする。
したがつて第2図に示す例は、テスト券を10
枚、5秒間隔で、控券印刷をしないで発券すると
いう指令となる。このとき、第6行の合計欄数字
は意味がない。
第5図は本発明における主制御部1の動作を示
すフローチヤートである。各投票行における金額
欄を判断しながら、次のステツプに進んで行くこ
とが理解できる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によると、キーボー
ドからの入力に基づいて投票行を用いてテスト形
態の設定を行うものであり、即ち投票行を用い且
つ各投票行の金額データをテストパラメータとし
ているので、テスト発券時のパラメータ設定用の
スイツチや、テスト専用の設定画面が不要とな
り、特にテスト専用の設定画面が不要となること
は、デイスプレイ上の表示形態が固定的なものに
ついてその効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の動作を行う装置のブロツク
図、第2図はテスト券発行を指示するキーボード
からの指令数字の例、第3図は従来の発売機のブ
ロツク構成図、第4図はテスト券フオーマツトを
示す図、第5図は第1図における主制御部の動作
フローチヤートである。 1…主制御部、2…操作卓・表示装置、3…操
作卓制御部、4…メモリ、5…投票券印刷部、8
…控券印刷部、9…中央処理装置、11…テスト
スイツチ、2…テスト券印刷指示プログラム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 主制御部を有し、投票券発売機テスト用のテ
    ストパターンを予めメモリに格納し、テストパタ
    ーンを印刷した投票券を連続発券してテストので
    きる投票券発売機におけるテスト方法であつて、 主制御部に割込み信号を通知できるテストスイ
    ツチを設け、 該テストスイツチの押下によるテストモード時
    は、投票券における各投票行に金額データをキー
    ボードから入力し、 入力された金額データを読取り、且つ読取られ
    た金額データを各投票行ごとに異なるテスト用パ
    ラメータと見なして、テスト形態を設定し、 該テスト用パラメータに基づき設定されたテス
    ト形態に応じてテスト券を印刷発券すること を特徴とする投票券発売機のテスト方法。
JP4211585A 1985-03-04 1985-03-04 投票券発売機のテスト方式 Granted JPS61201395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4211585A JPS61201395A (ja) 1985-03-04 1985-03-04 投票券発売機のテスト方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4211585A JPS61201395A (ja) 1985-03-04 1985-03-04 投票券発売機のテスト方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61201395A JPS61201395A (ja) 1986-09-06
JPH0463436B2 true JPH0463436B2 (ja) 1992-10-09

Family

ID=12626950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4211585A Granted JPS61201395A (ja) 1985-03-04 1985-03-04 投票券発売機のテスト方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61201395A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58182795A (ja) * 1982-04-20 1983-10-25 富士通株式会社 投票券発売機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55100255U (ja) * 1978-12-29 1980-07-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58182795A (ja) * 1982-04-20 1983-10-25 富士通株式会社 投票券発売機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61201395A (ja) 1986-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3738332C2 (de) Elektronisches Registrierkassensystem
JPH0463436B2 (ja)
JPS5520532A (en) Control system for plural electronic cash registers
JP2812694B2 (ja) 機械の稼働状況監視装置
JPH0747349B2 (ja) ラベルプリンタ
JPH04371843A (ja) 巻取材料の加工工程管理装置
JP2601473B2 (ja) 図形処理機能を有するデータ処理装置
JPS59136281A (ja) 印字装置
JPS6027061A (ja) 共有型システムコンソ−ル
JPS5965386A (ja) 有価証券類の発行装置
JPS6111617A (ja) 計量値付機の値付数設定方法
JPH0877419A (ja) 自動機の集中監視システム
JPH067421Y2 (ja) 特殊キーをもった投票券発売機
JPH01199839A (ja) 計量販売データ処理装置
JPH01157879A (ja) 印字装置
JP2674060B2 (ja) 発券管理方法
JPH0325242Y2 (ja)
JPS63189968A (ja) 発売窓口伝票作成装置
JPS61120288A (ja) 券発行装置
JPS5991592A (ja) 表示方式
JPS5816215B2 (ja) 投票券ロ−デイング方式
JPS5995640A (ja) キ−マツト入力装置
JPH0258110A (ja) Cncのプリント板情報表示方式
JPH0531786B2 (ja)
JPH07200884A (ja) 定期券発行装置