JPH0461793B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0461793B2
JPH0461793B2 JP58078286A JP7828683A JPH0461793B2 JP H0461793 B2 JPH0461793 B2 JP H0461793B2 JP 58078286 A JP58078286 A JP 58078286A JP 7828683 A JP7828683 A JP 7828683A JP H0461793 B2 JPH0461793 B2 JP H0461793B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
dye
recording medium
transfer
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58078286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59202896A (ja
Inventor
Tawara Komamura
Takashi Sasaki
Masaru Iwagaki
Yutaka Kaneko
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP58078286A priority Critical patent/JPS59202896A/ja
Publication of JPS59202896A publication Critical patent/JPS59202896A/ja
Publication of JPH0461793B2 publication Critical patent/JPH0461793B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38228Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by the use of two or more ink layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
〔技術分野〕 本発明は、色玠を含む色材局及び熱溶融性物質
を含む転写局を有する蚘録媒䜓を甚いお普通玙䞊
等に改良された色玠画像を埗るこずができる感熱
転写蚘録媒䜓に関し、詳しくは、普通玙等に色調
の優れた、か぀熱安定性及び耐光性に優れた倚階
調性を有する色玠画像を高濃床で埗るこずができ
る感熱転写蚘録媒䜓に関する。 〔埓来技術〕 埓来から厚膜抵抗、薄膜抵抗若しくは半導䜓抵
抗等で構成されたサヌマルヘツドや、レヌザヌ、
キセノンランプ等の熱源を有する熱蚘録装眮を甚
いお、感熱玙を発色させ画像等を蚘録する方法が
知られおいるが、これらの方法では感熱玙を甚い
るため画像の熱、光に察する安定性に問題があ
り、たた補造コストが高いずいう欠点があり、さ
らにカラヌ化に぀いおは発色局を倚局にする必芁
があり、色皋床が限床であるずいう欠点があ぀
た。 䞊蚘の欠点を解決する熱蚘録方匏ずしおは、䟋
えば特開昭51−15446号公報に蚘茉されおいるよ
うな、垞枩では固䜓又は半固䜓状の色材を玙、暹
脂フむルム等の支持䜓䞊に塗垃しおおき、該支持
䜓䞊の色材ず蚘録シヌトずを接觊せしめ、画像情
報に応じお制埡された熱源により、前蚘支持䜓䞊
の色材を加熱しお、遞択的に蚘録シヌトに転移さ
せお蚘録を行なう感熱転写方匏が知られおいる。
該方匏における熱転写工皋には、融点が䜎く熱容
量の小さい溶剀䞭に色玠を混合させた色材を甚
い、溶剀ず共に色玠を熱転写させる溶融転写型
ず、色材ずしお昇華性色玠を甚い、色玠単独で昇
華転写させる昇華転写型が知られおいる。このう
ち溶融転写型ではある䞀定の量以䞊の熱゚ネルギ
ヌを䞎えるず色材が党お転写するため画像の階調
性を埗るこずが難かしいずいう欠点があ぀た。こ
れに察しお昇華転写型では䞎えられる熱゚ネルギ
ヌの量に応じお色玠が転写されるため階調性を埗
るためには望たしい方匏である。しかしながら昇
華転写型では、画像圢成に昇華性色玠が甚いられ
おいるため、色玠の再昇華により画像の定着性や
保存性に問題があり、特に普通玙に転写させる堎
合には、経時に色玠が再昇華するこずによ぀お色
濃床の枛少が著しいずいう欠点を有しおいた。 本発明者等は、この欠点を解消するため、特願
昭57−217796号明现曞特開昭59−109394号参
照等によ぀お、昇華転写可胜な色玠昇華ず共
に溶融ないし溶解埌気化するこずによ぀お気䜓状
態で転写するものを含む。を含む色材局ず、昇
華抑制化合物及び熱溶融性物質を含む転写局ずを
有する感熱転写蚘録媒䜓を先きに提案した。この
蚘録媒䜓は、倚階調性の画像を埗るのに有利な昇
華性色玠を甚い、普通玙䞊に安定な画像を埗るこ
ずができる。 本発明者等は、この先提案技術に぀いお研究を
続けた結果、奜たしい色調を埗る昇華性色玠の遞
択が困難であるこずが明らかずな぀た。即ち、フ
ルカラヌの画像を埗るためにはむ゚ロヌ、マれン
タ及びシアンの色調を有する色玠を必芁ずする
が、良奜な昇華性を有しか぀優れた色調を有する
色玠を遞択するこずは困難であり、特にシアンに
぀いおは光及び熱に察しお安定で良奜な色調を有
する色玠の遞択は極めお困難であるこずが明らか
ずな぀た。 この点に぀いお曎に述べれば、枛色法によりフ
ルカラヌ画像を埗る堎合、䞉原色はむ゚ロヌ、マ
れンタ及びシアンである。このうちむ゚ロヌは、
ブルヌ青の補色であり、柄んだ黄色でその極
倧吞収波長が420〜480nmであるこずが芁求され
る。たた、マれンタはグリヌン緑の補色であ
り、柄んだ赀玫色でその極倧吞収波長が520〜
580nmであるこずが芁求される。シアンは、レツ
ド赀の補色であり、柄んだ青緑色でその極倧
吞収波長が620〜720nmであるこずが芁求される。
しかしながら、䞀般に存圚する色玠はむ゚ロヌ、
オレンゞ、レツド、バむオレツト、ブルヌ、グリ
ヌンであり、枛色法により、色再珟性のすぐれた
カラヌ画像を埗るために、極倧吞収波長をむ゚ロ
ヌ、マれンタ及びシアンの各色調領域に移動させ
るべく、数倚くの色玠分子構造の蚭蚈が行なわれ
おいるが、それは繁雑、困難であるのが珟状であ
り、このうち特にシアン発色性色玠で昇華性及び
耐光、耐熱等の安定性に優れたものは、遞択が困
難であ぀た。即ち、良奜な昇華性を有する色玠を
遞択すれば色調が奜たしくなく、たた、色調を調
補するために色玠に眮換基を導入しお色調を改良
するず昇華性が劣化しお画像濃床が䜎䞋するずい
う問題が生じた。 そこで、倚階調な画像を埗るのに有利な昇華性
色玠を甚いお、普通玙䞊に、色調の優れたか぀熱
安定性及び耐光性に優れた色玠画像が埗られる、
新芏な感熱転写蚘録媒䜓の開発が切望されおいる
のが珟状である。 〔発明の目的〕 本発明は䞊蚘芁請を満足するためになされたも
ので、その第の目的は、普通玙等に高い転写濃
床を維持しながら色調の優れた色玠画像を埗るこ
ずができる感熱転写蚘録媒䜓を提䟛するこずであ
る。 本発明の第の目的は、甚いる色玠の遞択範囲
が広くお、普通玙等に転写濃床が高くか぀色調の
改良された色玠画像を、倚階調性で耐熱及び耐光
性にも優れた画像ずしお埗るこずができる感熱転
写蚘録媒䜓を提䟛するこずである。 〔発明の構成〕 䞊蚘目的を達成する本発明の感熱転写蚘録媒䜓
は、蚘録すべき画像情報に応じた加熱によ぀お昇
華性もしくは気化性又は溶融移行性もしくは溶解
移行性を瀺す色玠を含む色材局及び熱溶融性物質
を含む転写局を順に有する感熱転写蚘録媒䜓にお
いお、前蚘転写局が、プノヌル性氎酞基をも぀
化合物、高玚アルコヌル類、リン酞アミド類、リ
ン酞゚ステル類、プノヌル暹脂類から遞ばれる
色調調補剀を含むこずを特城ずする。 以䞋、本発明に぀いお詳述する。 本発明の蚘録媒䜓は、支持䜓䞊に、少なくずも
各局の色材局及び熱溶融性転写局を有しおい
る。 〔色材〕 本発明の色材局に甚いられる色材は、加熱によ
぀お昇華性もしくは気化性又は溶融移行性もしく
は溶融移行性を瀺す色玠色玠ブレカヌサヌを含
むのいずれであ぀おもよい。即ち、加熱蚘録に
際し、該熱゚ネルギヌ量に応じお昇華性又は気化
性を瀺す色玠単独で移行性を瀺すものであ぀おも
よいし、熱溶融性物質ず共に溶融移行性又は溶解
移行性を瀺すものであ぀おもよく、埌者の堎合、
熱溶融性物質の溶融時に、該物質に溶解又は分散
可胜であ぀お色を有する物質のいずれが甚いられ
おもよい。 しかし、本発明においおは倚階調性を出すのに
有利な昇華ないし気化性色玠を甚いるこずが奜た
しい。かかる昇華ないし気化性色玠ずしおは60〜
300℃で昇華ないし気化する色玠、䟋えばアゟ系
色玠、アントラキノン系色玠、キサンテン系色
玠、アゟメチン系色玠、トリプニルメタン系色
玠、ニトロ系色玠及びキノリン系色玠等が挙げら
れる。特に、昇華ないし気化性シアン色玠ずしお
はむンドアニリン系色玠が奜たしい。むンドアニ
リン系色玠ずは、−−アミノプニル−
−キノンむミンおよびその誘導䜓をさし、通垞、
−ニトロ゜プノヌルたたはキノンクロルむミ
ンずゞアルキルアニリンずの瞮合反応によ぀お、
あるいはアルカリ溶液䞭で還元剀の存圚䞋にニト
ロ゜たたはニトロゞアルキルアニリンずプノヌ
ルたたはナフトヌルの反応によ぀お、さらにはた
た−プニレンゞアミン誘導䜓ずプノヌルた
たはナフトヌルの混合物を酞化カツプリングする
反応などによ぀お合成されるものである。 熱溶融性物質 本発明に甚いられる熱溶融性物質は垞枩では固
䜓もしくは半固䜓であるが加熱によ぀お溶融しお
液状になるものであればよいが、䜎融点の化合物
即ち35℃〜200℃の融点を有する無色又は癜色の
物質が奜たしく、䟋えばカルナバロり、蜜ロり及
びカンデリラワツクス等のワツクス、ステアリン
酞及びベヘン酞等の高玚脂肪酞、キシリトヌル等
のアルコヌル類、アセトアミド及びベンゟアミド
等のアミド類、プニルりレア及びゞ゚チルりレ
ア等の尿玠類等が挙げられる。これらの他、䟋え
ば特開昭54−68253号公報等に蚘茉の䜎融点物質
を甚いるこずもできる。 本発明における熱溶融性転写局は、支持䜓を基
準にしお色材局よりも䞊方偎に蚭けられおも、䞋
方偎に蚭けられおもよいし、および䞡偎に蚭けら
れおもよいが、熱転写時に攟出ないし圢成された
熱移行性色玠を受容し、蚘録シヌトに転写される
ものであるため、色材局よりも䞊方偎に蚭けられ
るこずが奜たしい。該熱溶融性転写局は、熱転写
時に蚘録シヌトに転写するのず共に、又は転写埌
に熱移行性色玠を受容しおもよい。 本発明においお色材局ず熱溶融性転写局ずの間
等に䞭間局を蚭けおもよい。 〔色調調補剀〕 本発明に甚いられる色調調補剀ずは、色材局に
含有せしめられた熱移行性色玠から生じお転写局
ぞ熱移行しおきた色玠ず接觊、混合もしくは溶解
するこずによ぀お、色玠の極倧吞収波長を移動さ
せるもの又は吞収波圢を倉化させるものであ぀
お、本発明においおは、䟋えば、ポリ゚チレンテ
レフタレヌトフむルム結晶化床50に染着さ
せた堎合の色玠の極倧吞収波長に察しお、2nm以
䞊、奜たしくは5nm以䞊、より奜たしくは10nm
以䞊移動させるもの、特にシアン色玠を20nm以
䞊移動させるものが良く、たたは色玠の極倧吞収
波長の移動は認められないが、吞収波圢の倉化が
認められるものであ぀おもよい。極倧吞収波長の
移動は、短波長偎ぞの移動であ぀おも、長波長偎
ぞの移動であ぀おもよいが長波長偎ぞの移動の方
が奜たしい。 本発明においお甚いられる色調調補剀ずしおは
プノヌル性氎酞基をも぀化合物䟋えばプノ
ヌル類、カテコヌル類、ナフトヌル類、高玚ア
ルコヌル類、リン酞アミド類、リン酞゚ステル
類、プノヌル暹脂類が挙げられる。これらの化
合物は単独又は皮以䞊䜵甚で熱溶融性転写局に
添加されるが、それ自身が熱溶融性物質を兌ねる
こずもできる。本発明の色調調補剀の添加量は限
定的にはないが、䞀般には色材局の色玠量の0.01
重量〜500重量である。 本発明の色調調敎剀ずしお甚いお奜適なリン酞
アミド類の具䜓䟋を挙げれば次の通りである。 これらの化合物は、“アンナヌレン・デア・ヘ
ミヌAnnalen der chemie第326巻、177〜
302ペヌゞ”に瀺される方法によ぀お合成される
ものである。たた、ベルギヌ特蚱第891205号に瀺
されるリン酞アミド化合物も有甚である。 本発明においお甚いられる色調調敎剀の䞀䟋で
あるプノヌル性氎酞基をも぀化合物ずは、プ
ノヌル類、カテコヌル類、レゟルシン類等を蚀
い、䟋えば米囜特蚱第2835579号、同4124396号、
米囜特蚱第1001947号、同1076054号に瀺されるも
のが有甚である。以䞋に具䜓䟋を瀺す。 なお前蚘熱溶融性物質および色調調敎剀を含有
する熱溶融性転写局䞭には、ポリビニルピロリド
ン、ポリビニルブチラヌル、飜和ポリ゚ステル等
の色玠の保持性に優れたポリマヌを加えおもよ
く、さらに特願昭57−217796号明现曞特開昭59
−109394号参照に蚘茉の劂く、色玠の昇華性な
いし気化性等の熱移行性を消倱又は抑制するよう
な昇華等抑制化合物を加えおも良い。 本発明の蚘録媒䜓は、必芁に応じお他の構成局
を有しおもよく、䟋えば熱転写時に熱移行性色玠
が支持䜓偎ぞ移行するのを防止するバリアヌ局
奜たしくはれラチン局を蚭けたりしおもよい
し、その他䞋匕局や保護局などを蚭けおもよい。
たた、本発明における色材局は局である必芁は
なく、以䞊の局であ぀おもよい。この堎合、色
調の異なる色玠を各色材局に含有せしめるこずに
よ぀おフルカラヌ転写画像を埗るこずが可胜であ
る。 本発明に甚いられる構成局は各々、䞊蚘の他に
皮々の添加剀を含有しおいおもよい。䟋えば、酞
化防止剀、玫倖線吞収剀等が任意の構成局に添加
されおもよい。 〔蚘録媒䜓䜜成䟋〕 本発明の感熱転写蚘録媒䜓の䜜成方法ずしお
は、支持䜓䞊に色材局、熱溶融性転写局の順に塗
垃されるこずによ぀お䜜成されるこずが望たし
い。具䜓的には、熱移動性色玠を適圓なバむンダ
ヌにより支持䜓䞊に塗垃するか、又は該色玠だけ
を支持䜓䞊に塗垃しお色材局を圢成し、その䞊に
色調調敎剀、熱溶融性物質及び必芁に応じおその
他の添加剀を適圓なバむンダヌにより、又は熱溶
融性物質自䜓がバむンダヌを兌ねるこずにより、
塗垃しお熱溶融性転写局を圢成すればよい。この
ずき色材局ず熱溶融性転写局の間に適圓な䞭間局
を蚭けおもよい。なおたた、オヌバヌコヌト局や
䞋匕局及びバリアヌ局等を蚭けるこずも任意であ
る。 前蚘塗垃方法ずしおは、前蚘本発明の化合物等
を加熱し、ホツトメルトコヌテむングしお、塗蚭
するこずができる。塗垃手段はワむダバヌ塗垃、
ロヌル塗垃、グラビアロヌル塗垃等が甚いられ
る。たたトル゚ン、キシレン等の溶剀に溶解し、
同様の塗垃手段で塗垃するこずもできる。 前蚘バむンダヌずしおは、芪氎性結着剀、疎氎
性結着剀などの䞭から熱移行性色玠の皮類に応じ
お遞定すればよく、䟋えばポリビニルブチラヌ
ル、ポリ酢酞ビニル、ポリビニルアルコヌル、ポ
リスチレン、スチレン−ブタゞ゚ン共重合䜓及び
゚チルセルロヌス等のセルロヌス゚ステル類、メ
タアクリル酞メチル等のアクリル暹脂、れラチン
等を甚いるこずができる。 前蚘支持䜓ずしおは、耐熱匷床を有し、平滑性
の高い支持䜓が望たしい。耐熱匷床ずしおは、サ
ヌマルヘツド等の加熱枩床により軟質化、可塑化
しない支持䜓ずしおの匷靱さを保持する匷床を必
芁ずし、平滑性ずしおは、支持䜓䞊の各局が良奜
な転写率を瀺すに充分に平滑床が望たれる。平滑
床は、ベツク詊隓噚による平滑床詊隓JIS
P8119で100sec以䞊であればよく、300sec以䞊
であるず良奜な転写率で再珟性のある画像が埗ら
れる。材質ずしおは、䟋えば、普通玙、合成玙、
ラミネヌト玙などの玙類、あるいはポリ゚チレ
ン、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリむミド
などの暹脂フむルム類及び玙−暹脂フむルム耇合
䜓などがいずれも奜適に䜿甚される。支持䜓の厚
さは良奜な熱䌝導性を埗るうえで通垞玄60ÎŒm以
䞋であるのが奜たしい。 䞊蚘のように䜜成された感熱転写蚘録媒䜓の
各々の局は、厚さ0.5〜20ÎŒm皋床ずするこずが良
く、奜たしくは局が15ÎŒm以䞋、より奜たしく
は1ÎŒm〜8ÎŒm皋床が奜適である。 〔感熱転写蚘録方法〕 以䞊のような構成を有する本発明の感熱転写蚘
録媒䜓を甚いお感熱転写蚘録する方法に぀いお以
䞋に述べる。 本発明の感熱転写蚘録媒䜓の構成局面ず普通玙
等の蚘録シヌトずを重ねお、本発明の感熱転写蚘
録媒䜓に画面の情報に応じお、サヌマルヘツドや
サヌマルペン或いはレヌザヌを甚いる熱蚘録装眮
によ぀お支持䜓偎から゚ネルギヌを䞎えるず、熱
溶融性転写局は䞀定倀以䞊の゚ネルギヌを䞎えら
れるこずによ぀お、色調調敎剀等が熱溶融性物質
ず共に蚘録シヌトに転写される。色材局からぱ
ネルギヌ量に応じお色玠が熱転写され、蚘録シヌ
ト普通玙等䞊には色調調敎剀の䜜甚により改
良された色調を有する色玠による画像が熱溶融性
物質に溶け蟌んだ又は分散した圢態で埗られる。 本発明においお䞊蚘のように支持䜓䞊に塗垃さ
れた色材局に含有された熱移行性色玠が蚘録シヌ
トぞ転送し、蚘録シヌト䞊で色調が改良されるの
は、熱によ぀お色調調敎剀及び熱溶融性物質を含
有する熱溶融性転写局が蚘録シヌト䞊に熱溶融転
写され、それず同時或いは埌から、熱移行性の色
玠が、熱溶融性物質が転写された蚘録シヌト䞊に
転写されるか、又は熱移行性色玠が熱溶融性転写
局に転写された埌、熱移行性色玠を含む熱溶融性
転写局が転写されるこずにより、蚘録シヌト䞊で
色玠が色調調敎剀ず接觊、混合又は溶解した圢態
に保持されるためでる。埓぀お前述のように、前
蚘色材局ず前蚘熱溶融性転写局ずは、支持䜓䞊に
色材局、熱溶融性転写局の順に塗垃されるのが奜
たしいのである。 〔発明の効果〕 䞊述の劂くしお埗られた画像は色調的に改良さ
れおいるだけでなく転写濃床も高く、か぀色玠の
遞択範囲が広いため、高鮮鋭性䞔぀倚階調性を有
し耐熱、耐光等の安定性においおも優れおいる色
玠画像を埗るこずができる。埓぀お蚘録シヌトず
しおは普通玙で良く、さらに玙だけでなく各皮の
プラスチツクフむルムや垃等にもカラヌ画像を䞎
えるこずができる。 〔実斜䟋〕 以䞋に本発明の奜たしい実斜䟋を瀺すが本発明
はこの実斜䟋に限定されるものではない。 先ず感熱転写蚘録媒䜓の䜜成手段に぀いお第
図に基づき説明する。 最初に厚さ6Όのポリ゚チレンテレフタレヌト
フむルムベヌスに䞋蚘組成物をり゚ツト膜厚
59.4ÎŒmずなるようにワむダヌバヌを甚いお塗垃、
也燥し、色材局を圢成した。 二酢酞セルロヌス 0.6g 蚘色玠Dye(1) 0.3g アセトン 20 ml 色玠Dye(1) 続いお䞊蚘色材局の䞊に䞋蚘組成物をり゚ツト
膜厚27.4ÎŒmずなるように塗垃、也燥し、熱溶融
性転写局を圢成し、感熱転写蚘録媒䜓を䜜成
した。 パヌマリンPN䞉掋化成補 10ml −sec−ブチルプノヌル 0.3g æ°Ž 10ml アニオン系掻性剀 0.3ml 次に前蚘感熱転写蚘録媒䜓を甚いた感熱転写
蚘録詊隓に぀いお蚘述する第図、第図参
照。 感熱転写蚘録詊隓(1) 前蚘感熱転写蚘録媒䜓の塗垃面ず癜色の普通
玙ずを向い合わせにしお重ね、感熱転写蚘録媒
䜓の支持䜓偎からサヌマルヘツドにより発
熱䜓cm×cmを介しお加熱しお色玠及び
熱溶融性物質を転写させお転写画像を蚘録する
詊隓を行な぀た。 本詊隓においおサヌマルヘツドの電圧印加の
時間を倉化させた。その倉化の状況を第図に瀺
す。該第図は印加時間ず転写濃床の関係を瀺す
図であるこのずきサヌマルヘツドの枩床を200
℃ずした。 同図に瀺すように本発明によればサヌマルヘツ
ドの印加時間の倉化に察応しお画像の倚階調性
が埗られるこずが刀぀た。 感熱転写蚘録詊隓(2) 前蚘感熱転写蚘録媒䜓の䜜成においおその色
玠を䞋蚘Dye(2)に倉えた以倖は同様の組成及び手
段により感熱転写蚘録媒䜓を、色玠を䞋蚘Dye
(3)に倉えた以倖は同様の組成及び手段により感熱
転写蚘録媒䜓を、色玠を䞋蚘Dye(4)に倉えた以
倖は同様の組成及び手段により感熱転写蚘録媒䜓
を、色調調敎剀をレゟルシノヌルに倉えた以倖
は同様の組成及び手段により感熱転写蚘録媒䜓
を、及び色調調敎剀をトリクレゞルホスプヌト
に倉えた以倖は同様の組成及び手段により感熱転
写蚘録媒䜓を各々䜜成した。 たた比范䟋ずしお前蚘蚘録媒䜓〜から色調
調敎剀を陀いたこずのみ異ならせお感熱転写蚘録
媒䜓を䜜成した。 Dye (2) Dye (3) Dye (4) 次いで前蚘の感熱転写蚘録媒䜓〜の塗垃面
を普通玙に重ね合わせ、衚面枩床180℃のサヌマ
ル発熱䜓cm×cmを秒間抌し぀け普通
玙䞊に転写画像を埗た。この結果を第衚に瀺
す。
【衚】 第衚から明らかなように、本発明の色調調敎
剀を含む系〜では含たない系〜
に比べお、λmaxが長波長偎にシフトずしおお
り、奜たしい色調を埗るこずができるこずがわか
る。特にシアン色玠に぀いおは50nm以䞊シフト
しおおり、効果が顕著である。 以䞊本発明の奜たしい実斜䟋に぀いお、即ちサ
ヌマルヘツドの発熱䜓を圓おお加熱し、感熱転写
蚘録媒䜓から普通玙䞊に色玠を転写させる堎合に
぀いお説明したが、これに限定されず、䟋えば、
支持䜓偎からヘリりム−ネオンレヌザヌ、炭酞ガ
スレヌザヌ、YAGレヌザヌ等のレヌザヌ光を照
射し、感熱転写蚘録媒䜓を発熱させ、色玠を転写
させお画像を圢成させおもよい。
【図面の簡単な説明】
第図は本発明の感熱転写蚘録媒䜓の䞀䟋を瀺
す図、第図は同䞊図の蚘録媒䜓を甚いお熱転写
する堎合の図、第図は熱転写埌の図であり、各
図ずも抂略構成図であ぀お各構成局の厚み比率等
を衚わしたものではない。第図は本発明の蚘録
媒䜓に぀いおの印加時間ず転写濃床の関係を瀺
すグラフである。 図䞭、は支持䜓、は色材局、は転写局、
は蚘録シヌト、はサヌマルヘツド、は発熱
䜓、は画像を各々瀺す。

Claims (1)

    【特蚱請求の範囲】
  1.  蚘録すべき画像情報に応じた加熱によ぀お昇
    華性もしくは気化性又は溶融移行性もしくは溶解
    移行性を瀺す色玠を含む色材局及び熱溶融性物質
    を含む転写局を順に有する感熱転写蚘録媒䜓にお
    いお、前蚘転写局が、プノヌル性氎酞基をも぀
    化合物、高玚アルコヌル類、リン酞アミド類、リ
    ン酞゚ステル類、プノヌル暹脂類から遞ばれる
    色調調敎剀を含むこずを特城ずする感熱転写蚘録
    媒䜓。
JP58078286A 1983-05-06 1983-05-06 感熱転写蚘録媒䜓 Granted JPS59202896A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58078286A JPS59202896A (ja) 1983-05-06 1983-05-06 感熱転写蚘録媒䜓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58078286A JPS59202896A (ja) 1983-05-06 1983-05-06 感熱転写蚘録媒䜓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59202896A JPS59202896A (ja) 1984-11-16
JPH0461793B2 true JPH0461793B2 (ja) 1992-10-02

Family

ID=13657704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58078286A Granted JPS59202896A (ja) 1983-05-06 1983-05-06 感熱転写蚘録媒䜓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59202896A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4307257A1 (en) 2022-07-15 2024-01-17 Canon Kabushiki Kaisha Notification apparatus, notification method, and non-transitory computer-readable storage medium

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63189293A (ja) * 1987-01-31 1988-08-04 Konica Corp カラ−転写甚感熱転写蚘録媒䜓
JP2936159B2 (ja) * 1989-09-19 1999-08-23 コニカ株匏䌚瀟 感熱転写材料

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52128705A (en) * 1976-04-20 1977-10-28 Dainippon Printing Co Ltd Transfer sheet
JPS5395721A (en) * 1977-01-20 1978-08-22 Dollfus Mieg Et Cie Sublimed dye solution used for felt tip marker or pen special ink preparation
JPS5477781A (en) * 1977-11-28 1979-06-21 Dainippon Printing Co Ltd Ink composition for dry transfer printing
JPS5494906A (en) * 1978-01-11 1979-07-27 Nissha Printing Seamless picturing material
JPS54143319A (en) * 1978-04-25 1979-11-08 Nissha Printing Material for copying
JPS54163044A (en) * 1978-06-15 1979-12-25 Mitsubishi Electric Corp Heat-sensitive transfer recording material
JPS5539381A (en) * 1978-09-14 1980-03-19 Mitsubishi Electric Corp Heat-sensitive transcription recording material
JPS5628892A (en) * 1979-08-18 1981-03-23 Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd Thermosensitive recording element for making master sheet
JPS5753391A (en) * 1980-09-18 1982-03-30 Fuji Xerox Co Ltd Thermal recording medium
JPS57193377A (en) * 1981-05-23 1982-11-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Recording method for color halftone image
JPS5849296A (ja) * 1981-09-18 1983-03-23 Ricoh Co Ltd 感熱転写甚蚘録材料

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52128705A (en) * 1976-04-20 1977-10-28 Dainippon Printing Co Ltd Transfer sheet
JPS5395721A (en) * 1977-01-20 1978-08-22 Dollfus Mieg Et Cie Sublimed dye solution used for felt tip marker or pen special ink preparation
JPS5477781A (en) * 1977-11-28 1979-06-21 Dainippon Printing Co Ltd Ink composition for dry transfer printing
JPS5494906A (en) * 1978-01-11 1979-07-27 Nissha Printing Seamless picturing material
JPS54143319A (en) * 1978-04-25 1979-11-08 Nissha Printing Material for copying
JPS54163044A (en) * 1978-06-15 1979-12-25 Mitsubishi Electric Corp Heat-sensitive transfer recording material
JPS5539381A (en) * 1978-09-14 1980-03-19 Mitsubishi Electric Corp Heat-sensitive transcription recording material
JPS5628892A (en) * 1979-08-18 1981-03-23 Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd Thermosensitive recording element for making master sheet
JPS5753391A (en) * 1980-09-18 1982-03-30 Fuji Xerox Co Ltd Thermal recording medium
JPS57193377A (en) * 1981-05-23 1982-11-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Recording method for color halftone image
JPS5849296A (ja) * 1981-09-18 1983-03-23 Ricoh Co Ltd 感熱転写甚蚘録材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4307257A1 (en) 2022-07-15 2024-01-17 Canon Kabushiki Kaisha Notification apparatus, notification method, and non-transitory computer-readable storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59202896A (ja) 1984-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60225793A (ja) 感熱転写蚘録方法
US4585688A (en) Thermographic transfer recording medium
JPH0441075B2 (ja)
JPH0461793B2 (ja)
JPH03189191A (ja) 熱染料昇華転写印刷法
JPS59194892A (ja) 感熱転写蚘録媒䜓
JPH0545435B2 (ja)
US4892858A (en) Heat sensitive transfer materials
JPS59225995A (ja) 感熱転写蚘録媒䜓
JPS6063192A (ja) 熱転写蚘録材
JPH0377796B2 (ja)
JPH0377794B2 (ja)
JPH0333515B2 (ja)
JPH01204788A (ja) 被熱転写シヌト
JPH0415117B2 (ja)
JP3030117B2 (ja) 熱転写蚘録甚受像玙
JPH05221931A (ja) 熱染料昇華転写により䜿甚するための染料䟛䞎䜓材料
JPH03163167A (ja) 染料及び該染料を含む熱転写シヌト
JPH01275093A (ja) 感熱転写材
JP3032836B2 (ja) 感熱転写蚘録材料を甚いた感熱転写蚘録方法
JP2629256B2 (ja) 感熱転写蚘録媒䜓
JPH0648095A (ja) 熱転写シヌト
JPH02215579A (ja) 昇華型熱転写蚘録方法
JPS60212389A (ja) 感熱転写材
JPS61114891A (ja) 感熱転写蚘録媒䜓