JPH045594Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH045594Y2
JPH045594Y2 JP7857486U JP7857486U JPH045594Y2 JP H045594 Y2 JPH045594 Y2 JP H045594Y2 JP 7857486 U JP7857486 U JP 7857486U JP 7857486 U JP7857486 U JP 7857486U JP H045594 Y2 JPH045594 Y2 JP H045594Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
lower frame
bell crank
upper frame
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7857486U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62190780U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7857486U priority Critical patent/JPH045594Y2/ja
Publication of JPS62190780U publication Critical patent/JPS62190780U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH045594Y2 publication Critical patent/JPH045594Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、走行体上に装架させた旋回体の前
部に腕状の下フレームを揺動可能に取付け、その
下フレームの上端部に、ケリーバ駆動部を支持さ
せた上フレームをピンにより回動自在に連結した
バケツト回転式掘削機に関する。
〔従来の技術〕
つぎに、従来のバケツト回転式掘削機の一例
を、第3図ないし第5図を参照して説明する。
無限軌道式の走行体1上には旋回体2が旋回自
在に装架されており、旋回体2の前部にはケリー
バ吊下げ用のブーム3が起伏できるように取付け
られているとともに、腕状の下フレーム4が揺動
できるようにピンにより取付けられている。ブー
ム2の前側には、旋回体2上の巻胴からくり出さ
れた吊りロープで角形バーのケリーバ5が吊り下
げられている。
下フレーム4の上端部には、油圧式のケリーバ
駆動装置7を支持させた上フレーム6が回動でき
るようにピン8により連結されている。ケリーバ
5はケリーバ駆動装置7の前方部に設けられた角
穴に挿入されており、その下端に掘削バケツト9
が取付けられている。下フレーム4の上方内部に
は案内ブラケツト10が固定されており、そのブ
ラケツト10の一側方部にはロツクピンシリンダ
11が設置されている。このシリンダ11のピス
トンロツドの先端部には、ロツクピン12が連結
されている。ロツクピン12は、案内ブラケツト
10と上フレーム6に固定したブラケツト13に
設けたピン穴に挿入されるようになつている。
シリンダ11のピストンロツドを伸長させてロ
ツクピン12をブラケツト13と案内ブラケツト
10とのピン穴に挿入することにより、下フレー
ム4に対して上フレーム6が固定され、第3図に
示すように、下フレーム4と上フレーム6の底面
とのなす角度θ(以下構成角度という)が一定に
保持される。この角度θが確保され、かつ、上フ
レーム6を水平にする(ケリーバ6による掘削バ
ケツト9の鉛直掘削のために吊りロープを調整し
て行う)と、第3図に示す作業半径Rが必然的に
一定となり、この一定の作業半径で掘削作業を行
う。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、作業現場の走行体の接地面は水
平でない場合が多く、また、次の掘削地点に掘削
機を移動した際も、地盤が水平になつていないの
が普通であるから、掘削穴の垂直精度を出すため
には、その都度走行体の左右の下面に敷板等を入
れて水平度を調節したり、上フレームの水平度を
出すために吊りロープを調節したりしているが、
作業が煩雑であり、正確な調整には相当の時間が
かかる。
また、施工現場の大小、排土設備(ダンプトラ
ツクや排土箱)の容量によつては、掘削作業半径
を変更した方が能率が上がる場合でも、上記の構
造のため、上フレームと下フレームとの構成角度
θが一定であるゆえ、変更できない。
この考案は、これらの難点を除くためのもの
で、その目的は、上フレームと下フレームとの構
成角度を任意に変更することができるバケツト回
転式掘削機を提供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、この考案は、走行
体上に装架させた旋回体の前部に腕状の下フレー
ムを揺動可能に取付け、その下フレームの上端部
に、ケリーバ駆動部を支持させた上フレームをピ
ンにより回動自在に連結したバケツト回転式掘削
機において、下フレームの上端内部にベルクラン
クをピンを介して回動可能に支持させ、ベルクラ
ンクの一端部を下フレームの上端側部に設置した
調整シリンダに連結し、ベルクランクの他端部と
上フレームに一体に設けたブラケツトの端部とに
設けたピン穴に、ベルクランクと一体の構造物上
に設置したロツク用シリンダに連結したロツクピ
ンを抜き出しができるように挿入したことを特徴
とする。
〔作用〕
上記のように構成したバケツト回転式掘削機に
おいて、調整シリンダを伸縮させれば、ベルクラ
ンクを介して上フレームが揺動させられる。
〔実施例〕
以下、この考案の一実施例を第1図および第2
図により説明する。両図において、第3図ないし
第5図と同じ符号をつけたものは、同じもの、も
しくは相当するものを表わす。
下フレーム4の上端内部にはベルクランク14
の中間部がピン15を介して回動可能に支持され
ており、そのベルクランク14の一端部は下フレ
ーム4の上端側部にピン16により取付けた調整
シリンダ17のピストンロツドの先端部にピン1
8により連結されている。ロツクピンシリンダ1
1はベルクランク14と一体の構造物19上に設
置されており、そのピストンロツドに連結したロ
ツクピン12は、ベルクランク14の他端部とブ
ラケツト13の先端部とに設けたピン穴に挿入さ
れている。調整シリンダ17は運転室内から制御
できるようになつている。
下フレーム4と上フレーム6との構成角度θを
変更しようとする場合には、上述したようにロツ
クピンシリンダ11を伸長させてロツクピン12
をベルクランク12およびブラケツト13のピン
穴に挿入しておく。この状態で調整シリンダ17
に圧油を供給すれば、ベルクランク14が調整シ
リンダ17の伸縮量に応じて回動させられ、それ
に連動して上フレーム6もピン12、ブラケツト
13を介してピン8を支点として回動させられ
る。これにより、上フレーム6と下フレーム4と
の構成角度θが変化する。なお、調整シリンダ1
7には逆止弁等をそなえたロツク機構を設けてあ
る。また、上フレーム6と一体のブラケツト13
のピン穴には、ベルクランク14の変位を吸収す
る量の遊びを設けてある。
分解、組立て作業時のように、上フレーム6を
反転し、もしくは上フレーム6と下フレーム4と
の構成角度θを大幅に変更する場合には、ベルク
ランク14を調整シリンダ17で保持したままロ
ツクピンシリンダ11を短縮させてロツクピン1
2を抜き出し、上フレーム6をピン8を支点とし
て任意に回動させる。
〔考案の効果〕
以上説明したこの考案によれば下記の効果が得
られる。
(1) 上フレームと下フレームとの構成角度を任意
に変更することができるので、作業現場の広さ
の大小によつて掘削作業半径を変更できる。し
たがつて、作業性が著しく向上する。
(2) 掘削機の走行体が接地する地盤に若干の前後
の傾斜があつても、上フレームの水平度を簡単
に出せるので、施工精度が向上する。
(3) 掘削作業を開始するまでの調整作業(本体の
水平度、上フレームの水平度等の調整作業)に
要する時間を大幅に短縮できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す側面図、第
2図は第1図の−線から見た断面図、第3図
は従来のバケツト回転式掘削機の一例を示す側面
図、第4図は第3図のA部を示す拡大図、第5図
は第4図の−線から見た断面図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 走行体上に装架させた旋回体の前部に腕状の下
    フレームを揺動可能に取付け、その下フレームの
    上端部に、ケリーバ駆動部を支持させた上フレー
    ムをピンにより回動自在に連結したバケツト回転
    式掘削機において、下フレームの上端内部にベル
    クランクをピンを介して回動可能に支持させ、ベ
    ルクランクの一端部を下フレームの上端側部に設
    置した調整シリンダに連結し、ベルクランクの他
    端部と上フレームに一体に設けたブラケツトの端
    部とに設けたピン穴に、ベルクランクと一体の構
    造物上に設置したロツク用シリンダに連結したロ
    ツクピンを抜き出しができるように挿入したこと
    を特徴とするバケツト回転式掘削機。
JP7857486U 1986-05-24 1986-05-24 Expired JPH045594Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7857486U JPH045594Y2 (ja) 1986-05-24 1986-05-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7857486U JPH045594Y2 (ja) 1986-05-24 1986-05-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62190780U JPS62190780U (ja) 1987-12-04
JPH045594Y2 true JPH045594Y2 (ja) 1992-02-17

Family

ID=30927644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7857486U Expired JPH045594Y2 (ja) 1986-05-24 1986-05-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH045594Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62190780U (ja) 1987-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2922778B2 (ja) 作業機のカウンタウエイト脱着装置
JPH045594Y2 (ja)
JP2812416B2 (ja) 旋回作業車
JP3662636B2 (ja) 掘削作業機
US2849139A (en) Mine shaft mucking machine
JPH0953251A (ja) 掘削作業車両
JP3250658B2 (ja) ケーソン掘削機のケーブル引線装置
JPH0327101Y2 (ja)
JP4309995B2 (ja) クローラ自走式建設機械
JPS5851252Y2 (ja) 油圧シヨベルのレベル用油圧シリンダ装着装置
JPH08209738A (ja) バックホウにおけるドーザ昇降用油圧シリンダの取付け構造
JPS5923095Y2 (ja) 油圧掘削機
JPS602472B2 (ja) 掘削機
JPH0342125Y2 (ja)
JP3192011B2 (ja) アースドリルのケリーバ振れ止め装置
JP4292221B2 (ja) 旋回作業機
JPH0743193Y2 (ja) バックホー
JPH0510042Y2 (ja)
JPH0431322Y2 (ja)
JPS5824996Y2 (ja) クツサクキ
JPH05132936A (ja) 懸垂式アースオーガ杭打機
JP2002030691A (ja) ブレードの取付構造
JPS6220526Y2 (ja)
JPH018639Y2 (ja)
JPH07324353A (ja) 油圧ショベルの上部旋回体傾動機構