JPH0452932B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0452932B2 JPH0452932B2 JP59103192A JP10319284A JPH0452932B2 JP H0452932 B2 JPH0452932 B2 JP H0452932B2 JP 59103192 A JP59103192 A JP 59103192A JP 10319284 A JP10319284 A JP 10319284A JP H0452932 B2 JPH0452932 B2 JP H0452932B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- receiving sensor
- light receiving
- copying
- document
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 7
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5025—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the original characteristics, e.g. contrast, density
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B27/00—Photographic printing apparatus
- G03B27/32—Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
- G03B27/52—Details
- G03B27/54—Lamp housings; Illuminating means
- G03B27/542—Lamp housings; Illuminating means for copying cameras, reflex exposure lighting
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B27/00—Photographic printing apparatus
- G03B27/72—Controlling or varying light intensity, spectral composition, or exposure time in photographic printing apparatus
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
〈技術分野〉
この発明は可変倍率の複写機の自動露光調整装
置に関する。
置に関する。
〈従来技術とその欠点〉
原稿からの反射光を検出し、その検出結果に基
づいて露光量を制御する場合、受光センサは原稿
の反射光のみを受光する位置に取り付けなければ
ならず、また同じ原稿面からの受光センサの検出
値と感光体の露光量との関係も複写条件に関わら
ず一定でなければならない。これらの条件を満足
させるためには受光センサの設置位置を適当に選
択しなければならず、また複写条件の変化によつ
て感光体の露光量が大きく変化しないようにしな
ければならない。例えば、複写条件のうち複写倍
率が変化すると、露光行路中において焦点調整を
行うレンズが変位されるため、このレンズ近傍に
受光センサを備えた従来の自動露光調整装置で
は、複写倍率の変化によつて原稿から受光センサ
までの距離が変わることになり、受光センサの受
光量が変化し、受光センサの検出値と感光体の露
光量との関係が複写倍率の変化によつて変わつて
しまう。また、複写倍率の変化によりレンズの位
置とともに原稿の読取走査速度も変えられるた
め、感光体に対する露光範囲を適当にしないと感
光体に到達する光量が大きく変わり、このことに
よつても複写倍率の変化により受光センサの検出
値と感光体の露光量との関係が一定でなくなつて
しまう。
づいて露光量を制御する場合、受光センサは原稿
の反射光のみを受光する位置に取り付けなければ
ならず、また同じ原稿面からの受光センサの検出
値と感光体の露光量との関係も複写条件に関わら
ず一定でなければならない。これらの条件を満足
させるためには受光センサの設置位置を適当に選
択しなければならず、また複写条件の変化によつ
て感光体の露光量が大きく変化しないようにしな
ければならない。例えば、複写条件のうち複写倍
率が変化すると、露光行路中において焦点調整を
行うレンズが変位されるため、このレンズ近傍に
受光センサを備えた従来の自動露光調整装置で
は、複写倍率の変化によつて原稿から受光センサ
までの距離が変わることになり、受光センサの受
光量が変化し、受光センサの検出値と感光体の露
光量との関係が複写倍率の変化によつて変わつて
しまう。また、複写倍率の変化によりレンズの位
置とともに原稿の読取走査速度も変えられるた
め、感光体に対する露光範囲を適当にしないと感
光体に到達する光量が大きく変わり、このことに
よつても複写倍率の変化により受光センサの検出
値と感光体の露光量との関係が一定でなくなつて
しまう。
このような複写条件、特に複写倍率の変化によ
る受光センサの検出値と感光体の露光量との関係
の変化を補正するために従来は、受光センサの検
出値を複雑な演算処理回路でその倍率に対応する
数値に変換処理し、その数値に基づいて光源の光
量を制御していた。このため、回路構成が複雑に
なり、装置の保守に手間が係るとともに、複写倍
率の変化に対する受光センサの検出値と感光体の
露光量との関係の変化も一定でないため、正確な
演算処理の設定が極めて困難であるといつた欠点
があつた。
る受光センサの検出値と感光体の露光量との関係
の変化を補正するために従来は、受光センサの検
出値を複雑な演算処理回路でその倍率に対応する
数値に変換処理し、その数値に基づいて光源の光
量を制御していた。このため、回路構成が複雑に
なり、装置の保守に手間が係るとともに、複写倍
率の変化に対する受光センサの検出値と感光体の
露光量との関係の変化も一定でないため、正確な
演算処理の設定が極めて困難であるといつた欠点
があつた。
〈発明の目的〉
この発明の目的は、光源から照射された光の原
稿からの反射光のみを正確に受光できる位置で、
しかも複写倍率の変化によつて原稿からの距離が
変わることのない位置に受光センサを配置すると
ともに、複写倍率の変化によつて感光体に到達す
る光量が大きく変化することのない露光範囲を設
定することにより、複写倍率が変化しても受光セ
ンサの検出値と感光体の露光量との関係を略一定
に維持することができ、複写倍率の変化による誤
差を補正するための複雑な演算処理を不要にし、
回路構成を簡略化して装置の保守を容易にできる
自動露光調整装置を提供することにある。
稿からの反射光のみを正確に受光できる位置で、
しかも複写倍率の変化によつて原稿からの距離が
変わることのない位置に受光センサを配置すると
ともに、複写倍率の変化によつて感光体に到達す
る光量が大きく変化することのない露光範囲を設
定することにより、複写倍率が変化しても受光セ
ンサの検出値と感光体の露光量との関係を略一定
に維持することができ、複写倍率の変化による誤
差を補正するための複雑な演算処理を不要にし、
回路構成を簡略化して装置の保守を容易にできる
自動露光調整装置を提供することにある。
〈発明の構成〉
この発明の自動露光調整装置は、複写倍率を連
続的に変化できる複写機で、複写中に受光センサ
によつて走査部分の原稿濃度を検出しリアルタイ
ムで光源の光量を制御する自動露光調整装置にお
いて、 前記受光センサを光源下方に接近する位置で、
且つ原稿面の露光点より光源の原稿走査方向の前
方側に配置し、前記受光センサと原稿面とを結ぶ
位置に形成された第1のスリツト、および原稿面
からの反射光路中に5mm〜10mmの幅の第2スリツ
トを持つ遮光板を原稿面付近に配設することを特
徴とする。
続的に変化できる複写機で、複写中に受光センサ
によつて走査部分の原稿濃度を検出しリアルタイ
ムで光源の光量を制御する自動露光調整装置にお
いて、 前記受光センサを光源下方に接近する位置で、
且つ原稿面の露光点より光源の原稿走査方向の前
方側に配置し、前記受光センサと原稿面とを結ぶ
位置に形成された第1のスリツト、および原稿面
からの反射光路中に5mm〜10mmの幅の第2スリツ
トを持つ遮光板を原稿面付近に配設することを特
徴とする。
〈発明の作用〉
以上の構成によつてこの発明においては、受光
センサが原稿面の露光点より光源側に位置してい
るため受光センサには原稿台ガラス板の下面にお
いて面反射した光が入力せず、受光センサは原稿
からの反射光のもを正確に受光する。また、接着
剤が光源下方に近接する位置に設置されているた
め、複写倍率の変化によりレンズが変位しても原
稿面から受光センサまでの距離は変化せず、受光
センサの検出値と感光体の露光量との関係は複写
倍率に関わらず一定に維持される。また、露光光
路上に5mm〜10mmの幅のスリツトを持つ遮蔽板を
設けることにより、原稿からの反射光のうち中心
光のみが感光体に配光されることになる。一般
に、等倍時の中心光量と変倍時の中心光量との比
は、 n=4×−β/(1−β)2……第1式 によつて表されるが、ここで変倍率β=−0.647
とするとn=0.954となり中心光量の変化は5%
程度である。実際の使用時における変倍率がβ=
−0.707程度であることを考慮すると、実用上中
心光量の変化は無視できる。このように露光行路
中にスリツトを設けて原稿の反射光の中心光のみ
を感光体に配光することによつて複写倍率の変化
による感光体の光量変化が極めて小さくなる。
センサが原稿面の露光点より光源側に位置してい
るため受光センサには原稿台ガラス板の下面にお
いて面反射した光が入力せず、受光センサは原稿
からの反射光のもを正確に受光する。また、接着
剤が光源下方に近接する位置に設置されているた
め、複写倍率の変化によりレンズが変位しても原
稿面から受光センサまでの距離は変化せず、受光
センサの検出値と感光体の露光量との関係は複写
倍率に関わらず一定に維持される。また、露光光
路上に5mm〜10mmの幅のスリツトを持つ遮蔽板を
設けることにより、原稿からの反射光のうち中心
光のみが感光体に配光されることになる。一般
に、等倍時の中心光量と変倍時の中心光量との比
は、 n=4×−β/(1−β)2……第1式 によつて表されるが、ここで変倍率β=−0.647
とするとn=0.954となり中心光量の変化は5%
程度である。実際の使用時における変倍率がβ=
−0.707程度であることを考慮すると、実用上中
心光量の変化は無視できる。このように露光行路
中にスリツトを設けて原稿の反射光の中心光のみ
を感光体に配光することによつて複写倍率の変化
による感光体の光量変化が極めて小さくなる。
〈実施例〉
図はこの発明の実施例である自動露光調整装置
を装備する可変倍率の複写機の要部構造図であ
る。光源1から照射される光は反射板2によつて
略原稿3上の図に垂直な直線部分3a上に集光さ
れる。直線部分3aで反射された光線lは反射鏡
8,9,10,12を介し、また複写レンズ11
で焦点調整をされて感光ドラム13上で結像しこ
の感光ドラムにを露光する。前記原稿上の直線部
分3aと最初の反射鏡8との間の光路上にはその
光路上に5mm〜10mm程度のスリツト7aを持つ遮
蔽板7がある。反射板2の下方には受光センサ5
が設置され前記反射板2と受光センサ5の間には
断面L形の遮蔽板6が取り付けられている。この
受光センサ5は原稿3の露光点より光源1側に位
置している。遮蔽板6は開口部6aを有し、前記
受光センサ5はこの開口部6aを介して前記原稿
上の直線部分3bの反射光を受光している。この
原稿上の直線部分3bは前記原稿上の直線部分3
aの走査方向に関して手前側に位置し、直線部分
3bは直線部分3aより先に露光を受ける。その
間隔xは図示しない制御回路が受光センサ5の検
出値を処理し光源1をフイードバツク制御するた
めにかかる時間の間後述する走査が進む距離に相
当する。従つて、直線部分3bについての受光セ
ンサ5の検出値に基づいて光源1を制御し、直線
部分3aに対して適正な光量の光を原稿に照射で
きる。以上の構成で光源1,反射2,受光センサ
5,遮蔽板6,7及び反射鏡8で構成される可動
部Aは図中に示す走査方向に移動して原稿を走査
する。また反射鏡9,10で構成される可動部B
は前記可動部Aの移動の1/2の速度で同方向に移
動する、感光ドラム13は可動部Aの移動速度に
対応する周速度で回転しドラム上に潜像を形成し
てゆく。
を装備する可変倍率の複写機の要部構造図であ
る。光源1から照射される光は反射板2によつて
略原稿3上の図に垂直な直線部分3a上に集光さ
れる。直線部分3aで反射された光線lは反射鏡
8,9,10,12を介し、また複写レンズ11
で焦点調整をされて感光ドラム13上で結像しこ
の感光ドラムにを露光する。前記原稿上の直線部
分3aと最初の反射鏡8との間の光路上にはその
光路上に5mm〜10mm程度のスリツト7aを持つ遮
蔽板7がある。反射板2の下方には受光センサ5
が設置され前記反射板2と受光センサ5の間には
断面L形の遮蔽板6が取り付けられている。この
受光センサ5は原稿3の露光点より光源1側に位
置している。遮蔽板6は開口部6aを有し、前記
受光センサ5はこの開口部6aを介して前記原稿
上の直線部分3bの反射光を受光している。この
原稿上の直線部分3bは前記原稿上の直線部分3
aの走査方向に関して手前側に位置し、直線部分
3bは直線部分3aより先に露光を受ける。その
間隔xは図示しない制御回路が受光センサ5の検
出値を処理し光源1をフイードバツク制御するた
めにかかる時間の間後述する走査が進む距離に相
当する。従つて、直線部分3bについての受光セ
ンサ5の検出値に基づいて光源1を制御し、直線
部分3aに対して適正な光量の光を原稿に照射で
きる。以上の構成で光源1,反射2,受光センサ
5,遮蔽板6,7及び反射鏡8で構成される可動
部Aは図中に示す走査方向に移動して原稿を走査
する。また反射鏡9,10で構成される可動部B
は前記可動部Aの移動の1/2の速度で同方向に移
動する、感光ドラム13は可動部Aの移動速度に
対応する周速度で回転しドラム上に潜像を形成し
てゆく。
ここで手動操作で複写倍率を変化させると、複
写レンズ11の焦点距離が変化して感光ドラム1
3上に結像する像の大きさが変化する。この状態
で複写を行なうと、前記感光ドラム13上に結像
する像の露光量は複写倍率の変化に伴つて変化す
る。しかし、像の中心光量の複写倍率による変化
率は前記第1式で示したとおりに実用倍率域で略
無視できる程度のものであり、スリツト7aを露
光光路に設けて感光体に配光させる光を中心光に
限定することにより感光体の露光量を複写倍率に
関わらず略一定に保つことができる。受光センサ
5は光源下方に設置されているため変倍時にも同
一条件で原稿光量を測定している。そのため、変
倍時にも複雑な演算処置なしに受光センサ5の検
出値で光源1の光量を制御することができる。
写レンズ11の焦点距離が変化して感光ドラム1
3上に結像する像の大きさが変化する。この状態
で複写を行なうと、前記感光ドラム13上に結像
する像の露光量は複写倍率の変化に伴つて変化す
る。しかし、像の中心光量の複写倍率による変化
率は前記第1式で示したとおりに実用倍率域で略
無視できる程度のものであり、スリツト7aを露
光光路に設けて感光体に配光させる光を中心光に
限定することにより感光体の露光量を複写倍率に
関わらず略一定に保つことができる。受光センサ
5は光源下方に設置されているため変倍時にも同
一条件で原稿光量を測定している。そのため、変
倍時にも複雑な演算処置なしに受光センサ5の検
出値で光源1の光量を制御することができる。
〈発明の効果〉
以上のようこの発明によれば受光センサを光源
下方に近接させて且つ原稿面の露光点より光源側
に設置し原稿で反射した光が通る光路上に5mm〜
10mmの幅のスリツトを設けることによつて、原稿
からの反射光のみを受光センサに受光させ、複写
倍率の変化によつても原稿から受光センサまでの
距離が変わることがなく、さらに複写倍率を変化
させても感光板の露光量がほぼ一定になるため、
変倍時でも受光センサの検出値の複雑な演算処理
なしに光源の光量を制御できるという利点が生じ
る。
下方に近接させて且つ原稿面の露光点より光源側
に設置し原稿で反射した光が通る光路上に5mm〜
10mmの幅のスリツトを設けることによつて、原稿
からの反射光のみを受光センサに受光させ、複写
倍率の変化によつても原稿から受光センサまでの
距離が変わることがなく、さらに複写倍率を変化
させても感光板の露光量がほぼ一定になるため、
変倍時でも受光センサの検出値の複雑な演算処理
なしに光源の光量を制御できるという利点が生じ
る。
図はこの発明の実施例である自動露光調整装置
を装備する可変倍率の複写機の要部構造図であ
る。 1……光源、2……反射板、5……受光セン
サ、7……遮蔽板、7a……スリツト、13……
感光ドラム。
を装備する可変倍率の複写機の要部構造図であ
る。 1……光源、2……反射板、5……受光セン
サ、7……遮蔽板、7a……スリツト、13……
感光ドラム。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 複写倍率を連続的に変化できる複写機で、複
写中に受光センサによつて走査部分の原稿濃度を
検出しリアルタイムで光源の光量を制御する自動
露光調整装置において、 前記受光センサを光源下方に接近する位置で、
且つ原稿面の露光点より光源の原稿走査方向の前
方側に設置し、前記受光センサと原稿面とを結ぶ
位置に形成された第1のスリツト、および原稿面
からの反射光路中に5mm〜10mmの幅の第2のスリ
ツトを持つ遮蔽板を原稿面付近に配設することを
特徴とする自動露光調整装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59103192A JPS60244942A (ja) | 1984-05-21 | 1984-05-21 | 自動露光調整装置 |
US06/734,097 US4636063A (en) | 1984-05-21 | 1985-05-15 | Automatic exposure adjusting device |
DE19853517915 DE3517915A1 (de) | 1984-05-21 | 1985-05-18 | Automatische belichtungsjustiervorrichtung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59103192A JPS60244942A (ja) | 1984-05-21 | 1984-05-21 | 自動露光調整装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60244942A JPS60244942A (ja) | 1985-12-04 |
JPH0452932B2 true JPH0452932B2 (ja) | 1992-08-25 |
Family
ID=14347649
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59103192A Granted JPS60244942A (ja) | 1984-05-21 | 1984-05-21 | 自動露光調整装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4636063A (ja) |
JP (1) | JPS60244942A (ja) |
DE (1) | DE3517915A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6123142A (ja) * | 1984-07-12 | 1986-01-31 | Ushio Inc | 複写機の露光量センサ−付露光装置 |
JPS6172228A (ja) * | 1984-09-18 | 1986-04-14 | Ushio Inc | 複写機の光源ランプの光量制御方法 |
JPS6263944A (ja) * | 1985-09-13 | 1987-03-20 | Minolta Camera Co Ltd | 電子写真複写機 |
JPS62105573A (ja) * | 1985-10-31 | 1987-05-16 | Sharp Corp | 原稿読取装置 |
GB2182781B (en) * | 1985-11-13 | 1989-10-25 | Ushio Electric Inc | Exposure intensity detecting system for copying machine |
US4699497A (en) * | 1986-05-21 | 1987-10-13 | Xerox Corporation | Illumination lamp assembly for a document scan system |
US4806775A (en) * | 1987-01-14 | 1989-02-21 | Ricoh Company, Ltd. | Image reading system using an LED array |
JPS63138540U (ja) * | 1987-03-03 | 1988-09-12 | ||
JPS646938A (en) * | 1987-06-30 | 1989-01-11 | Toshiba Corp | Image forming device |
JPH0827494B2 (ja) * | 1987-07-02 | 1996-03-21 | ミノルタ株式会社 | 複写機 |
DE3918599C2 (de) * | 1988-06-07 | 1994-01-27 | Ricoh Kk | Verfahren zur Herstellung von nach Vorlagengrößen sortierten Kopiensätzen |
JP2685816B2 (ja) * | 1988-06-30 | 1997-12-03 | 株式会社東芝 | 光量制御装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5182630A (ja) * | 1975-01-16 | 1976-07-20 | Minolta Camera Kk | |
JPS5489627A (en) * | 1977-12-27 | 1979-07-16 | Canon Inc | Exposure regulator |
JPS5768876A (en) * | 1980-10-17 | 1982-04-27 | Canon Inc | Copying device |
JPS58214142A (ja) * | 1982-06-07 | 1983-12-13 | Toshiba Corp | 画像形成装置における画像濃度検出装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2553665C2 (de) * | 1975-11-28 | 1984-10-18 | Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen | Bildfeldblende in einem Kopiergerät |
DE3270007D1 (en) * | 1981-10-23 | 1986-04-24 | Toshiba Kk | Image density detecting unit for image formation apparatus |
JPS58158662A (ja) * | 1982-03-16 | 1983-09-20 | Canon Inc | 電子写真複写機におけるベタ黒発生防止装置 |
-
1984
- 1984-05-21 JP JP59103192A patent/JPS60244942A/ja active Granted
-
1985
- 1985-05-15 US US06/734,097 patent/US4636063A/en not_active Expired - Lifetime
- 1985-05-18 DE DE19853517915 patent/DE3517915A1/de active Granted
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5182630A (ja) * | 1975-01-16 | 1976-07-20 | Minolta Camera Kk | |
JPS5489627A (en) * | 1977-12-27 | 1979-07-16 | Canon Inc | Exposure regulator |
JPS5768876A (en) * | 1980-10-17 | 1982-04-27 | Canon Inc | Copying device |
JPS58214142A (ja) * | 1982-06-07 | 1983-12-13 | Toshiba Corp | 画像形成装置における画像濃度検出装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60244942A (ja) | 1985-12-04 |
DE3517915C2 (ja) | 1987-10-29 |
US4636063A (en) | 1987-01-13 |
DE3517915A1 (de) | 1985-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3914049A (en) | Optical scanning system | |
JPH0452932B2 (ja) | ||
US4657377A (en) | Image formation apparatus with variable density control | |
US4555621A (en) | Illumination control system utilizing an integrating feedback detector | |
JPS6339887B2 (ja) | ||
US5061960A (en) | Preexposure light control system for a photocopier | |
JPS60184241A (ja) | 複写機 | |
JPH0383462A (ja) | 情報支持物によって散乱される光を測定するための装置 | |
JPH01277256A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0436381B2 (ja) | ||
US4725868A (en) | Electrostatic copying machine | |
JPS59210433A (ja) | 複写装置 | |
JPH0357465B2 (ja) | ||
JPS58202438A (ja) | 複写機の測光機構 | |
JPS59113460A (ja) | 複写機の自動露光装置 | |
JP2677357B2 (ja) | 画像形成装置に於ける自動濃度調整装置 | |
JPS60198531A (ja) | 複写機の自動露光装置 | |
JPS6361212A (ja) | マイクロリ−ダ等のオ−トフオ−カス装置 | |
JPH0522224B2 (ja) | ||
JPH02100072A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS6049364A (ja) | 光量自動調整装置 | |
JPH06214311A (ja) | 画像露光装置 | |
JPS58106571A (ja) | 電子複写機の原稿濃度検出装置 | |
JPH0352630B2 (ja) | ||
JPS6275631A (ja) | 画像形成装置における原稿濃度検出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |