JPH0357465B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0357465B2
JPH0357465B2 JP57116449A JP11644982A JPH0357465B2 JP H0357465 B2 JPH0357465 B2 JP H0357465B2 JP 57116449 A JP57116449 A JP 57116449A JP 11644982 A JP11644982 A JP 11644982A JP H0357465 B2 JPH0357465 B2 JP H0357465B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
slit
image
receiving element
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57116449A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS597354A (ja
Inventor
Michihiro Tokuhara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57116449A priority Critical patent/JPS597354A/ja
Publication of JPS597354A publication Critical patent/JPS597354A/ja
Priority to US06/674,718 priority patent/US4588283A/en
Publication of JPH0357465B2 publication Critical patent/JPH0357465B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5025Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the original characteristics, e.g. contrast, density

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Variable Magnification In Projection-Type Copying Machines (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、原稿をスリツト露光し、得られる画
像光を感光体に結像するための結像レンズと、原
稿濃度を検知するため上記画像光を受光する受光
素子と、を有する複写装置に関する。
従来、複写装置において原稿濃度の検知手段と
しては、特開昭50−42856号公報に見られる様に
画像形成体(以下、ドラムと称す)上のスリツト
板近傍に受光素子を設置するもの、特開昭48−
38718号公報に見られる様に結像位置に受光素子
を配置するものなどが知られるが、これ等は原稿
の1部のみの濃度の検知しか出来ないので原稿の
スリツト方向の濃度が片寄つている場合は正確な
露光量を決定出来ないし、全面に近い情報を得よ
うとすると、受光素子の長いもの、又多数個の受
光素子を並べて取り付けることとなりコスト高と
なる。又特開昭54−36725号公報のように原稿台
近傍に受光素子を配したものでは同様に原稿のス
リツト全面の情報を取り出すには多数個の受光素
子の配置が必要となるし、露光用照明系以外の照
明装置が必要となり複雑となる。
又、特開昭56−107270号公報に見られるように
結像レンズ後方にホトダイオードを設置したもの
では、スリツト長手方向のどの部分の反射濃度を
検出しているかの思想は無いし、またホトダイオ
ードで光がけられ露光にムラが出る欠点がある。
本発明は上記に鑑み提案されたもので、原稿濃
度検出のための特別な照明ランプを用いたり、像
担持体に対する光像露光光束に影響を与えること
なく、スリツト長手方向の原稿濃度を平均的に検
知できるようにした複写装置を提供することを目
的とする。
即ち、本発明は、原稿をスリツト露光走査し、
得られる画像光を感光体に結像するための結像レ
ンズと、原稿濃度を検知するため上記画像光を受
光する受光素子と、を有する複写装置において、
上記受光素子は、スリツト長手方向において原稿
面中央からの中央光束と原稿面端部からの周辺光
束との両方を重ねて受光できる上記結像レンズ近
傍の位置であり、且つ上記結像レンズ通過後の感
光体に向かう画像光の光路中でスリツト短辺の走
査方向前端部に対応する位置に設けられることを
特徴とする複写装置、である。
以下、図面に示す実施例について説明する。第
1図はスリツト露光光学系の概要を示すもので、
透明なプラテンガラス上に載置される原稿1は照
明光源2で照明され、一定の幅を有するスリツト
幅規制部材3によつて規制されたスリツト領域か
らの像光は固定ミラー4、光路長補正のため変位
する変位ミラー5,6、結像レンズ7を介して固
定ミラー8に至り該固定ミラーで反射されてスリ
ツト板9を通り、矢示方向に回転自在に軸支され
た電子写真感光体10上に投影される。感光体1
0はコロナ帯電器13で均一帯電され、次に上記
露光で潜像が形成され、この潜像は現像器14に
よりトナーを用いて現像され、得られたトナー像
は転写帯電器15で紙16に転写される。転写後
の感光体はクリーナー17によりクリーニングさ
れる。
上記結像レンズ7は第2図に示すように凸レン
ズ7a、凹レンズ7b,7c、凸レンズ7dのレ
ンズ群で構成されている。そして、スリツト幅規
制部材3のスリツト3aの中央部(原稿の中央に
対応する)を通つた画像形成に必要な最小画角の
光線は結像レンズ7の射出側において中央光束A
となる。また、上記スリツト3aの両側部(原稿
の両側端部に対応する)を通つた原稿濃度を考慮
に入れる最大画角の周辺光束は結像レンズ7の射
出側において光束Bとなる。
上記の中央光束Aと周辺光束Bとの両方を受光
できる結像レンズの射出側位置に受光素子11を
設け、この受光素子で上記原稿からの反射光線を
スリツトの長手方向に略平均的に読取るのであ
る。上記受光素子11の設置位置は該受光素子の
全受光面に周辺光束Bが入射するa点から該周辺
光束Bが入射しなくなるb点までの区間内とす
る。この場合、受光素子11をa点に近ずけて設
置すると周辺光束Bを多く受光することになり、
また、b点に近ずけて設置すると光束Aのみを受
光して平均的測光ができくなるので、これ等を考
慮して上記区間内において適当な位置を決める。
このような構成により原稿濃度がスリツト長手
方向に略均等に検知できる。従つて、この検知信
号に基づいて画像濃度自動調整装置(例えば、原
稿照明ランプ2への供給電圧の制御装置18、現
像器14へ印加する現像バイアスレベルの制御装
置19等)を作動させて濃度調整を行つたとき、
従来のように結像レンズの中央部のみの像光を検
知する場合に生じた全体が白ぽいコピー又黒ぽい
コピーとなる如き不都合なく濃度バランスのとれ
たコピーが得られる。また、1つの受光素子11
によつて広い範囲の平均濃度を検知できる等の効
果が得られる。
また、前記中央光束と周辺光速の両方を受光で
き且つ直後にスリツト露光される光線をそのスリ
ツト露光直前に受光できる該結像レンズ7の射出
側位置、即ち、結像レンズ通過後の感光体に向か
う画像光の光路中でスリツト短辺の走査方向前端
部に対応する位置、具体例では第1図に示すよう
にスリツト幅規制部材3のスリツト3aの短辺前
部Fに対応する原稿部分F′からの光線を受光する
位置に受光素子11を設ける。
この構成によつて前記の作用効果が得られると
同時に特別な装置を必要とすることなく、スリツ
ト露光時に受光素子の検出信号によつて直ちに原
稿濃度自動調整装置を制御して該スリツト露光部
に対応する濃度調整を行うことができるもので走
査方向についての原稿濃度の変化にかかわらず常
に良質コピーが得られる効果がある。
なお、第1図中、12はミラー4〜6,8が大
きくならない様に左右方向に細長い形状をもつマ
スクまたはレンズのcos4乗則を補正するマスクで
ある。このマスク12は結像レンズ7の射出側に
設けてあつて該結像レンズの有効径をスリツト3
aの幅方向(短手方向)に切つている。第3図は
上記マスク12としてレンズのcos4乗則を補正し
て感光体上での光量分布をスリツト長手方向につ
いて実質的に均一化するマスクを設けた場合にお
ける第1図イ−イ線視図、第4図はスリツト方向
と同じ方向に長いレンズマスクを設けた場合にお
ける第1図イ−イ線視図である。
上記マスク12を設けない場合、上記結像レン
ズ7の透過光束は第1図実線示のように感光体1
0に導かれるが、マスクを設けた場合上記透過光
束は点線示のように感光体10に導かれる。従つ
て、第1図の斜線部は画像形成に必要な露光光束
以外の光束となるから、この斜線部の光束Cを受
光して原稿濃度を検知するように、結像レンズ7
とマスク12の間において第3,4図に示す位置
に受光素子11を設置する。
以上のように本発明に依れば、原稿濃度検出の
ための特別な照明ランプを用いたり、像担持体に
対する光像露光光束に影響を与えることなく、ス
リツト長手方向の原稿濃度を平均的に検知して濃
度バランスが適性に自動調整された画像形成物を
出力できる、簡単な構成で且つ信頼性のある、実
用的な複写装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はスリツト露光光学系の概要図。第2図
は原稿濃度検知手段の要部の拡大図。第3図・第
4図はそれぞれ受光素子の設置状態を示す正面図
である。 1は原稿、2は照明光源、3はスリツト幅規制
部材、4〜6,8はミラー、7は結像レンズ、9
はスリツト板、10は感光体、11は受光素子、
12はマスク。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 原稿をスリツト露光走査し、得られる画像光
    を感光体に結像するための結像レンズと、原稿濃
    度を検知するため上記画像光を受光する受光素子
    と、を有する複写装置において、 上記受光素子は、スリツト長手方向において原
    稿面中央からの中央光束と原稿面端部からの周辺
    光束との両方を重ねて受光できる上記結像レンズ
    近傍の位置であり、且つ上記結像レンズ通過後の
    感光体に向かう画像光の光路中でスリツト短辺の
    走査方向前端部に対応する位置に設けられること
    を特徴とする複写装置。
JP57116449A 1982-07-05 1982-07-05 複写機の原稿濃度検知装置 Granted JPS597354A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57116449A JPS597354A (ja) 1982-07-05 1982-07-05 複写機の原稿濃度検知装置
US06/674,718 US4588283A (en) 1982-07-05 1984-11-26 Electrophotographic copying apparatus with original light detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57116449A JPS597354A (ja) 1982-07-05 1982-07-05 複写機の原稿濃度検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS597354A JPS597354A (ja) 1984-01-14
JPH0357465B2 true JPH0357465B2 (ja) 1991-09-02

Family

ID=14687387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57116449A Granted JPS597354A (ja) 1982-07-05 1982-07-05 複写機の原稿濃度検知装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4588283A (ja)
JP (1) JPS597354A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0612403B2 (ja) * 1984-05-15 1994-02-16 三田工業株式会社 画像濃度調整装置
JPH0827494B2 (ja) * 1987-07-02 1996-03-21 ミノルタ株式会社 複写機
JPH05257356A (ja) * 1991-03-29 1993-10-08 Canon Inc 画像形成装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5677865A (en) * 1979-11-28 1981-06-26 Tokyo Optical Co Ltd Optical reflection system

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4838718A (ja) * 1971-09-16 1973-06-07
GB1436899A (en) * 1973-05-23 1976-05-26 Xerox Corp Document copying apparatus
US4153364A (en) * 1977-01-28 1979-05-08 Ricoh Company, Ltd. Exposure and development control apparatus for electrostatic copying machine
JPS5436725A (en) * 1977-08-26 1979-03-17 Ricoh Co Ltd Zerographic copying method
JPS56104748U (ja) * 1980-01-11 1981-08-15
JPS56107270A (en) * 1980-01-31 1981-08-26 Toshiba Corp Exposure control device of copying machine
US4354758A (en) * 1980-01-31 1982-10-19 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Exposure control device for a photocopier

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5677865A (en) * 1979-11-28 1981-06-26 Tokyo Optical Co Ltd Optical reflection system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS597354A (ja) 1984-01-14
US4588283A (en) 1986-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3027161B2 (ja) 画像形成装置における画像濃度検知装置
GB2136589A (en) Density control in an image forming apparatus
JP2589413B2 (ja) 複写機
JPS59157669A (ja) 自動現像バイアス制御装置
JPH0357465B2 (ja)
US5061960A (en) Preexposure light control system for a photocopier
US4725868A (en) Electrostatic copying machine
JPS60184241A (ja) 複写機
JPH0526584Y2 (ja)
JPH0436381B2 (ja)
JPS60256129A (ja) 複写機における光量検出装置
JPS61160769A (ja) 電子写真複写機における自動濃度調整方法
JPS606965A (ja) 電子写真複写装置
JPH0741008Y2 (ja) 変倍式複写機の感光体非画像部自動除電装置
JP2968311B2 (ja) 地肌濃度制御複写装置
JPS62169182A (ja) 複写機等における画像濃度調整方法
JPH0711723B2 (ja) 画像形成装置
JP3571447B2 (ja) 画像形成装置
JP2927819B2 (ja) 複写機の画像形成制御装置
JPH0255766B2 (ja)
JP2968310B2 (ja) 地肌濃度制御複写装置
JPS58106573A (ja) 電子複写機の自動露光装置
JPS61278267A (ja) 画像形成装置
JPS58106574A (ja) 電子複写機の自動露光装置
JPS58202438A (ja) 複写機の測光機構