JPH01277256A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH01277256A
JPH01277256A JP63106847A JP10684788A JPH01277256A JP H01277256 A JPH01277256 A JP H01277256A JP 63106847 A JP63106847 A JP 63106847A JP 10684788 A JP10684788 A JP 10684788A JP H01277256 A JPH01277256 A JP H01277256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
density
image
original
document
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63106847A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hibi
日比 隆
Atsushi Hosoi
細井 敦
Akira Yamamoto
明 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63106847A priority Critical patent/JPH01277256A/ja
Publication of JPH01277256A publication Critical patent/JPH01277256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、例えば電子写真複写装置などの画像形成装置
に関し、特に原稿に応じて形成画像濃度を調整する濃度
調整手段(以下AE機構という)を備えたものに関する
(従来の技術) 従来、この種の画像形成装置としては、たとえば、第5
図に示すような電子写真複写機がある。
すなわち、感光体100上に形成される画像濃度を、原
稿1.01の濃度に応じて自動調整するためのAE機構
102を備えており、写真原稿や色物原稿等の場合に、
形成画像を自動的に適正な濃度に調整可能としている。
このAE機構102は、原稿101面に照射された反射
光量を感光体100への光路外で検知するAE光量セン
サー103を備えており、その検知光量の大小で原稿濃
度を推定し、形成画像濃度をリアルタイムで適正濃度に
調整するようになっている。
濃度調整は、たとえば、現像工程において、現像バイア
スをm!!し、現像器104から現像剤を移動させる際
に感光体100と現像剤保持部材105間の電場を調整
すること等によりなされる。
(発明が解決しようとする課題) 上記した従来技術の場合には、原稿101先端から全面
にわたって原稿画像濃度を検知するためには、画像走査
をする原稿101先端よりも先行させてAE機構102
を作動させる必要があり、AE光量センサー103は原
稿1o1先端に先行する領域も同時に検知することにな
る。
ところで、この原稿101先端の先行領域は形成すべき
原稿画像とは無関係の領域なので、通常感光体1oO上
に現像剤が付着しないように白地の白板106とし、現
像剤の無駄な消費を防止するとともに、転写材先端に現
像剤を載せないようにして定着器での分離を容易にして
いる。
したがって、AE光量センサー103は、原稿101面
の検知に先行して白板106を検知し、原稿101先端
面の濃度検知情報として原稿101面以外の白板108
の情報がノイズとして入る。その結果、原稿先端濃度を
実際の濃度よりも低い濃度と判断してしまい、形成画像
の先端部のみが濃くなってしまうという欠点があった。
すなわち、へE光量センサー103として用いられる光
量検知素子は、第6図に示すように、ある面積の濃度の
積分値を検知するために、どうしても白板106が検知
誤差として入ってしまう、そこで、マイコン等によって
検知誤差を補正することも考えられるが、補正するとな
ると、勢い電気回路的にも複雑化してコストアップの原
因となる。
本発明は、上記した従来技術の課題を解決するためにな
されたもので、その目的とするところは、簡単な構成で
、原稿先端部と白地の先行領域との反射光量差を可及的
に小さくでき、原稿先端部濃度を適正に検知し得る画像
形成装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明にあっては、原稿画
像を画像形成部に走査露光して画像を形成するものであ
って、上記原稿走査方向で原稿先端に先行する領域に白
地部を備え、一方、原稿面に照射される光の反射光量を
検出して原稿濃度を検知し、形成すべき画像濃度を調整
する濃度調整手段を備えた画像形成装置において、前記
白地部の前記濃度11!!手段による光量検知領域内に
、白地部より濃度の大きい領域を設けてなることを特徴
とする。
(作用) 上記構成の画像形成装置にあっては、白地部に、白地部
より濃度の大きい領域を設けたので、原稿先端部の濃度
検知に際して、白地部のみの場合に比較して、実際の原
稿先端部の画像濃度との検知誤差は小さくなる。
(実施例) 以下に、本発明を図示の実施例に従って説明する。第1
図乃至第3図にはは本発明の一実施例に係る画像形成装
置が示されている0本実施例にあっても、従来例と同様
の電子写真複写装置に適用した場合を例にとって説明す
る。
図において、1は無色透明のガラス板等の原稿台で、画
像形成可能な最大原稿サイズ程度の面積を有する。この
原稿台1を移動させることにより、原稿台1上の原稿0
の画像を画像形成部としての感光体14上に走査露光し
て、公知の静電写真プロセスによって画像形成がなされ
る。すなわち、−広帯電器22によって一様に帯電され
た感光体14表面に、結像レンズ11を介して画像露光
がなされ、静電潜像が形成される。そして現像器21に
よって顕像化され、転写帯電器23によって転写材P上
に転写されて、図示しない定着器によって画像が定着さ
れる。さらに感光体14上に残留した現像剤はクリーナ
24によって除去される。
一方、30はAE機構であり、従来例と同様に原稿Oの
濃度をAE光量センサーI9によって検知し、検知光量
に基いて感光体14上に形成される顕画像の濃度を自動
的に調整可能としている。
この顕画像の調整も、従来例と同様に、現像剤保持部材
20に加える現像バイアスを制御することによりおこな
うようになっている。もっとも、現像バイアスに限るも
のでは無く、たとえば帯電量を調整してもよく、照明光
量などを調整するようにしてもよい。
一方、上記原稿台1先端には、白地部としての先端白板
2(反射濃度D=0.07〜0.09)が貼付されてい
る。この先端白板2によって、画像形成可能な範囲の先
端2〜3mmが隠されるような配置になっている。また
、3は上記白板2よりも濃度の大きい黒帯であり、白板
2に部分的に設けられている。この黒帯3は、本実施例
では、反射濃度D=1.1.原稿走査方向に5mm、法
線方向に60mmの長方形部材で、先端白板2上の原稿
○側の端から5mmのところから10mmのところにあ
り、また、原稿走査方向法線方向の中央に位置している
この原稿台lはラック5とピニオン8により駆動するよ
うになっている。すなわち、原稿台1とラック5はラッ
ク台4に固定支持されていて、本体側の駆動ビニオン8
とともに、ラック5に対して平行に、かつ原稿走査方向
に原稿台lを移動させる。一方、6はラック台4から突
起しているコマで、本体側のマイクロスイッチ9と連動
することで、原稿台lの位置検知を行なうものである。
また、7は原稿台1を案内するレールであり、本体側に
設けた本体側レール9とともに原稿台1の動きを滑らか
に案内する。
第3図は、装置本体から原稿台1を除いた状態の上面図
である。すなわち、AE光量センサー19に原稿Oの反
射光を導くためのAE窓12は、レンズ群11を挟んで
照明手段15に対して反対側の画像先端側位置していて
、原稿0からの反射光の一部が入射するようになってい
る。このAE窓からの入射光は、ミラー40によって一
点に集められ、集光位置に上記AE光量センサー19が
置かれている。
そして、第1図に示すように、感光体14上の結像部か
ら現像剤保持部材20対向位置までの距離り、と、レン
ズ群11真上からAE窓12までの距離L!はほぼ等し
くなっていて、リアルタイム制置を可能としている。こ
の図からも分かるように、AE窓12に入射する光は、
AE光量センサー19が光量差異を確実に検知するため
に原稿0のある面積の反射光になっており、AE光量セ
ンサー19が検知するのは、その面積濃度の積分である
第4図および第6図には、原稿先端付近における一般書
類相当の白板濃度、AE光量センサーによる検知換算濃
度について、従来例と本実施例の比較例を示している。
従来例の黒帯3が無い場合には、原稿先端は前述したよ
うに2mm程度白板106で隠されるために、原稿台裏
から見た場合は原稿の先端と白板後端は一致しない、実
際の濃度は白板(D=0゜08)から原稿にもよるが一
気にD=0.35ぐらいに上昇する。しかし、AE光量
センサー103は白板106と原稿101の境界域で両
方を読むため、濃度はその中間と判断してしまう。
そのため、実際は5top関数的に変化する濃度も連続
曲線的に判断されるため、原稿先端の白板106直後で
は実際よりも低濃度と判断し、形成画像を濃く出そうと
するので顕画像先端がかぶってしまう。
これに対して本発明にあっては、白板2上に黒帯3を設
けたので、AE光量センサー19は黒帯3と黒帯3−原
稿0間の白板2で適度の濃度を検知している状態になり
、その後の原稿濃度との差が小さいために顕画像上での
濃度差はほとんど見られなくなる。
本実施例では原稿台移動式、リアルタイムのAE制御で
説明したが、原稿台固定式、プレスキャンAE制御の場
合にも用いることができるのはもちろんである。また、
AE光量検知部をレンズ群を挟んで照明手段の反対側に
配置したが、同じ側に配置してもよい。
また、本実施例では、画像形成装置として電子写真複写
装置について説明したが、たとえば画像形成部にCCD
等の記録素子を有し、記録素子上に画像を形成して画像
記録を行なうような装置にも適用できるものであり、そ
の他、原稿面を照明し、その反射光像を画像形成部に露
光走査して画像を形成する種々の装置に広く適用し得る
ものである。
(発明の効果) 本発明は、以上の構成および作用を有するもので、原稿
先端の先行領域に設けられる白地部に、白地部より濃度
の高い領域を設けることによって、白地部の存在による
原稿先端部の濃度の検知誤差を小さくすることができ、
原稿先端部の画像を適切な濃度に形成することができる
したがって、マイコン等による補正をかけずに確実に適
正濃度の画像を得ることができ、電気回路的にも簡略す
ることができてコストダウンが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る画像形成装置の内部構
成を示す要部正面図、第2図は第1図の装置の原稿台の
裏面図、第3図は第1図の装置の原稿台を除いた状態の
平面図、第4図は第1図の装置のAE光量センサーによ
る原稿先端部の濃度検知特性を示すグラフ、第5図は従
来の画像形成装置の要部構成図、第6図は第5図の装置
のAE光量センサーによる原稿先端部の濃度検知特性を
示すグラフである。 符号の説明 1・・・原稿台      2・・・先端白板3・・・
黒帯      11・・・レンズ群12・・・AE窓
     14・・・感光体15・・・照明手段   
19・・・AE光量センサー20・・・現像剤保持部材 30・・・AE機構 O・・・原稿      P・・・転写材第3図 第4図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 原稿画像を画像形成部に走査露光して画像を形成するも
    のであって、上記原稿走査方向で原稿先端に先行する領
    域に白地部を備え、一方、原稿面に照射される光の反射
    光量を検出して原稿濃度を検知し、形成すべき画像濃度
    を調整する濃度調整手段を備えた画像形成装置において
    、 前記白地部の前記濃度調整手段による光量検知領域内に
    、白地部より濃度の大きい領域を設けてなることを特徴
    とする画像形成装置。
JP63106847A 1988-04-28 1988-04-28 画像形成装置 Pending JPH01277256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63106847A JPH01277256A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63106847A JPH01277256A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01277256A true JPH01277256A (ja) 1989-11-07

Family

ID=14444035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63106847A Pending JPH01277256A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01277256A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6154625A (en) * 1997-12-19 2000-11-28 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus, apparatus unit, and image forming method
US6391511B1 (en) 1998-04-17 2002-05-21 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus, apparatus unit, and image forming method
US6925269B2 (en) 2001-10-04 2005-08-02 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus
US7638194B2 (en) 2004-06-25 2009-12-29 Canon Kabushiki Kaisha Developer carrying member, and developing assembly

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6154625A (en) * 1997-12-19 2000-11-28 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus, apparatus unit, and image forming method
US6391511B1 (en) 1998-04-17 2002-05-21 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus, apparatus unit, and image forming method
US6925269B2 (en) 2001-10-04 2005-08-02 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus
US7638194B2 (en) 2004-06-25 2009-12-29 Canon Kabushiki Kaisha Developer carrying member, and developing assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4982232A (en) Exposure control system of image forming apparatus
GB2061825A (en) Automatic bias control system for electrophotographic copier
JPH0452932B2 (ja)
JPH01277256A (ja) 画像形成装置
JPS59157669A (ja) 自動現像バイアス制御装置
JPH04275568A (ja) 半透明素材のコピー方法
JP2007147772A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及び、画像形成プログラムとその記録媒体
US5061960A (en) Preexposure light control system for a photocopier
US4725868A (en) Electrostatic copying machine
US4814815A (en) Image generating device having a reflecting plate for eliminating charge on a portion of the photoreceptor of an electrophotographic copying machine
JPH0526584Y2 (ja)
JPH0357465B2 (ja)
JPS60256129A (ja) 複写機における光量検出装置
JPH0351182Y2 (ja)
JP2968310B2 (ja) 地肌濃度制御複写装置
JPH041673A (ja) 光学装置
JP2993131B2 (ja) 画像記録装置
JPS58202438A (ja) 複写機の測光機構
JPH0785181B2 (ja) 複写機
JPS62169182A (ja) 複写機等における画像濃度調整方法
JPH01217488A (ja) 板書記録装置
JPH05134328A (ja) 画像形成装置
JPH01303424A (ja) 画像読み取り装置
JPH0635086A (ja) 複写機の記録濃度調整装置
JPS61107360A (ja) 原稿濃度読取装置