JPH0452897A - 火災受信機 - Google Patents

火災受信機

Info

Publication number
JPH0452897A
JPH0452897A JP15534190A JP15534190A JPH0452897A JP H0452897 A JPH0452897 A JP H0452897A JP 15534190 A JP15534190 A JP 15534190A JP 15534190 A JP15534190 A JP 15534190A JP H0452897 A JPH0452897 A JP H0452897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main sound
fire
maintenance
value
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15534190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2896923B2 (ja
Inventor
Atsushi Ogawara
大河原 篤
Keiichi Takahashi
敬一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nohmi Bosai Ltd
Original Assignee
Nohmi Bosai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nohmi Bosai Ltd filed Critical Nohmi Bosai Ltd
Priority to JP15534190A priority Critical patent/JP2896923B2/ja
Publication of JPH0452897A publication Critical patent/JPH0452897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2896923B2 publication Critical patent/JP2896923B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技  術  分  野〕 この発明は火災受信機に関するもので、特に火災受信機
に設けられる主音響装置に関するものである。
〔従  来  技  術〕
火災受信機には主音響装置が設けられており、火災感知
器から火災信号を受信した時に鳴動して火災発生を報知
するようになっている。
そして、この主音響装置が、保守点検の際に複数の火災
感知器を加熱試験や加煙試験等によって動作させた時に
、火災信号を受信する毎に鳴動するのを防止するため、
火災信号を受信しても主音響装置が鳴動しないようにす
る保守主音響停止モードを設けた火災受信機が従来より
知られている。
〔解決すべき課題〕
この保守音響停止モードと、火災信号が入力した時に主
音響装置が鳴動する通常の監視モードとの切り換えは、
火災受信機の操作部に設けられた保守主音響停止スイッ
チを操作することにより行われるが、保守点検が終了し
た際に保守主音響停止スイッチを操作して保守音響停止
モードを解除することが忘れられる場合があるこの場合
は、火災により動作した火災感知器から火災信号を受信
しても主音響装置が鳴動しないので、火災の発見や消火
作業が遅れてしまう問題がある。
又、近年増加しているマイクロコンピュータで信号処理
を行う火災受信機では、スイッチ状態がわかるロック式
のスイッチではなく、ノンロック弐のスイッチを用い、
いわゆるソフトロックを掛けるようにしているので、ス
イッチを見ただけでは保守音響停止モードか否かがわか
りにくい問題がある。
〔課題の解決方法〕
この発明は、上記の点にかんがみ、保守点検等の際にセ
ットした保守主音響停止モードの解除がなされなかった
場合にも自動的に解除することを目的とするもので、保
守点検時に主音響装置の鳴動を停止させる保守主音響停
止モードが選択できる火災受信機において、保守主音響
停止モードが選択された時に動作を開始する再トリガ型
の計時手段と、接続される火災感知器等の端末からの信
号入力及び又は火災受信機に設けられた保守主音響停止
選択用スイッチ以外のスイッチからの操作入力があるか
否かを監視する監視手段と、前記計時手段の動作中に前
記監視手段が信号入力及び又は操作入力を検出した時に
、前記計時手段を再トリガする起動手段と、前記計時手
段が所定の計時を完了した時に、保守主音響停止モード
から監視モードに、又は、保守主音響停止モードから火
災信号受信部が火災信号を信号保持しているか否かを判
別し、信号保持している時には後続の火災信号によって
主音響装置を鳴動させる後続再鳴動の監視モードに、信
号保持していない時は通常の監視モードに切り換える切
換手段と、とを備えてなることを特徴とするものである
〔作   用〕
保守点検等の際に保守主音響停止モードが選択された時
に、所定時間にわたって火災信号等の信号入力及び又は
スイッチの操作入力がない時は、保守主音響モードが解
除されて、火災信号を信号保持している時は後続再鳴動
の監視モードに、火災信号を信号保持していない時は通
常の監視モードに自動的に切り換えられる。
〔実 施 例〕
以下、この発明の1実施例を図面により説明する。
第1図は火災受信機の1実施例で、REは火災受信機、
DEは1対のt5兼信号線Sによって接続される火災感
知器、ACは商用電源である。なお、火災受信l!RE
には、通常は複数の回線が接続されるが、本実施例では
1回線分のみ図示し、他の回線は図示を省略している。
火災受信機REにおいて、MPUは信号処理用のマイク
ロコンピュータで、このマイクロコンピュータMPUが
本実施例での計時手段と、監視手段と、起動手段と、切
換手段との機能を果たしている。SWIは主音響停止兼
保守主音響停止スイッチ、SW2は自動復旧スイッチ、
SW3は試験復旧スイッチ、SW4は地区音響停止スイ
ッチで、スイッチSWl〜SW4はノンロック式のスイ
ッチとしている。CMは火災信号検出用の比較器である
。Ll、L2は火災地区表示灯、LAはスイッチ注意灯
である。MBは主音響装置としての主ベル、Bは主ヘル
MBtiIJ御用のリレー bはそのメータ接点である
I)Bは整流回路、SVは火災受信機REの内部回路や
火災感知器が必要とする電圧の電源を供給する定電圧電
源である。
なお、火災受信機REには図示しない、受信機が動作す
るかを試験する火災試験スイッチ・蓄電池が正常か否か
試験する予備電源試験スイッチ、動作状態にある受信機
や感知器を監視状態に復旧させる火災復旧スイッチ、火
災試験等の際に回線を選択する回線選択スイ・ノチ等の
各種のスイッチや、地区音響制御回路、断線監視回路、
予備電源回路や移報回路等の各種の回路が設けられる。
又、必要に応して防火戸や防排煙装置等の被制御機器を
制御する制御回路等が設けられる。
次に、動作について第2図〜第4図のマイクロコンピュ
ータMPUの記憶部に搭載されるプログラムの1例のフ
ローチャートを参照して説明する。
ノンロック式の主音響停止スイッチSWIがオンされて
入力ポートrNIがHになると(ステップS1)、主音
響停止か保守主音響停止かの判別用のタイマとしてマイ
クロコンピュータMPUの記憶部に設けたカウンタ領域
の計数値kを0にセットしくステップS2)、入カポ−
)INIの状態を読み込む(ステップS3)。
入カポ−)INIがHであれば、すなわち主音響停止ス
イッチSWIがオン状態であれば(ステップS3のY)
、計数値kを1増分しくステップS4)、計数値kが例
えば10秒間に相当する所定値Kに達したか判別しくス
テップS5)、所定値Kに達していなければ再度入カポ
−) INIの状態の読み込み(ステップS3)にもど
る。
そして、この停止判別動作を計数値kが所定値Kに達し
て保守主音響停止モードが選択されたことを判別するか
(ステップS5のY)、もしくLよ計数値kが所定値K
に達する以前に主音響停止スイッチSWIがオフされて
入力ポートINIがLとなって主音響停止モードが選択
されたことを判別(ステップS3のN)するまで繰り返
される。
計数値kが所定値Kに達して保守主音響停止モードが選
択されたことを判別すると(ステップS5のY)、マイ
クロコンピュータMPUは保守主音響停止モードをセッ
トするとともに(ステップ5ll)、出力ボート0UT
3をHにセットしてスイッチ注意灯LAを点灯させ(ス
テップ512)、マイクロコンピュータMPUの記憶部
に設けた保守主音響停止モードの自動解除判別用のカウ
ンタ領域の計数#!、mをOにセットする(ステップ5
13)。
これにより、マイクロコンピュータMPUは比較器CM
が火災信号を検出しても、主ベルMBを鳴動させない状
態に移行する。
そして、人カポ−)INI−IN5の状態を読み込み、
保守主音響停止モードの解除のために主音響停止スイッ
チSWIがオンされたか(ステップ314)、他のスイ
ッチSW2〜SW4から操作入力があるか(ステップ5
15)、比較器CMが火災信号を検出して火災感知器か
ら火災信号を受信したか(ステップ516)を判別する
。入力ポートINI〜IN5のいずれもがLa′態で操
作入力や信号入力がないと(ステップSI4のN、S1
5のN、516のN)、カラン、夕の計数値mを1増分
しくステップ517)、計数値mが例えば30分間の所
定時間に相当する所定値Mに達したか判別する(ステッ
プ518)。計数値mが所定値Mに達していなければ(
ステップS1BのN)、所定値Mに達するまでこの動作
を繰り返す。
ところで、他のスイッチからの操作入力があるか(ステ
ップ515のY)、もしくは信号入力があると(ステッ
プS16のY)、解除判別用のカウンタの計数値mをO
に戻す(ステップ5I3)。これにより、カウンタは再
トリガされて計数動作を最初の段階から繰り返し、保守
点検中にカウンタが所定値Mに達して保守主音響停止モ
ードが自動解除されるのを防止する。
なお、本実施例では信号入力と操作入力の両方を判別し
ているが、いずれか一方の入力の有無のみを判別するよ
うにしてもよい。
一方、解除判別用のカウンタの計数値mか所定値Mに達
すると(ステン1518のY)、比較器CMが検出した
火災信号を信号保持しているか判別する(ステップ51
9)。
火災信号を信号保持していなければ(ステップ319の
N)、マイクロコンピュータMPUは保守主音響停止モ
ードを解除するとともに(ステップ520)、出力ポー
ト0UT3をLにセントしてスイッチ注意灯LAを消灯
する(ステップ521)、これにより、火災受信機は通
常の監視モードに移行する。
しかし、火災信号を信号保持していると(ステップS1
9のY)、マイクロコンピュータMPUは保守主音響停
止モードを解除し、後続再鳴動モードに移行する。
すなわち、出力ポート0UT4をLにセットして主ベル
MBが信号保持状態にある火災信号によって鳴動しない
ようにする(ステップ531)、そして火災信号を信号
保持しているか判別するが(ステップ532)、この場
合は火災信号を信号保持しているので(ステップS32
のY)、出力ポート0UT3をHにセットしてスイッチ
注意灯LAを点灯させ、主ベルMBが主音響停止状態に
あることを表示する。
次に、入カポ−)INIの状態を読み込んで主音響停止
を解除するために主音響停止スイッチSWIがオンされ
たか判別しくステップ534)、入力ボートINIがし
てあれば(ステップS34のY)、図示しない他の回線
の比較器が火災信号、すなわち後続の火災信号を検出し
たか判別する(ステップ535)、後続の火災信号を検
出すると(ステップS35のY)、後続の火災信号に対
応する地区表示灯を点灯するとともに出力ポート0UT
4を例えば5秒間の所定時間Hにセントして主ベルMB
を所定時間鳴動させる。
そして、主音響停止スイッチSWIが操作されると(ス
テップS34のY)、主音響停止モードを解除するとと
もに出力ポート0UT3をLにセットしてスイッチ注意
灯LAを消灯して(ステップ537)、通常の監視モー
ドに移行する。この時、火災信号が信号保持されていれ
ば、出力ポート0UT4がHにセットされて、主ベルM
Bが鳴動する。
また、主音響停止スイッチSWIが停止判別用のカウン
タの計数値kが所定値Kに達する前にオフになると(ス
テップS3のN)、主音響停止モードが選択され、出カ
ポ−)OUT4がLにセットされて主ベルMBが鳴動停
止状態にされる(ステップ531)。
ところで、上記動作説明では、保守主音響停止モードが
解除された時に、火災信号を信号保持している時は後続
再鳴動の主音響停止モードに移行するようにしたが、主
音響停止モードに移行させずに通常の監視モードに移行
させるようにしてもよく、保守主音響停止モード選択用
のスイッチと主音響停止モード選択用のスイッチとは別
々に設けるようにしてもよい。
なお、上記実施例では、マイクロコンピュータの記憶領
域を解除判別のための計時用のカウンタとして用い、ノ
ンロック式のスイッチを用いた場合について説明したが
、マイクロコンピュータの記憶領域を用いない場合は、
再トリガ型のタイマを用い、このタイマを保守主音響停
止モード中に信号入力及び又は操作入力があった時に再
トリガするようにすればよい。
又、ロック式のスイッチを用いた場合には、スイッチと
直列にリレーの接点あるいはトランジスタ等で構成され
るスイッチング回路を設け、このスイッチング回路を計
時手段が所定時間の計時を完了した時に動作させてスイ
ッチからの入力を遮断させるようにしてもよい。
又、計時手段の所定時間を、デイツプスイッチ等を設け
て変更できるようにすれば、保守点検等の状況にあわせ
て、最適な時間にすることができる。
〔効   果〕
この発明によれば、保守点検等の際に保守主音響停止モ
ードが選択された時に、その解除操作が行われなくても
、所定時間にわたって信号入力及び又は操作入力がない
時は、保守主音響停止モードが自動的に解除されるので
、その解除操作が行われなくても主音響停止状態がいつ
までも続くのを防止して火災監視に影響のない火災受信
機が得られる効果がある。
しかも、所定時間内に信号入力及び又は操作入力があれ
ば、保守主音響停止モードは解除されないので、保守点
検等に不都合を与えない効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例の回路図、第2図〜第4図は
そのプログラムの1例のフローチャートである。 RE・・・火災受信機、MPU・・・マイクロコンピュ
ータ、SWI・・・主音響停止兼保守主音響停止スイッ
チ、SW2・・・自動復旧スイッチ、SW3・・・試験
復旧スイッチ、SW4・・・地区音響停止スイッチ、C
M・・・火災信号検出用の比較器、MB・・・主音響装
置、LA・・・スイッチ注意灯、DE・・・火災感知器

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、保守点検時に主音響装置の鳴動を停止させる保守主
    音響停止モードが選択できる火災受信機において、 保守主音響停止モードが選択された時に動 作を開始する再トリガ型の計時手段と、 接続される火災感知器等の端末からの信号 入力及び又は火災受信機に設けられた保守主音響停止選
    択用スイッチ以外のスイッチからの操作入力があるか否
    かを監視する監視手段と、 前記計時手段の動作中に前記監視手段が信 号入力及び又は操作入力を検出した時に、前記計時手段
    を再トリガする起動手段と、 前記計時手段が所定の計時を完了した時に 、保守主音響停止モードから監視モードに切り換える切
    換手段と、 とを備えてなることを特徴とする火災受信 機。 2、保守点検時に主音響装置の鳴動を停止させる保守主
    音響停止モードが選択できる火災受信機において、 保守主音響停止モードが選択された時に動 作を開始する再トリガ型の計時手段と、 接続される火災感知器等の端末からの信号 入力及び又は火災受信機に設けられた保守主音響停止選
    択用スイッチ以外のスイッチからの操作入力があるか否
    かを監視する監視手段と、 前記計時手段の動作中に前記監視手段が信 号入力及び又は操作入力を検出した時に、前記計時手段
    を再トリガする起動手段と、 前記計時手段が所定の計時を完了した時に 、火災信号受信部が火災信号を信号保持しているか否か
    を判別し、信号保持している時には後続の火災信号によ
    って主音響装置を鳴動させる後続再鳴動の監視モードに
    、信号保持していない時は通常の監視モードに保守主音
    響停止モードから切り換える切換手段と、 とを備えてなることを特徴とする火災受信 機。 3、監視手段は、計時手段が動作している間、信号入力
    及び又は操作入力があるか否かを監視するように構成さ
    れてなることを特徴とする請求項1又は2に記載の火災
    受信機。
JP15534190A 1990-06-15 1990-06-15 火災受信機 Expired - Fee Related JP2896923B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15534190A JP2896923B2 (ja) 1990-06-15 1990-06-15 火災受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15534190A JP2896923B2 (ja) 1990-06-15 1990-06-15 火災受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0452897A true JPH0452897A (ja) 1992-02-20
JP2896923B2 JP2896923B2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=15603775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15534190A Expired - Fee Related JP2896923B2 (ja) 1990-06-15 1990-06-15 火災受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2896923B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06210018A (ja) * 1993-01-20 1994-08-02 Secom Co Ltd 自動消火装置
JPH07272167A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Nohmi Bosai Ltd 火災報知設備
JPH08249555A (ja) * 1995-03-15 1996-09-27 Omron Corp 防犯制御装置
JPH0991554A (ja) * 1995-09-21 1997-04-04 Aiphone Co Ltd 住戸火災警報装置
JP2005101705A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報システム、情報端末装置、制御方法、およびそのプログラム
JP2018142202A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 ニッタン株式会社 火災受信機および火災報知システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06210018A (ja) * 1993-01-20 1994-08-02 Secom Co Ltd 自動消火装置
JPH07272167A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Nohmi Bosai Ltd 火災報知設備
JPH08249555A (ja) * 1995-03-15 1996-09-27 Omron Corp 防犯制御装置
JPH0991554A (ja) * 1995-09-21 1997-04-04 Aiphone Co Ltd 住戸火災警報装置
JP2005101705A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報システム、情報端末装置、制御方法、およびそのプログラム
JP2018142202A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 ニッタン株式会社 火災受信機および火災報知システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2896923B2 (ja) 1999-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5686885A (en) Sensor test method and apparatus
US5686896A (en) Low battery report inhibitor for a sensor
USRE41871E1 (en) Alarm system with individual alarm indicator testing
US4935952A (en) Alarm-responsive apparatus and method
JPH0452897A (ja) 火災受信機
JP2890206B2 (ja) 火災受信機
JP3957600B2 (ja) 火災受信機
JP2942900B2 (ja) 防災設備の信号検出装置
JP3380666B2 (ja) 火災受信機
JPH01144195A (ja) 火災報知装置
JPH0755673Y2 (ja) 火災受信機
JP3358966B2 (ja) 蓄積式受信機における表示試験方法
JPS6339821Y2 (ja)
JP3863667B2 (ja) 共同住宅用火災報知システム
JP2539921B2 (ja) 火災受信機
JP3256756B2 (ja) 火災感知器
JPH0516640B2 (ja)
JP2999316B2 (ja) 火災報知設備
JPH0239395A (ja) 火災受信機
JP3586992B2 (ja) 共同住宅共用部用火災受信機
JP3929209B2 (ja) 地区音響相互鳴動機能を備えた自動火災報知システム
JP3846400B2 (ja) 火災受信機
JPH04117596A (ja) 火災判別方法およびこの方法を実施するための火災受信機、中継器、自火報システム
JPH0362300A (ja) 火災報知設備の動作確認装置
JPS5825508Y2 (ja) ジドウカサイホウチキヨウテンケンソウチ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees