JPH04504555A - 多層熱反射複合膜および該膜を含む窓ガラス製品 - Google Patents

多層熱反射複合膜および該膜を含む窓ガラス製品

Info

Publication number
JPH04504555A
JPH04504555A JP89501835A JP50183589A JPH04504555A JP H04504555 A JPH04504555 A JP H04504555A JP 89501835 A JP89501835 A JP 89501835A JP 50183589 A JP50183589 A JP 50183589A JP H04504555 A JPH04504555 A JP H04504555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
layers
transparent
dielectric
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP89501835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2901676B2 (ja
Inventor
メイヤー,ステファン エフ.
ジー. フード,トーマス
Original Assignee
サウスウォール テクノロジーズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25672397&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04504555(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by サウスウォール テクノロジーズ,インコーポレイテッド filed Critical サウスウォール テクノロジーズ,インコーポレイテッド
Publication of JPH04504555A publication Critical patent/JPH04504555A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2901676B2 publication Critical patent/JP2901676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/28Interference filters
    • G02B5/281Interference filters designed for the infrared light
    • G02B5/282Interference filters designed for the infrared light reflecting for infrared and transparent for visible light, e.g. heat reflectors, laser protection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10174Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1033Laminated safety glass or glazing containing temporary protective coatings or layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 多層熱反射複合膜 および該膜を含む窓ガラス製品 発明の背景 1、発明の分野 本発明は熱反射膜に関する。詳しくは、連続した誘電体および金属の層を有し、 これにより赤外線を反射する干渉フィルターを形成する複合膜、およびこの膜を 窓ガラス材料に使用することに関する。
2、先行技術の説明 1890年代に、ファプリーとペロは、非吸収層により分離され、平行に配置さ れた、半銀付けの一対の鏡を備えた干渉計を開発した。この装置は、特定の波長 のエネルギーを優先的に透過させ、その他の波長のエネルギーは反射するという 特性を備えていた。ファプリー・ペロサントイ・ソチとして知られるこの原理の 1つの実施態様としては、誘電スペーサー層により分離される2つの少なからず 透明な金属層を有するものがある(例えば、Knittl、 Zdenek、  0PTIC3OF THIN FILMS (膜の光学) 、 John Wi ley & 5ons、 Ltd、、 London、 1976.284ペー ジを参照)。他に「導電透過フィルター」として知られるフィルター製品が、金 属−誘電体のサントイ・ノチにより構成され、窓ガラス構造にて使用されている 。このような構造の1つが、Fanによる米国特許第4.337.990号(1 982年7月6日)にて述べられている。これは、透明基板の上に位相整合層、 単層の金属銀層、および外側抗反射層が積層され、これら3層が透明な熱反射板 を構成している。この一般的な構成の製品は、概して効率的ではあるが、高レベ ルの熱反射を達成するためには、厚さ15〜25nmはどの比較的厚い金属層を 設ける必要があり、これは同時に可視放射の透過率を低下させるという欠点があ る。
ファプリー・ペロの方法を利用して、可視放射を透過させる一方で熱反射を達成 する別のシステムが、ApfelおよびGe1berによる米国特許第3.68 2.528号(1972年8月8日)に示されている。このシステムでは、もっ と薄い金属層が使用されるが、光学的に適切な金属、特に銀からなるこのような 層を得るためには、先ず、ニッケルからなる薄い「核形成」プレコート層を真空 蒸着法により形成し、この上にさらに真空蒸着法にて銀を付着させる必要がある ことを教示している。さらに、この蒸着した銀の上にさらに別の層を付着させる 場合には、この銀層の上に蒸気蒸着によりニッケルからなる薄いポストコート層 を設ける必要があることも教示している。これらの余分なニッケルコーティング は時間の無駄であり、経済的にも不利である。この特許はまた、2つの銀層を有 するフィルターを開示しているが、各銀層は1〜2層のニッケル層を伴う必要が あることを示しており、このさらに複雑な構造にとっての利点は耐久性のみであ ることを示唆している。上部に多層熱反射膜を形成するこの基板は最も一般的に はガラスであった。1つの面においては、本発明は、このような付加の保護層を 必要としないファプリー・ペロの原理に基づいた改良された窓ガラスを提供する 。
また、屈折率が高い誘電体と低い誘電体とを交互に有するスタックにより、波長 の選択が可能なフィルターを実現し得ることも認められている。これは有効では あろうが、多くの層を必要とし、費用が格段に高くなろう。また、低い放射率を 有し得ることもないであろう。
いくつかの好適な実施態様において、本発明は、窓ガラス製品にファプリー・ペ ロの方法を適用する際に見られるその他の問題点を解決している。一般にこれら の製品は、極めて効率的に熱排除作用を行う一方で、設定によっては、入射光の 方向から見ると、反射光が強い色合いを帯びることがある。
使用者はこの強い色合いを好まないことが多い。本発明の1つの好適な目的は、 熱反射窓ガラスにおけるこの欠点を是正することである。
熱反射窓ガラスの別の望ましい特性は、見る角度に相関して外観が変化しないこ とである。このように角度感応性がないということは、ファプリー・ペロの形状 において使用される従来の材料では容易に達成し得ないものであった。
これらの熱反射フィルターを使用する窓ガラス材料の研究において、フィルター システムの効率性を最適化する、および/またはその製造を簡素化する板ガラス および耐引っかき性ガラスのための数多(の形状を発見した。 これらのガラス 形状は、乗用車および建築分野において適用される。乗用車への適用においては 、可能な限りの熱を反射するのが望ましいが、これは、光透過の限度などを設定 している様々な規則の範囲内で行う必要がある。例えば、米国においては、乗用 車のフロントガラスは、通常の入射で少なくとも70%の可視光を透過しなけれ ばならない。本発明はこれらの要求を満足し得る。
^朋ヱ81旨 ファプリー・ベロ干渉フィルターを使用する改良された窓ガラス材料を提供する ことが、本発明の一般的な目的である。
いくつかの実施態様においては、これらのファプリー・ペロフィルターは、これ までに使用された材料より構造が単純であることを特徴とする。他の実施態様に おいては、これが多くの場合好適とされるが、このフィルターは、サンドイッチ 構造へと積層されるとき、表面から反射される入射光の色が実質的には変化せず 、従って相対的に無彩色であるように構成される。
選択的に熱すなわち赤外線を反射し、一方で、好ましくは無彩色の外観で、可視 光波長の透過率が高い、改良された透明のファプリー・ペロフィルタースタック を提供することが、本発明の別の一般的な目的である。
また、蒸着または積層が行われる基板(例えばガラスまたはプラスチック)の光 学特性を考慮に入れて設計され、またこれらの基板を組み込むことで、所望する 波長の選択が可能で、無彩色で可視光透過率の高い、負反射が均一な一体として の製品が形成されるようなフィルタースタックを提供することも1つの目的であ る。
また、本発明のいくつかの実施態様においては、プラスチックにより支持され、 耐久性および耐引っかき性の優れた、熱を反射する無彩色の透明膜を提供するこ とも1つの目的である。
このような熱を反射する無彩色のフィルターおよび/または透明膜を組み込んだ 窓ガラス構造を提供することもまた1つの目的である。
最適な熱排除特性を提供するガラス−フィルター複合板を提供することも、本発 明のさらなる目的である。
以上のおよびその他の関連する目的は、このような膜に、誘電体スペーサー層に より互いに分離した複数の、好ましくは3つ以上の透明金属層を組み込んだファ プリー・ベロフィルターを使用することにより達成されることが明らかになって いる。いくつかの好適な実施態様においては、スペーサー層はスパッタ蒸着され た無機酸化物である。他のいくつかの好適な実施態様においては、金属層はスペ ーサー層に直接接触される。
このように、1つの面においては、本発明は、透明サポート上に蒸着または積層 された透明金属層−誘電体層のファプリー・ペロ干渉フィルターを含む、改良さ れた、透明の、赤外線反射複合膜を包含する。この改良は、干渉フィルターとし て、個別の連続したスパッタ蒸着された誘電体層により互いに分離された少なく とも2層の、好ましくは3層の独立した個別の連続したスパッタ蒸着による透明 金属層を含む多層スタックを使用することを包含する。好ましくは、これらの金 属層および誘電体層は互いに直接接触する。
別の面においては、本発明は、1つの表面に2つ以上の連続干渉フィルターを接 着させた透明サポートを備えた、視覚的に透明な、色補正した赤外線反射複合膜 を包含する。各フィルターは、連続した個別の透明金属層に挟まれた連続した誘 電体スペーサー層により限定される空洞部を育する。
さらに他の面においては、本発明はスパッタ蒸着法によりこのような膜を製造す る方法を包含する。
本発明は、多くの形態において実施され得る。これは、ガラスまたはプラスチッ クに支持されたシートの形態を取り得る。このシートは透明な窓ガラス材料の内 部に挿入または積層、もしくはその上に付着され得る。これは、窓ガラス材料基 板の上に直接形成される薄い金属−誘電体多層サンドイッチ膜の形態を取り得る 。このような適用においては、膜はハードコートなどの付加層を含み得る。
及皿」」口Q哩 区里!JすIL敬匪 図面において、 図IAおよびIBは、各々2層および3層の透明な金属層を使用した、本発明の 2つの簡単な熱反射フィルターの断面略図である。
図2は、本発明の簡単な4層の金属層からなる熱反射膜の断面略図である。
図3は、ファプリー・ベロフィルターを覆う物理的な保護層を有する、図1に示 すような本発明の熱反射膜の断面略図である。
図4は、透明なサポート上にオブシッンのハードコート層を有し、またフィルタ ー層スタックを介してさらに別の透明基板に接着され、窓ガラスとして機能し得 るようにされた、図1に示すような本発明の熱反射膜の断面略図である。
図5は、ガラスなどの2つの硬質な基板に挟まれた、図1に示すようなフィルタ ーの断面略図である。
図6は、フロントガラスなどに使用するため、耐引っかき性のプラスチック層を さらに含む、図5に示したような製品の断面略図である。
図7は、サポート層を介してさらに別の透明基板に接着された、図1に示すよう な膜の断面略図である。これもまた窓ガラスとして機能し得る。
図8は、本発明の膜が2枚の透明基板シートの間に積層された、合わせ窓ガラス の断面図である。
図9a、bおよびCは、実施例にて調製された3つの膜材料を示す3つの断面図 である。
図10は、比較のために従来の反射膜の性能を示すグラフである。
図11は、2つの透明金属層を有する反射膜の性能を示すグラフである。
[1J12は、3つの透明金属層を有する、本発明の反射膜の向上した性能を示 すグラフである。
図13は、3つの透明金属層を有する反射膜を組み込んだ優れた積層製品のスペ クトル特性(透過率、反射率、吸収率)を示す拡大グラフである。
図14は、CIE L″a″b゛a″b゛システム、本発明のフィルターの色特 性を示す色座標チャートである。
図15は、二重ガラスの窓ガラス構造においてサスペンション膜として使用され る、本発明の柔軟な膜を基板とするフィルターの断面図である。
な 態 の1日 ■ 本明細書および付属の特許請求の範囲において使用されるとき、下記の用語は以 下に定義した意味を有する。
「無彩色」および「無彩色性」は、ここでは通常に認められた意味で使用される 。すなわち、これらの用語は、本発明の積層製品は、スペクトルの可視光部分全 域の波長の関数として実質的に不変であり、また好ましくは入射角に依存しない 反射力を有することを意味する。いくつかの好適な実施態様においては、積層製 品は無彩透過色を有する。これは、波長選択的な吸収がない場合に該当する。
「可視放射」または「光」は、380ナノメータから750ナノメータまでの波 長を有する電磁放射を意味する(CIE標準)。
「赤外線」または「熱」は、750ナノメータを超える波長を有する電磁放射を 意味する。
「透明」は、特に説明のない限り、可視放射を透過させる特性を育することを意 味する。
rTvisJまたはrTvJ、すなわち「可視光透過率」は各々、可視光波長全 体にわたる透過率の程度を意味する。
可視光波長部分全体の透過率対波長曲線より下の領域を包含する合成用語である (1931 CIE発光体(!11u+m1nant)C標準)。乗用車のフロ ントガラスにおいては、Tvisは70%以上必要である。
rTsolJまたはrTsJ、すなわち「太陽エネルギー透過率」は、太陽エネ ルギー波長全体にわたる透過率の程度を意味する(ASTM E 424A)。
可視光および赤外線波長の両方における透過率対波長曲線より下の領域を包含す る合成用語である。熱反射膜およびこれを組み込んだ窓ガラスにおいては、Ts olを低下させ、一方でTvisを可能な限り高く維持することが主要な目標で ある。
rSCJすなわち「シェーディング係数」は、建築分野において認知されている 用語である。これは、ある環境が所定の面積の開口部または窓ガラス部を通して 太陽輻射に露出されるとき得られる熱増加を、同じ面積の1層8インチの透明一 枚ガラスを通して得られる熱増加に対比させるものである(ASHRAE標準計 算法)。この透明ガラスの値が1.00とされる。1.00より低いSC値は、 透明一枚ガラスより熱排除が優れていることを示す。1.00より高い値はベー スラインの透明一枚ガラスより劣っていることを示す。類似した用語にrRso lJすなわち「太陽エネルギー反射率」があり、これは太陽エネルギー波長全体 にわたる全体反射率の程度である。
「透明金属層」は、銀、金、プラチナ、パラジウム、アルミニウム、銅、または ニッケル、およびそれらの合金からなる、実質的に透明となり得る程度の厚さを 有する、均一で干渉性の金属層である。
「スパッタ蒸着」または「スパッタ蒸着物」は、マグネトロンスパッタラーを使 用することにより材料層を形成する方法、またはその方法により製造される製品 を意味する。
「誘電体」は、可視放射および赤外線の両方を透過する非金属材料である。一般 には、この材料は無機酸化物であるが、有機ポリマーなど他の材料も同様に含有 し得る。
「接触した」は実際に接触する、すなわち隣接しているという通常の意味を有す る。場所によっては、「直接接触した」という幾分重複した用語が、強調または 明確化のために使用されているが、これも同じ意味である。
「スペーサー層」は、2つの透明金属層の間におよびそれらと接触して配置され た誘電体層である。
「境界層」は、2つではなく、1つの透明金属層と接触した層である。図1では 、20および22が境界層である。
LL工久二立鳳皿 本発明は熱反射フィルターを含む。これらフィルターの基本的な実施態様は、図 IAにおいては膜10として、図IBにおいては膜24として示される。膜10 および24は、透明サポート14に直接接着された多層干渉フィルター12を含 む。フィルター12はファプリー・ペロの原理に従って作用し、スペーサー層1 8および18’により分離され2層の外側層または境界層20および22により 接着された、2層または3層の透明金属層16.16′、および16″を含む。
このように、金属層の間には1つまたは2つの空洞部が提供される。図2は3つ の空洞部を有する膜25を示している。
本フィルターの好適な実施態様においては、透明金属層はスパッタ蒸着される。
さらに、スペーサー層および境界層は、透明金属層と直接接触し得る。透明金属 層をスパッタ蒸着するとき、核形成層は必要とされない。しかし、所望であれば 、核形成層が存在してもよい。
図IA、IBおよび2を参照すると分かるように、16.16″、16′、およ び工6”′ などの、2層、3層、または3層以上の透明金属層を、各々18. 18′、および18”などのスペーサー層により互いに分離して使用し得る。理 論上は、このようなサンドインチフィルターにて使用され得る透明金属層の数に 制限はない。しかし、実際においては、3〜5層の透明金属層が好適であり、3 層の透明金属層がさらに好適である。
所望する赤外線反射率と、所望する可視放射透過率との間で最適な均衡が得られ るように、フィルターの各層の厚さを制御する必要がある。理想的な厚さはまた 、使用する透明金属および誘電体の性質にも依存し得る。
透明金属層16.16′、および16”は各々厚さ約4〜40ナノメータ(nm )で、金属全体の厚さは、通常は約12〜80nmである。銀、および銀と約2 5重量%までの金との合金は、好適な透明金属を構成する。これらを使用すれば 、各々厚さ4〜17nm、特に約5〜13nmの3層または4層の金属層で、優 れた結果が得られる。
図IAおよびIBにおいて、透明金属層は同じ厚さとして描かれている。これは 本発明の必要条件ではない。3層システムで、3つの金属層の中間の層が外側の 各層より約5〜15%、特に約10%厚いとき、最良の結果が得られている。
金属層は蒸気蒸着法、電子ビーム蒸着法などにより蒸着され得る。マグネトロン スパッタリング法は好適な蒸着法であるが、理論上、2〜3%の精度で10nm の層を蒸着し得るものであれば、いかなる方法も使用し得る。
16.16′、および16”などの透明金属層の間の、18および18′などの スペーサー層は、同じでも異なってもよく、厚さは各々約30と約200nmと の間である。この範囲内で選択される好適な厚さは、使用する誘電体の屈折率に 依存する。屈折率値は約1. 4〜2.7であり得る。通常の関係としては、屈 折率の低い材料には厚い層が、屈折率の高い材料には薄い層が使用される。屈折 率が約1.75〜2゜25の誘電体に対しては、約50〜110nm、特に約7 0〜100 nmのスペーサー層が好適である。この範囲内の屈折率を有する材 料には、酸化鉛、酸化インジウム、酸化錫、二酸化チタニウム、酸化珪素、二酸 化珪素、酸化ビスマス、酸化クロムなどの金属および半金属酸化物のような無機 誘電体、並びに硫化鉛およびフッ化マグネシウムおよびそれらの混合物などのそ の他の無機金属化合物および塩が含まれる。
これらの材料の中では、酸化鉛、酸化インジウム、酸化錫、およびこれらの混合 物、そして二酸化チタニウムが好適である。
屈折率が1.4〜1.75の範囲の材料では、スペーサーの厚さは幾分厚(なる 。この実施態様における適切な厚さは約75〜200nm、好適な厚さは約10 0〜175nmである。これらの屈折率を有する材料は、炭化水素およびオキシ 炭化水素の有機ポリマー(屈折率1.55〜1.65)および過フッ化炭化水素 のポリマー(屈折率1.35〜1.45)を含む。
屈折率が2.25〜2.75の範囲の材料では、スペーサーの厚さは幾分薄くな る。この実施態様における適切な厚さは約30〜90nm、好適な厚さは約30 〜80nmである。
これらの屈折率を有する材料は、酸化鉛、フッ化アルミニウム、酸化ビスマス、 および硫化鉛を含む。
その他の代表的な無機誘電体およびそれらの屈折率は、Musikantによる roptical Materials (光学材料) J Marcel D ekker、 New York、 1985. pp’、 1フー96などの 文猷に表示されており、利用し得る。
下記に述べるように、無機金属および半金属酸化物の!lv1!1体は、好都合 にまた好ましくは、反応性スパッタ法により蒸着され得るが、所望であれば、化 学的蒸気蒸着および他の物理的蒸気蒸着法を使用して、誘電体層を付着させ得る 。
図IA、IBおよび2に示されるフィルター12.24および25は、2つの境 界層20および22を有している。これらの層はその下の金属層に対して物理的 な保護を提供し、また接触している金属表面からの可視光反射を低減する役割も 果たす。両外表面に境界層を持つ対称のサンドイッチ構造を有するのが好ましい 。これにより、各々が連続した誘電体層に直接挟まれた、スパッタ蒸着した、太 陽光に対して透明な1層の連続した個別の金属層を含む、2つ以上の連続したフ ァプリー・ペロ干渉フィルターが可能となる。
しかし、所望であれば、境界層の1つまたは両方を省略し得る。境界層は同じ誘 電体でも異なる誘電体でもよく、スペーサーを形成する誘電体と同じものでも興 なるものでもよい。
スペーサーについて述べた材料に対する好適性が境界層についても適用される。
簡略化のために、境界層とスペーサー層はすべて同じ材料により作製され、また すべてスパッタ蒸着されるのが好ましい。
境界層の厚さは約20〜150nmの範囲である。好ましくは、屈折率約1.7 5〜2.25の誘電体では、厚さ約25〜90nm、特に約30〜70nmであ る。屈折率1.4〜1.75の範囲の材料では、好適な厚さは約30〜140n m、特に約45〜1100nである。図2に示すように、3層以上の透過金属層 が使用されるときも、境界層は実質的には不変である。
現時点で好適なフィルターの形状をまとめると、次のような配列の7層を1つの スタックに有する。
境界誘電体 金属層! スペーサー層I 金属層II スペーサー層II 金属層III 境界誘電体 この好適な形状において、好ましくは、3層の金属層は銀であり、全体の厚さは 25〜35nm、金属層11が金属層IまたはIIIの110%%5%である。
好ましくは、境界層およびスペーサー層は酸化インジウムであり、境界層の厚さ は30〜40nm、スペーサー層の厚さは60〜80nmである。
5層の膜では、金属層IIおよびスペーサー層TIが省略され得る。
二二丑r工叉丘 図1〜6の各々において、ファプリー・ペロタイプのフィルターは透明サポート 14に直接接着されて示されている。
このサポートはフィルターの何倍もの厚みを有するため、部分的に示されている 。この厚いサポートは本発明の実施にとって本質的なものである。フィルター自 体は精々わずか数百ナノメータの厚さであるため、サポートによる支えがなけれ ば、最低限の物理的強度しか有し得ない。サポート14は、スパッタ蒸着の条件 に耐え得る、硬質の、および非硬質であるが伸縮は最小限の透明な固体から選択 し得る。フロートまたは板ガラスおよび合わせガラスの両方、特に低鉄フロート ガラス、およびポリ(カーボネート)やポリ(アクリレ−1−)などの硬質なプ ラスチックで、厚さ約50ミルから約5cm以上のものが硬質なサポートの代表 的な例である。厚さ約1または2ミルから約50ミルまでの、ポリ(エチレンテ レフタレート)およびその他のテレフタレートエステルポリマーを含むポリ(エ ステル)、ポリ(ウレタン)、セルロースエステルポリマー、アクリルポリマー 、およびポリ(ビニールフルオライド)が、使用し得る非硬質で最小限の伸縮性 を有する膜の代表的な例である。ポリ(エステル)および、特に、DuPont 社の「MylarsJなどのポリ(エチレンチルフタレート)が膜サポートの好 適なグループである。
フィルター12はサポート14に直接接着される。これはフィルターの各層を連 続して直接サポートに付着させることにより実行され得る。これらの層がスパッ タ蒸着により付着される場合は、先ず境界層をスパッタ蒸着して、次に透明金属 層、スペーサー層、などを付着させる。
巨視的規模の透明層は、プラスチックまたはガラスの透明サポートの場合でも、  (プラスチックサポート膜に積層されたガラス層などの)追加要素の場合でも 、後に実施例にて示すように、最終製品の性能および可視光学に影響を与える。
i笠豊箪 いくつかの設定においては、所望される光学特性は、熱(赤外線波長)の排除( 反射)jlが最大であることを含み、透過または反射される可視光の量に対して はこれほどの注意は払われない。他の適用においては、政府の規制に適合するた めに、特定の程度の可視光の透過率が達成されねばならない。
例えば、乗用車のフロントガラスでは、Tvisは70%以上でなければならな い。図13は、このような製品のための優れた反射率曲線を示している。この製 品では、反射率は約10%で実質的に一定である(すなわち、350 nmと7 00nmとの間の波長にわたって反射率曲線は実質的に平坦である)。これは、 この製品からの反射率は、不快とされ得る強い濃淡のない無彩色であることを意 味する。この製品では、反射率は、実質的には可視光領域の外側の波長において 上昇するため、良好な熱排除が達成される。
前に述べたように、本発明においては、フィルターからの反射率の色を制御する ことができる。多くの場合、この特性は無彩色性を得るために利用される。これ は、有色光であれば有色光の反射を、または白色光であれば無彩色の反射を意味 する。この特性はCIE L″a’b”1976色座標システム、特にASTM  308−85の方法により計量化され得る。
L“a″b°b°システムすると、この特性は、発光体(■11u+m1nan t) Aの光源を使用するとき、aoおよびboに対して0に近い値、例えばa oは−4から+1、boは−2から+2、により示される。図14は、所望の色 座標を示し所望の色スペースを限定するL″a″b°色座標チャートである。
この無彩色はまた、吸収率/反射率対波長曲線の形状により示し得る。図13に 示すように、本発明の製品は可視光スペクトルを通じて一定の低い優れた反射率 を達成し得る。この図に示すように、可視光スペクトルにわたる反射率曲線が平 坦であれば、その製品が無彩色の特質を有すると判断し得る。
一般に、本発明の多金属層膜をガラスおよび/またはプラスチック層に、または それらの間に積層するとき、全体の光学特性は積層されない膜において観察され た特性とは異なることが分かる。それほど複雑でないフィルタースタックでは容 易に達成されない方法において、最適に近い光学特性が達成される。特に、高い Tvis/Tso1選択性、無彩色性、優れた熱排除性、高いTvis’、高い Rsol、および0゜1未満の放射率を有する積層フィルター製品が実現され得 る。
窓ガラス ′への み°み 図3〜9を参照することにより分かるように、本発明の多金属層膜は、所望であ れば、多くの層を追加し得る。また多種類の窓ガラス構造へ組み込むことにより 、建築および輸送システムにおいて使用され得る。図3に示す膜30はフィルタ ー12の上にオプションの保護層32を含む。この層32は代表的には、液体と して付着された後に熱および/またはプラズマまたはコロナ放電により硬化され 、硬い、耐引っかき性を有する保護膜となる珪素含有コーティングなどのノ\− ドコートであり得る。代表的なハードコートは、a、)メチルトリエト牛ジシラ ンの加水分解および縮合生成物、b、)ポリ(珪酸)およびフッ素化モノマーの コポリマーと、米国特許第3.429.845号および第3.429.845号 に各々述べられている、第1および第2アルコール基を含有する化合物との混合 物を、熱またはプラズマ処理した結果得られる硬化製品である。他のハードコー ト層は米国特許第3.390,203号、第3.514.425号、および第3 .546.318号に記述されている。これらのハードコート層は数ミクロンか ら数百ミクロンまでの範囲の厚さを有する。
図4には、本発明の膜を使用するための好適な形状40が示されている。この実 施態様においては、フィルター12は、既に述べたようにサポート14の上に蒸 着される。サポート14が柔軟なプラスチックであるときは、耐引っかき性を与 えるためにハードコート42を予め付着させ得る。次に、この膜のフィルター側 は、別の柔軟なプラスチック膜またはガラスもしくは硬質なプラスチック層など の透明基板46に、ポリ(ビニールブチラル)、イオノマー樹脂、ポリ(ウレタ ン)樹脂、または塩化ポリビニール樹脂などの光学的に受容可能な接着剤44を 使用して接着される。特定の接着剤に限定することは望まないが、一般に使用さ れるガラス接着剤であるポリ(ビニールブチラル)が好適である。
図4に示す形状は特別興味深いものである。ここでは、膜はプラスチックシート 14上に支持されたフィルター12を有し、これがガラスまたは他の硬質な材料 シートの内表面のような表面に付着される。これは建築用ガラス、乗用車のフロ ントガラス(ガラスが適切に強化または積層された安全ガラスであるとき)、乗 用車のサイドまたはリアウィンドウガラス(これもまた適切に強化などが施され ているとき)、飛行機のキャノピ−などとして利用され得る。このような適用に おいては、基板46が「外」表面であり、サポート14は、所望であれば、米国 特許第3.900.673号にて開示されているように、最終製品に耐引っかき 特性を与えるように選択し得る。
この特許は、その耐引っかき性コーティングについての教示に対して、また安全 ガラス構造の製造についての教示に対して、本明細書中に参考として援用されて いる。
図5は図1の製品の変形例50を示す。実施態様50は、既に述べたようにサポ ート14上に蒸着されたフィルター12を含み、この結合体は、接着剤51によ って追加の透明層52に接着される。層14および52が共にガラスであれば、 耐久性の非常に高い製品が形成される。
図6は図5の製品の変形例60を示している。ここでは、層14および52は共 にガラスである。実施態様60は、接着層61によりサポート14の内表面に接 着された、耐引つかき性のコーティング62を含む。
図7には、本発明の別の実施態様70が示されている。ここでは、膜は、今回は 透明サポート14を介して、接着剤71により透明基板72に接着される。この 実施態様では、フィルター12は潜在的に物理的接触が可能であるため、十分な 注意を払わないと、物理的に損傷を受け得るという欠点を持つ。これはこの表面 を二重窓ガラスユニットの内部に配置することにより、または他の適切な保護を 配備することにより当然是正され得る。
図8はさらに別の実施態様80を示す。この実施態様80は、透明サポート(例 えばプラスチック膜)14上に蒸着されたフィルター12を含む。次に、フィル ターおよびサポートは各々、接着層83および84を使用して2つの透明基板8 1および82の間に積層される。この形状は、81および82がガラスであると き、2つのガラス表面を提供するという利点を持つ。
本発明の膜製品はまた、図15に示すように、非積層構造にても使用され得る。
この図において、窓ユニット90は、窓ガラス65および64の間に張力により 伸延する1枚の膜10を含む。66および66′は空気間隙であり、68および 68′は、膜を正しい位置に、また適切に張力の下に保持するためのスペーサー プラグである。本発明のフィルターを使用し得るこの一般的な窓構造、およびそ の製造のための材料と方法は米国特許第4.335.166号に示されている。
多層の透明金属層を使用する本発明の膜の予期されなかった利点は、図4.5. 6.7、または8に示す形状において透明基板に積層されるとき、効率性が優れ ていることである。
これらの形状においては、本発明の多層の透明金属層フィルターは特別な利点お よび効率性を示す。透明サポートに支持された単一金属層サンドイッチフィルタ ー(すなわち、導電透過フィルター)を第2の透明基板シートに直接積層して、 サポート−フィルター−基板の形状を形成すると、フィルターは効率性が顕著に 低下する。図9は、単一金属層フィルターの場合、効率性のこの低下が極めて顕 著であることを示している。
図10は、第2の透明層に積層されている場合と積層されていない場合における 、単一金属層フィルターの可視光および赤外線波長の透過率と反射率を示してい る。この例では、この第2の層はプラスチックサポートの第2の層である。差を めることにより、積層する場合としない場合のこのフィルターにより吸収される エネルギーもまた同様に示されている。ラインTは非積層膜の透過率曲線である 。TLは積層膜の透過率曲線である。RおよびRLは反射率曲線である。Aおよ びALは各々、積層前および積層後の吸収率曲線である。このフィルターは4ミ ルのポリ(エチレンチルフタレート) (PET)に支持され、直接蒸着された 厚さ46nmの酸化インジウム誘電境界層、および厚さ1.1.8層mの、スノ 寸・ツタ蒸着された銀の上に、さらに厚さ46nmの酸化インジウム境界層を有 している。この膜が積層される層は第2のPETシートである。
図で分かるように、積層により可視光領域の透過率は著しく低下し、一方赤外線 領域においてはエネルギーの透過は実質的に増加する。このフィルターのTvi s値は、積層されると82%から70%に低下する。同時に、Tsolは62% から55%に低下するだけである。これはフィルターは、積層前に示した効率性 で可視波長を優先的に透過させなりXことを示す。積層されると、この膜のシェ ーディング係数t′!0゜67である。これは従来の緑色を帯びたガラスと(; とんど変わらない。
図11には2つの金属層を有する本発明のフィルターのための比較曲線が示され ている。このフィルターは、図8で示したフィルターにて使用したものと同じ材 料および同じ薄板を使用している。このフィルターの各層は% 35nmの誘電 体、10.7層mの銀、75nmの誘電体、10.7層mの銀、そして40nm の誘電体である。各曲線の表すもの(ま図10の場合と同じである。これらの曲 線から1つの利点力く明かである。赤外線領域においては、このフィルター1よ (まる力)に効率が良く、積層される場合も顕著には変化しなLloTVisお よび7solおよびSC値をめるとき、TviSの低下はそれほど顕著ではなく 、実際は、Tsolの低下ζこ比較して小さいか、または同じであることが分か る(Tvisは76%から70%へ、Tsolは45%力)ら40%へ低下)。
このラミネート材料のSC値は0.53と優れて(Aる。
図12には、スパッタ蒸着した3層の透明金属層を有する本発明のフィルターの ための、同様のデータが示されて(する。
このフィルターは図10および図9で示したフィルター1ごて使用したものと同 じ材料を使用しており、35nmの誘電体/ 7 n mの銀155nmの誘電 体/ 10 n mの銀/70nmの誘電体/9nmの銀/ 35 n mの誘 電体と0う構造である。
このフィルターでは、Tvisの低下1tTsolの低下より相対的に小さいた め、フィルターの効率は実質的には、積層による変化はなかった(Tvisは7 4%から70%へ、Tsolは42%から38%へ低下)。図13は、この形状 の7層(3金属層)のスペクトル特性の拡大図であり、これは高精度で繰り返さ れたもので、優れたスペクトル特性が得られることを確認している。
週lじL汰 本発明の膜は、サポート上に連続して金属および誘電体の均一な連続層を形成す ることにより調製される。これらの層は熱蒸着、分子線エピタキシ、イオン支援 蒸気蒸着、スノク・ツタリングなどの物理的蒸気蒸着法、さらに化学的蒸気蒸着 、およびプラズマ支援蒸気蒸着法により蒸着され得る。金属層は好ましくはマグ ネトロンスパッタリングを用いて形成される。この方法はまた、誘電体層が好適 とされる無機酸化物のタイプであるときは、これらの層を形成するためにも使用 され得る。重要なことは、この方法によれば、様々な層を互tλの層の上に、お よびサポート層の上に、核形成層などに頼ることなく、所望される直接接触によ る蒸着を行い得ることである。
本発明の材料を製造するのに適切なこの方法および装置(よ共に、Charro udiによる米国特許第4.204.942号(1980年S月27日)にて詳 述されている。
誘電材料を蒸着させるためには化学コーティングまたは蒸気蒸着を使用し得る。
これらの方法を使用するときは、熱蒸着、電子ビーム蒸着、および化学的蒸気蒸 着などの、当業者に既知である従来の方法が使用される。
K立見 7個の多層フィルタースタックを、各々プラスチック基板上に調製した。この実 施例のために、これらを各々サンプルA−Gと命名した。次にこれら材料をガラ ス層に接着、またはガラス層の間に積層した。数例においては、最終製品が耐引 っかき特性を有するように設計された。
1扛二R肚 ■ 耐引っかき性を有するコーティングには、基板ポリ(エチレンチルフタレート) (ICI 393.4ミル)を透明のポリシロキサンのハードコートと共に使用 して、非ハードコート面に塗布した。耐引っかき特性を与えるために4ミルとし た。ICI 393がハードコートの接着力を最大限にするため、これを選択し た。被包コーティングは、異なる(非)−−ドコートの)4ミルのポリエステル (Aa+erican Hoechst 4600)上に行った。被包サンプル 上に非コートのICI 393を積層することにより、被包耐引っかき性サンプ ルを作製した。
ガラス すべての積層板に対して、3mmの透明フロートガラスを使用した。後半に作製 されたいくつかのサンプルでは、低鉄ガラス薄板を調製した。これはRsolに おいて数パーセントの向上を示した。
11五 データの提示されているすべてのスパッタ蒸着した膜積層板に対して15ミルと 30ミルのMon5anto PVBを使用した。
15ミルおよび30ミルのDuPont PVBを試験して、光学的には同じで あることが認められた。スパッタ蒸着コーティングされていない積層板の透過ス ペクトルを測定して、積層板温度による吸収率の変化をめた。積層板は280”  Fおよび300’Fにて作製された。
スバッ ” コーティング 誘電体および金属として各々、酸化インジウムおよび銀を使用した。コーティン グは磁気スパッタリング装置にて形成した。
サンプルA−Gのフィルター層の厚さは表1に示す通りである。
ニL−ユ Dl MI D2 M2 03 M3 D4人 35 10 70 11 70  10 35B 33 10 67 11 67 10 33C3110631 1631031 (ルし来状IZ/・−ドコートtkル しt玄闇嘔 )D 35 10 70  11 70 10 35E 33 10 66 11 66 10 33F 3 1 10 62 11 62 10 31G 29 10. 58 11 58  10 29(以r−恥及1−ハードフーヒLチ)鬼45°°を囚〜()yiv ′。
次に、これら7個のフィルタースタックを、図9に示すような窓ガラス構造に組 み込んだ。サンプルA% B1 およびCは図9Bに示すような構造に積層され た。サンプルD、E。
F5 およびGは図9Aおよび9Cタイプの構造に形成された。
これらのサンプルに加えて、3つの複合積層板を有する3つの比較サンプルを作 製した。1つはガラス/ 30 m lのPVB/ガラス複合板で、スパッタ蒸 着フィルターコーティングを備えず、現存の合わせフロントガラスの模倣とした 。第2の比較サンプルは図9Bのように耐引っかき性を有するが、スパッタ蒸着 膜を有しない点のみが異なる。第3の比較サンプルは、ガラス/PVB/ガラス 形状に作製された、r Easy−EyeJブランドの吸収ガラスのサンプルで ある。これらのサンプルもまた測定された。
このような積層板を有するおよび有しないA−Gの材料と3つの比較材料とに対 して、可視光透過率および反射率値を、発光体rAJを使用したSpectro gardにて測定した。
1果 色測定の結果を表2に示す。これらの結果により、本発明を使用すると、70% より大のTvjs値が無彩色性と共に達成され得ることが分かる。
(以′″F余白〕 ム 2 B* 71.5 35.4 コ4.5タ 6.86 7.29C會 70.3  37.0 33.6 6,45 5.44A 73.a’ 24,1 33,0 4 0.55 1.16B 71,8 23,3 33.15 −1.19 1 .87c 72,8 23.5 3127 −1.1ユ 1.65D會 76. 5 33.82 8.44 −6.9E★ 75,9 34.68 8.27  −5.11F☆ 75.6 ’36.6 6.96 1.56G* 74.9  37.6 36.a4 6.19 0.12D 73.0 29.3 34.6 1 −3.28 1.42r: 71.5 29,8 34.57 −3.26  1.0F 71,9 29,9 33.34 −3.11 1.1G 71, 9 32.1 34.36 +4.81 1.12扶乞 84.0 7.1 3 :!、46 −.132 −0.36肋i弓1・N丁”−83,78,534, 76−2,05−3,08Easy Eye 75.4 6.0 31.9B  −2,62−1,05*It乃6 また、これらの結果により、本発明の膜を積層して複合板とすることにより色特 性が向上することが明かとなった。積層前は色に関しては許容されなかった材料 が、積層後は許容値となった。色特性はまた図14などの色チャートにても示さ れる。
図14はL″a″b0色座標システムを示しており、表1から得られるような積 層前および積層後の本発明の材料に対するa°値およびb°値と共に、それが代 表する一般色を示している。図に見られるように、色特性は積層に伴って、より 無彩色となる(すなわち、座橋システムの0,0点に接近する)。
さらに、本発明の材料からの反射を様々な角度で測定すると、材料は最小の角度 感応性を持つことが分かった。すなわち、反射の色は角度により変化しなかった ◇本発明は特定の好適な実施態様を膠照して記述したが、これらは、以下の請求 の範囲により限定される本発明の範囲を制限するようには解釈されない。
様式 Fig、 9A 9−ウAシしイ+“Jり千う1)1毛し1奮鳥j 国際調査報告

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.透明サポートの1方の面に接着された透明金属層一誘電体層フィルターを含 む透明な赤外線反射複合膜において、該透明金属層一誘電体層フィルターとして 、可視光を透過して赤外線は反射するファブリー・ペロ干渉フィルターを使用し 、該干渉フィルターが、スパッタ蒸着された無機金属酸化物、化合物または塩の 誘電体よりなる個別の連続したスペーサー層により互いに分離された、少なくと も2層の独立した個別の連続したスパッタ蒸着された透明金属層を有しており、 該各透明金属層が核形成層の介在なしに、隣接する誘電体スペーサー層に接触お よび直接接着される、改良された複合膜。
  2. 2.前記誘電体がスパッタ蒸着される、請求項1に記載の改良された複合膜。
  3. 3.前記サポートがプラスチックである、請求項1に記載の改良された複合腹。
  4. 4.前記サポートの、前記透明金属層一誘電体層フィルターを接着していない面 に接着された保護層をさらに備えている、請求項3に記載の改良された複合腹。
  5. 5.透明な赤外線反射複合膜であって、1方の表面に5層からなる干渉フィルタ ーの第1の層を接着した透明サポートを備えており、該5層の各々は、隣接層に 直接接触した、連続した個別のスパッタ蒸着された層を備え、その第1、第3、 および第5の層は誘電体層であり、また第2および第4の層は透明金属層である 、透明な赤外線反射複合膜。
  6. 6.視覚的に透明な赤外線反射複合膜であって、1方の表面に干渉フィルターを 接着した透明サポートを備えており、該干渉フィルターが、2層以上の連続した 個別のスパッタ蒸着された透明金属層を有し、該金属層の各々が連続した誘電体 層に直接挟まれている、視覚的に透明な赤外線反射複合腹。
  7. 7.視覚的に透明な赤外線反射複合膜であって、1方の表面に干渉フィルターを 接着した透明サポートを備えており、該干渉フィルターが、複数の連続した直接 接触しているスタック層を有し、各層が、 a.誘電体層と、 b.個別のスパッタ蒸着された透明金属層と、c.1つ以上の対になった層であ って、各対が、誘電体スペーサー層と、 個別のスパッタ蒸着された透明金属層とを備えている層と、 d.誘電体外側層と、 を備えている、視覚的に透明な赤外線反射複合膜。
  8. 8.前記金属層が各々厚さ4〜40nm、前記誘電体層が各々厚さ40〜200 nmであり、該金属層が各々、銀、金、プラチナ、パラジウム、アルミニウム、 銅、およびニッケル、およびそれらの合金を含むグループから選択される金属を 有する、請求項7に記載の複合膜。
  9. 9.前記金属層が各々銀を含み、厚さが各々4〜17nm、また前記誘電体層が 各々屈折率が約1.75〜約2.25で、前記スペーサー層の厚さが70〜10 0nm、前記外側層の厚さが約30〜約70nmである、請求項8に記載の複合 膜。
  10. 10.透明サポートに接着された透明金属層一誘電体層のファブリー・ペロ干渉 フィルターを備えた透明な赤外線反射複合膜を調製する方法であって、 a.該透明サポートに、個別の連続した第1の外側誘電体層を直接スパッタ蒸着 する工程と、 b.該第1の層に、個別の連続した第1の透明金属層を直接スパッタ蒸着する工 程と、 c.該第1の透明金属層に、個別の連続した誘電体スペーサー層を直接スパッタ 蒸着する工程と、d.該スペーサー層に、個別の連続した第2の透明金属層を直 接スパッタ蒸着する工程と、 e.該第2の金属層に、第2の誘電体層を直接スパッタ蒸着する工程と、を包含 する方法。
  11. 11.前記cおよびdの工程を繰り返す工程をさらに包含し、これにより3層の 個別の金属層を有するフィルターを形成する、請求項10に記載の方法。
  12. 12.透明サポートに接着された透明金属層−誘電体層フィルターを含む透明な 赤外線反射複合膜において、該フィルターとして、個別の連続した誘電体層によ り互いに分離された少なくとも3層の独立した個別の連続した透明金属層を含む 多層スタックにより構成されたファブリー・ペロ干渉フィルターを使用する、改 良された複合膜。
  13. 13.前記多層スタックがさらに、1層の独立しかつ個別の連続した誘電体境界 層を備えた、請求項12に記載の改良された複合膜。
  14. 14.前記多層スタックがさらに、2層の独立しかつ個別の連続した誘電体境界 層を備えた、請求項12に記載の改良された複合腹。
  15. 15.前記多層スタックにおいて、前記透明金属層が、核形成層の介在なしに、 前記誘電体層に接触および直接接着される、請求項12に記載の改良された複合 膜。
  16. 16.前記金属および誘電体層がスパッタ蒸着される、請求項12に記載の改良 された複合膜。
  17. 17.前記サポートがプラスチックである、請求項16に記載の改良された複合 膜。
  18. 18.前記サポートの、前記フィルターを接着していない面に接着されたハード コートをさらに備えた、請求項12に記載の改良された複合腹。
  19. 19.透明な赤外線反射複合膜であって、1方の表面に7層からなる干渉フィル ターの第1の層を接着した透明サポートを備えており、該7層の各々が、隣接層 に直接接触した、連続した個別のスパッタ蒸着された層を含み、その第1、第3 、第5、および第7の層は誘電体層、また第2、第4および第6の層は透明金属 層である、透明な赤外線反射複合膜。
  20. 20.窓ガラス材料であって、2つの面と1つのまわり枠とを有する透明な建築 用シート材を備えており、該シート材が、1方の面に色補正した赤外線反射複合 材を接着し、また該複合材自体が、個別の連続した透明誘電体層により結合され かつ互いに分離された3層以上の独立した個別の連続した透明金属層を備えた窓 ガラス材料。
  21. 21.窓ガラス材料であって、前記金属層が各々銀を含み、厚さが各々4〜17 nm、また前記誘電体層が各々屈折率が約1.75〜約2.25で、前記スペー サー層の厚さが70〜100nm、前記境界層の厚さが約30nm〜約70nm である、請求項20に記載の窓ガラス材料。
  22. 22.窓ガラス材料であって、前記シート材がプラスチックシートであり、前記 複合材が該プラスチックの表面に直接接着され、また前記窓ガラス材料がガラス を含む透明基板に接着される、請求項21に記載の窓ガラス材料を備えた窓ガラ ス材料製品。
  23. 23.窓ガラス製品であって、前記シート材がプラスチックシートであり、前記 複合材が該プラスチックの表面に接着され、また前記窓ガラス材料がプラスチッ クまたはガラスの2枚の平行シートの間に積層される、請求項20に記載の窓ガ ラス材料を備えた窓ガラス製品。
  24. 24.前記平行シートが低鉄ガラスである、請求項23に記載の窓ガラス製品。
JP1501835A 1986-06-30 1989-01-23 多層熱反射複合膜および該膜を含む窓ガラス製品 Expired - Lifetime JP2901676B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/880,797 US4799745A (en) 1986-06-30 1986-06-30 Heat reflecting composite films and glazing products containing the same
PCT/US1989/000274 WO1990008334A1 (en) 1986-06-30 1989-01-23 Multilayer heat-reflecting composite films and glazing products containing the same
CA000588922A CA1335086C (en) 1986-06-30 1989-01-23 Multilayer heat-reflecting composite films and glazing products containing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04504555A true JPH04504555A (ja) 1992-08-13
JP2901676B2 JP2901676B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=25672397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1501835A Expired - Lifetime JP2901676B2 (ja) 1986-06-30 1989-01-23 多層熱反射複合膜および該膜を含む窓ガラス製品

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4799745A (ja)
EP (1) EP0454666B1 (ja)
JP (1) JP2901676B2 (ja)
KR (1) KR970003755B1 (ja)
AU (1) AU625754B2 (ja)
BR (1) BR8907876A (ja)
CA (1) CA1335086C (ja)
DE (1) DE68924853T2 (ja)
WO (1) WO1990008334A1 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10237630A (ja) * 1996-04-12 1998-09-08 Asahi Glass Co Ltd 酸化物膜、積層体およびそれらの製造方法
JP2000098131A (ja) * 1998-09-28 2000-04-07 Nitto Denko Corp プラズマディスプレイパネル用フィルター
US6284383B1 (en) 1996-11-05 2001-09-04 Teijin Limited Laminated glass for greenhouse
JP2004317638A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Sony Corp 画像表示システム、光学膜及び光学膜の製造方法
JP2010536556A (ja) * 2007-08-20 2010-12-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 触媒製造方法
WO2010143684A1 (ja) 2009-06-11 2010-12-16 富士フイルム株式会社 赤外光反射板、赤外光反射性合わせガラス、並びにコレステリック液晶層を有する積層体及び合わせガラス
WO2010143683A1 (ja) 2009-06-11 2010-12-16 富士フイルム株式会社 赤外光反射板、及び赤外光反射性合わせガラス
EP2362248A2 (en) 2010-01-27 2011-08-31 Fujifilm Corporation Infrared light reflecting plate, laminated interlayer film sheet for laminated glass and its production method, and laminated glass
WO2012111715A1 (ja) 2011-02-18 2012-08-23 富士フイルム株式会社 赤外光反射板並びに合わせガラス用積層中間膜シート及び合わせガラスとそれらの製造方法
JP2012203204A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 波長フィルタ、波長フィルタリング装置及び波長フィルタリング方法
JP2013532306A (ja) * 2010-05-25 2013-08-15 エージーシー グラス ユーロップ 低いソーラファクターを有する太陽光制御板ガラス
WO2013146664A1 (ja) 2012-03-26 2013-10-03 富士フイルム株式会社 光反射層、光反射板並びに合わせガラス用積層中間膜シート及び合わせガラスとそれらの製造方法
WO2014045878A1 (ja) 2012-09-18 2014-03-27 富士フイルム株式会社 熱線カットフィルムおよびその製造方法、合わせガラス並びに熱線カット部材
WO2014178276A1 (ja) * 2013-05-02 2014-11-06 コニカミノルタ株式会社 赤外線遮蔽フィルム、赤外線遮蔽フィルムの設置方法及び赤外線遮蔽フィルムの虹彩防止方法
JP2014532614A (ja) * 2011-10-28 2014-12-08 コーニング インコーポレイテッド 赤外線反射能を有するガラス物品および同物品を製造する方法
JP2015509900A (ja) * 2012-01-13 2015-04-02 サン−ゴバン グラス フランスSaint−Gobain Glass France 絶縁グレージングユニット用のスペーサ
JP2015529183A (ja) * 2012-08-21 2015-10-05 サン−ゴバン グラス フランスSaint−Gobain Glass France 電気的に切換え可能な光学特性を備えた合わせガラス
WO2019003733A1 (ja) * 2017-06-26 2019-01-03 日東電工株式会社 赤外線反射基板
US10207480B2 (en) 2012-08-09 2019-02-19 Saint-Gobain Glass France Switchable electrical composite pane array
JP2019158938A (ja) * 2018-03-08 2019-09-19 大日本印刷株式会社 熱反射機能を有する調光フィルム

Families Citing this family (195)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4799745A (en) * 1986-06-30 1989-01-24 Southwall Technologies, Inc. Heat reflecting composite films and glazing products containing the same
US5308706A (en) * 1988-07-27 1994-05-03 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Heat reflecting sandwich plate
US4965121A (en) * 1988-09-01 1990-10-23 The Boc Group, Inc. Solar control layered coating for glass windows
US4973511A (en) * 1988-12-01 1990-11-27 Monsanto Company Composite solar/safety film and laminated window assembly made therefrom
JPH0299933U (ja) * 1989-01-18 1990-08-09
US5153062A (en) * 1989-02-13 1992-10-06 Hoechst Aktiengesellschaft Process and device for producing laminated safety glass and laminated safety glass produced thereby
US5188887A (en) * 1989-03-09 1993-02-23 Guardian Industries Corp. Heat treatable sputter-coated glass
US5242560A (en) * 1989-03-09 1993-09-07 Guardian Industries Corp. Heat treatable sputter-coated glass
WO1990011975A1 (en) * 1989-04-11 1990-10-18 Andus Corporation Transparent conductive coatings
GB2232498B (en) * 1989-05-26 1993-08-04 Marconi Gec Ltd Optical interference filter
US4943140A (en) * 1989-07-27 1990-07-24 Monsanto Company Optical element for a vehicle windshield
US4976503A (en) * 1989-07-27 1990-12-11 Monsanto Company Optical element for a vehicle windshield
US5189551A (en) * 1989-07-27 1993-02-23 Monsanto Company Solar screening film for a vehicle windshield
EP0410952A3 (en) * 1989-07-27 1992-02-26 Monsanto Company Optical element for a vehicle windshield
DE3940748A1 (de) * 1989-12-09 1991-06-13 Ver Glaswerke Gmbh Elektrisch beheizbare autoglasscheibe aus verbundglas
US5506037A (en) * 1989-12-09 1996-04-09 Saint Gobain Vitrage International Heat-reflecting and/or electrically heatable laminated glass pane
US5061568A (en) * 1989-12-20 1991-10-29 Monsanto Company Solar screening assembly
WO1991017283A1 (en) * 1990-05-01 1991-11-14 Xytorr Corporation A vacuum deposited dark coating on a substrate
US5377045A (en) * 1990-05-10 1994-12-27 The Boc Group, Inc. Durable low-emissivity solar control thin film coating
DE4020696A1 (de) * 1990-06-29 1992-01-09 Renker Gmbh & Co Kg Zweigniede Mehrschichtsystem mit hohem reflexionsvermoegen im infrarot-spektralbereich und mit hohem transmissionsvermoegen im sichtbaren bereich
US5091244A (en) * 1990-08-10 1992-02-25 Viratec Thin Films, Inc. Electrically-conductive, light-attenuating antireflection coating
US5183700A (en) * 1990-08-10 1993-02-02 Viratec Thin Films, Inc. Solar control properties in low emissivity coatings
US5407733A (en) * 1990-08-10 1995-04-18 Viratec Thin Films, Inc. Electrically-conductive, light-attenuating antireflection coating
CA2048564C (en) * 1990-08-16 2001-10-23 Paul Graham Coombs Optically variable interference device with peak suppression and method
US5140457A (en) * 1990-11-13 1992-08-18 Bausch & Lomb Incorporated Reflector for display lighting
US5073450A (en) * 1990-12-17 1991-12-17 Ford Motor Company Laminated glazing unit
US5208095A (en) * 1990-12-17 1993-05-04 Ford Motor Company Laminated glazing unit
US5229205A (en) * 1990-12-20 1993-07-20 Ford Motor Company Laminated glazing unit having improved interfacial adhesion
US5069968A (en) * 1990-12-20 1991-12-03 Ford Motor Company Laminated glazing unit having improved interfacial adhesion
US5336965A (en) * 1990-12-21 1994-08-09 Ford Motor Company Solar load reduction glazing unit with electroluminescent element
JP2783918B2 (ja) * 1991-03-28 1998-08-06 三洋電機株式会社 光起電力装置の製造方法
US5427861A (en) * 1991-08-12 1995-06-27 Monsanto Company Laminated glazing panel having improved resistance to light exposure
US5229194A (en) * 1991-12-09 1993-07-20 Guardian Industries Corp. Heat treatable sputter-coated glass systems
US5296302A (en) * 1992-03-27 1994-03-22 Cardinal Ig Company Abrasion-resistant overcoat for coated substrates
US5302449A (en) * 1992-03-27 1994-04-12 Cardinal Ig Company High transmittance, low emissivity coatings for substrates
US5344718A (en) * 1992-04-30 1994-09-06 Guardian Industries Corp. High performance, durable, low-E glass
US5229881A (en) * 1992-06-10 1993-07-20 Tempglass Eastern, Inc. Low transmission low emissivity glass window and method of manufacture
US5320893A (en) * 1992-12-31 1994-06-14 Monsanto Company Prelaminate with a partial cut to protect a solar coating from corrosion
US6128126A (en) * 1993-04-15 2000-10-03 Balzers Aktiengesellschaft High-reflection silver mirror
CH685138A5 (de) * 1993-04-15 1995-03-31 Balzers Hochvakuum Hochreflektierender Silberspiegel.
CA2120875C (en) * 1993-04-28 1999-07-06 The Boc Group, Inc. Durable low-emissivity solar control thin film coating
US5631315A (en) * 1993-07-01 1997-05-20 Monsanto Company Plasticized polyvinyl butyral sheet containing epoxy resin
US5376455A (en) * 1993-10-05 1994-12-27 Guardian Industries Corp. Heat-treatment convertible coated glass and method of converting same
US5528422A (en) * 1993-12-07 1996-06-18 K. W. Muth Company, Inc. Mirror coating
US5688608A (en) * 1994-02-10 1997-11-18 Industrial Technology Research Institute High refractive-index IR transparent window with hard, durable and antireflective coating
US5579162A (en) 1994-10-31 1996-11-26 Viratec Thin Films, Inc. Antireflection coating for a temperature sensitive substrate
US5513040B1 (en) * 1994-11-01 1998-02-03 Deposition Technology Inc Optical device having low visual light transmission and low visual light reflection
US5514476A (en) * 1994-12-15 1996-05-07 Guardian Industries Corp. Low-E glass coating system and insulating glass units made therefrom
US5557462A (en) 1995-01-17 1996-09-17 Guardian Industries Corp. Dual silver layer Low-E glass coating system and insulating glass units made therefrom
AU680786B2 (en) * 1995-06-07 1997-08-07 Guardian Industries Corporation Heat treatable, durable, IR-reflecting sputter-coated glasses and method of making same
DE19534420C2 (de) * 1995-09-16 1999-05-12 Flachglas Automotive Gmbh Verfahren zur Herstellung einer von verwerfungsbedingten optischen Störungen freien Verbundsicherheitsglasscheibe, Verwendung einer Trägerfolie und Trägerfolie
US5770321A (en) * 1995-11-02 1998-06-23 Guardian Industries Corp. Neutral, high visible, durable low-e glass coating system and insulating glass units made therefrom
MX9605168A (es) * 1995-11-02 1997-08-30 Guardian Industries Sistema de recubrimiento con vidrio de baja emisividad, durable, de alto funcionamiento, neutro, unidades de vidrio aislante elaboradas a partir del mismo, y metodos para la fabricacion de los mismos.
DE19541937C1 (de) * 1995-11-10 1996-11-28 Ver Glaswerke Gmbh Wärmedämmendes Schichtsystem mit niedriger Emissivität, hoher Transmission und neutraler Ansicht in Reflexion und Transmission
US5558977A (en) * 1995-12-22 1996-09-24 Eastman Kodak Company Imaging element comprising a transparent magnetic layer and a transparent electrically-conductive layer
US6316111B1 (en) 1996-03-01 2001-11-13 Cardinal Cg Company Heat-emperable coated glass article
US6002521A (en) * 1996-11-14 1999-12-14 Thinking Lightly, Inc. Light dispersive insulated glazing unit
DE19723701C1 (de) * 1997-06-06 1999-03-11 Flachglas Automotive Gmbh Verbundglasscheibe mit Funktionsfolie
US20050096288A1 (en) * 1997-06-13 2005-05-05 Aragene, Inc. Lipoproteins as nucleic acid vectors
US6469685B1 (en) 1997-06-25 2002-10-22 Viratec Thin Films, Inc. Display panel filter and method of making the same
US6132881A (en) * 1997-09-16 2000-10-17 Guardian Industries Corp. High light transmission, low-E sputter coated layer systems and insulated glass units made therefrom
US6284354B1 (en) * 1997-12-08 2001-09-04 Teijin Limited Heat ray screening transparent resin structure and heat ray screening film laminate
US6049419A (en) * 1998-01-13 2000-04-11 3M Innovative Properties Co Multilayer infrared reflecting optical body
US6391400B1 (en) 1998-04-08 2002-05-21 Thomas A. Russell Thermal control films suitable for use in glazing
EP0963960A1 (fr) * 1998-06-08 1999-12-15 Glaverbel Substrat transparent revêtu d'une couche d'argent
US5956175A (en) * 1998-07-31 1999-09-21 Msc Specialty Films Inc Solar control window film
US6034813A (en) * 1998-08-24 2000-03-07 Southwall Technologies, Inc. Wavelength selective applied films with glare control
US6188512B1 (en) 1998-11-02 2001-02-13 Southwall Technologies, Inc. Dual titanium nitride layers for solar control
CA2353506A1 (en) 1998-11-02 2000-05-11 3M Innovative Properties Company Transparent conductive oxides for plastic flat panel displays
US6168825B1 (en) 1998-11-02 2001-01-02 O'brien Dudley Process for producing thin transparent gold coatings
US6157489A (en) 1998-11-24 2000-12-05 Flex Products, Inc. Color shifting thin film pigments
US6353501B1 (en) 1999-01-21 2002-03-05 Viratec Thin Films, Inc. Display panel filter connection to a display panel
US6517687B1 (en) * 1999-03-17 2003-02-11 General Electric Company Ultraviolet filters with enhanced weatherability and method of making
US6261694B1 (en) * 1999-03-17 2001-07-17 General Electric Company Infrared reflecting coatings
US6426125B1 (en) * 1999-03-17 2002-07-30 General Electric Company Multilayer article and method of making by ARC plasma deposition
US6420032B1 (en) * 1999-03-17 2002-07-16 General Electric Company Adhesion layer for metal oxide UV filters
US6365284B1 (en) 1999-06-04 2002-04-02 Crown Operations International, Ltd. Flexible solar-control laminates
US6341040B1 (en) * 1999-06-08 2002-01-22 Jds Uniphase Corporation Multi-plate comb filter and applications therefor
US6650478B1 (en) 1999-08-20 2003-11-18 Cpfilms Inc. Optical filter for a window
US6545809B1 (en) * 1999-10-20 2003-04-08 Flex Products, Inc. Color shifting carbon-containing interference pigments
US6495263B2 (en) 1999-12-06 2002-12-17 Guardian Industries Corp. Low-E matchable coated articles and methods of making same
US6514620B1 (en) 1999-12-06 2003-02-04 Guardian Industries Corp. Matchable low-E I G units and laminates and methods of making same
US6475626B1 (en) 1999-12-06 2002-11-05 Guardian Industries Corp. Low-E matchable coated articles and methods of making same
DE60110548T2 (de) * 2000-01-13 2006-02-23 Pilkington Italia S.P.A. Verbundglasscheiben
US6515787B1 (en) 2000-03-07 2003-02-04 Eclipse Energy Systems, Inc. Electrochromic layer
US6576349B2 (en) 2000-07-10 2003-06-10 Guardian Industries Corp. Heat treatable low-E coated articles and methods of making same
US6445503B1 (en) 2000-07-10 2002-09-03 Guardian Industries Corp. High durable, low-E, heat treatable layer coating system
US6887575B2 (en) * 2001-10-17 2005-05-03 Guardian Industries Corp. Heat treatable coated article with zinc oxide inclusive contact layer(s)
US6416872B1 (en) 2000-08-30 2002-07-09 Cp Films, Inc. Heat reflecting film with low visible reflectance
KR100419781B1 (ko) * 2001-03-09 2004-02-21 주식회사 엘지화학 롤 방식의 스크린으로 사용되는 실내 창문용 차광필름 및그 제조방법
US6830850B1 (en) * 2001-03-16 2004-12-14 Advanced Micro Devices, Inc. Interferometric lithography using reflected light from applied layers
US6455389B1 (en) * 2001-06-01 2002-09-24 Kuo-Tai Huang Method for preventing a by-product ion moving from a spacer
US20030049464A1 (en) * 2001-09-04 2003-03-13 Afg Industries, Inc. Double silver low-emissivity and solar control coatings
US6942923B2 (en) 2001-12-21 2005-09-13 Guardian Industries Corp. Low-e coating with high visible transmission
US7057805B2 (en) 2001-10-22 2006-06-06 Commonwealth Laminating & Coating, Inc. Solar control film containing carbon black and process for preparing the solar control film
JP4213379B2 (ja) * 2001-10-31 2009-01-21 浜松ホトニクス株式会社 紫外線バンドパスフィルタ
US6830817B2 (en) 2001-12-21 2004-12-14 Guardian Industries Corp. Low-e coating with high visible transmission
US7189447B2 (en) 2002-01-04 2007-03-13 3M Innovative Properties Company Laminates
CA2475192C (en) 2002-02-11 2008-12-09 Ppg Industries Ohio, Inc. Solar control coating
US6749941B2 (en) 2002-03-14 2004-06-15 Guardian Industries Corp. Insulating glass (IG) window unit including heat treatable coating with silicon-rich silicon nitride layer
US20050041292A1 (en) * 2002-05-21 2005-02-24 Wheatley John A. Visible wavelength detector systems and filters therefor
US7095009B2 (en) * 2002-05-21 2006-08-22 3M Innovative Properties Company Photopic detector system and filter therefor
US6933051B2 (en) * 2002-08-17 2005-08-23 3M Innovative Properties Company Flexible electrically conductive film
US7215473B2 (en) 2002-08-17 2007-05-08 3M Innovative Properties Company Enhanced heat mirror films
US6818291B2 (en) 2002-08-17 2004-11-16 3M Innovative Properties Company Durable transparent EMI shielding film
US6929864B2 (en) * 2002-08-17 2005-08-16 3M Innovative Properties Company Extensible, visible light-transmissive and infrared-reflective film and methods of making and using the film
US6787005B2 (en) 2002-09-04 2004-09-07 Guardian Industries Corp. Methods of making coated articles by sputtering silver in oxygen inclusive atmosphere
US7009750B1 (en) 2002-10-25 2006-03-07 Eclipse Energy Systems, Inc. Apparatus and methods for modulating refractive index
JP4426972B2 (ja) * 2002-11-05 2010-03-03 ナムローゼ・フェンノートシャップ・ベーカート・ソシエテ・アノニム 赤外線反射積層構造
US7005190B2 (en) * 2002-12-20 2006-02-28 Guardian Industries Corp. Heat treatable coated article with reduced color shift at high viewing angles
ATE504438T1 (de) * 2003-06-12 2011-04-15 Pilkington Italia Spa Verfahren zur herstellung einer gebogenen laminierten glasscheibe
BRPI0412662B1 (pt) * 2003-07-16 2018-04-10 3M Innovative Properties Company Folha óptica adequada para uso em um laminado, laminado, e, método de produção de um laminado de envidraçamento
WO2005021826A2 (en) * 2003-08-29 2005-03-10 Northrop Grumman Corporation Titanium foil metallization product and process
FR2862961B1 (fr) * 2003-11-28 2006-02-17 Saint Gobain Substrat transparent utilisable alternativement ou cumulativement pour le controle thermique, le blindage electromagnetique et le vitrage chauffant.
US7229520B2 (en) * 2004-02-26 2007-06-12 Film Technologies International, Inc. Method for manufacturing spandrel glass film with metal flakes
US7244325B2 (en) * 2004-03-05 2007-07-17 Film Technologies International, Inc. Method of manufacturing an insulated glass unit
US7258757B2 (en) * 2004-10-28 2007-08-21 Film Technologies International, Inc. Method of manufacturing an impact resistant and insulated glass unit composite with solar control and low-E coatings
US8500965B2 (en) * 2004-05-06 2013-08-06 Ppg Industries Ohio, Inc. MSVD coating process
DE502004001171D1 (de) 2004-07-05 2006-09-21 Oc Oerlikon Balzers Nachtsichtgerät für Fahrzeuge
US20060005483A1 (en) * 2004-07-07 2006-01-12 Barth Steven A Edge cauterized layered films, methods of manufacture, and uses thereof
US20070014018A1 (en) * 2004-12-30 2007-01-18 Wheatley John A Internal components of optical device comprising hardcoat
US20060159874A1 (en) * 2005-01-18 2006-07-20 Solutia, Inc. Windows having multiple polymer layers
US20060157186A1 (en) * 2005-01-18 2006-07-20 Solutia, Inc. Methods for producing windows having multiple polymer layers
US8551600B2 (en) 2005-02-22 2013-10-08 Solutia Inc. Low distortion interlayer
US7597963B2 (en) * 2005-07-08 2009-10-06 Guardian Industries Corp. Insulating glass (IG) window unit including heat treatable coating with specific color characteristics and low sheet resistance
US20070071983A1 (en) 2005-09-23 2007-03-29 Solutia, Inc. Multiple layer glazing bilayer
EP1767964B1 (en) 2005-09-26 2008-12-31 CSEM Centre Suisse d'Electronique et de Microtechnique SA Heat-reflecting pane with zero-order diffractive filter
US7342716B2 (en) 2005-10-11 2008-03-11 Cardinal Cg Company Multiple cavity low-emissivity coatings
US20070194684A1 (en) * 2006-02-21 2007-08-23 Chen Yi-Yi Light emitting diode structure
GB0607743D0 (en) * 2006-04-20 2006-05-31 Pilkington Plc Laminated glazing
GB0607745D0 (en) 2006-04-20 2006-05-31 Pilkington Plc Glazing
US20070256782A1 (en) 2006-05-02 2007-11-08 Haldeman Steven V Multiple Layer Glazing Bilayer Comprising Cesium Tungsten Oxide
US7550193B2 (en) 2006-05-05 2009-06-23 Nanofilm Ltd Infrared radiation blocking laminate
US20070285779A1 (en) * 2006-06-13 2007-12-13 Walker Christopher B Optical films comprising high refractive index and antireflective coatings
US20070285778A1 (en) * 2006-06-13 2007-12-13 Walker Christopher B Optical films comprising high refractive index and antireflective coatings
US9242401B2 (en) * 2006-08-23 2016-01-26 Solutia Inc. Injection molded multiple layer glazings
US20080074737A1 (en) 2006-09-21 2008-03-27 Yisheng Dai Separated functional layer stack and titanium nitride layer for achieving solar control
US8404303B2 (en) * 2006-09-21 2013-03-26 Solutia Singapore Pte. Ltd. Separated gray metal and titanium nitride solar control members
US8574666B2 (en) 2006-12-21 2013-11-05 3M Innovative Properties Company Method of imparting corrosion resistance to a multi-layer window film having a metal layer
US9822454B2 (en) * 2006-12-28 2017-11-21 3M Innovative Properties Company Nucleation layer for thin film metal layer formation
US8197928B2 (en) 2006-12-29 2012-06-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Intrusion resistant safety glazings and solar cell modules
US8025957B2 (en) * 2007-05-09 2011-09-27 Ppg Industries Ohio, Inc. Vehicle transparency
US20080292820A1 (en) * 2007-05-23 2008-11-27 3M Innovative Properties Company Light diffusing solar control film
DE102007027271B4 (de) * 2007-06-11 2010-06-10 Gerhard Dipl.-Ing. Mangold Verwendung eines Flächenmaterials für architektonische Zwecke
MX337302B (es) * 2007-08-24 2016-02-24 Ppg Ind Ohio Inc Cristal para vehiculo.
EP2212726A1 (en) * 2007-10-30 2010-08-04 3M Innovative Properties Company Multi-stack optical bandpass film with electro magnetic interference shielding for optical display filters
US20090169879A1 (en) * 2007-12-31 2009-07-02 3M Innovative Properties Company Corrosion resistant multi-layer window film construction
US8350451B2 (en) * 2008-06-05 2013-01-08 3M Innovative Properties Company Ultrathin transparent EMI shielding film comprising a polymer basecoat and crosslinked polymer transparent dielectric layer
US20090307503A1 (en) * 2008-06-10 2009-12-10 Condel International Technologies Inc. Digital content management systems and methods
US7773284B2 (en) * 2008-09-30 2010-08-10 Soladigm, Inc. Resonant cavity electrochromic device
US8221888B2 (en) * 2009-05-22 2012-07-17 Pixart Imaging Inc. Color filter by copper and silver film and method for making same
US11155493B2 (en) 2010-01-16 2021-10-26 Cardinal Cg Company Alloy oxide overcoat indium tin oxide coatings, coated glazings, and production methods
US8778109B2 (en) 2010-03-01 2014-07-15 Cpfilms Inc. Low emissivity and EMI shielding films
BR112012021760A2 (pt) * 2010-03-01 2016-05-10 Cpfilms Inc películas de janela de baixa emissividade e blindagem de emi
RU2442869C2 (ru) * 2010-03-01 2012-02-20 Валерий Анатольевич Лукашенок Здание с замкнутым циклом терморегуляции
JP4858650B2 (ja) * 2010-03-02 2012-01-18 ソニー株式会社 光学体、窓材、建具および日射遮蔽装置
US8936152B2 (en) * 2010-09-21 2015-01-20 Signode Industrial Group Llc Condensation control film
KR101045026B1 (ko) * 2010-11-12 2011-06-30 (주)비엠씨 투명 도전성 적층 필름, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 터치패널
JP2012108440A (ja) * 2010-11-19 2012-06-07 Seiko Epson Corp 干渉フィルター、光モジュール、及び光分析装置
US8728636B2 (en) 2010-12-13 2014-05-20 Southwall Technologies Inc. Insulating glass unit with crack-resistant low-emissivity suspended film
US8530011B2 (en) 2010-12-13 2013-09-10 Southwall Technologies Inc. Insulating glass unit with crack-resistant low-emissivity suspended film
JP5845592B2 (ja) * 2011-02-17 2016-01-20 セイコーエプソン株式会社 波長可変干渉フィルター、光モジュール、及び光分析装置
WO2012134787A2 (en) 2011-03-30 2012-10-04 3M Innovative Properties Company Hybrid light redirecting and light diffusing constructions
JP5753453B2 (ja) 2011-07-06 2015-07-22 信越化学工業株式会社 断熱積層体
CN104125883B (zh) 2012-02-27 2016-10-26 法国圣戈班玻璃厂 带有遮阳和隔热功能的复合板
BE1020676A3 (fr) * 2012-05-08 2014-03-04 Agc Glass Europe Dispositif photonique organique.
US9477021B2 (en) 2012-09-04 2016-10-25 Kilolambda Technologies Ltd. Glazing design with variable heat and light transmittance properties, device and method
TWI654080B (zh) 2013-05-28 2019-03-21 美商南垣工藝公司 具有抗裂、低發射率懸膜之絕熱玻璃元件
WO2014194154A1 (en) * 2013-05-31 2014-12-04 3M Innovative Properties Company Daylight redirecting glazing laminates
TWI549811B (zh) * 2013-07-23 2016-09-21 大立光電股份有限公司 紅外線濾光元件
US10190359B2 (en) 2013-12-12 2019-01-29 Saint-Gobain Glass France Double glazing having improved sealing
US10167665B2 (en) 2013-12-12 2019-01-01 Saint-Gobain Glass France Spacer for insulating glazing units, comprising extruded profiled seal
US10301868B2 (en) 2014-06-27 2019-05-28 Saint-Gobain Glass France Insulated glazing comprising a spacer, and production method
EP3161237B1 (de) 2014-06-27 2018-07-25 Saint-Gobain Glass France Isolierverglasung mit abstandhalter und verfahren zur herstellung einer solchen sowie deren verwendung als gebäudeverglasung
MX2017003876A (es) 2014-09-25 2017-06-19 Saint Gobain Separador para unidades de acristalamiento aislantes.
CN104267499B (zh) 2014-10-14 2016-08-17 福耀玻璃工业集团股份有限公司 一种抬头显示系统
EP3218317B1 (en) 2014-11-13 2018-10-17 Gerresheimer Glas GmbH Glass forming machine particle filter, a plunger unit, a blow head, a blow head support and a glass forming machine adapted to or comprising said filter
KR20170078812A (ko) 2014-11-21 2017-07-07 생-고뱅 퍼포먼스 플라스틱스 코포레이션 적외선 조절 광학 필름
KR20170109616A (ko) 2015-03-02 2017-09-29 쌩-고벵 글래스 프랑스 절연 글레이징용 유리 섬유-강화 스페이서
US9745792B2 (en) 2015-03-20 2017-08-29 Cardinal Cg Company Nickel-aluminum blocker film multiple cavity controlled transmission coating
US10723102B2 (en) 2015-04-20 2020-07-28 3M Innovative Properties Company Durable low emissivity window film constructions
USD777345S1 (en) 2015-05-21 2017-01-24 Saint-Gobain Glass France Spacer bar
WO2017122733A1 (ja) * 2016-01-13 2017-07-20 日本ペイントホールディングス株式会社 赤外反射性塗料組成物
US20170285339A1 (en) 2016-04-04 2017-10-05 Solutia Inc. Interlayers having enhanced optical performance
US11028012B2 (en) * 2018-10-31 2021-06-08 Cardinal Cg Company Low solar heat gain coatings, laminated glass assemblies, and methods of producing same
EP4150271A1 (en) 2020-05-15 2023-03-22 3M Innovative Properties Company Hybrid solar window and ir absorbing assemblies
WO2022026290A1 (en) 2020-07-30 2022-02-03 Solutia Inc. Interlayers having enhanced optical performance in transmission
WO2022026289A1 (en) 2020-07-30 2022-02-03 Solutia Inc. Interlayers having enhanced optical performance
US11959272B1 (en) 2020-11-25 2024-04-16 Herbert L. deNourie Building construction
WO2022119996A1 (en) 2020-12-04 2022-06-09 Solutia Inc. Secondary image mitigation and solar control in hud systems
US20240004193A1 (en) 2020-12-04 2024-01-04 Solutia Inc. Selective absorption for secondary image mitigation in hud systems
US20240027761A1 (en) 2020-12-04 2024-01-25 Solutia Inc. Systems and methods for stray light artifact mitigation
US11879290B2 (en) 2021-02-17 2024-01-23 Vitro Flat Glass Llc Multi-pane insulating glass unit having a rigid frame for a third pane and method of making the same
WO2022271905A1 (en) 2021-06-25 2022-12-29 Solutia Inc. Ir-reflective compound interlayers
WO2023170214A1 (en) 2022-03-09 2023-09-14 Michiels Group Improved production of an energy-reflecting composite

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3272986A (en) * 1963-09-27 1966-09-13 Honeywell Inc Solar heat absorbers comprising alternate layers of metal and dielectric material
US3682528A (en) * 1970-09-10 1972-08-08 Optical Coating Laboratory Inc Infra-red interference filter
US3846152A (en) * 1972-05-12 1974-11-05 Ppg Industries Inc Selective reflecting metal/metal oxide coatings
US3900673A (en) * 1972-08-28 1975-08-19 Libbey Owens Ford Co Automotive glazing structure
US4337990A (en) * 1974-08-16 1982-07-06 Massachusetts Institute Of Technology Transparent heat-mirror
US4204942A (en) * 1978-10-11 1980-05-27 Heat Mirror Associates Apparatus for multilayer thin film deposition
US4335166A (en) * 1980-11-21 1982-06-15 Cardinal Insulated Glass Co. Method of manufacturing a multiple-pane insulating glass unit
JPS5890604A (ja) * 1981-11-25 1983-05-30 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 赤外線遮蔽積層体
DE3370195D1 (en) * 1982-06-30 1987-04-16 Teijin Ltd Optical laminar structure
US4799745A (en) * 1986-06-30 1989-01-24 Southwall Technologies, Inc. Heat reflecting composite films and glazing products containing the same

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10237630A (ja) * 1996-04-12 1998-09-08 Asahi Glass Co Ltd 酸化物膜、積層体およびそれらの製造方法
US6284383B1 (en) 1996-11-05 2001-09-04 Teijin Limited Laminated glass for greenhouse
JP2000098131A (ja) * 1998-09-28 2000-04-07 Nitto Denko Corp プラズマディスプレイパネル用フィルター
JP2004317638A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Sony Corp 画像表示システム、光学膜及び光学膜の製造方法
JP4507506B2 (ja) * 2003-04-14 2010-07-21 ソニー株式会社 画像表示システム
JP2010536556A (ja) * 2007-08-20 2010-12-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 触媒製造方法
US8900420B2 (en) 2007-08-20 2014-12-02 3M Innovative Properties Company Catalyst production process
WO2010143684A1 (ja) 2009-06-11 2010-12-16 富士フイルム株式会社 赤外光反射板、赤外光反射性合わせガラス、並びにコレステリック液晶層を有する積層体及び合わせガラス
WO2010143683A1 (ja) 2009-06-11 2010-12-16 富士フイルム株式会社 赤外光反射板、及び赤外光反射性合わせガラス
EP2362248A2 (en) 2010-01-27 2011-08-31 Fujifilm Corporation Infrared light reflecting plate, laminated interlayer film sheet for laminated glass and its production method, and laminated glass
JP2013532306A (ja) * 2010-05-25 2013-08-15 エージーシー グラス ユーロップ 低いソーラファクターを有する太陽光制御板ガラス
WO2012111715A1 (ja) 2011-02-18 2012-08-23 富士フイルム株式会社 赤外光反射板並びに合わせガラス用積層中間膜シート及び合わせガラスとそれらの製造方法
JP2012203204A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 波長フィルタ、波長フィルタリング装置及び波長フィルタリング方法
JP2014532614A (ja) * 2011-10-28 2014-12-08 コーニング インコーポレイテッド 赤外線反射能を有するガラス物品および同物品を製造する方法
JP2015509900A (ja) * 2012-01-13 2015-04-02 サン−ゴバン グラス フランスSaint−Gobain Glass France 絶縁グレージングユニット用のスペーサ
WO2013146664A1 (ja) 2012-03-26 2013-10-03 富士フイルム株式会社 光反射層、光反射板並びに合わせガラス用積層中間膜シート及び合わせガラスとそれらの製造方法
US10207480B2 (en) 2012-08-09 2019-02-19 Saint-Gobain Glass France Switchable electrical composite pane array
JP2015529183A (ja) * 2012-08-21 2015-10-05 サン−ゴバン グラス フランスSaint−Gobain Glass France 電気的に切換え可能な光学特性を備えた合わせガラス
US10082716B2 (en) 2012-08-21 2018-09-25 Saint-Gobain Glass France Composite panel with electrically switchable optical properties
WO2014045878A1 (ja) 2012-09-18 2014-03-27 富士フイルム株式会社 熱線カットフィルムおよびその製造方法、合わせガラス並びに熱線カット部材
WO2014178276A1 (ja) * 2013-05-02 2014-11-06 コニカミノルタ株式会社 赤外線遮蔽フィルム、赤外線遮蔽フィルムの設置方法及び赤外線遮蔽フィルムの虹彩防止方法
JPWO2014178276A1 (ja) * 2013-05-02 2017-02-23 コニカミノルタ株式会社 赤外線遮蔽フィルム、赤外線遮蔽フィルムの設置方法及び赤外線遮蔽フィルムの虹彩防止方法
WO2019003733A1 (ja) * 2017-06-26 2019-01-03 日東電工株式会社 赤外線反射基板
JP2019008157A (ja) * 2017-06-26 2019-01-17 日東電工株式会社 赤外線反射基板
JP2019158938A (ja) * 2018-03-08 2019-09-19 大日本印刷株式会社 熱反射機能を有する調光フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
US4799745B1 (ja) 1992-02-25
US4799745A (en) 1989-01-24
KR970003755B1 (en) 1997-03-21
JP2901676B2 (ja) 1999-06-07
CA1335086C (en) 1995-04-04
DE68924853T2 (de) 1996-05-02
EP0454666B1 (en) 1995-11-15
AU2939989A (en) 1990-08-13
EP0454666A4 (en) 1992-01-02
KR910700470A (ko) 1991-03-15
EP0454666A1 (en) 1991-11-06
WO1990008334A1 (en) 1990-07-26
DE68924853D1 (de) 1995-12-21
BR8907876A (pt) 1991-10-01
AU625754B2 (en) 1992-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04504555A (ja) 多層熱反射複合膜および該膜を含む窓ガラス製品
US5071206A (en) Color-corrected heat-reflecting composite films and glazing products containing the same
CN111433023B (zh) 用于利用p偏振辐射的平视显示器(HUD)的投影装置
JP7174847B2 (ja) p-偏光放射を用いるヘッドアップディスプレイ(HUD)のための投影設備
AU600848B2 (en) Electrically heatable laminated window
KR910009517B1 (ko) 복합 내광성 필름과 그것으로 부터의 적층유리창 제조방법
JP4949609B2 (ja) 日射コントロール被覆
EP0519690B1 (en) Anti-reflective coating with gradient zone
JP4824254B2 (ja) 反射防止コーティングを有する透明基材
JP3902676B2 (ja) 日光及び/又は赤外線に作用する薄い皮膜の積層を備えた透明な基材
AU602230B2 (en) Electrically heatable laminated window
CN105263706B (zh) 层叠窗玻璃
MXPA02002638A (es) Sustrato transparente que incluye un revestimiento antirreflejante.
US10196852B2 (en) Substrate equipped with a multilayer comprising a partial metal film, glazing unit, use and process
MXPA00008103A (es) Filtro optico para una ventana.
US10221093B2 (en) Substrate equipped with a multilayer comprising partial metal films, glazing unit, use and process
US20220371949A1 (en) Automotive glazing with neutral color solar control coating
US10202305B2 (en) Substrate equipped with a multilayer comprising a partial metal film, glazing unit, use and process
JP2811885B2 (ja) 熱線遮蔽ガラス
CN114258508A (zh) 具有p偏振辐射的平视显示器(HUD)的投影装置
WO2021125091A1 (ja) 光学フィルム
US20240025155A1 (en) Solar-protection glazed element with diffuse reflection
CN114667476A (zh) 具有p偏振辐射的用于平视显示器(HUD)的投影装置
MXPA00010285A (es) Filtro de interferencia de metal noble para una hoja de vidrio termica.

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term