JPH04504411A - プロセス - Google Patents

プロセス

Info

Publication number
JPH04504411A
JPH04504411A JP2502361A JP50236190A JPH04504411A JP H04504411 A JPH04504411 A JP H04504411A JP 2502361 A JP2502361 A JP 2502361A JP 50236190 A JP50236190 A JP 50236190A JP H04504411 A JPH04504411 A JP H04504411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transesterification
aliphatic alcohol
fatty acid
ester
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2502361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2781274B2 (ja
Inventor
ウィルモット,マーティン
ハリソン,ジョージ,エドウィン
スカーレット,ジョン
ウッド,マイクル,アンソニー
マッキンレー,ドナルド・ヒュー
Original Assignee
デイヴイ・プロセス・テクノロジー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デイヴイ・プロセス・テクノロジー・リミテッド filed Critical デイヴイ・プロセス・テクノロジー・リミテッド
Publication of JPH04504411A publication Critical patent/JPH04504411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2781274B2 publication Critical patent/JP2781274B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C31/00Saturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C31/02Monohydroxylic acyclic alcohols
    • C07C31/125Monohydroxylic acyclic alcohols containing five to twenty-two carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/147Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of carboxylic acids or derivatives thereof
    • C07C29/149Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of carboxylic acids or derivatives thereof with hydrogen or hydrogen-containing gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/74Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation
    • C07C29/76Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment
    • C07C29/80Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment by distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/03Preparation of carboxylic acid esters by reacting an ester group with a hydroxy group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/02Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen
    • C07C69/22Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen having three or more carbon atoms in the acid moiety
    • C07C69/24Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen having three or more carbon atoms in the acid moiety esterified with monohydroxylic compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 プ ロ セ ス 本発明はアルコールの製造方法に関する。より詳しくは、本発明はエステルの水 素化によって得られる脂肪族アルコール生成物の製造方法及び精製に関するもの である。
脂肪族アルコール、即ち高級アルコールとも称されることがあるアルコールは、 6個以上の炭素原子を含む1価の脂肪族アルコールであり、天然物質から誘導さ れ、または石油原料から合成される。これら′は多くの場合、市場における用途 によって分類される。約6個から約11個の間の炭素原子を含む第一アルコール の基本的な末端用途は可塑剤エステルの製造にあるので、これらのアルコールは 多くの場合、可塑剤アルコールと呼ばれている。例えば約11個以上から約20 個の炭素原子を含有するより高級なアルコールについては、主要な用途は合成清 浄剤の製造である。それゆえこれらのアルコールはしばしば、清浄アルコールと 呼ばれる。可塑剤アルコールと清浄アルコールの間の区別はある程度任意のもの であり、またcpsの「オキソ」アルコールからはフタル酸エステルが幾らか製 造され、C−C+。アルコールからは例えば非イオン性界面活性剤も幾らか製造 される。
水素化されて可塑剤となる範囲においてアルコールを製造することのできるエス テルを含んでいる天然物質がいくつかあるが、これらのアルコールはより一般的 には、石油原料から合成によって製造されるものである。これは例えばいわゆる 「オキソ」法によるもので、この方法はまたオキソ化またはヒドロホルミル化と も呼ばれている。他方、清浄アルコールの範囲のものは、普通は脂肪酸の低分子 アルキルエステルの水素化によって製造される。これらのエステルは天然のトリ グリセリドのエステル交換反応により、或いはかかるトリグリセリドの加水分解 によって得られる脂肪酸のエステル化によって得られる。原料として使用可能な トリグリセリドの例には、ココナツツ油、菜種油、パーム油のような天然油、ラ ード、牛脂、魚油のような動物性脂肪がある。これらの天然原料はトリグリセリ ドの混合物を含有しているのが通常であるから、水素化によって得られるアルコ ール生成物もまた、分子量の異なるn−アルカノールの混合物である。このよう なアルカノールの混合物は、アルカノールを相互に事前に分離することなしに清 浄剤を製造するのに十分なものである。
脂肪族アルコールまたは脂肪族アルコール混合物の商業的な末端用途が何であろ うと1、一般的にユーザーは、アルコール製品の酸価が可能な限り少なく、また ケン化価ができるだけ小さくなければならないと主張する。酸価(A V)とは アルコール製品の遊離酸含有量の目安であり、アルコール1g中の遊離脂肪酸を 中和するのに必要なKOHのmg数として定義される。ケン化価(SV)は酸価 と共に、アルコール製品の遊離エステル含有量の目安を与えるものであり、アル コール1g中のエステル及び酸をケン化するのに必要なKOHのH数として定義 される。エステル価(EV)とは、ケン化価から酸価を減算する事によって得ら れる数である(EV=SV−AV)。すべての場合について、価(AV、SVま たはEV)が低いほど、アルコール製品の品質は良好であると考えられている。
飽和アルコールの純度についての別の目安は、ヨウ素価(IVL即ちアルコール 100gに吸収されるl、のグラム数である。ヨウ素価は、アルコール製品につ いてのエチレン性二重結合の含有量を示す。この場合も、飽和アルコールについ て可能な限り低いヨウ素価を持つことが望ましいと一般に考えられている。
市販の脂肪族アルコール製品の例としては、以下の商品名の下に販売されている 製品がある。
蚤シぶIヱn 亘I5配ヱ1− ヰ3m 概 且 wt%、 アルゴール100 %へ°−スC+a C14C1@ C1l C*。
トチ゛カノール Co−1214ココナツツ 67 26 7Dehydag  ココナツツ 72 27 1テトラテ゛tJ/−ルー オクタテ゛カノール Co−1418ココナツツ 12 43 22 23へ今 すテ゛七ノール Co−1695ココナツツ 1 96 3ヘキ号テ゛カノール ー オクタテ′カノール TA−1618牛脂 4 28 67’ 1オクタテ゛セ ノール Co−1895ココナツツ 2 97 lオクタテ゛セノール Deh ydag HD 天然油 4 94” 2注:a−x%のCI7アルコールを含 む。
b=オクタデセノール 清浄アルコールの範囲のものを製造する原材料として通常用いられるエステルは 、メチルエステルである。ところが生成したアルコール混合物を精製するについ ては問題が生ずる。なぜなら水素化されたエステル混合物中に存在している1つ 以上のメチルエステルの沸点は通常、生成アルコールの1つの沸点に近くなるか らである。従って、生成したアルコール混合物から未変換のメチルエステルを蒸 留によって分離することは、不可能でないにしても非常に困難になる。
脂肪酸メチルエステルから脂肪族アルコールを分離する困難性、特に脂肪族アル コールの混合物が大部分で脂肪酸メチルエステルを少量含有している混合物から 分離する困難性を例示するものとして、次のこれらの化合物を全部含んでいる混 合物は、例えば天然のトリグリセリドの加水分解により生成されるC+* C1 @脂肪酸のメチルエステル混合物の水素化によって生成されるが、多数の精留塔 の使用によらなければ、蒸留によって十分に分離することは困難(不可能でなけ れば)である。多数の精留塔に要するコストを回避するためには、次の2つのう ち1つのアプローチが採用されるのが通常である。最初のアプローチは、高温高 圧の使用を含めたやや激しい水素化条件を用いることであり、それによって水素 化生成物中に残存する未変換のメチルエステルの比率をできるだけ小さくするこ とである。このことは生成したアルコールからメチルエステルを分離する問題を 大きく取り除くが、激しい水素化条件を用いることには欠点がある。特に、その ような条件ではアルカン及びエーテルといった副生物の収量が増大する傾同があ り、そのことは潜在的に価値のあるアルコールの実質的な損失を意味している。
また触媒の消費量も幾らか多く、高圧設備を使用することは、プラントの設備投 資及びランニングコストを増大する。
アルコール水素化生成物中の未変換エステルの存在に伴う問題点に対する第2の アプローチは、より穏やかな水素化条件を用いることである。これにより、アル カンやエーテル副生物の形成によるアルコール生成物の損失が減少する。次いで 、加熱した水酸化ナトリウム水溶液のような加熱したアルカリ水溶液による加水 分解により、未変換エステルの除去を行う。この場合、残存エステルは脂肪酸塩 に変換され、水性相中に失われてしまう。またこの方法では、水酸化ナトリウム その他のアルカリの消費を伴う。さらに、脂肪酸のナトリウムその他のアルカリ 金属塩がセッケンとして作用するため、エマルジョンの形成により、アルコール 生成物から水性相を分離するについて問題が生じうる。
脂肪族アルコールの製造に関するさらなる背景的な情報としては、次の文献が参 照されよう。
1、モニツク(J、A、 Mon1ck)著「脂肪族アルコールJ 、J、 A m、 OflChemists’ Sac、、 1979年11月、Mol、  56.853A−86OA頁、2、ヘニング・ブホールド(Henning B uchold)著「脂肪族アルコールへの天然脂肪及び油によるルートJ 、C hemical Engeneerfng、 1985年2月21日、42−4 3頁、 3、クロイツy −(Udo R,Kreutzer)著「天然脂肪及び脂に基 づく脂肪族アルコールの製造J 、JAOCS、 Vol、 61. No、  2.1984年2月、343−348頁、 4、チオドール・ヴオエスト(Theodor Voeste)及びヘニング・ ブホールド(Henntng Buchold)著「脂肪酸からの脂肪族アルコ ールの製造」、JAOCS、 Vol、 61. No。2.1984年2月、 350−352頁、5、カーク・オスマー化学技術大辞典第3版(1978年) 「アルコール、高級JW脂肪族 、 Mo1.1.716−739頁、二ニーヨ ーク市つイレイ・アンド・サンズ社発行、 6、コンブ(tl、D、 Kompp)及びクバースキイ(H,P、 Kube rsky)著「脂肪族アルコールの製造のための技術プロセスJ 、1982年 ジュッセルドルフ市ヘンケル社発行「脂肪族アルコール−原料、方法、用途」所 載、49−74頁。
エステルの水素化によって得られた脂肪族アルコール生成物を、たとえそのよう な生成物がかなりの割合で未変換エステルを含んでいるとしても、蒸留によって 精製することを可能にする方法を提供することが望ましい。そのような方法が存 在すれば、エステル供給原料の水素化を比較的穏やかな条件の下で行うことが可 能となり、それに伴って副生ずるアルカンの形成が少なくなり、従ってこの経路 に従って従来法により脂肪族アルコールが製造される場合よりも多くのアルコー ル生成物収量をi辱ることができる。
従って本発明は、例えば天然のグリセリドのエステル交換によって、又はかかる トリグリセリドの水素化により生成される脂肪酸のエステル化によって生成され るメチルエステルの如きエステルの水素化によって生成されるアルコールの精製 のための改良された方法を提供することを目的としており、その場合に水素化粗 生成物は少量の未変換エステル出発物質を依然として含有している。本発明はま た、アルカン及びエーテル副生物の形成を最小限とする条件の下に、天然トリグ リセリドから誘導された脂肪酸の低分子アルキルエステル、特にメチルエステル を水素化し、その結果得られるエステル含有水素化生成物を次いで精製すること によって得られる脂肪族アルコール画分から脂肪族アルコールを生成する改良さ れた方法を提供することを目的としている。
本発明によれば、多モル量の少なくとも一種の脂肪族アルコールと小モル量の少 なくとも一種の脂肪酸低級アルキルエステルを含有する脂肪族アルコール画分か ら脂肪族アルコールを回収するための方法が提供され、該方法は、 (a’)エステル交換条件下に維持された第1のエステル交換ゾーンにおいてエ ステル交換触媒の存在下に脂肪族アルコール画分をエステル交換し、それにより 供給混合物中に存在している実質的にすべての脂肪酸低級アルキルエステルをこ れに対応する量の脂肪族アルコールとのエステル交換によって低級アルカノール 及び脂肪族アルコールと脂肪酸から誘導されたワックスエステルへと変lし、( b)段階(a)の反応混合物中から生成した低級アルカノールを蒸発によって分 離して、少なくとも部分的に低級アルカノールを含まず脂肪族アルコールとワッ クスエステルを含有しているエステル交換中間生成混合物を生成し、 (C)段階(b)のエステル交換中間生成混合物の脂肪族アルコールとワックス エステルとを蒸留して、(i)脂肪族アルコールを含有し且つ脂肪酸低級アルキ ルエステルを実質的に含まない塔頂留出物画分と、(if)脂肪族アルコールと ワックスエステルからなる蒸留残渣とを生成し、 (d)エステル交換条件下に維持された第2のエステル交換ゾーンにおいて、添 加した低級アルカノールとエステル交換触媒の存在下に、段階(C)の蒸留残渣 をエステル交換し、それによりワックスエステルを脂肪酸低級アルキルエステル 及び脂肪族アルコールへと再変換し、(e)段階(d)の反応混合物からの未反 応低級アルカノールを蒸発して実質的に低級アルカノールを含まない液状残渣を 生成し、(f)段階(e)の液状残渣の脂肪族アルコール及び脂肪酸低級アルキ ルエステルを蒸留して、くi)脂肪族低級アルキルエステルと脂肪族アルコール の混合物を含有する塔頂留出物及び(ii)比較的不揮発生の残渣を生成するこ とからなる。
別の側面において本発明は、装填された水素化触媒を含有し水素化条件下に維持 された水素化ゾーンにおいて脂肪酸低級アルキルエステルを水素化して、(i) 低級アルカノールと(if)脂肪族アルコールと少量の未反応脂肪酸低級アルキ ルエステルを含有する脂肪族アルコール画分との混合物を生成することからなる 脂肪族アルコールの製造方法を提供するものであり、該方法はさらに、(a)エ ステル交換条件下に維持された第1のエステル交換ゾーンにおいてエステル交換 触媒の存在下に脂肪族アルコール画分をエステル′交換し、それにより供給混合 物中に存在している実質的にすべての脂肪酸低級アルキルエステルをこれに対応 する量の脂肪族アルコールとのエステル交換によって低級アルカノール及び脂肪 族アルコールと脂肪酸から誘導されたワックスエステルへと変iし、(b)段階 (a)の反応混合物中から生成した低級アルカノールを蒸発によって分離して、 少なくとも部分的に低級アルカノールを含まず脂肪族アルコールとワックスエス テルを含有しているエステル交換中間生成混合物を生成し、 (C)段階(b)のエステル交換中間生成混合物の脂肪族アルコールとワックス エステルとを蒸留して、(f)脂肪族アルコールを含有し且つ脂肪酸低級アルキ ルエステルを実質的に含まない塔頂留出物画分と、(ii)脂肪族アルコールと ワックスエステルからなる蒸留残渣とを生成し、 (d)エステル交換条件下に維持された第2のエステル交換ゾーンにおいて、添 加した低級アルカノールとエステル交換触媒の存在下に、段階(C)の蒸留残渣 をエステル交換し、それによりワックスエステルを脂肪酸低級アルキルエステル 及び脂肪族アルコールへと再変換し、(e)段階(d)の反応混合物からの未反 応低級アルカノールを蒸発して実質的に低級アルカノールを含まない液状残渣を 生成し、(f)段階(e)の液状残渣の脂肪族アルコール及び脂肪酸低級アルキ ルエステルを蒸留して、(I)脂肪族低級アルキルエステルと脂肪族アルコール の混合物を含有する塔頂留出物及び(ii)比較的不揮発生の残渣を生成し、 (g)段階(f)の塔頂留出生成物の物質を水素化段階へとリサイクルすること からなる。
本明細書において、「脂肪族アルコール」という用語は、約6個から約26個の 炭素原子を含むアルカノール、好ましくは直鎖アルカノールを意味する。好まし い脂肪族アルコールは約10個から約20個の炭素原子を含有する。典型的な脂 肪族アルコールには、1−デカノール、1−ドデカノール、l−テトラデカノー ル、1−ヘキサデカノール、l−オクタデカノールその他があり、またこれらの 混合物も含まれる。
「低級アルキル」という用語は、メチル、エチル、ノルマルプロピル、インプロ ピル、ノルマルブチル などのCl−C4アルキルを意味する。好ましい低級アルキルラジカルはメチル である。同様に「低級アルカノール」という用語もC r − C −アルカノ ールを包含するものであり、メタノール、エタノール、ノルマルプロパツール、 インプロパツール、ノルマルブタノール、イソブタノール及びセカンダリ−ブタ ノールを含む。好ましい低級アルカノ−ルはメタノールである。「脂肪酸」とい う用語により本発明者らが意味するものは、約6個から約26個の炭素原子、好 ましくは約10個から約20個の炭素原子を含むアル牛脂又はアルケニルカルボ ン酸、好ましくは直鎖アルキル又はアルケニルカルボン酸である。かかる脂肪酸 の例としては、デカン酸(カプリル酸)、ドデカン酸(ラウリル酸)、テトラデ カン酸(ミリスチン酸)、ペンタデカン酸、ヘキサデカン酸(パルミチン酸)、 ヘプタデカン酸(マルガリン酸)、オクタデカン酸(ステアリン酸又はイソステ アリン酸)、オクタデセン酸くオレイン酸、リノール酸又はリルン酸)、エイコ サン酸(アラキン酸)及びトコサン酸(ベヘン酸)がある。脂肪酸の混合物は、 水素化段階において出発物質として使用される脂肪酸低級アルキルエステルを調 製する原材料として特に重要である。そのような酸の混合物は、ココナツツ油、 菜種油、パーム油、牛脂、ラード及び魚油のような天然に存在するトリグリセリ ドの加水分解によって得られる。所望の場合にはかかる酸の混合物を蒸留して、 ある選択した温度よりも低い沸点を有する低沸点の酸を除去して酸の「接頭(t opping) J混合物を得、又は別の選択温度よりも高い沸点を有する高沸 点の酸を除去して駿の「接尾(tailfng)J混合物を得、或いは低沸点及 び高沸点の両方の酸を除去して酸の「接頭及び接尾」混合物を得ることができる 。
脂肪酸低級アルキルエステルの水素化に当たっては、気相水素化条件を用いるこ とができる。そこにおいてガス流の組成は、水素化触媒と接触する物質が常時そ の露点より高い温度、好ましくは露点よりも少なくとも約5℃高い温度にあるよ うに選択される。適切な水素化触媒には公知のエステル水素化触媒、例えば還元 酸化銅−酸化亜鉛(GB−B−2116552参照)、亜クロム酸銅、及び促進 された亜クロム酸銅などがある。好ましい触媒は、GB−B−2116552に 開示されたタイプの還元酸化銅−酸化亜鉛触媒である。好ましい亜クロム酸銅触 媒は、金属として計算して約25から約45重量%の銅と約20から約35重量 %のクロムを含有するものである。典型的な水素化条件は、約260°Cまでの 温度、例えば約140℃から約240℃の範囲の温度を用いること、及び約5バ ールから約100バールの範囲の圧力を用いることを含んでいる。所望ならば、 脂肪酸低級アルキルエステルの水素化による脂肪族アルコール画分の製造のため に、上記に代えて液相水素化条件を用いることもできる。
液相水素化において典型的な動作条件は、約180°Cから約300°Cの温度 脂肪酸低級アルキルエステル又はエステル混合物の水素化によって得られる水素 化混合物は、脂肪族アルコール又は脂肪族アルコール混このメタノール又はその 他の低級アルカノールは例えば1以上の段階における蒸留といった公知の手法に よって脂肪族アルコールから分離され、本発明の方法において使用するのに適し た脂肪族アルコール留′分が得られる。かかる脂肪族アルコール留分は通常、恐 らくは少モル量のメタノールその他の低級アルカノール(普通は約5モル%より 少ない)の他に、多モル量の脂肪族アルコール(普通は約90モル%又はそれ以 上)と小モル量の未反応脂肪酸低級アルキルエステル(普通は約0.5モル%か ら約5モル%)を含有している。
エステル交換段階(a)において、脂肪族アルコールTu分はエステル交換触媒 の存在下においてエステル交換される。いかなる公知のエステル交換触媒も使用 できる。その例としては、アルキルチタン酸塩、アルカリ金属のアルコキシド、 金属スズ及び水酸化第一スズなどがある。従来の技術では、液相エステル交換用 の触媒として硫酸やスルホン酸のような酸が提案されているが、そのような触媒 の使用は避けるのが最良である。なぜなら脂肪族アルコール生成物が硫黄不純物 で汚染される危険があるためである。好まれてはいないがこれまでに提案されて きている他のエステル交換触媒系には、塩基、アルカリ金属及びアルカリ土類金 属の化合物、水、並びに亜鉛、カドミウム、鉛といった金属及びこれらの化合物 がある。例えばスルホン基及び/又はカルボキシル基を含む酸性樹脂や、例えば 塩基性アンモニウム置換基を含む塩基性樹脂なども、エステル交換触媒として使 用できると考えられている。
エステル交換触媒の中でも特に好ましい部類は、アルキルチタン酸塩である。ど のようなアルキルチタン酸塩も触媒として添加することができるが、アルキルチ タン酸塩はそれ自体がエステル交換に関与するから、本発明の方法の実施に際し て、アルキルチタン酸塩中に元々存在しているアルコキシドラジカルは、脂肪族 アルコールから誘導されるアルコキシドラジカルとの交換を受ける傾向がある。
別の特に好ましい部類のエステル交換触媒は、ナトリウムメトキシド又はナトリ ウムエトキシドといったアルカリ金属のアルコキシドである。この場合にも第1 のエステル交換領域において、脂肪族アルコールから誘導されたアルコキシドラ ジカルとのアルコキシドラジカルとの交換が、触媒中で時間と共に生じがちであ る。あるいはまた、脂肪族アルコール生成物自体、又は脂肪族アルコールの混合 物を生成すべき場合にはそれらのうちの1つ以上から誘導されたアルカリ金属の アルコキシドを用いることができる。
段階(a)において用いられるエステル交換条件は大部分が、エステル交換触媒 の活性に依存している。高圧の使用も排除される訳ではないが、例えば約0.1 バールから約1.2バールの範囲の圧力といった、実質的に大気圧又はそれ以下 の圧力において動作させるのが通常は好ましい。このようにすれば、段階(a) のエステル交換反応の途上における段階(b)のメタノール又はその他の低級ア ルカノールの蒸発が容易になる。エステル交換の間に低級アルカノールを除去す れば、エステル交換反応は完了の方向へと押し進められる。
アルキルチタン酸塩を使用する場合には、約240℃までの温度、例えば約12 0℃から約200℃の範囲の温度が用いられるのが一般であり、例えばそれは約 170℃から約180℃の間の温度である。アルカリ金属のアルコキシドならば 、より低い作動温度、例えば約40℃から約100℃の範囲の温度を用いること が可能となるが、通常は後で説明するような余分の処理段階を導入することが必 要となる。
段階(d)において同様のエステル交換触媒及び温度条件を使用することができ る。しかしながら段階(d)においては大気圧より高い圧力、例えば約1.5バ ールから約50バールの圧力を使用することが通常は好ましく、それによって第 2のエステル交換ゾーンでは低級アルカノール(例えばメタノール)を液相中に 維持するものである。
既に述べたように、段階<a>及び(b)は好ましくは、遊離された低級アルカ ノールの塔頂留出物を回収するための手段を備えた第1のエステル交換ゾーンに おいて同時に行われる。
アルカリチタン酸塩をエステル交換触媒として使用することの利点は、その後の 蒸留及び/又は気化段階(即ち段階(C)並びに段階(e)及び(f))を触媒 の事前の除去なしに実施できるということである。しかしながら、エステル交換 触媒としてアルカリ金属のアルコキシドを用いる場合には、蒸留及び/又は気化 に先立って触媒を中和することが好ましい。都合の良いことに、この中和段階は 、触媒含有物質をスルホン基及び/又はカルボキシル基を含有するイオン交換樹 脂のベッドを介して通過させることによって行うことができ、かくしてアルカリ 金属を液体混合物から除去できる。即ち、R−SOsH+NaOR’ =R3O Ja+HOR’であり、式中Rは樹脂を表し、−OR’ はアルコキシドラジカ ルを表す。
アルキルチタン酸塩を用いることの別の利点は、段階<f”)の比較的不揮発性 の残渣に残存している触媒を用いて、段階(a)で用いられるエステル交換触媒 の少なくとも一部を形成し得ることである。必要とされる全触媒量の残りは、こ のときにアルキルチタン酸塩を補うことによって供給され得る。本方法において 、「重質成分(heavies) Jの制御は、段階Cf’)の比較的不揮発性 の残渣の一部をパージすることによって達成でき、この比較的不揮発性の残渣の 残りは段階(a)で使用すべくリサイクルすることができる。
他方、アルカリ金属のアルコキシドをエステル交換触媒として使用する場合には 、段階(f)の比較的不揮発性の残渣には触媒残渣がないのが普通である。これ は蒸留段階に先立って中和が行われるのが通常だからである。同様に、もし樹脂 触媒がエステル交換触媒として用いられる場合には、段階(f)の比較的不揮発 性の残渣に溶解している触媒はない。従ってこれらの場合には、比較的不揮発性 の残渣をリサイクルすることには何の利益もなく、段階(f)の比較的不揮発性 の残渣はプラントからパージして燃料として使用することができる。
アルキルチタン酸塩をエステル交換触媒として用いる場合には、段階(e)及び (f)を触媒の事前の除去なしに実行することができる。
この場合には、エステル交換反応が実質的に逆転してこれらの段階でワックスエ ステルが再形成される結果となる危険性を最小限とするために、これらの段階で の滞留時間をできる限り短くして作動させるのがベストである。従って好ましい のは、この段階(e)をフラッシュ蒸留によって行ってこの段階での滞留時間を 最小限とし、また同様の理由から、段階(f)を流下フィルム形又は拭取フィル ム形分子蒸留機(wiped film evaporator)において実行 することができる。
蒸留段階(C)及び(f)は通常、大気圧付近又はそれ以下、例えば約0.00 5バールから約1.2バールの範囲の圧力において行われる。
本発明が明瞭に理解され、また容易に実行に移されるように、本発明の開示に従 って操作されるよう設計されたアルコール製造プラントの2つの好ましい形態を 、例示のみの目的でもって以下に添付図面を参照して説明する。その図1及び図 2はそれぞれ、各々のプラントの流れ図である。
これらの図面は概略的なものであり、工業用プラントにおいては設備についての 別の装置類、例えば還流ドラト、ポンプ、真空ポンプ、温度センサー、圧力セン サー、圧力逃がし弁、制御弁、流れ制御装置、レベル制御装置、保持タンク、貯 蔵タンクその他が追加的に必要とされることは、当業者の理解するところである 。設備についてこれらの補助的な装置類を設けることは本発明の一部をなすもの ではなく、従′って在来の化学エンジニアリングの実施慣行に従うものである。
図1を参照すると、水素化プラント1にはライン2から供給エステル流が、ライ ン3からリサイクル物質が、そしてライン4から水素流が供給されている。ライ ン2の供給エステル流は、ココナツツ油を加水分解し、次いで「接頭」及び「接 尾」によって得られた脂肪酸混合物をエステル化することにより得られたメチル エステル混合物である。
この脂肪酸混合物は、約65モル%のドデカン酸と、25モル%のテトラデカン 酸と、10モル%のヘキサデカン酸を含有している。
水素化プラント1は適当などのようなエステル水素化方法を用いても、またどの ような適当なエステル水素化触媒によっても操作できる。
GB−B−2116552に開示されたタイプの還元された酸化銅−酸化亜鉛触 媒が適当な水素化触媒の例である。プラント1は一つ以上の水素化ステージと、 副生するメタノールを少なくとも大部分分離するための予備蒸留ゾーンを含むこ とができる。ライン2の水素流は、合成ガスを生成し、次いでシフト反応を行っ てから二酸化炭素を除去することによって通常の手法により製造することができ 、また所望ならば圧力スイング吸収(pressure swing adso rption)によってさらに精製することもできる。これは窒素、メタン及び アルゴンといった、一種以上の不活性ガスを含有できる。副生ずるメタノールは 、さらにメチルエステルを製造するためにライン5からリサイクルできる。追い 出しガス流は、ライン6を介して水素化プラント1から得られる。水素化プラン ト1は気相方式(regt+ne)を用いて作動できるが、この場合に触媒と接 触している反応混合物は常にその露点より高い温度にある。或いはまたこのプラ ントは液相方式を用いて作動でき、その場合には一般に、亜クロム酸銅触媒が好 ましい。
粗製脂肪族アルコール流が、プラント1からライン7を介して回収される。これ は少量の副生ずるアルカン、未知物質及び「重質成分」の他に、少量の未変換メ チルエステルを含んでいる。粗製脂肪族アルコール流は熱交換器8を介して流れ 、そこで温度が約160℃から約200℃、好ましくは約170℃から約190 ℃、例えば190℃に調節される。ライン9を介してのこの高温流はエステル相 互交換触媒(エステル交換触媒)の新しいものとリサイクルされたものの混合物 と混ぜられる。これは例えばアルキルチタン酸塩であり、第1のエステル交換ゾ ーンを提供する第1のエステル交換反応器11へと、ライン10を介して供給さ れる。反応器11は、そこでの滞留時間が約10分から約120分の範囲、好ま しくは約15分から約60分となるように構成されている。滞留時間の長さは、 ライン9内及び反応器11内の流れの温度、並びにライン10に供給されたアル キルチタン酸塩の冑効濃度に依存している。反応器11において、ライン7の供 給流中に存在している脂肪酸のメチルエステルは、このメチルエステルと生成し た脂肪族アルコールとのエステル交換により、ワックスエステル即ちメチルエス テルの酸部分の脂肪族アルコールエステルへと変換される。エステル交換によっ て形成されるメタノールの大部分は、反応器11内の気体空間からライン12を 介して蒸気として回収され、凝縮されてメチルエステル製造プラント(図示せず )へとリサイクルされ得る。
第1のエステル交換反応器11からの生成物には、多モル量のアルコール生成物 の他に、小モル量の副生アルカン、ワックスエステル及び「重質成分」、並びに 痕跡量のメタノールが含まれる。これらはライン13を介I7て、構造化充填物 の3つのベッド15.16及び17が備えられた生成物カラム14へと通される 。主として副生アルカンと痕跡量のメタノールからなる軽量末端(light  ends)は、ライン18から塔頂留出物として回収され、凝縮器19によって 凝縮される。こうして生ずる凝縮物はライン20から還流ドラム21に蓄積され るが、このドラムはライン22により0゜005バールで作動する真空ポンプ( 図示せず)へと抜気されている。アルカンの幾らかはライン23、ポンプ24及 びライン25を介1−て生成物カラム13へと戻されて還流を提供し、一方アル カンの正味の生成物はライン26を介して貯蔵部へと通過する。
アルコール生成物は生成物カラム14からライン27において蒸気として取り出 され、凝縮器28により凝縮される。この凝縮物はライン29を介して生成物ド ラム30へと通過する。これはライン31によって真空ユニット(図示せず)へ と抜気されている。液体の生成物アルコールはライン32、ポンプ33及びライ ン34を介して生成物貯蔵部へと通される。
かん出生酸物はライン35を介して生成物カラム14から取り出され、ライン3 6を介して降下フィルム形再沸器37へと通される。この再沸器は約210℃か ら約245℃の範囲の温度、例えば240℃で操作される。かん出生酸物の一部 はライン38から取り出され、ポンプ39によりライン40を介して熱交換器4 1へと給送される。熱交換器41に入るに先立って、ライン42からの過剰のメ タノールがこのかん出生酸物の一部と混合される。ライン42を介して混合され るメタノールの量は典型的には、かん出生酸物内に存在しているワックスエステ ルに等しい化学量論量の少なくとも約5倍から、この化学量論量の約100倍、 例えばこの化学量論量の約80倍である。このようにすれば、ワックスエステル 及びメタノールを一方に、脂肪酸メチルエステル、脂肪族アルコール及び過剰の メタノールを他方に置いた両者の間の平衡は、ワックスエステルの形成から脂肪 酸メチルエステルの形成へとシフトする。
アル牛歩チタン酸塩のエステル交換触媒を依然として含んでいるかん出生酸物と メタノールの混合物は、熱交換器41で温度調節される。
この混合物はライン43を介して第2のエステル交換反応器44へと通される。
これは第2のエステル交換ゾーンを提供すると共に1.約30分から約240分 、好ましくは約60分から約180分、例えば約120分の滞留時間を提供する ように構成されている。反応器44内の温度は約160°Cから約195°Cの 範囲、例えば約180℃である。反応器44について選択される大きさ、従って 滞留時間は、選択された温度においてエステル交換が平衡まで進むのを可能にす るため十分なものでなければならない。反応器44の圧力は典型的には約42バ ールである。この第2のエステル交換反応器44から結果的に得られるエステル 交換生成混合物は、ライン45を介し圧力解放弁46を通って給送され、その圧 力を約1.3バールに減する。これは次いでライン47から、加熱されたフラッ シュ容器48へと続いて給送される。メタノール蒸気はライン49から塔頂留出 物として回収され、凝縮器(図示せず)によって凝縮されて、プラントのどこか で再使用され、又はさらにメチルエステルを製造するため再使用される。
残余の液相はフラッシュカラム48からライン50を介して出され、ポンプ51 によってライン52を通り、圧力解放弁(図示せず)を介してフィルム降下形蒸 発器53へと給送される。これは約240℃の最高温度と約0、005バールの 圧力で操作されている。蒸気と液体の混合物は、ライン54からフィルム降下形 蒸発器53を出て、分離ドラム55へと通される。
蒸気はライン56から回収され、凝縮器57により凝縮される。その結果得られ る凝縮物は、ライン58からドラム59に通されるが、このドラムはライン60 により真空系(図示せず)に接続されている。液状の凝縮物は脂肪族アルコール 生成物と、メチルエステル、幾らかのメタノール及び痕跡量の副生物の混合物か らなり、ライン61を介して回収され、ポンプ62によって給送されて、ライン 3へのリサイクル流を形成する。
ドラム55からの液体はライン63及びポンプ64によって、ライン65を介し て廃液処理手段へ通され、或いはライン66からライン10に通されてリサイク ルされる。
新しいアルキルチタン酸塩エステル交換触媒は、必要に応じてライン67を介し て添加できる。
以下の表1には、ライン中における各種の成分の流れのおよその流量がモル単位 で要約しである。
図2はアルキルチタン酸塩の代わりにエステル交換触媒としてアルカリ金属アル コキシドを用いて動作するよう構成された、図1のプラントの修正形態を示して いる。図2では図1と同様の符号は図1と同様の部材を示すように用いである。
ライン7からの粗製脂肪族アルコール流の温度は、熱交換器8で45℃に調節さ れる。乾燥メタノール中に10%W/Vのナトリウムメトキシドを含有している 溶液がライン101に添加されて、ライン102を流れる物質中のナトリウムメ トキシドの濃度が0.05%W/Vとなるようにしである。
このプラントでは第1のエステル交換反応器11は典型的には約30分の滞留時 間をもたらすように構成しである。ライン13から反応器11を出る物質は次い で容器104内のイオン交換樹脂のベッド103を介して通され、触媒を中和す るようになっている。ベッド103内のイオン交換樹脂は、スルホン酸基及び/ 又はカルボン酸基を含有し得る。触媒を含まなくなった流れは、ライン105か ら生成物カラム14へと通される。
ド触媒を除去することが望ましい。生成物カラム14内で支配的な高温では混合 物中のナトリウムメトキシドの存在によつて濃縮副生物及び暗色有機タールの形 成が促進されるから、これを回避するためである。
生成物カラム14内のアルコール生成物の回収は、図1のプラントについてのも のと同様の手法で行われる。次いでライン35.38及び40からのかん出生酸 物が、熱交換器41で約50℃に冷却される。同じように過剰の化学量論量のメ タノールが、ライン106からライン43内の流れに加えられる。こうして得ら れるライン107内の混合物は、次いで乾燥メタノール中10%W/Vのナトリ ウムメトキシド溶液と混合される。この溶液はライン108によって、約120 分の滞留時間を持つように構成された第2のエステル交換反応器44に入る前に 、ライン109内の混合流中のナトリウムメトキシドの濃度が約0.05%W/ Vとなるのに十分な流量で供給される。ライン45内のこのエステル交換生成物 流は次いで容器111内のイオン交換樹脂の第2のベッド110を介して通され るが、このベッドは例えばスルホン酸基及び/又はカルボン酸基を含有している 。これは液相からナトリウムイオンを除去し、ナトリウムメトキシドエステル交 換触媒を中和する。中和された液相はライン112からフラッシュカラム48へ と通される。
ライン112内の物質はエステル交換触媒を含有していないから、「重質成分」 をライン66を介してリサイクルする必要(図1のプラントでのように)はない 。また、ライン112の物質中には触媒は残っていないから、脂肪族アルコール 生成物とのエステル交換によってカラム48及び53においてメチルエステルが ワックスエステルに再変換されたりメタノール蒸気が失われたりする危険性は回 避される。
図2のプラント修正形態では、カラム48と53はバッチスチル(図示せず)に よって置き換えられる。この場合、ライン112内の物質は、バッチスチルの操 作が正当化されるのに十分となるまで収集される。
本発明を以下の実施例においてさらに説明する。
亙皇五上 ココナツツ油の加水分解によって生成され「接頭及び接尾」を経た脂肪酸混合物 から得られた脂肪酸メチルエステル混合物を、気相条件下(即ち触媒と接触して いる反応混合物が常時その露点より高い温度となる条件下)において実験室の水 素化反応器中で水素化することにより、少量の未変換脂肪酸メチルエステルを含 有している粗製脂肪族アルコール生成物を調製した。使用した触媒は、還元され た酸化銅−酸化亜鉛のエステル水素化触媒であった。使用に先立りて、粗製アル コール生成混合物は蒸留して、水素化段階で共生酸物として生成された実質的に すべてのメタノールを除去した。
実質的にメタノールを含まない粗製脂肪族アルコール生成物の3つのサンプルの 各々を、0.99バールで30分間、0.03%w/wのTilcom BIP (Tioxide Che+++1eal Division of Br1t ish Titan Products p、 1.c、の商標名)により窒素 雰囲気下で200℃に加熱した。Tilcosm BIPという物質は、チタン 酸イソプロピル/ノルマルプロピルの混合物であると報告されている。続いての 分析により示されたことは、大過剰の脂肪族アルコールの存在下において、また 反応系からメタノールが逃げるこックスエステルに変換されたということであっ た。その結果は下記の表2にプロットされており、この表2は存在する成分量を %W/Vで示している。表2において「C1,メチルエステル」はドデカン酸メ チルを意味しており、他方「C24メチルエステルJ、rcl@メチルエステル 」及ヒ「C1,メチルエステル」はそれぞれCjas Cl@及びC1,カルホ ン酸の対応するメチルエステルを示している。表2で「未知化合物1から16」 として示した16種の未同定化合物が、少量又は痕跡量でもって検出された。
表 2 率不溶性成分 表2においてワックスエステルは(a)Csz−C,z、(b)C+を−C+a 、(C)C+* C+*及び(d)c+、−c+、とじて各種に区別されている 。これらの物質は、これらのガスクロマトグラムの保持時間から、それぞれ次の ものを表すと考えられる。
(a ) CI!脂肪酸とCI*アルカノールとのエステル(b)C14脂肪酸 とC1,アルカノールのエステル及びcxJ’a肪酸とC14アルカノールのエ ステルの混合物 (c)Cts脂肪酸とC+sアルカノールのエステル及びC,オ脂肪酸とC1、 アルカノールのエステルの混合物 (d)c+a脂肪酸とCI4フルカノールとのエステル表2にプロットした結果 は、25メ一トル長のNordtan NB551 FAMEキャピラリーカラ ムとフレームイオン化検出器が装填されたPye Unicam4500ガスク ロマトグラフィーを用いて得られた。キャリアガスはヘリウムであり、そのカラ ム入口圧は2.39バールであった。サンプルの注入容積は0.4マイクロリツ トルであった。カラムは次のように温度がプログラムされていた。即ちサンプル の注入後2分間は80℃、次いで1分当たり8℃の割合で230℃まで加熱し、 その後温度をこの値に維持した。注入ポートの温度は250℃であり、検出器温 度は270℃であった。
40から50:lのサンプル流分割比を用いた。これらの結果から明らかなこと は、エステル交換触媒の影響下において、C+2、C14、C0,及びC+s脂 肪酸のメチルエステルがワックスエステルへとスムーズに変換されるということ である。しかしながら、採用したガスクロマトグラフィーの技術はワックスエス テルを全炭素数の順番で分解しはするが、同数の炭素原子を含んでいるワックス エステル相互間で良好な分解能を可能にするものでないことは注意すべきである 。例えばCI2−C1,ワックスエステルとCl 4− CI 4ワツクスエス テルの間で達成可能な分解能は比較的貧弱なものである。
寒嵐五l 実施例1で大要を述べた条件の下にエステル交換を受けた665グラムの粗製脂 肪族アルコール生成物を真空下に簡単な実験室蒸留ユニットで蒸留した。この装 置のボイラーには液滴が入り込むのを阻止するために短い充填されたカラムが装 着されていた。充填カラムの大きさは、直径2.5cmx高さ30cn+であり 、4mmのラシヒリングが充填されていた。
結果を以下の表3及び4に要約しである。表4の分析値はこの場合も%W/Wで 表しである。表4で用いた省略形は、表2で用いたものと同じ表4 エステル交換触媒が蒸留の間ずっと活性のままであり、また低級アルコールが蒸 留手順により系から徐々に除去されることから、蒸留残渣中に残存しているワッ クスエステルは出発物質中におけるよりも高分子のものとなった。換言すれば、 蒸留の間にもワックスエステル相互の間で継続的にエステル相互交換が行われて おり、それによってより揮発性の脂肪族アルコール成分が留出物へと徐々に失わ れる訳である。
寒凰鳳1 表3及び4の蒸留残渣を2つの部分に分割した。一方はメタノールにより180 ℃で2時間、メタノール:ワックスエステルのモル比を20:lとして加熱し、 他方は温度と時間は同じであるがメタノール:ワックスエステルのモル比を40 :1として加熱した。急冷の後に、実施例2のガスクロマトグラフィー技法を用 いて、以下の表5に示すように%W/Vで分析値を得た。表5の省略形は、表2 及び4で用いたものと同じである。分析数値はメタノールを含まないベースで表 しである。
表 5 これらの結果から、表4の残渣の組成と比較して、メタノールで処理することに よりワックスエステルがC>z、Cra、Cra及びCtS脂肪族アルコール及 びCsss C1a、Css及びCam脂肪酸のメチルエステルへとかなりの変 換が行われるということが看取され得る。この変換はまた、追加的にアルキルチ タン酸塩エステル交換触媒を添加することなしに行われたが、このことはエステ ル交換触媒の活性が実施例2の真空蒸留ステップにおいて失われなかったことを 示すものである。
国際調査報告 国際調査報告

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.多モル量の少なくとも一種の脂肪族アルコールと小モル量の少なくとも一種 の脂肪酸低級アルキルエステルを含有する脂肪族アルコール画分から脂肪族アル コールを回収するための方法であって、該方法が、 (a)エステル交換条件下に維持された第1のエステル交換ゾーンにおいてエス テル交換触媒の存在下に脂肪族アルコール画分をエステル交換し、それにより供 給混合物中に存在している実質的にすべての脂肪酸低級アルキルエステルをこれ に対応する量の脂肪族アルコールとのエステル交換によって低級アルカノール及 び脂肪族アルコールと脂肪酸から誘導されたワックスエステルヘと変換し、(b )段階(a)の反応混合物中から生成した低級アルカノールを蒸発によって分離 して、少なくとも部分的に低級アルカノールを含まず脂肪族アルコールとワック スエステルを含有しているエステル交換中間生成混合物を生成し、 (c)段階(b)のエステル交換中間生成混合物の脂肪族アルコールとワックス エステルとを蒸留して、(i)脂肪族アルコールを含有し且つ脂肪酸低級アルキ ルエステルを実質的に含まない塔頂留出物面分と、(ii)脂肪族アルコールと ワックスエステルからなる蒸留残渣とを生成し、 (d)エステル交換条件下に維持された第2のエステル交換ゾーンにおいて、添 加した低級アルカノールとエステル交換触媒の存在下に、段階(c)の蒸留残渣 をエステル交換し、それによりワックスエステルを脂肪酸低級アルキルエステル 及び脂肪族アルコールヘと再変換し、(e)段階(d)の反応混合物からの未反 応低級アルカノールを蒸発して実質的に低級アルカノールを含まない液状残渣を 生成し、(f)段階(e)の液状残渣の脂肪族アルコール及び脂肪酸低級アルキ ルエステルを蒸留して、(i)脂肪族低級アルキルエステルと脂肪族アルコール の混合物を含有する塔頂留出物及び(ii)比較的不揮発生の残渣を生成するこ とからなる方法。
  2. 2.装填された水素化触媒を含有し水素化条件下に維持された水素化ゾーンにお いて脂肪酸低級アルキルエステルを水素化して、(i)低級アルカノールと(i i)脂肪族アルコールと少量の未反応脂肪酸低級アルキルエステルを含有する脂 肪族アルコール画分との混合物を生成することからなる脂肪族アルコールの製造 方法であって、該方法がさらに、 (a)エステル交換条件下に維持された第1のエステル交換ゾーンにおいてエス テル交換触媒の存在下に脂肪族アルコール画分をエステル交換し、それにより供 給混合物中に存在している実質的にすべての脂肪酸低級アルキルエステルをこれ に対応する量の脂肪族アルコールとのエステル交換によって低級アルカノール及 び脂肪族アルコールと脂肪酸から誘導されたワックスエステルヘと変換し、(b )段階(a)の反応混合物中から生成した低級アルカノールを蒸発によって分離 して、少なくとも部分的に低級アルカノールを含まず脂肪族アルコールとワック スエステルを含有しているエステル交換中間生成混合物を生成し、 (c)段階(b)のエステル交換中間生成混合物の脂肪族アルコールとワックス エステルとを蒸留して、(i)脂肪族アルコールを含有し且つ脂肪酸低級アルキ ルエステルを実質的に含まない塔頂留出物面分と、(ii)脂肪族アルコールと ワックスエステルからなる蒸留残渣とを生成し、 (d)エステル交換条件下に維持された第2のエステル交換ゾーンにおいて、添 加した低級アルカノールとエステル交換触媒の存在下に、段階(c)の蒸留残渣 をエステル交換し、それによりワックスエステルを脂肪酸低級アルキルエステル 及び脂肪族アルコールヘと再変換し、(e)段階(d)の反応混合物からの未反 応低級アルカノールを蒸発して実質的に低級アルカノールを含まない液状残渣を 生成し、(f)段階(e)の液状残渣の脂肪族アルコール及び脂肪酸低級アルキ ルエステルを蒸留して、(i)脂肪族低級アルキルエステルと脂肪族アルコール の混合物を含有する塔頂留出物及び(ii)比較的不揮発生の残渣を生成し、 (g)段階(f)の塔頂留出生成物の物質を水素化段階へとリサイクルすること からなる方法。
  3. 3.段階(a)のエステル交換触媒がアルキルチタン酸塩である、請求項1又は 2の方法。
  4. 4.段階(d)のエステル交換触媒がアルキルチタン酸塩である、請求項1から 3の何れか1つの方法。
  5. 5.段階(b)のエステル交換中間生成物が該生成物からエステル交換触媒を事 前に分離することなしに段階(c)において蒸留される、請求項1から4の何れ か1つの方法。
  6. 6.段階.(e)の液状残渣が該残渣からエステル交換触媒を事前に分離するこ となしに段階(f)において蒸留される、請求項1から5の何れか1つの方法。
  7. 7.段階(f)の比較的不揮発性の残渣の少なくとも一部が段階(c)へとリサ イクルされて第1のエステル交換ゾーンで使用するためのエステル交換触媒が提 供される、請求項1から6の何れか1つの方法。
  8. 8.段階(a)のエステル交換触媒がアルカリ金属アルコキシドである、請求項 1又は2の方法。
  9. 9.段階(d)のエステル交換触媒がアルカリ金属アルコキシドである、請求項 1、2又は8の方法。
  10. 10.段階(b)のエステル交換中間生成混合物がスルホン基及び/又はカルボ キシル基を含有している酸性イオン交換樹脂のベッドを介して通されて、蒸留段 階(c)に先立ってアルカリ金属アルコキシドが中和される、請求項8又は9の 方法。
  11. 11.段階(e)の液状残渣がスルホン基及び/又はカルボキシル基を含有して いる酸性イオン交換樹脂のベッドを介して通されて、蒸留段階(c)に先立って アルカリ金属アルコキシドが中和される、請求項8から10の何れか1つの方法 。
  12. 12.低級アルキルエステルがメチルエステルであり、低級アルカノールがメタ ノールである、請求項1から11の何れか1つの方法。
JP2502361A 1989-01-17 1990-01-16 プロセス Expired - Lifetime JP2781274B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB898900993A GB8900993D0 (en) 1989-01-17 1989-01-17 Process
GB8900993.0 1989-01-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04504411A true JPH04504411A (ja) 1992-08-06
JP2781274B2 JP2781274B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=10650169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2502361A Expired - Lifetime JP2781274B2 (ja) 1989-01-17 1990-01-16 プロセス

Country Status (18)

Country Link
US (1) US5138106A (ja)
EP (1) EP0454720B1 (ja)
JP (1) JP2781274B2 (ja)
KR (1) KR0167750B1 (ja)
AT (1) ATE116633T1 (ja)
AU (1) AU637998B2 (ja)
BR (1) BR9007039A (ja)
CA (1) CA2045547A1 (ja)
DE (1) DE69015806T2 (ja)
ES (1) ES2069731T3 (ja)
GB (1) GB8900993D0 (ja)
IN (1) IN175663B (ja)
MY (1) MY106264A (ja)
NZ (1) NZ232138A (ja)
OA (1) OA09381A (ja)
PH (1) PH27251A (ja)
WO (1) WO1990008123A1 (ja)
ZA (1) ZA90331B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003507448A (ja) * 1999-08-20 2003-02-25 コグニス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト 実質的不飽和の分枝エステルオイル
JP2012510975A (ja) * 2008-12-04 2012-05-17 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー アルカンジオールおよびジアルキルカーボネートの調製方法
JP2015532651A (ja) * 2012-08-31 2015-11-12 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company アルコールを有機酸から作製する方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1006287A3 (fr) * 1992-04-30 1994-07-12 Gheorghiu Mihail Procede de fabrication d'esters methyliques d'acides gras a partir d'une huile ou graisse naturelle, esters methyliques tels qu'ainsi obtenus et leur utilisation.
ZA938109B (en) * 1992-10-29 1994-06-06 Davy Mckee London Process for the production of fatty alcohols
DE4335781C2 (de) * 1993-10-20 1998-02-19 Henkel Kgaa Fettalkohole auf pflanzlicher Basis und Verfahren zu Ihrer Herstellung
EP0654528A1 (fr) * 1993-11-22 1995-05-24 Mihail Gheorghiu Procédé de fabrication d'esters méthyliques d'acides gras à partir d'une huile ou graisse naturelle, esters méthyliques tels qu'ainsi obtenus et leur utilisation
US5532392A (en) * 1994-01-13 1996-07-02 Gheorghiu; Mihail Process for the preparation of methyl fatty acid esters starting from natural oil or fat, methyl esters obtained in this way and use thereof
US5536889A (en) * 1995-09-29 1996-07-16 Shell Oil Company Process for the two-stage hydrogenation of methyl esters
US20040047830A1 (en) * 2002-09-05 2004-03-11 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Shaving composition
JP4034289B2 (ja) 2004-04-02 2008-01-16 花王株式会社 脂肪アルコールの製造方法
DE102007033636A1 (de) 2007-07-19 2009-01-22 Cognis Ip Management Gmbh Reinigung von Fettalkoholen
US20090119979A1 (en) * 2007-11-08 2009-05-14 Imperial Petroleum, Inc. Catalysts for production of biodiesel fuel and glycerol
WO2010103549A2 (en) * 2009-03-12 2010-09-16 Godavari Biorefineries Ltd A method of obtaining policosanols from natural material
EP2522650B1 (en) * 2011-05-13 2016-03-09 Cognis IP Management GmbH Process for purifying crude fatty alcohols
US9045715B2 (en) * 2011-05-13 2015-06-02 Cognis Ip Management Gmbh Process for purifying crude fatty alcohols
GB201119871D0 (en) * 2011-11-17 2011-12-28 Davy Process Techn Ltd Process
GB201218078D0 (en) * 2012-10-09 2012-11-21 Davy Process Techn Ltd Process
GB201219983D0 (en) 2012-11-06 2012-12-19 Davy Process Techn Ltd Apparatus and process
DE102013106382A1 (de) * 2013-06-19 2014-12-24 L'Air Liquide, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Verfahren zum Herstellen von Fettalkoholen aus Fettsäuremethylester
BR112017020321B1 (pt) 2015-03-26 2021-01-26 Basf Corporation catalisador, método para fazer um catalisador, e, processo
CN108516924A (zh) * 2018-03-30 2018-09-11 江苏丰益化工科技有限公司 一种用于高纯度脂肪醇的生产系统
CN110860284B (zh) * 2019-11-28 2021-04-02 浙江大学 一种负载型催化剂及其制备方法和应用
WO2024062008A1 (en) * 2022-09-23 2024-03-28 Firmenich Sa Transesterification process

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3173959A (en) * 1965-03-16 Process for the production of saturated fatty alcohols
US1491076A (en) * 1921-04-05 1924-04-22 Us Ind Alcohol Co Process of alcoholysis
GB795573A (en) * 1955-05-10 1958-05-28 Belge Produits Chimiques Sa An improved process for the preparation of higher aliphatic alcohols
FR1154907A (fr) * 1955-07-05 1958-04-18 California Research Corp Alcools gras supérieurs
FR1402133A (fr) * 1964-04-30 1965-06-11 Sinnova Ou Sadic Procédé de préparation d'alcools gras supérieurs à partir d'huiles ou graisses acides d'origine végétale ou animale
US3949007A (en) * 1969-08-01 1976-04-06 Bayer Aktiengesellschaft Process for the production of primary alkenols
GB1290094A (ja) * 1970-03-13 1972-09-20
SU734182A1 (ru) * 1977-07-07 1980-05-15 Ярославский политехнический институт Способ получени вторичного бутилового спирта
JPS60188334A (ja) * 1984-03-08 1985-09-25 Nisshin Oil Mills Ltd:The 高級アルコ−ルの製造法
AU641630B2 (en) * 1989-01-17 1993-09-30 Davy Mckee (London) Limited Process for the production of fatty alcohols

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003507448A (ja) * 1999-08-20 2003-02-25 コグニス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト 実質的不飽和の分枝エステルオイル
JP2012510975A (ja) * 2008-12-04 2012-05-17 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー アルカンジオールおよびジアルキルカーボネートの調製方法
JP2015532651A (ja) * 2012-08-31 2015-11-12 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company アルコールを有機酸から作製する方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69015806D1 (de) 1995-02-16
ES2069731T3 (es) 1995-05-16
AU4946690A (en) 1990-08-13
BR9007039A (pt) 1991-11-12
AU637998B2 (en) 1993-06-17
ZA90331B (en) 1991-01-30
WO1990008123A1 (en) 1990-07-26
KR910700221A (ko) 1991-03-14
ATE116633T1 (de) 1995-01-15
EP0454720A1 (en) 1991-11-06
EP0454720B1 (en) 1995-01-04
MY106264A (en) 1995-04-29
CA2045547A1 (en) 1990-07-18
GB8900993D0 (en) 1989-03-08
US5138106A (en) 1992-08-11
OA09381A (en) 1992-09-15
PH27251A (en) 1993-05-04
KR0167750B1 (ko) 1999-03-20
JP2781274B2 (ja) 1998-07-30
NZ232138A (en) 1992-06-25
IN175663B (ja) 1995-08-05
DE69015806T2 (de) 1995-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04504411A (ja) プロセス
JP2781272B2 (ja) 脂肪族アルコールの製造方法
US5233099A (en) Process for producing alcohol
KR100581371B1 (ko) 알킬 알카노에이트의 정제방법
ITMI971837A1 (it) Processo di fabbricazione di esteri a partire da oli vegetali o animali e da alcoli
JP2002526520A (ja) 酢酸エチルの製造用プロセス
US20050222469A1 (en) Process for producing fatty alcohol
US2383580A (en) Treating fatty materials
JP3664493B2 (ja) 改良された低温挙動を有する不飽和脂肪物質
EA024091B1 (ru) Способ получения жирных спиртов
US20020037932A1 (en) Unsaturated palm oil fatty alcohols
US8754253B2 (en) Process to obtain a mixture of lower carboxylic mono, di and triesters from raw glycerin
JPH08504762A (ja) 脂肪族アルコールの製造方法
EP2417090B1 (en) Process for the co-production of a stream of a fatty alcohol having a first carbon chain length and a stream of a fatty alcohol having a second carbon chain length
GB2250287A (en) Alcohol production by the hydrogenation of fatty acid esters
EP0009886B1 (en) Process for the production of carboxylic acid esters employing superatmospheric pressure
DE1300541C2 (de) Verfahren zur aufarbeitung und trennung der bei der herstellung von aldehyden durch hydroformylierung anfallenden hochsiedenden rueckstaende
US7408087B2 (en) Process for making unsaturated coconut and/or palm nut fatty alcohols
KR0151550B1 (ko) 지방성 알콜의 제조방법
DE2510509A1 (de) Verfahren zur herstellung von diolen
KR100231643B1 (ko) 네오펜틸글리콜의 제조 방법
WO2003042343A1 (de) Veresterung von fettsäuren in ölen
JP2001523655A (ja) ヤシおよび/またはパーム核不飽和脂肪アルコール
DE1154454B (de) Verfahren zur Herstellung von Gemischen isomerer verzweigter aliphatischer oder cycloaliphatischer Carbonsaeuren
JPS63156737A (ja) エタノ−ルの精製法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080515

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090515

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100515

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100515

Year of fee payment: 12