JPH04500502A - 平坦な基板を処理する装置及び方法 - Google Patents

平坦な基板を処理する装置及び方法

Info

Publication number
JPH04500502A
JPH04500502A JP2507759A JP50775990A JPH04500502A JP H04500502 A JPH04500502 A JP H04500502A JP 2507759 A JP2507759 A JP 2507759A JP 50775990 A JP50775990 A JP 50775990A JP H04500502 A JPH04500502 A JP H04500502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
substrate
gas
openings
functional part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2507759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2935474B2 (ja
Inventor
フィッセル イャン
Original Assignee
コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE3915039A external-priority patent/DE3915039A1/de
Priority claimed from FR8906057A external-priority patent/FR2646861B1/fr
Application filed by コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ filed Critical コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ
Publication of JPH04500502A publication Critical patent/JPH04500502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2935474B2 publication Critical patent/JP2935474B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/50Substrate holders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/54Controlling or regulating the coating process
    • C23C14/541Heating or cooling of the substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/46Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for heating the substrate
    • C23C16/463Cooling of the substrate
    • C23C16/466Cooling of the substrate using thermal contact gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/10Heating of the reaction chamber or the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/12Substrate holders or susceptors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/14Feed and outlet means for the gases; Modifying the flow of the reactive gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B31/00Diffusion or doping processes for single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure; Apparatus therefor
    • C30B31/06Diffusion or doping processes for single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure; Apparatus therefor by contacting with diffusion material in the gaseous state
    • C30B31/14Substrate holders or susceptors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 電子デバイス製造における減圧された圧力の下で平坦な基板を処理する装置及び 方法 本発明は、加熱及び冷却のいずれか一方または双方の手段を伴う本体と支持面と を持つ基板支持部を具えた真空室を有して成り、該支持面には注入空間に連絡す る多数の注入開口部と追加ガス取入部とが存在し、また、該注入開口部を通して 、基板と支持面との間に熱交換用ガス・クッションを形成するために基板と支持 面との間にガスを供給することができるところの、減圧された圧力の下で、平坦 な基板、さらに特定して云えば半導体ウェーハ、を処理するための装置に関する 。
本発明はまた、上述の装置内での減圧された圧力の下で、平坦な基板、さらに特 定して云えば集積回路の製造における半導体ウェーハを処理する電子デバイス製 造方法にも関する。
半導体集積回路の製造に必要な処理工程は、その大きな部分が減圧された圧力の 処理ガス又は数種のガスの混合気体中で実行される蒸着又はエツチングを利用す る。化学反応が単に基板の置かれた高温のみによって得られる低圧化学蒸気沈澱 (lowpressure che+++1cal vapour depos ition、略してLPGVDとして知られている)ばかりでなく、支持部と電 気的に結合している基板が1つの電極を形成し、もう1つの電極は該基板から所 与の距離にこれと平行に置かれているような、その他の工程はさらに頻繁に、真 空室内で形成されるプラズマによる処理ガスの活性化を引き起こす。
使用される工程のタイプに依存して、プラズマを生成するために電極に与えられ る電界のパワーは大きく異なり得る、また一方で基板が保持されなければならな い温度も広い限界内で変わり得る。その結果、一般的に基板とその支持部との間 には1方向又はその反対方向の熱の流れが生じるに違いない、云い換えれば放射 損失が優勢ならば基板を加熱し、プラズマ中に使われるパワーが高くて放射損失 を越えていればそれを冷却するに違いない。
最後に、(1分より短い)極めて急速なサイクルによる所与の温度でのアニーリ ング処理もやはり、減圧した室内は中性(又は還元)ガスの雰囲気もしくは高真 空の真空室内での実行は影響を受けやすい、そのように2、速なアニーリング処 理はとりわけ、最初に重ねられるところの異なる種類の素材間のマイクロアロイ を得るために使われる。
減圧された圧力の室内にアッセンブリが配置されている時に基板とその支持部と の間の満足な熱交換を得ることが困難であることは、よく知られている。荏で、 基板のできるだけ満足すべき温度均一性を得るため及び必要であればできるだけ 速い基板の温度増加速度並びに冷却速度を得るために、この熱交換は、処理中に 基板が置かれなければならない温度の制御に重要な役割を演する。実際、真空中 または部分真空中での処理工程は概して温度に極めて敏感で、それ故に基板の温 度制御の貧困は、1つの操作ともう1つの操作の間及び同じ基板の表面上の場所 の関数としての結果の許容し難いばらつきをもたらす。
これらの困難に対処するため、基板の背面と支持部の支持面との間にガスを注入 し、それによって、その温度が積極的なやり方で規制できる基板と支持部の支持 面間の熱交換を促進する基板の背面と支持部の支持面との間の熱交換用ガス・ク ッションの形成が既に提案されている。
そのような技術を用い、冒頭のバラグラフで与えた定義に対応する装置は、ドイ ツ国特許出願公開明細書第DE−A−3633386号により既知である。
既知の装置では、基板の背面の下に注入されたガスはその面に沿って流れ、その 周辺で外へ逃れ出で、それからそこで真空室の雰囲気に達する。ヘリウム()I e)等の処理ガスの流れが基板と支持部との間の熱交換に使われる。
基板の熱接触を得るために、処理中に行われる反応に使われるのと同じガスを用 いるという事実が困難な問題を提起する。
先ず第一に、反応ガスが必ずしも熱伝導に関して最も効果的とは云えず、処理ガ スとは無関係にそれ自体として選択されたガスを用いることが出来る方が逼かに 望ましいであろう、第二には、支持体と基板との間の熱交換に使われたガスの空 間への漏出が、基板の周辺の近傍での真空室内の圧力に影響するだろう。
もし、支持体と基板との間の熱伝導を得るために処理ガスとは別のガスを使わな ければならないとしたら、基板の下に注入されたガスが終いには基板の周辺で室 内のガスと混合するという理由で生じる室内のガスの不均質性によって、困難の 生じる可能性がある。基板の下に注入されたガスの流れを相当に減じることによ りこの影響を減じることは可能であろうが、この対策は再び基板と支持部との間 の熱交換の可能性に関する限定につながろう。
さもなければ、処理ガスと同じガスを用い、該処理ガスが温度の上昇の影響の下 では分解し易いものであるときは、この分解はこのガスが支持部を通過中に開始 される。この場合には結果として、支持部の内部でその表面及び基板の背面での 望ましくない蒸着がもたらされる。
本発明はとりわけ、基板の背面の下に注入するガスが自由に選択できるような、 又一方では基板の近傍で反応室内の雰囲気の撹乱を避けるような装置を供給する ことをその目的とする。
本発明は更に、装置の不完全性と処理工程自身とのいずれか一方又は双方に起因 する基板の表面の温度のあり得べき変化を修正するために、基板の表面の温度の 分布を調整できるようにすることをその目的とする。本発明は更にまた、基板の 温度の、制御され且つ極めてゑ、速な変化ができるようにすることをその目的と する。
本発明による冒頭のバラグラフに示したタイプの処理装置は、支持面には排出空 間と排気排出部とに連絡する多数の排出開口部が存在し、該排出開口部を通して 、基板と支持面との間からガスを排出することができ、それにより、ガス・クッ ションが維持されている間に、注入開口部の各々を通して注入されたガスが隣接 する排出開口部を通して排出されることを特徴とする。
本発明による装置は、注入開口部の各々から基板の背面の下に注入されたガスが 、基板の周辺部に到達し従って真空室内へ漏出するという可能性を伴うことなし に、隣接する排出開口部の少なくとも1つを通って排出されるという利点を持つ 。従って、基板の背面の下に注入されたガスは、さもなければ室内に導入された 処理ガスと干渉することがなく、それとは独立に、とりわけ熱伝導の性質を考慮 に入れて選択できるのである。
更にまた、基板の下に注入されたガスの各部分はその注入された点の直近の近傍 で排出されるので、基板の背面の下の圧力の定常状態の確立の遅延は、従来の技 術による装置と対比した場合には相当に低減されている、例えば基板とその支持 部との間の高熱伝導の状態から極めて低熱伝導の状態へ急激に変化させることが 望ましい場合がそれである。
注入開口部は相互に同一であり、また、少なくとも排出開口部の主要部分もやは り相互に同一であり、これらの注入開口部は基板支持部の支持面の単位表面積当 たり1番目に所与の所在密度に従って分布し、一方、これらの排出開口部は支持 面の単位表面積当たり2番目に所与の所在密度に従って分布することを好適とす る。扛に云う開口部の1番目及び2番目の密度は支持部の支持面では定数として 選択することができ、例えば実際には同一のものを選択することができる。
これは特に、比較的高い残留処理ガス圧力、すなわち基板の背面の下のガス・ク ッションの平均圧力より高いか又はこれにほぼ等しいガス圧力が用いられる処理 装置の場合である。事実この場合には、基板は弾性的変形を受けることなく、支 持部の前壁との均一な比較的狭い接触をしている。その結果、基板と支持部との 間のほぼ均一な熱交換が基板の表面での温度の十分な均質性を保証するのに通ず ることができる。
しかし、本発明の装置では、開口部の密度の少なくとも1つ、例えば注入開口部 の密度が支持部の表面上で所在位置の関数として変化することを保証することも できる。意図的に実現させられたこの変化は、支持部と基板との間の熱交換を局 所的に変形すること及び処理条件から保証する基板の温度差の修正を行うことを 許容する。処理条件から保証する温度差の一例は、基板の背面の下に与えられる 平均より低い真空室の残留圧力の利用によって与えられる。その場合には、支持 部上の基板を固定する必要があり、それは基板の周辺部に力の働く固定手段によ り既知のやり方で達成される。基板の両側の圧力の違いは基板の目に見える程の 変形(曲線形の)をもたらし、それにより基板と支持部の支持面との距離は基板 の直径方向に沿って変化する。その結果として、基板の下の厚さの可変な薄いガ ス層の熱伝導の変化が生じるが、これは、注入開口部の密度の適切な変化と排出 開口部の密度の変化とのいずれか一方又は双方によって少なくともその主要な部 分は補償されることができる。装置の構造とその中に形成されるプラズマの形態 とのいずれか一方又は双方の対称の不完全さによって、基板の更にそれ以外の温 度不均質性も生じ得る。これらの欠陥もまた、基板支持部の表面の開口部の可変 密度を用いて殆ど修正できる。このような修正は、当面している処理の動作条件 と類憤の動作条件での予備的かつ実験的な操作の中での温度の記録から近似計算 によって達成できるし、或いは、継起的な試験の実施による本来的に実験的な手 段により同様のやり方で近似計算によって達成できる。
後者の場合には所与の注入開口部を(閉塞することにより)除去して基板上の温 度分布に関して得られた効果を観測するのである。
単位表面積当たりの開口部の密度が例えば均一というように定まっているときに は、同じカテゴリーの開口部に対しては相互に同一である注入開口部や排出開口 部の密度の変化を用いる代わりに、基板の温度分布の修正をするために開口部の 直径の変化を用いることもできる。
基板の温度均一性の初期調整が本来的に実験によってなされる時には、本発明の 装置は、特に所与の注入開口部の拡大による開口部の密度と直径とを任意に組合 せた変化の容品さを提供する。
以下に述べる理論的な考察から、一般的に排出開口部の直径は注入開口部のそれ を大きく上回る、典型的には少なくとも10倍大きいものとするという結論に達 する。
本発明のその他の事項や詳細や利点については、以下の記述と非限定的な実例に よって与えられる添付図面とを用いて説明される。該図面の: 第1図は、本発明による基板処理のための装置の図式的な断面図であり、 第2図は、第1図の装置の一部を形成する基板支持部を正面から見てそれを図式 的に、拡大したスケールで示した断面図であり、 第3図及び第4図は、基板支持部の表面の一部に分布する注入開口部と排出開口 部の実例を示す図であり、第5図は、注入開口部と放出開口部の分布のまた別の 実例及び周囲部の排出用の溝の使い方を示す基板支持部の表面の一部の部分図で あり、 第6図は、所与の小さい厚さのガスの薄層の熱伝導度Cの変化を圧力Pの関数と して表すグラフであり、第7図は、本発明のまた別の実施例の基板支持部の立面 図であり、 第8図は、基板支持部のまた別の実施例である第9図をその■−■の線で截った 断面図であり、 第9図は、第8図で示された支持部の平面図である。
第1図には、減圧の下に平坦な基板を処理する装置1が図式的に示される。この 装置は、2つの部分2a、2bから成り、ポンプ手段4に接続する排気排出口3 を具える真空室を有する。真空室2a、2bはまた、流量制御器7を介して処理 ガスの貯蔵タンク6に接続している取入口5も有する。処理される基板10は支 持部11の上に置かれ、該支持部の本体11aは、支持部を加熱、冷却するため の手段、例えば支持部の本体11aに埋め込まれている加熱抵抗12を持ってい る。
装置1はまた、より優れた熱的接触の確立を意図したガスを、支持部11と基板 10との間の熱交換用ガス・クッション(緩衝部)を介して注入するための追加 ガス取入口15も有する。この目的のために、このガスの貯蔵タンク16が流量 制御器17を通して追加取入口15に結合する。支持部11の支持面11bには 多数の注入開口部20が存在し、基板10の背面の下に、貯蔵タンク16から発 してその流量が制御器エフにより制御されているガスを配分する。
多数の注入開口部20は、支持体11内に設けられて例えば表面11bと本体1 1aとの間に位置する注入空間21と連絡している。
排気開口部23というまた別の多数の開口部も、支持部の表面11bに存在する 。この開口部23は、排気空間24と連絡しており、この排気空間は支持部の本 体11aに表面11bとは反対の側で隣接し、もう1つの排気排出口25に接続 している。該排出口25はもう1つのポンプ手段26に接続する。
該もう1つのポンプ手段26の排出口を追加取入口15に結ぶ破線150は、高 価なガス例えばヘリウム等を使用する場合には、これを装置内でリサイクルでき ることを図式的に示し、その時には貯蔵タンク16は漏洩に対応する分を補給す るだけである。
第1図に示す装置は、処理ガスを活性化するためプラズマを利用することに敏感 であり、この目的のために電極30を有し、該電極30は基板10からある距離 をとり且つこれに平行に置かれ、またその支持ピン31は真空的に気密で電気的 に絶縁されている密封31を通って真空室2aを横断している。支持ビン31は プラズマの給電のために端子33に接続し、この支持ビン31は中空で処理ガス の供給ダクトとなっている。結局、処理ガスは、電極30の中空の内側を通り、 多数の打ち抜き孔を持つ電極30の前壁30aを通り抜け、矢印34で示す軌道 に沿って進むという、それ自体としては既知の技術を用いて真空室2a、2bに 達する。
処理装置1はさらに、基板10を支持部11の上に固定する手段35を有するが 、これもまた既知の技術を形成するものだから、扛に詳述するには及ばないだろ う。
プラズマを利用するために、基板10はシステムの第2の電極を形成し、これは 支持部11との導通により所要の電位に到達する。該電位へは環境に従って電位 O(地気)或いはそれ以外の電位に、端子36へ延びる電気的接続によって到達 できる。またそれは基板を固定する手段35及び支持部11のピン状の部分の、 真空室の外部への出口のための絶縁通路37及び38を必要とする。
混雑を避けるために第1図では、支持部11の各タイプの開口部20及び23は それぞれほんの僅かな数しか示してないが、実際には注入開口部20も排気開口 部23も相当多数が支持部11中に設けられている。
第2図は、支持部11の一部の拡大断面図であって、この支持機能がどのように 得られているかを更に明瞭に説明することができる。第2図では第1図中のもの に対応するエレメントには同じ記号番号を付しである。第2図に示されるように 支持部11の本体11aは2つの部分で形成することができ、従って絶縁被覆を 具えた加熱コイル12をたやすく格納することができる。この加熱コイルはその 延長27が支持部11を加熱するために、規制された電流源に真空室の外部で接 続する。支持体11の前壁には、支持面11bにある直径が例えば約0.1m− の、注入空間21と連絡している小さな注入開口部20が設けである。注入空間 21は続いて、支持部1の軸内に位置して基板の背面の下から注入するべきガス を誘導するのに使われる内部チューブ28に連絡する。注入空間21を横切るチ ューブ29はその一端が排気開口部23の1つとなり、他端は、支持体11の本 体11aの注入空間21に関して反対側に位置する排気空間24に連絡する。排 気空間24は、内部チューブ28と同心的な外部チューブ18を用いて排出口2 5(第1図にあり)と連絡するようになっている。第2図に見られるように、支 持部11は更に1周囲の溝22も持っており、この溝は基板の背面の下にその周 辺で導入されたガスの呼吸を完成させようと意図するものである。この周囲の溝 22は、支持部11の周辺に分布する1個又は数個の追加排気開口部13を用い て排気空間24と連絡するようにしである。排気開口部23の直径は、注入開口 部20のそれより大きいものとする、例えば約2+11I程度である。
本発明によれば、基板と支持部との間の熱交換の増大に用いられるガスは、多数 の注入開口部20により基板の面の下に分配され、支持部と基板との間の短い経 路の後でこれも多数の排出開口部23を通って排出される。こうして基板の背面 と支持部との間に注入されたガスはほぼ完全に排出される。従って真空室に向か っての、処理ガスと混合するこのガスの漏洩は殆どなく、それ故、真空室の雰囲 気は撹乱されない、支持部11の支持面3の周囲の溝22の存在は、真空室の雰 囲気への漏洩の小さな可能性をさらに減らす、従って、本発明には、支持部11 と基板10との間の熱交換の増大に用いられるガスの種類を、その圧力や流速と 同様に随意に選ぶことができるという利点がある。
本発明の1番目の実施例では、注入開口部20は同一の直径を持ち、支持部11 の前面の単位面積当たりの密度は所与の第1の密度で分布するように設けること ができ、排出開口部も亦相互に同一で、支持部の前面の単位面積当たりの密度は 所与の第2の密度で分布するように設けることができる。第3図及び第4図は、 支持部11の前面の一部の上の注入開口部20及び排出開口部23の分布の一例 を示す。これらの図では、注入開口部20を出て排出開口部23に向かうガスの 軌道を矢印40が図式的に示している。また、隣接する排出開口部23を結ぶ点 線41がさらに表面をセルに再分割しており、各注入開口部20から出るガスは このセルで循環していることを極めて図式的に示している。第3図は注入開口部 と排出開口部とが均一に分布していて両カテゴリーの開口部の密度は全く等しい 例を示している。第4図もまた支持部の表面の開口部が均一に分布しているが、 今度は排出開口部の単位表面積当たりの密度が注入開口部の密度の2倍となって いるもう1つの例を示している。支持部110表面の注入開口部と排出開口部と の密度がほぼ一定のこれら実施例のどちらかが、基板の背面の平均圧力に等しい かそれより高い処理ガス圧力で処理装置が動作する時に極めて適している。実際 この場合には基板は変形せず、正確に支持部に嵌合している。基板の背面と支持 部の表面と間の微視的な距離は、基板の全表面上に存在し統計的にその平均が一 定になっている粒子の粗さに関係している。基板の輻射による熱量損失やプラズ マによって基板に生成されるエネルギーによりもたらされる熱の量がほぼ均一に なる程度にまで、この構築モードは基板と支持部との間の平均して均一な熱交換 へ、従って基板の均一な温度分布へ導く。
以下に詳細に論じるように、基板と支持部との間の熱量交換は開口部の位置極め の後で周期的な変動をするものではあるが、その変動を十分に小さく不明瞭なも のとすることが、注入及び排出開口部の十分高密度な選択によるか、或いは基板 の背面の上の平均ガス圧力を増加させることによる基板それ自身の熱条件によっ て可能となる。
基板の背面の平均圧力より高い残留処理ガス圧力で装置が動作するときには、第 1図に示すような基板を固定する手段35は省略できることに注意するべきであ る。
第5図は本発明のまた別の実施例に関するもので、支持部11の表面の一部の上 の注入開口部20及び排出開口部23の分布のも、う1つの実例を示す。基板と 支持部との間の熱交換を局所的に加減するため、及び第5図に示す構築モードの 処理条件の後の基板の温度差を修正するために、一方の開口部の密度が位置の関 数として変化する。芸に示す例の場合は、支持部の表面積当たりの注入開口部2 0の密度はほぼ一定であるのに対して、排出開口部23の密度は円Aで囲まれた 領域内の方が円Bで囲まれた領域内よりも高くなっており、円B内では円Aの領 域の密度の2/3に過ぎない、従って領域Bにおける基板と支持部との間の熱交 換は領域Aでの熱交換に較べて増加させることができ、それ故に均一な開口部を 持つ基板を用いた場合に観測され得たであろう基板の温度差を修正することがで きる。第5図はまた、支持部11の周辺部における周囲の溝22及び2つの追加 排気開口部13をも示している。
基板の表面の温度差を修正するのにはもう1つの方法を用いることもでき、その 方法は局所的修正が逐次実施される一連の実験に基づくものである。注入開口部 及び排出開口部の所与の密度から、ある特定の方法に対応する条件のときの基板 の温度分布が観測される。その次に、この所与の区域で局所的に1ないし数個の 注入開口部を位置毎に停止して熱交換を減少させるか又は局所的に1ないし数個 の排出開口部を位置毎に停止して熱交換を増加させるかのいずれかによって、支 持部11と基板10との間の熱交換を局所的に修正することが実行される。所与 の注入開口部の直径をポーリングによって拡大することは、所与の排出開口部の 停止の効果にほぼ等しい熱交換を局所的増大をもたらす0以上で理解できるよう に、本発明は、注入開口部や排出開口部の密度またはこれらの開口部の密度の間 の割り当て量(ratior+)、或いは所与の開口部の直径を局所的に変動さ せることにより、所与の処理過程での基板の表面に観測される温度差を相当に減 少させることを許すのである。基板の温度の均一性の欠如をもたらす原因を例示 として列挙すれば:熱せられた基板の不均一な輻射、さらに特定すれば基板の中 心と縁とで異なプラズマから発散し、装置の構造に起因して基板中で不均一に熱 に変換されるパワー、真空室の雰囲気が基板の背面と支持部との間を循環するガ スの平均圧力よりも低い圧力の時に基板の背面と前面との間の圧力差によって生 じる基板の変形(弯曲)等が挙げられる。この最後のケースでは、基板10は固 定手段35により支持部11上に固定されており、これが基板の周辺に影響を及 ぼすのである。基板10の背面と支持部11の支持面11 bとの距離、結果的 にはガスのクッションの厚さは基板の直径によって変化する。従って熱交換も直 径によって変化するので、この変化は本発明により上述のように修正できるので ある。
第6図は、所与のガス例えばヘリウムの薄いクッションの単位表面積当たりの熱 伝導Cの変化を圧力Pの関数として図式的に示したものである。値Cのスケール は、この値がガスのクッションの厚さに依存するのだから、随意に選ぶ。しかし 、曲線の形は厚さが異なっても十分薄いクッションに対してはほぼ同じである0 曲線の図上で45aとした部分は、単位表面積当たりの伝導度Cが圧力の小さい 値(すなわち100 Pa以下)では圧力Pにほぼ比例することを示している。
この曲線の部分はガス・クッションの厚さがガス分子の平均自由経路より小さい か同程度であるという事実に対応し、この場合には単位表面積当たりの伝導度は ガス層の厚さには極めて敏感ではない、これに反して、図上で45bとした曲線 の部分では伝導は圧力とはほぼ独立になるが、逆に1板状の流れ方(lamin ar flow)をする流体のように振舞うガス・クッションの厚さに比例する 。図上で45eとした曲線の中間の部分では、伝導は圧力とガス・クッションの 厚さとの双方に影響される混合過程によって得られる。
実際上の観点からは、基板の温度差が注入開口部と排出開口部との双方又はいず れか一方の密度を用いて修正されなければならない時は、基板の背面の下でのガ ス注入の条件として第6図の曲線の45a又は45cの部分が用いられ、基板の 背面の下に局所的に加えられたガス圧力による影響が残ってはいても、伝導度の より高い45cの部分が好適である。
次に、直径が150a+mの基板の面の下に一様な密度で分布している場合に、 注入及び排出開口部の直径をどのようにして近似的に決定するかを、実例により 説明しよう。
注入開口部の密度は排出開口部の密度と等しいものに固定し、それを1開口部/ cm!とする、これは実際上たやすく得られる。
各種類の開口部の数は、従って約175である。上記もう1つの排気排出口25 の限界流速Deは、排出開口部のレベルでの所望の圧力Peに対応するところの 1OPaのオーダーの圧力では221/sと想定する。この限界流速Deはポン プ手段26の真の流速とすると想定する。この限界流速Deはポンプ手段26の 真の流速とすることもできるし、又はポンプ容量がそれより大きいポンプ手段2 6の吸入口にある規制弁により意図的にこの値に限定された流速とすることもで きる。
注入開口部の吸入口における計画値である約1000Paの圧力Pi(従って所 望の平均圧力より高い圧力)で注入開口部を通って注入されるガスの毎秒当たり 流速は De=Pe/Pi すなわち約0.221/sで与えられ、これは各注入開口部 では De= (Pe/Pi)/N すなわち約1.25X10弓1/sである。
かような流速は、セクシヨンSを持つ注入開口部の(圧力が100Paのオーダ ーのガスの200m/sのオーダーの)ガスの流れの限界速度v0において近似 的に得られる。従って5=(Pe/Pi) ・(De/V” N)すなわち約0 .6X10−’c+i” であり、また注入開口部の直径dは d==[(4/r) ・(Pe/Pi) ・(De/V” N)]””すなわち 約0.9X10−’cm となり、これは概数で0.1mm+である。
排出開口部については、その直径の第1近似が、因数(Pi/Pe) 1/2す なわちこの例の場合因数10を乗算することにより評価できた。
しかしこの近似は、10 Paのオーダーという低い所望の圧力Peでの限界速 度■8の縮小を考慮に入れていないし、また排出開口部の長さに沿って生じるこ の場合には相当程度のチャージ損失も考慮に入れていない、もっと精密な評価に よると、排出開口部の直径を決定するために考慮に入れる要因であって、排出開 口部のレベルでの10 Paの所望の圧力Peを効率的に得られるものは α(Pi/Pe) ”” という形をとる、但しαは一般的には1.5と3の間のある係数とし、この例で は2に近いものであるということが示される。
その結果、排出開口部の直径としては2111Iが選定される。
本発明の処理装置では、基板と支持部との間の熱伝導は、その中を循環するガス の圧力の周期的変動によって、位置の関数として周期的に変動する之いうことが 以下で明らかにされよう。
しかし、基板の熱伝導は、平均温度の両側で温度の変動を限定するのに一般的に は十分である。
上述の例では、シリコン基板に対しては、基板により拡散されるパワーがl W /cm”の時に温度変動は5℃より小さいことが判っている。
もち論、開口部の密度を増すことにより、基板の残留温度変動はある程度減らす ことができ、この温度を局所的に調整しなければならない時には温度規制の柔軟 性を増やすことができる。
基板温度の残留変動の減少はポンプ手段26のポンピング速度を減らすことによ っても得られる。従って結果としては、排出開口部のレベルの圧力の上昇であり 、それによる基板の背面の下の平均圧力の増加である。
これまでの記述では、基板温度の所与の分布を得るために本発明による装置をど のように使うことができるかを、但し平衡の定常状態で考えるとして、特に示し て来た。本発明は更に、基板と支持部との間に形成されるガス層の平均圧力を変 えることにより、従って基板と支持部との間の熱交換の意図的な変動により、基 板温度の急速な変動を許容するという利点も持っている。既に述べたように、そ のような圧力の変動は、本発明の装置では注入点と排出点との間の基板の下に注 入されるガスの短絡経路により更に象、速に得られるのである。
従って、急速な熱処理の分野にも本発明の適用分野が存在する。
例えば、支持部11を加熱する段階で貯蔵タンク16からのガスの流れが停止し 、排出開口部23を通るボンピングが有効なときには、基板10と支持部110 間の熱交換はこの両者を隔てる空間が真空になるという事実により極めて小さく なる。基板10の温度は支持部11の温度の上昇について行かない。支持部11 の温度が名目温度に到達したとき、ガスの流れは注入開口部20に与えられ、従 ってそのとき基板の温度は支持部の温度にゑ、速に近づけられる。
第7図を参照して、処理の終わりに基板を象、速に冷却することのできる本発明 の1つの実施例をこれから説明する。
第7図は第2図と類似の立面図で、支持部111に関しては支持体の一部111 aに隣接する支持部本体の追加部分111cを付加する点が第2図とは変わって いるが、それらは追加空間124によって隔離されている。第2図に対応するい くつかの記号は類似の番号が与えられている。
実際の排出空間24は支持部本体の追加部分111Cの後ろに位1している。支 持部本体の一部111aがコイル12で加熱される一方で、追加部分111cは 、130として図式的に示す曲がりくねった空洞内の(例えば)水の循環により 、それとは反対に冷却される。追加空間124は、チューブ18及びチューブ2 8と同心の中間チューブ108に接続し、該中間チューブ108内は随意に真空 とすることもでき、又は高い熱伝導性を持つガスの圧力を生成することもできる や こうして追加空間124は、可変効率の熱交換器の役割を担当し、それによって 、コイル12で加熱されている時の支持体の一部111aを冷却されている部分 111cから隔離し、その後では抵抗12の熱供給が停止し追加空間124内に ガス圧力が生成された時に、支持体の一部111aを(及び基板10をも)ヤ、 激に冷却することができる。
第8図及び第9図は、本発明による基板支持部のさらに別の実施例を示す。
高温での処理が実行できるために、機能部分支持部205は電気加熱器250を 具えている。この加熱器が第8図の拡大垂直断面図に示されている。この加熱器 はプレート251を持ち、その中に段の付いた断面を持つ円形の溝252がプレ ートの表面に規則的に分布するように形成されている。
相互に同心的で結合セクション254を通って1つの円から次の円に相互接続し ている複数の円253上に配置された更に深く位置する溝252の領域は、第9 図に見られる通り、プレートの中心から外へ向かって加熱用コイル256を受容 するための一連の線に沿って延びる流路(gutter)を構成する。なお第9 図はその半分がプレート251の平面図を示している。
第9図のあとの半分はもう1つのプレート255を示し、これはプレート251 を覆い、それに接続している。全プレート表面上に分布するように配置され、半 径方向に相互に連絡している溝252は、このもう1つのプレート255によっ て覆われてガス分配のためのダクトが形成される。
第8図に見られる通り、各溝252は段の付いた断面を持ち、より広い上部領域 とより狭い下部領域とから成り、その中に電気加熱用コイル256が配置され、 それはプレートの中心からプレートの縁へと延びている。上部のより広い溝領域 は分配空間を構成し、それはプレートの中心で溝252に合流するガス供給用の ダクト257に接続する。被覆プレート255は多数の小さい孔258を持ち、 これはその表面上に規則的に分布し、プレートを通り抜けて溝252に合流する 。これらの小孔258を通って溝252を流れるガスが拡散し、その後で該拡散 したガスはプレート2550表面とその上に置かれた機能部分との間のガス・ク ッションを構成する。
該ガスはプレート255の表面から機能部分の背面側への熱転送の増加を担当す る。更に該ガスは機能部分をその全表面に亙って完全に均一に加熱することを保 証する。こうして機能部分は例えば500’Cに加熱されることができる。この ガス・クッションを再び排出するために、プレート25工及び被覆プレート25 5には多数の小孔259があり、これはプレート面上に均一に分布するが、溝2 52の側にそれに沿って延び、両プレートを交互に並んで通り抜ける。これらの 小孔はプレート251の下でガス排出空間260に合流し、そこからガスは放出 される。プレートの縁に沿ったスロ7)形の開口部261も、ガスが処理空間に 達L7ないことを保証するために、ガスの排出を担当する。
加熱用コイルの動作を用いることなく、ガス・クッションとガス供給とガス放出 ともまた、機能部分の冷却と熱放出に特に役立つ。
上述のことに関して装置の多数の変形が当業者にとって可能なことは明らかであ るが、これらの変形は付随するクレーム中の本発明の範囲から外れるものではな い。
Fl[i、6 F169 国際調査報告 国際調査報告

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.加熱及び冷却のいずれか一方または双方の手段(12)を伴う本体(11a )と支持面(11b)とを持つ基板支持部(11)を具えた真空室(2a,2b )を有して成り、 該支持面には注入空間(12)に連絡する多数の注入開口部(20)と追加ガス 取入部(28)とが存在し、また、該注入開口部を通して、基板と支持面との間 に熱交換用ガス・クッションを形成するために基板と支持面との間にガスを供給 することができるところの、 減圧された圧力の下で、平坦な基板(10)、さらに特定して云えば半導体ウェ ーハ、を処理するための装置において、上記支持面(11b)には排出空間(2 4)と排気排出部(18)とに連絡する多数の排出開口部(29)が存在し、該 排出開口部を通して、基板(10)と支持面との間からガスを排出することがで き、それにより、ガス・クッションが維持されている間に、注入開口部の各々を 通して注入されたガスが隣接する排出開口部を通して排出されることを特徴とす る基板処理装置。
  2. 2.注入開口部は相互に同一であり、支持面の単位表面積当たり1番目に所与の 所在密度に従って分布し、また、少なくとも排出開口部の主要部分もまた相互に 同一であり、支持面の単位表面積当たり2番目に所与の所在密度に従って分布す ることを特徴とする請求項1に記載の基板処理装置。
  3. 3.注入開口部の上記1番目の密度は支持面上でほぼ一定であることを特徴とし 、また、排出開口部の上記2番目の密度も支持面上でほぼ一定であることを特徴 とする請求項2に記載の基板処理装置。
  4. 4.開口部の上記1番目の密度は開口部の上記2番目の密度にほぼ等しいことを 特徴とする請求項3に記載の基板処理装置。
  5. 5.基板と支持部との間の熱交換を局所的に変形するため及び処理条件に由来す る基板の温度差を修正するために、注入開口部の上記1番目の密度と排出開口部 の上記2番目の密度との内の少なくともいずれか一方は、支持部の支持面上の所 在の関数として変化することを特徴とする請求項2に記載の基板処理装置。
  6. 6.基板と支持部との間の熱交換を局所的に変形するために、多数の閉口部の少 なくとも1つの直径は、支持部の支持面上の所在の関数として変化することを特 徴とする請求項1に記載の基板処理装置。
  7. 7.注入開口部の全数は100と200の間にあり、注入開口部の直径は0.5 mm0.2mmの間にあって0.1mmに近いことを好適とし、また一方で排出 開口部の直径は1mmと3mmの間にあることを特徴とする請求項1ないし6の うちのいずれか1項に記載の基板処理装置。
  8. 8.基板がその上に載っている支持部の支持面は、少なくとも1つの追加排出開 口部によって排出空間に連絡している周辺の溝を有することを特徴とする請求項 1ないし7のうちのいずれか1項に記載の基板処理装置。
  9. 9.基板支持部は更に、加熱及び冷却のいずれか一方または双方の手段を持つ本 体の部分が加熱されている間は冷却されている追加部分をも具えていることを特 徴とし、また、この追加部分は、支持部の支持面とは反対側に、加熱されている 本体の部分に隣接して、但し加熱されている本体の部分からは追加空間によって 隔離されて位置して成り、該追加空間は1つのチューブに接続されて該チューブ から該追加空間内には随意に継起的に真空及び所与の流体の圧力が確立できるこ とを特徴とする請求項1ないし8のうちのいずれか1項に記載の基板処理装置。
  10. 10.表面処理に付随する、さらに特定して云えば真空装置に付随する円盤形の 機能部分のための機能部分支持体であって機能部分に対する支持面と、 機能部分支持部に対する加熱及び冷却のいずれか一方または双方の手段と、 支持面に沿って分布し、支持面に合流し、且つ分配用空間に連絡する多数の拡散 開口部と、 支持面と機能部分との間に熱転換用ガス・クッションを形成するための分配用空 間及び拡散開口部を経由してガスを供給するために分配用空間に接続しているガ ス取入口とを構成するところの機能部分支持部を有して成る機能部分支持体にお いて、 拡散開口部(258)のほかに多数の排出開口部(259)が支持面に合流し、 該支持面はガス排出空間に連絡し、該ガス排出空間に排気排出部が結合している ことを特徴とする機能部分支持体。
  11. 11.拡散開口部(258)は相互に同一であることを特徴とする請求項10に 記載の機能部分支持体。
  12. 12.拡散開口部(258)は機能部分支持部(205)に沿って規則的に分布 していることを特徴とする請求項11に記載の機能部分支持体。
  13. 13.排出開口部(259)の少なくとも主要部分は同じやり方で形成されてい ることを特徴とする請求項10,11又は12に記載の機能部分支持体。
  14. 14.排出開口部の少なくとも主要部分は機能部分支持部(205)に沿って均 一に分布していることを特徴とする請求項13に記載の機能部分支持体。
  15. 15.支持面から見たときに、ガス抽出空間(260)は分配用空間(252) の下に位置することを特徴とする請求項10ないし13のうちのいずれか1項に 記載の機能部分支持体。
  16. 16.排出開口部は、被覆プレート(255)を通り機能部分支持部(205) に沿って延びる溝(261)として、機能部分支持部(205)の周辺に沿って 形成されることを特徴とする請求項10ないし15のうちのいずれか1項に記載 の機能部分支持体。
  17. 17.溝(261)はプレート(251)を通って延びることを特徴とする請求 項16に記載の機能部分支持体。
  18. 18.請求項10ないし17のうちのいずれか1項に記載の機能部分支持体を1 つまたはそれ以上有することを特徴とする機能部分を処理するための真空処理室 。
  19. 19.加熱及び冷却のいずれか一方または双方の手段(12)を伴う本体(11 a)と支持面(11b)とを持つ基板支持部(11)を具え、かつ該支持面には 注入空間(21)に連絡する多数の注入開口部(20)と追加ガス取入部(28 )とが存在する真空室(2a,2b)内での減圧された圧力の下で、平坦な基板 、さらに特定して云えば集積回路の製造における半導体ウェーハを処理する電子 デバイス製造方法であって、 上記注入開口部を通して、基板と支持面との間に熱交換用ガス・クッションを形 成するために基板と支持面との間にガスを供給する方法において、 これもまた上記支持面(11b)に存在して排出空間(24)と排気排出部(1 8)とに連絡する多数の排出開口部(29)を通して、基板と支持面との間から ガスを排出して、それにより、ガスクッションが維持されている間に、注入開口 部の各々を通して注入されたガスが隣接する排出開口部を通して排出されること を特徴とする方法。
JP2507759A 1989-05-08 1990-05-07 平坦な基板を処理する装置及び方法 Expired - Lifetime JP2935474B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3915039A DE3915039A1 (de) 1989-05-08 1989-05-08 Hubtisch
DE3915039.9 1989-05-08
FR8906057A FR2646861B1 (fr) 1989-05-09 1989-05-09 Appareil de traitement de substrats plans sous vide partiel
FR3915039.9 1989-05-09
FR89/06057 1989-05-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04500502A true JPH04500502A (ja) 1992-01-30
JP2935474B2 JP2935474B2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=25880670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2507759A Expired - Lifetime JP2935474B2 (ja) 1989-05-08 1990-05-07 平坦な基板を処理する装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5177878A (ja)
EP (1) EP0423327B1 (ja)
JP (1) JP2935474B2 (ja)
DE (1) DE69007733T2 (ja)
ES (1) ES2054357T3 (ja)
WO (1) WO1990013687A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005523384A (ja) * 2002-04-19 2005-08-04 マットソン テクノロジイ インコーポレイテッド 低蒸気圧のガス前駆体を用いて基板上にフィルムを蒸着させるシステム
JP2006066824A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Sumitomo Precision Prod Co Ltd プラズマエッチング装置と基台並びにその駆動方法
JP2009013497A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Tts:Kk 半導体製造装置
JP2010084161A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Sekisui Chem Co Ltd 表面処理用ノズル装置
JP2021520642A (ja) * 2018-04-08 2021-08-19 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated ガスの供給部と除去部とが交互に配置されたシャワーヘッド、及びその使用方法

Families Citing this family (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5273588A (en) * 1992-06-15 1993-12-28 Materials Research Corporation Semiconductor wafer processing CVD reactor apparatus comprising contoured electrode gas directing means
US5800686A (en) * 1993-04-05 1998-09-01 Applied Materials, Inc. Chemical vapor deposition chamber with substrate edge protection
US5444923A (en) * 1993-04-13 1995-08-29 Texas Instruments Incorporated Quick cure exhaust manifold
JP2934565B2 (ja) * 1993-05-21 1999-08-16 三菱電機株式会社 半導体製造装置及び半導体製造方法
JP3165938B2 (ja) * 1993-06-24 2001-05-14 東京エレクトロン株式会社 ガス処理装置
JPH07111244A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 Mitsubishi Electric Corp 気相結晶成長装置
US5588827A (en) * 1993-12-17 1996-12-31 Brooks Automation Inc. Passive gas substrate thermal conditioning apparatus and method
US5791895A (en) * 1994-02-17 1998-08-11 Novellus Systems, Inc. Apparatus for thermal treatment of thin film wafer
KR950025850A (ko) * 1994-02-17 1995-09-18 서성기 박막의 열처리 장치
DE69500566T2 (de) * 1994-02-28 1998-01-29 Applied Materials Inc Elektrostatische Halteplatte
FI96580C (fi) * 1994-04-19 1996-07-25 Outokumpu Mintec Oy Laite suodatuskakun käsittelemiseksi
US5558717A (en) * 1994-11-30 1996-09-24 Applied Materials CVD Processing chamber
US5885356A (en) * 1994-11-30 1999-03-23 Applied Materials, Inc. Method of reducing residue accumulation in CVD chamber using ceramic lining
US6113702A (en) 1995-09-01 2000-09-05 Asm America, Inc. Wafer support system
US5775416A (en) * 1995-11-17 1998-07-07 Cvc Products, Inc. Temperature controlled chuck for vacuum processing
US5828070A (en) * 1996-02-16 1998-10-27 Eaton Corporation System and method for cooling workpieces processed by an ion implantation system
US5740016A (en) * 1996-03-29 1998-04-14 Lam Research Corporation Solid state temperature controlled substrate holder
FR2747112B1 (fr) * 1996-04-03 1998-05-07 Commissariat Energie Atomique Dispositif de transport d'objets plats et procede de transfert de ces objets entre ledit dispositif et une machine de traitement
US5819434A (en) * 1996-04-25 1998-10-13 Applied Materials, Inc. Etch enhancement using an improved gas distribution plate
US6159297A (en) * 1996-04-25 2000-12-12 Applied Materials, Inc. Semiconductor process chamber and processing method
JPH09326385A (ja) * 1996-06-04 1997-12-16 Tokyo Electron Ltd 基板冷却方法
US6183565B1 (en) 1997-07-08 2001-02-06 Asm International N.V Method and apparatus for supporting a semiconductor wafer during processing
US5713138A (en) * 1996-08-23 1998-02-03 Research, Incorporated Coating dryer system
US5886864A (en) * 1996-12-02 1999-03-23 Applied Materials, Inc. Substrate support member for uniform heating of a substrate
JP3347742B2 (ja) * 1997-01-02 2002-11-20 シーヴイシー・プロダクツ・インコーポレーテッド 真空処理装置のための熱伝導性チャック、熱伝達装置及びチャック本体と基材との間で熱を伝達させる方法
US5936829A (en) * 1997-01-02 1999-08-10 Cvc Products, Inc. Thermally conductive chuck for vacuum processor
US5985115A (en) * 1997-04-11 1999-11-16 Novellus Systems, Inc. Internally cooled target assembly for magnetron sputtering
DE69712864T2 (de) * 1997-03-12 2002-09-12 Tapematic Spa Vorrichtung zum Unterstützen von optischen Datenspeicherscheiben
US6138745A (en) 1997-09-26 2000-10-31 Cvc Products, Inc. Two-stage sealing system for thermally conductive chuck
US6073576A (en) 1997-11-25 2000-06-13 Cvc Products, Inc. Substrate edge seal and clamp for low-pressure processing equipment
US6210483B1 (en) 1997-12-02 2001-04-03 Applied Materials, Inc. Anti-notch thinning heater
JP3764278B2 (ja) * 1998-07-13 2006-04-05 株式会社東芝 基板加熱装置、基板加熱方法及び基板処理方法
NL1010003C2 (nl) * 1998-09-03 2000-03-13 Asm Int Reactor voorzien van verwarming.
KR100634642B1 (ko) * 1998-11-20 2006-10-16 스티그 알티피 시스템즈, 인코포레이티드 반도체 웨이퍼의 급속 가열 및 냉각 장치
NL1011487C2 (nl) 1999-03-08 2000-09-18 Koninkl Philips Electronics Nv Werkwijze en inrichting voor het roteren van een wafer.
US6464795B1 (en) * 1999-05-21 2002-10-15 Applied Materials, Inc. Substrate support member for a processing chamber
JP2001068538A (ja) * 1999-06-21 2001-03-16 Tokyo Electron Ltd 電極構造、載置台構造、プラズマ処理装置及び処理装置
US6705394B1 (en) 1999-10-29 2004-03-16 Cvc Products, Inc. Rapid cycle chuck for low-pressure processing
NL1013938C2 (nl) * 1999-12-23 2001-06-26 Asm Int Inrichting voor het behandelen van een wafer.
KR100754459B1 (ko) * 1999-12-23 2007-09-03 에이에스엠 인터내셔널 엔.붸. 웨이퍼 처리장치
NL1013984C2 (nl) * 1999-12-29 2001-07-02 Asm Int Werkwijze en inrichting voor het behandelen van substraten.
NL1013989C2 (nl) 1999-12-29 2001-07-02 Asm Int Werkwijze en inrichting voor het behandelen van een wafer.
JP3654142B2 (ja) * 2000-01-20 2005-06-02 住友電気工業株式会社 半導体製造装置用ガスシャワー体
JP3723712B2 (ja) * 2000-02-10 2005-12-07 株式会社日立国際電気 基板処理装置及び基板処理方法
US7037797B1 (en) 2000-03-17 2006-05-02 Mattson Technology, Inc. Localized heating and cooling of substrates
US6444027B1 (en) 2000-05-08 2002-09-03 Memc Electronic Materials, Inc. Modified susceptor for use in chemical vapor deposition process
US20020036774A1 (en) * 2000-08-08 2002-03-28 Emil Kamieniecki Apparatus and method for handling and testing of wafers
DE10055033A1 (de) 2000-11-07 2002-05-08 Aixtron Ag CVD-Reaktor mit grafitschaum-isoliertem, rohrförmigen Suszeptor
DE10056029A1 (de) * 2000-11-11 2002-05-16 Aixtron Ag Verfahren und Vorrichtung zur Temperatursteuerung der Oberflächentemperaturen von Substraten in einem CVD-Reaktor
US6689221B2 (en) 2000-12-04 2004-02-10 Applied Materials, Inc. Cooling gas delivery system for a rotatable semiconductor substrate support assembly
US20020083897A1 (en) * 2000-12-29 2002-07-04 Applied Materials, Inc. Full glass substrate deposition in plasma enhanced chemical vapor deposition
JP4644943B2 (ja) * 2001-01-23 2011-03-09 東京エレクトロン株式会社 処理装置
US6887803B2 (en) * 2001-11-08 2005-05-03 Wafermasters, Inc. Gas-assisted rapid thermal processing
TW561515B (en) * 2001-11-30 2003-11-11 Tokyo Electron Ltd Processing device, and gas discharge suppressing member
JP3791432B2 (ja) * 2002-02-27 2006-06-28 住友電気工業株式会社 半導体製造用加熱装置
DE10211312A1 (de) 2002-03-14 2003-10-02 Wacker Siltronic Halbleitermat Verfahren und Vorrichtung zur epitaktischen Beschichtung einer Halbleiterscheibe sowie epitaktisch beschichtete Halbleiterscheibe
US6846519B2 (en) * 2002-08-08 2005-01-25 Blue29, Llc Method and apparatus for electroless deposition with temperature-controlled chuck
US6908512B2 (en) * 2002-09-20 2005-06-21 Blue29, Llc Temperature-controlled substrate holder for processing in fluids
US20050051098A1 (en) * 2003-09-05 2005-03-10 Tooru Aramaki Plasma processing apparatus
US7410355B2 (en) 2003-10-31 2008-08-12 Asm International N.V. Method for the heat treatment of substrates
US7022627B2 (en) 2003-10-31 2006-04-04 Asm International N.V. Method for the heat treatment of substrates
US6883250B1 (en) 2003-11-04 2005-04-26 Asm America, Inc. Non-contact cool-down station for wafers
US6940047B2 (en) 2003-11-14 2005-09-06 Asm International N.V. Heat treatment apparatus with temperature control system
WO2005081283A2 (en) * 2004-02-13 2005-09-01 Asm America, Inc. Substrate support system for reduced autodoping and backside deposition
US7217670B2 (en) 2004-11-22 2007-05-15 Asm International N.V. Dummy substrate for thermal reactor
US7296420B2 (en) * 2004-12-02 2007-11-20 Hitachi Global Storage Technologies Amsterdam, B.V. Direct cooling pallet tray for temperature stability for deep ion mill etch process
US7481312B2 (en) * 2004-12-02 2009-01-27 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Direct cooling pallet assembly for temperature stability for deep ion mill etch process
US7462246B2 (en) 2005-04-15 2008-12-09 Memc Electronic Materials, Inc. Modified susceptor for barrel reactor
JP4553376B2 (ja) * 2005-07-19 2010-09-29 東京エレクトロン株式会社 浮上式基板搬送処理装置及び浮上式基板搬送処理方法
JP4527670B2 (ja) * 2006-01-25 2010-08-18 東京エレクトロン株式会社 加熱処理装置、加熱処理方法、制御プログラムおよびコンピュータ読取可能な記憶媒体
DE102007026348A1 (de) * 2007-06-06 2008-12-11 Aixtron Ag Verfahren und Vorrichtung zur Temperatursteuerung der Oberflächentemperaturen von Substraten in einem CVD-Reaktor
US20090280248A1 (en) * 2008-05-06 2009-11-12 Asm America, Inc. Porous substrate holder with thinned portions
US20110070370A1 (en) * 2008-05-28 2011-03-24 Aixtron Ag Thermal gradient enhanced chemical vapour deposition (tge-cvd)
US20100107974A1 (en) * 2008-11-06 2010-05-06 Asm America, Inc. Substrate holder with varying density
US20120009349A1 (en) * 2009-04-22 2012-01-12 Yasuharu Shinokawa Thin film forming device and thin film forming method
DE102009044276A1 (de) * 2009-10-16 2011-05-05 Aixtron Ag CVD-Reaktor mit auf einem mehrere Zonen aufweisenden Gaspolster liegenden Substrathalter
JP5778093B2 (ja) 2011-08-10 2015-09-16 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 基板テーブルアセンブリ、液浸リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
JP5741315B2 (ja) * 2011-08-16 2015-07-01 東京エレクトロン株式会社 膜割れ検出装置及び成膜装置
US20130074358A1 (en) * 2011-09-24 2013-03-28 Quantum Technology Holdings Limited Heated body with high heat transfer rate material and its use
WO2013076922A1 (ja) * 2011-11-22 2013-05-30 パナソニック株式会社 基板搬送ローラ、薄膜の製造装置及び薄膜の製造方法
US9916998B2 (en) * 2012-12-04 2018-03-13 Applied Materials, Inc. Substrate support assembly having a plasma resistant protective layer
US11326255B2 (en) * 2013-02-07 2022-05-10 Uchicago Argonne, Llc ALD reactor for coating porous substrates
US10832931B2 (en) * 2014-05-30 2020-11-10 Applied Materials, Inc. Electrostatic chuck with embossed top plate and cooling channels
CN105280518B (zh) * 2014-05-30 2020-09-08 盛美半导体设备(上海)股份有限公司 半导体基板的热处理装置
TWI661477B (zh) * 2015-06-18 2019-06-01 日商思可林集團股份有限公司 基板處理裝置
US10020218B2 (en) 2015-11-17 2018-07-10 Applied Materials, Inc. Substrate support assembly with deposited surface features
CN108847382B (zh) * 2018-06-26 2020-10-16 上海华力微电子有限公司 一种气压调节装置、气压调节方法及晶圆刻蚀设备
KR102503252B1 (ko) * 2018-10-30 2023-02-23 가부시키가이샤 알박 진공 처리 장치
CN109605067A (zh) * 2019-02-11 2019-04-12 山东交通职业学院 机械加工工装
CN109794787B (zh) * 2019-03-07 2021-02-02 蓝思精密(东莞)有限公司 吸附设备及数控机床
KR20210030074A (ko) * 2019-09-09 2021-03-17 삼성전자주식회사 진공 척 및 상기 진공 척을 포함하는 기판 처리 장치
US11111578B1 (en) 2020-02-13 2021-09-07 Uchicago Argonne, Llc Atomic layer deposition of fluoride thin films
JP2022062986A (ja) * 2020-10-09 2022-04-21 富士電機株式会社 半導体検査装置および半導体ウエハの検査方法
JP2022094023A (ja) * 2020-12-14 2022-06-24 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
US12065738B2 (en) 2021-10-22 2024-08-20 Uchicago Argonne, Llc Method of making thin films of sodium fluorides and their derivatives by ALD
US11901169B2 (en) 2022-02-14 2024-02-13 Uchicago Argonne, Llc Barrier coatings

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3717439A (en) * 1970-11-18 1973-02-20 Tokyo Shibaura Electric Co Vapour phase reaction apparatus
US4512391A (en) * 1982-01-29 1985-04-23 Varian Associates, Inc. Apparatus for thermal treatment of semiconductor wafers by gas conduction incorporating peripheral gas inlet
JPS6060060A (ja) * 1983-09-12 1985-04-06 株式会社日立製作所 鉄道車両の扉開閉装置
JPS60245778A (ja) * 1984-05-21 1985-12-05 Hitachi Ltd 薄膜形成装置
DE3633386A1 (de) * 1986-10-01 1988-04-14 Leybold Ag Verfahren und vorrichtung zum behandeln von substraten im vakuum

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005523384A (ja) * 2002-04-19 2005-08-04 マットソン テクノロジイ インコーポレイテッド 低蒸気圧のガス前駆体を用いて基板上にフィルムを蒸着させるシステム
JP2006066824A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Sumitomo Precision Prod Co Ltd プラズマエッチング装置と基台並びにその駆動方法
JP4519576B2 (ja) * 2004-08-30 2010-08-04 住友精密工業株式会社 プラズマエッチング装置用基台及びこれを備えたプラズマエッチング装置
JP2009013497A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Tts:Kk 半導体製造装置
JP2010084161A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Sekisui Chem Co Ltd 表面処理用ノズル装置
JP4540731B2 (ja) * 2008-09-29 2010-09-08 積水化学工業株式会社 表面処理用ノズル装置
JP2021520642A (ja) * 2018-04-08 2021-08-19 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated ガスの供給部と除去部とが交互に配置されたシャワーヘッド、及びその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1990013687A2 (en) 1990-11-15
WO1990013687A3 (en) 1990-12-13
JP2935474B2 (ja) 1999-08-16
DE69007733D1 (de) 1994-05-05
DE69007733T2 (de) 1994-09-29
EP0423327A1 (en) 1991-04-24
ES2054357T3 (es) 1994-08-01
US5177878A (en) 1993-01-12
EP0423327B1 (en) 1994-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04500502A (ja) 平坦な基板を処理する装置及び方法
KR0166973B1 (ko) 반도체 웨이퍼 처리장치 및 방법
US7452827B2 (en) Gas distribution showerhead featuring exhaust apertures
KR100802667B1 (ko) 상부 전극, 플라즈마 처리 장치 및 처리 방법, 및 제어 프로그램을 기록한 기록매체
US8183502B2 (en) Mounting table structure and heat treatment apparatus
US6616766B2 (en) Method and apparatus for providing uniform gas delivery to substrates in CVD and PECVD processes
US20050000442A1 (en) Upper electrode and plasma processing apparatus
KR20070090117A (ko) 횡단-흐름 라이너를 갖는 열처리 시스템
JP3817414B2 (ja) 試料台ユニットおよびプラズマ処理装置
JP2006324610A (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
US20190326139A1 (en) Ceramic wafer heater having cooling channels with minimum fluid drag
KR101321677B1 (ko) 기판 처리 장치
KR20110112074A (ko) 기판 처리 장치 및 방법
JPH11330219A (ja) 静電吸着装置
JPH09232297A (ja) 熱処理装置
KR102466667B1 (ko) 기판 적재대 및 기판 처리 장치
KR100639712B1 (ko) 퍼니스 장치 및 그 장치를 사용한 열처리 방법
KR101381208B1 (ko) 박막처리장치
US20240282601A1 (en) Methods of selective oxidation on rapid thermal processing (rtp) chamber with active steam generation
KR102632472B1 (ko) 기판 지지대 및 그를 포함하는 기판처리장치
KR20050058842A (ko) 반도체 제조장치
KR200360036Y1 (ko) 퍼니스 장치
JPH04329626A (ja) 半導体素子の製造装置
TW202428073A (zh) 基板處理設備及擋板
KR200298458Y1 (ko) 반도체 제조 설비의 공정 챔버