JPH0447560A - デジタル信号記録再生装置 - Google Patents

デジタル信号記録再生装置

Info

Publication number
JPH0447560A
JPH0447560A JP15955090A JP15955090A JPH0447560A JP H0447560 A JPH0447560 A JP H0447560A JP 15955090 A JP15955090 A JP 15955090A JP 15955090 A JP15955090 A JP 15955090A JP H0447560 A JPH0447560 A JP H0447560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
data
mode
signal
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15955090A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Watabe
修 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP15955090A priority Critical patent/JPH0447560A/ja
Publication of JPH0447560A publication Critical patent/JPH0447560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、入力信号をデジタル化して記録し再生するデ
ジタルオーディオテープレコーダ(以下、DATという
)等のデジタル信号記録再生装置に関するものである。
〔従来の技術〕
音声信号をデジタル化して磁気テープに記録するDAT
においては、例えばサンプリング周波数や量子化ビット
数、オーディオチャンネル数等が異なる複数の記録モー
ドが規格化されており、これらの中から適宜選択された
記録モードに従ってオーディオ入力信号のデジタル化が
行われる。こうして得られたデジタルオーディオデータ
が磁気テープに記録されるが、この際に、選択した記録
モード等に対応する識別データ(以下、10コードとい
う)が各デジタルオーディオデータの所定のブロック毎
に付記されるようになっている。したがって、再生時に
は、上記のIDコードから、記録時のモードに対応した
再生モードの信号処理経路が設定され、記録時に対応す
るモードでデジタルオーディオデータの再生処理を行う
ことで、音声の再生が行われる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記のように複数の記録モードが適宜選
択され、したがって異なるフォーマットのデジタルオー
ディオデータが混在する磁気テープから音声の再生が行
われる場合、特に記録モードの変更時付近で次のような
問題を生じている。
つまり、前記IDコードからモードの変更が再生時に識
別され、その識別結果に応じた再生モードの信号処理系
に変化するまでの間、記録モード変更直後のデジタルオ
ーディオデータは変更前の再生モードでの信号処理経路
を経て処理される。このように、記録時とは異なるモー
ドでの再生が一時的に行われることから、例えば再生出
力レベルが過大となってスピーカーに過大電流が流れ、
この結果、このような外部接続機器が破損するというお
それを生じているのである。
〔課題を解決するための手段] 本発明のデジタル信号記録再生装置は、上記課題を解決
するために、複数の記録モードの中から選択された記録
モードに応じて入力信号の処理を行うことにより記録デ
ータを生成すると共に、この記録データと上記選択され
た記録モードに対応する識別データとを記録媒体に記録
する記録データ生成手段が設けられる一方、再生時には
、上記識別データから識別される記録モードに応じた再
生モードでの信号処理が上記記録データに対して行われ
て出力されるデジタル信号記録再生装置であって、上記
記録データ生成手段に記録モードを変更させる変更信号
が入力されるとき、この変更信号入力時から所定の時間
、零レベル近傍の低出力レベルデータを上記記録データ
生成手段が生成して記録媒体に記録すべく制御する低レ
ベルデータ記録指示手段が設けられていることを特徴と
してυ)る。
〔作 用〕
上記の構成によれば、記録時にモード変更が行われる場
合は、入力信号から生成される記録データに替えて、低
出力レベルデータが記録媒体に所定の時間記録される。
すなわち、再生時に識別データからモードの変更が識別
されてその識別結果に応じた再生モードの信号処理系に
変化するまでの間は、上記低出力レベルデータ、例えば
再生出力を零レベルとする低レベルデータに対する再生
処理が行われて出力されるように、記録モード変更時の
データの生成記録が行われる。
この結果、再生時におけるモード切換わり時に一時的に
記録時の記録モードに対応しないモードで処理がなされ
て出力される場合にも、この出力は低レベルに抑えられ
ているので、出方端に接続されるスピーカー等の外部接
続機器への過電流の発生等が防止される。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図ないし第3図に基づいて説明
すれば、以下の通りである。
例えば、サンプリング周波数48kHz、量子化ビット
数16ビツト、2チヤンネル(以下、Aモードという)
と、サンプリング周波数32kHz、量子化ビット数1
2ビツト、4チヤンネル(以下、Bモードという)との
二種類の記録・再生モードのいずれかを選択して音声信
号の記録再生を行い得るように構成されたデジタルオー
ディオテープレコーダ(以下、DATという)を例に挙
げて、その構成、及び信号処理の手順について第1図を
参照して説明する。
図のように、音声入力端子1を通して入力される音声信
号は、A/D変換及び16→12ビツト変換器2を通し
てオーディオデジタルデータに変換され、このオーディ
オデジタルデータは、二人力ANDゲート3の一方の入
力端子に入力される。このANDゲート3の他方の入力
端子への入力電圧は、通常時には、H”レベルで保持さ
れ、これにより、上記のA/D変換及び16→12ビツ
ト変換器2からのオーディオデジタルデータはそのまま
記録信号処理回路部4に入力される。
記録データ生成手段としての上記A/D変換及び16→
12ビツト変換器2と記録信号処理回路部4とは、前記
Aモード及びBモードに各々対応する二系統の信号処理
系をそれぞれ有しており、記録モードを変更させる変更
信号Swmが各々に入力された時には、それまでの記録
モードとは異なるモードに応じた信号処理系への切換え
を行うようになっている。
そして、上記変更信号Swo+が、A/D変換及び16
→12ビツト変換器2と記録信号処理回路4とに入力さ
れるときには、この変更信号Swmによって作動する図
示しないオーディオミュート信号発生回路にて所定時間
のパルス幅を有するパルス状のオーディオミュート信号
Snが発生され、このオーディオミュート信号Snが前
記ANDゲート3の他方の入力端子に入力される。この
オーディオミュート信号Snは、“L″レベル電圧信号
として入力される。この結果、このオーディオミュート
信号Snが入力されている間は、A/D変換及び16→
12ビツト変換器2からのオーディオデジタルデータが
ANDゲート3の一方の入力端子に継続して入力されて
いるにもかかわらず、ANDゲート3の出力電圧は“L
”レベルで保持される。これにより、この間、記録信号
処理回路部4は、零レベルのデジタルデータとしての読
み込みを行い、この結果、後述するように、この零レベ
ルに対応する記録データが上記記録信号処理回路部4で
生成されて、磁気テープ6に記録される。したがって、
上記オーディオミュート信号発生回路とANDゲート3
とによって、低レベルデータ記録指示手段が構成されて
いる。
上記のオーディオミュート信号Snが所定時間を経過し
て解除された後は、A/D変換及び16→12ビツト変
換器2で変換されたオーディオデジタルデータが記録信
号処理回路部4に入力される。
このように、ANDゲート3を介してA/D変換及び1
6→12ビツト変換器2からのオーディオデジタルデー
タが、また、モード変更時には所定の期間、零レベルの
デジタルデータが順次入力される記録信号処理回路部4
では、上記A/D変換及び16→12ピント変換器2で
の処理モードと同一のモードにて上記オーディオデータ
と零レベルのデジタルデータとの処理を順次行って記録
データを生成し、所定のブロック単位毎に、さらにそれ
ら信号処理時の記録モード等に対応する識別データ(以
下、IDコードという)を付加して録音再生機構部5に
順次送出する。
上記記録信号処理回路部4における前記変更信号S1の
入力待前後の処理について、例えば、AモードからBモ
ードへのモード変更が行われる場合を例に挙げてさらに
説明すると、モード切換前には、A/D変換及び16→
12ビツト変換器2と記録信号処理回路部4とは共にA
モードに対応する信号処理系に設定されており、これら
の信号処理経路を通しで音声入力端子1からの音声信号
はオーディオデジタルデータに、さらにオーディオ記録
データに変換され、所定のブロック毎にAモードに対応
するIDコードが付記されて録音再生機構部5に出力さ
れる。
そして、変更信号Seamが入力されると、まず、A/
D変換及び16→12ビツト変換器2と記録信号処理回
路部4とにおいて、Bモードに対応する信号処理系への
切換えが行われ、上記記録信号処理回路部4は、Bモー
ドでの信号の処理を開始するが、この開始の初期には、
前記ANDゲート3から読み込まれる零レベルのデジタ
ルデータに対する処理が行われ、この結果、零レベルの
記録データ、すなわち、低レベル出力データが生成され
る。
次いで、所定の時間が経過すると、A/D変換及び16
→12ビツト変換器2からのオーディオデジタルデータ
がANDゲート3を介して入力されるようになり、この
データに対する信号処理を行ったオーディオ記録データ
が以降は生成される。したがって、モード変更後には、
所定のブロック毎に、Bモードに対応するIDコードが
付記されて録音再生機構部5に出力されるが、モード変
更後の第1ブロツク内には、記録データのスタート側に
上記の低レベル出力データが記録されている。
上記録音再生機構部5は、記録用磁気ヘッドや再生用磁
気ヘッド、テープ走行制御系等から成り、記録用磁気ヘ
ッドを通して上記記録信号処理回路部4から送られてく
るデータを順次、記録媒体としての磁気テープ6に記録
する。
一方、再生時には、上記の録音再生機構部5によって磁
気テープ6に記録されているデータの読取りが行われ、
この読取りデータは、再生信号処理回路部7に入力され
る。この再生信号処理回路部7では、まず上記IDコー
ドの識別を行い、この識別結果に基づく再生モードでの
信号処理を記録データに対して行うと共に、上記識別結
果に応じた再生モード信号Srsを発生して、これを後
段の12→16ビツト変換及びD/A変換器8に出力す
る。この12→16ビツト変換及びD/A変換器8では
、上記再生モード信号Sr−に応じた信号処理にて、再
生信号処理回路部7から送られてくるデジタルデータの
アナログ化を行い、これが音声出力端子9に出力される
。これにより3、・この音声出力端子9に接続される図
示しないスピーカー等の駆動が行われ、音声の再生が行
われる。
ところで、前記したBモードでの記録時には、例えば第
2図に示すように、前記Aモードの16ビツトのデータ
を12ビツトに圧縮する処理、いわゆる非直線量子化の
処理を行って、磁気テープ6への記録を行う。また、4
チヤンネルのオーディオデータ間で、第3図に示すよう
なスクランブルをかけて磁気テープ6への記録を行う。
このように、データ配列等も異なるデジタルデータが同
一の磁気テープ6に混在して記録されているような場合
に、再生モードの切換ねり時において、IDコードの識
別結果に基づく信号処理系の変更が完了するまでは、オ
ーディオ記録データの処理が変更前の再生モードで行わ
れるため、従来は、スピーカー等の外部機器が破損する
というおそれを生じていた。
しかしながら、上記実施例では、IDコードの識別結果
から再生信号処理系の変更が行われる場合において、そ
の直後に読出されてくる記録データは、前記低レベル出
力データとなっている。このような零レベルに対応する
データフォーマ・ノドは、AモードでもBモードでもほ
ぼ同一であることから、変更前の再生モードにて再生処
理が行われてもほぼ零レベルの゛音声出力状態で保持さ
れる。そして、再生信号処理系の変更の完了を待って、
その後に読出されるオーディオ記録データに対し、この
データを記録した際の記録モードに対応する再生モード
での再生処理が開始される。
以上の説明のように、上記実施例においては、記録モー
ドと一致しないモードでの再生が一時的に行われるモー
ド変更時には、零レベルのデジタルデータの読出しが行
われてこのデータに対する再生処理が行われるように、
記録時のデータの記録が行われる。これにより、再生時
におけるモード切換時に、従来生じていたスピーカー等
への過電流が防止され、破損を生じることが防止される
なお、上記実施例においては、モード切換時には、オー
ディオ出力信号を零レベルとするデジタルデータの記録
を行うものとして説明したが、モード不一致で再生され
た場合でもスピーカー等の接続機器に損傷を生じない低
レベル出力状態が維持される範囲内に対応させて適当に
低出力レベルデータを選定することが可能である。また
、上記では、AモードとBモードとの二種類の記録再生
モードの切換えが可能な構成を例に挙げたが、さらに多
くのモードを択一的に選択して記録再生する装置や、D
AT以外の例えばパルス符号変調方式のビデオテープレ
コーダ等においても本発明を適用して構成することが可
能である。
〔発明の効果] 本発明のデジタル信号記録再生装置は、以上のように、
記録データ生成手段に記録モードを変更させる変更信号
が入力されるとき、この変更信号入力時から所定の時間
、零レベル近傍の低出力レベルデータを上記記録データ
生成手段が生成して記録媒体に記録すべく制御する低レ
ベルデータ記録指示手段が設けられている構成である。
これにより、再生時におけるモード切換わり時に、−時
的に記録時の記録モードに対応しないモードで再生処理
がなされて出力される場合にも、この出力は低レベルに
抑えられるので、従来のように出力端に接続されるスピ
ーカー等の外部接続機器に対する駆動電流等が過大とな
るようなことはなく、このため、このような外部接続機
器の破損を防止することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の一実施例を示すものであ
る。 第1図はデジタル信号記録再生装置の構成を示すブロッ
ク図である。 第2図はBモードでの記録時になされる16ビツトから
12ビツトへのデータ変換処理の説明図である。 第3図は4チヤンネルのオーディオデジタルデータの記
録時になされるスクランブル処理の説明図である。 2はA/D変換及び16→12ピント変換器(記録デー
タ生成手段)、3はANDゲート(低レベルデータ記録
指示手段)、4は記録信号処理回路部(記録データ生成
手段) 6は磁気テープ 記録媒体) である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の記録モードの中から選択された記録モードに
    応じて入力信号の処理を行うことにより記録データを生
    成すると共に、この記録データと上記選択された記録モ
    ードに対応する識別データとを記録媒体に記録する記録
    データ生成手段が設けられる一方、再生時には、上記識
    別データから識別される記録モードに応じた再生モード
    での信号処理が上記記録データに対して行われて出力さ
    れるデジタル信号記録再生装置において、 上記記録データ生成手段に記録モードを変更させる変更
    信号が入力されるとき、この変更信号入力時から所定の
    時間、零レベル近傍の低出力レベルデータを上記記録デ
    ータ生成手段が生成して記録媒体に記録すべく制御する
    低レベルデータ記録指示手段が設けられていることを特
    徴とするデジタル信号記録再生装置。
JP15955090A 1990-06-15 1990-06-15 デジタル信号記録再生装置 Pending JPH0447560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15955090A JPH0447560A (ja) 1990-06-15 1990-06-15 デジタル信号記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15955090A JPH0447560A (ja) 1990-06-15 1990-06-15 デジタル信号記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0447560A true JPH0447560A (ja) 1992-02-17

Family

ID=15696195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15955090A Pending JPH0447560A (ja) 1990-06-15 1990-06-15 デジタル信号記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0447560A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0465473B2 (ja)
JPH0447560A (ja) デジタル信号記録再生装置
EP0431537A2 (en) A digital information signal reproducing apparatus
JPS6049962B2 (ja) デジタル信号記録再生装置
US5539587A (en) Digital signal recording apparatus having sampling rate converter
JPH0583055A (ja) 信号再処理装置
JPS6289275A (ja) Pcm録音再生装置
KR100208719B1 (ko) 자기 기록 재생장치에서 오디오 믹싱회로
JPH0520798A (ja) 映像音声信号記録再生装置
KR0156847B1 (ko) 디지탈신호 기록/재생 장치
JPH0572003B2 (ja)
JP3348435B2 (ja) Pcmオーディオ信号の記録再生装置
KR0162212B1 (ko) 음성신호편집기능을 갖는 하이-파이 브이티알
KR950003775Y1 (ko) 디. 씨. 씨(dcc)의 오디오 신호출력 스위칭 장치
JP3495759B2 (ja) 再生装置
JPH0244575A (ja) ディジタル信号記録再生装置
JPS62289965A (ja) デイジタルマルチチヤンネルレコ−ダにおけるチヤンネル間コピ−方式
JPH02278571A (ja) 音声データ記録再生装置
JPH0740405B2 (ja) Dat装置
JPS58212608A (ja) 磁気記録再生装置
JPH05114237A (ja) デイジタル/アナログ信号記録再生装置
JPS598180A (ja) テ−プレコ−ダ
JPH04263299A (ja) 音声信号処理方式
JPS6396773A (ja) 磁気記録再生装置
JPH1166697A (ja) ダビング制御方法