JPH1166697A - ダビング制御方法 - Google Patents

ダビング制御方法

Info

Publication number
JPH1166697A
JPH1166697A JP10161249A JP16124998A JPH1166697A JP H1166697 A JPH1166697 A JP H1166697A JP 10161249 A JP10161249 A JP 10161249A JP 16124998 A JP16124998 A JP 16124998A JP H1166697 A JPH1166697 A JP H1166697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
dubbing
noise
level
control method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10161249A
Other languages
English (en)
Inventor
Kwan-Woo Lee
寛雨 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WiniaDaewoo Co Ltd
Original Assignee
Daewoo Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daewoo Electronics Co Ltd filed Critical Daewoo Electronics Co Ltd
Publication of JPH1166697A publication Critical patent/JPH1166697A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/022Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/028Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals with computer assistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/032Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/28Re-recording, i.e. transcribing information from one optical record carrier on to one or more similar or dissimilar record carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ダビングモードの際、CDから発生される
ノイズが磁気テープに記録されないようにし得るダビン
グ制御方法を提供する。 【解決手段】 本発明のダビング制御方法では、オー
ディオ信号を整流して一定なレベルの信号を発生し、こ
の一定なレベルの信号と基準レベル信号とを比較し、一
定なレベルの信号が基準レベル信号より大きい場合はダ
ビングを中止させ、一定なレベルの信号が基準レベル信
号以下の場合には、ダビングを続行させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オーディオダビン
グに関し、特に、オーディオダビングの際ノイズが発生
すると、ダビングを中止させ得るオーディオダビング方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、ユーザが例えば、結婚式、パーテ
ィ或いは遠足等の際に撮影したビデオを、音楽または自
分の音声を入れて編集したい場合がある。そのような場
合に必要なダビング機能を提供し得るもので、ビデオカ
セットレコーダ(VCR)とコンパクトディスクプレー
ヤ(CDP)とを組合せた製品がある。例えば、CDP
は、CDに記録されたダビングすべきオーディオデータ
を再生し、VCRはビデオデータが既に記録された磁気
テープ上にオーディオデータを記録する。
【0003】図1は、VCRとCDPとの組合せによっ
て具現される従来のダビングシステムのブロック図であ
る。
【0004】従来のダビングシステムは、CDに録音さ
れたオーディオを再生するCD部10と、磁気テープに
(から)オーディオ及びビデオデータを記録する(再生
する)VCR部30と、多様なソースから受取ったビデ
オ及びオーディオ信号を選択的に出力する出力部40
と、ユーザとして多様な指令をダビングシステムに入力
できるようにする入力パネル50と、入力パネル50か
らの指令及びシステムの他の要部から入力される信号に
応じてシステムの動作を制御する制御部60とを含む。
【0005】CD部10は、装填されているCDからオ
ーディオデータやビデオデータを光学的に取出して電気
信号に変換するピックアップデバイス11と、このピッ
クアップデバイス11から取出される各電気信号を増幅
する増幅器12と、増幅された各信号を変調し、該当信
号に含まれているエラーを訂正して、エラー訂正済みの
各信号を選択的に伝送するディジタル信号処理器(DS
P)13と、DSP13から受取ったオーディオ信号を
アナログ信号に変調するディジタル/アナログ(D/
A)変換器14と、左側サウンドトラックに対応する左
側低域通過フィルタ(L−LPF)15と、右側サウン
ドトラックに対応する右側低域通過フィルタ(R−LP
F)16と、DSP13から伝送されるディジタルビデ
オ信号を復号化するデコーダ17と、メモリ18と、こ
のデコーダ17からの復号化信号をアナログ信号に変換
するD/A変換器19と、D/A変換器19からのアナ
ログビデオ信号を符号化するエンコーダ20とより構成
される。
【0006】VCR部30は、CD部10から供給され
るビデオ信号または録画対象となる外部ソース(例え
ば、TV受像器(図示せず))のうちの何れか1つを選
択するVIDEO_IN選択器35と、CD部10から
供給されるオーディオ信号または録画対象となる外部ソ
ース(例えば、TV受像器のうちの何れか1つを選択す
るAUDIO_IN選択器36と、CDまたは外部ソー
スから入力されるビデオ信号を磁気テープに格納するビ
デオレコーダ31と、磁気テープに記録されたビデオ信
号を再生するビデオプレーヤ32と、CDまたは外部ソ
ースから入力されるオーディオ信号を磁気テープに格納
するオーディオレコーダ33と、磁気テープに記録され
たオーディオ信号を再生するオーディオプレーヤ34と
より構成される。
【0007】出力部40は、AUDIO_OUT選択器
41及びVIDEO_OUT選択器42よりなる。AU
DIO_OUT選択器41には、音声多重サウンドシス
テムのために2つの出力端子が設けられている。各々の
出力端子は、制御部60の制御下で、CD部10、VC
R部30及び外部ソースから伝送されるオーディオ信号
のうちのいずれか1つを選択する。VIDEO_OUT
選択器42は制御部60の制御下でCD部10またはV
CR部30から出力されるビデオ信号のうちの何れか1
つを選択する。
【0008】以下、従来のダビング装置の動作に対して
説明する。
【0009】最初にユーザは入力パネル50でダビング
モードを選択して、ダビング機能を行うようにする。
【0010】CD部10は、ユーザのダビングモードに
応じて再生モードにて作動する。一方、VCR部30は
磁気テープに記録されたビデオを再生するために再生モ
ードに設定され、CD部10から伝送されるオーディオ
を記録するために録音モードに設定される。
【0011】CD部10が再生モードに設定される間、
ピックアップデバイス11によってピックアップされた
オーディオデータは、増幅器12にて増幅される。DS
P13は増幅されたオーディオ信号を復調し、増幅され
たオーディオ信号内のエラーを訂正してD/A変換器1
4に送る。D/A変換器14はエラー訂正済みのディジ
タルオーディオ信号をアナログ信号に変換する。両LD
F15、16は、D/A変換器14からのアナログ信号
を低域通過フィルタリングして、AUDIO_IN選択
器36及びAUDIO_OUT選択器41に各々伝送す
る。
【0012】AUDIO_IN選択器36は選択制御信
号に応じて受取ったフィルタリング信号をオーディオレ
コーダ33に供給して、このオーディオレコーダ33と
してオーディオデータを磁気テープ内の所定領域に記録
するようにする。同時に、AUDIO_OUT選択器4
1は受取ったオーディオ信号をユーザが聞き得るように
制御部60からの選択制御信号に応じて、スピーカ(図
示せず)に伝送する。
【0013】一方、ビデオプレーヤ32にて再生された
ビデオ信号はVIDEO_OUT選択器42に供給さ
れ、ユーザが現在ダビングされているビデオの内容を見
ることができるように、制御部60からの選択制御信号
に応じて、ディスプレー装置(例えば、TV)に入力さ
れる。
【0014】従来のダビングシステムにおいては、ダビ
ングの過程の際、ピックアップデバイス11に装填され
たCDをピックアップする時、CDの表面へのすり傷、
不安定なピックアップ動作またはトラックジャンプによ
ってノイズが発生するおそれがある。
【0015】しかし、従来のダビングシステムは、その
ようなノイズを低減するか除去し得る手段を具備してお
らず、ノイズが発生してもダビング作業を行い続けると
いう不都合があった。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の主な
目的は、ダビングモードの際、CDから発生するノイズ
が磁気テープに記録されないようにし得るダビング制御
方法を提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明によれば、再生回路及び記録回路を有する
装置に用いられ、ダビングの際、前記再生回路から発生
するノイズに応じて、前記再生回路から再生されるオー
ディオ信号を前記記録回路における記録媒体に記録する
ダビングを制御するダビング制御方法であって、前記オ
ーディオ信号を整流して一定なレベルの信号を発生する
第a過程と、前記一定なレベルの信号と基準レベル信号
とを比較する第b過程と、前記第b過程における比較結
果に応じて、前記ダビングを制御する第c過程とを含む
ことを特徴とするダビング制御方法が提供される。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適実施例につい
て図面を参照しながらより詳しく説明する。
【0019】本発明によるダビングシステムは、従来の
ダビングシステムに加えて装置に整流器80及び積分器
70をも備えている。また、制御部60は従来に比べて
その機能が多少修正されている。以下、このような差異
点を中心として本発明の構造及び動作に対して説明す
る。
【0020】整流器80は、2つの低域通過フィルタ1
5、16から入力されるオーディオ信号のうち0レベル
以下の成分をカットする機能を果たす。即ち、0Vを基
準として正の成分のみを通す。
【0021】積分器70は、整流器80から供給される
信号の波形を電気的に時間積分して一定なレベル信号を
発生する。
【0022】制御部60はDSP13から入力されるノ
イズ指示信号及び積分器70からの一定なレベルの信号
に応じて、磁気テープを駆動させるモータを制御する。
【0023】以下、本発明によるダビングシステムの動
作に対して説明する。
【0024】CD部10におけるピックアップデバイス
11から発生されたRF信号は、増幅器にて増幅された
後、DSP13に入力される。このDSP13はAMP
12から入力される増幅信号に対して復調及びエラー訂
正を行う。
【0025】その後、DSP13は処理した信号をデコ
ーダ17に供給し、またノイズ指示信号を制御部60に
供給する。このノイズ指示信号は、ピックアップの際、
ノイズが発生しない正常状態である場合はローレベルに
なり、ノイズが発生する場合にはハイレベルである。前
述したように、ノイズはピックアップの際、CDの表面
に生じるすり傷、不安定なピックアップ動作またはトラ
ックのジャンプによって発生する。
【0026】従って、ノイズ指示信号がハイレベルであ
る間には、元のオーディオ信号や元のビデオ信号は発生
しなくなる。この場合、制御部60は現在再生されてい
るオーディオ信号やビデオ信号は非正常であると判定す
る。
【0027】上記原因によって生じるノイズは、大変不
快な高いピッチ成分を含み、VCR部30の磁気テープ
から発生するノイズとは異なるものである。この高いピ
ッチ成分を有するノイズは、整流器80に入力される。
【0028】整流器80は入力信号を正の成分のみを含
むようにフィルタリングして、積分器70に供給する。
この積分器70は入力信号の正の成分の波形を電気的に
時間積分して一定なレベルの信号を制御部60に送る。
【0029】制御部60は、基準レベル信号と積分器7
0から受取られた一定なレベルの信号(DC信号)とを
比較して、DC信号が正常であるか否かを判定する。比
較の結果、一定なレベルの信号が基準レベル信号より大
きい場合、制御部60は上述したようにすり傷、不安定
なピックアップ動作、トラックジャンプ等によってノイ
ズが発生していると判定する。よって、この場合、制御
部60は磁気テープを駆動させるモータを停止させ、オ
ーディオ信号の磁気テープへの録音を中止する。
【0030】制御部60は、積分器70から入力される
一定レベル信号とDSP13からのノイズ指示信号とを
続けてモニタすることによって、ピックアップデバイス
11によって正常のピックアップ動作が行われているか
をチェックする。制御部のチェック結果、ノイズ指示信
号がローレベルになり、一定レベル信号が基準レベル信
号の以下である場合には、制御部60はノイズが発生し
ないと判定して、ダビング動作を続けて行うか、モータ
を駆動させて既に中止されているダビング動作を再開始
させる。
【0031】図3は、本発明によるオーディオダビング
の制御方法を説明するためのフロー図である。
【0032】ステップS101において、ユーザは入力
パネル50を用いてダビング開始指令を入力する。
【0033】その後、ステップS102にて、制御部6
0はダビング開始指令に応じて、CD部10を再生モー
ドに設定し、VCR部30を記録モードに設定する。
【0034】ステップS103においては、CD部10
に装填されているCDの再生が行われる。
【0035】ステップS104にては、制御部60はD
SP13から発生するノイズ指示信号がハイレベルであ
るか否かをチェックする。ノイズ指示信号がハイレベル
でない場合、即ち、現在ノイズが発生していない場合、
プロセスはステップS105に進み、即ち、そうでない
場合には、即ち、現在ノイズが発生している場合には、
プロセスはステップS106に進んでダビング動作を中
止させる。
【0036】ステップS105においては、積分器70
から入力される一定レベル信号の値が基準レベル信号の
以下である場合、即ち、スクラッチ等によるノイズは発
生しない場合は、オーディオダビング作業を続けて行う
(ステップS107)。
【0037】一方、ステップS105にて、積分器70
から伝送される一定レベル信号の値が基準レベル信号よ
り大きい場合には、即ち、スクラッチ等によってノイズ
が発生する場合には、磁気テープを駆動させるモータを
停止させた後(ステップS106)、ステップS104
に戻って上記の過程を反復して行う。
【0038】上記において、本発明の好適な実施の形態
について説明したが、本発明の請求範囲を逸脱すること
なく、当業者は種々の改変をなし得るであろう。
【0039】
【発明の効果】従って、本発明によれば、CD表面のす
り傷、不安定なピックアップ動作またはトラックのジャ
ンプによってノイズが発生する場合は、ピックアップ作
業を自動的に中止させ、ノイズが発生しない場合にはダ
ビング作業を自動的に再開させることによって、より高
品質のオーディオ/ビデオの録画を具現することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のダビングシステムのブロック図である。
【図2】本発明によるダビングシステムのブロック図で
ある。
【図3】本発明によるダビング制御方法を説明するため
のフロー図である。
【符号の説明】
10 CD部 11 ピックアップデバイス 12 増幅器 13 信号処理部(DSP) 14 D/A変換器 15 左側のLPF 16 右側のLPF 17 デコーダ 18 メモリ 19 D/A変換器 20 エンコーダ 30 VCR部 31 ビデオレコーダ 32 ビデオプレーヤ 33 オーディオレコーダ 34 オーディオプレーヤ 35 VIDEO_IN選択器 36 AUDIO_IN選択器 40 出力装置 41 AUDIO_OUT選択器 42 VIDEO_OUT選択器 50 入力パネル 60 制御器 70 積分器 80 整流器

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 再生回路及び記録回路を有する装置に
    用いられ、ダビングの際、前記再生回路から発生するノ
    イズに応じて、前記再生回路から再生されるオーディオ
    信号を前記記録回路における記録媒体に記録するダビン
    グを制御するダビング制御方法であって、 前記オーディオ信号を整流して一定なレベルの信号を発
    生する第a過程と、 前記一定なレベルの信号と基準レベル信号とを比較する
    第b過程と、 前記第b過程における比較結果に応じて、前記ダビング
    を制御する第c過程とを含むことを特徴とするダビング
    制御方法。
  2. 【請求項2】 前記第a過程が、 前記オーディオ信号でゼロレベル以下の成分を遮断する
    第a1過程と、 前記第a1過程にて生ずる成分の波形を電気的に時間積
    分して前記一定なレベルの信号を発生する第a2過程と
    を含むことを特徴とする請求項2に記載のダビング制御
    方法。
  3. 【請求項3】 前記第c過程が、 前記一定なレベルの信号が前記基準レベル信号より大き
    い場合、前記ダビングを中止させる第c11過程と、 前記一定なレベルの信号が前記基準レベル信号以下の場
    合、前記ダビングを続行させる第c12過程とを含むこ
    とを特徴とする請求項1に記載のダビング制御方法。
  4. 【請求項4】 前記第b過程と前記第c過程との間
    に、前記再生回路から発生するノイズをチェックして、
    ノイズが存在する場合、ハイレベルのノイズ指示信号を
    発生し、そうでない場合には、ローレベルのノイズ指示
    信号を発生する第b1過程を含むことを特徴とする請求
    項1に記載のダビング制御方法。
  5. 【請求項5】 前記第c過程が、 前記ノイズ指示信号がハイレベルであり、前記一定なレ
    ベルの信号が前記基準レベル信号より大きい場合、前記
    ダビングを中止させる第c21過程と、 前記ノイズ指示信号がローレベルであり、前記一定なレ
    ベルの信号が前記基準レベル信号以下の場合、前記ダビ
    ングを進行させる第c22過程とを含むことを特徴とす
    る請求項4に記載のダビング制御方法。
  6. 【請求項6】 前記再生回路が、コンパクトディスク
    プレーヤであることを特徴とする請求項1に記載のダビ
    ング制御方法。
  7. 【請求項7】 前記記録回路が、ビデオカセットレコ
    ーダであることを特徴とする請求項1に記載のダビング
    制御方法。
  8. 【請求項8】 前記ノイズが、コンパクトディスクの
    表面におけるすり傷、コンパクトディスクからの不安定
    なピックアップ動作、またはトラックジャンプによって
    発生することを特徴とする請求項1に記載のダビング制
    御方法。
  9. 【請求項9】 前記再生回路が、コンパクトディスク
    プレーヤであることを特徴とする請求項4に記載のダビ
    ング制御方法。
  10. 【請求項10】 前記記録回路が、ビデオカセットレ
    コーダであることを特徴とする請求項4に記載のダビン
    グ制御方法。
JP10161249A 1997-08-12 1998-06-10 ダビング制御方法 Pending JPH1166697A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1997-38320 1997-08-12
KR1019970038320A KR100262973B1 (ko) 1997-08-12 1997-08-12 오디오데이타 더빙 제어장치 및 그 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1166697A true JPH1166697A (ja) 1999-03-09

Family

ID=19517269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10161249A Pending JPH1166697A (ja) 1997-08-12 1998-06-10 ダビング制御方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH1166697A (ja)
KR (1) KR100262973B1 (ja)
GB (1) GB2328314A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100395563B1 (ko) * 2001-05-18 2003-08-21 삼성전자주식회사 오디오더빙이 가능한 콤비네이션시스템 및 이를 이용한오디오더빙방법

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0798935A (ja) * 1993-09-29 1995-04-11 Toshiba Corp 情報信号記録再生装置
JPH09213060A (ja) * 1996-02-09 1997-08-15 Sony Corp ダビングシステム

Also Published As

Publication number Publication date
GB9812511D0 (en) 1998-08-05
GB2328314A (en) 1999-02-17
KR100262973B1 (ko) 2000-08-01
KR19990015935A (ko) 1999-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04370565A (ja) 記録再生システム
JP3997323B2 (ja) ダビング装置
JPH1166697A (ja) ダビング制御方法
KR0124403B1 (ko) 컴팩트디스크(compact disk)플레이어와 비디오카세트레코더(vcr)복합제품에서의 오디오더빙장치
KR100226969B1 (ko) 비디오 씨디 체인저/비디오 카세트 레코더 복합 시스템의 녹화 방법
JP3760677B2 (ja) 記録装置
KR100271966B1 (ko) 비디오콤팩트디스크재생장치에서고속탐색방법
KR0136006B1 (ko) 광디스크 재생시스템의 오디오상태 자동설정장치(automatic audio state setting apparatus for optical disk player)
KR970007797B1 (ko) 광디스크플레이어와 vcr(video cassette recorder)의 복합제품에서의 입출력제어장치
JPH06309843A (ja) 画像記録再生装置
JPH0896487A (ja) ダビング装置
JP3685646B2 (ja) 記録装置
KR960007945B1 (ko) 디스크재생시스템의 영상저장/재생회로
JP4363924B2 (ja) オーディオ装置
KR100453051B1 (ko) 디브이디 타이틀의 재생신호를 녹화하는 방법 및 그 장치
KR100223572B1 (ko) 복합형 vcr의 음성출력 자동전환 제어회로
JPH0896505A (ja) レーザーディスクプレーヤー
JPH0541029A (ja) テープレコーダ
JP2001135011A (ja) 情報媒体再生装置
KR20000028495A (ko) 씨디와 브이시알 복합 시스템의 오디오 더빙 제어방법
JPH05135500A (ja) デジタルデータ再生装置
JPH11120688A (ja) 情報データ再生装置及び情報データ再生方法
JPH0740404B2 (ja) ディジタル音声記録再生装置
JPS58215708A (ja) 磁気記録再生装置
JPH11238266A (ja) ビデオ情報記録再生装置および方法、並びに提供媒体