JPH0446978Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0446978Y2
JPH0446978Y2 JP11908087U JP11908087U JPH0446978Y2 JP H0446978 Y2 JPH0446978 Y2 JP H0446978Y2 JP 11908087 U JP11908087 U JP 11908087U JP 11908087 U JP11908087 U JP 11908087U JP H0446978 Y2 JPH0446978 Y2 JP H0446978Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
protection plate
chip
inlet hose
center floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11908087U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6422628U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11908087U priority Critical patent/JPH0446978Y2/ja
Publication of JPS6422628U publication Critical patent/JPS6422628U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0446978Y2 publication Critical patent/JPH0446978Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は燃料タンクのインレツトホース及びフ
ユーエルチユーブを保護する自動車における配管
プロテクターに関するものである。
(従来の技術) 自動車のフロア下面には種々の配管が施されて
おり、これらを走行時に跳ね飛ばされる小石など
から保護する耐チツプ保護板(耐接地機能を有す
る場合もある。)、衝突時に配管を保護する耐衝突
保護板がフロア下面などに取付けられている。
燃料タンクのフユーエルチユーブに対しても、
その必要箇所に耐チツプ機能、耐接地機能を備え
た耐チツプ保護板が配設されている。
又第5図に示すように、センタフロアaとリヤ
フロアbとの接続部cの後方近傍位置に、前記イ
ンレツトホースdが車体側方に向け配設された自
動車においては、衝突時に仮想線で示すように、
接続部cのフロアエツジeがインレツトホースd
に干渉するおそれがあるため、第6図に示すよう
な耐衝突保護板fが取付けられている。この耐衝
突保護板fは、インレツトホースdのパイプ部g
とホース部hとを結合するホースクランプiに溶
接され、前記ホース部hの前面を保護するように
構成されている。前記耐衝突保護板fは専用ブラ
ケツトなどを用いて所定箇所に配設される場合も
ある。
(考案が解決しようとする問題点) ところで上記従来例によると、フユーエルチユ
ーブ保護用の耐チツプ保護板とインレツトホース
保護用の耐衝突保護板とを別体形成し、且つ夫々
を別個に取付けなければならない。従つて、部品
点数が増えると共に取付作業性が悪くなるという
問題がある。
(問題点を解決するための手段) 本考案は上記問題点を解決するため、センタフ
ロアとこのセンタフロアより立上つた後水平方向
に移行するリヤフロアとが接続する接続部の後方
近傍位置に、燃料タンクのインレツトホースが車
体側方に向け配設されると共に、前記センタフロ
ア下面及び前記リヤフロアの立上り部の後面に沿
つて、燃料タンクのフユーエルチユーブが車体前
後方向に配設される自動車において、前記フユー
エルチユーブを下方から保護する耐チツプ保護板
をセンタフロアの下面に取付け、且つこの耐チツ
プ保護板の延長立上り部を前記接続部と前記イン
レツトホースの中間に介在させたことを特徴とす
る。
(作用) 本考案によれば、耐チツプ保護板でフユーエル
チユーブを保護できると共に、その延長立上り部
で、第4図に示すように、衝突時に前記接続部の
フロアエツジが直接インレツトホースに干渉する
ことを防ぎ、インレツトホースの保護を確実なも
のとすることができる。
従つて、従来例において必要であつた特別の耐
衝突保護板が不要になり、部品点数を少なくで
き、又耐衝突保護板用の取付部品などを省略でき
る。又前記耐チツプ保護板をセンタフロアの下面
に取付けるだけの作業ですむので、従来例に比較
して、取付作業性を良好にすることができる。
(実施例) 第1図ないし第3図は本考案の実施例を示し、
第4図はその作用を示している。
自動車のセンタフロア1とこのセンタフロア1
より立上つた後水平方向に移行するリヤフロア2
とは、センタフロア1の後端部3とリヤフロア2
のフランジ部4とを溶接することによつて接続さ
れている。リヤフロア2の下方には燃料タンク5
が配設され、そのインレツトホース6は両フロア
1,2の接続部7の後方近傍位置に、車体側方に
向け配設されている。又燃料タンク5のフユーエ
ルチユーブ8,8は、リヤフロア2の立上り部9
の後面及びセンタフロア1の下面に沿つて、車体
前後方向に配設され、車体前部のエンジン(図示
せず)に達している。
鋼板をプレス成形してなる耐チツプ保護板10
は図示するように形成され、上方に隆起する取付
座11a,11b,11cをセンタフロア1の下
面に当てがい、これらの部分をボルト・ナツト1
2で締結することによつて、センタフロア1に取
付けられている。この耐チツプ保護板10はフユ
ーエルチユーブ8,8を下方から保護し、耐チツ
プ機能、耐接地機能を営んでいる。又耐チツプ保
護板10の後部は側方に延長され、この延長部後
端の立上り部13は、前記接続部7と前記インレ
ツトホース6との中間に位置している。前記延長
立上り部13は、第4図に示すように、衝突時に
前記接続部7のフロアエツジが直接インレツトホ
ース6に接触することを防ぎ、インレツトホース
6の保護を確実なものとする。
本考案は上記実施例に示す外、種々の態様に構
成することができ、例えば耐チツプ保護板10の
形状、材質は上記実施例に示すものに限定されな
い。
(考案の効果) 本考案によれば、インレツトホースの保護とフ
ユーエルチユーブの保護の両機能を備えた配管プ
ロテクターを提供することができ、これにより部
品点数の削減と、取付作業性の向上を図ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本考案の実施例を示し、
第1図はその平面図、第2図は第1図の−線
断面図、第3図は第1図の−線断面図、第4
図は作用を示す断面図、第5図は従来例の断面
図、第6図は従来のインレツトホース保護用の耐
衝突保護板を示す斜視図である。 1……センタフロア、2……リヤフロア、5…
…燃料タンク、6……インレツトホース、7……
接続部、8……フユーエルチユーブ、9……リヤ
フロアの立上り部、10……耐チツプ保護板、1
3……耐チツプ保護板の延長立上り部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. センタフロアとこのセンタフロアより立上つた
    後水平方向に移行するリヤフロアとが接続する接
    続部の後方近傍位置に、燃料タンクのインレツト
    ホースが車体側方に向け配設されると共に、前記
    センタフロアの下面及び前記リヤフロアの立上り
    部の後面に沿つて、燃料タンクのフユーエルチユ
    ーブが車体前後方向に配設される自動車におい
    て、前記フユーエルチユーブを下方から保護する
    耐チツプ保護板をセンタフロアの下面に取付け、
    且つこの耐チツプ保護板の延長立上り部を前記接
    続部と前記インレツトホースの中間に介在させた
    ことを特徴とする自動車における配管プロテクタ
    ー。
JP11908087U 1987-08-03 1987-08-03 Expired JPH0446978Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11908087U JPH0446978Y2 (ja) 1987-08-03 1987-08-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11908087U JPH0446978Y2 (ja) 1987-08-03 1987-08-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6422628U JPS6422628U (ja) 1989-02-06
JPH0446978Y2 true JPH0446978Y2 (ja) 1992-11-06

Family

ID=31363998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11908087U Expired JPH0446978Y2 (ja) 1987-08-03 1987-08-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0446978Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2814469B2 (ja) * 1992-12-24 1998-10-22 有限会社ヨネノイデザイン 釣り用携帯小物具
JP4538428B2 (ja) 2005-07-05 2010-09-08 トヨタ自動車株式会社 ショックアブソーバ用スプリングシート及びフューエルインレットパイプの配置構造
JP5655577B2 (ja) * 2011-01-11 2015-01-21 マツダ株式会社 車両の後部車体構造
JP6256031B2 (ja) * 2014-01-20 2018-01-10 スズキ株式会社 内燃機関の高圧燃料ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6422628U (ja) 1989-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5211659B2 (ja) キャニスタの取付構造
JPH0446978Y2 (ja)
JPH0217141Y2 (ja)
JPH0418922Y2 (ja)
JPH0245064Y2 (ja)
JP3127682B2 (ja) 自動車のブレーキ系コントロールユニット取付構造
JP2584161B2 (ja) 自動車用燃料タンク周り構造
JPS6234849Y2 (ja)
JPH04138153U (ja) トランスミツシヨンの周辺構造
JPS6219489Y2 (ja)
JP2581882Y2 (ja) 自動車のフューエルタンクプロテクター取付構造
JPS631631Y2 (ja)
JP2516896Y2 (ja) 自動車の燃料タンク装置
JPH0380671B2 (ja)
JPH11180233A (ja) バンパーの取付構造
JPH0450179Y2 (ja)
JPH0547694Y2 (ja)
JPH034586Y2 (ja)
JPH039463Y2 (ja)
JP2578207B2 (ja) 自動車の車体構造
JPH0212115Y2 (ja)
JPH0541928Y2 (ja)
JPH0597066A (ja) 自動車の前部車体構造
JPS645609Y2 (ja)
JPH0415582Y2 (ja)