JPH0444917Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0444917Y2
JPH0444917Y2 JP1985204325U JP20432585U JPH0444917Y2 JP H0444917 Y2 JPH0444917 Y2 JP H0444917Y2 JP 1985204325 U JP1985204325 U JP 1985204325U JP 20432585 U JP20432585 U JP 20432585U JP H0444917 Y2 JPH0444917 Y2 JP H0444917Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
breather
transmission
case
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985204325U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62112357U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985204325U priority Critical patent/JPH0444917Y2/ja
Publication of JPS62112357U publication Critical patent/JPS62112357U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0444917Y2 publication Critical patent/JPH0444917Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 この考案は、潤滑オイルを封入した自動2輪車
ミツシヨン室のブリーザ装置に関する。
〔考案の技術的背景とその問題点〕
ユニツトスイング型の自動2輪車エンジンの伝
導系で、一次伝導にVベルト伝導機構、2次伝導
にミツシヨンギア機構を用いたものでは、スイン
グケースとケースカバーとで乾式のベルト室を構
成すると共に、スイングケース内側面にミツシヨ
ンケースを形成してその垂直開放面にカバーを被
着し内部にオイルを封入した湿式のミツシヨン室
を設けてミツシヨンギア機構を収容する。このミ
ツシヨン室には上部にブリーザ室を並設したブリ
ーザ装置が設けられるが、形状上穴加工に制約が
あり、また自動2輪車は横倒しになることが多い
ので、ブリーザ出口の処理に難点が多い。すなわ
ち、ミツシヨン室とブリーザ室との間、ブリーザ
室とブリーザ室との間の通孔はコスト、加工上カ
バーとの合わせ面に鋳抜き穴として配置される。
そしてブリーザ出口も鋳抜き穴もしくはドリル加
工により、水平方向に形成されるのが普通であ
る。このため従来では、ブリーザ出口をスイグケ
ース側壁すなわちミツシヨンケース奥底にあけて
直接外気に通じるか、カバー側にあけてベルト室
内に通じるようにする。前者の場合は洗車時、雨
中走行時に水を吸い込む欠点がある。これを防い
だ後者の場合は、カバー側を下にして横倒しにな
ると、カバーの合わせ面までの容積が小さいので
上記通孔がオイル液面下に潜り、ここを通つてオ
イルがベルト室に流出する欠点があつた。そこで
ブリーザ室とブリーザ室間の隔壁部にスイングカ
バー外面から鋳抜き穴を設けて外面を栓で塞ぐこ
とによつて、ミツシヨンケース側奥底に通孔を形
成し、横倒しのとき、オイルがこの通孔を越えて
ブリーザ室に流入しないようにして、ベルト室へ
の流出を防ぐものがあるが、ミツシヨンケース外
には後輪が配置され、そのブレーキパネルを避け
て上記鋳抜き穴を設ける必要上、設計の自由度が
小さくなり、機種によつては採用できないという
問題があつた。
〔考案の目的〕
この考案の自動2輪車ミツシヨン室のブリーザ
装置は、上記の問題点に鑑み、横倒しのときにオ
イル洩れがなく、かつ設計自由度の高いブリーザ
出口をカバー側に設置することを目的としたもの
である。
〔考案の概要〕
上記の目的に沿つてこの考案は、エンジンクラ
ンクケースの一側から後方へ連設したスイングケ
ースの後端部に、ベルト伝導機構収納用のベルト
室とギヤ変速装置収納用のミツシヨン室とを備
え、上記ミツシヨン室を、スイングケース後部か
ら内方へ湾入するミツシヨンケースと、その湾入
端面に被せたカバーとによつてベルト室から独立
した室として形成するとともに、その内部にオイ
ルを封入してなる自動2輪車ミツシヨン室におい
て、上記ミツシヨン室の上部に、上記ミツシヨン
ケースとカバーとを合わせることによつて構成さ
れるブリーザ室を設け、このブリーザ室のブリー
ザ入口を、上記ミツシヨンケースとカバーとの合
わせ面からなる隔壁に凹設した通孔で構成する一
方、ブリーザ出口を、上記カバー側からケースの
奥底側に深く貫挿したブリーザパイプで構成し、
このブリーザパイプの内端の開口位置を、上記ミ
ツシヨン室のカバー側が下となる自動2輪車横倒
し状態での上記オイルの液面よりも高くなる位置
に設定し、かつ上記ブリーザパイプの外端をこれ
に接続したブリーザホースによつて上記ベルト室
内の下底部にドレン孔よりも高い配置で開口させ
たことを特徴とする。
〔考案の実施例〕 以下この考案の実施例を図に就いて説明する。
第4図は自動2輪車ミツシヨン室の一例を示す
スイングユニツト式エンジンの横断平面図であ
る。
エンジンクランクケース1の一側から後方へス
イングケース2が一体に延設され、カバー3を被
着して内部にベルト室4を構成する。スイングケ
ース2の後部には内方へ湾入したミツシヨンケー
ス5が形成され、ミツシヨンカバー6を被着して
独立したミツシヨン室7を構成する。クランク軸
8はベルト室4に突出し、ドライブVプーリ9を
一体に軸支する。一方、ドリブンVプーリ10は
ミツシヨン室7から突出したドリブン軸11に軸
支され、Vベルト12によつて回転を伝えられ
る。その回転は遠心シユー式発進クラツチ13を
介してドリブン軸11に伝えられ、さらにミツシ
ヨン室7に軸支した出力軸14に減速ギヤ15,
16を介して伝達される。出力軸14はミツシヨ
ン室7より内方へ突出し、後輪16Aを軸支して
駆動する。ミツシヨン室7内にはオイルを封入
し、減速ギヤ15,16の潤滑に供せられる。
次に、ミツシヨン室7には、第1図、第2図に
示すように、上部に第1ブリーザ室17、第2ブ
リーザ室18が形成される。両ブリーザ室17,
18ともミツシヨン室7同様に縦割になつていて
ミツシヨンケース5とミツシヨンカバー6とによ
つて構成される。ミツシヨンケース5とミツシヨ
ンカバー6との合わせ面にはガスケツト19が介
在する。このガスケツト19は両ブリーザ室1
7,18を完全に縦に区分する。第1ブリーザ室
17とミツシヨン室7を区劃する隔壁20および
第1、第2ブリーザ室17,18を区劃する隔壁
21の合わせ面には鋳抜きによつて通孔22,2
3が凹設される。
次に第2ブリーザ室18の上部に、カバー6側
からブリーザパイプ24を貫挿する。その先端は
合わせ面を越えて、ミツシヨンケース側の奥底へ
深く挿入される。必要に応じ、ブリーザパイプ2
4の外端にブリーザホース25を接続し、ベルト
室4下底部に導く。この場合カバー6外面に設け
たリブ26に挟持し、ドリブンVプーリ10との
接触を避ける。ベルト室4下底にはドレン孔27
がある。
以上の構成により、ミツシヨン室7の内圧の増
減に応じ室内雰囲気空気は第1ブリーザ室17、
第2ブリーザ室18を通り、その間に混入するオ
イル分を除かれて、ブリーザパイプ24からベル
ト室4に排出される。
そして、若し自動2輪車が、いずれかの方向に
横倒しとなつたとしても、ミツシヨン室7内のオ
イルが外部に流出することはない。
すなわち、ミツシヨン室7に対してミツシヨン
ケース5側が下側となる方向の横倒しとなつた
際、ブリーザ室17,18にオイルが流入して
も、ブリーザパイプ24の内端は、横倒し方向と
反対側のケース側に突出しているので、横倒し時
のオイルレベルとは関係なく、オイル流出のおそ
れは生じない。
一方、ミツシヨン室7のカバー6側が下となる
横倒し状態になつた場合には、ミツシヨン室7内
オイルレベルは第2図に示す位置になるが、ブ
リーザパイプ24の内端がミツシヨン室7内のオ
イルレベルよりも高い位置となるので、この場合
もブリーザパイプ24からオイルが流出すること
はない。
しかも、ブリーザ出口としてのブリーザホース
25の外端は、ベルト室4内の下底部にドレン孔
27よりも高い配置で開口させ、これによりブリ
ーザ室18を外部に対して間接的に通じさせてい
るので、通常のガス排出等は円滑に行える一方
で、水洗や雨中走行の際に跳ね上がる水が、仮に
ドレン孔27からベルト室4内に入ることはあつ
たとしても、その水がブリーザ室17,18まで
上昇することはなく、したがつて、水がミツシヨ
ン室7に侵入する虞れはない。
第3図は他の実施例を示し、第2ブリーザ室1
8のミツシヨンケース側下底に円筒状のリブ28
を設け、ブリーザパイプ24の先端を囲むように
したもので、横倒し時のオイル流出防止およびオ
イル分離をより効果的にする。
〔考案の効果〕
以上の通りこの考案に係る自動2輪車ミツシヨ
ン室のブリーザ装置によれば、通常のブリーザ機
能が十分に果たせるのは勿論のこと、自動2輪車
の横倒しの際にオイル流出の虞れが全くなく、し
かもブリーザ室への水の進入防止も確実に図れる
等の作用効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
第1図はの考案の実施例を示すユニツトスイン
グ型エンジンにおけるカバーを取外したミツシヨ
ンケースの側面図、第2図は同第1図A−A矢視
断面図、第3図は他の実施例を示す要部の縦断面
図、第4図はユニツトスイング型エンジン伝導系
の一例を示す横断平面図である。 1……エンジンクランクケース、2……スイン
グケース、4……ベルト室、5……ミツシヨンケ
ース、6……カバー、7……ミツシヨン室、17
……第1ブリーザ室、18……第2ブリーザ室、
19……ガスケツト、24……ブリーザパイプ、
25……ブリーザホース、27……ドレン孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エンジンクランクケースの一側から後方へ連設
    したスイングケースの後端部に、ベルト伝導機構
    収納用のベルト室とギヤ変速装置収納用のミツシ
    ヨン室とを備え、上記ミツシヨン室を、スイング
    ケース後部から内方へ湾入するミツシヨンケース
    と、その湾入端面に被せたカバーとによつてベル
    ト室から独立した室として形成するとともに、そ
    の内部にオイルを封入してなる自動2輪車ミツシ
    ヨン室において、上記ミツシヨン室の上部に、上
    記ミツシヨンケースとカバーとを合わせることに
    よつて構成されるブリーザ室を設け、このブリー
    ザ室のブリーザ入口を、上記ミツシヨンケースと
    カバーとの合わせ面からなる隔壁に凹設した通孔
    で構成する一方、ブリーザ出口を、上記カバー側
    からケースの奥底側に深く貫挿したブリーザパイ
    プで構成し、このブリーザパイプの内端の開口位
    置を、上記ミツシヨン室のカバー側が下となる自
    動2輪車横倒し状態での上記オイルの液面よりも
    高くなる位置に設定し、かつ上記ブリーザパイプ
    の外端をこれに接続したブリーザホースによつて
    上記ベルト室内の下底部にドレン孔よりも高い配
    置で開口させたことを特徴とする自動2輪車ミツ
    シヨン室のブリーザ装置。
JP1985204325U 1985-12-29 1985-12-29 Expired JPH0444917Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985204325U JPH0444917Y2 (ja) 1985-12-29 1985-12-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985204325U JPH0444917Y2 (ja) 1985-12-29 1985-12-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62112357U JPS62112357U (ja) 1987-07-17
JPH0444917Y2 true JPH0444917Y2 (ja) 1992-10-22

Family

ID=31170339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985204325U Expired JPH0444917Y2 (ja) 1985-12-29 1985-12-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0444917Y2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4797909B2 (ja) * 2006-09-27 2011-10-19 トヨタ自動車株式会社 自動変速機のブリーザ構造
JP4986768B2 (ja) 2007-08-13 2012-07-25 Gknドライブラインジャパン株式会社 駆動力伝達装置
JP5531657B2 (ja) * 2010-02-09 2014-06-25 スズキ株式会社 パワーユニットのブリーザ構造
JP5247858B2 (ja) * 2011-08-01 2013-07-24 Gknドライブラインジャパン株式会社 駆動力伝達装置
JP6347221B2 (ja) * 2015-03-19 2018-06-27 スズキ株式会社 電動式自動二輪車のブリーザ機構
DE102017128417A1 (de) 2017-11-30 2019-06-06 Getrag Ford Transmissions Gmbh Getriebe mit separatem Entlüfterelement

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5728951B2 (ja) * 1974-11-07 1982-06-19

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5395033U (ja) * 1976-12-28 1978-08-02
JPS6131576Y2 (ja) * 1980-07-25 1986-09-13
JPS57153865U (ja) * 1981-03-23 1982-09-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5728951B2 (ja) * 1974-11-07 1982-06-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62112357U (ja) 1987-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4468979A (en) Breather ventilation system of power-transmission casing for use in motorcycle
JP2003161363A (ja) 電気自動車用パワートレンのブリーザ装置
JPH0444917Y2 (ja)
JPH0658129B2 (ja) 変速機のエアブリ−ザ
JPH0218851Y2 (ja)
JPS6223349Y2 (ja)
JPH0559925A (ja) 内燃機関の潤滑装置
JP3102111B2 (ja) 自動二輪車用エンジンのブリーザ装置
JPS5933846Y2 (ja) エンジンの冷却水ドレン装置
JPS608108Y2 (ja) 内燃機関の潤滑装置
JPS6337463Y2 (ja)
JPH0735850B2 (ja) ブリ−ザ装置
JPS6319529Y2 (ja)
JPS6039571Y2 (ja) 伝動ケ−スのブリ−ザ装置
JPS6040806Y2 (ja) 内燃機関用潤滑装置
JPH0236793Y2 (ja)
JPH0680050U (ja) トランスミッションの潤滑装置
JPH04246216A (ja) 内燃機関の潤滑装置
JPH021453Y2 (ja)
JPS5942558Y2 (ja) 自動変速機のオイルポンプ用油吸入口のための空気吸込防止構造
JPH0539233Y2 (ja)
JPS58101047U (ja) ベルト動力伝達装置における冷却風の排風装置
JPS6211303Y2 (ja)
JPS6218746Y2 (ja)
JPH0452150Y2 (ja)