JPH0442168Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0442168Y2
JPH0442168Y2 JP1987184272U JP18427287U JPH0442168Y2 JP H0442168 Y2 JPH0442168 Y2 JP H0442168Y2 JP 1987184272 U JP1987184272 U JP 1987184272U JP 18427287 U JP18427287 U JP 18427287U JP H0442168 Y2 JPH0442168 Y2 JP H0442168Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core material
tire
synthetic resin
tightening
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987184272U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0187008U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987184272U priority Critical patent/JPH0442168Y2/ja
Publication of JPH0187008U publication Critical patent/JPH0187008U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0442168Y2 publication Critical patent/JPH0442168Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ropes Or Cables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案がタイヤ滑止具における緊締索に関す
る。
(従来の技術) 自動車用タイヤの滑止具としては、帯状巻付体
がタイヤの外周面に巻付けられて、巻付体の長手
方向両端部にある連結部同志が分離自在に連結さ
れると共に、タイヤの左右両側方に、弾性環と緊
締索が配設され、これらが巻付体の幅方向各端縁
部に係合具を介して係合され、緊締索の両端部が
連結具により分離自在に連結されることで、巻付
体がタイヤの外周面に緊締されるものがある。
ところで、上記従来の緊締索は、単に、普通の
合成繊維を組んで、製造したものであるから、柔
らかく、こしがなかつた。
このため、滑止具をタイヤに装着する際に、滑
止具がずれ易く、装着が困難であると共に、装着
後においても、走行中に滑止具がずれ易いと云う
問題があつた。
又、従来の緊締索は、上記のように、単に、普
通の合成繊維を組んで製造したものであるから、
走行中の振動によつて、緊締索が係合具や連結具
と繰り返しこすられることにより、緊締索の表面
の繊維が簡単に摩耗して、切断され易かつた。
そして、上記のような切断が生じると、組まれ
た繊維が自然にほぐれて、傷口が簡単に成長し
て、緊締索自体が簡単に切断されてしまうと云う
問題があつた。
そこで、この問題を解決するために、実開昭62
−26203号公報において、緊締索が、高張力繊維
を束ねた芯材と、芯材を被覆する合成ゴム、天然
ゴム若しくは合成樹脂の被覆材とから構成された
ものが提案されている。
(考案が解決しようとする問題点) 上記のものでは、成程、緊締索の強度はある程
度向上できるものの、緊締索の被覆材が、単に、
ゴムや合成樹脂で形成されていただけなので、被
覆材の強度が弱く、緊締索の強度は充分とは言え
なかつた。
又、実開昭62−26203号公報に示す緊締索は、
従来同様、依然として柔らかく、こしがないた
め、滑止具をタイヤに装着しにくく、装着後にお
いても、走行中に、滑止具がずれ易いと云う問題
があつた。
本考案は、上記問題を解決できるタイヤ滑止具
における緊締索を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するために、本考案が採用し
た手段は、タイヤ1の側方に配設されて、両端部
が連結具14により分離自在に連結されると共
に、タイヤ1の外周面に巻付けられた帯状巻付体
9の幅方向端縁部に係合具12を介して係合され
て、巻付体9を緊締させる緊締索10において、
該緊締索10は、高強力繊維を束ねた芯材26
と、該芯材26の周りに被覆した高強力繊維で組
まれた被覆材27と、から成り、前記芯材26及
び/又は被覆材27に合成樹脂が含浸され、かつ
芯材26と被覆材27を合成樹脂で一体化した点
にある。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を図面に基き説明すれ
ば、第3図及び第4図において、1はタイヤ、2
はトレツド部、3はシヨルダー部、4はサイドウ
オール部、5はリム、6はデイスクである。
第2図において、8は展開状態において帯状と
された滑止具で、タイヤ1の外周面に巻付けられ
る巻付体9と、巻付体9の両側方に位置する緊締
索10及び弾性環11と、内・外係合具12,1
3と、内・外連結具14,15等を有する。
巻付体9は、タイヤ1のトレツド部2、シヨル
ダー部3及びサイドウオール部4にわたる外周面
に着脱自在に巻付けられるもので、ネツト状とさ
れた芯材17をゴムから成る被覆材18により被
覆することで、網目状に形成されている。巻付体
9の長手方向両端部には、幅方向に細長く形成さ
れた一対の連結部19が配設されている。20は
スパイクである。
緊締索10は巻付体9をタイヤ1の外周面に緊
締させるもので、リム5の内側方に配設されてお
り、その中途部には、内係合具12が所定間隔置
きにかしめ止めされて、これら内係合具12が巻
付体9の幅方向一側部の網目の外側辺部に係合さ
れている。
緊締索10の両端部は折返されて、固定筒21
によりかしめ止めされることで、連結係合部22
が形成されており、この連結係合部22が内連結
具14により分離自在に連結されている。内連結
具14は巻付体9の両連結部19の内側部をも分
離自在に連結させるもので、大・小2個の金具2
3,24からなる。両金具23,24は両連結係
合部22及び両連結部19に係止されると共に、
相互に係合されている。
第1図に示すように、緊締索10は、芯材26
と、芯材26を被覆する被覆材27とから成る。
芯材26は、高張力性を有する強度の大な高強
力繊維、例えば、ナイロン、ガラス、カーボン等
の合成繊維を束ねたもので、実施例では、直径が
1mm前後で且つ引張り強度が160〜170Kg程度の繊
維束28を5本束ねて構成している。
被覆材27は、高張力性を有する強度の大な高
強力繊維を組んだもので、芯材26と同種、又
は、異種の繊維、例えば、ナイロン、ガラス、カ
ーボン等の合成繊維により構成されている。
そして、前記芯材26及び/又は被覆材27に
合成樹脂が含浸され、かつ芯材26と被覆材27
を合成樹脂で一体化され、ここに、緊締索10は
硬くされて、こしのあるものとされている。
具体的には、組まれた被覆材27の目(編目、
織目)に合成樹脂が進入硬化するとともに、芯材
26と被覆材27との界面にも合成樹脂が進入硬
化することによつて、被覆材27等の繊維が部分
切断してもその切断が波及成長するのが防止さ
れ、緊締索10の耐久性を向上するとともに耐候
性、耐水性等を向上する。
なお、合成樹脂としては例えば変成ポリエステ
ル樹脂を使用することができ、含浸条件は前記樹
脂1%、溶剤99%の樹脂槽に緊締索10を2m/
分で通過させるとともに122℃±3℃の熱処理を
施すことで、前述の如く含浸させることができ
る。
弾性環11はリム5の外側方に配設されて、巻
付体9の幅方向一側部の網目の外側辺部と外係合
具13を介して係脱自在に係合されている。
そして、外連結具15により、巻付体9の両連
結部19の外側部が分離自在に連結されると共
に、外連結具15が弾性環11に係脱自在に係合
されている。
(考案の効果) 以上詳述したように、本考案によれば、繊維を
束ねた芯材とこの芯材の周りに被覆した繊維で組
まれた被覆材からなつていて、芯材及び/又は被
覆材に合成樹脂が含浸されかつ芯材と被覆材を合
成樹脂で一体化したものであるから、芯材の周り
にゴムを単に被覆したものに比べて緊締索が硬
く、こしのあるものとなり、それ故、滑止具をタ
イヤに装着する際に、滑止具がずれにくく、滑止
具をタイヤに容易に装着できると共に、装着後に
おいても、走行中に滑止具がずれたりする惧れが
少ない。又、芯材及び被覆材を構成する繊維をい
ずれも高強力繊維としたので、緊締索の強度が極
めて大となり、緊締索が連結具や係合具との接触
部分において簡単に切断されたりする惧れは少な
い。また、合成樹脂は含浸されているものである
から被覆材の目及び芯材と被覆材との界面に侵入
して硬化されることとなり、従つて、係合具等と
の接触部分で繊維が部分的に破断してもこれが波
及成長するのは防止できるし、ゴムではなく合成
樹脂を含浸していることから、耐久性、耐候性、
耐水性の面でも有利となる。本考案は上記利点を
有し、実益大である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は緊締
索の一部断面とした斜視図、第2図は滑止具の平
面図、第3図は滑止具をタイヤに装着した状態を
示す側面図、第4図は第3図のA−A線矢視断面
図、第5図は緊締索等の斜視図である。 1……タイヤ、8……滑止具、9……巻付体、
10……緊締索、11……弾性環、12,13…
…内・外係合具、14,15……内・外連結具、
26……芯材、27……被覆材、28……繊維
束。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. タイヤ1の側方に配設されて、両端部が連結具
    14により分離自在に連結されると共に、タイヤ
    1の外周面に巻付けられた帯状巻付体9の幅方向
    端縁部に係合具12を介して係合されて、巻付体
    9を緊締させる緊締索10において、該緊締索1
    0は、高強力繊維を束ねた芯材26と、該芯材2
    6の周りに被覆した高強力繊維で組まれた被覆材
    27と、から成り、前記芯材26及び/又は被覆
    材27に合成樹脂が含浸され、かつ芯材26と被
    覆材27を合成樹脂で一体化したことを特徴とす
    るタイヤ滑止具における緊締索。
JP1987184272U 1987-12-01 1987-12-01 Expired JPH0442168Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987184272U JPH0442168Y2 (ja) 1987-12-01 1987-12-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987184272U JPH0442168Y2 (ja) 1987-12-01 1987-12-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0187008U JPH0187008U (ja) 1989-06-08
JPH0442168Y2 true JPH0442168Y2 (ja) 1992-10-05

Family

ID=31475645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987184272U Expired JPH0442168Y2 (ja) 1987-12-01 1987-12-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0442168Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS639005B2 (ja) * 1981-10-07 1988-02-25 Nippon Steel Corp

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH046961Y2 (ja) * 1986-07-04 1992-02-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS639005B2 (ja) * 1981-10-07 1988-02-25 Nippon Steel Corp

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0187008U (ja) 1989-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0140154B2 (ja)
US4836258A (en) Attachment apparatus for a tire mat
JPH0442168Y2 (ja)
JPH046961Y2 (ja)
JPH0356081Y2 (ja)
JPH0442167Y2 (ja)
JPH057043Y2 (ja)
JP2844246B2 (ja) タイヤ滑り止め装置の締結装置
JPH0442166Y2 (ja)
JPH0356087Y2 (ja)
JP3386527B2 (ja) 弾性クローラ用スチールコード
JP2551152Y2 (ja) タイヤ用滑り止めネット
JPH0439766Y2 (ja)
JPS6349365Y2 (ja)
JPH01109110A (ja) 非金属製タイヤ滑止用締付バンド
JPH0333529B2 (ja)
JPH0356086Y2 (ja)
JP3166895B2 (ja) タイヤ滑止具とこれに用いる滑止ネット
JPH0416722Y2 (ja)
JPH0433642B2 (ja)
JP2525992B2 (ja) タイヤの滑止め装置
JPH08253006A (ja) タイヤ用滑べり止め具
JPH0478607A (ja) 非金属製タイヤ滑り止め装置
JP2000263463A (ja) タイヤ滑り止め装置の装着用補助具
JP2532731Y2 (ja) タイヤ滑止具