JPH0438659Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0438659Y2
JPH0438659Y2 JP1783386U JP1783386U JPH0438659Y2 JP H0438659 Y2 JPH0438659 Y2 JP H0438659Y2 JP 1783386 U JP1783386 U JP 1783386U JP 1783386 U JP1783386 U JP 1783386U JP H0438659 Y2 JPH0438659 Y2 JP H0438659Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swing
wheel
tiller
wheels
torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1783386U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62130410U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1783386U priority Critical patent/JPH0438659Y2/ja
Publication of JPS62130410U publication Critical patent/JPS62130410U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0438659Y2 publication Critical patent/JPH0438659Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fertilizing (AREA)
  • Sowing (AREA)
  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、左右スイング車輪を有してなる田植
機、播種機、施肥機、施肥田植機、施肥播種機等
の水田作業機におけるスイング車輪の制御装置に
関するものである。
[従来技術及び考案が解決しようとする問題点] 一般に、この種水田作業機においては、機体左
右両側にスイング車輪を設け、該スイング車輪
を、車輪昇降機構の作動によつて相反する上下方
向に昇降させ、耕盤の凹凸(深さ)が左右異なつ
ていた場合に、両スイング車輪を上下相反する方
向に昇降動させて耕盤に接地せしめ、これによつ
て耕盤の左右異なつた凹凸に拘らず作業部は田面
に対して一定姿勢となるように構成し、均一な水
田作業が出来るようにする必要がある。しかるに
従来、この耕盤の凹凸が左右異なつていることの
検知は、フロート等を利用した機械的なものであ
つたので、その構造が複雑になる許りでなく、精
度的にもいま一つ満足の行くものではないのが実
情であり、さらに改善を要する必要があつた。
[問題を解決するための手段] 本考案は、上記の如き実情に鑑みこれらの欠点
を一掃することができる水田作業機におけるスイ
ング車輪の制御装置を提供することを目的として
創案されたものであり、耕盤の凹凸が左右異なつ
た場合に、耕盤が深くなつて耕盤に接地していな
い側のスイング車輪の回転トルクは、丁度空転す
る状態になるため、耕盤に接地している側のスイ
ング車輪のものよりも小さくなることに着目し、
これを検知することによつてスイング車輪の上下
昇降動制御を行わしめるようにしたものである。
そして本考案は、機体左右両側のスイング車輪
を、車輪昇降機構の作動で相反する上下方向に昇
降できるように構成した水田作業機において、前
記両スイング車輪の回転トルクをそれぞれ検知す
るトルク検知手段を設け、該トルク検知手段から
の検知値を入力する制御部は、これら入力した検
知値に基づいて、検知値が低い側のスイング車輪
を下げ、高い側のスイング車輪を上げるべく車輪
昇降機構に対して昇降制御指令を出すように構成
されていることを特徴とするものである。
[実施例] 次に、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。図面において、1は歩行型田植機の走行機体
であつて、該走行機体1は、エンジン2、フロー
ト3、苗載台4、植付爪5、運転ハンドル6等に
よつて構成されていることは何れも従来通りであ
る。
7は走行機体1に設けられる左右のスイング車
輪であつて、該スイング車輪7の車輪7aは、対
応する左右のチエンケース8R,8Lの先端部に
それぞれ回動自在に軸承されている。さらにチエ
ンケース8R,8Lの基端部は、走行機体1のト
ランスミツシヨンケース1aから延びる駆動軸9
に対して上下揺動自在に装着されるものであり、
そしてスイング車輪7は、エンジン駆動に伴う駆
動軸9の回動力がチエンケース8R,8Lを経由
してそれぞれ車輪軸7aに動力伝動されることに
よつて回動するようになつている。
一方、10は第一の油圧シリンダであつて、該
油圧シリンダ10のシリンダロツド10a先端部
には左右方向を向く調整板11の略中央部が支軸
11aを介して水平方向揺動自在に設けられてい
る。この調整板11の左右両端部には調整ロツド
12R,12Lの一端部がそれぞれピン軸12a
を介して揺動自在に軸支されているが、調整ロツ
ド12R,12Lの他端部は、各チエンケース8
R,8L基端部に突設したケースアーム13R,
13Lの先端部にピン軸13aを介して揺動自在
に枢結されている。また14は前記第一油圧シリ
ンダ10のシリンダロツド10a基端部と調整板
11の右側部との間に介装された第二の油圧シリ
ンダであつて、該油圧シリンダ14が後述する制
御部からの指令に基づく伸縮制御によつて伸長し
た場合には、調整板11は支軸11aを支点とし
て矢印A方向に揺動し、これによつて右側チエン
ケース8Rは下動し、左側チエンケース8Lは上
動することになり、逆に油圧シリンダ14が縮小
した場合にはこの逆の作動が行われ、この様にし
て左右スイング車輪7の相互に相反する上下昇降
動を行うことができるようになつており、この様
にしてスイング車輪7の車輪昇降機構が構成され
ている。
15R,15Lは前記対応する左右の駆動軸9
の回転トルク(駆動反力)を検知するトルク検知
センサ(トルク検知手段)であつて、該トルク検
知センサ15R,15Lからの検知信号は、入力
インターフエイス16を経てマイクロコンピユー
タ等によつて構成される制御部17に入力するよ
うになつている。そして制御部17では、この入
力値に基づいて演算した結果を出力インターフエ
イス18を経由して前記第二油圧シリンダ14用
の電磁バルブ19に制御指令を出すようになつて
おり、その制御手順は次のように設定されてい
る。
即ち、作業開始と共に制御部17には両トルク
検知センサ15R,15Lからの検知信号が入力
することになる。そして制御部17では、両入力
検知値DR,DLを、左側トルク検知センサ15L
からの検知値DLが右側の検知値DRよりも大きい
(DL>DL)(YES)か否(NO)かを比較判断す
る。そして左側のものが大きい場合、即ち左側の
スイング車輪7が耕盤に接地し右側のスイング車
輪7は耕盤から浮いている場合には、制御部17
はこの比較判断をYESと判断し、そしてこの差
B(B=DL−DR)を算出する。次いでこの差B
が予めメモリ設定される設定値K(検知誤差、ス
イング車輪7の深浅によるスポーク部のトルク損
失誤差等による誤差、あるいは感度等の必要な事
項を勘案した任意の数値であつて、必要において
調節することができる)よりも大きい(YES)
か否(NO)かを判断し、大きい場合には右側ス
イング車輪7が耕盤から浮いていて補正する必要
があるとして、電磁バルブ19に対して第二油圧
シリンダ14を伸長せしめる側に切換える制御指
令を出し、浮いている右側スイング車輪7を下げ
て耕盤に接地せしめ、両スイング車輪7のトルク
検知値が設定値Kの範囲内で一定となる様に制御
される。
一方、右側の検知値DRが大きい場合、即ち右
側のスイング車輪7が耕盤に接地し左側のスイン
グ車輪7は耕盤から浮いている場合には、前記検
知値DR,DLの比較判断でNOとなる。次いで制
御部17は、両者の差C(C=DR−DL)を算出
す、この差Cが前記場合と同じように設定値Kよ
りも大きい(YES)か否(NO)かを判断し、大
きい場合には左側スイング車輪7が耕盤から浮い
ていて補正する必要があるとして、電磁バルブ1
9に対して第二油圧シリンダ14を縮小せしめる
側に切換える制御指令を出し、浮いている左側ス
イング車輪7を下げて耕盤に接地せしめ、両スイ
ング車輪7のトルク検知値が設定値Kの範囲内で
一定となる様に制御され、このようにして左右ス
イング車輪7の相反する上下昇降動制御が成され
るようになつている。
叙述の如く構成された本考案の実施例におい
て、植付作業を行うに際し、耕盤の凹凸が左右異
なつたところを走行すると、その変化に追随して
スイング車輪7の上下高さを相反するように昇降
変化させる必要がある。本考案においては、この
車輪昇降制御を、左右スイング車輪7のトルク検
知センサ15R,15Lによる検知結果に基づい
て行つている。
即ち、前述したように、左右何れか一方の耕盤
が低くなつて、該側のスイング車輪7が耕盤から
離れて浮いた状態になる(フロートによる浮力を
受けるため、耕盤の深さが変化したとしてもそれ
に追随して直ちに機体が傾斜してしまうことがな
く、このため耕盤が深い側のスイング車輪7が浮
いた状態になる)と、スイング車輪7は丁度空転
している状態になるので、接地している他側のも
のよりもその回転トルクが小さくなる。この結果
がトルク検知センサ15R,15Lによつて検知
され、この検知信号を入力した制御部17は、両
トルク検知センサ15R,15Lからの検知値に
基づいて判断し、電磁バルブ19に切換え指令を
出して第二油圧シリンダ14の伸縮制御を行い、
左右何れかの浮いている側のスイング車輪7を下
降せしめることになる。
この様に、本考案においては、耕盤の凹凸が左
右異なつていることを、耕盤から浮いた側のスイ
ング車輪7の回転トルクが小さくなることによつ
て検知し、制御部17では、この検知結果に基づ
いて、浮いた側のスイング車輪7を下げ、反対側
のスイング車輪7を上げるよう車輪昇降機構に対
して制御指令を出すことによつて制御するように
したから、耕盤の凹凸の左右異なつていることの
検知を、従来の如くフロートを用いた機械的なも
のではなく、トルク検知センサ15R,15Lに
よる電気的なものとすることができ、このため、
検知機構が著しく簡略化され、しかも正確な検知
ができることになる。そして、この検知に基づい
て、耕盤の凹凸に適応した左右スイング車輪7の
相反する上下動制御ができて、機体姿勢を田面に
対して略平行となる水平姿勢に維持し得て、均一
深さでの植付作業を行うことができることになる
が、さらに本考案では、左右スイング車輪7のト
ルクが一定となるように制御されるため、左右ス
イング車輪7による均等な駆動力での走行が成さ
れることになり、従つて、両車輪の駆動力が的確
に耕盤に伝達されて極めて優れた直進性を確保で
き、もつて整然とした植付作業を行うことができ
ることになる。
[作用効果] 以上要するに、本考案は叙述の如く構成したも
のであるから、耕盤の凹凸が左右異なつていた場
合の検知は、深い側のスイング車輪は耕盤から浮
いた状態になつてその回転トルクが反対側のもの
に比して低くなつていることをトルク検知手段で
検知することによつて成されることになり、従つ
て、検知機構を従来の如く機械的なものではなく
電気的なものにでき、もつて構造の簡略化が計れ
るうえに、精度の優れたものにできる。そして、
この検知結果に基づいた制御部からの制御指令に
よつて、耕盤の凹凸に適応した左右スイング車輪
の相反する上下動制御ができて、機体姿勢を田面
に対して略平行となる水平姿勢に維持し得、均一
深さでの植付作業を行うことができることになる
ものであるが、この場合、さらに、左右スイング
車輪は回転トルクが一定となるように制御される
ので、機体は、左右スイング車輪による均等な駆
動力での走行をすることになり、従つて、両車輪
の駆動力が的確に耕盤に伝達されて極めて優れた
直進性を確保でき、もつて整然とした水田作業を
行うことができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は、本考案に係る水田作業機におけるスイ
ング車輪の制御装置の一実施例を示すものであつ
て、第1図は田植機の全体側面図、第2図は車輪
昇降機構の概略平面図、第3図は制御機構のブロ
ツク図、第4図はフローチヤート図、第5図は作
用説明図である。 図中、1は走行機体、7はスイング車輪、14
は油圧シリンダ、15R,15Lはトルク検知セ
ンサである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機体左右両側のスイング車輪を、車輪昇降機構
    の作動で相反する上下方向に昇降できるように構
    成した水田作業機において、前記両スイング車輪
    の回転トルクをそれぞれ検知するトルク検知手段
    を設け、該トルク検知手段からの検知値を入力す
    る制御部は、これら入力した検知値に基づいて、
    検知値が低い側のスイング車輪を下げ、高い側の
    スイング車輪を上げるべく車輪昇降機構に対して
    昇降制御指令を出すように構成されていることを
    特徴とする水田作業機におけるスイング車輪の制
    御装置。
JP1783386U 1986-02-10 1986-02-10 Expired JPH0438659Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1783386U JPH0438659Y2 (ja) 1986-02-10 1986-02-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1783386U JPH0438659Y2 (ja) 1986-02-10 1986-02-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62130410U JPS62130410U (ja) 1987-08-18
JPH0438659Y2 true JPH0438659Y2 (ja) 1992-09-10

Family

ID=30810951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1783386U Expired JPH0438659Y2 (ja) 1986-02-10 1986-02-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0438659Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5713234B2 (ja) * 2011-03-16 2015-05-07 井関農機株式会社 苗移植機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62130410U (ja) 1987-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0438659Y2 (ja)
JP3797902B2 (ja) トラクタの耕深制御装置
JPH0324008Y2 (ja)
JP2001269008A (ja) 作業車両の旋回制御装置
JPH0233626Y2 (ja)
JPS6324Y2 (ja)
JPS6014331Y2 (ja) 田植機における泥の見掛け硬度検出装置
JP3893836B2 (ja) 苗移植機
JPH0659128B2 (ja) 乗用型田植機
JPH0233630Y2 (ja)
JPH0233629Y2 (ja)
JP2001269019A (ja) 農用作業車
JPH0233631Y2 (ja)
JPH0711540Y2 (ja) 歩行型水田作業機
JPH0233622Y2 (ja)
JPH0324009Y2 (ja)
JPH01153009A (ja) 乗用型田植機
JPH0771417B2 (ja) 農作業機の姿勢制御装置
JPH0310806Y2 (ja)
JPH0728806Y2 (ja) 移植機
JPH0524257Y2 (ja)
JPH0524259Y2 (ja)
JPH0212817Y2 (ja)
JPH06303805A (ja) トラクタのドラフト制御装置
JPS6245534Y2 (ja)