JPH0233630Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0233630Y2
JPH0233630Y2 JP10873584U JP10873584U JPH0233630Y2 JP H0233630 Y2 JPH0233630 Y2 JP H0233630Y2 JP 10873584 U JP10873584 U JP 10873584U JP 10873584 U JP10873584 U JP 10873584U JP H0233630 Y2 JPH0233630 Y2 JP H0233630Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheels
field
sensor
sensors
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10873584U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6122426U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10873584U priority Critical patent/JPS6122426U/ja
Publication of JPS6122426U publication Critical patent/JPS6122426U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0233630Y2 publication Critical patent/JPH0233630Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、田植え作業に際して圃場面に対する
歩行型の田植機の機体の高さを、田植機を支持す
る車輪を上下動することにより、苗植え深さが略
一定値になるようにするにおいて、圃場面と機体
との高さを検出するための検出装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、歩行型の田植機を支持する車輪を上下動
することにより、苗植え深さが略一定になるよう
に、機体の高さを自動制御するにおいて、機体下
面に上下動自在に装着した前後長手のフロートの
上面に対して、機体の下面から下向き突設したセ
ンサーの下端を接当させ、該フロート上面と機体
下面との高さの差をセンサーによつて感知するよ
うに構成したものが周知である。
〔本考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、これでは、フロートの圃場面へ
の接触面が大きく、圃場面や土質の硬軟に対して
面圧感知感度が鈍く的確な車輪昇降制御が期待で
きない。
本考案は、この次点を克服するためになされた
ものである。
〔問題点を解決するための手段〕
このため本考案は、エンジンを前部上面に搭載
した機体に、左右一対の走行車輪と苗植機構とを
装着すると共に、前記左右両車輪を油圧シリンダ
を介して上下昇降するように構成し、前記機体の
左右両側には、機体と圃場面との高低差を検出し
て前記両車輪を上下動関連させる左右一対のセン
サーの下端を前記左右両車輪の前方位置の圃場面
に接地するように配設し、該左右両センサーの前
端部に支持する支軸を、前記エンジンより下部に
設けるように構成したものである。
〔作用〕 即ち、センサーの下端部を左右両車輪の前方位
置の圃場面に接地するように配設する一方、セン
サーの前端部を機体前部におけるエンジンより下
部位置に枢支することにより、側面視において、
機体の下部からセンサーをいわゆる後方下向きに
傾斜するように寝かせた状態にして後方に延長
し、センサーによる感知作動荷重を軽くできるよ
うにすると共に、センサー取り付けに要する上下
高さを少なくして嵩張らないようにしたものであ
る。
〔実施例〕
以下本考案を実施例の図面について説明する
と、図において符号1は、ミツシヨンケース2の
前部にエンジン3を、後部にフレーム4を介して
伝動ケース5を各々連結した機体6と、該機体6
の左右両側の左右一対の車輪7,7とから成る歩
行型の田植機を示し、前記伝動ケース5にには、
上下揺動式の苗植機構8が取付き、且つ伝動ケー
ス5の後部には、苗載台10と左右一対の操縦ハ
ンドル11,11とが取付いている。該両操縦ハ
ンドル11,11は側面視く字状に形成され、そ
の両者下端には、各々苗植え深さ調節杆9,9を
介して取付くフロート12,12が前記左右両車
輪7,7の後方に配置されている。
前記両車輪7,7は、前記ミツシヨンケース2
の左右両側面に基端において上下回動自在に枢着
され、且つ後方に延びるスイングアーム13,1
3の先端に取付き、前記エンジン3からの動力
は、主クラツチを介して前記ミツシヨンケース2
内の伝達機構に入り、該ミツシヨンケース2の左
右両側から走行クラツチを介して前記左右両スイ
ングアーム13,13内のチエーン等により左右
両車輪7,7へ伝達されて駆動する一方、前記ミ
ツシヨンケース2から伝動ケース5へと動力伝達
され、植付クラツチを介して苗植機構8に動力伝
達する。
14は前記両スイングアーム13を上下回動す
るための油圧シリンダを示し、該油圧シリンダ1
4は前記エンジン3の支持フレーム3′の下部位
置において、その後端を前記ミツシヨンケース2
の前面部にゴム製の緩衝体15を介して装着され
ている。また、油圧シリンダ14のピストンロツ
ド16が田植機1の前方向に突出動するように配
設され、この油圧シリンダ14におけるピストン
ロツド16には、揺動杆17をその中心部におい
て水平方向に回転自在にピン18枢着し、該揺動
杆17の左右両端を連杆19を介して前記両スイ
ングアーム13,13に各々連結して、ピストン
ロツド16の前方向の突出動により、両スイング
アーム13,13が下向きに回動して両車輪7,
7が一斉に下降するように構成すると共に、前記
揺動杆17の回動により両車輪7,7が互いに逆
方向に上下動するように構成する。
前記揺動杆17には、当該揺動杆17の回動に
よる両車輪の逆作動を停止したり、両車輪に高さ
の差がある状態で逆作動停止したりする機構(図
示せず)が設けられている。
左右一対のセンサー21,21は、その下端部
21a,21bを各々フロート状に形成し、該各
下端部21a,21bの前端から腕22,22を
前方上向き傾斜状に突設する一方、前記油圧シリ
ンダ14の下側を覆う保護カバー体20には、機
体の左右両側に突出する水平軸23をその軸線回
りに回動自在となるように軸支し、該水平軸23
の両端には前記両センサー21,21の各腕2
2,22を固着し、該両センサー21,21にお
ける下端部21a,21bを各々前記左右両車輪
7,7が圃場面24を前進する箇所の前方位置に
おいて当該圃場面24上を滑走するように配設す
る。したがつて、各センサー21は機体側面視に
おいて、圃場面24から腕22の前端が取付く水
平軸23までの高さHが低く、腕22の延長と圃
場面24とのなす角θが小さくなるように寝かせ
た状態となる。
そして、前記水平軸23と前記油圧シリンダ1
4の切換え弁26とをリンク機構25又はワイヤ
ー等にて連結し、該両センサー21,21にて機
体6と圃場面24との高低差を検出し、高くなれ
ば機体下げに、低くなれば機体上げにするように
関連させるように構成するものである。
一方、前記操縦ハンドル11に装着された操作
レバー27の回動にて、前記苗植機構8への植付
クラツチ(図示せず)をON・OFF操作すると共
に、この操作レバー27に連結したワイヤー28
を前記水平軸23に連結して、植付クラツチを
OFFにするとき、前記両センサー21,21の
下端部21a,21bが大きく上向き回動して前
記保護カバー体20より上位置に来るように連動
連結する。、したがつて、この状態では、前記切
換え弁26を、両スイングアーム13,13が下
向き回動し、機体6が大きく上昇するいわゆる機
体上げの位置に保持される。
この構成により、田植え作業に際して、油圧シ
リンダ14におけるピストンロツド16を後退さ
せ、機体6後部におけるフロート12,12を圃
場面24に接地させた状態で車輪7,7を駆動す
れば、機体は直進し、苗植機構8を駆動すること
により、その苗植爪にて苗載台10上の苗マツト
から苗を一株ずつ分割しながら圃場面24に複数
条(本実施例では2条)に沿つて苗植え付けでき
る。このとき、車輪7,7が接地する耕盤とその
上の圃場面24との深さが小さくなると機体6下
面と圃場面24との高さの差が大きくなり、これ
を直ちにセンサー21,21にて検出すること
で、油圧シリンダ14及びスイングアーム13,
13を介して車輪7,7を上昇し、機体後部にお
ける苗植機構8による圃場面24への苗植え深さ
を一定にできる。反対に、耕盤とその上の圃場面
24との深さが大きくなると車輪7,7が接地す
るまで機体が沈み、機体6下面と圃場面24との
高さの差が小さくなるので、これを直ちにセンサ
ー21,21にて検出することで、油圧シリンダ
14及びスイングアーム13,13を介して車輪
7,7を下降し、当該両車輪7,7を耕盤に接地
させて走行を安定させることができる。
このとき、機体6と圃場面24との高さ変化検
出に際して、センサー下端が圃場面から受ける力
(略垂直上向き)は、圃場面が軟弱であるときわ
めて小さい。それにもかかわらず、センサー前端
の支軸23とセンサー下端とを結ぶ線の水平に対
する傾斜角θが大きい場合には、モーメント腕長
さが短くなるので、水平軸23を回動させて切換
え弁26の油圧切換えに要する所定のモーメント
力を得るためにはセンサー下端部21a,21b
の圃場面に対する接地面積を大きくしなければな
らない。その結果センサー下端部のフロート形状
を大きくしなければならないことになる。
しかし、本考案では、前記傾斜角θを小さく
し、従つてモーメント腕が長くなるので、油圧切
換えに要する所定のモーメント力を得るためのセ
ンサー下端部の圃場面に対する接地面積は小さく
ても良く、従つてセンサー下端部のフロート形状
も小さく小型にできるのである。
そして、圃場内の枕地旋回時や、路上走行に際
しては、操作レバー27により苗植機構8への動
力伝達をOFFにするように植付クラツチをOFF
にすると、これと連動して左右両センサー21,
21の下端部を上昇させ、従つて当該下端部21
a,21bは保護カバー体20より上位置に来る
ことになり、センサーを地面等に当てて破損する
と云うようになことがなくなる。それと同時に油
圧シリンダ14におけるピストンロツド16を大
きく前方に突出動させ、これに揺動杆17及び連
杆19を介して連動する両スイングアーム13が
下向きに回動するから、左右両車輪7,7が下降
して機体を上げた状態に保持して走行できるので
ある。
なお、第6図及び第7図はセンサー21,21
の別の実施例で、左右センサー21,21の腕2
2,22基端を機体側の水平枢支点30,30ま
わりに回動自在に枢着し、リンク31,31及び
水平揺動リンク機構32を介して切換弁26に連
動連結してあり各センサー22は機体6進行方向
左右方向に上下回動するので各車輪7の前にきわ
めて近くに配設できるものである。
〔考案の効果〕
このように、本考案に従えば、機体と圃場面と
の高低差を検出するセンサーが左右両車輪の走行
する圃場面の前方位置に配設されて、車輪通過部
と検出位置が合致するので、車輪と耕盤との高低
差ひいては機体と圃場面との高低差をセンサーに
より直ちに検出でき、車輪の昇降作動に対する応
答性が良くなり、苗植え深さの自動調節性能も向
上する一方、この左右両センサーの前端部を機体
前部のエンジンより下部に取付く水平支軸に装着
してセンサー下端部を後方下向きの傾斜配設する
ことで、当該両センサーへの上向き作動力を小さ
くでき、軟弱圃場にも対応できると共に、センサ
ー自体も小型化できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は田植機
の平面図、第2図は側面図、第3図はスイングア
ーム上下動機構の概略図、第4図はセンサー支持
部の要部拡大側面図、第5図はその斜視図、第6
図は別実施例の背面図、第7図は斜視図である。 1……田植機、2……ミツシヨンケース、3…
…エンジン、4……フレーム、5……伝動ケー
ス、6……機体、7……車輪、8……苗植機構、
10……苗載台、11……操縦ハンドル、13…
…スイングアーム、12……フロート、14……
油圧シリンダ、17……揺動杆、20……保護カ
バー体、21,21……センサー、21a,21
b……フロート状下端部、22……腕、23……
水平軸、26……切換え弁、27……操作レバ
ー、28……ワイヤー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エンジンを前部上面に搭載した機体に、左右一
    対の走行車輪と苗植機構とを装着すると共に、前
    記左右両車輪を油圧シリンダを介して上下昇降す
    るように構成し、前記機体の左右両側には、機体
    と圃場面との高低差を検出して前記両車輪を上下
    動関連させる左右一対のセンターの下端を前記左
    右両車輪の前方位置の圃場面に接地するように配
    設し、該左右両センサーの前端部を支持する支軸
    を、前記エンジンより下部に設けてなる田植機に
    おける機体高さ検出装置。
JP10873584U 1984-07-17 1984-07-17 田植機における機体高さ検出装置 Granted JPS6122426U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10873584U JPS6122426U (ja) 1984-07-17 1984-07-17 田植機における機体高さ検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10873584U JPS6122426U (ja) 1984-07-17 1984-07-17 田植機における機体高さ検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6122426U JPS6122426U (ja) 1986-02-08
JPH0233630Y2 true JPH0233630Y2 (ja) 1990-09-10

Family

ID=30667910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10873584U Granted JPS6122426U (ja) 1984-07-17 1984-07-17 田植機における機体高さ検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6122426U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6122426U (ja) 1986-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0233630Y2 (ja)
JPH0324008Y2 (ja)
JPH0233629Y2 (ja)
JPH0233631Y2 (ja)
JPH0233632Y2 (ja)
JPH0324009Y2 (ja)
JPH0441788Y2 (ja)
JPH0310805Y2 (ja)
JPH0356166Y2 (ja)
JPH0233620Y2 (ja)
JPH0328726Y2 (ja)
JPH0628970Y2 (ja) 田植機
JPH0726884Y2 (ja) 農用トラクタの耕深制御装置
JPH0233621Y2 (ja)
JPH0319684Y2 (ja)
JP2625428B2 (ja) 歩行型水田作業機
JPH0327380Y2 (ja)
JPH0340093Y2 (ja)
JPS62118814A (ja) 田植機
JPH0711540Y2 (ja) 歩行型水田作業機
JPH0327381Y2 (ja)
JPH01120204A (ja) 農作業機の水平制御装置
JPS5854763B2 (ja) ジヨウヨウガタタウエキ
JPH0771417B2 (ja) 農作業機の姿勢制御装置
JPH0218975Y2 (ja)