JPH04362597A - 電流センスアンプ回路 - Google Patents

電流センスアンプ回路

Info

Publication number
JPH04362597A
JPH04362597A JP3137327A JP13732791A JPH04362597A JP H04362597 A JPH04362597 A JP H04362597A JP 3137327 A JP3137327 A JP 3137327A JP 13732791 A JP13732791 A JP 13732791A JP H04362597 A JPH04362597 A JP H04362597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
amplifier circuit
nmos
connection point
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3137327A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoichi Izumi
出水 京一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority to JP3137327A priority Critical patent/JPH04362597A/ja
Priority to US07/891,807 priority patent/US5255233A/en
Publication of JPH04362597A publication Critical patent/JPH04362597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/06Sense amplifiers; Associated circuits, e.g. timing or triggering circuits
    • G11C7/062Differential amplifiers of non-latching type, e.g. comparators, long-tailed pairs
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/24Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the field-effect type only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/26Sensing or reading circuits; Data output circuits
    • G11C16/28Sensing or reading circuits; Data output circuits using differential sensing or reference cells, e.g. dummy cells

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電流センスアンプ回路に
関し、特に半導体記憶装置に使用される電流センスアン
プ回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電流センスアンプ回路は、半導体
記憶装置内の半導体記憶部の読みだし回路として使用さ
れ半導体記憶部の記憶情報によって微少な電流が流れる
か流れないかを認識し、論理的に“1”または“0”の
電気的なレベルを出力するためのものである。
【0003】図4は紫外線消去可能な(UVE)PRO
Mに使用する電流センスアンプ回路の従来例の回路図、
図5は図4の従来例の電流センスアンプ回路に於て半導
体記憶部に電荷が書き込まれずにしきい値電圧が低いメ
モリセルを選択したときの動作波形図、図6は図4の従
来例の電流センスアンプ回路に於て半導体記憶部に電荷
が書き込まれているためしきい値電圧が高いメモリセル
を選択した動作波形図である。
【0004】この従来の電流センスアンプ回路は、図4
に示すように、半導体記憶部のNチャネルMOSトラン
ジスタ(NMOS)4、21のドレイン側C(以下、デ
ジット線Cと称す)とデジット線Cとシリアルに接続さ
れたNMOS3(以下、Yセレクタ3と称す)のドレイ
ン側接続点Bに接続すす構成となっている。
【0005】カレントミラー回路を構成している2個の
PMOS1、5と、相補性インバータ19の相補性イン
バータ19の出力信号をゲート入力とし、ソース側が相
補性インバータ19の入力側とYセレクタ3の接続点B
に接続され、ドレイン側がPMOS1のドレイン側接続
点Aに接続されているNMOS2とPMOS5とでレシ
オインバータを構成しているNMOS6とで構成されて
いる。又NMOS6のゲートに接続点Dのリファレンス
電圧を入力するために電荷が書き込まれずにしきい値電
圧が低いNMOS4と同じ能力であるNMOS12のゲ
ートと電源を接続し、ドレイン側をYセレクタ3と同じ
能力であるNMOS11のソース側とし、NMOS11
のゲートを電源、ドレイン側を相補性インバータ19と
同じ能力である相補性インバータ20の入力とし、相補
性インバータ20の出力信号をゲート入力としソース側
が相補性インバータ20の入力でありドレイン側がPM
OS1と同じ能力であるPMOS9のドレイン側とゲー
トに接続されているNMOS2と同じ能力であるNMO
S10と、ゲートがPMOS9のゲートでありドレイン
がNMOS8のゲートとドレイン側に接続されているP
MOS5と同じ能力であるPMOS7とから成る回路と
で構成されている。
【0006】接続点Dのリファレンス電圧を作り出す回
路側は、まずNMOS11、12がON状態にあり接続
点Fは“L”レベルとなる。また、相補性インバータ2
0の出力レベルは〔接続点Fのレベル+NMOS10の
しきい値〕以上となりNMOS10はON状態となる。 接続点Eは(電源電圧−|PMOS9のしきい値|)以
下となり、PMOS9がON状態となる。又、PMOS
7のゲートレベルも接続点FのレベルとなりON状態と
なる。
【0007】PMOS9には電流I1が流れるのでPM
OS7には(電流I1×{PMOS7のディメンジョン
)/(PMOS9のディメンジョン))という電流が流
れ、NMOS8がON状態となる。又、接続点Dのレベ
ルは、PMOS7とNMOS8のレシオ比によって決ま
りセンスアンプ側の基準電圧となる。
【0008】一方入力端子A1、A2に“H”レベルが
入力された場合、フローティングゲートに電子が注入さ
れていないセルNMOS4が選択され、図5に示すよう
にデジット線Cの付加容量に充電するために一時に多大
な電流が流れるが、その後接続点B、C共に“L”状態
に安定する。その後、相補性インバータ19の出力レベ
ルは(接続点Bのレベル+NMOS2のしきい値)以上
のレベルとなり、NMOS2はON状態となる。接続点
Aは(電源電圧−|PMOS1のしきい値|)以下とな
り、PMOS1がON状態となる。
【0009】また、PMOS5のゲートレベルも接続点
AのレベルとなりON状態となる。PMOS1には電流
I1と同じ量の電流I2が流れるのでPMOS5には(
電流I2×(PMOS5のディメンジョン)/(PMO
S1のディメンジョン))という電流が流れ、(NMO
S6のディメンジョン)<(NMOS8のディメンジョ
ン)としておくことにより、接続点Gの電位は接続点D
の電位よりも高いレベルとなるため、出力Oは“L”レ
ベルとなる。
【0010】又、入力端子A1、A3に“H”レベルが
入力された場合、フローティングゲートに電子が注入さ
れているセルNMOS21が選択され、図6に示すよう
にデジット線Cの付加容量に充電するために一時に多大
な電流I2が流れるが、その後流れなくなり接続点B、
C共に“H”状態に安定する。その後、相補性インバー
タ19の出力レベルは(接続点Bのレベル+NMOS2
のしきい値)以下となり、NMOS2はOFF状態とな
る。接続点Aは(電源電圧−|PMOS1のしきい値|
)程度となりPMOS1がOFF状態となる。
【0011】また、PMOS5のゲートレベルも接続点
AのレベルとなりOFF状態となる。そのため、((P
MOS5のgm)<(NMOS6のgm))となるため
に、接続点Gの電位は“L”となり、出力Oは“H”レ
ベルとなる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来の電流セ
ンスアンプ回路は、半導体記憶部のNMOSへ電流が流
れるか、又は、流れないかを感知し、半導体記憶部のN
MOSの情報を出力している。
【0013】そのため、半導体記憶部のNMOSへ電流
が流れない状態を作るため、UVEPROMの半導体記
憶部のNMOSはフローティングゲートに電子を注入す
ることにより半導体記憶部のNMOSのしきい値電圧を
上げ、通常の電源電圧ではON状態にならない様にされ
ているが十分に電子を注入するには、注入する時間を長
くする。もしくは、高電圧による電子の注入を行わなけ
ればならないという問題点があった。
【0014】本発明の目的は、前記問題点を解決し、短
時間で書き込まれ、高電圧も必要でない電流センスアン
プ回路を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の電流センスアン
プ回路の構成は、デジット線とシリアルに接続されたY
セレクタを介して設けたレシオインバータと、前記レシ
オインバータにリファレンク電圧を与える電圧発生回路
とを備えた電流センスアンプ回路において、前記レシオ
インバータに差動増幅回路を付加したことを特徴とする
【0016】
【実施例】次に、本発明の一実施例のセンスアンプとリ
ファレンス電圧発生回路とを、図1等を参照して説明す
る。
【0017】図1は本発明の一実施例の電流センスアン
プ回路の回路図、図2は図1において半導体記憶部のフ
ローティングゲート中の電荷がなく十分低いしきい値電
圧(以下VTM4と称す)を持つメモリセルを選択した
ときの各接続点の動作を示す波形図であり、図3は図1
において半導体記憶部のフローティングゲート中に電荷
が小量しかなく電源電圧よりは低いがVTM4よりは高
いしきい値電圧(以下VTM22と称す)を持つメモリ
セルを選択したときの各接続点の動作波形を示す波形図
である。
【0018】図1において、本実施例は、PMOS1,
5,7,9,13,15と、NMOS2,3,6,8,
10,11,14,16,17,18と、相補性インバ
ータ19,20と、フローティングゲートの電荷がない
NMOS4,12と、フローティングゲートの電荷が小
量しかないNMOS22とを備えている。
【0019】即ち本実施例の電流センスアンプ回路の構
成は、ソース側を電源に接続しゲートをドレイン側に接
続する第1のPチャネルトランジスタ(以下PMOSと
称す)と、ソース側を接地としゲートを電源とし、ドレ
イン側が第1のPMOSのドレイン側である第1のNチ
ャネルトランジスタ(以下NMOSと称す)と、ソース
側を接地としゲートを前記第1のPMOSのドレイン側
である第2のNMOSと、ゲートが電源、ソース側が第
2のNMOSのドレインである第3のNMOSと入力が
第3のNMOSのドレインである第1の相補性インバー
タと、ソース側を前記第1のインバータの入力でありゲ
ートが前記第1のインバータの出力である第4のNMO
Sと、ソース側が電源と接続されドレイン側とゲートが
前記第4のNMOSのドレイン側である第2のPMOS
と、ソース側が電源と接続されゲートが前記第2のPM
OSのゲートである第3のPMOSとソース側を接地し
ドレイン側とゲートが前記第3のPMOSのドレインで
ある第5のNMOSと、ソース側を接地しゲートを前記
第5のNMOSのゲートである第6のNMOSと、ソー
ス側が電源でドレイン側とゲートが前記第6のNMOS
のドレインである第4のPMOSとから成る回路と、第
2の相補性インバータと、前記第2の相補性インバータ
の出力信号をゲート入力としソース側を前記第2の相補
性インバータの入力側へ接続する第7のNMOSと、ソ
ース側を電源と接続しドレイン側とゲートを前記第7の
NMOSのドレイン側と接続する第5のPMOSと、ソ
ース側が電源と接続しゲートが前記第5のPMOSのゲ
ートである第6のPMOSと、ソース側を接地しゲート
を前記第5のNMOSのゲートでありドレイン側が前記
第6のPMOSのドレイン側と接続されている第8のN
MOSと、ソース側を接地してゲートが前記第8のNM
OSのドレイン側である第9のNMOSと、ソース側が
電源と接続されていてゲートが前記第4のPMOSのゲ
ートでありドレインが前記第9のNMOSのドレイン側
と接続されて出力となる第7のPMOSとを備えている
【0020】(電源電圧−VTM22<電源電圧−PM
OS17のしきい値電圧−VTM4<電源電圧−VTM
4)という条件下で動作し、まずリファレンス電圧を作
り出すための回路中のしきい値がVTM4のNMOS1
2のゲート入力をPMOS17のディメンジョンをNM
OS18のディメンジョンより小さくすることにより(
電源電圧−PMOS17のしきい値電圧)程度の電圧が
加えられることにより、接続点Eの電圧は(電源電圧−
VTM22<電源電圧−PMOS17のしきい値電圧−
VTM4<電源電圧−VTM4)となることとPMOS
1,5,7,9が同じディメンジョン,NMOS3,1
1が同じディメンジョン,NMOS2,10が同じディ
メンジョン,相補性インバータ19,20が同じ能力で
あることから、接続点Eに流れる電流I1は、入力端子
A1、A2が電源電圧になりYセレクタ3としきい値が
VTM4であるNMOS4がON状態となったときに接
続点Aに流れる電流I2よりも小さく、また入力端子A
1、A3が電源電圧になりYセレクタ3としきい値がV
TM22であるNMOS22がON状態となったときに
接続点Aに流れる電流I2よりも大きくなる。
【0021】そのため、NMOS4が選択されたときに
は図2に示すように接続点Aの電位は電流I2が接続点
Eに流れる電流I1より多く流れることから、接続点E
の電位に較べて接続点Aの電位は低くなり、接続点Gの
電位は同じディメンジョンのPMOS5,7,同じディ
メンジョンノNMOS6,8のため、接続点Dの電位に
較べて高くなり、さらに同じディメンジョンのPMOS
13と15、同じディメンジョンのNMOS14と16
から構成されている差動増幅器により接続点Gの方が接
続点Dよりも高いことから、出力Oには接地電位に近い
出力“L”となる。
【0022】又、逆にNMOS22が選択されたときに
は接続点Aの電位は電流I2が流れにくいことから、接
続点Eの電位に較べて高くなり、接続点Gの電位は接続
点Dに較べて低くなり、前記のPMOS13、15、N
MOS14、16とから構成されている差動増幅器によ
り、接続点Gの方が接続点Dよりも低いことから、出力
Oには電源電位に近い“H”となる。
【0023】図1に示す回路の半導体記憶部は、NMO
Sの横積みのメモリセルを使用したが、EEP−ROM
の半導体メモリセルでも同じ効果があり、フローティン
グゲート中の電荷が書き込みが浅いためにしきい値の変
化が十分でないメモリセルの識別が可能となる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、特にリ
ファレンス電圧発生回路のNMOS12の入力電圧を(
電源電圧−PMOS17のしきい値電圧)とすることと
、差動増幅回路を付加することにより、半導体記憶部の
メモリセルのフローティングゲート中に電子が少ししか
なく、そのしきい値が電源電圧以下であるP−ROMに
対して読み込みが可能となるために、長時間の書き込み
または高電圧での書き込みが不用になるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の電流センスアンプ回路の回
路図である。
【図2】図1の回路に於いて第1,第2の入力端子が選
択されたときの各点の動作波形図である。
【図3】図1の回路に於いて第1,第3の入力端子が選
択されたときの各点の動作波形図である。
【図4】従来のセンスアンプの回路図である。
【図5】図4の回路に於いて第1,第2の入力端子が選
択されたときの各点の動作波形図である。
【図6】図4の回路に於いて第1,第3の入力端子が選
択された時の各点の動作波形図である。
【符号の説明】
1,5,7,9,13,15    PMOS2,3,
6,8,10,11,14,16,17,18    
NMOS 19,20    相補性インバータ 4,12    フローティングゲートの電荷がないN
MOS 21    フローティングゲートの電荷が十分あるN
MOS 22    フローティングゲートの電荷が小量しかな
いNMOS

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  デジット線とシリアルに接続されたY
    セレクタを介して設けたレシオインバータと、前記レシ
    オインバータにリファレンク電圧を与える電圧発生回路
    とを備えた電流センスアンプ回路において、前記レシオ
    インバータに差動増幅回路を付加したことを特徴とする
    電流センスアンプ回路。
  2. 【請求項2】  リファレンス電圧を与える電圧発生回
    路は、電界効果トランジスタの電圧降下分によって駆動
    されている請求項1記載の電流センスアンプ回路。
JP3137327A 1991-06-10 1991-06-10 電流センスアンプ回路 Pending JPH04362597A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3137327A JPH04362597A (ja) 1991-06-10 1991-06-10 電流センスアンプ回路
US07/891,807 US5255233A (en) 1991-06-10 1992-06-01 Non-volatile semiconductor memory device equipped with sense amplifier circuit for discriminating small differential voltage level

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3137327A JPH04362597A (ja) 1991-06-10 1991-06-10 電流センスアンプ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04362597A true JPH04362597A (ja) 1992-12-15

Family

ID=15196084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3137327A Pending JPH04362597A (ja) 1991-06-10 1991-06-10 電流センスアンプ回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5255233A (ja)
JP (1) JPH04362597A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008525936A (ja) * 2004-12-28 2008-07-17 スパンジョン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 電圧スイングの高いセンスアンプ
JPWO2006011223A1 (ja) * 2004-07-30 2008-07-31 スパンション エルエルシー 半導体装置およびセンス信号の生成方法
JP2009181599A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Nec Electronics Corp センスアンプ回路、及びそれを用いた半導体記憶装置
JP2009205798A (ja) * 2009-06-18 2009-09-10 Renesas Technology Corp 半導体記憶装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2894115B2 (ja) * 1992-11-10 1999-05-24 松下電器産業株式会社 カラム選択回路
GB9423034D0 (en) * 1994-11-15 1995-01-04 Sgs Thomson Microelectronics A reference circuit
KR0154193B1 (ko) * 1994-12-30 1998-12-01 김주용 센스 앰프회로
JPH08190799A (ja) * 1995-01-09 1996-07-23 Mitsubishi Denki Semiconductor Software Kk センスアンプ回路
US5596539A (en) * 1995-12-28 1997-01-21 Lsi Logic Corporation Method and apparatus for a low power self-timed memory control system
KR100196510B1 (ko) * 1995-12-28 1999-06-15 김영환 센스 증폭기
JPH09213078A (ja) * 1996-02-01 1997-08-15 Hitachi Ltd 半導体メモリ、デバイス、信号の増幅方法、パストランジスタを制御するための方法および装置
KR100218306B1 (ko) * 1996-06-27 1999-09-01 구본준 전류/전압 변환기와 이를 이용하는 센스 증폭기 및 센싱방법
EP0936627B1 (en) * 1998-02-13 2004-10-20 STMicroelectronics S.r.l. Low voltage non volatile memory sense amplifier
US6377502B1 (en) * 1999-05-10 2002-04-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device that enables simultaneous read and write/erase operation
JP3559732B2 (ja) * 1999-09-06 2004-09-02 Necエレクトロニクス株式会社 半導体記憶装置
DE19955779A1 (de) * 1999-11-19 2001-05-31 Infineon Technologies Ag Speichereinrichtung
US6219291B1 (en) * 2000-05-01 2001-04-17 Advanced Technology Materials, Inc. Reduction of data dependent power supply noise when sensing the state of a memory cell
EP1324344B1 (en) * 2001-12-28 2007-04-04 STMicroelectronics S.r.l. Sense amplifier structure for multilevel non-volatile memory devices and corresponding reading method
EP1566809B1 (en) * 2004-02-19 2006-11-29 STMicroelectronics S.r.l. Sensing circuit with regulated reference voltage
JP2005285197A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Renesas Technology Corp 半導体記憶装置
US7336538B2 (en) * 2005-07-28 2008-02-26 Stmicroelectronics S.R.L. Page buffer circuit and method for multi-level NAND programmable memories
JP5759091B2 (ja) 2009-01-30 2015-08-05 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエルPS4 Luxco S.a.r.l. 半導体記憶装置及び半導体記憶装置の製造方法
US9779783B2 (en) 2015-06-19 2017-10-03 Globalfoundries Inc. Latching current sensing amplifier for memory array

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59186197A (ja) * 1983-04-07 1984-10-22 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JPS6070591A (ja) * 1983-09-28 1985-04-22 Nec Corp センスアンプ
JPH0196897A (ja) * 1987-10-08 1989-04-14 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JPH029094A (ja) * 1988-06-27 1990-01-12 Nec Corp センスアンプ
JPH02285598A (ja) * 1989-04-27 1990-11-22 Nec Corp 半導体記憶装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4907201A (en) * 1986-05-07 1990-03-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha MOS transistor circuit
JPH0793033B2 (ja) * 1989-08-24 1995-10-09 日本電気株式会社 センスアンプ
US5109187A (en) * 1990-09-28 1992-04-28 Intel Corporation CMOS voltage reference

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59186197A (ja) * 1983-04-07 1984-10-22 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JPS6070591A (ja) * 1983-09-28 1985-04-22 Nec Corp センスアンプ
JPH0196897A (ja) * 1987-10-08 1989-04-14 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JPH029094A (ja) * 1988-06-27 1990-01-12 Nec Corp センスアンプ
JPH02285598A (ja) * 1989-04-27 1990-11-22 Nec Corp 半導体記憶装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006011223A1 (ja) * 2004-07-30 2008-07-31 スパンション エルエルシー 半導体装置およびセンス信号の生成方法
JP4618688B2 (ja) * 2004-07-30 2011-01-26 スパンション エルエルシー 半導体装置およびセンス信号の生成方法
JP2008525936A (ja) * 2004-12-28 2008-07-17 スパンジョン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 電圧スイングの高いセンスアンプ
JP2009181599A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Nec Electronics Corp センスアンプ回路、及びそれを用いた半導体記憶装置
JP2009205798A (ja) * 2009-06-18 2009-09-10 Renesas Technology Corp 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5255233A (en) 1993-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04362597A (ja) 電流センスアンプ回路
RU2119243C1 (ru) Дифференциальный усилитель считывания
EP0028935B1 (en) Nonvolatile semiconductor memory circuits
US5554942A (en) Integrated circuit memory having a power supply independent input buffer
JPH04259991A (ja) 電流センスアンプ回路
JPH0212695A (ja) メモリセル及びその読み出し方法
US4939691A (en) Static random access memory
US6292418B1 (en) Semiconductor memory device
US4467456A (en) Memory circuit
US5710739A (en) Reading circuit for memory cells
US4379345A (en) Dynamic read amplifier for metal-oxide-semiconductor memories
WO2008039624A2 (en) Sense amplifier circuit for low voltage applications
JPH04212783A (ja) メモリバスのプリチャージ回路
JPH02285593A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPH0516119B2 (ja)
US6590812B2 (en) Memory cells incorporating a buffer circuit and memory comprising such a memory cell
JPS62257698A (ja) 半導体スタテイツクメモリセル
JPH0334191A (ja) スタティック型半導体メモリ
JPH04111298A (ja) メモリ回路
JPH0687499B2 (ja) 半導体記憶装置
Wada et al. A 1.7 volts operating CMOS 64K bit E/sup 2/PROM
JPH02220294A (ja) 半導体装置における出力回路
JPS611058A (ja) 不揮発性ram
JPH098644A (ja) 論理&レベル変換回路及び半導体装置
JPH05325583A (ja) センスアンプ回路

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19971216